ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 16:55:04 

    >>6
    リスクもあるけどね

    +564

    -47

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 16:57:10 

    >>6
    旦那が部下からパワハラ訴えられたりしたら一貫の終わりだね
    例え話だけど

    +266

    -44

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 16:59:16 

    >>6
    寄生するだけ寄生して自分の自由が尊重されないと「私達は奴隷!」とか被害者ヅラするツイートがバズる世界だしね

    +124

    -86

  • 253. 匿名 2024/02/14(水) 17:23:19 

    >>6
    離婚したり旦那が働けなくなったら詰むよ。もし自分が働かないといけない状況になった時、無職期間が長いと詰むよ。

    +331

    -52

  • 333. 匿名 2024/02/14(水) 17:33:40 

    >>6
    実家が太くかつ毒親でなければ

    +136

    -3

  • 452. 匿名 2024/02/14(水) 17:54:27 

    >>6
    専業で子供産んだものの
    旦那は早期リタイヤor浮気三昧とか
    人生ハードモードだけどね🥺

    +40

    -30

  • 486. 匿名 2024/02/14(水) 18:00:57 

    >>6
    親が元気で子無しか子供居ても心身ともに健康ならイージーモードだと思う

    +123

    -2

  • 709. 匿名 2024/02/14(水) 18:50:54 

    >>6
    働いてないのっていうプレッシャーありそうだけど
    テレビかネット三昧の引きこもり系かな

    +73

    -19

  • 751. 匿名 2024/02/14(水) 19:04:06 

    >>6
    【ひろゆき】婚活で相手の年収気にする奴必ず聞け! #shorts - YouTube
    【ひろゆき】婚活で相手の年収気にする奴必ず聞け! #shorts - YouTubeyoutube.com

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。【ひろゆき】婚活で相手の年収気にする奴必ず聞け! #shorts ※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。■ひろゆき...

    +12

    -3

  • 755. 匿名 2024/02/14(水) 19:05:33 

    >>6
    働かず人の金で飯食って気に入らなければ離婚で働いてる男の金を泥棒…
    根っからの寄生虫だなぁ

    +41

    -47

  • 763. 匿名 2024/02/14(水) 19:07:01 

    >>6
    そうかな
    やっぱりパートしなきゃ!って思うよ
    してないけど
    子供からレクサス欲しいから働いてって言われる始末だし
    今年は働く!(毎年目標)

    +11

    -30

  • 877. 匿名 2024/02/14(水) 19:38:56 

    >>6
    それが選択肢に入れられるのはいい事だよね。必要に応じて働けばいい。

    +28

    -2

  • 932. 匿名 2024/02/14(水) 19:53:04 

    >>6
    昔と違うのは専業にはなりたいけど声を上げるし権利も主張し出すから昭和よりモンスター主婦生まれてる

    +103

    -3

  • 1147. 匿名 2024/02/14(水) 20:32:38 

    >>6
    砂糖のように甘い奴だな😀(笑)

    +11

    -6

  • 1220. 匿名 2024/02/14(水) 20:44:14 

    >>6
    姉が専業主婦で良いよって言われてるけど
    週一で三時間だけ大学の非常勤講師をしてて
    月収は八万から十万ほど
    全額お小遣いにしてる

    適度に社会参加しつつ時間もお小遣いもあって
    大学教員ってイメージも良くて
    めっちゃ羨ましい

    +212

    -2

  • 1332. 匿名 2024/02/14(水) 21:08:14 

    >>6
    離婚したくなったとき出来ないよ。
    それに、専業主婦の自分を対等に見てくれる、できた旦那さんってそんなにいる?
    家事は労働ってわかっていても、やっぱりふとした瞬間に「養ってやってる」感が出る人少なくないんじゃないかな。子なしだと特に。

    +129

    -18

  • 1702. 匿名 2024/02/14(水) 22:08:05 

    >>6
    16年間正規で働いて精神やられたから、旦那には働かなくていいよって言われてるんたけどやっぱり16年間で得たものもあるし、現在精神やまない程度の派遣探してる。
    自分のお金は大いに越したことないよ。たとえ旦那が養ってくれてもね。

    +83

    -3

  • 1777. 匿名 2024/02/14(水) 22:18:57 

    >>6
    そう思ってなったけど
    そんなことなかった。離婚して普通に働いてますが
    働いた方が気楽

    +5

    -3

  • 1817. 匿名 2024/02/14(水) 22:22:37 

    >>6
    ほんのこの前まで女は経済的に自立出来なくて人権侵害されてきたら男から自立出来るような政策をやってきたはずなんだけどね。離婚したけど働けないから生活保護くださーいって言っても同じ女が許さないと思うよ。

