ガールズちゃんねる

子連れで旅行オススメ

84コメント2016/05/09(月) 01:22

  • 1. 匿名 2016/05/06(金) 16:46:08 

    教えてください!

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2016/05/06(金) 16:47:37 

    また子連れ叩きが湧いてきそう…。

    +34

    -19

  • 4. 匿名 2016/05/06(金) 16:47:43 

    お住まいはどのあたりの地域なんでしょう?
    お子さんの年齢は?
    かなり関係ある気がします(^_^;)

    +91

    -4

  • 5. 匿名 2016/05/06(金) 16:47:56 

    主さんの住んでる場所にもよるのでは

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2016/05/06(金) 16:48:23 


    サファリパーク

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2016/05/06(金) 16:48:23 

    子供連れて旅行とか常識ないわね
    子供がかわいそう

    +9

    -105

  • 8. 匿名 2016/05/06(金) 16:48:43 

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2016/05/06(金) 16:48:48 

    南紀白浜アドベンチャーワールド
    子連れで旅行オススメ

    +108

    -2

  • 10. 匿名 2016/05/06(金) 16:49:04 

    子連れで旅行オススメ

    +58

    -6

  • 11. 匿名 2016/05/06(金) 16:49:23 

    イオン

    +17

    -8

  • 12. 匿名 2016/05/06(金) 16:49:36 

    子どもはいくつなんだよ

    +48

    -13

  • 13. 匿名 2016/05/06(金) 16:49:45 

    シンガポールおすすめ。セントーサは子供も大人もたっぷり遊べますよ。

    +28

    -10

  • 14. 匿名 2016/05/06(金) 16:49:55 

    里帰りついでに観光

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2016/05/06(金) 16:50:07 

     
    子連れで旅行オススメ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2016/05/06(金) 16:50:11 

    質問が漠然とし過ぎてて答えようがない…

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2016/05/06(金) 16:50:34 

    旅行中に子供の身に危険がおきたらどうすんの?そんなこともわかってないのに旅行とかちゃんちゃらおかしい

    +5

    -62

  • 18. 匿名 2016/05/06(金) 16:50:37 

    グアムはお子さんの年齢に限らず楽しめますよ!
    何より子供に優しい土地だし、安心して子連れで行動できます。

    +39

    -12

  • 19. 匿名 2016/05/06(金) 16:50:51 

    ディズニーランド

    +31

    -4

  • 20. 匿名 2016/05/06(金) 16:51:38 

    うちは夏は海にいきます。
    冬はカニ、ゴールデンウイークと秋はキャンプです。
    2年に一回ディズニーにいきます。
    上の子が0歳からこのサイクルです。
    いま、14歳になりました。
    したが9歳、一番下が1歳半、いま妊娠12週です。

    旦那さんありがとう。

    +16

    -38

  • 21. 匿名 2016/05/06(金) 16:51:45 

    那須どうぶつ王国
    どうぶつとふれあえて楽しいよ

    +55

    -3

  • 22. 匿名 2016/05/06(金) 16:51:50 

    お子さんの年齢、住んでる場所を教えて頂けると回答しやすいです。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2016/05/06(金) 16:52:40 

    どのくらいの年齢なのかにもよるけど…
    飛行機が大丈夫なら沖縄
    リーフの内側のビーチなら、波が穏やかだからいい

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2016/05/06(金) 16:53:24 

    子供が楽しめる年じゃないなら親が楽しめる観光重視
    子供が楽しめる年なら子供が楽しめる事重視

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2016/05/06(金) 16:53:51 

    旅行に限らず、居酒屋のキッズスペースでも子連れが来るからしゃーなしにつくったんだろうし、子連れに対応してるから!と勘違いして行く人がいる気がする。
    ラグーナ蒲郡のプールもベビーカースペース設けていてびっくりした。
    オムツ赤ちゃんだらけだからもう行かない

    +7

    -29

  • 26. 匿名 2016/05/06(金) 16:54:37 

    子連れで旅行オススメ

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2016/05/06(金) 16:56:47 

    さくらしつこい!

