ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:25 

    >>1
    そんな田舎に5時間もかけて来てくれたのに感謝もなく文句タラタラのばあさん

    孫にしてみりゃばあさんと話しても楽しいわけないし、ゲームぐらいしかすることなくない?

    +1972

    -626

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:10 

    >>21
    そう、ゲームから目を離させたかったら自分達がなにかイベントを用意しなきゃね。それこそ実家にもSwitch用意しといてみんなでマリカで対戦するとか。水族館にでもいく?って観光に連れ出したり。面白いことが何も無い田舎ならそうなるに決まってる(笑)ゲームのほうが楽しい。

    +457

    -141

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:57 

    >>21
    孫は良いのよ。お嫁さんよ。

    +89

    -115

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:42 

    >>21
    この話は孫も心配してるけど、ゲーム漬けの息子の奥さんが原因って話だから。
    息子は言っても聞かないからって放置だし、ガツンと言う人が誰もいないんだよね。

    +180

    -6

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:59 

    >>21
    祖父母もずっと孫に構うわけではないだろうし、サッカーしよ!野球しよ!って言われても無理だろうし、ボードゲームなんてないだろしね。
    ある程度話をしたら子供は退屈だよ…。同い年くらいの従兄弟がいるならまだ良いだろうけどさ

    +206

    -9

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:24 

    >>21
    子持ちの嫁の立場だけど着いてすぐゲームはないわ。
    挨拶して出してもらったおやつもらって少し話してやる事無くなったらゲームでいいのに依存症っぽくて怖い。

    +428

    -11

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:20 

    >>21
    だよね。
    昔はいとこがたくさんいて、子供達も遊んでたし、ジジババも若くて「よーし、今からみんなで〇〇(今でいうイオンみたいなモール)に行こう!」って連れて行ってくれたりしてくれたけど、子供産む年齢も上がり、少子化、結婚しない人も増えたから、いとこも減るし、ジジババも高齢化してモールに連れて行ってもくれないし、しょうがないのでは?

    +192

    -12

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:55 

    >>21
    貴女もこの嫁さん的思想の持ち主なんだね
    人との付き合いってそんなもんじゃないでしょ
    おばぁちゃんだって楽しみにしていたでしょうし
    いろいろもてなす準備だってしてくれていたと思うよ

    +225

    -37

  • 634. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:05 

    >>21
    私ゲーム好きで毎日4時間はやるし子供たちもゲーム好きなんだけどさすがに義実家帰省してすぐゲームはないわ(笑)
    少しゆっくりしながら近況報告したりして1時間くらいお茶してたらご飯の支度するくらいになるから子供たちはゲームして私は手伝ってって感じかな
    夜は私も加わってゲームしてたら義父が興味示して「Switchっちゅうゲームなのか…流行ってんのか?みんなでできるのか…(ゲームカード見ながら)ふーん、こういうのもこういうのもあるのか…これが今一番人気なんか?」とつぶやいてたから子供たちも教えてあげてたよ
    後から値段も聞かれたからもしかしたら次の帰省時には義実家に義Switchが置いてあるかもしれん

    この記事のおばあちゃんは自分から歩み寄ろうとしてないよね?
    孫なんて年齢上がると義実家行っても遊ぶことなくて楽しくないんだよ、それでも行ってくれるのありがたいと思わないのかな?
    私なら顔見せに来てくれるだけでも嬉しいと思うけどな

    +174

    -23

  • 813. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:40 

    >>21
    来て早々にゲームだよ!?
    5時間かけて行ってやったんだから遊んで欲しけりゃ興味持てるもの用意しなって事!?
    さすがに何様?
    自分大分良い嫁してるんだなって思えたわ。

    +227

    -16

  • 837. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:16 

    >>21
    いやもう来るな

    +78

    -1

  • 992. 匿名 2024/01/06(土) 22:45:48 

    >>21
    ガル民と価値観違うなぁ〜
    私の親族みんなきちんと対応できる女性ばかりだ!
    みんな20代で容姿良くて今時の女の子たちだよ〜
    現役アイドルもいるしね。

    +10

    -25

  • 1306. 匿名 2024/01/07(日) 00:04:57 

    >>21
    あなたの口も性格も悪くて子供もそのように育って行くのがかわいそうでならないわ

    +78

    -2

  • 1585. 匿名 2024/01/07(日) 02:02:05 

    >>21
    五時間もかけて来てくれたのに感謝もなく文句たらたらの婆さんって凄い言われよう😖お婆ちゃん楽しみにしてご馳走用意してただろうに可哀想だわ。それにしてもプラスの多さにビックリ👀❗

    +101

    -9

  • 1839. 匿名 2024/01/07(日) 04:09:48 

    >>21
    やばい考えすぎて震えた

    +23

    -3

  • 1854. 匿名 2024/01/07(日) 04:19:32 

    >>21
    わざわざ5時間もかけて普段は会えない人の所までリアルに会いに行ったのではないの? たまにしか会えないんだから少しゲームを休んで互いに気の効いた話でもすりゃ良いのに、時間の使い方が下手過ぎるし子供までコミュ障予備軍だし、久しぶりなのに実に無意味な対応をしてるというか、いや相手に失礼でしょ、ゲームを優先して久しぶりに会う人に話もできないなら、一体何のために会いに行ったの?

    +89

    -3

  • 2041. 匿名 2024/01/07(日) 07:16:40 

    >>21
    いやいや。この息子と嫁は、義実家に限らず自宅に居てもゲームばっかりのゲームしか楽しみのない人だよ。
    義実家のせいじゃない。生き方の問題。

    +49

    -0

  • 2074. 匿名 2024/01/07(日) 07:35:11 

    >>21
    じーさん、ばーさんを大切にしろと教えた方が良い

    明日は我が身

    +25

    -2

  • 2386. 匿名 2024/01/07(日) 09:36:43 

    >>21
    ほんとに。
    金だけ残してさっさと死んでくれたらいいのにねー。

    +0

    -21

  • 2406. 匿名 2024/01/07(日) 09:46:15 

    >>21
    そうだよね。
    うちは義両親もいい人なんだけど、人混みが嫌いだからって出かけようとしないし、1つしかないテレビは義父が箱根をずっと見てる。
    普段はテレビ見る習慣が無いみたいで、勝手にテレビ付けづらい…。
    福袋買いに行くから!と近くのイオンに子供と2人で行くのが唯一の息抜き。

    孫が遊びに来てるのに、普段の生活を変えようとしないから子供は退屈だよ。
    子供が好きそうな料理も無いし、お菓子も無い。
    一緒に出かけようともしないし、テレビも好きに見れない。

    +53

    -1

  • 2443. 匿名 2024/01/07(日) 09:57:55 

    >>21
    自分はおじいちゃんおばあちゃん大好きで話しても楽しかったよ
    自分は子供いないけど兄の子供達もじいじばあば大好き
    なんかコメ主は嫌な家庭で育ったんだね

    +10

    -0

  • 2462. 匿名 2024/01/07(日) 10:05:36 

    >>21
    コミュ障多い
    ガル民らしいコメントだわー

    いきなり来て、ゲームは無いだろ
    だったら、初めから来るなよ
    まともに会話も出来ない嫁と孫
    来られる方も迷惑だわ。

    +41

    -1

  • 2631. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:23 

    >>21
    嫁側の意見も記事にしてほしい
    片道5時間もかけてきたくもないところに来てあげてるっていう意識なんだと思うけど
    こんなつまらないことでこじれるならほんとに行かない方がいい

    +18

    -3

  • 2927. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:29 

    >>21
    もう旦那以外は来たくないの態度に出てるのに連れて来るのがダメなんだよ。親孝行したいなら旦那だけで行けばいい。

    +23

    -2

  • 2979. 匿名 2024/01/07(日) 12:37:39 

    >>21
    日本もいつの間にかこういうやつばっかりになっちゃったのかね。

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2024/01/07(日) 12:39:32 

    >>21
    私は実家住みで姉とその子供たちが家に来ること結構あるけど
    色々準備して楽しませようと頑張ってるわw
    ブロックやトランプで遊んだり夏は外にプール出して一緒に遊んだり
    ゲームするときもあるけどみんなで一緒に遊べるやつで遊ぶ
    招いた側の楽しませる努力も必要だとは思う

    +5

    -0

  • 3063. 匿名 2024/01/07(日) 13:07:56 

    >>21
    5時間かけていったらおしゃべりよりとりあえず寝たい
    ゲームはさすがにせんけど 
    皿洗いくらいなら手伝うが理想

    現実は年始に挨拶行ったらお茶出し手伝い、夕飯の鍋の用意は全て私と1部旦那でした
    外食提案したのに材料があるって言ったの姑なのにさ
    肉とかスープとかの細々したのはスーパーに結局買いに行ったんだがマジで調理中何もしないのな(笑)
    調味料や調理器具使うのいちいち聞かないといけないし
    台所ってそこの家の人が使うのが一番効率いいよね

    押しきられた旦那が悪いので昨日仕事用靴2足勝手にポチった

    +6

    -0

  • 3518. 匿名 2024/01/07(日) 16:03:47 

    >>21
    ちゃんと読んだら分かるけど、ゲームは子どもだけじゃなく嫁もだよ。
    他人の家で布団に寝そべりずっとゲームしてる大人って異常でしょ。旦那がそれでも許せる?

    +7

    -7

  • 3802. 匿名 2024/01/07(日) 18:56:07 

    >>21
    嫁も一緒になってっていうのが一番やばい。
    子供はまあ子育て失敗してんなくらいにしか思わないけど、息子は嫁選びも失敗してるね。

    +13

    -10