ガールズちゃんねる

共働き希望で相手に求める最低限の年収

737コメント2023/11/21(火) 02:11

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 08:47:04 

    主は28歳、31歳の彼氏と付き合って10ヶ月です。結婚の話をされるようになり、結婚は好きだけじゃやっていけないと思うので、まだ結婚すると決まってないため軽くですがお互いの給料の事を話し合いました。

    仕事的に多くはないだろうと予想していましたが、予想を遥かに下回る289万と言われてこの先不安になりました。ちなみに私の昨年の年収は587万です。昇給もしたので、今年はこれよりも少し上がると思います。

    30代前半男性の中央値の398万にも満たないことがわかって、結婚が非現実的だと思うようになってしまい、別れを考えるようになりました。とてもじゃないけど、子供なんて生活が怖くて産めないし、もし妊娠したら体的に働けない期間が必ずあるので、その時どうするのか…と考えれば考えるほど不安です。30歳でこの年収なら、転職でもしない限り今後も大して上がる見込みはなさそうです。

    彼氏はよく言えばすごく優しくて穏やかですが、悪く言えば何に関しても競争心や向上心がなく、この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてないという感じでした。この年収で結婚したとて子供欲しいと言っている人がどうやって暮らすのか?と聞いたら、何か思う所があったのか黙られました。

    結婚後も共働きかつ結婚において相手に求める最低限の年収はいくらですか?私は、年齢に比例する中央です。

    +301

    -80

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:18 

    >>1
    少子化対策の根本よな

    +71

    -7

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 08:50:31 

    >>1
    学歴とか資格とかコミュニケーション能力とか、ポテンシャルはどうですか?
    非正規なんですかね?

    +175

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:35 

    >>1
    長いけど、主さんの考えは妥当だと思う

    +324

    -6

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:48 

    >>1
    軽くですがお互いの給料の事を話し合いました。

    で、289万円って言う彼氏さん可愛いね。
    そこは年収300くらいでいいのにね。
    家事&育児を主にやってくれるなら結婚もありじゃない?主さんが稼いでるから。

    +325

    -23

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:50 

    >>1
    主さんの年収はつたえたのかな、足せば800万だし世帯収入的にはオッケー!みたいな感じなんじゃないかな、彼氏は。

    +201

    -8

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 08:52:52 

    >>1
    あなたが稼ぐなら旦那さんはそれくらいでもいいと思うわ
    産後復帰は早くする必要はあると思う
    生活してて穏やかに暮らせる人柄なら、あなたとしてもありがたいと思うよ

    ただ、家事育児の主体は旦那さんに受け持ってもらう必要があるよね
    そのスキルと覚悟が相手にどれくらいあるかだと思う

    冷静に考えてあなたが仕事を頑張っていきたいなら
    当たり前だけどバリバリ働きたい旦那さんとはやっていけない確率が高いんだから
    主夫囲う気持ちでいった方がいいと思います

    +230

    -16

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 08:55:23 

    >>1
    共働き前提なら世帯収入800万で満足かな。
    300万に満たない給与の中でこれまでにどのくらい貯蓄に回せているのか。も大切だと思う。
    500万稼いで500万使い切る生活してる男性より300万の稼ぎでも年間で50万貯金できてるから後者の方が結婚には向いてると思うな。

    +177

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:38 

    >>1
    289万って
    新卒の給料かな?

    +50

    -8

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 08:56:40 

    >>1
    自分より稼ぐ人じゃないと不安すぎるよね
    女は妊娠出産あるし、子の体調不良時は何故か男は仕事休まないから結局女がやる羽目になるし

    +29

    -21

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:50 

    >>1
    その収入だと主さんが働けなくなった時に心配だよね。
    30代なら最低でも350万は欲しい。

    +88

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:43 

    >>1
    ガチで言うと、きちんと働いてたら何とでもなるよ
    贅沢は出来ないかもだけど幸せは掴めるよ

    主は彼が好きなんじゃなく、もっとお金を持ってる彼が好きだった
    年収聞いて自分より下と見た
    それだけだよ

    +14

    -24

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 08:59:00 

    >>1
    主さんが今後も仕事を頑張っていきたいなら、相手に家事育児をそれなりに負担してもらう理由になるし、わりとそういう生き方も良いと思う
    仕事を続けなきゃいけない前提なら、同じくらい稼ぐ人と家事の負担で揉めるより、美味しいご飯と可愛い子供と片付いた部屋が待ってる家に帰れるなんて最高じゃん

    +71

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 09:00:16 

    >>1
    で、主はそこそこでも高収入の男に選ばれる自信あるの?
    選び放題なら次いけばいいじゃ?

