ガールズちゃんねる

お金に余裕の無い人の家計診断トピ

333コメント2016/04/20(水) 23:34

  • 1. 匿名 2016/04/12(火) 15:19:20 

    はじめまして。はじめて申請してみました。
    家計が苦しい、貯金ができない、そんな方がルちゃん民に家計診断をしてもらったらちょっと余裕のある暮らしができるかと思い申請しました。
    主は主人共々28歳。もうすぐ3歳と1歳の子供がいます。議姉37も鬱病で家で面倒みてます
    主人の手取りは30万~38万でボーナスは年間70万~80万。
    家賃60000(管理費・更新料・下水道なし)
    食費55000(お弁当、義姉の食事含む)
    主人お小遣い33000
    私お小遣い7000
    子供費用10000~15000
    光熱費(水道含む)1年平均15000
    携帯2台12000
    日用品5000
    ガソリン10000
    車の保険料5510
    レジャー5000~10000
    子供学資保険20000
    生命保険13000
    義姉関係何だかんだで25000
    医療品1000

    もう少し貯金がしたいし教育費に家の頭金にお金がかかります。
    貯金は720万+学資保険です
    よろしくお願いします。

    +115

    -204

  • 2. 匿名 2016/04/12(火) 15:20:07 

    長っ!細っ!

    +508

    -37

  • 3. 匿名 2016/04/12(火) 15:20:20 

    お金に余裕の無い人の家計診断トピ

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2016/04/12(火) 15:20:52 

    長くて読めない

    +331

    -55

  • 5. 匿名 2016/04/12(火) 15:21:04 

    うちとレベルが違いすぎて
    アドバイスなんてないわ

    +668

    -11

  • 6. 匿名 2016/04/12(火) 15:21:19 

    見る限り余分なものないけど、あるとしたら旦那の小遣い減らしたら?

    +547

    -18

  • 7. 匿名 2016/04/12(火) 15:21:27 

    義姉をなんとかする

    +1073

    -7

  • 8. 匿名 2016/04/12(火) 15:21:56 

    議姉?義姉じゃなくて?

    +423

    -86

  • 9. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:03 

    義姉さんは主さんと同居ですか?
    義両親とは暮らせないのでしょうか?
    それとも皆さん一緒?

    +439

    -6

  • 10. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:26 

    義姉ってなに?

    +31

    -120

  • 11. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:28 

    自分の小遣い7千もいらない

    +82

    -155

  • 12. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:39 

    姉想いはいいと思うけど小遣い55000円多くないですか?

    +474

    -60

  • 13. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:49 

    義理姉の支出って?高っ

    +467

    -2

  • 14. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:54 

    うちそんなに貯金ないなぁ。すごいなぁ。

    +499

    -5

  • 15. 匿名 2016/04/12(火) 15:23:04 

    義姉ゃん
    主もそこ否定して欲しいんでしょう?

    +394

    -7

  • 16. 匿名 2016/04/12(火) 15:23:25 

    あ、その義姉に子供の面倒みてもらって働くとか?

    +315

    -5

  • 17. 匿名 2016/04/12(火) 15:23:30 

    よくここまでは細かく書いたトピぬしさんに脱帽

    +254

    -5

  • 18. 匿名 2016/04/12(火) 15:23:50 

    相談相手を間違えてる・・

    +277

    -10

  • 19. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:17 

    義姉はうつ病となってるから子供の面倒は無理だね

    +281

    -7

  • 20. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:24 

    おもしろくなさそうなトピ

    +65

    -35

  • 21. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:25 

    義理の姉はどうにかならないの?

    +250

    -4

  • 22. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:33 

    義姉の面倒までみてるなんて、立派だわ。なかなかできないわよ。
    でも、義姉関係何だかんだで25000って何だ?

    +476

    -6

  • 23. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:34 

    義姉から生活費とればいいのに

    +341

    -7

  • 24. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:49 

    住んでる場所は車必要?
    大体なにかを切り詰めるときはそういう所から整理する。

    +24

    -15

  • 25. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:50 

    うちなんて手取り18万くらいよ…

    +550

    -10

  • 26. 匿名 2016/04/12(火) 15:24:59 

    姉追い出しなよ。
    もしくはアパート借りさせて
    生活保護受けさせなよ

    +463

    -23

  • 27. 匿名 2016/04/12(火) 15:25:02 

    義姉の分も主さんのところが出すの?

    +148

    -7

  • 28. 匿名 2016/04/12(火) 15:25:05 

    携帯代とガソリン代が高い印象です。

    +9

    -48

  • 29. 匿名 2016/04/12(火) 15:25:47 

    プライバシー大丈夫ですか?

    わたしならここまであけすけに書けないw

    +228

    -43

  • 30. 匿名 2016/04/12(火) 15:26:44 

    義理のお姉さんの面倒も見てるなんて、子供二人でも大変なのに偉いね。

    義理のお姉さんに治療頑張ってもらって早く働けるようになってもらうのが一番の近道だと思う。

    +244

    -6

  • 31. 匿名 2016/04/12(火) 15:27:16 

    28歳で手取り38万円は高給取りだ。
    後数年でリストラーの対象。

    +662

    -56

  • 32. 匿名 2016/04/12(火) 15:27:38 

    貯金もあるし特に切り詰めるところもないような

    しいて言えば、ご主人のお小遣いくらいでしょうか

    +250

    -13

  • 33. 匿名 2016/04/12(火) 15:27:50 

    >>1
    食費と生命保険が高い
    子ども用品を買い過ぎ
    学資保険と貯金は同義

    学費と老後とレジャー用の貯金は同時には出来ない
    お姉さんにお金をかけ過ぎ(食費生活費など別扱いにしなければならない理由が書いてない)
    各種手当のことが全然書いてない

    +128

    -25

  • 34. 匿名 2016/04/12(火) 15:28:00 

    光熱費が水道込みで年平均15,000円って異常に安くない!?

    +388

    -31

  • 35. 匿名 2016/04/12(火) 15:28:28 

    義姉を切り捨てる、以上!

    なーんて簡単には行かないよね…
    義姉さんがもう少し安定したら、短時間のパートに出るぐらいしか

    +191

    -7

  • 36. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:02 

    マイホームの購入予定があるなら、頭金は1000万あると楽かもですね。

    +22

    -15

  • 37. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:03 

    ご主人、いいところへお勤めなんだね。
    うちなんか、夫婦共々高卒で旦那は工場勤務。収入もとても低い。
    ついでに息子も高卒。
    主の家計簿が本気で華麗に見えるしうらやましいです。

    +433

    -10

  • 38. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:04 

    義理姉って主達に甘えてない?
    どのくらいの重度なのか教えて欲しい

    旦那の両親はご健在なの?

    +148

    -6

  • 39. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:10 

    そんな手取りあるなら余裕でしょ
    うちなんか・・・( ̄▽ ̄;)

    +373

    -8

  • 40. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:13 

    専業主婦ならばもう少しお小遣い減らせませんか?
    旦那さんもお昼をお弁当持ってってるならもう少し減らせるはず
    義姉の出費も気になるのですが義理家族はノータッチなのですか?
    義姉の分を主家族が面倒見てるのが引っかかります

    それより貯金額が多くて羨ましいです

    +245

    -12

  • 41. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:23 

    何でうつ病の人の面倒みないといけないの?
    子供可哀想。

    +188

    -13

  • 42. 匿名 2016/04/12(火) 15:29:28 

    義姉を追い出す。
    又は
    自分も働く。
    以上。

    +143

    -7

  • 43. 匿名 2016/04/12(火) 15:30:12 

    義姉の面倒を一生見るのだろうか・・・

    +131

    -5

  • 44. 匿名 2016/04/12(火) 15:30:21 

    専業主婦なら小遣いいらない
    その分貯金しては?

    +23

    -45

  • 45. 匿名 2016/04/12(火) 15:30:34 

    義姉→小姑の事でしょ。
    なんで弟家族が面倒見なくてはならないんでしょうね。。
    うつ病って障害認定されて年金もらえないのかなあ。
    お義姉さん仕事ができない状態なら、前に仕事をしていた時の障害年金でなんとかならないのかなあ。

    +188

    -7

  • 46. 匿名 2016/04/12(火) 15:30:41 

    ざっと見たら削れるのは義姉の費用と旦那さんのお小遣いくらいじゃない?
    義姉の分、削れないならボーナス全額貯金で貯金増やすしかないと思うけど。

    +86

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/12(火) 15:31:04 

    お姉さん、病院代とかかな?
    だんなさんの扶養に入れてます?

    +93

    -3

  • 48. 匿名 2016/04/12(火) 15:31:08 

    >>34
    お安いですね。
    きっと人口の多い都会なのでしょう。

    +7

    -12

  • 49. 匿名 2016/04/12(火) 15:31:17 

    貯金あるし
    悩むことは姉のみなんでしょう?

    +123

    -3

  • 50. 匿名 2016/04/12(火) 15:32:01 

    高給なのに奥さんに家計の余裕がないって言われて可哀想。結婚するメリットないよね

    +143

    -11

  • 51. 匿名 2016/04/12(火) 15:32:03 

    子どもが小さいうちはいいけど、これからの教育費が大変そうですね。

    +42

    -4

  • 52. 匿名 2016/04/12(火) 15:32:16 

    とりあえず、携帯電話をSIMフリーにすれば8000円以内に抑えられる。

    義理姉は鬱病の薬とか医療費が色々あるってことよね。

    +73

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/12(火) 15:32:42 

    >>44
    そんなわけない。メイク道具も必要でしょう。

    +26

    -13

  • 54. 匿名 2016/04/12(火) 15:32:47 

    うちとほぼ同じような感じでじっくりみてしまいました。
    確かに…義理姉はみなければならないのでしょうか?¥25,000は辛いですね。
    他は、なかなか削る所なさそうですね。
    食費や光熱費なんて、節約できても微々たるものですしね…。
    我が家もそんな状態で、二人目を作ろうか悩んでいるところです。

    +50

    -5

  • 55. 匿名 2016/04/12(火) 15:33:06 

    義理の姉から生活費を貰う。
    貯蓄くらいあるだろう?

    +65

    -3

  • 56. 匿名 2016/04/12(火) 15:34:38 

    義理のお姉さん責め。。。
    他にアドバイスらしいものなしで
    終了〜

    +30

    -5

  • 57. 匿名 2016/04/12(火) 15:34:53 

    手取りも貯金もある方だし、嫌味かっ!!w

    +191

    -9

  • 58. 匿名 2016/04/12(火) 15:34:57 

    年の離れたお姉さんがいるんですね。

    主、お若いのに偉い。

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2016/04/12(火) 15:35:13 

    一見無駄がないように見えるけど
    全てが全体的に多いと思うよ
    お金がかかる時とかからない時とがある中で、常にこれだけ掛かってるってことだとね
    過去の最高金額ならわかるけど

    +9

    -18

  • 60. 匿名 2016/04/12(火) 15:35:18 

    手取り多いのに家計に余裕ないとかご主人が不憫

    +140

    -8

  • 61. 匿名 2016/04/12(火) 15:36:19 

    鬱病の義姉を扶養する義理親はいないのですか?
    毎月5万以上の義姉経費がかかるのなら、
    ご主人と相談の上、義姉に生活保護をうけさせたらどうでしょうか?
    実兄だとしてもこれから先、子供の教育費もかかるのに年間70万も負担するのはどうかと思うのですが…
    微々たる節約をするより、義姉経費を見直すのが一番だと思います。

    +105

    -5

  • 62. 匿名 2016/04/12(火) 15:36:26 

    義姉に働いてもらえば?
    家計診断じゃなくて、家族の問題だからそこは旦那さんや家族でこれからのことについて話し合うしかないよ

    +14

    -5

  • 63. 匿名 2016/04/12(火) 15:36:38 

    主の旦那さんと同い年の旦那は手取り20万くらいだわ

    羨ましい

    +161

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/12(火) 15:36:57 

    『年収500未満で子供二人』の家計は破綻する。

    これ本当ですか?

    と思っていろいろ調べてたら、どうやら真実のようです。

    住宅ローンがない、車がない、なら破綻は免れそうですが。。。

    うち、住宅ローンあり、車あり、そのうえ男子二人なんですが、どうしましょうかね???

    +136

    -7

  • 65. 匿名 2016/04/12(火) 15:37:06 

    障害年金で暮らしてますが ここは障害者に厳しいんですね 私は35歳で脳梗塞で障害者になりました 誰だって障害者になるかもしれないんです

    +66

    -18

  • 66. 匿名 2016/04/12(火) 15:37:18 

    給料の割りにボーナス少なくない?

    +34

    -15

  • 67. 匿名 2016/04/12(火) 15:38:20 

    私、末っ子だしな~

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/12(火) 15:38:26 

    共倒れする前に、
    義理姉には独立して、生活保護をうけて
    もらったほうがいい。
    もっと高齢者になったら何かと持病などでてくるから、早めに独立してもらう。
    義理姉と子供達どちらが大切?

    +80

    -5

  • 69. 匿名 2016/04/12(火) 15:38:53 

    働けない程のうつ病なら障がい者年金の申請をしたらいかがでしょうか?
    発病して1年半以上医療機関にかかっているなら申請できたと思います(うろ覚えなのでご利用の医療機関で確認してください)

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2016/04/12(火) 15:39:23 

    年収500万
    主人30代、妻30代専業主婦、年長幼稚園、1歳の4人家族

    月26~33万くらいで月によって差があり
    ボーナスはあり

    住宅ローン75000
    ガソリン、高速10000
    携帯二人で18000
    貯蓄型保険7000
    固定電話、ネット6000
    電気平均5000
    ガス夏6000円、冬18000
    幼稚園30000
    水道4000
    食費40000(主人弁当込)
    主人こづかい25000
    おむつ5000
    その他、洗剤、化粧品など5000
    ここまでで約24万円、
    年4回固定資産税、年間10万
    その他、車検や、車の保険(普通自動車)税金、
    冠婚葬祭、美容院、子供の注射などを月々だしているので
    全く貯金できません。。

    +176

    -4

  • 71. 匿名 2016/04/12(火) 15:39:45 

    義姉が鬱で人と関われないなら、せめて内職でも薦めたら如何?
    それで義姉関係の25000は補えると思う。

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/12(火) 15:40:03 

    これくらいの収入なら余裕じゃない?

    +34

    -6

  • 73. 匿名 2016/04/12(火) 15:40:09 

    >>64

    奥さんも働くしかありません!!

    それか、住宅と車を手放す!!