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2016/05/06(金) 16:59:41 

    >>2
    通報しました

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/06(金) 17:00:27 

    ホテル三日月。食事は美味しくないので、朝食のみのプランがオススメです。周辺には海があるので美味しい海鮮料理も食べられます。

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2016/05/06(金) 17:01:25 

    ここで聞いても子連れがウザイとか言う人いるだろうに

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2016/05/06(金) 17:04:37 

    >>20
    冬はカニ という方、
    それはツアーですか?
    制限時間がある中で子供のためにカニの身ほぐしてたら自分が食べられない気がして、子供が中学ぐらいになるまでカニツアーはないなと思ってるんだけど。

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2016/05/06(金) 17:04:58 

    飛行機乗らなくていい距離のところにしたらいいよ!
    子供の泣き声はキツイからさー!

    +40

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/06(金) 17:05:50 

    >>17不妊は病院にでもこもってろ

    +8

    -23

  • 34. 匿名 2016/05/06(金) 17:07:12 

    >>25不妊はきもいから出歩くな笑
    家族様が通りますよ~ 夫婦二人笑ださ!

    +4

    -33

  • 35. 匿名 2016/05/06(金) 17:07:42 

    子連れの旅行って、お酒飲めないし居酒屋巡りとかできない。

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2016/05/06(金) 17:13:20 

    子連れって、赤ちゃんから小六、いや中学生とかまで入るから漠然としてるよね。

    赤ちゃん幼児連れなら、赤ちゃん歓迎の宿を決めて近くの観光地を探します。
    赤ちゃん歓迎のお宿・ホテル|ミキハウス子育て総研
    赤ちゃん歓迎のお宿・ホテル|ミキハウス子育て総研facility.happy-note.com

    赤ちゃん歓迎のお宿・ホテル|ミキハウス子育て総研赤ちゃん歓迎のお宿・ホテルミキハウス子育て総研は赤ちゃん・ 子ども連れでも安心して宿泊できる ホテル・旅館・温泉宿等を 『ウェルカムベビーのお宿』として 認定することで子育てファミリーに 優しい施設の普及...

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2016/05/06(金) 17:15:22 

    志摩スペイン村は、あまり混雑することもなく、のんびりしてます。
    小さなお子さんも楽しめます。
    近畿、中部の方、ディズニーランドやUSJは厳しいかなーと思っているなら、ちょうど良いかもです。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2016/05/06(金) 17:18:49 

    恐山

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2016/05/06(金) 17:21:02 

    サファリパーク

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/06(金) 17:24:21 

    >>33
    >>34
    この人達が親だなんて、ぞっとする

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2016/05/06(金) 17:26:56 

    やっぱり房総半島
    マザー牧場、鴨川シーワールド、海水浴などなど
    もはや子連れしかいないのでは?!というほど
    子供に優しい
    ゆっくりできる

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2016/05/06(金) 17:27:31 

    子供が10歳との事なのでラスベガスがオススメです。下の子は近くの託児所に預けるといいかも。

    +5

    -15

  • 43. 匿名 2016/05/06(金) 17:30:32 

    動物園、水族館など

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/06(金) 17:33:21 

    子連れ海外旅行はエコノミークラスを利用してくださいね
    ビジネスクラス以上は快適とサービスの良さを得たいがために追加代金を支払っていますので

    +15

    -23

  • 45. 匿名 2016/05/06(金) 17:33:47 

    >>42
    10歳ってどこにあるの?
    下の子?
    そしてラスベガス???

    あ、笑うとこ?

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/06(金) 17:36:49 

    真面目にコメントしたんだけど、煽りのコメントに埋もれてるや……

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/06(金) 17:45:39 

    八ヶ岳の星野リゾート

    赤ちゃん連れにやさしいです

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/06(金) 17:51:59 

    キッザニアとか子供専用施設
    それ以外は来ないで頂きたい

    +5

    -23

  • 49. 匿名 2016/05/06(金) 18:10:03 

    >>20
    なんで旦那さんありがとうなの?

