ガールズちゃんねる
  • 491. 匿名 2023/12/31(日) 20:48:45 

    >>3
    >>446
    共働きで育って不満抱えてる子ほど親の前で良い子だったりするよね。
    私も自分自身は専業主婦で2人育ててるけど、妹は新卒で入った職場でずっと正社員共働き続けてる。
    1歳半くらいから保育園だったし、小学校上がったら時短もなくなったから18時に妹か妹の旦那が迎えに行くまで学童。
    今年も実家に帰省してきたから会ったけど、すごい良い子なんだよね。ジジババの前でも、親の前でも。
    妹は「パパ大好きだから私には反抗するよー笑」なんて言ってるけど能天気。
    私が「学童辛くない?専業主婦のママなら学校終わったら家に帰れるもんね。頑張ってるね」て声かけても、「保育園一緒の仲良しの友達いるからめちゃ楽しいよ!働いてるママいつも綺麗でカッコいいし」って返答が返ってきて、なんか強がってる?て直感で感じた。
    今度もう一度聞いてみるつもり。SOSあったら、助けたい。

    +17

    -45

  • 497. 匿名 2023/12/31(日) 20:53:57 

    >>491
    なんだこの叔母叔父恐ろしい

    +39

    -4

  • 498. 匿名 2023/12/31(日) 20:54:37 

    >>491
    その直感本当に合ってる?
    自分が専業主婦だから正社員共働きの妹さんを下に見ているようにとれるけど…

    +34

    -4

  • 504. 匿名 2023/12/31(日) 20:59:08 

    >>491
    とんでもなく余計なお世話じゃない?
    私も両親共働きで、専業主婦の叔母から可哀想にってよく言われてたけどそれでさえウザかったよ。
    働く両親のこと尊敬して感謝してたし、保育園も学童も楽しかった。
    むしろそうやって視野が狭い叔母に育てられる方が可哀想だなって思ってた。

    +43

    -9

  • 506. 匿名 2023/12/31(日) 21:00:33 

    >>491
    余計なお世話だよ。
    本当に保育園も学童も楽しいんじゃないの?
    自分が専業主婦にしかなれなかったからって、仕事も順調で協力的な旦那さんもいる妹を妬むなよ。

    +38

    -6

  • 507. 匿名 2023/12/31(日) 21:00:33 

    >>491
    大人同士だと491さんの言葉が嫌味に聞こえたとかでサッと論点をすり替えて反論はよくある事だけど、
    叔母(大人)から姪(子供)に聞いてるのは子供の素直な心なのにね。

    親にチクられるとか良い子でいなきゃとか、悔しくないもん!上手い事言って言い返してやろうとか色んなものを抱えてるんだろうね。
    「働いてるママは綺麗でカッコいい」、、、
    ネットの受け売りかなぁ。

    +5

    -18

  • 509. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:00 

    >>491
    姪だか甥にそうであって欲しいんでしょ?
    専業主婦の立場ないもんね笑
    パパっ子なら旦那さんも家事育児分担してるんだし、夫婦で分担してるなら子供への負担って別にデカくないよ

    +29

    -3

  • 514. 匿名 2023/12/31(日) 21:11:04 

    >>491
    良い大人が小学生に何聞いてんの?
    それで寂しいって言われたら妹に仕事辞めた分の給料払ってあげんの?
    ここで嬉々として共働き批判してる人ってこういう思考なんだろうね
    気持ち悪い

    +40

    -2

  • 519. 匿名 2023/12/31(日) 21:24:46 

    >>491
    >>3
    でも今って「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業にしか就職出来なかった無能な人ほど専業主婦になる」なんて言われてるよね。ガルちゃんでもプラスたくさんついてたし。
    妹さんは旦那さんも交代で学童お迎え行ってるなら夫婦共にホワイト企業の勝ち組パターンなのでは?
    あなたが金を出して援助出来るならまだしも、そうじゃないなら口挟むべきじゃないと思います。

    +34

    -6

  • 544. 匿名 2023/12/31(日) 21:58:18 

    >>491
    専業主婦ってワーママのこと妬んでるんだなってのがよく分かるコメント
    これ妬み以外に何か反論できる人いるの?

