ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/03/13(水) 13:41:48 

    ようやく上が手が離れたあとに
    またはじめから育児できるというか、
    やろうと思えることがすごい

    +697

    -18

  • 17. 匿名 2024/03/13(水) 13:44:34 

    >>4
    それもわかるけど年子とか2歳差育児してる人って本気ですごいと思う派
    まず体力ないと無理

    +455

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 13:44:58 

    >>4
    でも同時に似たような年齢の子を
    2人育てるのもわちゃわちゃして大変だし
    どっちもどっちじゃない?

    +181

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/13(水) 13:49:28 

    >>4
    手が離れたから自身にも余裕ができて
    もう1回育児するかってなるんじゃない?
    短期間で慌ただしく子育てするか
    長期的にゆっくり子育てするかみたいな。
    育てやすさは子によるけどさ。

    +148

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/13(水) 13:50:25 

    >>4
    早く赤ちゃん用のあれこれ片付けたいからまたそういう物を置くってのがね、、
    歳の差云々というより物が片付かない

    +68

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/13(水) 13:53:28 

    >>4
    それを嫌とするか嬉しいとするかの違いじゃない?私はまた赤ちゃん抱っこできて嬉しかったよ。子育ては長ければ長いほど嬉しい派だから、一生分かり合えないよね。

    +96

    -7

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 13:55:21 

    >>4
    でも年の差あると上の子が下の子を欲しがってるから赤ちゃんに優しくて楽だったりするよ
    上の子を全く当てにしてないのに勝手に色々手伝ってくれたり面倒みてくれて助かるってよく聞く
    上の子が女の子で年の差があるとだいたいこのパターン

    +68

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/13(水) 14:03:34 

    >>4
    上2人は2歳差だけど2番目と3番目は6歳差
    2番目が小学校卒業だーと思ったら末っ子が小学校入学。何年小学校通うねんって思う

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/13(水) 14:07:04 

    >>4
    私は2歳差とか近い差で産む人のほうがすごいと思ってるよ。
    だって年齢近くするには上の子がまだ赤ちゃんとか小さいうちから授からないとじゃん…
    うちは上の子が体力おばけで全然寝ない、わんぱくすぎて私の体力が追いつかなくて産後うつも長引いたし上の子がある程度成長するまで2人目を考える余裕すら無かった。
    私のキャパが狭すぎただけで、普通はそんな事ないのかもしれないけどさ。

    +68

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 14:12:49 

    >>4
    逆に赤ちゃん育てながら妊娠出産のほうが無理なんだけど

    +67

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/13(水) 16:33:21 

    >>4
    そういや、私何年小学校通えばいいのよ!って参観日に言ってたママいたわ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/13(水) 20:01:55 

    >>4
    今4歳になり、だいぶひとりでやれるようになってくれたから、今から夜泣きとか、もう無理そうだなーと…

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/14(木) 00:14:56 

    >>4
    うちは8歳離れてて、一人っ子が2人いる状態です。
    下は大人っぽく生意気で、上は子供っぽく幼稚になりました。
    何がいいんだかは分からないい

    +11

    -0