ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 19:52:17 

    博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」|KBCニュース
    博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」|KBCニュースkbc.co.jp

    博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」|KBCニュース


    校長ら学校側から、このような提案を受けたということです。

    保護者「単刀直入に言いますってなりました、その事務長が。学校側としてはこのたびは30万円、これが…ここが和解金です。僕の反応を見て、プラス20万円。『第一志望なんで。これ以上もこれ以下ももうないです』って、はっきりここで言ったんですよ」

    第1志望校への受験を絶たれた女子生徒は、落ち込んだままといいます。

    保護者「ぷつっと糸が切れたよな感じで、もう本当に学校も行きたくなさそうだし先生と話したくない」「子どもが受け入れなきゃいけないという状況にさせたくないので、今子供の整理がついていない状態で、これ以上申し訳ないけどかまわないで下さい、そっとしておいてください、謝罪どころじゃないんですって」

    ※一連の経緯

    ・関連トピック
    ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ 受験できず
    ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ 受験できずgirlschannel.net

    ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ 受験できず 学校側は、当日夕方3人の保護者らに電話で経緯を説明し、土日を挟んだ3日後、それぞれの家庭を訪問し謝罪しました。

    +842

    -18

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 19:53:44 

    >>1
    これは本当にかわいそうすぎる。
    特別に受験できる措置をしてあげてほしい。
    人生に関わるから。

    +3493

    -54

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 19:54:06 

    >>1
    願書って先生が出すんだね。
    自ら出しにいったけどな

    +1314

    -52

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 19:57:03 

    >>1
    その子の人生掛かったものが30万…

    +245

    -6

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 20:00:05 

    >>1
    複数の教員でチェックとかしないの?
    期限過ぎちゃってましたお詫びにお金払いますじゃ許されない

    +307

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 20:02:50 

    >>1
    訴訟頑張ってほしい
    応援

    +108

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:14 

    >>1
    これ民事で裁判したらいくらが妥当なのかな
    やっぱり私立と公立の3年間の学費の差額の5割程度なのかな?

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:30 

    >>1
    許せないなら許さなくていいし一生背負って生きたらいい

    +6

    -29

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 20:06:22 

    >>1
    今この学校のホームページ見てきたけど、トップにまず「福岡市内で唯一3年後の進路選択ができる私立中学校」と書いてあって、それが売りなのに信頼失ったね

    +245

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 20:06:50 

    >>1
    300万くらいでええやろ

    +2

    -21

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:12 

    >>1
    もうお金でしか解決できないからね
    でも、たった2時間遅れなんだから、内密に受付してあげればよかったと思う
    担当者を厳重に口止めすればいいだけなのに
    てか、絶対他言しないと思うし

    +195

    -35

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 20:09:13 

    >>1
    「中学受験では毎年願書の出し忘れが問題になります。受験校が多くなればどうしても抜けが出やすく、受け付けてもらえなければどうしようもありません。」

    専門家の人の意見拾ってきたけどマジ?この件以外にもそんなあるの?

    +76

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/02(土) 20:13:46 

    >>1
    生徒側は、入学試験を受ける地位を求めて義務付け訴訟を提起するしかないのかな
    緊急性があるから、仮の義務付けも求めないと

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/02(土) 20:16:23 

    >>1
    そもそも特例で受験を受けさす事できないの?合格した人だってこの子達が受験してたら落ちてたかもしれないんだから実力で受かったわけじゃないでしょ

    +3

    -13

  • 201. 匿名 2024/03/02(土) 20:20:00 

    >>1>>2
    博多女子中の教員の車を傷だらけにして泣かしてやる

    +7

    -62

  • 220. 匿名 2024/03/02(土) 20:23:14 

    >>1
    これが修羅の国、福岡の正体よ。

    +4

    -14

  • 238. 匿名 2024/03/02(土) 20:28:20 

    >>1
    志望校ももうちょい柔軟に対応してくれても良いのに…。
    本人が悪い訳じゃないのに…

    +80

    -10

  • 253. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:00 

    >>1
    一生の出来事を30万て……
    時間は金じゃ買えない

    +55

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:47 

    >>1
    もう学校でまとめて提出とか忘れたり間違えたりした時に何の責任も取れないんだから止めたら?何年か毎にこういうのあるよね
    学校は生徒保護者に提出期限を促すだけで自分のことは自分で責任負わせたほうが良いよ