    +47

    -8

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:04 

    >>1
    個人の感想ですが、結婚前に気になっている向上心がない所は結婚後大きなストレスになると思う。私は共働きで子供が1人いるけど、収入が少ないとよほど家事育児を積極的にやってくれないと相当ムカつくと思う。自分の中でも日々の疲れと収入が少ないくせに何もしないという感情が渦巻いてしまう。出来れば転職してもらって少しでも収入をあげた上で、家事分担を明確にした方が良いと思います。最低限の年収は便利家電を揃えて週末はすべて外食しても問題ないくらいが理想です。

    +108

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:09 

    >>1
    自分が稼げるなら相手には求めないかな。
    年収を300万と言わずに289万と言った彼の誠実さを評価してあげて。
    家事育児に協力的で定時に仕事が終わる、土日祝日は休み、独身時代に300万に満たない給与の中から貯蓄できている、両親が金銭的に困っていないから結婚は前向きに考えるかな。
    つまんないなんでもないようなタイプが結婚向きだったりするよ。

    +86

    -16

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 09:01:15 

    >>1
    300万なんて両さんは副業のボーナスだけでそれくらい稼いでる

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 09:02:55 

    >>1
    子供いらなくて年収以外に気になるところないなら結婚するけど
    子供ほしいならちょっと厳しいよね…
    彼が子育て家事とか全部やります!っていうならそれは今の時代有りだとは思うけど

    +41

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:38 

    >>1
    稼げる女性って尊敬する

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:01 

    >>1
    28って普通の女性なら結婚してるか、2~3年付き合ってる彼氏がいるのに今更年収がーなんて
    主さん独身コースかな?
    女性の結婚年齢の中央値は26歳だよ?主こそ中央値超えてるのに

    +12

    -31

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:57 

    >>1
    もう主の中では決まってるような…

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 09:16:44 

    >>1
    主さんが大黒柱になって、
    家事も育児も(介護も?)担うことになるね。
    年収低い男は家事育児もしないってデータあったよね?

    全てをその彼氏に捧げるつもりなら結婚すればいいと思うよ。
    何を1番優先したいかは人それぞれだし。


    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 09:19:44 

    >>1
    289万の彼でも良いと思う女性と結婚した方が彼は幸せになれそう
    主は年収いいし同じくらいかそれ以上の年収の男性と結婚した方が幸せを感じられそう

    +64

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:28 

    >>1
    彼氏がかわいそう。今すぐ別れてあげて。

    +11

    -8

  • 157. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:13 

    >>1
    言動が彼に対してナチュラルに高圧的だと思う。自分の方が稼いでいるからやはり、彼の事を下に見ている感じがするし。
    主の場合、自分より年収が高い人でないとうまくいかないと思う。
    その年収でどうするつもり?もっと稼げないの?資格でもとったら?!などと、チクチクと言ってしまいそうだし、相手もそれに嫌気がさして上手くいかなくなる気がした。

    +41

    -12

  • 162. 匿名 2023/10/21(土) 09:38:51 

    >>1
    夫婦が子供を望んでるなら、子供ができることによって一年奥さんの年収がガクンと下がる。一年だけならばいいんだけども子供によっては奥さんの働き方を見直す必要がある。「うちの子に限ってそんなことない。」って考えはよした方がいい。
    結婚前ならば、上のような最悪な状況になった時に、男の年収だけで暮らせるかも考えた方がいいとは思うけど…お金だけで割り切れない、気持ちがあるからね…。
    いくらかは人それぞれだと思う。主さん基準で決めればいい。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/21(土) 09:44:31 

    >>1
    何を悩んでるのかわからない
    嫌ならやめて次を探せば良いだけ

    自分が頑張れるならそのまま結婚したらいい

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:18 

    >>1
    主さんがバリバリ仕事したい(しても良い)ってタイプだったらあり
    いずれセーブしようとしてるなら無し

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/21(土) 09:47:47 

    >>1
    主さんって中の下ぐらいのルックスなのに、中の上ぐらいのルックスの男がタイプじゃない?
    自分よりモテる男を好きになるからいけないんだよ。

    +1

    -12

  • 191. 匿名 2023/10/21(土) 09:54:08 

    >>1
    相手の仕事が残業がなくて休み易く、家事能力が高くて、周りの変化によく気が付いて、サッと動けるタイプなら、年収はその程度でも気にしない。

    自分がメインで働くから、家事育児の負担を多く受け持って欲しい。

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/21(土) 09:55:38 

    >>1
    自分を客観視した時の状況によらない?
    可愛くて正社員、大卒20代なら少し年上考慮して年収500万から600万は欲しいって言っても高望みにはならないけど

    ミドサーやアラフォー未婚で同世代で
    年収500万以上容姿タイプとか言ってたらその人たち既に相手いるし高望みよってなる

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/21(土) 10:03:24 

    >>1
    総収入とか年収とか手取りとかの計算で噛み合ってない可能性はない?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/21(土) 10:20:37 

    >>1
    専業主婦の私からしたら絶対無理。
    子供二人、公立小学校と公立中学の子供がいるけど旦那の年収が850万だけど足りなくて
    親から毎月10万くらいもらってる。
    家は買ってるけど車は10年以上買い換えていないし壊れるまで乗る。高くてもったいなくて買えない。

