ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 16:53:00 

    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" 他人が新しい価値観でも構わないけど自分は昔ながらの結婚がしたい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    …彼らは「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代で、世界中の情報に瞬時にアクセスする手段を持っています。実際に時間さえあれば、すぐにスマホ片手にスクロールしている姿を、大学のそこかしこで目にします。しかし、そんな彼らと話してみると、特に「結婚観」や「家族観」については、驚くほど保守的な“日本的結婚観・家族観”を持っていることに気づかされます。


    ■「自分は昔ながらの結婚をしたい」という若者の本音

     女子学生なら「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」、「自分も働いてもいいが、ある程度の生活の質を確保するために、男性にもそこそこの収入を望みたい」「結婚当初は賃貸でもいいが、いずれはマイホームを買って暮らしたい」「子どもは2人、なおかつペットと共に生活したい」「夫の定年退職後はあくせくせず、趣味の時間をたくさん持ちたい」。

     「バリバリ働いて人生を切り拓いていきたい」という女子学生も増えていますが、大半は昭和時代に生きてきた私世代とほとんど同じ、「ザ・昭和」的結婚観を維持していることに、内心かなり驚かされてきました。

    ■「自分だけは大丈夫」と思い込んでいる

     しかし、どれほど社会が変わろうと、人々が思い描く「日本人として幸せな人生の理想像」に大きな変化がないのは、いったいなぜなのか。疑問に思った私は、少々意地悪かもしれませんが、学生たちに向かって、あえてこんな言葉をぶつけてみることがあります。

     「40歳以下の日本人の4分の1は一生結婚できないんだぞ」
    「結婚しても、3組に1組は離婚するんだぞ」

     と。しかし、彼らにとってこんな脅しは、ほとんど意味はないようです。さすがに社会学専攻の学生たちですから、こうした数字は頭では理解しています。でも、「自分はその中には入らない」と、根拠なく信じている。「自分だけは大丈夫」だと思い込んでいるのです。不安を持つようになった学生もいますが、彼らも、「婚活するなら早い方がいいですか」「離婚しない相手を見極める方法はありますか」などと質問してきます。

    ■現代の若者が「イメージ通りの結婚」を手に入れるのは無理

     繰り返しますが、「ザ・昭和」な結婚観・家庭観はもはや、非現実的な虚像になりつつあります。人口動態的にも経済的にも、働き方や就労スタイル的にも、今の日本では持続不可能です。

     しかし令和の今、「終身雇用」「経済成長」「人口増加」を大前提とした働き方、所得収入スタイルは、大きく崩れました。親世代にはかろうじて可能だった「結婚生活」を、現代の若者の多くは手に入れることができません。要するに、“昭和のまま”の脳内イメージと現実との大きなギャップが、日本人の「結婚」を難しくしているとも言えるのです。

    +761

    -72

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 16:55:19 

    >>1
    奴隷根性えぐいな
    あ、寄生虫根性か

    +79

    -164

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 16:55:40 

    >>1
    でも今は共働きしかないようにして賃金をあげなかったり税金上げ続けて手取り減らして共働きしかないようにしたり、専業ダサい、共働き家事分担素晴らしいみたいに風潮にして一部の良い企業に勤めた人しかもう子供持てないし国として終わってる
    それに多様性なんか今もない

    +1241

    -13

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:48 

    >>1
    体力有り余っている女性と虚弱体質な女性いるからね
    私は虚弱体質で疲れやすく結婚しなくてもいいように正規公務員になって働いていたけどこれで結婚して二馬力で家事もって無理だと思った
    それなりの稼ぎの旦那と結婚して専業主婦で幸せだよ
    体力有り余っている女性からしたら暇らしいけど虚弱体質からしたら無理


    +818

    -36

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 16:59:08 

    >>1
    政治家「生涯現役労働」と国民に言ってたよ。

    +50

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 16:59:12 

    >>1
    息子がこんな風に狙われたら嫌だな。努力した層には努力する層とくっついてほしい。

    +91

    -70

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 17:01:03 

    >>1
    なんだかんだ皆んな専業主婦に憧れてるんだよね

    +232

    -10

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 17:01:29 

    >>1
    それをしたいなら旦那が何もしないも言えなくなっちゃうんだよね

    +53

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 17:03:01 

    >>1
    一番は選択子なし専業主婦だよ!
    専業主婦で子供産んで逃げられなくなった途端モラハラ発動されて離婚したら積む
    (割と聞く)
    子なし専業主婦ならダメージなし
    子供欲しいならやっぱり二馬力折半生活が安心




    +65

    -39

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 17:03:15 

    >>1
    昭和っていうか、実際働きながら1人で家事も育児もやるのってかなりハードだからでしょ

    父親も家事と育児母親レベルで出来るなら大分楽だから共働きお互い大変でも何とかなるとは思うけど

    子供いない時の仕事&家事はいくらでもコントロール出来るけど、子供育てながらだと本当に大変。

    やれてる人は夫も家事育児してくれてたり祖父母の手助けあったり、どこかを諦めてたり、もしくは超タフでキャパ広いお母様です。

    +188

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/14(水) 17:04:16 

    >>1
    シナチョンは共働きにしとけよ。
    邪魔だから。

    +5

    -8

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 17:05:06 

    >>1
    普通でしょ
    でも言ってる女性の知的レベルの問題があるね
    知的レベルが高い人が言ってるなら世も末だけど
    そうじゃないなら単に頭が悪いから現実がわかってないだけってなっちゃう

    +4

    -19

  • 120. 匿名 2024/02/14(水) 17:05:27 

    >>1
    息子をお金掛けて育てて他所の女に寄生されるのって男の子母的にどうなんだろう?

    +48

    -39

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 17:06:22 

    >>1
    国が3号を廃止すれば働かざるを得ないから
    廃止にすれば働き手となるでしょうね。
    あくまで目先の働き手の確保だけが目的なら給与の扶養控除等も撤廃すれば済むだけです

    +31

    -40

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 17:06:49 

    >>1
    奨学金返済してから結婚するのかなぁ?

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 17:07:01 

    >>17
    >>1
    あー、在日シナチョンの日本政府に寄生するやつ?
    給付金も、両親が日本人以外には、給付金も要らないだろ。害中国人やチョンには特に要らないと思うよー

    +16

    -8

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 17:07:07 

    >>1
    だって専業主婦楽じゃん。3食昼寝付きなのは本当よ。ソースは私。理解のある実家の太い高給取りと結婚できれば人生安泰だもん。子供産めばもう離婚したところで養育費だけで食べていけるしね。

    +24

    -36

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 17:11:43 

    >>1
    専業主婦希望の学生なんてどの時代も一定数いるよ

    +31

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 17:12:38 

    >>100 >>1
    ここでもシナチョンブス工作員がいて草
    シナチョンは結婚相手としても、
    彼氏彼女としても選ばれないから。

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 17:12:47 

    >>1
    原点回帰よ。
    それが一番上手く回ると思う。

    +29

    -7

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 17:13:02 

    >>1
    これも多様性
    皆がバリバリ働きたい訳じゃない
    家族のために家に入って家族の応援する生き方も評価しようよ

    +127

    -4

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 17:13:09 

    >>1
    芸能人になれるほど見た目が美しいか、実家が裕福じゃないなら諦めな。ほとんどは貧乏専業主婦にしかなれないから、少しでも働きやすいホワイト企業に勤められる方向に努力した方がいいよ。

    +50

    -6

  • 224. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:13 

    >>1
    保育園のねーちゃん先生に預けるより自分できちんと育てたいという人も結構いるからね

    +81

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/14(水) 17:26:35 

    >>1
    健康でお洒落楽しめればだいたいの女は幸せなんじゃないかな〜。
    たから余裕のある専業かパートが自分にはあってる。
    正社員は例え定時上がりでも責任も重いし体力的にもキツかった。
    共働きは要領良い人なんだろうな〜。

    +93

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/14(水) 17:29:29 

    >>1
    男は職業、年収が世間並み以下だと結婚できない
    アルバイトや無職は論外だけど、3K劣悪待遇の飲食、土木、介護、タクシーみたいな普通の男が避けるようなブルーワーカーは女の眼中にすらない
    女にモテるのは、いうまでもなく高年収男
    ブスでも美人でもないちょうど平均的な女(20代後半、高卒、中小企業社員)が望む男の年収の本音は1000万、妥協して800万
    でも、そんな額を30代までで稼げるのは成功者か医者か日経225or外資系ハイスペか高難度資格保有者しかいない
    こんなの男全体の2割いるかどうか
    そんで公務員男でもいいやって女が多いけど、35までの公務員男は8割完売という現実を知れ
    賢い男たちは高卒派遣社員とか高卒バイトとか外国人(中国、ベトナム、フィリピン)狙って婚活しているから、高スペ女がギリギリ妥協できない700万の男がかっさらわれてる
    高スペ女ほど競争が激化している現実を知れ

    +14

    -3

  • 325. 匿名 2024/02/14(水) 17:32:35 

    >>1
    日本人の女の意識を変えるにはあと100年は掛かるだろうな

    +10

    -6

  • 326. 匿名 2024/02/14(水) 17:32:51 

    >>190
    >>1
    高齢独身婆w
    顔ブスだから結婚できず、ずーっと独身。
    派遣でその日暮らし貯金200万円ww w
    もう生きるのしんどいでしょー

    いつまで働いてんの?
    同世代のまともな女性はとっくに専業主婦して
    結婚し子供いるよ。
    子供が少し大きくなったから
    小遣い程度に働きに出てるよーw

    あんたの生活はカツカツ。
    私の生活は裕福です。
    家族がいるおかげで今日も頑張れる。
    パパにバレンタイン💘チョコあげましたー!

    +4

    -22

  • 339. 匿名 2024/02/14(水) 17:34:24 

    >>1
    男性は女性を養う義務があるんだからしょうがない
    小さい頃は父親に、大きくなったや旦那さんに養って家にいるのが女の幸せだよ
    逆に神経すり減らして働いて疲れで顔面しわくちゃな女が羨ましいか?

    +14

    -13

  • 343. 匿名 2024/02/14(水) 17:35:05 

    >>106
    >>1
    美人で若いし性格良いから
    相手から熱望され結婚しましたー!

    いつまでもずーっと選ばれずに
    結婚できないあんたとは雲泥の差。

    +7

    -16

  • 355. 匿名 2024/02/14(水) 17:36:58 

    >>301
    >>1
    生存権脅かされる国、
    中国人みたいだよね!
    中国人に生まれたら一生共働き生活だよ。

    あー中国人なんかに生まれなくて良かった

    +60

    -36

  • 362. 匿名 2024/02/14(水) 17:37:49 

    >>1
    本当に知りたい数字は
    コレの逆…というか

    専業主婦で本当に幸せな人て 
    専業主婦の何%なんだろう?