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2016/05/06(金) 18:13:50 

    >>42
    ラスベガスは、子供は入れない➡️ホテルの中を通過するのもメンドイ、よね?
    ショーなんかは無料で沢山やってるけど、夜が楽しくない?子供連れてあまり夜は楽しめないよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/06(金) 18:14:19 

    即出だけど、アドベンチャーワールドはすごく楽しいよ(^o^)v

    動物さえ好きなら、小さいお子さんから大人まで楽しめると思います(°▽°)

    めちゃくちゃ広いし、動物園と水族館とサファリと遊園地が1つになったようなところ(^^)

    ショーを見たり、ふれあいや餌やりタイム回ったりしてたら一日丸々余裕で遊べます。

    ただまわりはなーんにもない田舎です(^_^;)

    夏は海がとてもキレイですが、その分海水浴客でものすごく混みます(。>д<)

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/06(金) 18:14:38 

    >>50
    あ、入れないのはカジノね。
    ホテルの一階は、殆どカジノじゃん

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2016/05/06(金) 18:20:07 

    女の子だったらサンリオピューロランドがおすすめです! うちの娘はテンション上がりまくりでした! 小さな子でも乗れる乗り物もありますよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/06(金) 18:21:11 

    >>31
    カニ料理を出してくれる旅館にお泊まり旅行でしょ、、、

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/06(金) 18:49:51 

    志摩スペイン村、すごく楽しかったですよ。
    夏は花火も見られるし。
    余り待ち時間なく、乗り物にも乗れます。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/06(金) 18:55:43 

    >>49
    定期的に計画を立てて、お金を出して、一緒に行ってくれるところじゃない?
    素敵なご家族ですね。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/06(金) 18:55:47 

    主です。
    申請してからけっこう時間が経っていたので採用されなかったと思ってました。
    教えて下さった方、ありがとうございます!
    気になるものは調べてみます。
    赤ちゃんではなく、幼稚園くらいから小学生くらいの子どもが見たり楽しめる場所を知りたいです。
    大体、何歳頃に行ったらいいとかも教えてもらえると有難いです。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2016/05/06(金) 18:56:02 

    おもちゃ王国
    遊園地もあるし室内遊び場もたくさんあるから雨でも何とかなる!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/06(金) 18:59:11 

    >>49
    いろんなとこ連れて行ってくれて、
    知識が豊富。

    ベラルーシってどこ?
    ここだよ、

    歴史も地理も詳しい。近代史も時事問題も詳しい。
    自然現象にも詳しい。

    なに聞いても知ってる。
    すごいな、って思う。

    うち毒親でね、旅行いっても夜パチンコ行っちゃうからさ、観光とかもあんまりでね。

    だからさ、その分たくさんたくさん埋めてくれてる。感謝だよ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2016/05/06(金) 19:02:18 

    >>31
    旅館に一泊だよ。

    カニで有名なとこなら、ふた部屋あったり、浴衣の着替えあったり、充実して過ごせるよ!

    もちろん子供のもあるよ。

    2歳まではとりわけ、
    3歳からは半額でだいたいカニの半身のお子様ランチじゃない懐石料理を頼む

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/06(金) 19:23:22 

     
    子連れで旅行オススメ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/06(金) 19:47:31 

    ファミリー向けのとこならどこでもどうぞ。
    デートスポットとか雰囲気の良い旅館とか行かないでね

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2016/05/06(金) 19:51:59 

    子どもと一緒の旅行って大変だけど本当に楽しいですね。沖縄なんかはどうですか?
    こう言う何気ない時に子どもが居て良かったと思いますね。

    子どもが居なければ中々行かないリゾートのプールとか、ホテルのイベントなんかも(^ ^)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2016/05/06(金) 20:17:04 

    >>63
    主です。
    沖縄はまだ行ったことがなくて、前から行ってみたいとは思ってました!
    まだ小さいのでもう少し大きくなったら、ぜひ行ってみたいと思います。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/06(金) 20:20:55 

    >>9
    主です。
    南紀白浜アドベンチャーワールドは和歌山なんですね。
    和歌山へは近々、行く機会がありそうなので有難いです。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/06(金) 20:23:40 

    >>6
    主です。
    サファリパークは伊豆からは近いですか?
    来月行く予定なので気にはなってました。
    車で行くので最短ルートや混まない道などをご存知でしたら教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/06(金) 20:26:21 