    +30

    -2

  • 2144. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:04 

    >>6
    結局働くことになると思う
    今の日本は国自体が安定してないもの

    +2

    -2

  • 2152. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:24 

    >>6
    夫の年収による
    平均年収くらいで専業やっても、生活苦しくて全然イージーじゃないでしょ

    +31

    -0

  • 2153. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:25 

    >>6
    クズ旦那だったら人生詰む可能性もあるけど。

    +26

    -1

  • 2420. 匿名 2024/02/14(水) 23:35:43 

    >>6
    小梨の専業になりたい。働きたくない。

    +20

    -4

  • 2657. 匿名 2024/02/15(木) 00:10:45 

    >>6
    そしてまた、誰が稼いでるんだと思ってるんだ!と言われ子供を生む家政婦になり女性の地位が下がり男女平等が叫ばれ、時代を繰り返すんですね。

    +14

    -5

  • 2677. 匿名 2024/02/15(木) 00:13:58 

    >>6
    いつの時代もそうだよね
    近所、医者とか多いから専業主婦沢山いるんですが
    上手くいってるご家庭多いもの
    共働きって、どうしても余裕なくて、ピリピリするよね。私なんて子供にも当たっちゃうことあって反省する

    +46

    -3

  • 2749. 匿名 2024/02/15(木) 00:25:04 

    >>6
    >>14
    >>333
    自分貧困育ち
    進路が限られ、学費払うのも大変な家庭だったから、専業主婦でのんびり〜なんて考えられない
    世帯収入を1円でも増やすために自分も稼ぐ!
    このトピでは少数派ですか?

    +20

    -5

  • 3068. 匿名 2024/02/15(木) 01:44:11 

    >>6
    私は持病で働いてないからイージーではないかな
    いまどきの福利厚生と売り手市場でで専業主婦って多分健康じゃない人くらいだと思うよ
    何事も良いとこ取りはできない、常にバーターだよ

    +4

    -5

  • 3094. 匿名 2024/02/15(木) 01:55:23 

    >>6
    専業主婦の生涯離婚される確率は30%以上でリスクも高い。

    +3

    -3

  • 3540. 匿名 2024/02/15(木) 05:09:53 

    >>6
    ベリーイージーモード
    子供の親で社長の妻って地位があって
    死ぬまで困る事はないお金がある
    貴族階級のエリートニート

    刺激が足りないのか
    普通の人が見たら鬱になるような話とか画像とか暇つぶしにあさってしまう(汗)やめたいところ←

    夫婦でプロの男性買って3Pっぽいことする予定(笑)
    病気怖いから全員マスク装着で手技のみ

    35歳

    +2

    -14

  • 3666. 匿名 2024/02/15(木) 06:54:56 

    >>6
    私の友達(女性)、実家が不動産持ちで裕福なので
    旦那さん公務員だけど、彼女はパートもしてない。
    金持ちぶってもなく、自慢してもなく、本当にうらやましい。
    それなりの苦労とか悩みとかもあるのかもしれないけど
    いいなぁと思ってる。
    とてもいい子なので(お互いアラフォーだけど)ずっと仲良しで
    うらやましすぎるけど、妬みはない。

    +8

    -1

  • 3749. 匿名 2024/02/15(木) 07:21:35 

    >>6
    離婚率40%近いけどね。確率40%の爆弾を抱え続けて生きていく自信はないかな
    中年で旦那が離婚や死別や失業なんてなったら、正社員にもなれないから人生確実に詰む

    >>2677
    男性医師の結婚相手の30%強が女医、30%が医療従事者(看護師と薬剤師)
    医者の過半数が医療系と結婚する
    女医の2/3は男性医師と結婚する
    記事は若い人の願望〜とあるけど、若年になる程実際はこの傾向が強いからなんだかんだでしっかり考えてるというか、若い男の方が女に自立を求めてるんだと思う
    今は家電も便利だし、昔の男と違って家事もできるから私が男なら敢えて働かない女は要らないと思う



    +6

    -2

  • 3803. 匿名 2024/02/15(木) 07:36:17 

    >>6
    「金持ちで優しい旦那の」が抜けてるよ
    そんなの今の時代一握りでしょ

    +6

    -0

  • 3882. 匿名 2024/02/15(木) 07:56:38 

    >>5
    >>6
    >>17
    綺麗事を並べ寄生虫根性だけは遺伝子レベルでそのまま旨い汁を啜るお花畑の都合が良い三枚舌の動物それが女>>1

    +2

    -6

  • 4005. 匿名 2024/02/15(木) 08:21:48 

    >>6
    イージーモードにするのは、実はかなり条件が厳しいと思う。

    ・良い男性を選べる(自分の魅力度が高い、相性良い相手を選べる)
    ・寛容であり、協調性が高い
    ・夫と家庭の在り方や教育に関する価値観が一致している
    ・夫が突然働けなくなっても困らない(資産、実家、難関資格職に復帰可能など)
    ・子供や育児が好き、ワンオペに不満がない
    ・子供の教育も自分で出来る(中受の勉強も教えられる)