    +108

    -2

  • 265. 匿名 2024/03/02(土) 20:34:06 

    >>1
    2時間過ぎたくらいなら、中学校側の不手際なんだし高校の方もどうにか出来たんじゃないのかな
    凄く意地悪だなと思う

    +55

    -28

  • 269. 匿名 2024/03/02(土) 20:35:10 

    >>1
    編入できないの?

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:53 

    >>1
    私がこの子だったら多分おばさんになっても
    覚えてて然りとして残る。

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/02(土) 20:39:28 

    >>1
    結論
    教師は例外なく全員クズ

    +5

    -11

  • 308. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:51 

    >>1
    事情が事情だし、2時間の遅れくらい受理してやれよ。

    +29

    -14

  • 332. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:55 

    >>1
    遅れた学校が悪いし、ルールどおり受け付けなかった高校が正しいと思うけど
    数時間程度の遅れなら、内緒で受け付けてる学校は多いと思う
    しかも3人だけしょ
    他の受験生の運命が変わるというけど、この3人が別の学校を受験するなら、その学校の受験生の運命も変わるよね
    最後はお金しかないけど30万は安すぎて誠意を感じられないね

    +58

    -6

  • 340. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:32 

    >>1
    人生に関わることなのにそんなショボい金額でよく償おうと思ったな
    年収分くらい出してもいいと思う

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/02(土) 21:26:48 

    >>1
    問題のことは置いておいて、論点ずれるけど
    なんで古賀高校志望したのかわからん。
    偏差値低いのに。進路実績見たらそこそこ頭いい学校に進学してるのに。(たしか1クラス編成だったっけな)

    古賀高校って私が中3だった15年前は古賀市在住の子しか受からない(近隣で福津、宗像で1〜2人くらいしか受からない)と言われてたけど

    今は少子化で他も受け入れてるのかな?
    この受験生が古賀市の子かは知らないけど。

    +4

    -23

  • 481. 匿名 2024/03/02(土) 21:38:53 

    >>1
    最低でもその志望校に合格するために頑張ってきた塾代その他教育費の額を計算した金額に、精神的苦痛を与えた金額を上乗せして提示しろよ。
    生徒の将来設計を潰したんだぞ、ヒューマンエラーで。

    +24

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/02(土) 21:42:48 

    >>1
    普通に私親なら弁護士雇って損害賠償請求するわ
    金でしか何とかできないなら、それなりの金額最初に積まなきゃ説得力ないよ、、

    +20

    -3

  • 518. 匿名 2024/03/02(土) 21:46:49 

    >>1
    これは高校側がおかしすぎる
    子供本人の過失ではないのに、不利益を被るのが子供とこのケースでは柔軟に対応するのが当たり前
    例えば郵便の遅配などもそれに該当
    学校関係者の夫がめちゃくちゃ憤慨してるよ
    本当に最低最悪の頑なさだよ

    +18

    -13

  • 529. 匿名 2024/03/02(土) 21:50:59 

    >>1
    変な話、大学受験で仕切り直ししてもらう為にも
    高校学費相当分と予備校費用分くらいパーンと積めば
    親も仕方ない、となると思うんだよね
    もう公立高校はどうしようもないならさ

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/02(土) 21:52:54 

    >>1
    この学校も悪いけど、事情わかってて2時間すぎたからって受け取らない学校もひどいと思うわ

    +43

    -4

  • 545. 匿名 2024/03/02(土) 21:55:17 

    >>1
    公立高校も融通きかねーな
    お役所仕事ここに極まれり
    ひたすら子どもがかわいそうな社会

    +38

    -2

  • 561. 匿名 2024/03/02(土) 22:01:08 

    >>1
    これは特例認めて欲しいな
    中学には高校が罰金徴収すりゃよくない?

