ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2024/03/06(水) 19:31:25 

    >>5
    物騒な事件が増えたし、場所は伏せるけど私が住んでる地区で、ニュースで取り上げられるような殺人事件が起きた時はPTA会議がいつも以上の出席率だった。子供達の安全について積極的に意見が出たし、それ以外にもこの場所が危ないからしばらく順番で見回りをしましょうとか。そしてお互いの名前と顔、どこの親御さんなのかがわかるからちょっと安心もした。これは極端なエピソードだけど、自分たちが安心して子育てしていくために地域で連携しましょという為にPTAが機能するなら存在の意味はあると思う。それが研修?とか、行きたくもない講演会の頭数にされるとかなってくると億劫なんだよね。

    +107

    -1

  • 477. 匿名 2024/03/06(水) 20:02:06 

    >>468
    うちのPTAは元々あんまり研修とかそういう系の活動は無くて、子供のための活動が主ではあるんだけど、実際に事件とか起きたわけじゃないから保護者同士の連携の必要性を感じてる人が少ないと思う。

    何かあった時のためにというのをちゃんと保護者が理解して納得してもらえたらうまくいくんだろうけど、それが難しいんだよね。

    +25

    -1