ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 09:30:51 

    >>10
    同じように働いてても給与は男子の方が高いよなー
    好きで子供なんか作った人は別やけどね

    +49

    -98

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 09:31:03 

    >>10
    働きたくない人は男女共にそれでいいし
    働きたくて同じくらい頑張ってるなら男女で差をつけるのはおかしいんじゃないかな

    +477

    -7

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 09:33:13 

    >>10
    給与が上がらないよね
    根本的に結婚して男に食わしてもらえがなくなってないのに、結婚して仕事も育児も女性ってなるから結婚する人減るよな
    少子化にもなるよな

    +384

    -11

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 09:33:26 

    >>23

    >>10とかまさにそんな感じだよね。
    男に依存して楽に生きたいみたいな。
    その結果がこれ。

    +128

    -70

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 09:34:23 

    >>10
    「男性と同じように」
    ここがもう平等じゃなく男に合わせてるんだよな

    +354

    -11

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 09:35:05 

    >>10
    仕事ができる女、強い女以外否定的な感じがするよね
    ディズニーのプリンセスとか、昔の姫でさえガラスの靴を叩き割って武器にする勇敢な女に変えられちゃってたし、昔ながらのお姫様や強くなれない女の事も否定しないで欲しいよ

    +174

    -30

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 09:36:52 

    >>10
    妊娠して同じように働いてね。は無理だと思った
    甘いと言われても妊娠前と変わらず働けない

    +284

    -8

  • 97. 匿名 2023/06/21(水) 09:42:36 

    >>10
    てか女の主張の裏に隠れてる、「女の権利や尊厳はキチンと守った上で、賞与や保証は男と同じにしろ」って考えが透けて見えるのがえらい腹立つ。

    +51

    -38

  • 109. 匿名 2023/06/21(水) 09:45:16 

    >>10
    どうせ専業主婦。
    今、将来の為に勉強頑張ってる小、中、高校生の女の子達に鼻で馬鹿にされるようなコメだわね笑
    男に依存して頑張って。

    +28

    -48

  • 112. 匿名 2023/06/21(水) 09:45:34 

    >>10
    働きたい人の話やから貴方は関係ないんちゃう?

    +14

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/21(水) 09:46:10 

    >>10
    いや、そういう話じゃないから、まだこんな狭い価値観で縛られてるから停滞してんのかな?
    うちのおかんとかもこんなこと言ってるんだけど、社会的に洗脳されてんのか?ってくらい染みてるよね

    +13

    -23

  • 195. 匿名 2023/06/21(水) 09:59:03 

    >>10
    そりゃ低学歴でなんの資格も持ってない無能は社会から必要とされないからね〜。
    そういう人たちは専業で甘い蜜吸いたいもんね。

    +21

    -19

  • 222. 匿名 2023/06/21(水) 10:04:21 

    >>10
    女性が男性と同じ働き方をする=男女平等ではないよね
    それは単に女性に無理を強いているだけ
    体格や筋力が違うし、生理や妊娠出産の有無を考慮しないのはおかしい
    性差を鑑みて個々に合った働き方の選択肢を増やすことが真の平等
    女性が無理無く働けるということは小柄で体力の無い男性や障碍者や高齢者にも働きやすい社会だと思う
    超高齢化社会なのだから昭和みたいな健康で体力のある男性が不眠不休でバリバリ働く時代ではないんだし、AIも活用していけばいい

    +157

    -14

  • 371. 匿名 2023/06/21(水) 10:37:51 

    >>10
    同じ様に(正社員で)働けだけならまだしも、ご飯作って、家を綺麗に整えて、子供産んで育てて、場合によっては義理両親と同居して介護するのも女性がやって当たり前って価値観が未だに残ってるのがどうかと思う。

    +83

    -4

  • 670. 匿名 2023/06/21(水) 12:00:23 

    >>10
    だよね、産め産め働けってこと?

    +27

    -1

  • 900. 匿名 2023/06/21(水) 13:18:26 

    >>10
    でもそれなら家事育児の協力を男性側に求めるのもダメだよ。女の自分は仕事したくない&できないというなら、家事育児は女が担当するのがフェアでしょ??(子供3人以上とかならともかく1〜2人程度なら)完全分業にしたいならほんとに平等に線を引かなきゃね。男が働け&家事育児も手伝え!ってのはおかしい。

    +15

    -4

  • 932. 匿名 2023/06/21(水) 13:29:26 

    >>10
    北欧の女性はやってるけど

    +9

    -20

  • 1294. 匿名 2023/06/21(水) 15:17:50 

    >>10
    そもそもこの国では無理。出世コースを狙うなら子育ての協力は得られない。

    +10

    -1

  • 1507. 匿名 2023/06/21(水) 16:20:58 

    >>10
    平等ていっても
    妊娠、出産とかは女しか結局できないしね

    +32

    -3

  • 1654. 匿名 2023/06/21(水) 18:00:03 

    >>10
    現実問題としてこういう昭和脳のおばさんがいまだに大多数なんだよね

    +9

    -4

  • 1719. 匿名 2023/06/21(水) 18:23:01 

    >>10
    男の体力にあわせて働かされると女性が疲弊するんだよね、日本より労働時間が短い国でもフルタイムで働くと欧米でも女性が中年になると体力的にキツくなって来る
    体力で言えば欧米女性の方が日本人女性よりあると言われてるのにね
    日本って労働時間が長くて女性が働きにくいと思う

    +22

    -4

  • 2039. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:25 

    >>10
    日本の男は忙し過ぎると思う。

    +17

    -3

  • 2445. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:57 

    >>10
    海外だと男もそこまで働いてないイメージ。
    幼稚園、3時くらいにお父さんが迎えに来てる人結構いた。
    男女ともそこそこの働きで良ければ平等がいいよね。

    +28

    -2

  • 2816. 匿名 2023/06/22(木) 00:20:58 

    >>10
    フェミが女性差別と言ってはばからないお茶汲み等も、女性の特権と思って動くようにする。
    女性性を大事にして女性の仕事に誇りを持ち、女性としてやりがいのある仕事を与えてもらえることに感謝する。
    だから、フェミが女性の職業を蔑視して改悪した職業名ではなく、看護婦、保母、婦警、助産婦、スチュワーデス、と呼ぶようにしている。
    子供には、お母さんの仕事(家事育児)、男女の役割分担をきちんと見せて、人格形成に影響がないよう、成長の過程で混乱しないように見本となる。
    性差の大切さを知り、男らしさ女らしさとはいかなるものか親を見て学ぶことで、真の男女平等を知っていく。
    男女はお互いを尊重、尊敬する。
    以下は、「女性蔑視、女性差別について」トピよりコピペ。
    >>
    ほんと視野が狭いな
    CMを企画する仕事
    製品を開発する化学者
    便器を作る仕事
    トイレットペーパーを作る仕事
    一切を運ぶ仕事 便器を取り付ける仕事
    上水を作る仕事
    下水管配管工事
    下水管の掃除
    下水処理 道路工事 の仕事を一年365日24時間ほとんどを男がやってるんだけどな

    看護師女共が看護師に女らしさは必要?と宣ったり、以前は普通に着ていたナースキャップスカートをイメクラ呼ばわりしているが、その癖現場での肉体労働や暴れた患者の取り押さえを男の看護師に押し付けている。
    言っている事とやっている事が
    矛盾している。
    これだったら元のナースキャップスカートのままでいいじゃないか。
    むしろ名称が看護婦でナースキャップスカートの頃の方が文句を言わずに女だけでやれていたし
    服装自体にも誇りを持っていたし、昔の方が良かったと思えてくる。
    >>
    そう、女は実際にはどんどん堕落して弱体化している。
    履かせている下駄だけがひたすら高くなっていて
    下駄を履かせるのを止めたら、女は即地の底に転落するほど劣化してしまった。
    だからこそもう絶対既得権を手放さないんだよな。

    +1

    -9

  • 3715. 匿名 2023/06/22(木) 09:00:55 

    >>10
    日本のジェンダーギャップ指数が低いのはそれも理由なのに(女性が男性に比べて働かない)
    全部女性差別に持っていきたい人いるよね

    +4

    -2

  • 4079. 匿名 2023/06/23(金) 05:58:50 

    >>10
    考え方、極端すぎない?

    +0

    -4