    +8

    -10

  • 74. 匿名 2016/04/12(火) 15:40:33 

    保険関係で4万円近く引かれるのに、手取りが良いですね。

    年収800万円くらいでしょうか。

    +46

    -7

  • 75. 匿名 2016/04/12(火) 15:41:56 

    どんな切羽詰まった家計簿かと思ったら
    義姉さえクリアになれば余裕じゃないですか。

    +138

    -2

  • 76. 匿名 2016/04/12(火) 15:42:47 

    主は小遣いナシで旦那も少し減らす。義姉は排除。3万くらい貯まるよ

    +17

    -5

  • 77. 匿名 2016/04/12(火) 15:42:52  ID:mNCXaYOuPQ 

    かなり余裕のある家計w

    +132

    -4

  • 78. 匿名 2016/04/12(火) 15:43:56 

    義姉も大変辛い時だと思うので見捨てろ!とは思いませんが
    義理家族はどういう考えなのでしょうか?
    お金の面も生活面も主家族が負担するのはあまりにも酷だと思うのですが
    ましてやお子さんも小さいですし

    出費も気になりますがまずは義姉の事をもう少し家族みんなで話し合ったらいいとおもいます

    +34

    -3

  • 79. 匿名 2016/04/12(火) 15:44:31 

    >>70
    住宅ローンが若干痛いですね。
    他は頑張ってると思います。
    電気代5000円なんて羨ましいです。
    これからお子様達が成長して夜遅くまで起きているとかかるかもしれません。

    +51

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/12(火) 15:45:03 

    やっぱ義理姉なんとかするしかなさそうだよ。主さん

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/12(火) 15:45:29 


    子供2人なら世帯900万

    これが理想らしいですが、うちは基準の半分くらいです。

    同じようなお宅は+を!

    +201

    -31

  • 82. 匿名 2016/04/12(火) 15:46:48 

    >>1は使う金額を決めちゃってない?
    先に決めた金額を全部使う生活をしてる気がする
    だから全体的に微妙に無駄遣いなんだろう
    前半節約してても後半余裕が出来たら余裕があるから無駄遣いになってるっぽい
    そういう人は、すべてを節約して余ったら貯金、にした方がいいよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/12(火) 15:47:06 

    >>66
    職種によるんじゃない?
    公務員ではないような…

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/12(火) 15:47:16  ID:FMKMPFBeyc 

    えっ、28でその給料って高いんだ?27で月70万以上もらってる。でも、子供三人だから支払いだけで40万超える。みんなやりくりが上手なんだろうな。

    +5

    -75

  • 85. 匿名 2016/04/12(火) 15:48:07 

    余裕のない収入に見えないよ。

    旦那さんの手取り、いいじゃん。ボーナスも出てるし。

    ワーキングプアレベルの我が家からしたら、余裕ありまくり〜

    +160

    -3

  • 86. 匿名 2016/04/12(火) 15:48:19 

    今は鬱病や鬱病もどきが多すぎて
    障害年金はなかなか通らなくなっています
    要件や書類が多いし長く患ってないと
    いけないし。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/12(火) 15:48:50 

    皆さん!!2017年4月から消費税10%にあがりますよ
    消費税、2017年4月から10%に 関連法が成立 : J-CASTニュース
    消費税、2017年4月から10%に 関連法が成立 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       消費税が2017年4月から10%に引き上げられることになった。その内容を盛り込んだ税制改正関連法が15年3月31日の参院本会議可決で成立した。

    +6

    -20

  • 88. 匿名 2016/04/12(火) 15:49:35 

    >>64
    うちは年収500万ちょうどくらいで住宅ローンあり、車(軽)あり、子供二人(女)ありです。
    うちは、旦那副業で月+3万
    今月から3歳と0歳保育園入れて私パート二つ(一つは在宅)で月+11万
    収入は増やせます!!!
    頑張りましょう。

    +51

    -3

  • 89. 匿名 2016/04/12(火) 15:50:34 

    >>64
    収入相応の生活すれば500万未満でも大丈夫

    身の丈にあってないローン組んで家・車買う
    子ども2人に塾・習い事、なにがなんでも(それがFランとしても)大学に行かせたい
    夏休みは毎年家族みんなで思い出作りの旅行

    とかしなきゃ大丈夫だと思う

    +56

    -2

  • 90. 匿名 2016/04/12(火) 15:50:53 

    保険高いの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/12(火) 15:52:10 

    医療&生命保険 旦那13000 私5000
    高いですか?

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2016/04/12(火) 15:53:31 

    年収500万頭金なしなら
    家は買わない方がいい?

    買わない プラス
    買う マイナス

    +168

    -43

  • 93. 匿名 2016/04/12(火) 15:58:44 

    主さんとこ手取りの割にはボーナスが少ない気がする。基本給低くて手当や残業代が多いパターンかな?

    ざっと見てそんなに無駄はないように思います、あと2.3年で主さんもパート出来るだろうし。

    問題はやはり義姉ですよ。支出を細かく書くより義姉の状況を書いた方がいいと思う。同居なのか、義両親はいるのか、いつから鬱でいつから面倒見てるのかなど、、、

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2016/04/12(火) 16:06:36 

    まず何で義姉が一緒に住んでるのかわからない。
    旦那さんの実家はどうなってるの??

    +59

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/12(火) 16:07:26 

    旦那さんのお小遣いが多すぎると思う。
    レジャー費もお子さんが小さい割には多いと思う。
    ガソリン代も多いということは、ドライブで遠出とかしちゃってない?
    光熱費は低くおさまってますね!

    +25

    -6

  • 96. 匿名 2016/04/12(火) 16:09:03 

    うちは手取り月18万~20万だ(*_*)
    の割に家賃68000円…。引き落とし手数料108円毎回かかることにもいらっとしてしまう。
    保険の見直ししようと思ってて、今1万払ってるけど6000円になるみたい。
    貯金出来ないのがこの先不安すぎる。。

    +78

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/12(火) 16:11:42 

    主さん 28才で貯金 720万凄いです。
    ご主人も高給取りで羨ましい限り。

    ただこれから先の事を考えると
    義姉さんの今後を話し合うのが
    先決だと思います。
    それによってお金が大きく変動するのでは?

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/12(火) 16:12:22 

    家計うんぬんより義姉問題が気になって仕方ない、すみませ〜ん

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/12(火) 16:12:40 

    旦那さんは、お姉さんのことどう思ってるのかしら?そこ、デカいよ。

    +38

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/12(火) 16:14:04 

    なんで専業主婦なら小遣いなしなの?
    美容院や化粧品、友達とのお付き合いとかどうしてるの?
    雑費からー とか言って曖昧にしてるの?そっちのがはっきりしなくて使っちゃうと思うんだけど?

    +82

    -2

  • 101. 匿名 2016/04/12(火) 16:15:21 

    >>84
    ものすごい頭弱そう

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2016/04/12(火) 16:19:54 

    義姉さんとの同居、きっと事情があるのでしょう。立派だと思います。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/12(火) 16:37:38 

    皆さん、収入(税込)に対して住宅ローンは何倍ですか?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/12(火) 16:39:18 

    28歳で年収高いね!

    医者?

    職業気になる。

    +29

    -13

  • 105. 匿名 2016/04/12(火) 16:41:20 

    貯金が750万ある人にアドバイスできません。
    とほほ。

    +103

    -2

  • 106. 匿名 2016/04/12(火) 16:42:05 

    義姉がそんだけもらってるのに専業だからって自分の小遣い減らしたらイライラしてやってけなくなるとおもうよ。

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2016/04/12(火) 16:47:40 

    手取り38万って高いの?!
    私新卒時点で30万くらい貰ってたし、独身時代、勤続数年の頃で旦那さんの給料くらいだったよ。

    でも同じ会社の同期達は、この収入で妻専業にさせて子供二人いて家族の面倒見るのは無理って感じだったから、続々転職してたなぁ。

    38万の手取りで家族五人も養うのに、収入高い扱いされるなんて、日本は物価も安いけど賃金も安すぎる!!

