ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 15:06:29 

    >>2
    この前住民票取りに市役所いったら老人が窓口で怒鳴ってた。
    大変ですねって職員に声をかけたら、「定期的にご意見をお聞かせくださってるんですよ」と苦笑い

    本当大変だなって思いました。

    +279

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 15:06:54 

    >>2
    うちの兄が高卒だけど国家公務員試験に受かって
    農林水産省で官僚として働いてるけど
    40代だけど手取り26万って言ってたわ
    国を動かす大事な仕事してるのに安すぎるよね

    +70

    -59

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 15:10:25 

    >>2
    日本国民「平均年収350〜400万です」
    公務員「平均年収650万もらってる」

    日本国民「退職金も期待できません」
    公務員「退職金2000万もらえる」

    +7

    -39

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 15:15:49 

    >>2
    地方都市に住んでるんだけど
    不動産会社で宅建士の同級生の友達に聞いたんだが
    新築マンションや高いマンションを買ってるのは
    公務員夫婦がダントツ多いって言ってたよ
    30代の公務員夫婦なら世帯年収1000万はあるだろうしね
    地方でまともに給料貰えるのは地方公務員くらいだろうな
    手取り20万切る中小企業だらけなんだから

    +11

    -21

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 16:04:02 

    >>2
    まーここに国1はおらんだろw

    ガルなら高卒地方公務員がいいとこ

    +18

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/06(火) 16:13:53 

    >>2
    妹夫妻が夫婦で国家公務員だけど2人で確実に1,300万はもらってそう。住まいも長らく公務員宿舎で満足してるみたいだから、お金には一生困らないだろうな。仕事も窓口とかではないし、聞いてても働きやすそうだよ。
    退職金も夫婦で3,000万超えて来るだろうな〜うちは夫婦でベンチャーだから退職金て何?て感じですw

    +28

    -2

  • 335. 匿名 2024/02/06(火) 17:44:41 

    >>2
    姉の旦那が警察官だけど、警官の中でもピンキリらしいよ
    ベンツに乗ってる同期もいるらしい
    刑事だといいのかな?

    +17

    -5

  • 342. 匿名 2024/02/06(火) 17:51:18 

    >>2
    30代小学校教諭同士の夫婦の友達いるけど、年収聞いて正直びっくりした。高卒で小さいベンチャー入ってから大手転職した事務員の自分の方が高かった。
    教頭や校長クラスになると退職金とか高いらしいけど、それにしても低いなと思った。

    +6

    -9

  • 404. 匿名 2024/02/06(火) 19:43:32 

    >>2
    公務員のピンキリは民間企業のピンキリと比べると微々たる差だと思う
    民間企業は学歴や能力が違うと桁違いだよ

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/06(火) 20:58:34 

    >>2
    自衛隊とか定年早くなかった?延長はしたけど大多数は65歳まで働けなかったはず
    転勤もあるし有事の際に大変な割に待遇悪いと思う

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/07(水) 00:00:30 

    >>2
    公務員ってすごく大きい主語よね
    政治家も医者も研究者も教師も自衛隊も警察も水道局も役所も国が運営してる所は皆公務員なのに..

    そりゃ働く場所も全然違うし、国家か地方か専門職かそうでないか、同じ職場でも部署によって残業時間全然違うし、一括りに言えない..

    +6

    -4

  • 602. 匿名 2024/02/07(水) 00:18:42 

    >>2
    ここで言われるのは役所勤めの公務員のことかな?
    同じ役所勤めでも年齢によって全然違うけどね。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/07(水) 12:34:28 

    >>2
    民間を一括りにしてるのと同じくらいピンキリだよね

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/07(水) 12:36:39 

    >>2
    パワハラ体質は一括り

    +1

    -0