ガールズちゃんねる

小学生の宿題、いつやりますか?

69コメント2016/07/05(火) 19:19

  • 1. 匿名 2016/07/04(月) 19:43:20 

    帰ったらすぐです。

    でも自分が小学生の時は朝やっていました。

    +36

    -35

  • 2. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:24 

    やらない

    +12

    -28

  • 3. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:25 

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:31 

    自分なら帰って遊んできた後に宿題してた

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:39 

    小学生の宿題、いつやりますか?

    +62

    -7

  • 6. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:52 

    めんどくさい

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2016/07/04(月) 19:44:54 

    ん?どういうこと?

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2016/07/04(月) 19:45:06 

    小学生じゃねーし

    +36

    -9

  • 9. 匿名 2016/07/04(月) 19:45:13 

    あ?

    +7

    -8

  • 10. 匿名 2016/07/04(月) 19:45:24 

    うちの子も主さんと同じく帰ってきてからやらせてます。
    その分、後でゆっくりできるから。

    +108

    -4

  • 11. 匿名 2016/07/04(月) 19:45:25 

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/04(月) 19:45:45 

    青学生だけど、たまに夜小学生の弟の宿題手伝いますね。

    +4

    -10

  • 14. 匿名 2016/07/04(月) 19:46:09 

    何故小学生?

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2016/07/04(月) 19:46:45 

    私が小学生の時は、だいたい午前中にやって午後は遊びに行ってたよ。

    +2

    -15

  • 16. 匿名 2016/07/04(月) 19:46:53 

    うちは三年生、帰ったらすぐ遊びに行っちゃうので、自分で考えて昼休みに全て終わらせてくる。
    私がサインしなきゃいけない音読と英語だけ夕飯前やお風呂でするよ。
    とりあえず強制するよりは今の自主性を大切にしたいかな。

    その子供によると思うけどね。

    +21

    -21

  • 17. 匿名 2016/07/04(月) 19:47:04 

    夜ごはん前かな。

    +19

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/04(月) 19:47:35 

    >>12
    しつこい。
    管理人さん、削除願います。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2016/07/04(月) 19:48:17 

    >>15は夏休みの宿題です。
    早とちりしちゃった(^_^;)

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2016/07/04(月) 19:48:51 

    主さん、何故この質問したんだろ(笑)

    +14

    -10

  • 21. 匿名 2016/07/04(月) 19:49:06 

    帰宅後から夕食まで

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/04(月) 19:49:10 

    学校から帰ってくるの時間割によって違うけどだいたい3時~4時
    学校のルールで遊べるの5時までだから、学校から帰ってきたらすぐ遊びに行く…
    遊んで帰って来てからやることにしてる

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2016/07/04(月) 19:49:52 

    火曜日のサザエさんを見てから。

    +0

    -9

  • 24. 匿名 2016/07/04(月) 19:50:00 

    自分が小学生の頃は朝起きてからしてた。5時6時とかには起きてたし
    昔から夜弱くて朝強い体質

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2016/07/04(月) 19:50:41 

    宿題の問題集を学校に忘れて、翌日廊下に正座させられました。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2016/07/04(月) 19:51:18 

    仕事が終わって迎えに行って帰宅するのが5時なので、その後は友達と遊びに行くのを優先させています。
    帰ってきてから、私が夕飯の支度をしている時間に宿題をやらせています!

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2016/07/04(月) 19:51:58 

    親から勉強しろ!って言われたことがないです。

    +6

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/04(月) 19:52:23 

    >>1
    嘘つくな!

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2016/07/04(月) 19:52:37 

    >>12
    うぜ~し

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2016/07/04(月) 19:55:32 

    私の時代。やった記憶がない。いつも朝行って友達のを写してました。

    子供、、学校帰ってきてからすぐ、予定があれば夜。

    なんで、私の学生時代の話は一切出しません。

    +8

    -13

  • 31. 匿名 2016/07/04(月) 19:55:43 

    小3
    季節によって違う。
    冬は3:45に帰ってきて4:30の夕焼けチャイムだから先に遊びに行く。
    5:30の夕焼けチャイムだと1つやってから遊びに行って帰ってきて2つやる。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/04(月) 19:57:18 

    私が小学生の時は授業中

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2016/07/04(月) 19:58:54 

    小5、私が御飯作りしてる時にやってます

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/04(月) 19:59:57 

    え?>>12って何だったの?もしかして昨日も発生した変な画像張り付けてるおバカさん?

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2016/07/04(月) 20:00:07 

    主は学校から帰ってたらすぐやらせる方がいいのか
    それとも遊びに行って夜やらせた方がいいのか
    それを聞きたいとかじゃなくて?

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/04(月) 20:04:11 

    夏休みの宿題は嫌いな物は前半の7月中で終わらせ、好きな物は8月のはじめにゆっくりやり、
    残りの3,4週間は遊びまくった

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/04(月) 20:04:22 

    トピ名見て意味が分からなかったw

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/04(月) 20:05:25 

    大体ご飯食べる前か、食べ終わってお風呂入るまでの間。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/04(月) 20:05:31 

    家に帰る前に学校でちゃちゃっと済ませてた。帰ったら絶対やらないから。
    ちゃちゃっと出来ない、苦手な算数と書道の宿題は殆どやらなかった。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/04(月) 20:09:10 

    えーと…
    主さんが言いたいのは、「小学生の時どうでしたか?」とか「小学生の子供がいる人に質問」的な事?

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/04(月) 20:10:12 

    親が仕事から帰ってくる前に終わらせる

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/04(月) 20:12:07 

    学校でやってくる

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/04(月) 20:13:05 

    >>23
    火曜日、やってたね!サザエさん。
    確か、オープニングの歌と、お隣の家族が日曜と違ってた。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2016/07/04(月) 20:32:07 

    帰ってすぐ

    終わらなければ遊びに行かない
    行かせてもらえなかった

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/04(月) 20:32:41 

    >>34
    そうですよ~。
    マジ、最悪な画像。

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2016/07/04(月) 20:52:44 

    宿題は帰宅後すぐに。
    他の家庭学習は 朝1時間学習してます。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/04(月) 20:56:26 

    トピタイ読んだあとトピ画見て吹いたw

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/04(月) 20:57:41 

    遊んで帰ってきたらリビングで
    やります

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/04(月) 21:01:18 

    帰宅後すぐに宿題をさせている方に質問なのですが、おやつはその後ですか?
    うちはまだ幼稚園生ですが、チャレンジのワークをやって少しでも椅子に座るくせをつかせたいのですが、お腹すいたとうるさくてワークどころではなくて。
    遊びに行く時間、習い事の時間を考えると忙しいですね。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2016/07/04(月) 21:10:29 

    >>49 ウチは帰宅後すぐ。遊びに行くとかお菓子は絶対宿題後。教材は学校へ行く前に2~30分。じゃなきゃ低学年だからグダクダになっちゃう。でも49さんトコなら幼稚園だし、お菓子先でもいいんじゃないかな。

    例えば、チャレンジワークの、まず1ページの半分できたお菓子。しばらく続けられたら1ページ完結してからお菓子とか、あと時計を見せて「長い針が数字の〇に来るまで頑張ろう」として徐々に座っている=学習時間を伸ばしていくってのはどう?いきなり座って学習って習慣は難しいと思うし。

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/04(月) 21:20:59 

    帰って手洗いうがいをして、着替えておやつを食べたらします。
    週に1度早く下校する曜日があるので、その日は遊びに行って帰ったらします。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/04(月) 21:25:13 

    休み時間

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/04(月) 21:30:03 

    主がはっきりしないからチグハグなコメばかり
    !?(・_・;?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2016/07/04(月) 21:44:14 

    主です。
    分かりにくい文章すみません。。。

    小学生のお子さんがいる方への質問です。
    自分が子供の頃の事を書いて下さってもいいです。


    うちは遊びに行く前だと遊びに行きたい気持ちが強すぎて、遊びから帰ってからだと疲れていて。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/04(月) 21:46:14 

    8月31日

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/04(月) 22:13:16 

    言うこと聞かない!結局ご飯前かな!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/04(月) 22:35:00 

    あえて突っ込むけど、
    火曜日のサザエさんってなんぞやwww

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/04(月) 22:36:52 

    うちでは、学校帰ってきたら忘れないうちに自分から進んでやってるよ!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/04(月) 22:39:14 

    あまり外では遊ばないタイプで
    宿題は一週間以内にほとんど終わらせてしまうので何も言いません
    自由研究はなかなか時間がかかるみたい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/04(月) 22:53:58 

    >>57
    昔、火曜日にやってたときがあったのだよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/05(火) 00:22:47 

    なぜ君たちは「火曜日のサザエさん」を知らないのか。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    なぜ君たちは「火曜日のサザエさん」を知らないのか。 - 俺の遺言を聴いてほしいoreno-yuigon.hatenablog.com

    俺は絶望している。何に?世の中にだ!! なぜ君たちは、火曜日のサザエさんを知らないのか? 君たち。君たちの中に、この歌詞を読んで何かを感じとってくれる人はいるだろうか? 窓を開けましょう ルルル 呼んでみましょう サザエさん♪明るい窓のお向かいさん ニコニ...

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/05(火) 00:23:22 

    火曜日のサザエさん、必死で思い出した!!!!
    お隣、ハマさん???

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/05(火) 00:25:33 

    私の友達 朝に宿題やってて
    めっちゃ遅刻してた(・∀・)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/05(火) 01:53:28 

    うちは8時からです。宿題と公文やって、9時に寝ます。
    月と金 は帰宅後にはすぐ公文
    水曜日は英会話のアフタスクールで6時に帰宅
    土曜日、日曜日は1日習い事なので、夜8時が毎日規則正しく机に自宅で向かえる時間です。
    本人も時間の見通しがつくので、火曜と木曜は夜まで思いっきり遊べるという満足感があり、うまくいっています。
    兄は最近部活後にご飯食べて、毎日塾の自習室に言っています。家でやるよりいいらしいです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/05(火) 02:38:08 

    1〜2年生の頃は帰宅後すぐに宿題してから遊びに行くなり習い事なりと決めていたけど、そうすると遊ぶ時間が少ないし数人集まって既に遊んでる中に後から行くのは嫌だと。3年生の今では本人に任せたら、早朝に自力で起きてやるようになりました。余った時間で読書したり録画を観るのも楽しみなようです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/05(火) 06:17:09 

    学校から帰ったら、すぐ宿題するよう、声かけるけど「夜するー」って、毎日夜してる。
    でも、極たまぁーに帰ってからすぐするときもある。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/05(火) 08:51:03 

    うちは小2だけど学校から帰宅したらすぐやってる

    宿題とは別に自宅学習の分もあるけど、別に強制じゃないからそれは遊びから帰宅して私が夕飯の準備してる間か、夕飯終わってお風呂までの間に。

    今の子はハードスケジュールだなと思う


    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/05(火) 09:44:52 

    >>65
    自分で目覚ましかけて早く起きて勉強する、こういう習慣がつくのはいいね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/05(火) 19:19:26 

    帰って来て即。
    でも習い事とかそれぞれ忙しいから途中まで…とか臨機応変にさせないと子供は爆発すると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード