ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:24 

    【後編】「5時間もかけて何しに来た?」年末帰省もゲーム一色の孫と嫁。失われる「日本人らしさ」に60代姑げんなり。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【後編】「5時間もかけて何しに来た?」年末帰省もゲーム一色の孫と嫁。失われる「日本人らしさ」に60代姑げんなり。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    現在61歳の内島朱美さん(仮名)は、正月に帰省した息子家族を迎え入れた。しかし、来て早々ゲームばかりしている嫁と孫に対して徐々に鬱憤をためることになってしまう。


    「私たちが夕飯の支度をしている間も、客間に敷いた布団の上に親子で寝転がってゲームです。息子に『居間でみんなと話でもさせたら?』と注意してみましたが『うちの嫁、ちょっとコミュ障気味でさ』と」

    協調性や謙虚さに欠けることもさることながら、朱美さんが一番不快に思ったのが、貴重な帰省期間に四六時中孫と嫁がゲームに夢中だったことだという。

    「息子家族が到着したとき、すぐにコーヒーやジュースを出して休憩させたんです。それで買っておいたデザートを出してあげようと一度台所へ戻ってまた来てみると、すでに孫がゲーム機を取り出していました。うちへ来て10分経ったか経ってないかの時点でですよ」

    「孫がゲームに没頭するなか、息子と嫁を相手にほんの少しの間コーヒーを飲みながら近況報告などを受けていたのですが、学校は楽しいかと問いかけても従兄弟と会えるのが嬉しいかどうか訊ねても、孫は生返事でひたすらゲームです。それに対して息子が一言注意しましたが、あくまで口先だけという感じでした」

    +287

    -1437

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:25 

    >>1
    そんな田舎に5時間もかけて来てくれたのに感謝もなく文句タラタラのばあさん

    孫にしてみりゃばあさんと話しても楽しいわけないし、ゲームぐらいしかすることなくない?

    +1972

    -626

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:12 

    >>1
    そこまでの交通費で、
    ゲームを買ってやった方がいい(*^^*)

    +480

    -24

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:27 

    >>1
    5時間もかけて帰省するほどジジババにあいたくないんだよ

    +563

    -61

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:13 

    >>1
    帰省に付き合ってあげるだけ嫁偉いわ
    5時間もかかる場所に行ってあげるなんてさ
    孫も行ってあげるだけ偉いよ

    +628

    -149

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:34 

    >>1
    嫁がいつか姑になったときに
    気付くかもね。

    +288

    -30

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:46 

    >>1
    挨拶や最初くらいはきちんとする方がいいと思うけどな。長いこといて飽きてくるのもわかるし。これは嫁さんが問題あると思う。私だってコミュ症を言い訳にふんぞり返って飯食ってく奴嫁じゃなくても家入れたくないわw

    +572

    -22

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:07 

    >>1
    姑が無理に帰省させたのか息子家族の意向での帰省なのか

    +246

    -7

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:07 

    >>1
    実家に魅力が無いだけ

    +71

    -46

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:21 

    >>1
    ウザい婆としか思えない。和気藹々家族団欒ってみんな演技してるだけだよとしか。

    +122

    -90

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:23 

    >>1
    嫁と姑どっちの立場に立つかだよね 嫁に共感してる女も自分が姑の立場だった時に同じ気持ちでいられるのかって話

    +128

    -19

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:43 

    >>1
    子供はそんなに大人と話す事も無いよ。遊ぶもの無いなら暇でしょうがないでしょ。嫁だって旦那の言う事聞いてわざわざ遠くから時間とお金かけて来てあげてるのにさ〜

    +101

    -37

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 19:52:37 

    >>1
    学校楽しい?楽しいわけない!
    従兄弟と会えて嬉しい?別に
    だよね

    +198

    -17

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:05 

    >>1
    そりゃまぁ、最近の奥さんは共働きが当たり前だからね
    5時間かけて田舎に来てくれただけでも感謝しないとなぁ…

    奥さん、貴重な休みまで無理くり笑顔で面白くない老人の話を聞いて義実家のお手伝いをしないといけなかった、いつ休むのよ…って話だし
    旦那は実家の田舎で携帯見ながら何もしないんでしょ?

    +334

    -24

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:13 

    >>1
    私は日中、家事めちゃくちゃ手伝って、夜は義実家の漫画一人で読みまくったぜ

    +81

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:12 

    >>1
    来たくなかったんだろ
    察しろよ

    +154

    -13

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:22 

    >>1
    うちは祖父母がエキサイティングすぎて孫とSwitchのマリオパーティーやって腰いわせてたよ
    じいちゃん下手くそ!って笑われても一生懸命な義父見て癒されたわ

    +224

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:36 

    >>1
    孫「おばあちゃ〜んWi-Fi飛んでないの?」

    +115

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:00 

    >>1
    私レベルになると年末義実家に行くことすらしない。5時間かけて行くだけいい嫁なのでは?

    +194

    -13

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:16 

    >>1
    ウチの甥たちもこんな感じだった。
    ずっとスイッチやってて何も話さない。
    下の甥なんて中学生くらいになっても、私も娘たちもほとんど直接話したことなかったな。

    +55

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:50 

    >>1
    後編!
    前後編なのか〜
    トメ(61)の怒りは収まらない

    +41

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:02 

    >>1
    確かにつまらないし退屈だろうけど、話しかけられてるのに生返事はちょっとどうかな
    でもまだ61なら一緒に楽しめる何かを用意しておくか、一緒にゲームしてもいいのにね
    どちらも相手が合わせてくれて当たり前って感じで結局誰も楽しくなさそう

    +155

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:24 

    >>1
    お互いの利害が一致してるんだから帰省無しで良いんじゃない?

    +86

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:28 

    >>1
    うちは我慢して話するけどクソつまらない時間だよ正直
    よくガルちゃんでも夫が会話してくれないみたいな人いるけど、ホントにつまらない時間なのよおばさん話

    +71

    -7

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 20:04:41 

    >>1
    うちの義父母は何年もツムツムにハマってて
    団欒の時間はツムツムやってる笑

    +68

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:30 

    >>1
    会いたい人、会いたくなる人、話したいと思う人、話を聞きたいと思う人では無いだけ。
    そんなに不満ならば会わない方がお互いのため。
    時代の変化とともにつながり方も変化せざるおえない。寂しいと思うかもしれないが現実。

    +76

    -3

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:44 

    >>1
    地方に住むおじいちゃんおばあちゃんやいとこ達に会えて嬉しいなんて孫全員が思っているわけがない

    +129

    -5

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 20:06:51 

    >>1
    この嫁ってガルちゃんで時々目にするコミュ障だけと結婚した人?

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:02 

    >>1
    それが今どきの日本人さ

    +7

    -5

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:15 

    >>1
    嫁さん策士だな
    姑の方からもう来ないでと言わせれば「えっそうですか?じゃあ遠慮しますね♪」で済む

    +125

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:34 

    私も義母とはそんなに仲良くないし、向こうはもっと愛想良く可愛げ出しなさいよって思ってるだろう。

    でも、子どもができなくて悩んでた時に「親不孝者で終わらないようにね」て言ってきたこと、小さなことだと食器を義母の思う場所と違う棚に片付けてしまっただけで嫌な顔してため息をつかれたこと、一生懸命良い関係になろうとしてた時にされたいろんなこと思えば、別にヘコヘコ良い嫁する筋合いもない。笑

    >>1のパターンがどうかは知らないけど、嫁側も姑側もわざわざ険悪になりたい人なんていないと思う。何か理由があるんでしょ。

    +146

    -3

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:15 

    >>1
    来て嬉し 帰ってうれし 初孫や
    だっけ?
    遠方義両親も滞在初日ですら日課の昼寝タイムに抗えてないし、むしろそれで良いと思う。
    流石に短時間でゲーム始めるのはどうかと思うけど、大人と子供で我慢の体感時間は違う。
    最低限のそれっぽいやり取りを大人同士演じてるだけだから、その薄寒さをやらない部分にこそ子供らしさを感じるけどな。
    年寄りだって若いスポット連れてかれたら地蔵になるじゃん。歩み寄りが無いのはお互い様だよ。

    +46

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:36 

    >>1
    人ばかり責めるけど姑は話しかけやすいオーラ出してるの?

    +22

    -4

  • 450. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:31 

    義母と嫁がお互い良く思ってないのってだいたい旦那が原因。赤の他人がいきなり家族みたいな距離になるんだもん。幼馴染と結婚して小さい頃から知ってるとかじゃない限り、お互い少なからず考え方や行動で違和感持つシーンってあるんじゃない?どっちが良い悪いとかじゃなくても。

    >>1は嫁も悪いとは思うけど、最近はこうだ、みたいなまとめ方って腹立つな〜。世代や性別で括るのが好きじゃないけど、敢えて同じ論法で言うなら、女性も自立したし男性のために家政婦のように動き回る時代でもなくなった今、旦那側の気の利かなさが目立つようになったんじゃないの。笑

    +65

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:53 

    >>1
    ゲーム命のうちの息子帰省するとゲームしないよ 婆ちゃん好きだから
    そのばあちゃん孫に好かれてないんじゃない?
    あと子供って親の行動みてるから、お嫁さんがそうだとそうなるよね とにかくばあちゃんに魅力がないんだね

    +70

    -9

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:02 

    >>1 来てもらえるだけありがたいのでは?

    +20

    -9

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:12 

    >>1
    これは60代が正しい

    +27

    -17

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    本日の世代間分断狙いトピ

    +21

    -14

  • 505. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:07 

    >>1
    記事読んできたけど、言いたい事は
    「私が若い頃は夫の実家に行く時は遠慮したし、気も使った!なんであんたは何もしないのよ!」

    負の連鎖だねー。私は気を遣ったんだからお前もしろと強制しないでよー。

    年末年始だからって集まる必要ないじゃん。
    むしろ、勘が鋭い子供は大人のそういったピリピリした雰囲気察して嫌な年末年始だっただろうね。


    +90

    -5

  • 507. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:11 

    >>1
    それよりも今は地震について語れ!

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:21 

    >>1
    この記事へのマイナスてどういう意味かな
    ゲームをして何が悪いってことなら日本終わってる

    +13

    -8

  • 522. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:25 

    >>1
    赤い魚の煮付けとしるこサンドだしてみたら?
    ちいかわ見てる孫なら好感度上がるよね

    +7

    -2

  • 525. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:18 

    >>1
    まさに今遠方の義実家に帰省中だけど、そんな文句言われるならもう二度と行きたくない
    交通費もかかるし疲れるのに会いに行ってやってるだけありがたいと思ってほしい
    (私も子供もゲームしてるわけではない)

    +54

    -11

  • 531. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:58 

    >>1
    これ作り話くさい
    息子が自分の母親に「うちの嫁」なんて言い方するかな?
    身内以外に言うならわかるけど

    +9

    -10

  • 534. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:36 

    >>1
    まさかと思うけど、妊婦にコーヒー出してる?
    文面で分からないけど、ジュースだったと思いたい

    +5

    -11

  • 570. 匿名 2024/01/06(土) 20:50:30 

    >>1
    こちらも貴重なお正月休みですが。 
    呼ばないで下さい。
    クソつまんないし。

    +32

    -4

  • 611. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:14 

    >>1
    うちはじじばばの家に遊ぶものなにもないし、
    テレビは駅伝とかだしでどうやって過ごせとって感じ
    文句言われるなら呼ぶ側も楽しめる何かを用意してくれって思ってしまう

    +38

    -4

  • 627. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:28 

    >>1
    あなたの息子も嫁の実家では何の手伝いもせず寝てるかスマホ触ってるかかもしれないよ

    +29

    -1

  • 648. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:50 

    >>1
    日帰り出来る距離で短時間で済むなら我慢するよ。
    何日連泊ならまず来てくれてありがとう。だと思う。
    ひたすら何も出来ずただ時間だけが過ぎる帰省誰が好き好んでするでしょう。
    出来るなら周りの有名観光地回って美味しいの食べて年末年始過ごしたいわ。

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:58 

    >>1
    うちのお姑さんなんて遠くから何時間もかけて来てくれて嬉しい、手伝いなんて何もしなくていいから甥っ子達とゲームで遊んであげてと言われるくらいなのに
    最初は気を使って何度か手伝おうとしんだけど断られるから、今は泊まりに来てる甥っ子と全力で遊んでるだけ

    +14

    -2

  • 677. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:48 

    >>1
    『うちの嫁、ちょっとコミュ障気味でさ』

    言い訳にすんなボケ旦那

    +56

    -1

  • 689. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:23 

    >>1
    こんな嫌味が言えるのも平和な証拠だよ

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:52 

    >>1
    マイナスだらけなのがさすがガル民だわ🤣

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:08 

    >>1
    さすがに祖母宅に着いて10分経ったかどうかのうちにゲーム始めるのは無いわ
    挙げ句の果てには親子揃って寝っ転がってゲームとかさ

    +34

    -4

  • 768. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:36 

    >>1
    好かれてないことに気づけよ。

    +6

    -7

  • 821. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:06 

    >>1
    ジジババん家が楽しいのは小学4年くらいまでかな
    アラフィフの私ですらジジババん家で暇持て余して漫画ばっかり読んでたし
    ゲームやネットに慣れ親しんだ今の子なら尚更よね
    でもつまんなくても最初の一日位は我慢してジジババの話に付き合ってあげてもいいと思う

    +20

    -0

  • 851. 匿名 2024/01/06(土) 22:06:27 

    >>1
    姑に自覚がないだけで以前なんかやらかしてるんだと思います

    +13

    -12

  • 852. 匿名 2024/01/06(土) 22:06:55 

    >>67
    >>1

    うちも義実家に行ったけど、ドライブ中の暇つぶしでゲーム機を持たせたら義実家に着いても暫くやるから、嫁(母)の立場からきつく叱ったよ。
    半日くらいしかいないのもあったし。

    +53

    -1

  • 871. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:13 

    >>1
    根本的に人と一緒なんだから嫁も孫も。
    その人達とコミュニケーション取るようにした方がいいとは思う。祖父母相手だけではなくね

    ゲームなら一緒に出来るようなものを提案してやるか、一緒にやるのが無理ならテレビ一緒にみるあたりで妥協するかとか。

    +6

    -2

  • 908. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:33 

    >>1
    年末年始の帰省なんて呼ばなきゃいいし、行かなきゃいい。今なんてビデオ通話とかいくらでもできるんだから、そんな遠い所にわざわざ家族全員で行かなくてもいいと思う。

    +21

    -3

  • 950. 匿名 2024/01/06(土) 22:32:35 

    >>1
    私もおばあちゃん家や親戚の集まりで会話も楽しまずそんなふうになっちゃうな〜

    +5

    -4

  • 958. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:36 

    >>1
    わかるけど帰っただけでもういいでしょと思ってるんだよ。話がしたいなら自宅とかじゃなくて外食にした方がいいよ。

    +16

    -1

  • 960. 匿名 2024/01/06(土) 22:36:26 

    >>1
    もう来てもらわなくてもいいよコミ障なら。

    +10

    -2

  • 1004. 匿名 2024/01/06(土) 22:47:56 

    >>1
    こんなクソどうでもいいトピ伸ばすより、地震について語れ!

    +2

    -6

  • 1006. 匿名 2024/01/06(土) 22:48:18 

    >>1
    嫁側の立場だけど
    うちの義理両親非常に大人しくて、帰省してテーブル囲んでも2、3ボソッと話かけるくらいで、あと無言
    無言でテレビみて、食器カチャカチャいう音しかしない
    はじめは気遣って色々話題提供したけど、誰も乗らないから、今はしずーーーーーーーかに、ごはん口に運ぶだけにしてる
    うん、めっちゃ時間の無駄!!と思ってる

    +46

    -0

  • 1036. 匿名 2024/01/06(土) 22:56:26 

    >>1
    結局は自分の息子がちゃんと注意出来ないのが悲しい事実なのよ。躾というなら、息子にしとけば良かっただけなのよ…。

    +21

    -1

  • 1041. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:32 

    >>1
    孫がゲームはいいけど嫁もゲームは駄目だわ。

    +14

    -8

  • 1045. 匿名 2024/01/06(土) 22:58:13 

    >>1
    元記事読んだんだけど、「嫁が布団も直さない」って言ってるのってどういう意味? 朝起きて布団をある程度まとめるみたいな感じかな。

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:10 

    >>1
    ここで「私が夕飯の支度をしてる間に遊んでる」なんて言うから角が立つんだよ笑
    初日ぐらい上寿司かなんか出前頼んでバーバも一緒にゲームやればいいじゃん
    こっち(義母側)に合わせさせようとするから嫁が気を遣って無いように見えるのよ
    そもそも失われる日本人らしさ、って何?気を遣えない人なんて昔からいますよ?

    +30

    -4

  • 1080. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:49 

    >>1
    話でも"させたら"?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2024/01/06(土) 23:10:55 

    >>1
    血のつながった者同士で仲良く盛り上がったらいい。嫁が場を仕切る必要ないやろ。実の息子がダンマリでスマホに没頭してるのを注意すべき。

    +54

    -1

  • 1132. 匿名 2024/01/06(土) 23:18:56 

    >>1
    この嫁は普通にヤバい。
    お風呂使った後散らかしっぱなしとか大人の女性として本当にあり得ない。
    上げ膳据え膳は嫁の実家でも「もう帰ってくるな」と絶対に嫌がられるパターン。
    極度のゲーム依存とかも本当にヤバい。

    元々何か抱えている人なのか、旦那の両親にわざと嫌われる行動を取って「もう来なくてもいいわよ」の発言待ちなのか。
    私は一回り以上姑さんよりも年下だけど知り合いだったら、「金をたかるとか後々トラブルを持ち込んでくる可能性が高いから息子含めて距離を置いた方がいい」とアドバイスするよ。

    ここまで酷くはないが近い親子が昔入会していた趣味の集いにいた。
    その親子に関わうのが嫌で即脱退したのを思い出した。

    +24

    -2

  • 1151. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:07 

    >>1
    もう、嫁さんはパートなりなんなりで理由つけて帰らんでも良いのでないかい??

    +17

    -3

  • 1152. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:28 

    >>1
    記事をしっかり読んだら、
    確かにずーっとゲームばっかりしてるのは流石にちょっと…と思ったけどさ〜

    「少しは何かを手伝ってもらえば良かったと後になって悔やんでいる。」
    この考えがあり得ないんだけど
    嫁がお手伝いさんのように働くのが「日本人らしさ」なの?
    そんなのがらしさだと言うなら、
    日本人らしくなんてしたくない

    価値観を急に変えられないのはわかるけど、
    自分は絶対に正しい事を言っているという自信があってのボヤキにしか聞こえない
    これはお互いに会わない方がいいと思う
    ゲームばっかりしてるのがいくら気になったって、
    孫を育てているのは貴方では無い訳だし

    +17

    -15

  • 1158. 匿名 2024/01/06(土) 23:26:39 

    >>1
    そんなゲーオタ女と結婚した自分が悪い。

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2024/01/06(土) 23:36:29 

    >>1
    私も5時間かけて旦那実家帰って、子どもたちが犬をケージに挟むから犬を守りながら食事の支度手伝って、子ども達と遊んであげて、挙句に来年からは私が主となって食事の支度やらもてなしをするように言われてんだけど、無理じゃない?なんかおかしくない?今令和だよ?20人も集まるのに仕出し屋みたいなこと出来ないわ。

    +23

    -1

  • 1240. 匿名 2024/01/06(土) 23:49:20 

    >>1
    失われる「日本人らしさ」
    って何なの?
    旦那が義両親に良い顔するために嫁を義実家に連れて行くのが日本人らしさ?
    嫁が座る暇もなく義母に頭下げながら台所仕事させられるのが日本人らしさ?
    義父にお酌してつまらない話聞かされなきゃいけないのが日本人らしさ?
    嫁の実家に行った旦那はお客様状態で座って飲んだくれるのが日本人らしさ?