    >>21
    主です。
    那須どうぶつ王国は初めて知りました。
    動物とふれ合えるのは良いですね!
    栃木はまだ行ったことがないので、行く機会ができたら行ってみたいです。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/06(金) 20:31:46 

    >>29
    主です。
    ホテル三日月はグループホテルなんですね。
    公式サイト見ましたが綺麗な施設ですね!
    料理がイマイチなのは残念ですね。
    ちなみに四ヶ所あったのですが、どの場所がオススメですか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/06(金) 20:34:51 

    >>37
    主です。
    志摩スペイン村はあまり混んでないのは良いですね!
    いつかディズニーも行きたいので、その前に楽しむのも良いかもと思いました。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/06(金) 20:36:26 

    >>41
    房総半島は子連れに優しいのは良いですね!
    東京から近いのも魅力的ですね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/06(金) 20:41:06 

    >>47
    主です。
    星野リゾートは赤ちゃん連れに良いんですね!
    山梨は美味しいものがたくさんあるイメージなので一度は行ってみたいです。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/06(金) 21:22:43  ID:bZ1spL8L7d 

    33と34は
    アスペだから
    気にしないように。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/06(金) 22:09:50 

    うちの子供は三才男子、電車好き。
    関西に居たとき 東条湖おもちゃ王国に行きましたが楽しめましたよ!
    プラレール遊び放題だし、
    並ばなくていいアトラクションは小学校低学年くらいまで楽しめそう。
    帰りは有馬で一泊しました。


    最近関東に越してきたので、関東のおもちゃ王国にも行きたいです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/06(金) 22:16:44 

    >>53
    サンリオピューオランドは行ったことがなくて、どこにあるのか調べたら東京だったんですね!
    東京旅行もそろそろしたいと思ってたのと、私が行ってみたいと思いました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/06(金) 22:19:27 

    >>51
    主です。
    70,74も主です。
    動物園や水族館と遊園地が一つにとは良いですねー!
    移動しなくていいのは魅力的ですね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/06(金) 22:23:53 

    >>58
    おもちゃ王国は全国で五ヶ所あるんですね。
    知らなかったです!
    室内なのは良いですね!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/05/06(金) 22:25:32 

    >>73
    実家が関西なので行ってみたいと思います!
    有馬にも泊まってみたいです。
    オススメの宿はありましたか?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2016/05/07(土) 12:03:48 

    佐渡ヶ島!
    船にも乗れるし、佐渡金山で探険気分だよ。
    景色も良かった~

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/07(土) 16:50:48 

    関西だったら、白浜のとれとれビレッジオススメですよー!
    一部屋毎に小さい家みたいになってて、
    綺麗だし、他に気使わなくていいしよかったです。

    アドベンチャーワールドも近いですし♪

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/07(土) 18:13:10 

    >>78
    佐渡ヶ島まで立派なフェリーが出てるんですね。
    佐渡金山は小学生くらいになったら良さそうですね!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/07(土) 18:19:46 

    >>79
    76,77,80も主です。
    とれとれビレッジの公式サイト見ました。
    ドーム型のお部屋とは面白いですね!
    温泉や子どもが遊ぶ施設もあって良いですね。
    アドベンチャーワールドが近いのも有難いです!
    こちらは近いうちに行ってみようと思います。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/05/07(土) 18:27:12 

    主です。
    まとめてのお礼ですみません。
    海外をすすめて下さった方々、ありがとうございました!
    海外はまだ行ったことがないので、子どもが中学生以降に機会があれば行ってみたいと思いました。
    あまり知らないので国名を出してもらえたのは有り難かったです。

    国内の観光地をすすめて下さった方々もありがとうございました!
    引き続きオススメがあれば教えて頂けると有難いですm(__)m

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/05/08(日) 21:39:42 

    沖縄ならカフーリゾートホテルが2LDKのマンションタイプの部屋なので子連れにおすすめです。
    専用ビーチはないですがプールもあります。
    レンタルできるものが多いので荷物も少なくてすみます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/09(月) 01:22:13 

    >>83
    公式サイト見ました。
    マンションタイプだとキッチンも付いているのは便利ですね!
    長旅になりそうなので、レンタルできるものが多いのは良いですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード