ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 01:01:01 

    いま練馬区に住んでるんだけど、埼玉への引っ越し考えてる
    西武線沿線は変えたくないから所沢とか

    +176

    -7

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 01:06:37 

    >>33
    飯能!
    飯能!
    飯能!

    +20

    -13

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 01:07:07 

    >>33
    新座は?

    +30

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 01:07:48 

    >>33
    JRに養分とられる拝島線とか

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 01:24:17 

    >>33
    本川越駅とかは?

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/20(月) 02:37:37 

    >>33
    行政は断トツで東京都の方がいいよ。病院と学校は埼玉県ヤバいイメージ

    +80

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/20(月) 02:57:49 

    >>33
    所沢が良いと思う
    住みやすいし都内出やすいし

    +73

    -6

  • 201. 匿名 2023/11/20(月) 03:27:13 

    >>33
    所沢って下手な都内より高い気がする

    +93

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/20(月) 05:21:25 

    >>33
    私全く同じで練馬から所沢引っ越したけど、練馬が良かったわ、、。

    +58

    -5

  • 314. 匿名 2023/11/20(月) 07:03:00 

    >>33
    いやあ、そのままがいいよ
    人口に対して病院が少なすぎるのよ埼玉は、ワースト5に入ってる
    祖父母や親の介護(ガン)で都内に通うの大変すぎた
    入院するような病気になったときにほんと困るから

    +34

    -3

  • 431. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:22 

    >>33

    小手指どうかな?
    始発駅だし、便利そうだけど。

    +14

    -1

  • 564. 匿名 2023/11/20(月) 09:53:23 

    >>33
    まさに練馬区から埼玉に引っ越したけど、都内に近い埼玉なら都内とそんな変わらないかな
    医療弱いっていうけど埼玉広いから強い所に住めばOK
    ちなみに自分は都内まで電車10分ほどで行ける埼玉なので、病院は都内に出て通ってる

    +20

    -2

  • 584. 匿名 2023/11/20(月) 10:06:53 

    >>33
    私も同じような考えで、同じ西武線の練馬から所沢に引っ越しました!
    最初は練馬が恋しかったけど、子育て世帯が多いし、道が広いし、買い物もしやすい。程よく田舎感も残っていて住みやすいよ。
    家は今、意外と高いけど。

    +21

    -2

  • 825. 匿名 2023/11/20(月) 12:30:16 

    >>33
    引っ越さないほうが良いと思うなぁ私なら引っ越さないよ

    +10

    -2

  • 848. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:47 

    >>33
    都内の持ち家に住んで職場が都心なら、引っ越さない方が良いと思う。
    もし将来空き家も問題が深刻化して地価が下がっても
    23区は下落率は低そう

    所沢は駅周辺は家は高い。

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:16 

    >>33
    所沢の駅近は案外高い
    小平市とあまり変わらない

    +6

    -2

  • 1210. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:39 

    >>33
    カモーンぬ。所沢駅前を外せばまだ安いよ!

    +1

    -1

  • 1442. 匿名 2023/11/20(月) 20:05:16 

    >>33
    なんで練馬から出るの?
    大泉学園は陸の孤島と言われてるみたいだけど…。
    自分も都内だけど山側の何もないところに住んでるから、もったいないなと思うよ。
    練馬は都心にも出やすいし、地下鉄もあって便利なのでは。
    元々下町育ちで結婚を機に都下に移ったけど、何年もたっても馴染めなくて、物足りないです。
    ネオンや人が恋しくなります。
    23区行くのも遠いし、文化的なものも少なく近くには気の効いた店もなくてつまらない。
    自分は賑やかな街が合ってるみたい。向き不向きもあると思う。

    +10

    -0

  • 1512. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:15 

    >>33
    朝霞はどうかな。交通の便は練馬とそんなに変わらなそうだよ。

    +0

    -6

  • 1665. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:25 

    >>33
    練馬のほうが民度高い。10年近く住んでの感想。
    所沢は店やクリニックが多くて便利だけど、練馬に比べたら圧倒的にマナー悪い。
    所沢地元だけどそういうところホント嫌。

    +6

    -8

  • 1729. 匿名 2023/11/20(月) 23:20:39 

    >>33
    練馬区に10年住んでた埼玉産まれ、現在埼玉住みですが、絶対練馬の方がいいと思います。
    練馬区のどの辺なのかにもよりますが、私は豊島園駅周辺に住んでいました。未だにまた練馬に住みたいなーって思うほど住み心地が良かったです。
    家庭を持ってしまったのでもう叶わない夢となりましたが。

    +10

    -0

  • 1753. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:20 

    >>33
    引っ越してきてまだ数年だけど、子育て環境的には狭山市住みやすいと思いました。
    児童館や公園多いし、18歳まで医療費無料。
    適度にスーパーやチェーン店が点在してて、なおかつ人が多過ぎない。←これ大事。

    +2

    -2

  • 1786. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:20 

    >>33
    西側住むならプロペ通り歩いてみて治安面などどう思うかかなぁ。
    駅から離れた田畑しかないようなとこは安いけど駅前は無駄に高い。
    東側広域で開発してるっぽいけど大規模住宅街になるのかな?

    +0

    -0