    私の知ってる専業主婦は
    皆さん幸せそうなんだけど
    本当のところはどうなんだろう?

    +31

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/14(水) 17:39:11 

    >>1

    なんだかんだ結婚生活するならこれが一番
    バランスが取れてると思うよ…。

    うちはほぼ旦那の収入だけで
    生活してるけど、凄くゆとりがあるわけじゃない。
    子どもは2人。習い事もさせられるぐらい。
    ペットも犬と小動物がたくさん。
    わたしは扶養内パート。

    下の子どもが3才までは専業やって
    幼稚園の間は正社員共働きもしたけど
    いまが一番バランス取れてる感じする。

    +31

    -3

  • 370. 匿名 2024/02/14(水) 17:39:35 

    >>1
    高齢独身婆は非正規で一生働け
    専業主婦は暇になったら働くわ

    +2

    -8

  • 434. 匿名 2024/02/14(水) 17:51:56 

    >>342
    >>1
    共働き?そんな時代は終わったよ。

    今は景気が良くなってきてるから、
    結婚して家庭もち子供がいて、
    一時的に専業主婦して、
    子供の手がかからなくなれば、
    働く事も自由にできる。
    家にいてもいいしねーw

    暇だから久しぶりに派遣で働いて思うけど、
    ずーっと結婚できずに独身で50代半ばにまでなり
    派遣で低収入な職場の老婆、
    働き始めた私と全く同じ仕事してるんだけどー?
    無能なの?30年間一体何してきたのー?笑

    女性が自由に結婚し子供産む自由を否定するのは
    中国人や韓国人であり、フェミニズムではありませーん!www

    +1

    -13

  • 459. 匿名 2024/02/14(水) 17:55:53 

    >>1
    ねえ、元記事読んでない人に衝撃の事実になるけど、

    記事読んだら若い子の多数ががそう言ってるわけでもなく
    若い子向けに何か調査したわけでもなく完全にタイトル詐欺だったよ笑?

    本音はどう以前に何も論拠がないヤバ目な記事だったよ?

    +11

    -3

  • 463. 匿名 2024/02/14(水) 17:56:09 

    >>1
    流暢な日本語で、日本人がもっと少子化させるための工作。
    中国人は50億人までゴキブリ🪳が増えた。

    日本はやはり専業主婦の方があっているわ。

    +13

    -7

  • 493. 匿名 2024/02/14(水) 18:02:28 

    >>332
    >>1
    性格容姿が悪いから、
    結婚できず職場でも男から断られ、
    家族も子供もない孤独なお婆ちゃんってかわいそうだと思う。婆は意地悪だから何もしてやらないけど。
    そんな婆は生産性ゼロで価値ないでしょ。

    +10

    -8

  • 498. 匿名 2024/02/14(水) 18:03:06 

    >>1
    私が男性だとしても、共働きで家事育児分担するよりも専業で家のこときっちりやってくれる方が楽だと思っちゃうなぁ
    自分が世間的に高収入&安定してるからかもしれないけど、特に妻の年収が半端なら専業してほしい気がする…。

    +34

    -3

  • 532. 匿名 2024/02/14(水) 18:11:03 

    >>1
    働かなくて家を買ってもらい優雅で余裕のある暮らしがしたいとか無理だろ
    将来性のある稼げそうな若い男は、同じく有能な頭がいい女を求めるし
    残る30代や40代の独身ジジィは金があっても外見が悪いか人格障害か要介護の親がいる。
    外見も性格も年収もいい男は、同じような女と20代で結婚してる

    +16

    -2

  • 572. 匿名 2024/02/14(水) 18:20:37 

    >>252
    >>1
    そ。だから20年前にごちゃんねるで、
    流暢な日本語でシナチョンが工作して
    おかしな価値観を植え付けていたんだよ。
    バカブス女はそれに騙されて、自己責任で
    結婚できない就職しない道を選んだ。
    その結果、親戚も逃げ性格悪さに人も逃げ
    非正規しか出来なくなり、その日暮らしで
    貯金も少ない。のたれ死決定人生詰んで阿鼻叫喚。
    政府から見たら子供も産まないお荷物だし全く要らない存在だからガンシカト。
    職場の男らから笑われているよ。

    賢い美人な女性らは、シナチョンの考え方に違和感持ち、ちゃんと結婚し家庭もち子供できて、専業主婦期間を堪能して幸福度が高い。
    暇になれば働きに出てお小遣い稼いだりできる。
    なぜか何十年も派遣してきた高齢独身婆と
    社会に再度出たばかりの主婦が全く同じ仕事してる。
    一体、高齢独身婆らは何十年も何してきたの?
    というくらいだわ。

    高齢独身婆みたいな意地悪で、カリカリした婆には魅力を感じないから、20代で結婚している人が多いよ。
    もちろん人生成功組の遺伝子だから、
    美人や賢い女性が多い。
    彼女らは、内心、結婚できなかった意地悪な高齢独身婆を見下してるよ。だって、ずーっと婆らはネットで彼女らが赤ちゃんの時からベビーカー叩き、公園で遊べばやれ騒音だと言って意地悪していたのを知っているし、忘れないからねー。

    +11

    -24

  • 599. 匿名 2024/02/14(水) 18:26:42 

    >>1

    昭和は昭和で置いときなよ
    なんでも過去ほど情報も技術も何もかも劣ってそれが自然なの

    いちいち昭和にずーっと捉われて人身攻撃の如く侮蔑して叩き崩さないと気が済まないの、何かの障害かよ


    +2

    -2

  • 605. 匿名 2024/02/14(水) 18:27:44 

    >>1

    昭和は昭和で置いときなよ
    なんでも過去ほど情報も技術も何もかも劣ってそれが自然なの

    いちいち昭和にずーっと捉われて人身攻撃の如く侮蔑して叩き崩さないと気が済まないの、何かの障害かよ

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/14(水) 18:30:27 

    >>254
    >>1
    独身の時働いた経験あるし、
    離婚しても子供大きいから
    働く人もいるよ。
    また専業主婦期間長くても暇だから働く人とかいる。

    でもさ、思うんだけど
    派遣で既婚女性は、
    ずーっと結婚できず選ばれずにいる
    高齢独身婆と全く同じ仕事してる。

    これって、高齢独身婆が無能ってこと。
    なんなら既婚美人の子供世代の学生バイトさんと
    全く同じ仕事してる。

    毎日カツカツその日暮らしの高齢独身婆って
    実は女として社会人として無能なのかと思うよ?


    +6

    -7

  • 619. 匿名 2024/02/14(水) 18:32:33 

    >>1
    旦那1000万で専業主婦してるけど、物価上がりすぎて1500万くらいないとゆっくり専業は無理な時代になってきたと思う。

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/14(水) 18:33:06 

    >>1
    人間は先祖帰りするようにできてるんだよ。
    今の独身小梨アラサー・アラフォーはとても幸せそうには見えない。全員ではないけど、なんかお通夜みたいや雰囲気。

    +1

    -4

  • 629. 匿名 2024/02/14(水) 18:34:32 

    >>1
    平成だってそうだったよ。
    平成だって
    専業主婦、時々パート
    が理想だったよ。

    +15

    -1

  • 632. 匿名 2024/02/14(水) 18:35:20 

    >>255
    >>1
    競争原理が働いていない、ご近所公立は
    中学受験で優秀層がゴッソリと抜けた後の
    都立日比谷は3番手だもん。
    進学実績は劣るよ。

    私立や国立中は優秀な中学受験者が
    いっぱい詰まっているから、
    進学実績はかなり良いよ。



    +2

    -5

  • 644. 匿名 2024/02/14(水) 18:37:30 

    >>1
    旦那さんが稼いでたら女の人まで働かないでもいいと思う
    共働き家庭で育ったけど子供も大変なんだよね

    +22

    -1

  • 650. 匿名 2024/02/14(水) 18:38:18 

    >>1
    だって今のアラサー・アラフォーが、仕事だ家事育児だって疲弊してるの見たらそう思うのも無理ないと思うよ。どう考えても大変だし、寝る間も惜しんで会社にも家庭にも貢献しなきゃいけない生活には誰も憧れないわな。

    +19

    -1

  • 661. 匿名 2024/02/14(水) 18:40:45 

    >>1
    そりゃ親が昭和だもん。そうなるよ。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/14(水) 18:57:32 

    >>1
    そりゃそうだよ。妊娠出来るのは女性だけなんだし自分の子供を預けて働くより側にいてゆっくり子育てしたいよ

    +16

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/14(水) 18:57:34 

    >>1
    学生の時って女は彼氏作るのがめちゃくちゃ簡単だから危機感ないんだとおもう。就職したらマジで別れるし次の出会いないからな。

    +8

    -3

  • 730. 匿名 2024/02/14(水) 18:58:41 

    >>1

    古代から男が稼いで(狩猟)女が家を仕切るが1番楽で自然で円満なのに頑なに認めない欧米式文明開化。

    +19

    -1

  • 740. 匿名 2024/02/14(水) 19:01:02 

    >>1
    私が新卒からずっと働き、子ども達が幼い頃は仕事をセーブしつつ勤務。
    下の子が小学生になるとフルタイムに復活。
    で上の子が今、大学生
    留学も院も出せる

    娘は私の様な労働形態になりたいと言う。
    全てを相手に委ねる人生は怖くて無理
    かと言って育休もろくに取得せず子ども達との時間も少ない
    自分の市場価値を高くして社会に出たい

    難しいけどね

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2024/02/14(水) 19:02:09 

    >>1
    昭和の専業主婦の生活したければ子育てにお金かけすぎない昭和の子育てしたほうがいいかもだね
    昭和の頃は私立中学なんてほんの一部のお金持ちしか行ってなかったし今みたいに小さい時からいくつもの習い事してなかった
    せいぜいピアノとお習字だけとか、そろばんと水泳だけとかだった

    +22

    -1

  • 759. 匿名 2024/02/14(水) 19:06:41 

    >>1 なにも社会貢献しない女なんかに同一賃金は不要だから男の収入だけを上げて男の収入だけで暮らせる社会になってほしい。お荷物の女は主婦でよい。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2024/02/14(水) 19:06:43 