    +15

    -65

  • 108. 匿名 2016/04/12(火) 16:47:47 

    主さんの旦那さん高給取り!職業はなんですか?
    みなさんおっしゃるとおり義姉をなんとかしないと…
    その手取りなら同じ家族構成でも私なら確実に月10万は貯金できますねww

    +63

    -2

  • 109. 匿名 2016/04/12(火) 16:50:52 

    ボーナスいいな。ボーナスだけでも全部貯金できたらいいと思うけど(^_^*)うらやま…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/12(火) 16:50:55 

    鬱の薬って結構高いから、病院の通院費だけでもかかると思うわ。
    手帳貰って生活保護受けさせろとか簡単に言うけど、殆ど通らないよ。
    親族に養える人がいたらまずそっちに頼れってなるし。
    いやー主さん大変だね。
    子供二人もそだてながら、小姑の面倒までみるなんて…偉いと思うよ。

    +96

    -2

  • 111. 匿名 2016/04/12(火) 16:53:06 

    >>70
    ガス代高っ どこの地域?
    貯蓄型保険は資産の部に計上すべき

    +0

    -9

  • 112. 匿名 2016/04/12(火) 17:01:05 

    >>70
    通信費が高いね、24000円で家計のほぼ1割。5%くらいが目安だよ。

    夫婦共にキャリアのスマホ使って
    インターネットは光回線+固定電話かな?

    夫婦で格安スマホにして
    ネットはADSLにすると1万くらい削れるよ。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:43 

    スマホ、格安にすると1500円とかだよ。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/12(火) 17:06:45 

    事細かに家計のことを書かなくても…
    そんなにさらけ出す勇気無い。

    義姉のめんどうをみる理由は何?
    義両親はどこにいるの?
    親がいるならめんどうみればいいじゃん。
    主家族(弟家族)がめんどうみる必要ない!

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2016/04/12(火) 17:09:16 

    機種代なしなら1500円でもあるよ。
    それなら夫婦どっちかだけ格安に移行してもいいかもね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/12(火) 17:09:31 

    >>1
    主さん、そろそろ答えてよ!
    みんなの意見を見て!

    +64

    -3

  • 117. 匿名 2016/04/12(火) 17:10:52 

    >>103
    5.7倍です。。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/12(火) 17:11:19 

    ざっと見てやっぱりスマホ、ネット代じゃないでしょうか。

    うちはこれまで家のネット6000円、主人スマホ代10000円、私スマホ代8000円の計24000円ぐらいが毎月かかってましたが、この春から格SIMにして、家のネットもエキサイト光のマンションタイプにしたら全部で8000円ぐらいになりましたよ。
    なんと16000円も安くなりました。

    キャリアメール不要なら格安SIMおすすめです。
    ドコモのときと何も変わりませんでした。

    +27

    -3

  • 119. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:26 

    義理のお姉さん自立支援の制度受けてますか?

    私も精神科通いしてますが、それで医療費1割負担になりますし、毎月の上限も収入によって違えど設けられます。
    3割負担と1割負担だとだいぶ違ってくるので主治医に相談してもらってはどうでしょうか。
    審査は緩いですよ。

    +50

    -2

  • 120. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:38 

    ネットでもidとパス流出あるし個人的なことあけすけに書きすぎないほうがいいかと

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:30  ID:FMKMPFBeyc 

    みんなそんなに低収入なんだ(笑)主さんのは普通だと思うけどな。義姉以外は(笑)

    +3

    -19

  • 122. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:52 

    >>64
    子供2人もつなら年収1000万必要ってこと?
    富裕層以外破滅だわw

    +55

    -4

  • 123. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:03 

    >>92

    我が家はドンピシャ・・・・・
    やはり無謀すぎたかな(;-ω-)ゞ

    育児が落ち着いたらすぐに職探ししなきゃ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:41 

    お金余裕ない人はマンション購入しちゃダメよ。維持費で破綻するよ。

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:10 

    その貯金って元から全部自分らのお金?
    親の援助?
    自分らの力でそこまで貯められるならこんな所で相談するレベルじゃないわ。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2016/04/12(火) 17:24:02 

    釣りかよ!!
    ……釣りであってくれ……

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2016/04/12(火) 17:24:33 

    そんなにお給料もらってたら、貯金10万はできるなぁ…。うらやましい。

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/12(火) 17:24:38 

    主さんはじめまして。
    参考になるかわかりませんがコメントさせて頂きます。

    まず主さん、本当に頑張っておられますね。私も妹が精神疾患を患い、現在は私と夫の家に一緒に住んでいます。
    私の場合は実の妹ですが、それでも精神疾患者との同居というのは想像以上に大変なものです。ましてや主さんはお子さんもいらっしゃるので、本当に大変な状況で頑張っておられますね、尊敬します。

    私自身は、夫に対する申し訳なさがストレスになって逆に強く当たってしまうようなこともあり…ダメダメな妻ですが、本心では夫には本当に感謝しています。なので主さんの旦那様も主さんにはとても感謝していると思いますよ。

    そして家計診断ですが、これ以上切り詰めることを考えると余計ストレスになってしまいそうで主さんの体が心配です。

    例えばですが…旦那様の仕事がお休みの日に子供の面倒を見てもらって、単発の仕事等をしてみてはいかがですか?
    工場の軽作業などは体力を使うので、出来れば接客の仕事などがいいと思います。(もちろん向き不向きがありますが)

    私もここ数年専業主婦をしていましたが、妹の体調が回復してきたのを機に単発の仕事を始めました。家族以外の人とふれ合うことでストレス発散にもなりますしお金も稼げるので私は始めて良かったと思っています。

    障害年金のこと等も気になるですが、あまり長くなってしまうと申し訳ないので(十分長いですね…すみません)、また主さんの追記があればコメントさせて頂きますね。

    +77

    -4

  • 129. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:08 

    専業主婦なら小遣い減らせるでしょ。服、コスメ、飲食代とか。本当にきつかったら最後の最後まで使いきってから買うよ。

    +4

    -23

  • 130. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:45 

    >>92
    一概に言えない。
    買いたい家の値段による。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/12(火) 17:27:25 

    >>128
    釣りかもしれないのにそんなに真剣に答えなくても…

    +11

    -24

  • 132. 匿名 2016/04/12(火) 17:27:40 

    >>110
    地域による。私の知り合いはなんなくもらえてる。そして贅沢してる。腹立つ。

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2016/04/12(火) 17:32:02 

    >>121
    いいな。わたしもそんなこと言ってみたい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/12(火) 17:54:48 

    義姉追い出したどうでしょうか?
    赤の他人の面倒見ている

    私だったら、追い出す。

    +16

    -7

  • 135. 匿名 2016/04/12(火) 17:56:50 

    義姉は障害年金とか、貰えないの?
    ずっと面倒見るってなら何とかならないのかな?

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2016/04/12(火) 17:57:30 

    お金がないから子供を産むべきかどうかのトピが盛り上がってたけど、主さんみたいに若くて子供がいてある程度お金もあって十分な生活できるはずなのに、鬱病の義姉さん養わなきゃいけない苦労を抱えてる人もいるってことだよね。

    +30

    -3

  • 137. 匿名 2016/04/12(火) 18:04:00 

    悪いがその貯金と旦那の収入じゃなぜ余裕ない??
    他のうちはもっと手取り悪いとこもたくさんあるから、妻も働く人が多い。

    子供を保育園→主パート

    だめ?

