ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 06:10:35 

    >>11
    娘の字がヘッタクソ過ぎて読めないから習わそうと思ってるんだけど、書道教室って少なくなったのか見当たらない

    +60

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 06:17:46 

    >>11
    私も。
    勉強できないしアホだけど、達筆だから賢そうに見えるみたい。
    履歴書は100%誉められた。

    +95

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/29(月) 07:43:22 

    >>11
    硬筆、書道6年習ってて一向に上達せず今もド下手くそなきったねぇ字の私がいます…
    字は器用さとセンス

    +67

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:28 

    >>11
    小1の娘。年長から習ってるけど、周りからよく字が綺麗だと褒められ、最近習字のコンクールで賞をとって自信が持てたみたい。やらせて良かったと思う。

    +34

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:46 

    >>11
    娘が習ってるけど親子共々負担が少なくて良い
    通い続けてれば先生が勝手に作品出して級が上がってくし、発表会もないし、教室入ればそれぞれのペースでできる
    月謝もそこまで負担にならない

    +64

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/29(月) 12:59:10 

    >>11
    歴30年の師範だけど書道は損はないです。
    (硬筆含む)
    良い先生に出会えば自分で良し悪しがわかるようになるし、目に見えて上達がわかるから自信になります。

    +30

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/29(月) 13:47:26 

    >>11
    香典袋ご祝儀袋の名前書きを実家や親戚の分まで書かされて面倒
    中身が入ってりゃ字が汚かろうが別に良いだろうに

    +5

    -1

  • 865. 匿名 2024/01/29(月) 21:39:29 

    >>11
    仕事が出来ても字が下手クソだと
    残念に思う。特に女性で字が汚いと
    勿体無いなって

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2024/01/29(月) 22:01:52 

    >>11
    私ずっと習ってて六段持ってて書き初めは毎年金賞だったけど普段のペン字はめちゃくちゃ下手くそで書道六段持ってると言っても誰も信じてくれないw
    筆を持つと変わるのは何でなんだろ。

    +8

    -1

  • 892. 匿名 2024/01/29(月) 22:17:16 

    >>11
    活かせる場は一番多そう
    死ぬまで役に立ちそう

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2024/01/29(月) 22:41:53 

    >>11
    私もやってたけど、むちゃくちゃ汚い字だわ笑

    でも娘には習わせたいかな。家の近くに教室があるのと、娘自身アクティブタイプでなく机に向かって絵や字を書く事が好きでずっと書いてるから性分に合いそうだなと。
    今は年中で、お母さんとじゃないと何の習い事もしたくないとはっきり言ってるのでタイミングを見て本格的に話をしたいなー

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/02/28(水) 20:11:18 

    >>11
    字が綺麗なのは潰しがきくよね
    履歴書の住所氏名は手書きにしておけば必ず褒められるし、そこから会話が広がって面接成功する
    書道の話しかしてないのに採用されたり多分すごく良い印象もってもらえる
    わたし車の免許もなくて資格・特技に書道三段しか書けないけど不自由ないわ

    +1

    -0