    これを全て満たしている人は、本当にイージーだと思う。
    でも夫と教育に関する価値観が合わないと大変で、それが原因で離婚になるケースもある。
    夫が稼げなくなった時詰むようなら、専業という人生は博打になる。
    ワンオペは不満であるとか、勉強は小学校低学年レベルまでしか教えられないとなると、夫側の不満が爆発する可能性も高い。そもそもそういう家庭の部分に割く時間やエネルギーがあまりないというのが、妻に専業になってもらう要因として大きいからね。

    稼ぎはともかく、最低限教育に関する価値観が一致していて、ワンオペで十分家事育児(教育)を出来る要じゃないと難しいよね。ワンオペに不満を言ったり、中受の勉強は分からないっていうレベルの人は、普通に働いてある程度稼いでいた方が良いと思う。

    +9

    -3

  • 4044. 匿名 2024/02/15(木) 08:29:26 

    >>6
    イージーモードじゃないから、Xでも2チャンネルでも夫や義家族や悪口満載。

    +1

    -2

  • 4062. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:10 

    >>6
    専業よしとする旦那は別のものを求めそう
    求めなかったとしても『いつも家で何してんの?』とは聞いてきそう

    +0

    -1

  • 4236. 匿名 2024/02/15(木) 09:08:12 

    >>6
    家事嫌いだから無理
    働いてるから家事代行頼めたり外食に頼ったりできる

    +3

    -0

  • 4505. 匿名 2024/02/15(木) 09:51:39 

    >>6
    兼業とか独身って「働いてバリバリ稼いでます」みたいなテイで上から話してる人ばっかりだけど、女性の年収の統計見てると既婚未婚関係なく単体の年収で自立していて将来も問題ないというレベルで稼げてる女性ってほんの数パーセントだからね
    専業できる経済力の夫がいる妻の方が圧倒的に勝ち組

    +26

    -2

  • 4613. 匿名 2024/02/15(木) 10:10:32 

    >>6
    実家が太い←かなり重要
    夫が優しく真面目で妻子に金払いがよく安定した職業で高収入(1500万以上)
    これくらいなら安心かな。
    ちなみに一人で1500万位稼いで共働きの1200万位。それでも普通程度の暮らししかできないからね。子供私立は厳しいレベル。

    +3

    -7

  • 4617. 匿名 2024/02/15(木) 10:11:22 

    >>6
    友達の中で一番早く結婚した子、24くらいで14年上のエリート会社員の旦那さんで専業になったけど、子供2人産まれてから旦那さん仕事で鬱になって休職とかして大変そうだった。働かないといけないし鬱の夫の世話と育児で自分も鬱気味になってたり。マンションも高そうなところから安いところに引っ越してて、専業主婦もやっぱり怖いなと思ったよ。今精神的なやつで休職する人多いし。

    +5

    -0

  • 4843. 匿名 2024/02/15(木) 10:57:21 

    >>6
    主婦はイージーでは無いけど、一人事務みたいに仕事の段取りを自分でつけられる部分があるのがいいよね

    女性の体が1日8時間年250日働くのに向いてない。生理があるだけで大きなハンデを背負ってる

    +4

    -0

  • 4845. 匿名 2024/02/15(木) 10:57:51 

    >>6
    パートナーに依存して生きたくないな。
    対等でいたいので、パートでも何でも働きに出たいな。
    学歴はないけど、何かしら働く事は出来るし、旦那の給料で化粧品や洋服とか気が進まない。

    +5

    -1

  • 4892. 匿名 2024/02/15(木) 11:06:11 

    >>6
    結婚したあとも社員や派遣でフルタイムで働いてたけど、3年目で妊娠し、つわりが重くて2ヶ月仕事に行けず派遣は実質保証がないので、産休前にして契約終了になってしまったよ。
    本当に悔しくて情けなかったし、これから子どもが生まれて仕事できるのかも疑問。
    女性の妊娠、子育て、仕事との両立って本当起用だったり体調に恵まれて、雇用や職場にも恵まれないとロールモデルの理想にはたどり着けないと実感した。

    +1

    -0

  • 4934. 匿名 2024/02/15(木) 11:14:34 

    >>2
    はたらきたーい
    専業主婦という子育てと家事という立派な仕事に集中したーい
    たくさん産みたーい
    だから私には稼ぐ男性が必要
    >>1>>3>>4>>5>>6