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:52 

    ガルちゃんに自分の家計を正直に細かく書いて、どうするの?
    それに対して真剣にアドバイスとかしてさぁ。

    所詮ネットだよ!
    真剣に悩んでるのならもっとちゃんとしたところで話せば?

    どうかしてるわ!

    +5

    -15

  • 139. 匿名 2016/04/12(火) 18:07:32 

    義姉毎日何やってんの?
    子供の教育に悪くない?

    +17

    -9

  • 140. 匿名 2016/04/12(火) 18:08:16 

    義姉の図々しさ見習いたい

    +18

    -11

  • 141. 匿名 2016/04/12(火) 18:10:24 

    >>137
    主のとこは旦那の年収かなりいいから、主がパートに出たところでパート代は保育園料で消えると思う。主は働くならフルタイムか、子どもが小学校まで待つかだね。

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/12(火) 18:14:14 

    >>1
    小さい指摘だけど、車の保険料を年払いしないのは私は馬鹿だと思ってる。五千円近く変わってくる。年払いする計画性を持つと他の無駄も自然となくなっていくよ。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/12(火) 18:27:44 

    主ですコメントありがとうございます。

    義姉を追い出すこと間も考えましたが、主人の両親が手をひいてしまい。半分転がる形ではいってきました。義両親と私たちは同居していません。

    せめて、自分のかかる費用は払ってほしいのですが、鬱はよくわかりませんが躁鬱みたいです。だから今日は元気に外に出たと思ったら部屋から出てこないこともあります。

    光熱費は義姉があまりお風呂はいらなかったり、なのであまりかかってないと思いました。

    +23

    -40

  • 144. 匿名 2016/04/12(火) 18:38:21 

    ここよりファイナンシャルプランナーに相談した方がきちんと家計診断してくれますよ。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/12(火) 18:38:41 

    あなたも働き、義姉は何とかして出て行っていただく。
    解決解決。

    +21

    -3

  • 146. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:03 

    >>143
    両親が手を引いたとは?
    健康面で?そうじゃなかったらもう一回、無理だと言ってそっちに引き取ってもらうべき。
    ご主人の年齢考えたら両親もまだ老夫婦じゃないでしょ。

    +86

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:13 

    >>128さんがいい人過ぎて泣けてくる。
    ガルちゃんにもこんな親身になってくれる人がいるんだな。

    +50

    -2

  • 148. 匿名 2016/04/12(火) 18:42:34 

    義両親が手を引いたって… その面倒をあなたたち夫婦が見る必要はないよ。
    どうにもならないから同居してるんだろうけど…
    旦那さんは将来も含めてどうする考えなの?

    +82

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/12(火) 18:49:57 

    よくこんな細かく曝け出したもんだ…
    匿名でも抵抗あるわ〜
    でも主さん義理姉も面倒見るって大したもんだね!

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2016/04/12(火) 18:50:02 

    主です

    ここまで書くとプライバシーとかヤバイんでしょうか?
    旦那がリストラの対象とはどういう意味でしょうか?
    義姉に渡している25000は心療内科代(手帳が発行されていない)や携帯(何故持つ必要がある)やお菓子とか歯歯ブラシとかです。

    正直追い出したいです。でま7年近く働いてなくて貯金もなくなったそうです(主人が確認済み)
    実家には兄夫婦がいて、子供小さい上に大きなおばあちゃんの世話を義母がしていたのであまり強く言えないです

    +61

    -7

  • 151. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:51 

    義姉さんをどうするかのトピじゃないよ。
    主さんは義姉さんのことはもう折り合いをつけていて、その上で 節約 の相談をしているんだよ。
    主さんは立派だと思うよ。

    +63

    -4

  • 152. 匿名 2016/04/12(火) 18:52:54 

    >>128
    凄く親身に回答されて良い人なんだろうね。

    けど主が全く現れないあたりただの釣りなのではと思ってる(((((((・・;)

    +2

    -7

  • 153. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:44 

    あ、、、やっと主出てきた。。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:40 

    >>151です。あらら、気持ちに折り合いが付いていたんじゃなかったのね、主さん…。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:59 

    >>150
    明日、義理姉引っ張って精神病院行って診断書とってその足で市役所の生活保護相談に直行。
    義姉の残高0の通帳も持ってくといいかも。くれぐれも、主達が養ってるとは言わないでね。自分達の生活でき精一杯でこのままだと、共倒れだと言ってね。すっごい、大変だろうけど動けば何か変わるかもしれないよ。

    +108

    -2

  • 156. 匿名 2016/04/12(火) 18:55:35 

    >>150
    ここじゃなくてFPに相談したほうが良いよ。
    無駄な時間
    煽られて不愉快になるだけだよ

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2016/04/12(火) 19:00:30 

    私なら家計簿を義理姉さんに見せて、「こういう状況です」「子供たちにこれからお金がかかるので、自分たちの老後資金が貯められません」と事細かに説明するかな。
    こうでもしないと、義理姉はこんな楽な生活からしばらく抜け出さないよ。
    多少盛ってでも現実的な数字を見せた方が効果あると思う。

    +88

    -4

  • 158. 匿名 2016/04/12(火) 19:03:11 

    ていうか、トピ主の義姉ガルちゃん見てるしやってそうwww

    +57

    -1

  • 159. 匿名 2016/04/12(火) 19:06:33 

    >>150
    本当に主さん?だとしたらトピたてたのは家計相談というより義姉のこと愚痴りたかったのかな?
    そして内訳になぜに歯ブラシ…?歯ブラシってそんな使うのかな…(^^;

    +65

    -1

  • 160. 匿名 2016/04/12(火) 19:18:24 

    ガソリン:割引になるカードを使う。
    レジャー費:波があるから、それを一定に保つ。
    (毎月一定額をプールしてそれだけ使う)
    通信:アプリに課金しない、wifi使う。

    足りなかったら旦那がダブルワーク。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2016/04/12(火) 19:21:27 

    そんだけ収入あって貯金もちゃんとしてる人がなぜがるちゃんで相談するの笑
    ちゃんとしたFPに相談しなよ
    お姉さんにかかる治療費のことだって負担減らせるかもしれないよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:07 

    これ以上削れるところなんて無いのでは?

    食費が高いとか言ってる人、大人3人幼児2人ってちゃんと読んでます?むしろ55000円で抑えれるとか立派です。

    あと、専業主婦に小遣いなんていらないとか書いてる人も意味不明。基礎化粧品やメイク用品・美容院は不要ってこと?

    むしろ主さんのお小遣いが7000円なのに義姉関係が25000円っていうのが異常です。ご主人の都合で面倒見てるんだから、義姉の25000円はご主人のお小遣いから捻出するべき。

    +114

    -3

  • 163. 匿名 2016/04/12(火) 19:23:47 

    >>150
    追い出したい気持ちもわかりますが、ここで相談するより地域福祉課とかに行って
    話を聞いてもらった方がいいのでは?
    家族が面倒見きれない、子どもが小さいのに義姉のせいで貯蓄もできない、と大袈裟でも
    いいから聞いてもらったら?