    +13

    -4

  • 556. 匿名 2023/12/31(日) 22:12:32 

    >>491
    小学生って思ったより大人ですよ。
    両親が自分のために仕事頑張ってくれてることも分かってる。
    そして専業主婦で社会から取り残された叔母が承認欲求満たそうと自分に都合良い回答を聞き出そうとしてるのも分かってます。
    恥ずかしいからやめた方がいいよ。
    もう小学生なんだし素直な心でもワーママのお母さんの方が自慢だよ。認めなよ。

    +29

    -8

  • 559. 匿名 2023/12/31(日) 22:20:00 

    >>491
    この人、別のトピにも同じ事書いてたよね。
    これだから専業主婦は、、、って思われるよ。同じ専業主婦にも嫌われるタイプ。

    +11

    -2

  • 605. 匿名 2023/12/31(日) 23:06:11 

    >>491
    小学生くらいになれば家でグータラしてる専業主婦よりも外出て働いてメリハリついてるワーママの母親の方が自慢になるとか普通にあるよ
    私もそうだったし  
    「また聞く」って何を?
    まさかまた、寂しくないの?寂しいよねぇ?て聞くの?笑
    もはやホラーやん。

    +18

    -3

  • 636. 匿名 2023/12/31(日) 23:31:14 

    >>491
    「ウザい叔母が『寂しい?寂しいよね?寂しいんだよね?ママには仕事辞めてもらって家にいてほしいよね?寂しいもんね?』って何度も聞いてきて、もはや恐怖です」というSOS。

    +18

    -1

  • 638. 匿名 2023/12/31(日) 23:33:40 

    >>491
    そりゃ寂しい気持ちはあるだろうけど「大人に理解ある自分」「親を必要としない自立した自分」を姪っ子さんは好きなわけで、たまに会う程度の親戚の大人にしつこく聞かれたところで誘導尋問みたいで怖いでしょ。
    親や友達とうまく接することができていないことで中学生以降に成人男性と親に内緒で仲良くなるケースがあるので、年頃になったら未成年に手を出す成人男性にろくなのはいないことは教えてあげればいいと思う。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2024/01/01(月) 00:38:29 

    >>491
    そっちの思考に持って行かせないでほしいよね

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/01(月) 09:43:33 

    >>491
    私の母親も専業主婦だったけど、小学生にもなると周りの友達のママが医者だったり看護師だったり公務員薬剤師色々いて自分の母親がダラダラ寝てるの嫌だったよ
    姪っ子さん?も本心を言ってるだけでは?

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2024/01/01(月) 10:23:55 

    >>491
     働くことは道楽と思ってるのかな。母親のわがままで仕事しているとでも?それとも共働きの悪影響を感じることがおきたのかな。あなたの家で隠れて悪さしたとかお子さんに意地悪したとか?
     文面からそれは見えてこないし、何もなければ妹さんの子はかえってバランス感覚良く育つのではないかな。寂しい寂しくないは時間じゃなくて関わり方かと思うよ。親類だから心配せずにいられないのはわかるけど、余計なこと聞いたりしないで愛情かけて見守りしてたらいいと思うよ。
    それより、自分のお子さんが偏った物の見方を受け継がないよう発言に気をつけて。

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2024/01/01(月) 10:31:37 

    >>491
    すごい酷い人が降臨してるな‥やばすぎでしょ
    言っていいことと悪いことの区別もつかないようだし、自分の子供のこと虐待してるのではと不安
    共働きの子供に向かって専業ママなら家に帰れるもんねってわざわざ嫌味言ってんの?
    信じられない
    親の仕事を子供がどうこう出来るわけもないのに、子供にはどうしようもないことをわざわざ子供に向かって言うなんて鬼畜以外の何ものでもないでしょう?
    子供に向かってよくそんな暴言吐けるね信じられないこの人
    こんな親が家にずっといるなんてそれこそ子供が可哀想だわ
    言っていいことと悪いことの区別がつかないから自分の子供にもやらかしてるでしょ

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2024/01/01(月) 11:15:44 

    >>491
    共働き批判の流れのコメントにアンカーつけてるから賛同してもらえると思ったのかな?
    ま、プラスつけてる人もいるから賛同する人もいるんだろうけど。
    私の周りの問題児の親は専業主婦多いですよ。
    まさにあなたみたいに噂好きで自分が正しいと信じて疑わず、子供には自分が思う通りの答えを要求するタイプ。
    あなたみたいな毒親に育てられた子供がまともに育つとは思えないよ。

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2024/01/01(月) 14:21:52 

    >>118
    実際のところどうなんだろう。
    >>491みたいなのはまさに無能というか性格に難ありすぎて専業主婦になるしかなかったパターンで、逆に妹さんはホワイト企業勤めで旦那も協力的だから子供がいても仕事続けられてるパターンな気がするんだけどさ。
    果たして>>491のような偏った思考の専業主婦に育てられるのと、保育園で保育士さんとお友達と過ごすのってどっちが良いんだろうね。
    私は後者の方がいいな。

    +1

    -5