ガールズちゃんねる

35歳以上の妊活(初産)

377コメント2024/02/21(水) 05:17

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 10:48:58 

    35歳以上から妊活を始めた方いらっしゃいませんか?

    宜しければ体験談などをお聞きしたいです。

    +108

    -59

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 10:51:24 

    >>1
    とりあえず、ここじゃなくて病院で相談かな

    +51

    -26

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 10:51:50 

    >>1
    その人の体質とかもあるから人それぞれだと思うけど、私は35歳で結婚
    結婚前に夫婦ともにブライダルチェックを受けた
    入籍から3ヶ月で妊娠判明して、36歳で出産
    38歳で第二子出産

    +167

    -24

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 10:53:30 

    >>1
    わたしは30で産んだ
    これでも遅いのに35で妊活。。。

    +11

    -142

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 10:57:08 

    >>1
    不妊治療じゃなくて妊活ねー

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 10:59:37 

    >>1
    主の経緯は分からないけど、晩婚の人は様子見てる時間が勿体ないからって、さっさと病院行く人多いよ〜

    +37

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 11:00:37 

    >>1
    妊孕性のチェックは先ず最初にどうぞ
    年齢的にはまだタイミングでもできるけど年単位で足踏みしてしまうと後が苦しくなる年頃だからサクサク進んでね

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 11:11:14 

    >>1
    大丈夫だよー
    周りは40で産んでるよー
    今はみんな遅いよー


    ってコメントは見ない方がいい。
    結婚が遅くても妊活が遅くても
    妊娠と年齢の可能性は昔から変わらない

    +78

    -5

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 11:31:30 

    >>1
    高齢が関係あるかはわかんないけど初期流産多い
    それを乗り越えて何度目かのチャレンジでやっと漕ぎ着ける感じ
    私の周りはね

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/22(月) 11:36:20 

    >>1
    35になって妊活?欲しいかなって考えて、今年一年だけ頑張ろうかなって、男の子希望だった事もあって主人の方の御先祖様に手を合わせた
    子なし希望だったのも詫びた
    次の月に妊娠してた
    次男は長男が赤ちゃん欲しいって発言から「神様にお願いしてみたら?」って言ってから翌月に妊娠発覚

    今レスして思ったけど、2人とも神頼みだったのかもw

    +5

    -17

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 11:41:42 

    >>1
    36から始めた妊活。
    体外受精で一度心折れてお休み。
    37から再開して、三度目移植で1人目妊娠、38初産。
    2人目は2回目生理きたら妊活再開して1回で妊娠、39で出産。

    35から子供複数考えてる方は採卵多めにして保管がおすすめ。産後すぐの方が妊娠しやすいから2人目妊活もすぐ始めた方がいいと医師からアドバイスもらっててその通りでした。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 11:41:55 

    >>1
    36で結婚、38で出産しました。

    自分の中で妊活ぽいことしたかなーと思うのは、規則正しい生活と身体を温めることです。
    規則正しい生活というのは、パートになって、睡眠、食生活などあまりストレスのかからない生活をする。

    身体を温めるというのは、毎日湯船に浸かる、夏でも腹巻き、常温の飲み物を飲む、すりおろし生姜をなるべく摂る。生姜は個人的に好きだったので紅茶に入れたり、パート先の賄いに足したりしていました。思いつくのはこれぐらいです。

    +23

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/22(月) 11:52:10 

    >>1
    検査は早めにしておいたほうが良いと思うよ。
    特に2人以上欲しいなら。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/22(月) 12:02:57 

    >>1
    妊娠してから葉酸が必要って知ったので妊娠する前からサプリ飲むと良いみたいです。妊活の為ではないですが、赤ちゃんの為に。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/22(月) 12:05:03 

    >>1
    37で結婚して、子供欲しいなと思ってアプリで排卵日の目安をつけてしたら1回目で妊娠しました。

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/22(月) 12:20:29 

    >>1
    35で結婚してすぐ妊活開始。とりあえず自分だけで産婦人科行って、ブライダルチェックと排卵日確認。夫にはプレッシャーかけないように知らせずに。初めは普通にセックス楽しむようにしかけた方がいいと思う。私は多嚢胞だったけどすぐ妊娠した。こればっかりはやってみないとわからないよね。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/22(月) 12:21:07 

    >>1
    36歳で結婚し、10ヶ月経っても子どもができないので夫婦で検査へ。
    検査で主人の問題があることが分かり、すぐに人工授精。
    妊娠はできるのですが、初期での流産を繰り返す日々が続いています。検査の数値や画像上私には問題ないと思っていましたが、不育症では…と思い始めています。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/22(月) 12:33:51 

    >>1
    35歳の誕生日過ぎて妊活はじめたよ
    排卵検査薬使って妊活1周期めで妊娠した

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/22(月) 12:48:59 

    >>1
    もう病院行って来な!
    後ストレスは大敵!
    頑張ってね!

