ガールズちゃんねる
  • 86. 匿名 2024/02/15(木) 12:01:19 

    >>5
    家でみるしかなかったのでは?と思ってしまう
    暴れてて拘束しなくて怪我人でたら誰を訴えるのかしら?やっぱり病院?

    +644

    -6

  • 121. 匿名 2024/02/15(木) 12:09:51 

    >>5
    もうさ入院の同意書に「他人に害をなした。」「自傷行為をして命の危機がある。」って場合は拘束します!で良いと思う。
    納得できないなら入院しなきゃいいんだし。

    +720

    -4

  • 128. 匿名 2024/02/15(木) 12:10:58 

    >>5
    本当だよね…もう何があっても家でみたらいいんじゃない?

    +355

    -9

  • 139. 匿名 2024/02/15(木) 12:16:33 

    >>5
    暴れる人を拘束とか薬投与を受け付けない家族は、自宅で世話するしかないよね

    +430

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/15(木) 12:23:18 

    >>5
    「じゃあどうしろと?」
    これに尽きるね
    じゃあ職員が怪我しても良かったの?って話だし。
    判決出す際にはしっかり職員の事も考えてほしい

    +470

    -6

  • 248. 匿名 2024/02/15(木) 12:59:30 

    >>5
    >じゃあどうしろと

    拘束はやむを得ないけど、血栓できないように下肢のマッサージが必要だったんじゃないの?

    +71

    -27

  • 366. 匿名 2024/02/15(木) 14:44:49 

    >>5
    家族が出来ない看護や介護をしてくれるのがプロであり施設だけど、それだって「家族が出来ないことを絶対に何でも出来る」わけじゃない。
    統合失調症で暴れる人を拘束も投薬もなしに管理することなんて不可能じゃん。それをどうにかしろと言われても無理だよね。

    +207

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:53 

    >>5
    まあ理想?は、酷く暴れて他害するなら、人の迷惑にならず、命も守れるような完全防音で壁や床がクッション材の個室に入れるとかかな。でもそんなのあるとこ少ないし、間違って舌噛んじゃえば死んじゃうしね、24時間監視のカメラも必須だよね、難しいね

    +27

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:29 

    >>5
    「暴れるんで家に帰します」って言われたらどうするんだろう。自分達では手に負えないから他人にお願いしてるのに。
    ただでさえ人手不足だし、そのうち手のかからない患者しか受けてくれなくなるかもね。

    +221

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/15(木) 16:28:07 

    >>5
    治療拒否とみなして家に返すしかないでしょ
    暴れるんなら拘束した上でないと必要な投薬やら治療も出来ないよね?
    職員が暴れた患者に怪我させられたって治療費も慰謝料も家族や本人からは貰えない
    職員の立場本当に弱いんだよ
    職員だって守られる必要ある
    指噛み切られて欠損した職員いるし

    +134

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:28 

    >>5
    人権団体が面倒みてほしい

    +76

    -2

  • 671. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:09 

    >>5
    薬で沈静させてあげて…。身体拘束されてたウチの妹も、沈静時は外して貰ってた。ちゃんと治療したら妹も、社会復帰できたから。

    +28

    -0

  • 951. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:03 

    >>5
    自宅で面倒見て欲しいよね。
    職員や他の患者いるんだから、好き勝手させられないよ。
    暴れて職員や他の患者が怪我させてもさ、精神病を理由に絶対に責任取らないじゃん。

    +53

    -1

  • 959. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:38 

    >>2
    >>5
    植松?

    +0

    -13

  • 1018. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:37 

    >>5

    なんか薬とかでぼーっとなる感じにできないのかなあ?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:45 

    >>5
    家で面倒を見てみろと言いたい

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2024/02/15(木) 22:18:43 

    >>5
    病院にも断る権利を与える
    正当な理由なく断るなって法律に書いてる

    +13

    -0

  • 1296. 匿名 2024/02/15(木) 22:45:32 

    >>5
    着圧ストッキングつける

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2024/02/15(木) 23:06:51 

    >>416
    それはそれで病院を訴えそう

    正直、>>5の「じゃあどうしろと」に尽きるわ

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2024/02/16(金) 07:20:47 

    >>5
    例えばですが法改正し、暇な年金受給高齢者に無料で勤務させ
    患者1人に対し、高齢者10人でソフトに抑えるなどしたらいい

    +1

    -4

  • 1964. 匿名 2024/02/16(金) 07:50:02 

    >>5
    手に負えないから病院にまるなげしたんでしょ。
    で、ほっとしてたんでしょ家で。
    そんなに心配なら家で自分たちでみてろよと思う。

    病院側が不憫
    病院相手だとがっぽり取れるから、裁判てなったら被害者家族?の弁護士張り切りそう

    +5

    -4