ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/03/15(金) 21:03:24 

    中学受験に取り組める家庭って事と、受験クリアしてきた子達って事で、ある一定のボーダーラインから選別された子供が集まるから意味はあると思う
    ただ住んでる地域で学区分けされただけの市立だと、恐ろしい程のバカも混じってるし、子供の教育に無頓着な親に育てられてる野生児みたいなのもいるからね
    そんな所に子供を放り込みたくないって考える親からしたら、中学受験は必要だと思う

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/15(金) 21:10:26 

    >>48
    中学受験がメジャーになりすぎて、もはや偏差値60ぐらいにも母親が元キャバ旦那はベンチャー起業してそこそこの金持ちとか普通にいる
    別に元キャバでも常識あれば問題ないんだけど、学校を親の社交場と勘違いして中学生みたいに張り切って保護者と人間関係作ってはめちゃくちゃにする人とかが入り込んできてる
    子供もそこそこ勉強はできるんだろうけど、こういう母親に育てられてるから、なんかもうお察しな感じだよ
    これから少子化だし、私立もこういうの増えてくるのかね
    安全なのはトップクラスの学校だけよ

    +12

    -8

  • 186. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:32 

    >>48
    今年子供が受験が終わったけど、もう小学校の授業は全部秒で解けるし簡単過ぎるらしい。
    でも全く勉強してない子に合わせてゆっくり進む授業、超退屈。。らしい
    クラスメイトにひたすら教える係にされてる… それも学びだし今だけなら良いんだけど。
    公立の小学校は生徒の学力差があり過ぎる、まとめる先生も大変だと思う。

    +18

    -0