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/22(月) 12:55:17 

    >>1
    35歳以降で結婚した周りの人たち普通にすぐできてる(40歳以上は見ないけど)
    たまたまかもしれないけど、30代後半でも普通にできるんじゃんと思った

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/22(月) 12:58:50 

    >>1
    35なら迷わずすぐ病院行って体外からスタートするといいよ。運良く人工授精で一人目出来ても、二人目欲しくなった時にアラフォーだとかなり厳しくなる

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2024/01/22(月) 13:18:13 

    >>1
    35から始めたけど、子ども作ろうと決心してすぐに不妊治療開始したよ
    自己流タイミングはたぶんこの年齢だし難しいだろうなって
    病院で排卵時期見てもらって人工授精+夫婦生活
    3回目まででかすりもせず体外に移行→新鮮胚移植で妊娠出産した

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/22(月) 13:22:06 

    >>1
    35で妊活初めて3ヶ月で自然妊娠→出産
    37でまた2ヶ月で自然妊娠→38で出産です
    病院には行ってません
    妊活にわざわざお金かけなきゃいけない人は大変だよね

    +6

    -40

  • 236. 匿名 2024/01/22(月) 14:00:06 

    >>1
    34からでもいいかな。
    結婚式&ハネムーンを済ませてから34でトライ開始→半年間成果なし→不妊クリニックで3回ほどタイミング法で自然妊娠。

    個人的に良かったと思ったのは、最初から長期戦を見越してGoogleレビューで評判のいいクリニックに決めたこと、自分たちのペースを尊重してもらえる(いきなり体外とかじゃない)クリニックを選んだこと、あと早めに卵管通水検査をしたこと。検査の直後に妊娠したよ。

    ただ2人目妊活のために36で同じクリニックに行ったらAMH値がだいぶ下がっててショック受けてるとこ。そろそろ人工授精かな〜。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 14:33:19 

    >>1
    ルナルナで生理予定日をしっかりチェックして、
    排卵日あたりを目星つけて、
    2人で牡蠣を食べておこなったら妊娠しやすかったです。
    あくまで個人的です。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/22(月) 16:15:39 

    >>1
    旦那さん側も診察必須の病院で不妊治療始めるといいよ。

    私は37歳から初めて1年7ヶ月で授かれました。私達は1年たったあたりの精密検査で夫側に問題が見つかって、体外受精に移行してからが早かった気がします。

    ※体外受精は事前にセミナー受けなきゃいけなかったり、様々な同意書用意したり、採卵準備したりでなんだかんだ半年はかかりました。

    最初は男性も簡易検査だけだと、自然妊娠が(確率は低いが)可能くらいしかわからないので。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/22(月) 17:20:10 

    >>1
    絶対に大丈夫とは言わないけど、うちの周りはみんな高齢出産組!
    自分も35歳で初産。
    世の中は、そんな年齢じゃ…って言われがちだけど、周りは割りと遅め結婚で妊活してる。
    確かに自然妊娠してる人は少ないけどね。

    もちろん幼稚園とかで若いママさんと出会う機会あると、自分の年齢にハッとする時あるけどね。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/22(月) 18:03:11 

    >>1
    34歳で結婚、旦那が非協力的で、35歳でやっと妊活らしきものを開始したものの、中々できず、原因も不明。

    そんな折、子宮筋腫がめちゃくちゃあるから、もしかしたらそのせいで着床しにくいのかも...?ということで内視鏡で筋腫取る手術。
    手術の準備で生理止めたりして、半年以上は妊活できず。

    その後また妊活開始するも一向にできず、もしかしたら筋腫を根こそぎ取らないとダメかもと言われ、再度手術。
    今度は開腹と腹腔鏡だったから、約一年くらい妊活できず。

    術後4ヶ月過ぎた辺りから再び排卵検査薬で独自に妊活開始して、半年後くらいに自然妊娠した。
    その頃はもう38歳だったよ。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/22(月) 21:16:24 

