ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 15:44:04 

    一度転落すると、どんどん悪く言われるようになる。

    +2381

    -26

  • 47. 匿名 2024/03/27(水) 15:52:49 

    >>2
    なんかここ2年くらいで何回も見た気がする光景

    +273

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 15:55:25 

    >>2
    ロバーツ監督も一平が邪魔だったみたい
    大谷翔平への障壁にもなっていた『水原一平通訳』の存在…ロバーツ監督の独特表現「緩衝材がなくなった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    大谷翔平への障壁にもなっていた『水原一平通訳』の存在…ロバーツ監督の独特表現「緩衝材がなくなった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ◇番記者が見た  ドジャースの大谷翔平と、違法賭博問題で解雇された元通訳の水原一平氏には強固な絆があった。そして、その「2人だけの関係」は、周囲が大谷に直接近づいてコミュニケーションを取るきっかけ


    ロバーツ監督は26日、水原氏がいなくなったことを「緩衝材がなくなった」と独特の言い回しで表現し、「翔平と直接コミュニケーションを取りやすくなった。ここ2、3日、翔平はチームメートとさらに積極的に関係を深めている」とし、水原氏不在は「翔平と周囲の関係を円滑にするのを助ける」と話した。

     指揮官の都合のいい返答にも思える。その一方で、監督が驚くべき英語力を備えると評する大谷と直接やりとりをして心を通じ合わせながら、マネジメントしたいと考えているようにも思える。監督は水原氏を通してのやりとりは「難しかった」と明かした。

    +168

    -34

  • 93. 匿名 2024/03/27(水) 16:03:18 

    >>2
    それ。悪いのは当然だし擁護する気ゼロだけど、もうこのいうのの方がずっと不快。
    人間って本当に怖いし愚か。

    +362

    -16

  • 95. 匿名 2024/03/27(水) 16:05:05 

    >>2
    一平が重宝されてたのって英語力以外の親しみやすさとか、ホームランダービーの捕手やるような器用さも大きかったからね
    大谷さんよりチームメイトと仲良いのでは?ってシーンもけっこうあったし

    こんなんなってる時に一平の英語力云々とか、賭博問題に比べてそんな重要な問題じゃないよなー

    +371

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/27(水) 16:15:27 

    >>2
    別に悪くは言ってないやん。タイプの違う良さがあると言ってるようにも思える。
    ロバート監督の話とかも含めて、⭕️❌の二つに振り分けて騒ぐのはネットの悪いくせ。

    +13

    -25

  • 213. 匿名 2024/03/27(水) 17:30:42 

    >>2
    以前はガルでも英語喋るという人が水原さんの通訳を絶賛してたのに
    不思議なものよ

    +153

    -2

  • 246. 匿名 2024/03/27(水) 19:11:43 

    >>2
    なぜが悪い顔に見えるよね。

    +13

    -2

  • 422. 匿名 2024/03/28(木) 00:41:38 

    >>2
    でも私はずっとなんか悲しい気持ちだよ
    もう2人の仲は戻ることはないのかなあとか表に出なくても裏では支えたりしないのかなあとかいやいや窃盗してるんだから許されるわけないし普通に牢屋行きだわとか考えてしまう

    +103

    -10

  • 492. 匿名 2024/03/28(木) 06:26:50 

    >>2
    良くも悪くも水原は気さくで親しみやすく小慣れた英語
    ただお堅い表現には長けていない

    日本人でもコミュ力高くて一緒にいると場を明るくしてくれるけど
    ビジネスメールの言い回しが取引先に送るにはフランクすぎたり
    敬語の細かいルールに無頓着な人とかいるよね
    そんな感じ

    +37

    -1

  • 512. 匿名 2024/03/28(木) 07:19:20 

    >>2
    いい時に本当にことを言ったら批判されて悪者にされるから隠蔽されたり目を瞑られてたことが正直に言えるようになるのだろう。
    通訳が勝手に大谷の発言を意訳して変えてたのを美談にしてておかしいと思ったがようやく正常になった。

    +21

    -4

  • 517. 匿名 2024/03/28(木) 07:35:23 

    >>2
    手のひら返しね・・。
    私はこういうのはきらいです。

    だったらそのときにこういうところはいいけれどこういうところはちょっと自分的には雑に感じますとか言っていた方が印象がいい。

    +56

    -7

  • 534. 匿名 2024/03/28(木) 08:06:26 

    >>2

    メディアは強いモノの味方だからね 

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/28(木) 08:35:46 

    >>2
    ほんと。
    もし水原氏がこういうことにならなかったらアンタ彼の翻訳否定しなかっただろこのハゲが

    +29

    -9

  • 557. 匿名 2024/03/28(木) 08:52:25 

    >>2
    そもそも学歴詐称して高額報酬もらってたんだし両親も知ってたはずだから
    最初から騙す気満々でしょ

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2024/03/28(木) 13:28:29 

    >>2
    なんかね
    取ってつけたような水原サゲ、新通訳アゲの風潮ホントやめて欲しい
    マジでくだらないし、どーーーーーーでもいい
    水原の事だって以前は必要以上に散々もてはやしてたくせに

    +9

    -1

  • 781. 匿名 2024/03/28(木) 14:15:33 

    >>2
    メディアや3流コメンテーターの手のひら返しが本当に気持ち悪い。
    叩ける人になったら叩きまくる
    人気者には極端に媚びをうる、最低。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/03/28(木) 15:25:19 

    >>2
    好意的な思いやりで言わなかったことを、みんな言い始めるってことよね…
    私が何かしでかした時に友だちが「あいつぁやるタイプでしたよ」とか言うのかなとこういう時に思うわw

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/28(木) 16:31:18 

    >>2
    当然でしょ
    失敗は許されないんだから

    +0

    -1