    +19

    -4

  • 604. 匿名 2024/03/02(土) 22:19:58 

    >>1
    税金のくせして何だこれ
    公務員おわってるわ

    +16

    -5

  • 607. 匿名 2024/03/02(土) 22:22:47 

    >>1
    2時間前に打ち切ったと断るのもお役所仕事すぎて時代錯誤すぎるでしょ

    +32

    -9

  • 636. 匿名 2024/03/02(土) 22:31:46 

    >>1
    受け付けてくれなかった学校も厳しすぎるんじゃなかろうか

    +14

    -1

  • 640. 匿名 2024/03/02(土) 22:32:56 

    >>620
    先生なの?w、>>1読みました?
    生徒が忘れたわけじゃないんだが?

    +47

    -6

  • 646. 匿名 2024/03/02(土) 22:34:29 

    >>1
    ミスするのが悪いけど2時間前の締切なら事情話して認めて貰えないもんなのかな
    気の毒すぎるわ

    +11

    -3

  • 742. 匿名 2024/03/02(土) 23:10:26 

    >>1
    生徒と受付終了した高校を責めるのは違うと思う

    +12

    -1

  • 764. 匿名 2024/03/02(土) 23:18:55 

    >>1
    許せないけど願書の期限って何であるの?そんなに準備とか手続きとか採点方法とか猶予が必要?

    +3

    -10

  • 848. 匿名 2024/03/02(土) 23:41:48 

    >>1
    30万ってオイ、
    反省してないだろ笑

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/02(土) 23:49:20 

    >>876
    なるほど
    >>1も理解できないようだし
    お母さんのせいだけじゃなさそう

    +34

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/03(日) 00:24:53 

    >>1

    これは高校も悪いでしょ!
    なんで機械的な仕事しかできないんだよ

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2024/03/03(日) 00:48:14 

    >>1
    2時間前に打ち切ったとして受理を断ったところが事情を汲んであげれなかったのかな?

    +5

    -5

  • 1106. 匿名 2024/03/03(日) 00:49:27 

    >>1
    てか、どうして学校で集まるの?
    こんな事になるなら個々で郵送にした方がいいよ。

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2024/03/03(日) 01:04:47 

    >>1
    もう親が願書の手続きはやったほうが確実なような

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/03(日) 01:15:59 

    >>1
    30万円って、誰か止める人おらんかったんかな?
    火に油を注ぐだけって分かりきってるだろ

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/03(日) 01:50:24 

    >>1
    30万円ですむならわざとやる先生出てきそう
    それくらい今は社会が病んでる

    +6

    -2

  • 1303. 匿名 2024/03/03(日) 02:12:34 

    >>1265
    >>1を読めないあなたには言われたくないだろうね。この学校も。

    +6

    -3

  • 1338. 匿名 2024/03/03(日) 02:41:46 

    >>1
    桁二つ足りねーよ

    +5

    -1

  • 1349. 匿名 2024/03/03(日) 02:59:07 

    >>1
    2時間なら ごり押しでも議員使っても受理してもらわなきゃ それが仕事

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2024/03/03(日) 03:04:22 

    >>1
    東京だと自分で願書出すよ
    コロナ禍から色々変わった

    +6

    -3

  • 1365. 匿名 2024/03/03(日) 03:26:02 

    >>1
    学校側が金で解決しようとしたら、逆鱗に触れるでしょ…金払うから、これで話を終わりにしたいんだね。

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/03(日) 03:30:14 

    >>1
    事務長が出てきてるのおかしくね?誠意が無さすぎじゃない?
    この一大事に出てくるなら私立なら理事長でしょ
    謝罪訪問も土日の休みしっかりとったあとだし、何もかもいい加減な学校なんだと思う