    +30

    -9

  • 1242. 匿名 2024/01/06(土) 23:49:24 

    >>1
    この話ってただ単に、子供が異常なゲーム依存症なだけじゃない?母親も依存してるし、こうなったらもう無理だよ。日本人らしさとか以前に、依存症は病気だよ

    +13

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/06(土) 23:55:56 

    >>1 うちの子それだわw本当にごめん🙏

    +2

    -6

  • 1288. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:41 

    >>1
    ばーさん側に対する批判のほうが多いけどさ、そりゃばーさんかわいそうだわ
    いろいろ準備したり楽しみに待ってたのに、すぐにゲームばっかりじゃ。
    花見とか親戚の集まりの時とかにゲームばっかしてる従姉の子供いるんだけど、がっかりするもん。
    こういう時くらいみんなと話ししたりできないもんかなっていらいらする。

    +22

    -7

  • 1289. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:42 

    >>1
    ね、意味ないよね!強迫観念の強制的帰省!
    好きな時に帰省すればいいのに、この時期だからってどうなのよ!GWもも漏れなくな!
    20年ほど日本人的な帰省を実践してきたけど、マジ苦行!帰る側は本当に苦行!迎える側は楽よね、2時間以上立ちっぱなしギュウギュウの新幹線!時間と帰省費自腹地獄に帰ってからの面倒な親戚の集まり。
    やめて楽になりましたよ!迎える側よ、5年くらい帰省側の苦行やってみ?根を上げるよ!マジで無駄しかないと気付くから!
    寂しいとか抜かすならお前らが来いよ!

    +8

    -4

  • 1295. 匿名 2024/01/07(日) 00:02:39 

    >>1
    決まった質問をされても面白いわけがない。その後気の利いたことでも言えるわけ?

    うちの子供は義親には総スカンだけど、うちの親には電話してでも伝えたいことがたくさんあるらしい。リアクションが良いからだよ。

    あんたよりゲームの方が面白いの。そういうこと。

    +5

    -11

  • 1307. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:23 

    >>1
    長い時間かけていってあげてるんだから
    そろそろ解放してあげて!

    車の中なり列車の中なり
    かなりのストレスだったと思います。
    そんな中また興味ない人とお茶タイム


    地獄です!

    息子さんの実家なら息子さんが家事やらお手伝いやらやればいいじゃん!?
    嫁アウェイなのに可哀想だわ。


    +16

    -8

  • 1340. 匿名 2024/01/07(日) 00:16:44 

    >>1
    ごめんなさい。嫁の私がスイカゲームしてましたw

    +4

    -4

  • 1401. 匿名 2024/01/07(日) 00:37:18 

    >>1
    このお嫁さんは妊婦さんなのに
    5時間もかけて義理実家に来てくれたことがまず異常なんだよ
    具合が悪くなったらどうするつもりなのか

    妊娠中で辛いだろうに、手伝いしろとかそもそもがおかしいんだよ
    来たくもないのに長距離移動させられて辛いとしかお嫁さんは思ってないだろうね

    +23

    -8

  • 1418. 匿名 2024/01/07(日) 00:44:21 

    >>1
    旦那さんとは口裏合わせていて、一応行くけど面倒くさいから何か言われたらうちの奥さんはコミュ障だから放っといてって事にしてるんじゃない
     

    +10

    -0

  • 1420. 匿名 2024/01/07(日) 00:45:50 

    >>1
    自分からゲームの面白みを聞いてみたり知ろうとしてみたらどうかな
    人間好きなことを話すのならコミュ障でも話せるもんよ
    ただし最初から何をどう言われても馬鹿にしてやろうって感じが伝わると
    終了だけどね

    +3

    -2

  • 1431. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:01 

    >>1
    私ババア側だけど、我が家に来ても子供(幼児)が喜ぶような物なにも無いからアマプラでYouTube見せてる
    あとはイオンに連れて何か買うくらいしか思い浮かばないわ
    ジジババの家はつまらんものよ
    年に数回しか会わないなら尚更話題も噛み合わない(笑)

    +19

    -0

  • 1452. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:11 

    >>1
    義実家で子供と一緒にゲーム三昧なんて、よくそんなにくつろげるな
    何かお手伝いできることありませんか?とか気をつかってしまうわ

    +17

    -4

  • 1464. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:24 

    >>1
    姑側のセリフを見ると
    どっちもどっちだな、孫にしてみたら険悪な空気感じるだろうから
    母、祖母どちらか片方の肩を持つと面倒なことになると察してゲームに逃げるわ

    +9

    -2

  • 1484. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:06 

    >>1
    また嫁姑問題のトピかよ

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:27 

    >>1
    まぁ同居でも嫁をイビって孫に嫌われてるバアサンもいるし

    ゲームOKしないと孫は父親の実家には来ません
    ダメ嫁かもしれないけど帰るだけエライ
    嫁は姑が嫌だから孫にくっついてるのかも
    台所も手伝ってもやり方に不満だよね
    嫁と孫への文句と不満が本人たちに聞こえるよう口に出てネチネチ言ってるのかも

    嫁はもう帰らない
    ホテルに泊まる
    お年玉とお土産だけ持って
    ご飯にかからない時間に顔だけ出す
    年末年始は仕事を入れるかバイトした方がいいね

    +8

    -1

  • 1547. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:52 

    >>1
    話したくないんだよ
    来てもらっただけありがたく思え

    +3

    -3

  • 1559. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:48 

    >>1
    姑にとって嫁なんか飼い犬と同じだよ。そんなところに行きたくないよね。

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2024/01/07(日) 01:52:16 

    >>1
    分かる。
    姉が姪・甥を連れての帰省だからちょっと違うけど、大した手土産も持たず三賀日の間中居座られて、何も手伝いもしないからずっと接待の様だったわ。
    少子高齢社会でチヤホヤされるからか、本当に常識の無い図々しい親が多いよね。

    +11

    -2

  • 1623. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:59 

    >>1
    何しに来たって嫁と子供からすればただの義務で行ってるだけだし、早く時間が過ぎて欲しいからゲームやるんでしょ。

    +10

    -2

  • 1627. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:28 

    >>1
    実母とでも調理や食器の洗い方、かたずけのやり方で、ねちねちギャーギャー言われて辛抱たまらんでキレちゃうんですけど
    姑の台所はこわいよ~

    +7

    -2

  • 1677. 匿名 2024/01/07(日) 02:47:09 

    >>1
    嫁側だけどないわ
    集まりで一人だけしか出来ないゲームし続けるのはありえん
    テレビに繋げてみんなが見れたり出来たら良いのに

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2024/01/07(日) 02:52:59 

    >>1670
    こっちも来てもらいたいわけじゃないし!ってタイプの姑なら、>>1みたいな嫁が来たら姑から集まりやめよう言うんじゃない?
    帰省やめたい、でも自分が軽薄な人間と思われるのが嫌だからこっちからは言えない、だから察して!って言うのは甘えだと思う