    +8

    -2

  • 5042. 匿名 2024/02/15(木) 11:36:36 

    >>6
    夫にモラハラされ続けて離婚できなくてストレスで早死にしそう

    +3

    -2

  • 5055. 匿名 2024/02/15(木) 11:38:28 

    >>5040
    共稼ぎ兼業主婦の料理は結局時間なくて手抜きで
    有害添加物や有害農薬だらけだしね
    兼業は有害食品で子育てになっちゃうからね
    ぜんぜん子供にとってよくないよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +7

    -11

  • 5078. 匿名 2024/02/15(木) 11:41:37 

    >>5040
    ちょっと正論で注意されただけで肩振るわせるゆとり君なんかよりも、
    手作りで農薬が入ってない食材を頑張って集めて厳選して
    有害添加物フリーの料理を手間暇かけて作って子供に食べさせてる専業主婦の役割の方が
    よっぽどまともで貴重な仕事してると思うよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +5

    -7

  • 5090. 匿名 2024/02/15(木) 11:43:05 

    >>6
    まだこれ思ってるひといるんだ。

    +0

    -0

  • 5232. 匿名 2024/02/15(木) 12:05:11 

    >>6
    実際逃げ道としては最高だよね。
    ガルちゃんで、「今はホワイト企業に就職出来た優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になる」なんてコメントにプラス大量だったけどさ。
    実際どれだけ働く能力なくても専業主婦になれるんだからめちゃ良いと思う。
    男はまだまだ主夫になればいいとはならんじゃん。
    ま、高収入男性の奥さんは専業主婦でもエリート多いんだけどね。
    世の中貧乏な専業主婦の方が多いですから、そういうことよ。

    +8

    -0

  • 5244. 匿名 2024/02/15(木) 12:08:21 

    >>5114
    今はね
    有害物質入りの食材が主流になっちゃってるのよ
    だからよく勉強してできるだけ有害物質を子供に食べさせないようにしなきゃいけばい
    有害農薬や有害添加物を避けるって最初はめちゃくちゃ労力いるよ
    でも母親なら避けて通れない最優先の貴重な母の仕事
    今はそういう時代なのよ
    そこをきちんとした上で余裕あれば自由に外で働けばいい
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +6

    -5

  • 5349. 匿名 2024/02/15(木) 12:21:06 

    >>5161
    っていうか子供に安心安全な食事を毎日作るって
    とっても手間暇かかる非常に重要な仕事だよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +5

    -4

  • 5573. 匿名 2024/02/15(木) 12:50:25 

    >>6
    なんで??
    人の金だよ?
    早くに旦那が亡くならないとも限らないし、難癖つけて離婚かもしれないし。
    自分で稼ぐ力がなくて不安じゃないのかなー

    +2

    -0

  • 6232. 匿名 2024/02/15(木) 14:41:42 

    >>6
    そうかな?
    お隣さん世帯より世帯年収低いよ?
    要は、2馬力は世帯年収が高い。
    旦那だけの年収で、生活できても貯蓄はしれてる。

    +0

    -0

  • 6819. 匿名 2024/02/15(木) 16:06:09 

    >>6
    相手によるマジで
    相手によればブラック企業と同じになるし

    +2

    -0

  • 6879. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:07 

    >>6
    そうかな?ある程度働いていないと不安にならない?旦那から離婚切り出されたらどうするの?

    +2

    -1

  • 7097. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:08 

    >>6
    旦那めちゃくちゃ稼ぐわけじゃないけど定時終わり、私は正社員で時短。それで家事は旦那、料理と子供関連は私って感じでお互い得意な分野を担当にしてます。(私が料理以外の家事嫌い、旦那は子育て雑w)私はこれが一番合ってるし、旦那が折れた時の不安もないので丁度いい形では…!?と思ってます。

    +1

    -1

  • 7273. 匿名 2024/02/15(木) 17:38:39 

    >>6
    資産家の旦那を捕まえて人生安泰!!
    って思ってたけど旦那統合失調症になった。
    勤めてた会社も辞めちゃったし、まだ30代だから不動産と株の配当で年間700万はあるみたいだけど、不動産の税金エゲツナイし配当は確定した収入じゃ無いから多分余裕のある生活は出来ない

    +4

    -0

  • 7757. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:20 

    >>6
    ないないない。専業主婦の愚痴がすごい昔の2chまとめを見て欲しい。
    旦那しか働けないから、同居して産んで育てて介護してが専業主婦のフツーだったんだよ。
    夫は都会のリーマンの次男!がステータスでさ。
    これからは妻も働くから!ってことでやっと嫁の実家近くに住めたり、マイホームは当然、義実家の過干渉も断れるように変わったんだよ。

    ママ友、嫁姑っていう関係が全てになって、しかも、全員社会性ゼロ、声がでかいもん勝ち、数百円の出費で揉める世界なんて絶対嫌!

    +5

    -3