ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 00:54:24 

    糖分多くて食べ過ぎ注意って聞いたんだけど
    日本のは糖分高いからかな?
    あと日本人に足りないのはタンパク質って聞くかな
    まぁ何事も適度に食べときゃいいんでしょ

    +479

    -7

  • 96. 匿名 2024/03/27(水) 01:24:31 

    >>15
    糖尿病予備群は果糖は避けるかな

    日本人って糖尿病なりやすいのかな?

    +68

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/27(水) 01:38:22 

    >>15

    健康に気を使って朝食にフルーツ取り入れるタイプの女の子が糖尿病になったりするって 栄養士の家族から聞いた事が有る。

    果物自体、糖分が高い&吸収しやすい種類の糖分ってのも有るけど、日本人の食事って お米をたくさん食べたり、煮物なんかの味付けにも砂糖が使われていたり、元々糖質が多い食生活なんだよね。私は 出来るだけ果物食べるようにしているけど、その分 他で糖分取らないように気をつけてはいるよ。

    +103

    -12

  • 174. 匿名 2024/03/27(水) 03:10:19 

    >>15
    お菓子やめてフルーツ食べてたら 糖尿病になっちゃった人いた
    入院した時の同室だった人です

    +83

    -8

  • 192. 匿名 2024/03/27(水) 05:19:22 

    >>15
    何の果物でも甘くしすぎだよね

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/27(水) 07:00:04 

    >>15
    近年急に、
    「果糖は駄目、果物は健康に良いと勘違いしてるけど糖質が凄く多いから太ります!」
    ってよく聞くようになった。
    そうなんだーと思いつつ、どう考えても完全に自然のものだし栄養は入ってるし砂糖使ったお菓子よりいいだろと思う。

    +118

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/27(水) 07:46:58 

    >>15
    りんご1/4とかみかん1/2とか勧められてるのは少量よね

    +11

    -2

  • 479. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:10 

    >>15
    果物の果糖とジュースなどに入っている果糖ブドウ糖液糖は別のものです。
    果物はよっぽど食べ過ぎなければ問題ありません。

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:20 

    >>15
    それが怖いよね。なので子供の朝食に毎日果物出すけど、苺なら4粒、オレンジなら3/4個、バナナなら1/2本位にしてる。日本の果物って甘いから、推奨されてる1日200gも摂ったら糖分過多になりそう。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:28 

    >>15
    田中みな実ちゃんが朝食にものすごい量のフルーツ食べてたから、果物は糖尿病にはなりにくいと思ってた。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/28(木) 00:38:36 

    >>15

    日本の食べ物って全てがしょっぱ甘いよね。基本の味付けが。例えば既製品のタレにしろ、何かしら買ってきたものにしろ。全部に砂糖とか果糖液糖が入ってる。それに加えて、副菜でも味付けが甘かったり、みりんで味整えるとかある。だからこそ、デザートが甘いと「うわ!甘すぎる」って味覚になると思うんだよね。あれは普段口にしてる食事とかがそこまで甘くは無い海外の場合はデザートが甘くて丁度いいんだろうし。

    意識してないと、和食とか普段の家庭料理って塩と佐藤だらけでこれ糖尿病になるよなっていつも思うんだよね。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/28(木) 07:05:21 

    >>15
    インスタで、果物食べて太った人って今までみたことある?食べても太らないし積極的にとれ!って言ってるトレーナーがいたよ

    +1

    -0