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2024/01/07(日) 03:11:47 

    >>1
    5時間もかけて交通費はらって苦労して来てるんだから休ませてあげたら
    ジジババの相手までさせるとか可哀想すぎ

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2024/01/07(日) 03:12:50 

    >>1
    田舎の人だから?
    性格?
    家の母やオバ達と比べても思考が年寄りで姑臭出しすぎ。もう来てもらわなくても良いんじゃないの?
    自分の趣味を大切にして。息子一家と関わらなければ愚痴も出ないよ。

    +9

    -1

  • 1770. 匿名 2024/01/07(日) 03:26:59 

    >>1
    また対立&叩きトピ… 

    つまらん 飽きた  疲れる

    +4

    -3

  • 1783. 匿名 2024/01/07(日) 03:33:06 

    >>1

    まあお年玉欲しいなら敬って媚びろってことよ。まあ息子が選んだ伴侶だから文句言うなよって感じ。

    +5

    -2

  • 1786. 匿名 2024/01/07(日) 03:34:26 

    >>1
    日本人らしさって具体的にどんなこと?
    主観が入り過ぎてわからない。

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/01/07(日) 03:36:24 

    >>1

    おばあちゃん一緒にどうぶつの森やろうよ〜とか可愛く誘えば。そして高いソフトを買わせる。

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2024/01/07(日) 03:39:55 

    >>1

    孫は嫁の鏡って思ってるからでは。嫁の日頃の教育の賜物。

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2024/01/07(日) 03:44:15 

    >>1

    お正月行事は新年に諍いとストレスを呼び起こす負のイベント。

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2024/01/07(日) 03:44:53 

    >>1
    もしこの話を同僚から嫁の立場として話されたら、内心義両親に同情する&同僚を非常識人として認識する。
    息子はハズレ嫁を自分で選んだから自業自得、子供はこんな両親の元に生まれたせいで常識も持たず成長して可哀想。。義両親はこの嫁と関わるだけ時間と労力の無駄だから、疎遠にしたらいいと思うよ。こんな嫁と孫でも来てほしいなら文句を言わず受け入れるしかない。

    +2

    -2

  • 1819. 匿名 2024/01/07(日) 03:50:41 

    >>1
    子供にとって、いとこもいない義実家は本当にやる事ないよ。私自身も行ったところで何もやる事ないから、ここ数年は旦那と子供だけで行ってもらってる。実家の親とすら話が合わなくなってきてる中、義父母と話が合うはずがない。
    実家は夏と年始に帰ると弟夫婦とその子供も合わせて来てくれるから、子供達もいとこと会えて楽しく遊んでる。今年は一緒にSwitchしてたな。思い出すと子供達全員、祖父母と話したりはしてない(笑)
    私も弟の奥さんとママ友みたいな話してる。世代の違う親と話すよりよっぽど楽しい。
    爺さん婆さんしかいないただの家に魅力があると思ってるなら大間違いだよ。

    +14

    -2

  • 1822. 匿名 2024/01/07(日) 03:55:04 

    >>1
    うちの甥っ子も姪っ子もみんなスマホに夢中で寝っ転がって昼ごはんも夜ご飯もちょっとしか食べずにずーっと寄り目でスマホ見てたよ
    最近の子供はみんなそんな感じだよ
    お年玉あげたらすっと取ってまたスマホに夢中
    なんかかわいくないって思っちゃったもん

    +7

    -0

  • 1825. 匿名 2024/01/07(日) 03:56:12 

    >>1
    >>2
    >>8
    >>10
    中学生双子男子の母です。

    思春期に入りめっきり口数が少なくなり、それでも一応一緒に義理実家帰省。息子たちがあんまりにも喋らずスマホばかり見てるから、私が申し訳なくなってそう言うと、「いいのいいの、男の子なんてそんなもん。お顔見せてくれただけで十分優しい。嫁子ちゃんも遠いところ来てくれて、本当にありがとう😊」と言ってくれる姑さん。かなりラッキーなことなんだな。

    結婚して15年、そういう気遣いが変わらない姑さんに感謝しかない。(だから帰省がさほど嫌ではないってのは大きい)

    +297

    -11

  • 1850. 匿名 2024/01/07(日) 04:18:15 

    >>1
    ゲームに熱中してる人なんて何言ったって無駄
    そんな孫や嫁に期待せず、来年は来なくていいよ、でいいんじゃない?
    どうせ、お年玉目当て、遺産目当てに来てるだけなんだし。老後の面倒なんて見てくれないだろうから、そんな孫や嫁に使うお金があるなら自分のために使えば良い。

    +2

    -2

  • 1874. 匿名 2024/01/07(日) 04:34:18 

    >>1
    何が失われる日本らしさだ
    ローストビーフだの海老チリだの国籍不明の『お節料理』買ってきて済ませんじゃないだろなw

    +3

    -3

  • 1916. 匿名 2024/01/07(日) 05:23:48 

    >>1
    これは嫁が駄目でしょw 可愛げが無い嫁孫ではお金が掛かる時期に援助して貰えないよ。
    最近の祖父母は孫より自分達のQOLにお金掛けてるから。援助期待してないならありのままで良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 1919. 匿名 2024/01/07(日) 05:29:36 

    >>1
    同年齢のおばあちゃん(>>1が)だから言うが
    世の中には発達障害という言葉があってだな
    責めるなら(あばたもえくぼで)
    そんな嫁をもらった息子を責めろ。
    嫁や息子はそれが自然なんだよ。

    本人が、50になって、60になって、70になって
    ふとしたきっかけで発達障害の書き物を読み
    自分で自分の障害を自覚して
    少しずつでもまわりに目を配ろうと意識でもしないと
    今のまま。

    +1

    -3

  • 1922. 匿名 2024/01/07(日) 05:34:16 

    >>1
    息子さんみたいに正月休ませて
    そもそも謎なんだけど姑ってどの立場???

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2024/01/07(日) 05:34:58 

    >>1
    生まれてから大して顔も見てないジジババと1年に1回だけ会わされてもストレスなだけだろうに

    +2

    -1

  • 1940. 匿名 2024/01/07(日) 05:40:52 

    >>1

    まあ来客時にゲームに夢中で心ここに在らずって相手の存在を無視する軽んじるって点で
    可愛がられる要素はどこにも無いね。ゲーム>>>>祖父母。仕事場、友達、彼女にも平気でしそうな未来。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2024/01/07(日) 06:18:06 

    >>1
    コミュ障って言い訳になんないわ
    ぺらぺらしゃべんなくても黙ってお茶飲んでるだけでもいいのよ
    15分おきに子どもの様子見に行くって決めてれば気晴らしになる
    ていうか、子どももコミュ障なわけ?
    子どもなりに高齢者や大人に気を使うものだけどね
    そんなふうに育てられただけ
    来て間もなく布団に寝転がってゲームって…

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2024/01/07(日) 06:32:35 

    >>1
    これは息子の教育にも良くないわ。
    お母さんが子供すぎる。
    社会人経験ない人かな?

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2024/01/07(日) 06:36:54 

    >>1
    うちの嫁コミュ障だから、と言うなら、うちの嫁コミュ障だから連れてこなかった…とすれば良いのに

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2024/01/07(日) 06:39:26 

    >>1
    これは異常だね
    気が利かないのは仕方ないとしても
    母子揃って1日の大半をゲーム?義実家とはいえ人の家に来て食事寸前までゲーム?寝転がってゲーム?
    コミュ障関係ないね
    逆に息子さんを言いくるめられるくらい強いんじゃない?

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2024/01/07(日) 07:03:32 

    >>1
    これは100%嫁が悪いね
    親戚の集まりなんて嫁が普段からしっかりと家事を出来てるかどうかの発表会の様なものだから嫁が料理をしないと

    +5

    -9

  • 2036. 匿名 2024/01/07(日) 07:12:55 

    >>1
    少なくともアンタに会いに来た訳じゃ無い事だけは理解してくれ ゲームしてようがそこにいるだけで喜べないなら来年から行かないよって事でw

    +0

    -7

  • 2051. 匿名 2024/01/07(日) 07:22:37 

    >>1
    休みを使い、交通費をかけ、5時間もかけて来たのに文句言われ、気を使い、更に話をしろとか、もしかしたら家事手伝えとかそういうこと?

    +3

    -13

  • 2087. 匿名 2024/01/07(日) 07:41:00 

    >>1
    あのねえ
    嫁さん妊婦でしょう。
    5時間かけて移動⁈
    鬼姑だ。
    私だったら遠距離の妊婦は呼ばない。

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2024/01/07(日) 07:47:11 

    >>1
    正月だから顔を見せに来たんだろ
    今の日本人は60過ぎても頭の中が子供だからそんな事もわからないんだな

    +0

    -0

  • 2154. 匿名 2024/01/07(日) 08:06:04 

    >>1
    2.3時間くらいの滞在なら私も極力一緒にいて話くらいするけど、泊まりをさせられるともうどこかに隠れていたくなる気持ちはわからんでもない。

    +18

    -0

  • 2173. 匿名 2024/01/07(日) 08:13:52 

    >>1
    例えくつろげる義実家であっても気を使う義実家であっても、例え大嫌いなママ友の家でも、例え嫌な上司の家でも、着いて10分程度で寝転がってゲームはない
    コミュ障が本当でも、大人なら最低限の気遣いをする
    それもできないほどなら通院投薬レベルで義実家にも結婚当初から配慮を求める、可能なら夫婦揃ってね
    だけど子ども巻き込んだらだめだね、もうゲームから抜けられないかもね


    +6

    -2

  • 2208. 匿名 2024/01/07(日) 08:27:57 

    >>1
    家にいるだけとかだとつまらないかもね…
    北海道でめちゃくちゃ自然豊かだったから楽しかったな
    春は浜でいちご取りしてジャム作って花とって押し花、畑
    夏は釣り、山登り、牧場、ラーメン焼き肉、畑収穫
    秋は行かない
    冬は犬ぞり、つららとり、かまくら、雪山に入るなど

    行き帰りは飛行機乗るし、大叔父は山に入ることができる人で、祖父母は旅館やってたからいろんな人に会えた。ちょっと特殊すぎる楽しさだった

    +3

    -0

  • 2252. 匿名 2024/01/07(日) 08:48:29 

    >>1
    小さい頃じじばばの家は何もなくて暇で退屈だったな
    それこそ早く帰ってゲームしたいと思ってた
    お小遣い貰うかわりにじじばばを接待する日だと気付いたのは大人になってからだったし

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2024/01/07(日) 08:55:56 

    >>1
    家に集まるんじゃなくて、レストランの個室予約して食事する方が楽しめそう。確かに義実家って退屈だから。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:27 

    >>1
    非常識過ぎる
    こんな時はゲームしないでこちらで楽しく過ごせる何かを探しなさいと注意する
    そしてお客様じゃないんだからお手伝いする
    9割の主婦はそうしてると思うけど(私の知る限り)

    +1

    -7

  • 2303. 匿名 2024/01/07(日) 09:06:06 

    >>1
    あなたが育てた息子が選んだ嫁
    ゲームはあなた達の世代が作ったもの
    公園で騒ぐなと言い出したのもあなた達世代
    よくないと思うことは人のせい、良いこととは自分の手柄、凝り固まった考えの押し付け、問題は考え方じゃないですかね

    +10

    -1

  • 2324. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:42 

    >>1
    旦那が1人で帰省すれば解決ね

    +6

    -2

  • 2333. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:23 

    >>1
    孫会わせに来てくれてるだけでも良いんじゃない?
    遠いから帰省しないって人増えてるからね。

    +4

    -2

  • 2396. 匿名 2024/01/07(日) 09:42:26 

    >>1
    家に遊びに来たのにずーっとマンガ読んでる友達とかいたけど、そんな感じだよね
    空気読めよって思うわ

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2024/01/07(日) 09:57:03 

    >>1
    義実家で布団で寝転んでゲームできる嫁ってめっちヤバいし怖い。コミュ障とか言ってる場合じゃない。
    めんどくさいから行かないってのよりすごくない?

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2024/01/07(日) 10:12:44 

    >>1
    嫁が病んでてしつけができないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:23 

    >>1
    言い換えればもっと孫とコミュニケーション取りたいってことなんだろうね。「久しぶりに会ったからちょっと話したいな」と素直に言ってみたらいいのにそんな挑戦的批判的な言い方じゃ嫌われてもしょうがない。

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:39 

    >>1
    なんかボコボコに叩かれてるけど
    ばーちゃんが呆れるのわかるよ
    旦那の顔も立てれない嫁
    息子に躾もできない夫婦
    家から出ずに暮らすしかないな

    +0

    -1

  • 2654. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:18 

    >>1
    がる普段礼儀とか厳しいのに対姑だとコロっとかわるのね笑

    +4

    -0

  • 2657. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:12 

    >>1
    そういう嫁を選んだのもそういう孫にしてるのも自分の息子。
    躾しない息子もまた躾されてきてない。

    +7

    -0

  • 2730. 匿名 2024/01/07(日) 11:16:39 

    >>1
    お互いにつまらないし疲れるだし嫌なとこ目につくんだったらもう来年から息子だけ帰省してもらえば?これで全員ハッピーだよ。

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:34 

    >>1
    甥っ子姪っ子もそうでうちの親も似たような事言ってるけど、普段お友達と遊んでるんだから暇だよなと思って私もゲーム機買って一緒に遊ぶようにしたら一緒に遊ぶのを楽しみにしてくれるようになった。それまでは無の表情でゲームしてたから子供なりに一生懸命時間潰してたんだろうなと思った。

    +1

    -0

  • 2788. 匿名 2024/01/07(日) 11:32:07 

    >>1
    こういう人って息子が手伝いもせずソファでずっと寝っ転がっててもなーんも思わないんだよね。嫁だからキーキー思うんでしょ。まずは自分の息子に手伝いでもなんでもやらせなさいよ。

    +9

    -1

  • 2797. 匿名 2024/01/07(日) 11:35:03 

    >>1
    孫なんて別に可愛くないし来て欲しくないよね。お金もかかるし。いらないよ。

    +1

    -3

  • 2867. 匿名 2024/01/07(日) 11:57:31 

    >>1
    そんなん言ってたら孫も嫁も来てくれなくなるよ!
    今の時代、過度に気配りしてる余裕なんかないわ

    +5

    -2

  • 2912. 匿名 2024/01/07(日) 12:11:46 

    >>1
    嫁と孫は大してバァさんの家に行きたいと思ってないんだよ。
    正月だけしか顔合わせない親族とも喋りたくないの。
    愛想笑いして話合わせてってめんどくさいから。

    孫の目的は金だけなんじゃない?
    嫁に至っては行きたくもないんだろうよ。
    旦那の実家なんて。

    お年玉あげなきゃいい。
    そしたらこなくなるかもしれないよ。

    それでも孫の顔みたいって言うなら、金だけ渡してゲームしようが何しようが口うるさく言わないことだね。

    +21

    -1

  • 2924. 匿名 2024/01/07(日) 12:14:54 

    >>1
    まるで自分たちがいじめめられてるかのがる民だけど現実はこれだよね。兄嫁偉そうだよ。実家を貰うつもりなのに

    +1

    -0

  • 2952. 匿名 2024/01/07(日) 12:25:07 

    >>1
    自分50代ババだけどゲームやるよ。
    マイクラとかクリエイター系で歳だから戦闘系は難しいけどさ、スイカゲームとか簡単なのも流行るしお正月なら桃鉄の新作がピッタリやん。
    孫と一緒にゲームやりゃ良いんだよ。
    ゲームの話で盛り上がるでー。

    +13

    -1

  • 3032. 匿名 2024/01/07(日) 12:54:34 

    >>1
    義実家に家族で5日間過ごしたけど義母はずぅーっと携帯のゲームしてた。
    料理は義父と私と夫が担当で
    義弟2家族は、それぞれの部屋でテレビゲームだし食べる時だけしか部屋から出て来なくて、なんだかなぁって感じの帰省だった

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2024/01/07(日) 12:57:19 

    >>1
    老人は自分の娯楽に子供を利用しようとするよね

    +3

    -0

  • 3043. 匿名 2024/01/07(日) 12:58:28 

    >>1
    コミュ症じゃなくて、ただの礼儀がない人じゃない?

    +1

    -0

  • 3123. 匿名 2024/01/07(日) 13:29:39 

    >>1
    好きな事させてあげたらええやん。実際は来たくなかったんだと思うよ。まだ来るだけマシやと思う。

    +6

    -1

  • 3132. 匿名 2024/01/07(日) 13:34:02 

    >>1
    えー。姑なんてどうせ息子だけがいりゃいいんじゃないの?嫁なんて家族扱いもしないくせに。

    +4

    -0

  • 3160. 匿名 2024/01/07(日) 13:44:43 

    >>1
    来るなって言われるまではそんな感じなんじゃない?

    +1

    -1

  • 3205. 匿名 2024/01/07(日) 13:56:20 

    >>1
    来てもらったんだからゲーム三昧でもいいじゃん!私だって義実家行った時は気を紛らわせる為にゲームに没頭してたわよw

    +9

    -3

  • 3257. 匿名 2024/01/07(日) 14:14:24 

    >>1
    どっちもどっちだけど、
    ジジババは、孫の顔見せに来て親孝行に私を喜ばせて当たり前!とか思ってるからこういう思考になる。ゲームが日常な人に自分の価値観押し付けて変えようとしても無理。正しいか間違いかじゃなくそういう家庭なんだから。
    なんで自分の価値観が絶対に正しいって前提で説教じみた事言って相手を変えようとするんだろ。口出しして当然と思ってるトコがもう間違いだわ。この婆さんははやく子離れした方が良い。文句あるなら来年からやめたら良い

    +6

    -2

  • 3402. 匿名 2024/01/07(日) 14:56:30 

    >>1
    ごめんね田舎のお祖母ちゃんお祖父ちゃん
    私が子供の頃大して知り合いもいなくて面白くも無い親の実家に行ったのは
    遠いところからよくきたねぇ!と喜んでくれるお祖母ちゃん達の為より何より
    集まった親戚の人達からのお年玉回収の為が一番の目的だったわ・・・

    +20

    -4

  • 3416. 匿名 2024/01/07(日) 15:04:05 

    >>1
    5時間もかけて顔見せに来てくれたことに感謝するべき

    +13

    -6

  • 3417. 匿名 2024/01/07(日) 15:05:00 

    >>1

    今度から息子だけよべばいいんだよ。
    そのかわり、孫にお年玉なしにして。
    そしたら、お互い嫌な思いしないんじゃないの。

    +9

    -1

  • 3456. 匿名 2024/01/07(日) 15:24:35 

    >>1
    嫁は姑の手伝い。
    孫は祖父母の話を辛抱強く聞く。
    大量の姑の料理を腹がちぎれそうになるまで食べさせられる。
    何も時間つぶしがないのに、泊まることを強要。
    人の顔色ばかりみて、帰ろうといわずに嫁にどうする?と言う嫁の夫。

    今年は子供達が受験で夫も病気になり仕事を休んでいるにも関わらず、姑舅に尽くそうとする夫。
    さすがに「行かない方が良いんじゃない?」と私(嫁)が夫に言って今年の正月は行ってない。
    頭おかしいんじゃないのか?そこまでして帰省する必要もないよ。



    +23

    -3

  • 3485. 匿名 2024/01/07(日) 15:46:52 

    >>1
    逆に、文句言ってる方の実家では旦那は何もせず気を遣わず過ごして自分の両親に向かって適当な返事していいんだな?
    男だって嫁さんの実家なんか行きたくないんだよね。。
    運転するの疲れるし

    +5

    -0

  • 3530. 匿名 2024/01/07(日) 16:12:04 

    >>1
    旦那だけ帰ればいいんじゃない?私なら遠慮しとく。
    お嫁さんやお孫さんにとっても貴重な休みなわけだし。
    娘の孫と競べるのもおかしいし。その家庭によってやりかたは違うんだから。

    +6

    -0

  • 3564. 匿名 2024/01/07(日) 16:35:12 

    >>1
    来年からは帰省しなくていいよ、と言えばいい。
    帰ってきたい息子だけ帰省させるとか。
    そんな嫁に会いたくないだろうし嫁も帰省したくないんだと思う
    正月だからって会えなくてもいいじゃん
    お互いストレスなだけ

    +12

    -0

  • 3568. 匿名 2024/01/07(日) 16:38:32 

    >>1
    みんなですごろくやろうぜーぃ

    +2

    -2

  • 3581. 匿名 2024/01/07(日) 16:45:53 

    >>1
    みんな自分がしたい事を好き勝手にしたいだけ。
    他の人への思いやりとか無し。
    それを指摘されると逆上してガルちゃんに書き込む。
    幸せな人生だね。

    +3

    -0

  • 3621. 匿名 2024/01/07(日) 17:10:23 

    >>1
    やだね
    子供はまだしもいい大人が人んち来て
    愛想もなにも無いってありなのかな
    昔だけどいっぱいいる従兄弟と親戚集まって
    キャンプしたら漫画持ってきた従姉妹のお姉さんが
    ずっと漫画読んでた。子供だったし好きなお姉さん
    だったから何も思わなかったけどお母さん達は
    何あれみたいにヒソヒソしてた。
    その場その場のふるまい方ってある
    そのお姉さんは一人っ子だったのもあるかなって
    思ったけど、今思えばキャンプに行く=漫画読んでよう
    ってなるのが凄いなとは思う

    +1

    -0

  • 3686. 匿名 2024/01/07(日) 17:51:14 

    >>1
    コミュ障かあ。便利な言葉だねえ。

    +4

    -0

  • 3698. 匿名 2024/01/07(日) 17:57:47 

    >>1
    子どもと一緒に過ごしていいママだなって思う
    知らない土地で子どもだけで外遊びはさせられないし室内でゲームの方が事故も防げそう
    あとジジババと居間で何話すんだって感じ

    +2

    -3

  • 3723. 匿名 2024/01/07(日) 18:10:12 

    >>1
    今のの61 歳なんて若いのになぁ。
    松田聖子ちゃんより歳下でしょ?
    今の世相ぐらいついていってくださいよって思う。
    一世代上の昭和時代の60代の愚痴みたい。

    +3

    -4

  • 3785. 匿名 2024/01/07(日) 18:46:27 

    >>1
    フジテレビ出演陣の発ガン発病 死亡が多すぎる!!!!

    小倉智昭 膀胱がんが発覚し、膀胱を全摘。その後、肺へ転移ステージ4

    大塚範一アナ
    急性リンパ性白血病

    竹田圭吾さん死去、51歳 ジャーナリスト
    経済アナリスト森永卓郎氏 ステージ4膵臓がん
    経済評論家・岸博幸 多発性骨髄腫

    流通ジャーナリスト・金子哲雄さん

    笠井アナ 悪性リンパ腫

    小林麻央 進行性乳がんめざましどようび』のお天気キャスター


    フジ渡邊渚アナが病状説明 食べられず歩行困難

    休養中のフジ渡邊渚アナ、自宅療養中に体調悪化「何をしていても辛くて、のたうち回っていました」
    10/30(月) 9:37 Yahoo!ニュース

    八木亜希子さん(54歳)線維筋痛症

    逸見政孝
    スキルス胃がん

    有賀さつき卵巣がん

    元フジテレビ解説委員 和田圭氏 急性心不全

    フジ三上真奈アナが入院 春にも1カ月休養 帯番組レギュラー女子アナが次々と体調不良に
    11/19(日) 20:48 Yahoo!ニュース

    フジテレビ・阿部知代さん、足の骨折を報告「全治3か月。ギプスはせず、装具を作って着けることに」
    11/2(木) 19:11 Yahoo!ニュース

    フジ生野陽子アナ「イット!」欠席 体調不良のため
    1/6(土) 18:14 Yahoo!ニュース

    高島彩 フジテレビ退社の原因は体の異変「ニュースを読んでも針を刺すような痛み」病名明かす「皮膚の湿疹で皮がむけて」
    1/7(日) 9:16 Yahoo!ニュース





    +1

    -0

  • 3819. 匿名 2024/01/07(日) 19:15:23 

    >>1
    よほど好かれてない限り大人の中に子供1人なら居心地悪いに決まってる。うちも子供らは食べ物ある時しか座らないよ。そんなにみんなで集まってたいなら従兄弟も一緒に集合させたらいい。

    +3

    -1

  • 3833. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:41 

    >>1
    帰省は、姑が色々してくれるから帰るんです。何かを要求してくるなら帰る必要ないよ。

    +4

    -0

  • 3852. 匿名 2024/01/07(日) 19:40:41 

    >>1
    まず旅先にゲーム機を持参させるのが間違い。
    うちは絶対に家に置いていかせる。

    +3

    -10

  • 3876. 匿名 2024/01/07(日) 20:03:04 

    >>1
    なかなか会えないからこそ話したいんだと思うけど。
    1時間未満の距離だって会って10分でゲーム始めだしたら頭ひっぱたくわ。
    母親までそういう態度はありえんでしょ。

    +0

    -3

  • 3897. 匿名 2024/01/07(日) 20:41:35 

    >>1
    5時間かけて何しにきた??5時間かけて来てもらって何を期待してんの?

    +6

    -0

  • 3900. 匿名 2024/01/07(日) 20:45:01 

    >>1
    子供のゲームは仕方ないとして、嫁のゲームは流石にビックリするかな。少しぐらいは雑談に付き合っても良さそうなもんよね。それもしたくないほど姑が嫌われてる可能性もあるけど。

    +4

    -1

  • 3933. 匿名 2024/01/07(日) 23:23:15 

    >>1
    アケミさんの気持ちもわからんでもないが、この文読む限りでは、妊娠中の嫁を5時間もかけて実家に連れて行く&ゲーム三昧の息子を注意しないアケミさんの息子さんが1番問題なんじゃないかと思う。
    第一子からしたら第二子ができる状況なんて不安なんだから、息子さんもっと子供の相手してあげなよ。
    あと、"コミュ症だから"と一見嫁を庇ってるようで下げている発言もどうかと思うんだが。

    +9

    -0

  • 3979. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:53 

    >>1
    帰省せず家にずっと居れば良かったのだよ、この母親と子供は

    +2

    -0

  • 3983. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:38 

    >>1
    なんかもう、「実家へ帰省する」「義実家に行く」は悪しき行動である…って風潮が固まってるよね。
    私たちに孫ができる頃には「お正月はどうするの?」って聞くだけで「パワハラですよ!!!」って言われる時代になってそう。

    で、孫の方も、親が「お正月はおばあちゃん家行こうね」って聞くだけで「時給も出ないのに愛想笑いしに行きたくない。僕の意思を尊重すべき。もしどうしても行くなら虐待になる」と言う。

    +4

    -0

  • 3997. 匿名 2024/01/09(火) 04:05:40 

    >>1
    そんな嫁を選んだ息子を育てたのは自分って思わなきゃね。

    +1

    -0