    +15

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/03(日) 04:02:16 

    >>1
    この辺に訴えても聞いてもらえんのかな

    +1

    -6

  • 1398. 匿名 2024/03/03(日) 05:57:56 

    >>1
    高校生活どうなるかな
    一生引きずりそう

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2024/03/03(日) 05:59:15 

    >>1

    裁判大国のアメリカなら1億円くらいの賠償命令が出てもおかしくないと思うが。
    30万円なんて1円払うのと変わらんレベル。

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2024/03/03(日) 06:04:14 

    >>1
    人ひとりの人生の大事な岐路なのに…

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/03(日) 06:17:25 

    >>1
    生徒の一生バカにしすぎ
    とことん戦って欲しい

    +11

    -0

  • 1420. 匿名 2024/03/03(日) 06:45:40 

    >>1
    0が1つ、いや2つ足りないよ

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2024/03/03(日) 07:01:48 

    >>1
    本人は願書の締切日を把握してたの?
    学校側に催促できなかったのかな

    +2

    -4

  • 1430. 匿名 2024/03/03(日) 07:04:30 

    >>1
    これって出し忘れた人が特性あるのかもよ
    多様性とか言うけど、こういう失敗はやっぱり許せないでしょ?
    子供車内に置きっぱなしでもヒューマンエラーだとか言って擁護するけど
    これは許せないんだよね
    ダブスタじゃん

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2024/03/03(日) 07:26:45 

    >>1
    は?

    なめてんの?30万て

    それ以上に特例をみとめない受け取り側にもはらがたつわ

    +21

    -1

  • 1553. 匿名 2024/03/03(日) 08:48:49 

    >>1
    全員じゃないなら故意だろね
    先生に嫌われてたのかな
    出して貰えなかった子の素行が知りたい

    +0

    -11

  • 1574. 匿名 2024/03/03(日) 08:59:15 

    >>1
    これが人生なンだわ
    それでも本物なら、俺みたいに人生成り上れる

    高校側に責任はないンだから切り替えろ

    学校に志願書の提出を全任した親の責任でもあるぞ
    他人の責任にしたら次はない
    自責思考を持つンだわ


    親族三人ジサツの母子家庭から
    NY州弁護士となり年収4000万に成り上がった
    小室圭殿下

    +2

    -8

  • 1628. 匿名 2024/03/03(日) 09:18:15 

    >>1
    関西出身関東住みなんで全く知らないんだけど、有名な高校なんですか?

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/03/03(日) 09:24:37 

    >>1
    これ他人事じゃなくない?
    自分の子供がこういう目にあうとも限らない

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/03/03(日) 09:37:20 

    >>1

    先生の凡ミスなだけなのに。生徒は何ら落ち度ないのに。人間は思いこみとかで凡ミスする
    生き物だから複数人のチェックが必須。特に生徒にとって大事な案件は。

    +13

    -0

  • 1717. 匿名 2024/03/03(日) 09:49:45 

    >>1
    これ実質どうしようもないし仮に巨額の賠償金もらっても受験はできなくて子供の心が晴れるわけではないと思うとまじで胃がキリキリする
    この子の心の傷は時が解決するしかない、なんとか立ち直って新しい目標作って頑張るしかないと思うと…
    そこまでがキツそうだ

    +11

    -1

  • 1832. 匿名 2024/03/03(日) 10:47:55 

    >>1
    汚すぎる
    学校から和解金?!!
    中学校も中学校だね
    数時間の提出期限遅れを許さなかった高校の理念も
    遅刻は許さない
    みたいなの入ってて、やばい学校だなと思った
    臨機応変が学べなさそうだから、ここの高校には入らなくてオッケー
    今の時代、遅刻しようができる人が勝ち
    柔軟さが求められる時代です

    +5

    -7

  • 1958. 匿名 2024/03/03(日) 11:29:15 

    >>1925
    やれやれ
    >>1読んだ?
    先生は受験校が公立の高校なのに県立と勘違いしてたの。県立の方が提出期間は後。で先生的には早めに持って行ったつもりだったんだけど、提出期間がそもそも違うから公立の提出期限を超えちゃったって話なんよ。

