ガールズちゃんねる
  • 366. 匿名 2024/01/05(金) 16:53:10 

    >>4
    「(自分で)考えよう」という気があるかないか、だと私は思うんだけど、でも「考えよう」と考えて考える努力をできるかどうかは遺伝で決まってるのかな…とも思う

    感情とか他人の言うこととかに流されたり言いなりになったりもしくは反抗したりするだけの人はやっぱり勉強もできないな…と
    感情が出た時も、他人に何か言われた時も、「自分が今からしようとしている反応は合理的か?」と考えられるか考えられないかの違い
    ケーキが切れない非行少年も「この行動をしたらその先どうなるか」って考えられなくて感情任せに行動してしまうらしいから、そんな感じ
    そういう人でも「考えよう」と思えば考えられるでしょう?と個人的には思うけど、その違いは先天的なものなのかな…?それはもうわからない

    +8

    -1