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/12(火) 19:26:53 


    折り合いがついてないからガルチャンにトピ立てたんでしょ
    そりゃいつまでも成人した家族の面倒なんて見られないわよ

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2016/04/12(火) 19:27:20 

    えー義姉の面倒まで見て子供2人いて。
    大変ですね。仕方ないことなのかもしれないけど私だったら絶対無理。お義姉さんも居づらいでしょうね。
    うつ病だったら子供預けたりもできないし‥市役所区役所とかに相談したりした?
    まず、お義姉さんなんとかした方がいいんじゃない?

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:55 

    主さんの本心は(家計診断をしてほしい)ではないと思う
    義姉さんの事を誰かに聞いて欲しかったのね

    +85

    -1

  • 167. 匿名 2016/04/12(火) 19:41:05 

    >>1
    主さんへ。
    自分もそうなのですが、貯金がどのくらいあってもあまり安心できないタイプですか?
    もしもの時に十分な貯金の目安は、月給の半年分だそうです。なので主さんの家計の場合約230万ですかね。
    なので言ってしまえばそれ以外家の前金に使ってしまってもいいのです。
    他にも大金を使う用途があるなら別ですが…

    しかも4人家族とお姉さんが住めるようなマンション?の家賃が6万ということはそこそこ田舎ではないですか?
    尚更、早く家を建ててしまった方がいいと思います。
    若ければ若いほどローン年数にもゆとりができるし「賃貸の家賃の節約」と考えたらどうでしょう?

    我が家は主人ともに29歳で子ども3歳が1人のときに、前金400万で建てました。
    貯金額も減り、不安ですが子どもたちも自分たちものびのびと暮らせて快適ですよ!

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2016/04/12(火) 19:42:20 

    手取り35万で旦那のお小遣い5万で足りない!と言われ毎月喧嘩になる我が家はどうしたら…

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2016/04/12(火) 20:07:54 

    旦那さん結構なお給料じゃん。
    支出も少ないしこれで余裕ないの?
    まぁ、ねーちゃんが邪魔って言えば邪魔だがw

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/12(火) 20:20:44 

    主です

    お返事が遅くなりすみませんでした。
    夕飯の支度や子供達にご飯を食べさせていました。
    皆さんが仰る通り義姉の愚痴というか、外に出ると必ずお菓子とか買ってきたり、25000では足りないと言われた事もありましたが、そこはそれしか出せないと言いましたが。
    まだ幼児に乳児なのでお金はあまりかかりませんが、子供が大きくなったらと思うと……
    我儘なところもあり、今日は家事もなはにもしない、でも気分がいいとき?は出掛けていき色々買ってくるとなんか悲しくなります

    +94

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/12(火) 20:23:00 

    主さんの旦那さんは義理姉をないがしろに出来ない。
    主さんは厳しい。自立して欲しい。
    だとしたら妥協案を出して、「期間限定で面倒を見る」ってことを旦那さんに提案したら?

    義理家族にとっても義理姉は家族なんだから、主さん家族ばかりが背負う必要はないよ。
    主さんたちが面倒を見たのと同じ年数を義理家族に渡したって文句は言われないでしょ。お金出してやることやってきたんだし。

    余裕があってこその扶養義務だし、一番に守るべきは自分が築いた家族だからね。
    主さん、負けないで欲しいわ。

    +53

    -3

  • 172. 匿名 2016/04/12(火) 20:27:47 

    とりあえず、家族で話し合うとか?
    親族でも面倒見切れません!

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/12(火) 20:29:50 

    子供が大きくなったらお金掛かるよ。
    最悪、別居婚したら?
    あなたが精神やられちゃうよ!

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/12(火) 20:31:21 

    だいたい、なんで弟夫婦が姉の面倒みないかんのかね
    義両親は娘を息子夫婦に丸投げして
    何やってんの⁉
    非常識だし
    普通は受け入れられないよ
    しかるべき所できちんと相談するべきでは。
    主さんのご両親もさぞかし心配してると思うよ!


    +102

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/12(火) 20:36:03 

    主の家、いろいろと突っ込みどころが多いね(^^;)

    うち手取り30万もないし光熱費も主より多いし…。
    義理姉…

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/12(火) 20:36:12 

    ・旦那さんのお小遣いから義理姉にかかる費用を出してもらう
    ・精神的に限界だとアピールするために子供を連れて少し家を出る
    ・無料の弁護士相談に行く
    。役所に相談に行く

    今はよくても、この先ものすっごい子供にお金かかるよ。
    私たちの時代は年金も出ないだろうから貯蓄していかないといけないし。
    鬼になってでも義理姉は自立してもらわないと、この先家族皆が不幸になる。

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/12(火) 20:38:32 

    独身時代、私しか働いていない時期がありました。父が早期退職、ショックをうけた母は精神を病み、弟はニート。離婚して出戻りした姉は借金まみれ。
    貯蓄の殆どをむさぼられ、全員扶養に入れて夜中まで内職もしました。
    主さんはここまで酷くはないけれど、一人でも働けない大人がいるどすさみます。
    家族の精神衛生上よくない。

    +55

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/12(火) 20:41:38 

    >>150読みました
    義婆さんのお世話を義母がしていたから
    なぜ言えないのでしょうか?
    自分の娘でしょう?
    あなた方夫婦がお姉さんのお世話をするのが
    どうしても理解できません
    それで困っているのが現実でしょう? 
    今はまだいいけれどこの先子供たちも大きくなればもっと厄介な問題になっていくのは目に見えてます
    主さん、
    「お金に余裕が無い人の診断」なんて悠長なこと言ってる場合?
    もっと真剣にもっと深く考えないと!
    あなただけの問題ではないですよ
    ともすれば子供たちも巻き込んでいくことになりますよ



    +61

    -1

  • 179. 匿名 2016/04/12(火) 20:41:55 

    うちは実家にそういう人が居て、でも身内は情があるのか動きません。
    家計簿付けてるなら、旦那さんに見せて動いてもらうしかないと思う。
    私は 実家とは疎遠にしています。
    一緒に共倒れはしないと決めたので。

    +2

    -3

  • 180. 主です 2016/04/12(火) 20:44:02 

    義実家は大きいおばあちゃんがいるので義母もその介護で参っています。
    主人は何回か出ていって欲しいと言っていますが、その度に、死んでやる!とヒステリー気味になります。
    実際実家にいたときに三回未遂は起こしています。
    アドバイスにあったように市役所で相談してみます。
    子供が見てるので義姉のヒステリーは私も主人も見せたくなく、話し合いもしっかりできてなかったと思います。

    +70

    -0

  • 181. 主です 2016/04/12(火) 20:48:15 

    連投すみません。
    貯金があるとのコメントがありましたが、今は賃貸なので、持ち家を持つと頭金で消えてしまう金額だと思っています。

    +52

    -3

  • 182. 匿名 2016/04/12(火) 20:49:44 

    もう割り切って同居して、義理姉にかかった費用を計算してあとで返してもらったら?
    あくまで子供の教育資金として使う予定だったお金を切り崩していたから、その分を返済してもらうって形で。
    弁護士の無料相談とかに行ったら良いアドバイスもらえるかもよ。

    +9

    -5

  • 183. 匿名 2016/04/12(火) 20:50:17 

    主は結局義姉についての愚痴を言いたい、聞いてほしいだけでしょ。
    全然関係ないトピで申請しないでよね。
    結局トピと関係ない話になってるじゃん。

    +10

    -35

  • 184. 匿名 2016/04/12(火) 20:52:12 

    トピと関係ない話は終了!

    主は義姉のことを言いたいならそのお題で採用してもらいなよ!

