ガールズちゃんねる

相手の立場になって考える能力がない

469コメント2023/10/02(月) 01:51

  • 3. 匿名 2023/09/27(水) 09:19:02 

    めちゃくちゃ本を読む
    割とガチで
    国語力ないと察するの難しい

    +429

    -25

  • 26. 匿名 2023/09/27(水) 09:22:15 

    >>3
    これはそうかも
    現国ってそのためにあるのかもね
    主人公は何故こんな行動を取ったのでしょうか?って問いに、しらねぇよ作者に聞けよって言わなくても済む知識だもんね

    +203

    -10

  • 35. 匿名 2023/09/27(水) 09:23:24 

    >>3
    私もそう思う。

    生まれつきの察する能力は低いけど、一般小説(直木賞作家がオススメ)や気の使い方に関する本を読んだら、かなりマシになったよ。

    あと分からなければ人に相談するのいいと思う。
    気が回らないことを気にして、気を回そうとしてるなら、教えてくれる人多いと思うよ。

    +135

    -9

  • 39. 匿名 2023/09/27(水) 09:23:41 

    >>3
    ただ読むだけじゃダメなのよ
    登場人物それぞれの立場に立って考えながら読まないと察する能力は育たない
    物語を他人事として俯瞰で読むクセがついてると難しいかも

    +153

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/27(水) 09:24:31 

    >>3
    本と違って、生身は理不尽だからあんまり役に立たないと思う。
    定型の人ってそんなにいないよね。

    +9

    -21

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 09:32:27 

    >>3
    少しはましになるのかな。
    読まないよりはいい気がするけど、読解力、共感力が生まれつきなさそうな人って
    歳とっても変わらない感じ。

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/27(水) 09:33:07 

    >>3
    なぜこの人はそのような行動を取ったか、この発言をしたかなど考える癖つけて自分視点でなく相手視点を考えられるようになったらだいぶ違うしな。本なりドラマなり映画なりで普段から自分のものさしで相手を見ない、その人のことを知ろうって土台を作っておくの大事だと思う

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/27(水) 09:41:14 

    >>3
    ひとくくりにするわけじゃないけど、若い子に多い気がする

    +8

    -12

  • 109. 匿名 2023/09/27(水) 09:44:31 

    >>3
    確かにうちのアスペルガーグレーの夫は国語の成績だけが悪かった。他は成績いいのに聞いたら作者の気持ちの3択とか全部同じこと書いてあるじゃんと違いがわからなかったらしい。

    +5

    -9

  • 111. 匿名 2023/09/27(水) 09:45:51 

    >>3
    上から目線で読書を勧める人にも
    「相手の立場を理解する能力が低い人」が多いので
    多読だけ勧めるのは違うと思う

    +19

    -14

  • 124. 匿名 2023/09/27(水) 09:51:00 

    >>3
    これだよ
    一般的な人間はこういう時こういう思考してるっていうテンプレートが学べるから子供のときに出来るだけ沢山本読まないといかん

    +16

    -8

  • 136. 匿名 2023/09/27(水) 09:57:18 

    >>3
    そうだね。
    私小さい頃から本が好きで、夏休みの宿題でみんな嫌がってたけど読書感想文とかも得意だし好きだった。

    登場人物それぞれ(だいたい主人公)の立場になって感情移入しながら読むから、色々な感情が出てくるし、共感できたりできなかったりするしそれもまた面白い。

    日常生活においては逆に深読みしすぎて疲れることもあるから、程々に、だけどね。

    +34

    -9

  • 140. 匿名 2023/09/27(水) 09:59:06 

    >>3
    ガチめの文系アスペルガーの人に何人か会ったことあるけど、語彙は多い割に額面通り受け取り、行間が読めない人が多いと思った。

    本人はコミュ力上げなきゃと思って必死で読書してたりするんだけど、たぶんその努力の仕方は微妙。

    +60

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 10:06:47 

    >>3
    衝撃だったんだけど、私は主人公の立場になって感情移入して本を読むって夫に言ったら、え?どうやって?なんで?みたいに言われた。夫は何も感じずに読むらしい。夫は本当他人の立場になって考えることできない。

    +33

    -2

  • 322. 匿名 2023/09/27(水) 16:41:14 

    >>3
    本は本でも小説読んだ方がいいと思う。
    なんでこんな想像力(人の気持ちを考える力)ないんだろうって友人は本をよく読んでるけど、いつもビジネス書らしい。想像力がない+意識高い人間になってる。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/27(水) 19:59:34 

    >>3
    いわゆる「行間を読む」って、
    字の如く本の文章間にある作者や主人公の気持ちや物事の本質を捉えるって事だよね。
    だから本をたくさん読むとだんだん捉えられる。
    語彙力が増えるから説明する力もつく。
    読書はホント手っ取り早いよね。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:28 

    >>3
    同意
    フィクションだろうとノンフィクションだろうと
    「こういう考え方もあるんだ」
    「こういう状況でこういう行動とる人がいるんだ」
    っていう例はたくさん知っといた方がいいよね

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2023/09/27(水) 22:01:34 

    >>3
    そこらへんにありふれた安っぽい小説ばっかりだけどめちゃくちゃ本読む同僚がいて、でも完全に自分の事が中心で他人の気持ちや迷惑などまるで分からない計算高いだけの女がいたわ
    読書する人って普通は目元に知性があるんだけどその同僚は目も顔つきもだらしなくて客観的に見ても知性があるように見えなかった
    読む本の内容によっては、いくらたくさん読んでも何も身に付かないのかも

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/28(木) 05:48:35 

    >>3
    普通にたくさん本読んできたけど苦手だわ。
    察することができてもそこに自分がどうやって対応していいか分からない。

    +4

    -0

関連キーワード