    +3

    -17

  • 237. 匿名 2023/10/21(土) 10:39:21 

    >>1
    絶対共働きしてね!!!なんて本気で結婚と同時進行で転職して年収上げる気がないなら不良債権でしかないじゃん、そんな野郎

    デートする中で主の方が金持ってるのを嗅ぎつけて、「共働きの共同財布〜」って言いながらしれっと女の背中におぶさってサクッと生活レベル上げて楽したいからしきりに結婚ちらつかせてる可能性あるよ
    その上家に帰ったらそいつの分の身の回りの世話やら何やら「女だろ?」って押し付けられるんだよ

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/21(土) 10:39:27 

    >>1
    知り合いにそんなご家庭を知ってます。妻はバリキャリで残業もりもりしてる。旦那さんはまぁなんか仕事してたらいっかくらいのスタンスで非正規らしい。子供一人。夜は旦那さんが子供の世話してて家事もなんでもできるし、問題はなさそう。でも主さんは既に年収聞いて気持ち冷めてきてそうだし次探したらどうかな。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/21(土) 10:45:28 

    >>1
    年収低くて向上心もない人って親が資産家だったりしない?
    年収はあれでも不労所得あったりとかで困らないみたいな
    友人が「お金より愛だ」って同じくらいの年収の人と結婚したんだけど、実は親が金持ちで土地も持ってて家まで建てて貰ってた

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/21(土) 11:06:15 

    >>1
    将来性があればいけると思うけど、主の彼氏は向上心も何も無さそうだね。うちの夫は結婚時の年収がボーナスなしの400万くらいだったけど、そのあと何度か転職して今は年収が倍以上になったよ。結婚時の年齢も30歳だった。

    いまは育休取りながら乳幼児2人育てているけど、年収の高い主人なら手当はたくさん貰えるとは思うけど、それでもやっぱり働いている時よりガクッと下がるし、その時夫の稼ぎが少ないと不安だよ。見切りつけて主はさっさと次を見つけた方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/21(土) 11:11:43 

    >>1
    結婚して子ども持ちたいなら、どちらかが働けなくなっても一馬力で生活できるだけの稼ぎが両方にないと無理
    今は精神病んで働けなくなる人も多いし
    妊娠してもしかしたら働けなくなるかもしれない
    どの地方かわからないけど、年収300万以下ってどんな仕事なんだろう

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/21(土) 11:20:57 

    >>1
    30なら300は超えて欲しいなぁ。

    夫と出会った時、33歳で年収280万だった(同い年の私は460万)。
    田舎だから暮らしてはいけるけど、子供を産む決心はつかなかったから
    子供は持たないことに決めた。
    主さんと同じで「私が働けなくなったら詰む」という状況が怖すぎた。

    あと貯金できる人かどうかも気になるね。
    夫は貯金する余裕はなかったからほぼゼロだった。
    夫の両親もあまり余裕のない生活だった。

    いまは転職して370万くらいになったけど、既に38歳。
    33の時に370-460夫婦だったらな~とは思う。
    あとは私がお金のことは自分で何とかする!って決意をもてれば違ったかも。
    いまの仕事辞めても絶対稼いでやる!みたいな意気込みが足りなかった。

    でももし夫と結婚してなかったらいまだに独り身だったと思うし
    結婚してほんとに楽しく暮らしてるから後悔はないけどね。

    年収だけじゃなく、他の条件はどうなの?
    ・彼の両親の経済状況は良い?
    ・彼の貯金はある?
    ・彼の趣味に金がかかる?
    ・彼に完全に家事を任せられる?
    ・彼の為に生活レベルを下げれる?

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/21(土) 11:23:44 

    >>1
    400万あれば自分も同じだから世帯年収800万で充分になる

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/21(土) 11:43:02 

    >>1
    極めて危険は判断方法で まともには程遠い、とだけ断言しておく。
    他の人達も言っているが、各要素を吟味した総合的な判断が正しい。

    レーダーチャートにした時、面積が及第点以上に広く、かつ形が自分好み = 許せる所と許せない所が合っているか?
    だね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/21(土) 12:17:31 

    >>1
    トピ主さんが優秀すぎるのかも。
    確かにお金は大事なんだけど、結婚は相手を信じてベットするギャンブルみたいなもん。
    年収より大事にしたい優しい人を選んだ方が幸せになりやすいと思うけど、結局年収で相手を下げて見てしまうならやっぱり選ばない方がいいよ。
    相手も卑屈になると思う。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2023/10/21(土) 12:25:00 

    >>1
    自分と同程度を基準にしてた。
    私は30歳のとき650あったから、同じくらいの人とかいうように。
    年収って、仕事ができるかどうか、仕事への価値観、生活力の表れだと思うから。
    管理系やエンジニアなら、優秀な人はどんどん転職できる。
    新卒で入社した会社がいまいちでも、仕事できる人はそこに留まらない。

    失礼なことを言ってしまうけど、主さんの彼氏は結婚の意味を軽く考えすぎているよ。
    平均にも届かない年収でよく結婚を考えられるなと思う。
    主さんになにかあったら生活レベルが格段に下がるよね。
    子育てにかかる費用とか、ネットにあふれてるのでそれを見せて、考えを聞いてみたら?
    それで、今の自分への危機感がわいてこなかったり、転職活動始めたりしないなら、結婚はやめておいた方がいい。

    主さん、お給料まあまあだから、周りの男性たちもお給料いいでしょ?
    結婚当初はよくても、子どもが大きくなるにつれて習い事や進学、家族旅行等々、生活の話題が出たときに、経済格差を感じるようになってくるよ。
    主さんの会社の40歳総合職のお給料とか想像してみるとイメージしやすいと思う。

    この彼氏は危険だと思うな。
    結婚したら、いずれ恋愛感情はなくなる。
    恋愛感情なしでも、主さんが世帯主となって彼氏と子どもを支えていきたいと思えるならいいけど。

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/21(土) 12:29:52 

    >>1
    主。好きだけじゃやっていけないよ。結婚は共同生活でありビジネスだよ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/21(土) 12:39:19 

    >>1
    年収も心配だけど、
    「何に関しても競争心や向上心がなく、この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてない」
    というのが、一番キツいと思う。

    年収は低いけど、活力にあふれていて、創意工夫で生活を豊かにしていこうとする人ならまだ結婚を考える余地がある。
    でも、現状不満がなければ何も動こうとしないという人は、日々の生活をなんとなく過ごしているだけ。

    主さんが稼いで彼氏が育児や家事を、って書いてるコメントがあったけど、上記のような人が育児をしたら子どもがかわいそう。
    積極的に関わって、子どもの力をのばしていこうとしないのでは。
    子どもにタブレットでYouTube見せて放置しそう。
    その間自分はのんびりテレビやスマホ。

    子育てだけじゃなく、人生の大きな岐路や危機に直面したときに、主さんひとりで切り抜けないといけなくなる可能性を考えた方がいいよ。

    実はうちの親が、主さんと彼氏さんみたいな感じで、母は苦労してた。
    母は父について愚痴とか言わなかったけど、子どもながらに高校生くらいになると、父の考えの浅さとか無責任さに気づいてきて、どうしてあんな父と結婚しちゃったんだろって思ってたよ。


    +12

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/21(土) 13:01:00 

    >>1
    女性は出産育児以外に男性よりも更年期障害などのマイナートラブルの確率が高い。
    男女ともにリストラだってある
    その際にどちらかの稼ぎがゼロになっても極端に生活の水準を下げずに生きていくためにも同等又は男性の方が多く稼いでいないと不安ではある
    女性はわりと非正規雇用でも種類が多いけど男性は高齢になれば種類少ない。
    パートのおばちゃんには選択肢が多いがパートのおじちゃんって種類少ない。
    だからこそ男性は未来のために貯蓄をしていないと危ない。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/21(土) 14:05:01 

    >>1
    >>296
    年収も心配だけど、
    「何に関しても競争心や向上心がなく、この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてない」
    というのが、一番キツいと思う。

    40歳400万の男と婚活で会ったけど、同じ様な事言ってた。
    それで子供は欲しいらしい。子供出来たらパートでもいいよ!と。
    その「何とかなる」感が無計画で現実を見えてなく感じてお断りした。おそらく何ともならない、なるとしても多分何とかするのは女。

    +25

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:09 

    >>1
    主が仕事を続けて行きたい派なら家事をやれって言って彼氏と結婚。
    でも最低収入を気にしてるから、妊娠出産で辞めたい時が来たら辞めてパートにしたいなとか思ってる派なら彼とは無理なので速攻別れる。

    同等以上稼いでる男性で家事育児も分担で上手くやっていきたい派ならそもそも年収低そうな彼と付き合ったことがおかしい。
    そしてそれを望んでるなら彼と同じように性格も穏やかな方が揉めずに上手くいくと思うので、時間はない&できる可能性も五分。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:05 

    >>1
    主さんが今後どう生きていきたいかにもよると思うな
    私も主さんほどではないけど、それなりにもらえる職種
    でも夫は一応年上だしもっともらってくる
    それが誇らしかったし安心だったけど、私の仕事よりも夫の仕事を優先されるよ
    その方が金銭的メリット大きいでしょ?って感じで
    家事も育児もしてくれるし、優しいけど、私は多分今後もバリバリ思ったように仕事ができないまま30代を終える
    育休は長くとっても生活は安心だし、子供も複数人持てて良かったけど、仕事面では想定外だったな、と思ってる
    40代で巻き返せるといいけどね…歳取れば夫も昇進するからね…

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:11 

    >>1
    年上で、主さんの年収の半分以下。私なら無理。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/21(土) 16:08:39 

    >>1
    ここでは否定的な意見が多そうだけど。
    不安だから転職するようにお願いしてみては?
    性格が合うなら別れるのは勿体ない気もする。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/21(土) 16:11:26 

    >>1
    なんでマイナス多いんだろう
    はっきり言って稼ぎがない男はよほどの魅力がない限り子供持たないほうがいいよ
    育休産休中の女性の給与なんてたかが知れてるし、旦那側の給与次第になるんだから、絶対無理
    結婚と恋愛は違う

    +12

    -3

  • 417. 匿名 2023/10/21(土) 17:14:57 

    >>1
    主さんは年齢の割に高収入だよね。
    もしも主さんが仕事が好きで生涯続けたいと思っていて、彼氏が良い人で優しく、家事育児メインでやってくれそうとか、何なら専業主夫になってくれそうなら、そういう人選ぶのもありだよ。

    周りのバリキャリ女性の中には、働いてるうちに夫より稼ぐようになってしまう人もそれなりにいて、そういう人達は結局ご主人が仕事をセーブして家事育児メインでやるようになるんだよね。そうやって更に収入差が開いていく。

    高収入で本気で働く同士だと、家事育児(特に育児)の押し付け合いになって、ギスギスしたり、家庭崩壊するケースも結構ある。
    平和なのは大体女性側が仕事セーブし始めるケースだね。ごく稀に親ががっつりサポートするケースもあるけど、それは稀だし運もある。親も高齢だから。

    私の周りだけかもしれないけど、バリキャリでご主人が収入低く、家事育児ばっちりやってくれる人は皆幸せそうよ。自分は独身時代と同じように働けて、着々とキャリアも築けて、家に帰れば可愛い子供がいて、綺麗な部屋に美味しいご飯も出来てるんだからね。世間の1馬力のパパと同じ幸せだね。

    しっかり働いて稼ぐ妻の場合、必ずしも稼ぐ夫が幸せということでもないから、それはしっかり意識して相手選んだ方がいいと思う。稼ぐ男には、夫婦仲がうまくいかなくなった場合に他の選択肢がたくさんあるしね。だからすぐに破局する。

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2023/10/21(土) 17:26:49 

    >>1
    現時点で引っかかってるなら、どちらにせよ結婚は無しだから、早く別れた方が時間無駄にせず良いよ。
    年収云々よりも本気で「この人と結婚して一緒になりたい!」って思う人が現れたら、多分年収気にならなくなるよ。
    私が稼いでるんだから大丈夫!って前向きに考えるようになる。
    ただ、そういう人と出会えるかどうかはわからないから、とりあえず自分と同等か、自分が尊敬できる職業に就いている人が良いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/21(土) 17:48:10 

    >>1
    なんとなく彼の職業、アパレルか美容師かなと思った。
    アパレルなら本社勤務、美容師なら独立しないと、一般の会社員まで年収いかないからね。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/21(土) 18:22:45 

    >>1
    主は女性なのに、そんなに稼いでどうしたかったの?
    もっと若い頃から結婚意識して行動できていればもっと高収入の男性と出会えたのに

    +3

    -14

  • 436. 匿名 2023/10/21(土) 18:30:55 

    >>1
    フリーランスではなく、会社勤めでこの収入だとしたら、彼はパートとかなの?

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2023/10/21(土) 18:42:38 

    >>1
    その年齢で正社員ならできれば400万はほしいよね

    ただ、それ以外に価値があれば私は大丈夫かな
    家事を大半引き受けてくれるとかならOK

    逆に家事はできないし、やるつもりもない男は絶対ダメ
    その年収で家事もできないとなると、主のお荷物にしかならない
    結婚したら家事を勉強するとかは絶対口からでまかせだから信じたらダメ。そういう男は、結婚さえしてしまえば女に押し付けられると踏んでるから。
    その年まで家事できないならそもそも家事が嫌いだから、一生やらないよ

    ってか主は20代でそれだけ稼いでるなんて、彼氏から見ると絶対逃したくない優良物件
    若くて稼いでて年下……
    もしかして、若い体も金も搾取できるってどこかで考えてないかな?

    男って、女のが稼いでると責任感が消え失せて子供に戻っちゃう人もたくさんいるから、「えっちができる保護者(ママ)」の立場にならないよう気をつけて

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/21(土) 19:23:53 

    >>1
    まぁ、金も大事だけど
    1番は相手の人間性だと思う

    子供二人欲しいなら辞めた方がいいと思う
    一人で共働きならなんとかなりそう。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/21(土) 19:28:07 

    >>1
    31歳なら500はほしいかな。
    自分も500以上あるから、自分より低いのはいやだわ。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/21(土) 19:32:31 

    >>1
    無理なら別れなよ。そんなん知らんよ

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/21(土) 19:35:09 

    >>1
    正社員平均年収500万超えてます

    +1

    -5

  • 458. 匿名 2023/10/21(土) 19:41:34 

    >>1
    ここのコメント読んでたらある程度収入あったとしても結婚したくなくなるの分かる。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/21(土) 19:51:36 

    >>460
    >>1は妊娠を視野に入れてるし、大黒柱になる気もなさそうなのに無駄に稼いで若さを消費してるから女として理解できないわ

    +4

    -7

  • 468. 匿名 2023/10/21(土) 20:00:42 

    >>1
    彼は、主の年収聞いて
    何も感じなかったのかな?
    約半分だよね。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/21(土) 20:35:54 

    >>476
    実際、出産で体調を崩して今まで通り働けなくリスクはそれなりにあるから
    男はその場合のリスクを考慮する必要があるし、そのリスクを吸収する覚悟がないなら結婚すべきではない。だから>>1も彼氏の年収が低くて結婚すべきか悩んでる

    逆に言うと男に下駄を履かせてでも男が稼げる社会にしないといけないし、
    昔はそうやって役割分担することでうまく回ってた。
    「旦那のモラハラDVがあった時のために~」とかよく言うけど一人自立するならもっと低くてもいいし、女が20代で500とか600以上稼げるポストを男から取るべきじゃないよ

    +2

    -7

  • 489. 匿名 2023/10/21(土) 20:46:51 

    >>1
    私も25年前、それ位の年収の彼氏からプロポーズされたけど、嬉しいより不安しかなかった。
    あの時、やめておいて本当に良かった。
    今は稼ぐ旦那がいてお金の苦労はない

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/21(土) 20:53:32 

    >>1
    子供が小さいうちは家事育児を全面的にやってくれるというのなら結婚してもいいのでは
    主さんのキャリアがここで途絶えたら再び同額稼ぐのって大変だけど、289万なら一旦専業主夫になったとて再就職ですぐにまた同じ額稼げるわけだし

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2023/10/21(土) 21:34:02 

    >>1
    >>49

    わたしも、>>49さんと同じ考えかな。

    私は20代で600万円台だから、同期の男も同じくらいだけど、貯金できてないやつばっかだよ。イッセイミヤケの服とかブランドばっかり身につけて、タバコも吸うし、お酒も飲むから。
    だから、同期同士の結婚てゼロ。
    周りを見ても、年収低くても、家事ができる、倹約家、義両親が嫁の顔を立ててくれるとかの方が幸福度につながると思う。
    男性の年収が1000万とかなら違うかもしれないけどね。

    優しい彼氏なら、別れる前に年収が不安って素直に相談した方がいいと思う。31歳なら転職ラストチャンスだし。

    +10

    -4

  • 526. 匿名 2023/10/21(土) 21:38:51 

    >>1
    主が今後結婚して子供産みたいならその人はやめた方がいいとおもうが

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/21(土) 21:38:54 

    >>1
    年収はその彼の人間性とは別物ですが、悩んでしまいますよね。
    ちなみに、398万円は中央値ではないのでは?
    中央値はもっと低いかと思います。
    彼氏さんの年収は中央値とはそう遠くないかと。違っていたらすみません。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2023/10/21(土) 21:52:44 

    >>1
    子供を望む場合は一時的に育休手当に切り替わるから
    自分のフルでの収入が全額は入ってこないので
    その時に備えておくってことと
    この彼の収入が変わらないのであれば
    主は一生仕事は辞めれないということ、
    大黒柱で腹括ることできるかってところかな

    それを上回って彼の人柄がよく、
    主夫の素質あるから良いんじゃないかなと。。

    でも結婚するとなかなか離婚は大変だし、
    よくよく考えた方が良いと思うよ
    自分と同じくらいを最低ラインに引いてみたら。
    31歳で289万は非正規?

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2023/10/21(土) 21:57:27 

    >>1
    現時点で不安があるなら絶対やめた方がいいと思う
    女の年収が上ならその分男が家事育児積極的にやればいいけど、男は謎のプライドがあるからそれはやらない
    そればかりか嫁に対して卑屈になったり攻撃的になるよ
    共働きで主の方が倍近い年収の大黒柱な上に、家事育児もメインで、夫は感謝するどころか卑屈になって不倫する
    そんな家庭たくさんあるよ
    勿論うまくいってる家庭もあるけど、結婚前で既に不安なら、その不安は99%現実になる

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2023/10/21(土) 21:59:26 

    >>1
    私はいつか子供が欲しかったので、
    自分と同じくらいを求めました(1000万)
    産休育休で給料が下がるし、万が一出産後に体調が悪くなったら前と同じように働けないかもしれない。
    家族を増やすのならセーフティネットとして
    最低限自分と同じくらい稼いでいてほしいです。

    選択子なしであれば正直最低限生活できるくらい(300万程)でいいかな。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2023/10/21(土) 22:06:38 

    >>1
    私も同じ歳で同じくらいあったけど、絶対に自分と同じあるいはそれ以上の人としか結婚したくない!って思ってた。
    アプリで婚活してた時も収入が自分より下の人とはどんなに良さそうな人でもマッチングしないようにしてた。
    で結果自分より年収上の人と結婚。
    あなたくらい稼げるなら、絶対もっと稼げて、かつ優しい、いい人いるよ!

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:51 

    >>1
    不安を感じるってことはそこまで好きじゃないからやめといた方がいい。
    「彼は私より給料低いけど気にしない!だって全部の家事やってくれるもん!!大好き!!」くらいあなたが情熱があるならいいと思う。
    そうでないなら、彼よりいい人は、いくらでもいる。
    今は簡単に出会える時代。
    さよならしていい人探そう。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/21(土) 22:09:55 

    >>1
    子供は何人くらい欲しいか話した方がいいです。
    一人だと主さんが産休に入って、時短勤務で復職とかできるなら希望はあるかと。(お住まいの地域や、親とかの環境にもよりますが…)

    私の夫も穏やかで向上心はありません。
    でも平和です。時間にもお金にも健全です。
    彼は、浪費癖はありませんか?低収入でも、お金にシビアであれば、主さんが専業主婦希望じゃなければ、子供一人ならなんとかやっていけると思いますよ。

    家庭内で大きなトラブルがあった時に、穏やかに冷静に対応してくれる相手は結婚相手としてかなり大切です。感情の起伏の激しい人は大変ですからね…

    上を見ればキリがありません。
    あとは主さんが彼のことをどれだけ好きか、尊敬し続けていけるかですかね…

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2023/10/21(土) 22:10:30 

    >>1
    そもそもどうやってこの年収差で付き合ったんだろう?
    たぶん学歴などの差も大きいよね?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/21(土) 22:47:32 

    >>1
    私は旦那とであったとき27歳で、手取り24万
    結婚する29の時確か26万でした
    今37歳になり、手取り43万です。
    見込みとか無かったよブラックサービス業なので。
    私は主ほど稼げないフルタイムパートですが、旦那には感謝してます

    +0

    -5

  • 589. 匿名 2023/10/21(土) 23:18:08 

    >>1
    都道府県別でさらに違うから
    大都市圏でそれなら間違いなく低収入だわ。
    月給23万ちょい、手取り18万?
    高卒、専門卒程度の
    おべんきょーだいきらーい!
    たのしーことだけして暮らすぅーー!って奴。
    その年収であなたとしれっとデートしてたなら、
    間違いなく借金もしてるよ
    結婚した瞬間、三十年間×一万のリボとかでてくるよ

    にこにこしてたら
    いつも誰かが助けてくれた!
    悪気のないボクだよ!

    から
    キミがやりたいって言うから
    キミがいきたいって言うから
    仕方なく借金して頑張ってたのに…
    ボクにおしつけて逃げるんだ…
    みたいな被害者メンヘラムーブかましてくるよぉー
    にげてーー

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/21(土) 23:44:50 

    >>1
    長い目で見た方がいいよ。というか二人の合算年収で見た方がいい。総年収800だよね?10年で8000万だよね?全然余裕なんだよね。仮に別の男性で年収1000万とか稼ぎがあったとしても何かしらのリスク背負って生きてます。例えば明日にはうつ病で仕事できなくなるとか負担が大きすぎて休職してしまうとか来年には収入が0なんてことはこの時代普通にあります。収入が低くても負担が多い仕事もありますが、年収1000万とかのクラスって精神的に病む仕事あります。負担が軽くてもいいから年収400とか500の職種に移りたい人もいます。

    +1

    -5

  • 599. 匿名 2023/10/22(日) 00:15:31 

    >>1
    私は600万あったら嬉しいけど、500万円以上希望。
    (年齢と自分の年収600ちょいから)

    共働き前提とはいえ、産前産後、育児休業中は収入がなくなる(休業手当除く)ことや、万が一コロナ禍のように何かの影響で収入が減る可能性があるなら厳しいかな。

    あと、主さんが残業代込みの収入なのか(育児をしながらの残業は厳しいから下がる可能性アリ)、彼氏さんは残業なく定時で帰れるのか(定時で帰れたとしても遅いなら保育園のお迎えとか頼れない?)等も気になりました。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/22(日) 01:10:56 

    >>1
    すみません。よくわからないので質問させてください。
    つまり手取り月収どの程度ですか?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/22(日) 01:20:59 

    >>1
    最低旦那に500〜600万は求めるなぁ、

    子供が欲しくて産後は扶養内パートなら2人で600ちょっとだとして、子供1人でギリギリ。

    2人で今800万あるなら、子供できるまで300万は年間貯金できると思うから妊娠中働けない時期はその貯金を取り崩して生後6ヶ月でフルタイム復帰するしかない

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/22(日) 01:45:43 

    >>1
    子育て考えるなら女の給与は変動あるから気をつけないといけない。私は子ができて、産休育休残業削減で100万以上下がった。彼が育児家事中心の仕事スタイルで母が仕事中心ならまた変わるから、どう乗り越えるか話し合わないとね。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/22(日) 01:53:26 

    >>1
    向上心・競争心って聞こえは良いけど私は欲求でしかないと思う。なんか綺麗な言葉で男女とも飾り過ぎだと思うんだよな。他者目線の比較が根本にあると言うか

    そこ綺麗な言葉で飾って美化し過ぎちゃうと永遠に満たされる事ってない気がする
    「向上心・競争心が一般より強い男性」ってすごく女性を疲弊させる部分も持ってると思うよ

    そこら辺薄いのはある意味経済的社会的な欲求が強くないって事でもあると思うし、自分が稼ぐ方頑張って相手には家事多めにやって貰えば良いと思うけどね

    多分少数派の意見なんだろうけど

    +2

    -5

  • 634. 匿名 2023/10/22(日) 01:58:36 

    >>1
    あなたは賢く冷静
    その結婚は止めたほうがいいと思う
    女性は出産育児があるから
    旦那の給料だけでやりくりの時期がくるし
    お金ないとささいな事で必ずもめるよ。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2023/10/22(日) 02:00:34 

    >>1
    年収、低く見積もってる可能性ない??
    家賃補助が出てるとか会社で財形組んでるとか...