    +5

    -4

  • 2169. 匿名 2024/03/03(日) 12:34:50 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど

    わたしも国試の手続きの提出を郵便で出したことがあって
    その時に
    郵便の人に、もしなにかあった時(出せなくなってしまった)10万の謝罪金?の誓約書?書いたことあったよ。

    手続きはできたけど、もしかしたら手続ができなくて
    人生変わってしまうかもしれないのに、
    数十万で終わってしまうんだなって、

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2024/03/03(日) 12:41:14 

    >>2137
    違うよ、先生が出しに行ったら時間過ぎてたの。
    生徒と保護者は3日後に教頭やら教師が急に来て>>1の内容を言われた。
    公立は公立なんだけど、ここだけ組合立っていう変わったシステムの学校で、他の公立高校よりも締め切りが数日早かったの。

    +5

    -1

  • 2252. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:46 

    >>1
    我が子だったらショック過ぎて発狂してしまうかも

    +11

    -1

  • 2404. 匿名 2024/03/03(日) 14:04:48 

    >>1
    公立だめだったら私立行くんだよね??差額30万じゃ足りないでしょ

    +6

    -0

  • 2436. 匿名 2024/03/03(日) 14:14:41 

    >>1
    本人が出しに行くシステムに変えないとあかんよな
    また同じようなミスがおきるかもよ

    子供(都合悪ければ親)が出すシステムなら出し忘れたら自己責任ですむ

    大学みたいに個人でネット出願でもよし


    つかうちの県は子供が自分で出しにいったぞ!

    +13

    -1

  • 2439. 匿名 2024/03/03(日) 14:15:09 

    >>1
    編入を狙って一度どこかの間に合う高校に入るにしても、高校浪人するにしても30万じゃ足りないわ
    1年間の生活費+慰謝料は出してもらわないと

    +2

    -0

  • 2455. 匿名 2024/03/03(日) 14:22:07 

    >>2443
    >>1の内容を理解できないあなたも相当ヤバい頭脳の持ち主だなと思いました。

    +1

    -1

  • 2521. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:47 

    >>2508
    >>1読まずに書き込むやつ多すぎだよね。しかも大体偉そうに上から目線で批判してるけど、不注意で衝動性のある人に先生方も言われたくないだろうよ。

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2024/03/03(日) 15:09:57 

    >>1
    バカな親がご近所中学へ入れた結果だね。
    貧乏バカは公立へ行け、だな

    +0

    -2

  • 2627. 匿名 2024/03/03(日) 15:25:17 

    >>1
    人生そのものが左右されかねない事よねこれって。
    たった2時間位遅れたからって受け付けないの?
    しかも、受験生のせいじゃないのにさ。
    教育委員会?が受け付けなかったって見たけどほんとなの?
    なんだその組織?

    +3

    -4

  • 2741. 匿名 2024/03/03(日) 15:57:09 

    >>1
    トレーナーとパーカーなのね

    +1

    -1

  • 2759. 匿名 2024/03/03(日) 16:03:28 

    >>1
    金は勿論だけど、その前にその子の受験機会を
    なんとかするって全力での努力姿勢がないのが腹立つ。
    ヒューマンエラーを変に仕方ないって擁護して、
    それで開き直る風潮が特に最近の世はひどいね。
    ヒューマンエラーを取り返すためのヒューマンパワーが無いし
    そういう労力は使いたくない、だって面倒じゃん?っていうね。
    学校だけじゃなく企業や役所や病院、
    ありとあらゆる場面でこういう態勢は現実多い

    +11

    -4

  • 2771. 匿名 2024/03/03(日) 16:05:34 

    >>1
    中学のうっかりミスはまずいけど高校も頭かたすぎやろ
    たった2時間でしょ
    子供たちのためを思い今回は特別とアフレコでこっそり受けつければよかったんだよ

    こんな融通効かない高校行かなくてよかったと思うよ

    +5

    -7

  • 2791. 匿名 2024/03/03(日) 16:12:35 

    >>1
    せめて大学進学の助けになるような額を払うべきではと思う
    最低1人100万くらい
    個人的には400万寄越せと思うけど

    +2

    -2

  • 2815. 匿名 2024/03/03(日) 16:16:50 

    >>1
    中学側は一旦断られた時に高校にどういう交渉したんだろう
    自分らの不備と生徒に罪はないということはきちんと強調したのかな
    このあたりが重要の様な
    まさか交渉なしじゃないよね
    きちんと頼んだのにルールですからで突っぱねたなら高校側もちょっと変

    +0

    -1

  • 2883. 匿名 2024/03/03(日) 16:32:21 

    >>1
    締切に前に申し込んだのに、取りまとめていた事業者がうっかりミスして席が確保できず、推しのライブに行けませんでした
    ってなったら炎上しそう

    なんでこのトピでは被害被った生徒側が「あきらめ悪い」みたいな流れになっているんだろう

    +2

    -2

  • 2886. 匿名 2024/03/03(日) 16:33:11 

    >>1
    生徒個人による郵送とネット出願に切り替えないと気の毒過ぎる

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2024/03/03(日) 16:43:39 

    >>1
    そもそも親が願書出さないでなんで担当が出すの?私なら心配だから絶対自分で出すけど。

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:51 

    >>1
    昔、薬剤師国家試験に願書出し忘れて受けられない人思い出してた。

    +2

    -0

  • 3016. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:50 

    >>1
    教育委員会っていじめ加害者は守るくせにこういうのは守らないクソな組織だよね

    +2

    -1

  • 3048. 匿名 2024/03/03(日) 17:27:46 

    >>1
    その金で受験資格買い取ってこいや‼︎‼︎‼︎
    第一志望とかマジで可哀想なんだけど‼︎‼︎

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2024/03/03(日) 18:08:43 

    >>1
    > 僕の反応を見て、プラス20万円。

    お金の話じゃないけど、
    これお母さんだけだったらかなり舐めた態度を取られていたんじゃ・・・?
    お父さんが来てくれるようなとても良いご家庭っぽいので本当に残念

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2024/03/03(日) 18:46:43 

    >>1
    受験者本人のミスじゃないんだから何とか入試させてあげて欲しいよ

    +2

    -0

  • 3324. 匿名 2024/03/03(日) 19:04:48 

    >>1
    せめて2次募集設けてあげたらいいのに
    本人に落ち度はないのだから

    +0

    -3

  • 3328. 匿名 2024/03/03(日) 19:06:06 

    >>1
    ADHD私、こういうニュース見ると心臓が痛い

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2024/03/03(日) 19:08:33 

    >>1
    普通受付開始の日に持って行くか書留で送ると思うんだけど、忘れてたのか?

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2024/03/03(日) 19:16:05 

    >>1
    2時間程度遅れたなら高校も受理してあげてほしかったなぁ
    公平をきすために、下手な前例作りたくないんだろうけど
    生徒には何の罪もないんだから

    +3

    -0

  • 3393. 匿名 2024/03/03(日) 19:20:43 

    >>1
    今、願書は学校が出す仕組み?

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2024/03/03(日) 19:32:51 

    >>1
    この高校側の対応、過去に前例はないのかな
    中学側は経験の浅い教師とベテランとで担当していたらしいね
    責任の所在とか真実を生徒側は知りたいよね
    第3者を入れないと、たった30万で有耶無耶にされるから
    訴訟は時間もお金もかかるし大変だけど頑張ってください

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2024/03/03(日) 19:44:55 

    >>1
    本当に日本人ってどこまでも頭悪くて気持ち悪い

    +1

    -1

  • 3513. 匿名 2024/03/03(日) 19:55:58 

    >>1
    なんでそんなに大事な入試なのに、
    親御さんが願書出さなかったの??ん?
    万が一を考えたら、親が出すよね??😀

    30万で納得できない???
    お金請求したら脅迫扱いされるかもねー
    気をつけなー😀🖐️

    もう民事裁判するしかないね
    春からかー、めんど…😌

    +1

    -10