ガールズちゃんねる
  • 174. 匿名 2024/04/15(月) 05:58:07 

    >>2
    うちは、ひとりっ子男子だけど、めちゃくちゃのんびりしてる。

    負けず嫌いではあるけど、瞬時に対応はできないと言うか…瞬発力がないというか。
    おもちゃとか取られても、一瞬ポカーンとしちゃって、まあいいか…別ので遊ぼみたいな態度とる事が多い。生存能力低めだなあと思う。

    +233

    -1

  • 250. 匿名 2024/04/15(月) 08:44:58 

    >>174
    うちもそうだわ。
    誰かに取り上げられても、どうせ最後には自分に戻ってくるって達観してる感じ。
    まだ周りが大人ばかりだから、取り上げられて奪われたりする事がないから、争ってまで取り返さなくてもどうせ戻って来ると思ってじっと待ってるわ。

    +72

    -3

  • 252. 匿名 2024/04/15(月) 08:59:07 

    >>174
    視野が広くて適応力が高いんだと思うんだよね
    気持ちの切り替えが速くて次の楽しいことを見つけるのが上手ってことだからさ
    終わったら貸してねとか返してねって相手に念押し出来るようになれば更に良いとは思うけど

    +90

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/15(月) 11:14:49 

    >>174
    どっちか言うと、悪意に鈍感だよね。
    意地悪されても気づかないって言うのか、意地悪って言うことが想像つかないって言うのか。

    +99

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:14 

    >>174
    それはおもちゃが息子さんのまあ良い範囲だからでは。だって家に帰ったらおもちゃもおやつもいっぱいあるし。自分や周りのひとりっ子見てても、ひとりっ子が譲れないことは大人の評価が関わることに多い気がする。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/15(月) 13:05:09 

    >>174
    私も一人っ子でこんな感じ
    法治国家でないと生きられないなと自分で思うよ
    無法者とは付き合いたくない

    +31

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/15(月) 14:11:13 

    >>174
    >>316
    のんびりで悪意に鈍感なのは、社会に出たときに
    1番適合しやすい良い面だと思う。

    無敵って、ケンカに強い訳ではなく
    敵をつくらないから「無敵」なんだって。
    書籍(親力?だったかな??)で読んだ記憶が...

    一人っ子は喧嘩する機会があまりないから、
    学校だと兄弟の多い子に口ゲンカで負けて悔しい
    思いをすることもあるかもしれないけど
    優しくて穏やかな子に育つことが多いから
    敏感な子より社会で生きやすいと思ってる。

    +60

    -1