ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 14:20:30 

    PTA廃止じゃなくて、PTAがやることで不要なことを廃止していくべきだと役員してて思う。 
    半分は不要だなと感じる。

    +1949

    -8

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 14:26:07 

    >>5
    市町村や、さらにその上の組織と関わる必要はないと思う。学校内で完結するべき。

    +418

    -8

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 14:27:32 

    >>5
    本部役員さんがやってるようなセミナー参加とかマジでいらんと思う
    あれのせいで成り手がいない
    幼稚園や学校のPTAは子どもの為になるなって活動あるけど、市とか県のPTA連合なんて何一つ関係ないやん

    +652

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:38 

    >>5
    学校で運動会やってるのに別でやるPTAの運動会はいらない。

    +231

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:50 

    >>5
    上部組織の会議への参加とかその最たるものだと思ってる
    仮に何か各学校のPTAが意見を述べたとしても黙殺したり誤魔化したり責任逃ればかりで役に立ったことない

    +117

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 14:37:01 

    >>5
    本当コレ!
    必要最低限の必要な仕事だけなら、ここまで親も反発しないよ。

    バスで遠出の懇親会やら、興味もない講演会、誰も集まらないこんな事を定番だからと企画させられたり、委員だから絶対参加だとか意味の分からん事になってたり、そりゃ何をやってんねん!ってなるわ。

    無駄を省き子どもや学校の助けだけにすれば良いだけ。

    +275

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 14:53:11 

    >>5
    内容の仕分けや整理を進めてから廃止かどうかを決めても良いよね

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 15:08:54 

    >>5
    うちも今年度のPTA委員の希望調査の紙が回ってきたけど、マジでどれもやりたくない…。
    区P映画上映会や人権講演会のお手伝いってなんぞ?
    社会見学とかそれは休日をつぶしてまで参加しなければいけないものなのか?!

    5年生まで希望出しても何も当たらなかったから今回でかいの当たりそう…。

    +91

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/06(水) 15:14:09 

    >>5
    本部役員した時、不要な作業や行事をいくつか廃止したのに、数年後下の子が入学したら復活してたw意味がわからなかったわ

    +158

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/06(水) 15:28:00 

    >>5
    コロナ前の話だけど、これいる?みたいな仕事がいくつかあって疑問に思ってたら、
    「全員に何かしらの仕事が回るように、(別になくてもいいんだけど)あえて作ってる仕事もある」
    って聞いて、アホらしい!と思ったことある

    +169

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/06(水) 15:48:03 

    >>5
    やる気のある人がいても段階を踏まないと変えていけないから短い任期の間になかなかそこまでやれないんだよね。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/06(水) 16:07:22 

    >>5
    役員されているということで質問させてください。

    全国PTAの研修?今度も沖縄でありますよね。
    あれは会費から交通費出るんですか?宿泊費は?
    オンラインじゃダメなんですか?

    +20

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/06(水) 18:49:56 

    >>5
    うちは広報以外は、シフトで自己申告制だよ。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/06(水) 18:54:45 

    >>5
    そうだよね
    うちの子の学校のPTAは、あまり無駄な事やってないから このまま続いていくと思う。会議はオンライン、ベルマークもバザーも広報誌もなし、旗振りは外注。改革を進めてくれた先輩保護者に感謝!

    +114

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/06(水) 19:31:25 

    >>5
    物騒な事件が増えたし、場所は伏せるけど私が住んでる地区で、ニュースで取り上げられるような殺人事件が起きた時はPTA会議がいつも以上の出席率だった。子供達の安全について積極的に意見が出たし、それ以外にもこの場所が危ないからしばらく順番で見回りをしましょうとか。そしてお互いの名前と顔、どこの親御さんなのかがわかるからちょっと安心もした。これは極端なエピソードだけど、自分たちが安心して子育てしていくために地域で連携しましょという為にPTAが機能するなら存在の意味はあると思う。それが研修?とか、行きたくもない講演会の頭数にされるとかなってくると億劫なんだよね。

    +107

    -1

  • 475. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:14 

    >>5
    うちは広報以外は、シフトで自己申告制だよ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:36 

    >>5
    市のPTA、郡のPTAで集まる意味が分からない。
    それまた交流会って何だよ。

    平日の夜に交流会あるんだけど、子供がいるからPTAに加入しているのに、なぜ子供を置いて交流会に参加しないといけないんだろう。意味が分からない。
    次年度はメンバー変わるのに交流したところで意味ないと思う。

    +63

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/06(水) 21:33:33 

    >>5
    廃止しても同じようなものができるだけと聞くから、
    遠回りせずにそれがいいと思う。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:35 

    >>5
    限りなく減らしていって各行事ごとにボランティアで良いのではないか?
    例えば運動会の手が足りないのでと頼まれたら私はやると思うわ
    子供が凄い楽しみにしてたからさ

    +13

    -2

  • 598. 匿名 2024/03/06(水) 23:07:37 

    >>5
    うちの学校もかなりスリム化してて、去年から年度末の決算総会もGoogleフォームの書面評決にしたら「不透明だ。定例会の議事録開示しろ!」とかいう保護者がいてびっくりした。それを言った人がその年に副会長を任期途中で辞めたっていうのも怖い。いろんな人いるんだな~ってなった。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:03 

    >>5
    私もやったことあるけど半分どころか
    7割無駄だなと感じた学校によるけど

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:02 

    >>5
    娘の幼稚園はほぼ集まりもないし、バザーや夕涼み会、運動会も先生がやってくれる。
    バザーの値付けくらいかな。
    行事に参加できて、会長、副会長3人で、楽しかったです。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/06(水) 23:29:22 

    >>5
    P連の上納金がある限り、続けさせたい人はいるんだろうね。

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/07(木) 00:23:29 

    >>5
    講演会とか研修とかいらないしそれの為に会社休むとか本当にありえない。見回りで会社を早退するのもありえない。やめてほしい。

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/07(木) 00:30:24 

    >>5
    子供の安全に関わる事だけでいいよ。
    旗当番、パトロール関係は順番制。
    プールの監視員、遠足付き添いは立候補で。
    これくらいならPTAという組織なんていらない。

    +22

    -1

  • 746. 匿名 2024/03/07(木) 02:28:22 

    >>5
    それらしい事を言っているように見せて...

    >PTAがやることで不要なことを廃止していくべき
    >半分は不要

    PTAは不要と、矛盾を言っている事に気付けているかな?

    +0

    -7

  • 789. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:43 

    >>5
    教育委員会主催の講演会への動員。
    一校から必ず保護者一人。
    これこそ無駄だと思った。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:51 

    >>5
    会議なんてLINE上だけでしたらいいし、結局通らないなら何の為に話し合うんだろ。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/07(木) 07:54:25 

    >>5
    これですよね。
    バレーボール大会とか本当やめて欲しいw
    子供関係なく親のみのやつ!
    親の親交を深めましょうってやってるけど、そういうのが嫌われるところだよって言いたい、、というかアンケートで散々伝えているのに何も変わらない。
    私は朝の交通量多い交差点とかの見守りは積極的にやりたいです。

    +21

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/07(木) 07:59:49 

    >>5
    本部とかいらないよね。
    わざわざ活動内容パワポでまとめて発表とか。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/07(木) 08:02:47 

    >>5
    業務削減の前に、任意にして欲しい。
    やりたい人はやればいいと思う。

    PTA廃止しなくても、業務削減しなくても法的に何の問題もないけど、強制加入は法律上NGだから。

    +5

    -0