    お金で選ぶかどうか試されてるってことはないの?

    主の年収からして、大都市な気がするし、
    男性でその年収ってなかなかいない気がするんだよね〜

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/22(日) 02:07:49 

    >>1
    30前に結婚しろ。旦那を育てれば年収は上がる。

    +0

    -2

  • 665. 匿名 2023/10/22(日) 05:39:31 

    >>1
    私は年収は拘らないけど性格的に向上心が無いのや
    資格もスキルも磨く気無いのは
    どんなに良い大学出ていようが馬鹿だと思ってるから
    そもそも付き合わない

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/22(日) 06:54:36 

    >>1
    仮にも結婚を考えている相手に対して、なんの尊敬の念も持ち合わせていない、この辺↓↓↓で主さんの答えは出ているのではないですか?

    彼氏はよく言えばすごく優しくて穏やかですが、悪く言えば何に関しても競争心や向上心がなく、この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてないという感じでした。この年収で結婚したとて子供欲しいと言っている人がどうやって暮らすのか?と聞いたら、

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/22(日) 07:15:28 

    >>1
    人柄は裏切るけど、年収は裏切らないよ
    結婚を考えるなら尊敬できないのは重要ポイントだと思う
    いつか、なんでこんなヤツを養ってやってるんだってイライラすると思うわ
    あとさすがに年収低すぎる
    主さんそんなに稼ぐんならきっと大卒でしょ
    叩かれるけど実際、大卒女性にとっての普通の男性って30代年収500万は欲しい

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/22(日) 07:20:16 

    >>1
    年収て一般的には税金込みの金額だけど、289万て年収なの?
    それとも彼氏さん勘違いして手取り言っちゃったとかない?
    税金込みで289万ならちょっとびびるかも

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/22(日) 07:28:45 

    >>1
    私は出産子育てで仕事を辞める訳に行かないけれどあなたに子供の送り迎えや学校行事の参加、お弁当、勉強を見る、料理、掃除、任せて大丈夫よね?
    と確認してみては?
    夫婦で900万でしょうから子供1人普通に中学受験などで教育的に不自由はさせなくて済むと思います
    人前で旦那さんの給料を馬鹿にしたり 旦那に家事をさせている事で旦那を小馬鹿にしたりなどが無ければ大丈夫だと思います
    奥さんが働いて旦那が家事をやるのは珍しく無いです
    旦那さんも300程度の仕事なら家事と両立出来るのでは?

    今時は同業同学歴と結婚しがちですが異業種の彼に何か魅力があったんですよね?どんな点に惹かれたんですか?

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/22(日) 09:56:27 

    >>1
    私は家事育児してくれるならいくらでもいいよ。
    無職引きこもりとかならそもそも嫌だけど、家業ついでの300万とかなら全然いいよ。まともな人ならいい。

    年齢の中央値ってことは半分の人がそれより下ってことで、普通の男理論で他のことも中央値以上を求めたらかなり絞られちゃうよ。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/22(日) 11:03:23 

    >>1 
    もう答えは出てそうだけどね。私の同僚も同じ感じだったけど、子供出来て結婚したよ。その後何度もケンカして話し合いして旦那が夢を諦めて転職してくれたみたい。たぶん主は年収じゃなくてもその人の粗を見つけたら結婚を躊躇すると思う。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:20 

    >>1
    お金だけじゃもちろんないけど、歳取れば取るほどお金くらいないとやってられない。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/30(月) 22:44:28 

    >>1
    > この現在の年収に関しても自分が今不満なく暮らせているから転職なんか考えてないという感じでした。

    この考えって、ずっと独身だったら好きにすればって感じだけど、結婚して子供欲しいなら自己中心的な考え方だよね。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/02(木) 05:46:01 

    >>1
    彼氏の人柄によると思う。
    私は自分が26才、夫が25才で結婚した。当時は私が800万、夫が350万くらいだったよ。でも長い付き合いだったし、この人は大丈夫と思ったんだよね。
    14年経った今は、私が1100万で夫が800万。
    私の方が仕事の拘束時間が長いから家事も育児も夫の方がやっているよ。夫は在宅勤務で、子供の習い事の当番やPTAも任せてる。彼氏が家事をトピ主さんと同等またはそれ以上やってくれそうなら大丈夫じゃないかな。

    +0

    -0