    >>1
    私も35歳で結婚して、半年経っても妊娠しなかったので近所の病院でタイミング法して、体内受精して授からなかったので2時間かけて新宿の加藤レディースクリニックへ行き検査したら田舎の病院だと何も言われなかったのに私の卵巣に問題ありですぐに体外受精して第一子を授かりました。
    あのまま田舎の婦人科に行ってたらと思うとゾッとします。新宿の病院の診察通り大体40歳で閉経したので。

    +19

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/22(月) 22:39:33 

    >>1
    私は特に子供がほしいと思ってなくて、10年できないし2人でいいかな〜って思ってたんだけど、旦那から欲しいって改めて言われたから、人工授精までって決めて35歳に妊活始めたよ。

    病院で検査してもらったら、黄体ホルモンが少ないのと甲状腺機能低下症って分かって薬飲んで、タイミングで4カ月で妊娠したよ。卵管造影したからそれも良かったのかも。

    あとは、低脂肪牛乳をやめて、乳酸菌と葉酸と鉄分のサプリ飲んで有酸素運動と筋トレしてた。

    あと不妊に効くという高い漢方や針治療、よもぎ蒸し等は何の医学的根拠もないから、そんな事にお金使わないで迷ったらすぐ相談してってはっきり言われたから、先生を信じて基本の妊活を忠実にやったよ。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/22(月) 23:01:02 

    >>1
    保険適用が切れる43までと期間を定めて不妊治療開始
    タイミング指導数回を経て検査で男性不妊判明→ICSI
    採卵1回、2回目の移植で妊娠継続中

    少しでも子供が欲しい気持ちがあるなら急いだ方がいい

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/23(火) 01:07:13 

    >>1
    35から始めたよ。
    37でやっと妊娠するも流産、38でやっと子供に会えた。ここではすぐ妊娠したって人多いみたいだけど私は専門のクリニック通った。
    もっと早く行けば良かったって思ったよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/23(火) 01:30:53 

    >>1
    妊活といって良いほどのことはちゃんとしていませんが38才から子供欲しくなり、続けて3人産みました。
    大雑把な性格なので食事やサプリ、生活リズムなどの改善などもしませんでした。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/23(火) 02:26:48 

    >>1
    今すぐ不妊治療クリニックに行って諸々検査、治療方針など相談して決めた方が良いよ。
    いざ人工授精、体外受精するにしても、その前に色々あれこれ検査だったり環境整えたりスケジュールもあるしで、通院通院で意外に日数取られるから。

    そして着床しても途中で育たなくて流産。流産して手術すると子宮を回復させるために、また暫く期間あけなきゃいけなかったりするから、どんどん時間が過ぎていく。。。
    私は34から妊活始めて39歳でやっと出産…辛く長い道のりだったよ。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/23(火) 02:51:29 

    >>1
    筋トレした方がいいよ。

    6年不妊だった姉が筋トレ始めたら授かれた。
    36歳の時です。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/23(火) 07:17:49 

    >>1
    個人的に高齢に足突っ込んだらスピード感大事だと思う。なんせ年間12回しかチャンスないし、そのチャンスの質自体が悪くなる

    私は36で結婚で、結婚式終わった翌月から妊活開始

    1周期目×→すぐ不妊治療専門クリニックで卵管造影からスタート(詰まり無し)→ゴールデン期間でもタイミング療法3周期×→人工授精3周期×

    で、すぐ体外受精にステップアップ。1回目の採卵で1個だけ取れる→それを移植して妊娠、38歳で1人目出産した。

    その後また採卵して40歳で2人目産んだよ

    体外受精して思ったのは、採卵前に1ヶ月子宮休めたりする場合もあったりトントン進まない感じがすること。採卵して受精しなけりゃまた採卵だし

    とにかく早く動いた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/23(火) 09:01:27 

    >>1
    ブライダルチェックなんて意味ないよ
    性病の検査項目があるくらいだよ

    35歳ならすぐに不妊治療の病院に行った方が良い

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/23(火) 09:55:09 

    >>1
    すぐに体外受精する!

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/23(火) 13:37:12 

    >>1
    遅くなりました
    まだ見てる方いらっしゃいますか?

    38歳で初診
    いきなり体外受精からのスタートとなりました
    4回目で妊娠
    1歳で卒乳して2人目治療スタート
    同じく4回目で妊娠
    40前後で2人産みました

    可能性はあると思います
    御夫婦で良く話し合って協力出来ると良いですね

    +18

    -1

関連キーワード