    >>712
    >>1
    結婚して家から出て子育ても自立してる。
    家庭があれば体力弱くなっても孤独でもなく、
    精神的に安定してる。

    高齢独身婆は、考え無しだから老後なたれ死。
    既婚で派遣してる女性と同じ仕事内容を
    何十年もやり続けないとならないんだから、
    有能とは言えない。

    +0

    -7

  • 767. 匿名 2024/02/14(水) 19:07:59 

    >>1
    日本の女性は働きたくないんだよ
    誰だよ男女平等とか言い出したの

    +21

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/14(水) 19:08:12 

    >>1
    ジェンダー指数は
    男女で管理職の数に差がないか
    男女で政治家の数に差がないか
    が低い

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/14(水) 19:08:55 

    >>1
    楽したいだけじゃん

    こりゃ母親にも問題あるよね

    +1

    -5

  • 795. 匿名 2024/02/14(水) 19:15:31 

    >>1

    いいかげん多くの男性は女性より余計な事は考えないし体力筋力あるし単純で精神安定して
    労働に有利に出来てる事を認めよう。女性は性質的に受け身が楽に出来てる。
    不自然な平等ポリコレ押し付けて無理させる文明もナンセンス。

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/14(水) 19:20:06 

    >>1
    男性はどう思ってるんだろう?
    妻には専業主婦でいてもらった方が家事育児の負担がなくて楽。
    妻を養いたいって言う男性どの位いるのかね

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/14(水) 19:20:42 

    >>1
    CMとかドラマの刷り込みな気がする

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/02/14(水) 19:23:03 

    >>800
    >>1
    お前の国は焦土化するし、
    中国人は人口減るだろうけど、

    今の日本の若い世代は人生成功組の子。
    必要あれば働くし専業主婦もする。
    かなり柔軟に生きてる。

    お前の国、中国では共働き当たり前だけどね。
    自由が無い中国は住みづらいね、
    生きづらいね。
    ハズレくじの中国人に生まれたら負け

    +1

    -3

  • 909. 匿名 2024/02/14(水) 19:47:00 

    >>1
    氷河期とか今のアラフォーと違って今の20代は進学も就職もイージーで昭和レベルに結婚早いのが現実。氷河期のワイ売れ残りで親戚の子供が25で結婚。。祝福できない。専業主婦にならなくても育児休暇手当出るでしょ。いいよね。今の人。

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/14(水) 19:51:09 

    >>1
    と言いつつこの記事書いてる教授の奥さんも専業主婦なんじゃないの?w

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/14(水) 20:04:58 

    >>1
    専業主婦って楽そうだもんな。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/02/14(水) 20:06:23 

    >>1
    自分が結婚出来ない人達の中に入らないって確信してるところがやっぱり若いなって思うわ。何でもそうだけど他人事じゃあないのに…

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/02/14(水) 20:08:57 

    >>1
    経済的に余裕がある旦那と結婚に成功して家庭で専業主婦になって
    平日昼間から小さな可愛い我が子と一緒にお昼寝していたいわ
    それが理想の人生
    働きたければ自由に外で働ける
    でも専業主婦だけでいたければそれも自由自在
    そんな選択肢が自由な人生がいい

    +25

    -0

  • 1017. 匿名 2024/02/14(水) 20:10:08 

    >>1
    だってメディアの煽りに騙されて
    タメの貧乏と結婚しちゃって
    一生共稼ぎ必須の人生に陥っちゃった友人見てると
    絶対あんなふうになりたくないもん

    +8

    -3

  • 1032. 匿名 2024/02/14(水) 20:13:01 

    >>1
    正直高学歴で大手企業の女子のほうが母親が専業主婦率が高いから自分も専業主婦になりたいと思うと思う。中高一貫出身で母親が働いているのは少数派なんじゃないかな

    +11

    -1

  • 1042. 匿名 2024/02/14(水) 20:14:12 

    >>1
    昭和の価値観でもなんでもない
    女はお金に本能的に靡くもの
    安心して子育てに集中できる環境が欲しいの。
    これは太古の昔の縄文時代から女性は素敵な美しい貝の首飾りや美しい勾玉をくれた男性に靡いていたし
    令和も昭和もいつの時代の女性も変わらない女の本能みたいなもの

    +9

    -1

  • 1051. 匿名 2024/02/14(水) 20:16:11 

    >>1
    働きたくないし、家事もしたくないし、子供は要らないし、義両親とも関わりたくない!

    って条件で結婚してもらった😃

    掃除はするけど、料理はしません🎶

    いかに楽して生きれるかが大事✨

    +6

    -5

  • 1070. 匿名 2024/02/14(水) 20:19:11 

    >>1
    予期せずバリキャリの道を辿っていますが、本当は専業主婦になってラクがしたいです。
    働かなきゃいけないのなら、なおさら終身雇用にしてほしいよ。

    +19

    -0

  • 1074. 匿名 2024/02/14(水) 20:19:27 

    >>1
    逆に低学歴低収入の男と結婚して
    一生自分の稼ぎも家庭に供出する生き方を望む女性の方が
    やーーーーーっすい女よねえ

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2024/02/14(水) 20:20:36 

    >>1
    転職サイトとかを運営している企業のアンケートに答えて下さいとなると「この会社のアンケートだからずっと働くと答えて欲しいんだろうな」と察して専業主婦希望は1割とかになるんだけど忖度無しでとか現実は置いといて希望だけ答えていいとなればもっといるよねw

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2024/02/14(水) 20:21:34 

    >>1068
    今は量産型人工美人が大量にいるからね

    差がつくのは中身よ

    いかに男性を大事にして男性を立てれるか

    古い!っていくら叫んでも

    選ぶのは男性だからね

    >>1

    +1

    -4

  • 1099. 匿名 2024/02/14(水) 20:23:45 

    >>1074
    あたし最近のメディアに騙されてたわ
    昨年低学歴貧乏低収入のタメと一生共稼ぎ不可避婚しちゃった  泣
    後悔しかない
    >>1

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2024/02/14(水) 20:24:28 

    >>1
    専業主婦なんてしたってそれこそ昭和の男尊女卑再来だよ
    家父長制に戻りたがるなんてね
    フェミニズムの敗北

    +0

    -6

  • 1144. 匿名 2024/02/14(水) 20:32:17 

    >>1
    ある程度の収入のある男性を望むのは当然じゃない?
    仕事するしないに関わらず。
    その仕事するしないの選択肢を自由に選べるってことに意味がある。
    仕事を好きでやっているなか、例えば体調崩して休職しても、収入を心配しなくてもいいかどうかってこと。

    +14

    -0

  • 1149. 匿名 2024/02/14(水) 20:32:50 

    >>1
    子無しだし持病もあって仕事を辞めた
    今となっては旦那の休みに合わせて旅行とか行けてこの生活もいいかと思えるようになったけど元気なら外に出て働きたい
    家に居ると老けるの早いよ

    +2

    -2

  • 1169. 匿名 2024/02/14(水) 20:36:12 

    >>1124
    でも女性は若さと美貌と愛嬌があれば強力な人生成功のフォースとなる
    >>1

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2024/02/14(水) 20:36:21 

    >>1
    ずっと専業主婦で離婚になったら恐ろしいな。

    +2

    -1

  • 1209. 匿名 2024/02/14(水) 20:42:41 

    >>1
    といって、その大学生の同年代の男の子達は、
    専業主婦なんて論外、
    別に財布で、生活費は折半とか言ってるのに、
    その専業主婦希望の子達は、
    年の差婚も許容するんだろうか、
    私は大丈夫で高を括る?

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2024/02/14(水) 20:42:56 

    >>1184
    仕事が人生の目的なの?
    まさかね


    旦那が金持ちで優しくて愛されてて
    無理に働かないでもお金が入って来て
    自由に何人も産み育てられる環境が
    女にとって最高の環境よ
    >>1

    +8

    -9

  • 1266. 匿名 2024/02/14(水) 20:53:18 

    >>1149
    家にいると早く老ける人は働くべき
    働いてると早く老ける人は専業主婦向き
    女性も色々なのよ
    >>1

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/14(水) 20:57:47 

    >>1160
    もう健康寿命の男女差はたった数年しかないよ
    ストレスに晒される女性が増え過ぎて更に女性の平均寿命は低下中だよ
    >>1

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2024/02/14(水) 21:04:58 

    >>1
    希望するのはいいんだけど平均年収が下がってるうえに税金と物価だけは爆上がりしてるこの時代に専業主婦と子供2人を余裕で養えるような男、しかもルッキズムが加速している現代で自分が好きになれる容姿の男を見つけるなんてそれこそ砂漠で宝石一粒を見つけるくらいの難易度なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/14(水) 21:05:37 

    >>1
    親が恋愛結婚の世代の子だからでしょうね
    これが全員結婚してた時代になると男尊女卑の下の女が逃げられない意味で最悪になってく
    所詮は自由な立場だからそう言えるのであって
    昔に逆戻りしたら悲惨になる

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2024/02/14(水) 21:12:59 

    >>1
    時代は繰り返す、かな。
    周りの共働きの現実見てムリって感じてるのかもね。女の負担がどうしても重いのが変わらないから。

    +19

    -0

  • 1372. 匿名 2024/02/14(水) 21:16:48 

    >>39
    >>1の理想語ってる女子の8割くらいは落選するよね。

    +7

    -1

  • 1428. 匿名 2024/02/14(水) 21:26:30 

    >>1390
    正社員共稼ぎ家庭ってかなり経済的に余裕ないよね
    だいたい無理して高い不動産ローン組んじゃってる
    >>1

    +5

    -1

  • 1468. 匿名 2024/02/14(水) 21:34:23 

    >>1
    ここでこんなこと書くとマイナスだろうけど、息子にはこんな考えの人と結婚されるのは嫌だなぁ…
    めちゃくちゃお金かけてるから尚更。
    ま、結婚となると息子が選んだ人だからって認めざるを得ないんだろうけど…
    あんまり関わらないようにして本音は絶対に言わないようにする。

    +10

    -2

  • 1502. 匿名 2024/02/14(水) 21:40:03 

    >>1
    前日は、

    男女平等社会の実現とか、
    女性ファースト主義で女性活躍の社会とかスレが立っていたが、

    明らかに反するではないのか・・・

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2024/02/14(水) 21:44:32 

    >>1
    母親の洗脳による部分が多いんだと思う。
    ぶっちゃけ、親が氷河期に入ってしまってるとそんなヌルい考えの母親はかなりの割合で淘汰されるから、頭ファンタジーな人もほとんどいなくなる。

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:09 

    >>1
    そうしたかったけど、現実はそうもいかないのだよ

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:29 

    >>1
    実際さ、共働きばっかりなのに家事育児が奥さんと同じようにできる旦那さんが少なすぎるんだと思うよ。
    昔よりは増えてるんだろうけどそれでもやっぱり割合としては少なくて、そりゃあ働いて家のことも子供のことも全部奥さんがやるなんて無理よ
    出産して1年近くで育休明けて復帰っていうのも、夜中だってまだ全然ある時期に現実的じゃない。
    男の人も完璧に家事育児やってくれる人ばっかりになれば、女の人だって共働きでも大丈夫だと思うのよ。そうじゃないから専業主婦がいいって思うわけで

    +8

    -1

  • 1580. 匿名 2024/02/14(水) 21:53:35 

    >>1
    今は令和だよアップデートしなよおばさんどうすんのこれw

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2024/02/14(水) 21:55:38 

    >>1
    妻の経済力をあてにする人とは
    結婚したくないっす

    +9

    -1

  • 1605. 匿名 2024/02/14(水) 21:57:14 

    >>1
    好きにしたらいいとは思うけども
    正直、令和の男女平等的な風潮に慣れきった専業主婦の女なんて、誰が養いたがるんだろう…?とも思う
    今は若い男も男女平等に慣れてるし
    昔みたいに男に黙って従うとか男を立ててくれるとか、それくらいしてくれる人じゃないと嫌じゃない…?男じゃないから分からんけど、好きな女性なら養いたいものなのかな

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2024/02/14(水) 21:59:05 

    >>1
    昔だったらこれも当たり前の願いだっただろうけど、正直今の日本でこれは高望みになっちゃうよね。。。

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2024/02/14(水) 22:03:01 

    >>1
    確かにゆとりがある専業主婦は天国だよ。
    こんな幸せないよ。

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2024/02/14(水) 22:04:25 

    >>1
    男女共同参画社会基本法が施行されてからもこういう本音の女性はかなりいる。
    識者と称する人がいくらこの生き方を否定しても身近にこの生き方で成功した女性がいるから。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2024/02/14(水) 22:05:02 

    >>1
    今の日本にそんな贅沢できる余裕ない

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2024/02/14(水) 22:07:03 

    >>1
    今の時代に専業主婦になりたがる女はモラハラ他力本願女だし、今の時代に妻を専業主婦にさせたがる男はモラハラ束縛男だと思ってる

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2024/02/14(水) 22:07:41 

    >>1
    いや、そういう考えの母親の娘がそう育つってだけでしょ
    私は昭和生まれだけど専業主婦への願望なんて全くなかったよ
    娘も同じく自分で稼ぎたいからっていい大学に通って頑張ってる

    人それぞれでいいじゃん
    この記事すら偏ってるんだよなぁ

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2024/02/14(水) 22:08:50 

    >>1
    いい傾向だね。

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2024/02/14(水) 22:23:43 

    >>1
    昭和な考え方とか書いてるけど、もう時代は違うんだから令和な考え方なんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2024/02/14(水) 22:28:02 

    >>1
    まだ何にも知らない学生だからだろうな...
    現実問題マイホームに子ども2人に犬に専業主婦できる人どんだけいるか

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2024/02/14(水) 22:32:38 

    >>1
    社会学専攻の女子だからでしょ

    ガチガチの理系だのに聞いたらまた違う反応だと思うわ

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2024/02/14(水) 22:42:56 

    >>1
    女性が頑張って高い偏差値の大学を出てもよほどの特殊な能力がないと
    高い偏差値の大学の称号を噛み締めるだけで
    その辺の高卒馬鹿のパートおばさんも高学歴おばさんも時給は同じってなんのために勉強したの?
    パート先で大学名を披露して社交辞令で褒められるため?

    自分の娘の将来を考えたら考えちゃうよねえ
    本人が単なる負けず嫌いなら好きにさせるけど
    教育虐待までして高学歴女性って意味ある?
    もう過半数が推薦らしいから社会の流れも変わってしまった
    もう国立の大阪大学でも定員割れしたしね
    推薦が半分超えたし

    高学歴女性って昭和の遺物になったねw
    遺伝子って平均を求めてるんだよね
    そういうふうに設計されてる
    イケメンも美人もすべての顔の平均値らしい

    平均こそが最高の人間
     何かに突出してる人はどこか異常者
    スポーツの一流選手はそのスポーツに人生を捧げるような異常者
    朝から晩までその分野に費やすなんて異常者なんだよ
    飽きるっていう重要な機能がない異常者
    偏ったことをすると健康が損なわれる
    脳の働きが異常者

    平凡な人間こそが1番最高の人なんだよ
    平凡な人ってたくさんいる

     国立大卒や医学部卒くらいの高学歴って割合からしたら少数派だし
    少数派ってことは大衆の平均的な能力と違いすぎてある意味異常者なんだよ

    一般人じゃ覚えきれないことを脳内に詰め込めるし謎の記憶力で発達だよね
    遺伝子の基本は平均から逸脱してる人間は異常者と考えることもできる

    だから中卒低学歴くらいになると異常者

    女が結婚後も仕事を続けるなんて旦那がハズレなだけじゃん
    女1人も養えない半人前だったってこと
    バリバリ働くんじゃなくて
    あくせく働いてる嫁
    家で育児すると精神病になるタイプもやたら社会貢献とか向上心とかポジティブな言い訳しながら働きたがるよね
    その実態は育児もできない半人前の女

    夫婦揃って半人前の家庭
    2馬力って馬並みの能力だから2人であくせく働いてる夫婦

    

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2024/02/14(水) 22:49:42 

    >>1
    バリバリ働くっていうのも昭和な考えだと思う。
    日本では共働きだと、時短を使える妻のみが子育て、家事の負担が重いから、専業主婦願望が出るんだと思う。男女とも労働時間を週40時間までなど働き方を改善すれば、働き続けたい人は多いのでは(と願いたい)

    +3

    -0

  • 2053. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:20 

    >>1
    これって実際、合う仕事に就けるかどうかに左右されるよね
    学生時代では現実的な判断はしきれない気がする

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2024/02/14(水) 22:59:13 

    >>1
    結婚したくない子が多いというのもよく記事になるけど、あれは男子学生なのかな

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:07 

    >>1
    怠け者だな〜
    まあ私もだけどw
    専業主婦なら最低働いてる人を馬鹿にしたりせず自分が生活できているのは社会の人達の仕事のおかげだとちゃんと理解して感謝しながら生きていればいいと思う

    +3

    -0

  • 2230. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:37 

    >>1
    専業主婦絶対やだ。やったけど無理でやめた。みんなが憧れる理由がマジでわからん。うちは、旦那が兼業主婦で家事はなんでもやってくれる。私はスキルあるから、在宅勤務でやることやったら、休んでる。障害あるけど無理なく働いてるし、お金も2馬力で稼げるし良いことしかないよ。

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2024/02/14(水) 23:22:02 

    >>1
    だって、身近な例が少ないもの。

    母親世代が専業主婦が多く、それがよしとされていたのに今更急に考えをアップデートしろと言われてもねぇ。

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2024/02/14(水) 23:24:20 

    >>1
    人それぞれだからね、他人には関係ないわ。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2024/02/14(水) 23:29:36 

    >>1
    旦那が、
    ・不倫して若い女性に入れあげる
    ・事故や脳卒中により中途障害者になる
    ・上司からのパワハラ鬱病になり休職、出世コースから離脱する
    ・定年までに事故や病気(癌、心不全、脳卒中等)で死亡

    生涯、これらと無縁の人生を歩める自信があるなら、若い時から潰しが効かない専業主婦になればいい。
    どちらかの実家が相当太ければ可能だろう。

    そもそも、昭和時代に専業主婦の生涯が成立したのは、念経の充実+国民の平均寿命が71歳だったから。
    現代は人生100年時代ですよ。

    +5

    -3

  • 2422. 匿名 2024/02/14(水) 23:35:54 

    >>2353
    ってことは、
    >>1は底辺女子向けにアンケート取ったのかな

    +0

    -1

  • 2449. 匿名 2024/02/14(水) 23:41:16 

    >>1

    一定数はいそう。

    だけど、知人に聞いたら、自分で稼ぐと言っていた。

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2024/02/14(水) 23:48:21 

    >>1
    昔からそれが大多数でしょ
    働きたい女なんて一握りだよ

    +2

    -0

  • 2606. 匿名 2024/02/15(木) 00:04:16 

    >>1
    パパ活知った人間が、どこの会社に属せるんだよ。
    秀でた能力がない会社員の時給換算したら千円台だろ。

    +0

    -1

  • 2622. 匿名 2024/02/15(木) 00:06:15 

    >>1
    日本は確実に終わりに向かっている。

    +1

    -0

  • 2656. 匿名 2024/02/15(木) 00:10:42 

    >>1
    産むの簡単だもんね
    命がけって言ってればいいし

    +2

    -6

  • 2702. 匿名 2024/02/15(木) 00:17:02 

    >>1
    そんな夢を追ってたらロマンス詐欺に自分から引っかかりそう。

    +0

    -2

  • 2718. 匿名 2024/02/15(木) 00:19:48 

    >>1
    残念ながらその道は男女平等の名のもとに潰されました。
    今さらソコに戻ろうとしても無理です。
    頑張って働いてください。

    +1

    -0

  • 2770. 匿名 2024/02/15(木) 00:27:50 

    >>1
    まぁいいと思うけど自分磨きしないとね
    あと昭和というなら子供は3人以上だ

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2024/02/15(木) 00:41:59 

    >>1
    大学生なんてそんなもんでしょ。
    40年前は卒業してすぐに、ハイスペック男性とジューンブライドが女の花道と思ってたよ。そうならなかった(泣)
    今年60歳だけど、必死の婚活で30歳にしてハイスペック確保し寿退職したよ。
    私は常に頑張って生きてきたよ!
    婚活も頑張った人は程度の差はあるが結婚できてるように思う。
    ハイスペックと結婚しても次々に課題は続くけど、それを乗り越えるのが人生ゲーム。

    +1

    -0

  • 2844. 匿名 2024/02/15(木) 00:43:51 

    >>1
    今の学生の親世代がバブル〜氷河期入る前くらいなんじゃない?
    親が腰掛けOLで扇子持って踊ってたら札束持った男がアッシーメッシーと寄ってくるとかそういう話を聞いて育てばそういう世界に憧れても仕方ないんじゃないの。

    逆にそういうバブル全盛期で謳歌した人が今堅実に働いてたりするのかな?
    そういう人親として何やってるのか気になるわ。

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2024/02/15(木) 01:03:21 

    >>1
    平成に女も働く人が増えてどうなったか結果を見てる世代だとそうなるか。

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2024/02/15(木) 01:03:25 

    >>1
    イージーモード過ぎる女さん

    +0

    -3

  • 2955. 匿名 2024/02/15(木) 01:06:16 

    >>1
    バリバリ働いてもメリットないんだからさっさと結婚して専業主婦やりたいわよね。
    専業とは言っても気楽に扶養内パートして夫婦で税金節約した方が得。

    +2

    -0

  • 3024. 匿名 2024/02/15(木) 01:32:02 

    >>1
    これさあ、「昭和な結婚観」って書いてるけど違うよね
    昭和の女性は旦那に養ってもらう代わりに義父母と同居して家事したり介護したりしていたけど、令和の専業希望の女性にそういう苦労を背負う気持ちなんて全く無いよね

    単に昭和と令和の結婚のいいとこ取りしたいだけだよね

    +7

    -0

  • 3059. 匿名 2024/02/15(木) 01:41:26 

    >>1

    専業主婦が一番だなと思う

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2024/02/15(木) 02:25:05 

    >>1
    昭和な結婚観とかそういうのじゃなくて生物学的な事でしょ。本能というか。なんかわからんけど

    +4

    -0

  • 3261. 匿名 2024/02/15(木) 02:54:11 

    >>1
    サザエさんちはファンタジーてこと?

    +0

    -0

  • 3264. 匿名 2024/02/15(木) 02:55:42 

    >>1
    男がこれらの女性と同じことを男女逆にして言ったら女性は結婚相手候補から即外すでしょ。
    今時の男は男女平等の概念のもと男女平等思考を叩きこまれてるのでこの点では女性と同じ思考になってます。すなわちこんなことを言ってる女性は結婚相手候補から即外されてます。
    男女平等を進めるという事はそういう事です。いいとこどりは出来ません。

    +3

    -1

  • 3383. 匿名 2024/02/15(木) 03:51:36 

    >>1
    最近の若者は人生に絶望とかよく言うけど、普通に勉強して普通に進学してれば就職難でも進学難でもないし希望校、希望の職種につけるからそういう子は昔の昭和時代くらい結婚早いよ今。さらに育児休暇がとれて国から金までがっつりもらえる。
    なにもかも氷河期とアラフォーが20代の時とは違う。
    同じように普通に勉強してきた人たちでも進学も就職も今の何倍も苦労してきたのが氷河期やアラフォー。
    この世代は未婚や高齢出産だらけだけど、時代は変わった。普通に頑張っていきてればリア充になれるし結婚早いのが令和だよ!

    +1

    -0

  • 3389. 匿名 2024/02/15(木) 03:54:29 

    >>1
    専業主婦も結婚も思っている程良いものではない。パートとかに出てへそくりはしとくべき。
    急に夫婦仲悪くなって、子供預けて働くとなっても保育園は都内では簡単に入れない。

    +2

    -0

  • 3432. 匿名 2024/02/15(木) 04:19:23 

    >>1
    昔の生活憧れるもんなぁ。

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2024/02/15(木) 04:29:51 

    >>1
    独身税を徴収して出産給付金を1000万にしよう

    +0

    -2

  • 3472. 匿名 2024/02/15(木) 04:39:51 

    >>1
    今の20代で実際には専業主婦になれないなら結婚しないなんていう考え持ってるやついないよ
    ろくに働きもしない金がないやつの発想だろそれ
    エリート企業に就職してる子とかだと20代でさっさと結婚出産してる
    育児休暇で金もらえるから仕事絶対やめない
    いまのところ貰わない人みたことないよ

    +1

    -1

  • 3474. 匿名 2024/02/15(木) 04:40:38 

    >>1
    長いのよ、、

    +0

    -0

  • 3490. 匿名 2024/02/15(木) 04:48:43 

    >>1
    中国人は共働きだけど朝は外食だし旦那も掃除育児するから女は日本人より楽な気がする
    かかあ天下だし

    +3

    -0

  • 3496. 匿名 2024/02/15(木) 04:51:25 

    >>1
    医者と結婚しても、こう言う犯罪を犯す医者だったら
    人生詰むやん
    昨日のニュース
    10代患者にわいせつ行為を繰り返し、裸の動画所持の疑いも 診療を装い5回逮捕の小児科医師を追送致=静岡県警(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    10代患者にわいせつ行為を繰り返し、裸の動画所持の疑いも 診療を装い5回逮捕の小児科医師を追送致=静岡県警(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自身が勤務する病院で患者の女性にわいせつな行為をした疑いで、5度にわたり逮捕されていた小児科医の男が、2017年から2023年までの間、44回にわたるわいせつ行為や病院内で撮影した児童ポルノ約150


    10代患者にわいせつ行為を繰り返し、裸の動画所持の疑いも 診療を装い5回逮捕の小児科医師を追送致=静岡県警

    自身が勤務する病院で患者の女性にわいせつな行為をした疑いで、

    5度にわたり逮捕されていた小児科医の男が、

    2017年から2023年までの間、44回にわたるわいせつ行為や病院内で撮影した児童ポルノ約150本を所持した疑いで2月14日までに追送致されました。

    準強制わいせつや強制わいせつ、児童ポルノ禁止法違反の疑いで、静岡地方検察庁浜松支部に追送致されたのは、静岡県掛川市にある「中東遠総合医療センター」の小児科の医師で、袋井市愛野に住む男(43)です。

    +2

    -2

  • 3580. 匿名 2024/02/15(木) 05:39:26 

    >>1
    そりゃこう思う人もいるでしょ普通に
    昭和に限らず平成でもいたし令和でも変わらず

    +0

    -0

  • 3586. 匿名 2024/02/15(木) 05:46:14 

    >>1
    政府がそれを許さない

    +0

    -0

  • 3590. 匿名 2024/02/15(木) 05:52:50 

    >>1
    専業主婦が多い時代と、家電の充実度が違い過ぎるよね

    +1

    -0

  • 3608. 匿名 2024/02/15(木) 06:17:08 

    >>1
    賢いなあ
    男を手のひらで転がして働かせてナンボや

    +2

    -0

  • 3612. 匿名 2024/02/15(木) 06:20:53 

    >>1
    結婚したら四年以内に子供産んで
    家のローンを無理してでも組む
    子供を3人産んで

    浮気して再婚しても養育費もらえるようにしとく
    離婚した時はローンは夫に丸投げして住めるようにしとく

    キチキチパートや派遣で独身貫くより賢いぞ

    +0

    -2

  • 3631. 匿名 2024/02/15(木) 06:28:15 

    >>1
    昭和の価値観?いや、平成でも同じだったよね。
    記事の若者の価値観は正常だし、それを望んだっていいじゃないか。安心して子育てしたいのは誰だって同じ。
    家庭があるからこそ発展する。この記事の人が家庭像を否定し過ぎだし陰湿。日本が嫌いとしかみえない。

    +4

    -0

  • 3642. 匿名 2024/02/15(木) 06:37:01 

    >>1
    そりゃお金に苦労しないんだったら
    女は専業主婦になりたいし
    男だって専業主夫になりたいでしょ

    +2

    -0

  • 3720. 匿名 2024/02/15(木) 07:12:22 

    >>1
    娘は、家にずっといるのは無理だと言ってるけど正社員で働くのはキツイと言ってるわ。仕事するなら家事育児を完全分担してくれなきゃ無理だと。だから実家暮らしの男性とは結婚させたくない。仕事で疲れて帰宅して全部やってもらう習慣がついてるので。

    +2

    -0

  • 3733. 匿名 2024/02/15(木) 07:16:48 

    >>1
    多様性の時代なんだから、そういうのを良いなと思う人がいたっていいでしょ?
    共働きじゃなきゃ昭和!なんて言う人ほど古いわ

    +4

    -0

  • 3742. 匿名 2024/02/15(木) 07:20:19 

    >>1
    言っても昔みたいに就職は一度もせず家事手伝い→専業希望ではなくて、就職はするけど結婚出産したら専業がいいな程度の願望でしょ
    実際に専業になるかどうかではなく、選択肢なく共働き必須の結婚より専業も可能な結婚を希望するというのは普通なことなんじゃないの

    +3

    -0

  • 3777. 匿名 2024/02/15(木) 07:29:39 

    >>1
    顔面偏差値が上がりすぎたのと少子化があるので結婚のハードルが上がった。顔微妙だとまじで結婚まで辿り着けない。ストライクゾーンが広すぎてあれこれ求められていなかった昔の人はラッキーって思った方がいいね。男は年収だけ、女性は愛嬌や美人だけ、だった時代に戻ればいいのに…

    +0

    -2

  • 3790. 匿名 2024/02/15(木) 07:33:51 

    >>1
    今の子は理想が高すぎるんじゃない?
    裕福な世代だしねぇ
    20代の若者が考える「年収いくらなら結婚できるか?子ども産めるか?」その意識と現実との大きな乖離(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    20代の若者が考える「年収いくらなら結婚できるか?子ども産めるか?」その意識と現実との大きな乖離(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    いくらあれば結婚・出産できるの?かつて、婚活する女性の声として、相手の男性の年収条件について「高望みはしない。年収500万円くらいの普通でいい」というものがあり、「いったい普通とは?」と大いに物議を醸

    +0

    -0

  • 3818. 匿名 2024/02/15(木) 07:41:53 

    >>1
    これからの多様性の時代、残念ながら心の男女平等、人間平等に近づくからそれは無いよ。
    楽でふわふわした人生はもう夢の話‥

    +1

    -2

  • 3882. 匿名 2024/02/15(木) 07:56:38 

    >>5
    >>6
    >>17
    綺麗事を並べ寄生虫根性だけは遺伝子レベルでそのまま旨い汁を啜るお花畑の都合が良い三枚舌の動物それが女>>1

    +2

    -6

  • 3924. 匿名 2024/02/15(木) 08:06:16 

    >>1
    結婚するしない、離婚する、しないは相手とその時の環境次第だから行動起こす前から見極める方法を突き詰めてたら
    多分一生結婚できないと思う
    イコール離婚もしないだからそれは良いのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 3997. 匿名 2024/02/15(木) 08:19:55 

    >>1

    女性がいかに男に比べビジネスに向いていないか、数字を見れば明らか
    したがって専業主婦希望は現実をきちんと捉えた賢い選択
    男女共同参画はまったくの戯言

