ガールズちゃんねる
  • 446. 匿名 2023/12/31(日) 19:53:25 

    >>3
    赤子が泣き続けても放置してれば、赤子でさえも「泣くのは無駄だ」と理解してサイレントベビーになるものね。
    幼児だって母親に甘えたくても母親は居ないという状況が続けば「諦める」。
    親にとっての良い子の出来上がり。

    +104

    -8

  • 472. 匿名 2023/12/31(日) 20:25:44 

    >>446
    保育園で母親と離れて泣く子がしばらくするとけろっと遊び始めて、母親は「私がいなくても大丈夫なんだ!」って思ってるだろうけどそうじゃないよね。
    いくら泣いても母親は戻ってこないから諦めただけ。
    保育園で過ごす1日の中で、お腹空いた時、オムツ汚れた時、転んだ時、お友達に意地悪された時、本当は先生じゃなくいつも母親を求めてる。

    +69

    -3

  • 491. 匿名 2023/12/31(日) 20:48:45 

    >>3
    >>446
    共働きで育って不満抱えてる子ほど親の前で良い子だったりするよね。
    私も自分自身は専業主婦で2人育ててるけど、妹は新卒で入った職場でずっと正社員共働き続けてる。
    1歳半くらいから保育園だったし、小学校上がったら時短もなくなったから18時に妹か妹の旦那が迎えに行くまで学童。
    今年も実家に帰省してきたから会ったけど、すごい良い子なんだよね。ジジババの前でも、親の前でも。
    妹は「パパ大好きだから私には反抗するよー笑」なんて言ってるけど能天気。
    私が「学童辛くない?専業主婦のママなら学校終わったら家に帰れるもんね。頑張ってるね」て声かけても、「保育園一緒の仲良しの友達いるからめちゃ楽しいよ!働いてるママいつも綺麗でカッコいいし」って返答が返ってきて、なんか強がってる?て直感で感じた。
    今度もう一度聞いてみるつもり。SOSあったら、助けたい。

    +17

    -45