ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 23:44:12 

    それでも出生前診断は必要かと

    産んでから家族全員不幸になるよりもよっぽどいい

    +4251

    -43

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 23:46:09 

    >>8
    タイトルしか読んでないでしょ?

    +27

    -181

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 23:49:40 

    >>8
    妊婦健診になんで組み込まれてないのか不思議なくらい

    +938

    -17

  • 264. 匿名 2023/12/10(日) 01:59:24 

    >>8
    海外住んでた時はクアトロ?が健診に入ってた!!
    けどあれも曖昧な結果しか出ないけど結果が年齢の割によくないっていわれたから実費でNIFTした
    結果がわかるまで毎日泣いてた

    +150

    -4

  • 398. 匿名 2023/12/10(日) 08:25:28 

    >>8
    親が若いうちはお世話できるけど、年取ってきたら残された障害者の子を思ったら死ねないとかあるし、
    兄弟に世話や金銭の負担も可哀想だし。

    高嶋さんちのお姉さんは可愛らしくて面白くて大好きだけど、あれはお金持ちだから出来るんだろうなと感じる。

    +330

    -1

  • 600. 匿名 2023/12/10(日) 11:41:06 

    >>8
    高嶋ちさ子さんみたいなのは本当に稀
    お金持ちだしちさ子さんがめちゃくちゃ強いしね
    お姉さんのことを面倒見たり、もしくは施設に預けるのもできる
    一般人は無理
    やたら人権人権言うせいで、親が連れて歩く光景増えた気がする
    ペットショップで興奮しながら犬をずっと見ていて、年老いた親が疲れて車に戻ったのか離れたのには参った
    若い女性店員さんも犬に危害が加えられないように側にいないといけないし、私も心配だから居たわ
    やっと親が戻ってきて上手く連れていけたけどさ
    暴れたら無理

    +149

    -4

  • 661. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:30 

    >>8
    絶対必要。
    生まれてからじゃないとわからない自閉症とかは仕方ないにしても、妊婦ってただでさえ不安定になったりもするからね、検査結果あるだけで違うし。
    それにやはり厳しい現実言うと、万が一障害があった時旦那が逃げるパターンが多いわけで、シングルマザーになっても育てられるかどうかの決断って大事だよね。

    +170

    -1

  • 989. 匿名 2023/12/10(日) 17:59:38 

    >>8
    ダウン症でも育てる人は検査なんていらないんだろうし
    NIPTなんてしないほうがとか何とか他人の環境に口出すなんてよくないよね
    よそはよそ、うちはうち

    私は26万円かかったけど調べたよ
    高齢出産だったから
    心拍確認してもこの検査クリアするまでは両親には話さないでいた

    +71

    -1

  • 1544. 匿名 2023/12/10(日) 23:42:58 

    >>8
    産んでから障害分かって逃げる旦那もいるからね〜。
    それなら産む前に障害分かって「堕ろしてくれ」って言うクズだって分かった方がいい。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/12/11(月) 00:03:28 

    >>8
    一生扶養する金もあって他にダウン症でない兄弟がいればまだ1人くらい笑って可愛いね〜だけで存在してても良いけど
    普通は絶対嫌だと思う
    でも産んでしまったら産んでよかったと言うしかないよね。。

    +4

    -1