ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 11:41:46 

    >>4
    頭が良いって学生だと勉強1択だけど社会では違うんだよな

    +241

    -10

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 11:42:45 

    >>4
    地頭とか言ってる自体ものすごく頭悪そうw



    +21

    -60

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 11:42:49 

    >>4
    授業はちゃんとやってるけど放課後や休日は友達とガッツリ遊んでて塾行ってなくても常に学年トップだった男の子いたわ
    なんでそんなに勉強できるの?って聞いたら逆に
    「え、なんで?教科書読んで授業受けてたらできるよ?」って言ってた

    +272

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 11:45:00 

    >>4
    地頭って何なのだろう…センスがあるって事なのかな?

    うちの子はピアノ習ってるんだけど、自宅学習や課題を全然しないんだけどすぐに弾けちゃう。これは地頭が良いの?

    +10

    -21

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 11:46:05 

    >>4

    それを言い訳にして
    予習復習もせず遊び呆けてた
    知り合いは成績悪かった。
    テストとかもマジで一夜漬けだった。
    結局、努力しない(楽したい)言い訳なんだと
    思うけどなあ。

    +65

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:25 

    >>4
    本物の天才からすれば皆凡人

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:31 

    >>4
    私勉強本当に出来なくて小2で早くも躓いてた
    大人になってから知的境界域だと分かったよ

    こういう元々知能の低い人はどんなに努力したって無理だよ
    それを努力しない言い訳にされたら困るわ

    +119

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:34 

    >>4
    だから遺伝の部分もあると書いてるじゃない。
    同じ地頭でも勉強するしないで仕上がりは変わってくるでしょう。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 11:57:52 

    >>4
    限界点は絶対あるよね

    +35

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/05(金) 13:06:44 

    >>4

    同じ親から生まれて
    同じ家庭環境で育っても
    兄弟姉妹で頭脳違うよね

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/05(金) 13:30:13 

    >>4
    半分は地頭で残りは努力でしょうね
    私がいくら勉強しても医者や弁護士は無理。
    限界点は人それぞれ違う。むしろみんな一緒だったら逆に怖い。

    +56

    -3

  • 333. 匿名 2024/01/05(金) 15:25:54 

    >>4
    あるよ
    祖父は小学校までしか通わせてもらえず
    知らぬ間に高卒認定
    それ以外にも集落の年末調整とか全てそろばんで計算して書き込んであげてたり、祖父の妹も娘も地頭がいい
    母親と私は地頭もよくないし、勉強してもわからん
    やっぱり遺伝もあると思うな

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:24 

    >>4
    あるけど言い訳してやろうともしない人がいるのも事実。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/05(金) 16:33:27 

    >>4
    まぁ地頭の違いは悲しいけどあるよね。
    馬鹿って物事理解するのに時間かかるから放棄してより馬鹿になっちゃうんだよね。
    負のループ。
    地頭良い人より努力が必要になる。
    社会に出るとやっぱり勉強諦めなきゃ良かったなぁと後悔した。

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2024/01/05(金) 16:53:10 

    >>4
    「(自分で)考えよう」という気があるかないか、だと私は思うんだけど、でも「考えよう」と考えて考える努力をできるかどうかは遺伝で決まってるのかな…とも思う

    感情とか他人の言うこととかに流されたり言いなりになったりもしくは反抗したりするだけの人はやっぱり勉強もできないな…と
    感情が出た時も、他人に何か言われた時も、「自分が今からしようとしている反応は合理的か?」と考えられるか考えられないかの違い
    ケーキが切れない非行少年も「この行動をしたらその先どうなるか」って考えられなくて感情任せに行動してしまうらしいから、そんな感じ
    そういう人でも「考えよう」と思えば考えられるでしょう?と個人的には思うけど、その違いは先天的なものなのかな…?それはもうわからない

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2024/01/06(土) 00:45:51 

    >>4
    同じ遺伝子でも仕上がりは全然違うよ。

    +1

    -0