    +2

    -0

  • 4020. 匿名 2024/02/15(木) 08:24:28 

    >>1
    夫が家事育児協力してくれるなら専業主婦じゃなくても頑張れるかもしれないけど
    現実はそんなことない
    いわゆる家事も何もしないヒモやニートとは違うんだし本人の自由

    +3

    -0

  • 4108. 匿名 2024/02/15(木) 08:43:56 

    >>1が言ってるのって、働かなくてもお金好きに使える高所得者層の嫁だから全体の1割もなれないよね実際は

    +2

    -0

  • 4115. 匿名 2024/02/15(木) 08:46:06 

    >>1
    バリバリ働いてお給料が見合ってればいいけどさ
    女性と男性では体力的に違う
    逆に主夫になりたい男性もいる
    せっかく若い子が結婚意欲あるのに、子育て支援もいいけど結婚支援もね

    +0

    -1

  • 4142. 匿名 2024/02/15(木) 08:51:20 

    >>1
    若い時って自分、もしくは自分の親が育ってきた時代しかしらないから自分が育った環境そのまま令和でも再現できるって思ってそう。
    そして今は過渡期だよね。いくら女性が活躍って言っても保育園、学童に希望者全員入れない。旦那の転勤という悪しき制度がある限り限られたごく一部しか活躍できないよ。

    +2

    -0

  • 4198. 匿名 2024/02/15(木) 09:02:29 

    >>1
    彼氏を連れてくる母親に、リストカットや妊娠に気づかない子ども、運営者が語る「子ども食堂」の現実(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    彼氏を連れてくる母親に、リストカットや妊娠に気づかない子ども、運営者が語る「子ども食堂」の現実(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえの調査によると、現在、子ども食堂の数は全国で9131か所にも上る(2023年12月現在)。これは全国の公立中学校と義務教育学校を合わせた数に匹敵し


    南谷さんの子どもが養子で、障がいがあったことも、児童福祉へ強い関心を持つきっかけとなった。
    「25年前に特別養子縁組で8か月だった息子を迎えました。息子を養護施設から連れて帰る日、施設のほかの子どもたちが大勢やってきて『家族ができていいな』とうらやましそうにしていた姿をずっと忘れることができません。
    また、息子は同じことを何度言ってもわからない、同年代の友達と同じことができないといった特性があり、のちにトゥレット症候群とADHD(注意欠如)、IQは83(境界知能IQ71~84)と診断されました。

    😱

    +0

    -1

  • 4221. 匿名 2024/02/15(木) 09:05:22 

    >>1
    9時16時で働いても、なんだかんだで8時に家を出て17時30分に家に着く。(朝は夫、帰りは自分が迎えの保育園送迎含む)

    最低限の衣食住をととのえ、幼児の細切れの世話をし、保育園の準備や片付けをしたら、もう余りの時間はない。

    食材の買い物時間は、子供に季節の食材や行事を教え、会話する楽しい時間なのに、早く早くで余裕がなくなる。健康的な食事は買い物から調理まで時間や手間暇かかるから、これが1番負担だった。

    習い事も送迎に時間がかかる。保育園から送迎スタイルもあるけど内容が限定されるしね。

    祖父母、夫、シッターさんなどいないと、母親1人じゃ無理でしょ。ただ働いて預けるのみでもきついのに。人形じゃないから病気するし、予防接種や予防歯科も時間かかる。

    +4

    -0

  • 4245. 匿名 2024/02/15(木) 09:10:16 

    >>1
    そうじゃない。
    「普通」という項目が増えすぎたからだよ。
    昭和は最低限のものを身に着けていればそれが普通だった。
    けれど今は最低限以上のものを身に着けてこそ普通だという社会になった。
    そして、バブル世代の人達が残さなかったからそのツケが子孫に回ってきているだけ。

    美化すんな。

    +0

    -0

  • 4266. 匿名 2024/02/15(木) 09:13:40 

    >>1
    昭和といえばそうなんだけど、近代化された社会であっても、その家庭の在り方が男性、女性の本質的な性質に沿った在り方だからじゃないの。
    大昔から男は獲物を獲る為に外に出て家族を支えて、女は家で子どもを育てつつ家事をして家庭を支えて。
    個々はともかく全体的な傾向としてさ。

    +3

    -0

  • 4314. 匿名 2024/02/15(木) 09:20:21 

    >>1
    そらそーだ!

    +1

    -0

  • 4415. 匿名 2024/02/15(木) 09:34:20 

    >>1
    旦那の稼ぎに頼るのは依存の始まり
    人生負けの始まり
    旦那が妻に邪魔にDVするようになったら
    蓄えゼロで対抗しなくちゃいけなくなる
    DV被害者にはそこそこの社会サ―ビスしかないぞ
    せめて専業主婦中に国家資格とって
    いつでも働けるようにしとかなきゃ

    +2

    -0

  • 4557. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:41 

    >>1
    これまでの女性人権運動をなんだと思ってるんだろう。尊敬できる男性と結婚したいもおかしいよ。男女平等なのに。

    +3

    -4

  • 4562. 匿名 2024/02/15(木) 10:01:54 

    >>1
    専業主婦になりたいってより、アクセク働かなきゃやっていけないのがつらいんだろうね
    何がなんでも、低月給だろうと、ブラックだろうと会社にしがみついていかなきゃやっていけないレベルのギリギリの生活は嫌だって事じゃないかな

    働きたくないんじゃなくて、働いても働かなくてもいい、楽しく仕事したい、辞めたくなったらやめていい、なんならパートやバイトなどの時短で気ままに働きたい
    とかなんじゃないかな
    まぁ、これは老若男女みんなそうなんだろうと思うけど。
    私だってそうだしね
    仕事人間で、バリバリ働くのが楽しい人もいると思うし、そういう人は働くことが苦にならないからいいんだろうけど、そんなのはごく少数でだいたいはあくせく働かざるを得ないって感じだからだろうね
    自分で事業立ち上げたり、出世したり、好きな事を仕事にしていて、やってて楽しい人もいるもんね
    みんなが、みんな好きな仕事につけて、毎日活き活き楽しくて、お金も稼げて〜なんてないもんね

    これはアンケートで、本音を出してってことだから本音言ったまでよ
    本音はあくまで本音で、みんな思ってるけど言わないだけだよ
    ちゃんと夢と現実は理解してるだろうからね
    逆に男子学生にアンケートしてみたら、本音を書くだろうね
    女にとっては耳に痛い事を書かれると思う
    いちいちこんなアンケートや意識調査に目くじらたてるものじゃないと、おばさんは思うな

    +4

    -2

  • 4622. 匿名 2024/02/15(木) 10:12:50 

    >>1
    理想を持つのは自由。

    +1

    -0

  • 4694. 匿名 2024/02/15(木) 10:26:07 

    >>1
    いいと思うけど、離婚もハードル下がってるしセカパとかもありな人もいるから慎重に考えないといけないと思う
    今は家でも仕事できるし

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2024/02/15(木) 10:27:06 

    >>1
    仕事して育児も家事も介護もなんてのより、完全分業で専業主婦の方がそりゃやりやすいもんね
    子供だって目が届かないとちゃんと育たなかったりするし、思ってるよりずっと母親の手がかかる
    少しでも若くて綺麗なうちに稼ぎのいい旦那をつかまえてたくさん子供作る
    なんの問題もない

    +4

    -0

  • 4836. 匿名 2024/02/15(木) 10:56:28 

    >>1
    昭和とかレッテルを張りたいんだろうけど、単純にに楽したいだけでしょ。
    昭和一桁生まれだって子供のころから役割を決められて働き通しよ、
    小学校に弟妹を背負って行ってた子が多かったらしい。(泣いたら下校w)
    一生遊んで暮らせたのは富裕層、それでも商家や豪農だって遊んで無かったって

    +1

    -1

  • 4877. 匿名 2024/02/15(木) 11:03:27 

    >>1
    意外と現実を知ってんだな
    子育て家事仕事って、
    三つも無理。
    安心安全の食事に子どものケアとか、
    手抜きだらけになる
    仕事はいくらでも代わりがいるけど
    子どもにとってのお母さんはひとりだけ。

    +3

    -0

  • 4878. 匿名 2024/02/15(木) 11:03:48 

    >>4115
    >>1
    大和民族には主夫になりたい男なんてレア
    ヒモになりたがるのはだいたい東南アジア系か三国人系の日本人だよ

    +2

    -0

  • 4905. 匿名 2024/02/15(木) 11:09:41 

    >>1
    古いのは間違ってると全否定するのはアポ
    昭和は間違ってると全否定するのもアポ

    古い古いと言ってどんどんん日本の文化と伝統を破壊し
    改悪していくのがワルメディアの狙い

    +5

    -4

  • 4926. 匿名 2024/02/15(木) 11:12:46 

    >>4905
    情報のシャワーを浴びて真実を見抜けず洗脳されてる薄っぺらい現代人よりも
    昔の日本人の方が遥かに賢かったし
    昔の方が立派だったり正しいことはいっぱいある
    >>1

    +4

    -0

  • 4934. 匿名 2024/02/15(木) 11:14:34 

    >>2
    はたらきたーい
    専業主婦という子育てと家事という立派な仕事に集中したーい
    たくさん産みたーい
    だから私には稼ぐ男性が必要
    >>1>>3>>4>>5>>6

    +8

    -2

  • 5010. 匿名 2024/02/15(木) 11:29:38 

    >>1
    そんな家政婦さんみたいな生活したいの?
    私は社会に出て普通に働きたいけどな
    世間から取り残されるような気持ちになると思うが

    +4

    -4

  • 5040. 匿名 2024/02/15(木) 11:36:26 

    >>5020
    >>5002
    >>1
    >>2
    専業主婦の子育て家事が仕事じゃないって言ってる時点で頭悪い
    仕事でちょっと正論で注意されただジェで肩震わせるゆとりくらい頭悪い

    +3

    -10

  • 5055. 匿名 2024/02/15(木) 11:38:28 

    >>5040
    共稼ぎ兼業主婦の料理は結局時間なくて手抜きで
    有害添加物や有害農薬だらけだしね
    兼業は有害食品で子育てになっちゃうからね
    ぜんぜん子供にとってよくないよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +7

    -11

  • 5062. 匿名 2024/02/15(木) 11:39:30 

    >>1
    専業主婦いいよ、昼間からがるちゃん。

    +0

    -1

  • 5078. 匿名 2024/02/15(木) 11:41:37 

    >>5040
    ちょっと正論で注意されただけで肩振るわせるゆとり君なんかよりも、
    手作りで農薬が入ってない食材を頑張って集めて厳選して
    有害添加物フリーの料理を手間暇かけて作って子供に食べさせてる専業主婦の役割の方が
    よっぽどまともで貴重な仕事してると思うよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +5

    -7

  • 5094. 匿名 2024/02/15(木) 11:43:43 

    >>5078
    共稼ぎでお金だけ稼ぐけど
    忙し過ぎて手抜きの有害物質だらけの食材をこどもにたべさせる兼業主婦と、
    どっちが子供にとっていいんだろうねえ
    >>1>>2>>3

    +6

    -4

  • 5107. 匿名 2024/02/15(木) 11:44:59 

    >>1
    でも正直、専業って無能じゃない?
    そんな無能を量産できるほど日本は豊かじゃないと思うよ。

    +6

    -5

  • 5114. 匿名 2024/02/15(木) 11:46:17 

    >>5094
    兼業の料理手抜きの子供はジヘイショーの子供がむちゃくちゃ多いからね
    だって日々の料理が手抜きで有害物質のちゃんぽんだもん
    >>1>>2>>3

    +3

    -6

  • 5140. 匿名 2024/02/15(木) 11:49:39 

    >>5107
    優秀な旦那と結婚して優秀な日本人の子供をたくさん産み育ててる女性が日本国にとって最も貴重な存在の女性だよ
    外の仕事は余裕があれば自由にすればいい
    最優先は子供に有害物質や有害農薬や有害添加物の入ってない食事をさせること
    >>1>>2>>3

    +6

    -6

  • 5161. 匿名 2024/02/15(木) 11:53:19 

    >>5140
    それが母親として最優先することだよね
    当然、仕事よりも優先順位が高い
    >>1

    +3

    -0

  • 5198. 匿名 2024/02/15(木) 11:59:42 

    >>3595
    はっきりいうけど
    今現在、日本国を衰退させてる存在は
    無職の税金チューチューの爺婆と無職の怠け者と
    無職のタカリ移民たち

    ただし大病大怪我の人は治療に集中して元気になればまた働けばいい
    専業主婦も家事育児やって立派な仕事ですよ
    元気なのに全く働かないのは日本国のゴミ
    年齢関係ない
    >>1

    +3

    -2

  • 5244. 匿名 2024/02/15(木) 12:08:21 

    >>5114
    今はね
    有害物質入りの食材が主流になっちゃってるのよ
    だからよく勉強してできるだけ有害物質を子供に食べさせないようにしなきゃいけばい
    有害農薬や有害添加物を避けるって最初はめちゃくちゃ労力いるよ
    でも母親なら避けて通れない最優先の貴重な母の仕事
    今はそういう時代なのよ
    そこをきちんとした上で余裕あれば自由に外で働けばいい
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +6

    -5

  • 5256. 匿名 2024/02/15(木) 12:09:56 

    >>5244
    それを叶えるには経済力のある男性と結婚した方が有利だね
    >>1

    +4

    -0

  • 5276. 匿名 2024/02/15(木) 12:12:54 

    >>1
    社会に出るとストレス半端ない
    女の社会は特に
    3万パートで稼ごうと思うならダンナ出世させたほうが早い

    +0

    -0

  • 5280. 匿名 2024/02/15(木) 12:13:09 

    >>5250

    経済力のある旦那と結婚したい
    これは女性の総意だよ

    余裕あればあとはじゆうにすればいい
    仕事好きならどうぞって感じ

    強制的に労働不可避な貧乏旦那と結婚は絶対嫌
    >>1

    +4

    -4

  • 5323. 匿名 2024/02/15(木) 12:18:13 

    >>5275
    デマデマ
    一億のうちたった一個が正常ならいい
    20代でも異常精子は混じる
    加齢でもちょっと増えるだけ
    60〜70代でも元気で健康な子の父親になってる
    ただし頃枠とEDはアウト
    年齢だけ若くて背が高いだけの無能男性さんかな?
    >>1

    +3

    -4

  • 5349. 匿名 2024/02/15(木) 12:21:06 

    >>5161
    っていうか子供に安心安全な食事を毎日作るって
    とっても手間暇かかる非常に重要な仕事だよ
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6

    +5

    -4

  • 5356. 匿名 2024/02/15(木) 12:21:52 

    >>5349
    兼業女性はそこを手を抜いて外で小金稼ぐだけ
    子供は有害物質だらけ
    >>1

    +1

    -2

  • 5406. 匿名 2024/02/15(木) 12:28:47 

    >>5399
    有害物質だらけだったのね
    母親の知識不足ね
    >>1

    +1

    -3

  • 5474. 匿名 2024/02/15(木) 12:38:13 

    >>1
    ま、楽できるならしたいよね。

    働くの大変だしね。

    +2

    -0

  • 5534. 匿名 2024/02/15(木) 12:45:31 

    >>1
    今も昔も玉の輿に乗れる人は少ないけどね。
    専業主婦出来るからって裕福とは限らないし。
    昔は家計がカツカツでも妻が働くって概念がないから家にいただろうけど。

    +2

    -0

  • 5567. 匿名 2024/02/15(木) 12:49:31 

    >>5536
    首都圏は0歳じゃないと保育園難しいのと離れる時間が必要な人もいるってのは事実かな

    まあ>>1はそういう問題じゃなくてこの時代に専業主婦なら楽できると目指してる若い世代のことでは?
    別に兼業と専業の対立の話ではなく

    +2

    -1

  • 5599. 匿名 2024/02/15(木) 12:54:35 

    >>1
    女の給与は男の7割しかもらえない職業ばかりだし

    家事出産育児介護がいまだに女に押し付ける世相だもの

    専業しないと病死早死にする

    +1

    -1

  • 5654. 匿名 2024/02/15(木) 13:05:40 

    >>1
    まあでも出産・育児ってもんのすごい加重労働だから、経済的な負担は男性に担ってもらうのは当然な気がする。
    共働き前提は女性に求めすぎ。女性側にメリットゼロ 産む気も起こらん

    +14

    -3

  • 5687. 匿名 2024/02/15(木) 13:12:01 

    >>5660
    30〜60くらいの女性は基本無意識にメディアに洗脳された女尊男卑思考の地雷だよ
    そういう環境で育った世代
    結婚するなら男性は20代の若い女性とだけ結婚すべき
    >>1

    +3

    -1

  • 5791. 匿名 2024/02/15(木) 13:31:49 

    >>12>>1
    現実が分かってない理想論のアホフェミが女性の社会進出推しまくったからね
    バリバリ働くみたいなことみんな思ってるわけではない

    +1

    -0

  • 6040. 匿名 2024/02/15(木) 14:13:43 

    >>1
    日本の専業主婦は他国と違って家計を掌握してるのでステータスでしょ
    バリバリキャリアウーマンなんてもうみんな現状知ってるから憧れでもなんでも無い

    +1

    -3

  • 6055. 匿名 2024/02/15(木) 14:16:09 

    >>1
    働きたくない、楽したい、養って欲しいは甘えだけど本音だよね
    でもリスクしかないけど
    働き方や賃金がもっと改善されたら変わると思う

    +1

    -1

  • 6114. 匿名 2024/02/15(木) 14:24:38 

    >>1
    あーそんな感じ
    若いと価値があるっていう情報が溢れてるから
    できるだけ早くいい相手見つけて結婚して、あとは家でゆっくりしながら
    また考えたい、みたいな

    +2

    -0

  • 6132. 匿名 2024/02/15(木) 14:26:29 

    >>1
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」

    でも家事はロクに熟さないんでしょ?
    だったら今の若者が専業主婦希望者を『地雷女』と呼ぶのも理解できる。

    +7

    -1

  • 6193. 匿名 2024/02/15(木) 14:36:09 

    >>1
    昔は、余程のキャリアウーマンか、生活苦の人しか働いてなかったから、両極端の残りは当たり前に専業主婦だった。

    働いて飲み会とかアフター5とかの楽しみも知ったわ。
    共働きで男の権威は消失したよね。

    でもただただ生活の為に働くのは嫌だな。
    まあ子育て終わってからの専業主婦も暇だから、人間関係良い職場ならパートはしたほうが若くいられるけどねー。

    +0

    -1

  • 6245. 匿名 2024/02/15(木) 14:43:27 

    >>6165>>1
    理系に女性枠作ってるが、正直、無理やろ
    って職業、理系は多いからな

    +3

    -0

  • 6258. 匿名 2024/02/15(木) 14:45:17 

    >>1
    これは仕事に疲れたほとんどの女性の本音
    日本国内に疲れた女性は大量にいる

    +4

    -1

  • 6293. 匿名 2024/02/15(木) 14:48:52 

    >>6132>>1
    一時期その手の漫画が流行ったよな
    「旦那が家事しない→仕事だけの旦那がキレる→妻が仕事も家事もこなす→離婚」

    いや、こういったの、正直、特殊だし、なんで妻がスーパーマンみたいにハードルあげるん?
    みたいに毎回思ってた
    仕事と家事で上手く分ける家庭だらけと思うが

    +2

    -1

  • 6344. 匿名 2024/02/15(木) 14:55:46 

    >>5848
    もちろん全く変わらないと思ってるわけではないですが、扶養が外れ各種補助も無くなりそこにドンドン税金が積まれ…となると体感としてはそんなに変化ないですね
    所得低い時は助かってたので日本の税制度に文句があるわけではないですが、最近の物価高もあって堅実に生活してます

    >>1みたいにそこそこの専業主婦夢見てても"そこそこ"が難しい世の中に思います

    +1

    -0

  • 6379. 匿名 2024/02/15(木) 14:59:43 

    >>1

    Z世代の親てバブル期?団塊ジュニア?

    +0

    -0

  • 6417. 匿名 2024/02/15(木) 15:05:14 

    >>1
    そりゃ子供欲しいならそうなるよ
    フルタイム共働きなんて色んな条件整ってないと無理だしフルタイムパートはあまりに賃金安すぎる

    +3

    -0

  • 6456. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:05 

    >>1
    男性でも親が共働きで寂しかったから奧さんには家にいて欲しい人いるもんね

    +2

    -1

  • 6492. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:59 

    >>1
    男並みに仕事して稼げ、でも女なんだから家事育児はメインで担え、じゃそうなるよ
    育児なんてパートしながらでもきついのに、フルタイム正社員で在宅勤務も使えないサポートする身内もいないで、やりきれる女なんてごく一部の体力に恵まれた超人だわ

    +1

    -0

  • 6518. 匿名 2024/02/15(木) 15:18:27 

    >>1
    ええやん、ええやん。昭和時代のような結婚観。
    天守関白、3歩下がって歩く。さだ まさし~♪

    +0

    -1

  • 6654. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:06 

    >>1
    うちは、旦那が自ら兼業主婦。私は在宅勤務で、やることやったら休んでる。子供はいない。障害あるけど、無理なく働けててお金もたまるから専業主婦じゃなくても良い。てか、専業主婦は退屈すぎて無理だった。障害あっても社会と繋がっていたい。

    +2

    -0

  • 6706. 匿名 2024/02/15(木) 15:46:11 

    >>1
    結婚して10年専業主婦させてもらいましたが、浮気され急に離婚を突きつけられました。そして今パートをしています。明日は我が身です。働きたくないけど正社員でも派遣でも何かしら働いていた方がいいと思います。ブランクがあって面接もなかなか通りませんでしたしパソコンも私が結婚する前と違ってわけわかりません。

    +4

    -3

  • 6804. 匿名 2024/02/15(木) 16:03:36 

    >>1
    一夫多妻制導入して
    大谷翔平、井上尚弥、ヒカル、ヒカキン、朝倉未来、が10人位妻持てば専業主婦になれる確率増えるんじゃね??何故か誰も言わないけどw

    +5

    -0

  • 6868. 匿名 2024/02/15(木) 16:14:17 

    >>1
    都会住み、高収入の旦那、子供3人、マイホーム、マイカー全部持ってるけど一生専業がいいとか舐めた考えではダメだと思う。自分もそれなりの人間じゃないとそもそも選ばれないし選べる立場にもならない。手に職もあるし資格もある。今は働いても働かなくてもどっちでもいいよと旦那が言ってるので細く働いているけど、旦那に何かあったら私が養ってやるよぐらいの覚悟もある。

    +6

    -1

  • 7038. 匿名 2024/02/15(木) 16:44:28 

    >>6726>>1
    だろうな
    そのパターンで旦那が妻に「家事をして」といったら、まあ、炎上モラハラ専業主夫と騒がれるよな
    年収逆パターンで旦那が妻に「家事をして」と言ったら、今度は働いてる旦那がモラハラ扱いだし

    +2

    -0

  • 7051. 匿名 2024/02/15(木) 16:47:40 

    >>1
    >>7
    >>122
    自分としては、昭和の人と全く同じ価値観でもないのかなって思った。

    【ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい】は、
    子供が小さい時とか一定期間のことで話してる子もいるだろうし、無理ゲーっぽいけど夢を言えば程度かなと。

    何というか…昭和や平成という私達の高校生の時にさ、
    【金持ちと結婚してゴージャス生活してみたい~】
    【芸能人と結婚してみたい~】
    言ってたぐらいのお子様おしゃべり程度だと思うよ。
    この手の言葉を全く言わなかった高校生や大学生(は就活前の1年や2年ね)なんて居なかったじゃない。

    「自分も働いてもいいが、ある程度の生活の質を確保するために、男性にもそこそこの収入を望みたい」
    「結婚当初は賃貸でもいいが、いずれはマイホームを買って暮らしたい」
    ↑これを実際には現実的な目標としてる若い人が実は多いのだと思うわ。

    「子どもは2人、なおかつペットと共に生活したい」
    「夫の定年退職後はあくせくせず、趣味の時間をたくさん持ちたい」
    ↑このあたりだって、別に無理くりな希望じゃないし。

    あと、子供な為に周りに大人以外で自分と同世代とか、ちょっと上の先輩達で“結婚して子育てしてる人”がリアル目線でまだいない子が殆どだから
    【専業主婦が優雅に見える】
    【働かなくて楽そう(しゅふ業のリアルな大変さを分かってない)】
    って見えて、ラクできそうって思ってるんだろう。

    +0

    -3

  • 7065. 匿名 2024/02/15(木) 16:49:49 

    >>1
    男性「ある程度の生活の質を確保するために、女性にもそこそこの収入を望みたい」

    +3

    -1

  • 7073. 匿名 2024/02/15(木) 16:51:31 

    >>6804>>1
    なんでこれ否定されてんだろな
    美徳みたいなのか知らんが、そっちの方が絶対、有難い女性多いよな
    カスみたいな男より有能な男と結婚した方が圧倒的に良い

    +3

    -1

  • 7281. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:53 

    >>7051からの続きです。
    >>1>>7>>122

    今の高校生や大学生って親が50代、遅く授かった場合は60歳近いんだよ。
    (25歳とか早く産んだ場合のみ、43歳や45歳など40代前半~半ばって塩梅なので)

    その為、その子らの親は専業主婦が勝ち組で恋や結婚に生きて、それがオンナの価値だという洗脳が、まだ強かった時代の人達となる。

    その時代錯誤感あるのが>>1に出てくる令和の学生たちの親。おばあちゃんは60代~70代手前あたり。その辺、逆算して語ってないガル民多い様に思った。
    令和の子達が言ってるから“やっぱりワタシタチ正しかったのね!専業は至高よね、やはり女の子の希望よね”とキャッキャしてる50代~70代も多い様に見受けられますがそれ大間違いだよ…。

    昔の感覚で子供を諭しても娘さんや若い女性の為にならないだろう。
    何故なら現代の令和価値観で社会引っ張ってる現役世代の“年寄りじゃない”20代半ば~40代半ば”はまだそこまで大きい子供持ってないもの。

    50代以上が20代30代の時は、現代みたいに男女対等に働くの当たり前じゃない/子育て・家事子育ては女の仕事だった/外注や機械化も今ほどは進んでなかった。
    という事から【オンナが働いたら、こき使われる疲弊する】勝手に思い込んでる部分が50代以上は凄い強い。

    50代~60代ってガルでも時代錯誤を散々言ってて「いつの時代の話してんの?今それが通用すると思ってます?」って30代や40代に散々注意されてるしね。

    ※ ここで若いガル民に注意喚起、だから50代や40代のオバサンが「若い20代~30代女性達よ、40代や50代の中年男性と結婚すんな」って口酸っぱくして言ってるのもあるのよ、令和世代~30代の男性と、その上世代男性は本当に別物だよ。
    その中間で半々なのがアラフォーあたりだけど、アラフォーの令和感覚ある男性達はもう結婚してて残ってません。真面スペックで感覚あるのに残ってるのは結婚望んでないかバツイチになるので。

    令和学生世代は旧価値観の親を持ってるため、結構な人数が親から「女は働かず専業主婦して、養ってもらう方が愛されてるし勝ちよ!」みたいな事を言われ続けてるのもあって、
    時代に添わない行き遅れ状態のアップデートできてない若者も多く存在してるのは必然かなと思います。

    親からの洗脳言葉って影響大きいんだよね。

    +0

    -0

  • 7359. 匿名 2024/02/15(木) 18:16:52 

    >>1
    令和の学生さん達も自分が働き出したら現実見えてくるから大丈夫だよ。
    周囲にまだ結婚して子供産んでる人がいないので結婚生活を学生の同棲の延長程度とみてて、専業してれば遊べる的に子供っぽく考えてるだけなのだろうしね。

    現代って男に養ってもらう気満々な寄生虫思考の女性なんて“モテない”から。

    自分に収入ないと自由に楽しむ美容代捻出も難しい(月に1度ネイルサロン通うも我慢、デパコスは買えない、美容院は半年に1回だけ、今って整形してる若い子多いだろうからメンテ費用確保できないとか、こういうのはかなりツライだろう。)

    女性も働いてた方が世帯としての社会地位的にも凄い有利、福利厚生がパートでも短期とか短時間じゃなければ今ってある企業も多いから。

    また『いずれはマイホームを買って暮らしたい』に大いに影響することだが…パートナーも働いてるかどうか、そして正社員か非正規か…でローン審査が全然評価違ってくる。
    パートナー専業だった為に借りれる額少なかったあるし、本来なら審査落ちでも伴侶の女性が正社員だったからOKってあるあるだよ。

    単馬力で一流企業1人でパートナー専業よりも、中堅企業2人でどっちも正社員の方が高評価。
    有名高収入ユーチューバーよりも、収入は左記より全然低かろうが中堅正社員の方が勝るのと同じような比較審査基準なのよね。これらの他にも保険とか影響がでる事柄は沢山。

    だから、男性の方も女性のスペック重視になってきたのは当たり前で情けない事なんかじゃない、誰だって自分の人生は大事で誰かの栄養供給やATMとしての人生だけになりたかないもの。

    こういうのは社会人にならないと分かんないので…、それ見えてくれば現代で専業を長く続けるデメリットは実感できるから、1の令和の学生立ちも5年後には考えがガラって変化しとるよ。

    あと現代って50代以上の世代と違って【女が家事・育児もして仕事もする】じゃないのに。
    凄い勘違いしちゃってるガル民多いみたいですが(そして令和学生の親の多くはアラフィフや50代の人達でしょうから、この時代錯誤を子供にも植え込んでそう…)

    現代は、仕事は男女平等だし、若い令和男子~平成生まれパパ達は家事育児やるか、外注や宅配使うOKが主流よ。スーパーでお父さんが子供抱っこしてる夫婦多いじゃない、休みは日本は世界の中でも年間休日多い方に変わった、50代や初老以上ガル民達の若い時とは違うんだけど。

    自分達の若い時の化石時代の考えを子供に押し付けない方がいいよ。
    だって、貴方達の同級生で親の言いなりで一昔前の旧時代感性で恋愛や結婚、仕事選びしてた人はどうなりましたか?たぶんおそらく多くは自爆したかと思います。貴方達の子供もそうなるよ。

    記事にあった「結婚感・家族観」をアップデートしなかったツケが噴出は的を射てると思う。
    親からの洗脳が激しくて、今は通じない「ザ・昭和」な結婚観・家庭観の虚像を信じ続けちゃった令和世代の女の子は同世代男性達から痛いヤバイ女として認識され行き遅れ確定だろうし、仕事で秀でる事もなく底辺層候補まっしぐらだろう。

    アップデートしなきゃいけないのは子供じゃない、親や上世代の方なんだよね…。
    かく言う私もアラフォーなので気を付けなきゃ。長文すいません。

    +4

    -6

  • 7717. 匿名 2024/02/17(土) 02:10:34 

    >>1

    +1

    -6

  • 7764. 匿名 2024/02/20(火) 22:19:07 

    >>1
    ジェンダーギャップ指数は、実は女性が問題

    +2

    -0

  • 7768. 匿名 2024/02/22(木) 13:50:23 

    +2

    -1