    +10

    -34

  • 185. 匿名 2016/04/12(火) 20:55:40 

    義両親がお手上げだからといって主家族がめんどうみる必要はない。
    鬱だろうがもういい大人なんだから自分のことは自分でなんとかして生活しろよ!
    義姉のことより自分たちの子供のことが一番大事だから子供たちの為にお金使いなよ。

    +56

    -2

  • 186. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:26  ID:FMKMPFBeyc 

    義姉の世話とかきつっ。たかだか30万くらいじゃ人の世話はむりでしょ。義姉も気つかうどころか、ワガママみたいだし。

    +49

    -1

  • 187. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:13 

    >>155>>163みたいにいいアドバイスくれててもトピ主はスルーで参考にしないのかな?
    ガルちゃんって、結局は愚痴吐きたいだけで、問題を解決する気がない相談多くない?まぁ、それがガルちゃんなんだろうけどさ。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:54 

    主の旦那さんがお姉さんのことをどう考えてるのか分からない。

    主はちゃんとしたところで相談してきてください。

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/12(火) 20:58:02 

    旦那の年収800万、私のパート代8万で贅沢もしてないけどボーナス時以外は貯金できません。
    住宅ローン12万と子供2人の塾と習い事8万があるから。
    少しでもへそくれたらラッキー

    +8

    -10

  • 190. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:44 

    >>183
    >>184
    そんな冷たく突き放さなくてもよくない?!
    困ってるんだから
    トピとは主旨が違ってきてるけど
    だからと言ってそんな言い方はないと思うんだけど!
    とにかく、
    主さんは少し考えが甘いよ
    自殺未遂何度も繰り返す人とこの先も一緒に暮らすつもり?
    心を鬼にしなければいけない時もあるのよ
    あなたのためじゃなく
    子供たちのためにね!!


    +59

    -6

  • 191. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:22 

    夫婦共働き手取り25万

    家賃 5万(賃貸)
    食費+衣服+医療+雑費 5万
    通信費1万
    保育園3万
    光熱費1.8万
    夫小遣2万
    妻小遣0.5万
    保険0.8万

    およその貯金
    月5万*12=年60万
    +ボーナス貯金40万
    +年払い学資30万

    ガルちゃん民にバカにされるいわゆる低所得です
    私手取り9万、旦那16万!
    なんで子供産んだのとか言われそう

    貯金は1200万くらい

    今はなんとかなってるけど、今後が不安です。
    子供は一人が限界ですよね。

    主人が今転職を考えているので、転職で給料上がるといいんだけれど...

    +23

    -18

  • 192. 匿名 2016/04/12(火) 21:01:28 

    >>189
    主の義姉の話に引っ張られることなく、トピに沿ってコメントしてるところがすごい。

    +27

    -2

  • 193. 匿名 2016/04/12(火) 21:04:11 

    >>190
    トピはトピ主のものではないよ。もっとトピ主が真剣に相談したいなら、アドバイスくれた人に返信するなり、礼儀を見せないと。
    それにトピ主の相談をじっくりしたいなら、2ちゃんにでも専用トピ立てたらいい。

    +15

    -3

  • 194. 匿名 2016/04/12(火) 21:09:00 

    >>190
    おかしいでしょ。
    ちゃんとトピに沿って投稿してきてる人に対して失礼だわ!

    義姉のことや家族のことを話したいのなら、ちゃんとそういうトピ申請して採用してもらってそこで話して‼

    +11

    -10

  • 195. 主です 2016/04/12(火) 21:09:54 

    128さんを始めみなさんアドバイスありがとうございました。ここで教えてもらったことを活かしてなんとか自分の家族を守りたいと思います。

    183さん184さんトピ主旨から外れてしまい申し訳ありませんでした。少しでも貯金を増やしたくて家計内容を見てもらおうとしたんですが、私の書き方が良くなく誤解を与えるトピにしてしまいごめんなさい。

    アドバイスくれた方一人一人なお礼を言いたいのですが中々時間が取れなく、申し訳ありません。
    ここを見てアドバイスを頂いた方の意見を参考にしていきたいと思います。

    ありがとうございました。

    +46

    -1

  • 196. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:34 

    トピ主は義姉追い出したらお金できるじゃん。
    なんで面倒みてんの?
    追い出そうとしたらヒステリー起こす?起こせばいいんじゃない?
    死ぬ死ぬ詐欺でしょ?
    本当に死なれたところで皆ハッピーになるだけじゃん。
    まぁそういう奴こそ死なないけどね。
    本当に追い出したいなら鬼になったほうがいいよ。
    旦那さん優柔不断か長男の使命に燃えてる系?

    +71

    -3

  • 197. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:05 

    >>195
    少しでも貯金が増やしたくて家計内容を見てもらおう…って。
    ガルちゃんで見せる必要ない。
    だとしたらファイナンシャルプランナーに見てもらいなよ。

    「貯金を増やす方法」っていう題で申請すれば?
    それでいろんな方法を教えてもらえば?

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:35 

    主さん納得いかないの分かります。
    うちも内容は違うけど、頼るのうちらじゃないでしょ!
    ってツッこみたくなる問題投げられたから(^_^;)

    義両親、おかしいですよ。義姉は我が子なんだから自分達でどうかじてもらわないと

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:40 

    生命保険高いという人いるけども稼げるご主人1馬力だから妥当だと思う
    節約どころかお子さんが幼稚園入ったら出費嵩んで貯金できる額が減るよ
    マイホーム買いたいみたいだけど、このまま義姉養うならやめといた方がいい
    ろくに動いてないアラフォーならもうすぐ病気する可能性大だから医療費かかるよ
    保険入ってなかったら最悪
    長年の重度鬱なら統失発症する可能性だってあるし…
    トピ主に万が一があったときにお子さんが面倒みさせられる可能性もある
    子どもいるんだから追い出さないとダメだよ
    きょうだいには扶養義務ないのだから

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/12(火) 21:41:09 

    >>89

    みんなやりくりうまいなーと思って読んでます
    毎年、思い出作りの旅行って無駄なのでしょうか?
    うちは一泊旅行に近場だけれども年に2回行ってます

    いつも頑張ってるご褒美です

    無駄なのかなー…>_<…

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2016/04/12(火) 21:48:08 

    >>200
    そういうのは大事だよ!

    子供が大きくなったら家族旅行なんて行けなくなるし思い出は心に残るものだから。

    素敵ですね!

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/12(火) 21:49:24 

    家庭を守るには突き放すしかないよ。
    死ぬ死ぬ詐欺で済むか本当に死ぬかわからないけど
    正直どっちに転んでもいいでしょ。
    投げ出した義両親らはどんな結果になっても文句言えないよ。

    +42

    -3

  • 203. 匿名 2016/04/12(火) 21:50:08 

    >>128
    旦那さんに申し訳なくてストレスってとてもよくわかります
    うちの場合は主人の実家は裕福ですが
    私の母は年金だけでは足りなくて月々仕送りしてます
    主人には感謝してますがちょっと肩身狭いですよね

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/12(火) 22:10:34 

    >>191
    家計の支出以前に家族を養うには旦那の給料が低すぎる。
    バカにしてるわけじゃない。
    今の仕事や会社に思い入れや給与アップの見込みがないなら転職するべき。
    あなたもフルタイムで働いた方がいいのでは?

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2016/04/12(火) 22:19:21 

    義理姉追放し
    携帯を格安のにとしかアドバイスできない。
    手取り30以上羨ましいわ。720万もあれは
    余裕だよ?

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2016/04/12(火) 22:19:51 

    クソ嫁ばっかり

    義姉。確かに追い出したいくらいうっとーしーだろうけど
    結婚って2人だけの問題じゃないし
    親兄弟、親戚まで関わってくる事で。

    義理の家族の事だから
    面倒見る義務はないだの、追い出せだの
    言うけど
    自分の親、兄弟ならどうなのよ

    旦那は家族だけど、
    旦那の家族は他人。シラネ〜じゃ済まないのが結婚だろ。

    +29

    -29

  • 207. 匿名 2016/04/12(火) 22:23:12 

    >>204
    191です。ありがとうございます。

    旦那、私ともに高専卒新卒入社の会社にいるのですが、もともとの基本給が大卒より圧倒的に少ないので今こんな状態です。(旦那基本給18万、私基本給20万、ともに今年6年目)

    子供1歳を保育園に預けて働いているため、時短6時間です。(通勤時間往復2時間)
    協力してくれる人がいないと、しばらくはフルタイムが難しい現状。
    でも、子供が小学校に入ったら余計にフルタイムが難しそう。私も転職or別の働きかたを考えたほうが良いのでしょうか。

    少なくとも夫は転職しないとまず厳しいですよね。
    厳しい意見をありがとうございます...。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:52 

    本当に結婚ってなんなんだろう。小さい頃は仲の良かった兄弟姉妹も他人(嫁、旦那)が関わることで、関係が崩れていく。
    一緒に生まれ育った兄弟や姉妹が病気で苦しんでても(親も然り)見て見ぬふりや、挙句「追い出せ」だの「市役所に相談しろ(結局はどっかで面倒見てくれないかの相談)」だの。結婚とは一体…

    +19

    -25

  • 209. 匿名 2016/04/12(火) 22:35:20 

    うををを〜!家族ってなに?!元気な時は家族が一番!家族が大事!で、でも、病気になったり手がかかるようになるとみんなで押し付け合い…。家族って何なのーー

    +14

    -14

  • 210. 匿名 2016/04/12(火) 22:39:54 

    年収も高いし貯金もあるし、
    家族の事は家族で面倒見てね。
    なんでも行政に頼るな by役所の職員より

    +19

    -25

  • 211. 匿名 2016/04/12(火) 22:44:46 

    他人と暮らす主さん、気の毒だけどさ。
    義姉みたいな人に生活保護って使われるんだね。
    家族で見れないからって、人様からの税金で暮らすわけでしょ。
    なんか、納得いかない。

    +41

    -9

  • 212. 匿名 2016/04/12(火) 22:44:56 

    本当に家族ってなんだろう。自分の家族には甘いのかな?
    上の市役所職員も意地悪な人だよね。こういう人を助けるのもお役所業務だろうに

    +42

    -10

  • 213. 匿名 2016/04/12(火) 22:47:39 

    義姉が躁鬱になった原因が後天的で、
    今でも排除可能な要素だったなら排除する。
    で、医者に就労可能なレベルがどうか意見書を出してもらう。
    可能であればハローワークにGo
    ダメそうであれば、ダメ元で障害年金か
    生活保護の可否を役所に問う。
    が、旦那の稼ぎぶりからして>>1家が職も財産も失わない限り、
    親族が面倒みろや、と言われる可能性が高い。
    その辺は自治体の豊かさや窓口の姿勢に左右されることが多い。
    まず何より義姉には障害者手帳を発行してもらうこと。

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2016/04/12(火) 22:55:36 

    >>1

    義姉も37歳で貯金無し・職無し・躁鬱で
    10近く離れた弟家族の家で何年暮らしているんですか?
    一ヶ月2.5万、医療費だけでなくお菓子に費やすとか・・・
    私ならバカバカしくてやってられません。

    >>208
    成人したら、まず自立するのが当たり前
    病気で働けないなら貯金・保険・障害年金・生活保護などで復職できるまで生活の糧にする。
    そもそも、弟にも家庭があるのだから転がり込む時点で非常識だと思います。

    +56

    -4

  • 215. 匿名 2016/04/12(火) 22:59:26 

    うち主さんの旦那さんの手取りのちょうど間くらいだけど、月10万貯金してるよ(笑)
    家のローンが頭金のおかげで安いからかもしれないけどさ。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:30 

    なぜあなたがたが、姉を扶養しなければならないか分かりません。今一度、ご主人が自分の身内と話し合ってもらって下さい。
    そこで出された結果、みんなで姉の生活費を分担するなら援助して、姉を独立させて下さい。あなたがたは結婚して独立したのです。新宅にそんな負担はする必要は無いはずですよ。

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/12(火) 23:10:44 

    でもさ、高給なのに奥さんに生活がきついって言われて御主人かわいそうとかチラホラみるけど、その御主人のお姉さんがいるからトピ主が要らぬ苦労してるんじゃない?しかも小さい子供二人抱えて鬱の人の面倒もみて、頑張ってると思うよ

    +56

    -0

  • 218. 匿名 2016/04/12(火) 23:13:47 

    一案として。

    ①まず、旦那+義両親+兄とで話し合う。
    内容は姉の処遇について。
    ②いままで負担した額を三家で割り、主宅に還元する。
    ③姉にマンスリーレオパレスを三ヶ月借りてあげる。そして姉放流。携帯は解約。
    ④行政にフォロー相談する。精神科担当の保健師にお願いする。
    ⑤生保パターンできっかけになるのは扶養主の子供。これを全面に出し、姉フォロー限界であると保健師に訴える事。
    ⑥躁鬱のコントロールが七年もできないなら問題案件。内服状態をチェックするべき。はっきり言って今の状態は異常。
    ・お外に出れる なのに働かない。
    ・人の金で買い物と携帯持ち 暴れる。
    躁鬱以外のパーソナリティ障害も疑うべき。そんなやつが子育て環境にいることがすでに毒。

    動かないと何も変わらないよー。

    +64

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/12(火) 23:19:45 

    とにかく診断書も見せてもらうしかないね。
    躁鬱病「ぽい」じゃダメ。
    本来、将来、子供や自分ら夫婦に回るべきお金を
    いわば伯母がパナマ文書化してるんだから
    正式な病名くらい扶養してる家族が知る権利はあるはずだよ

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2016/04/12(火) 23:20:07 

    >>191
    診断できないけど貯金1200万てすごい!

    誰かがいってたいざという時のための貯金めやす月収×半年分の貯金すらうちはまだ達成できてないやばい(꒪⌓꒪)

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/12(火) 23:26:05 

    家庭ある弟のお世話になろうなんか考えられないな…いくら自分が病気でも。
    その上小遣い足りないとかどの口が言えんの。
    遊びに行けるなら働けるよ。
    家計どころじゃない話だよ。

    +27

    -3

  • 222. 匿名 2016/04/12(火) 23:36:14 

    主さんへ

    お義姉さんは扶養に入ってますか?
    すぐに出て行って貰えない場合は
    扶養にいれれば減税や手当てが出る可能性がありますよ。
    同居解消していても、病気の兄弟なら
    扶養に入れることができます。

    出来れば別居して月に一定額の援助とした
    方が、共倒れの危険は減ります。
    お金だけの援助なら、義母もお兄さんも
    協力の可能性が上がりますよ。

    預金はさっさと家の頭金にして、預金を
    減らせば危機感も覚えて、変化するかも
    しれません。
    余裕があると思って、主さんの家だけが
    貧乏くじ引く必要はないです。

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2016/04/12(火) 23:43:37 

    25000円とやらも、すべてレシートと引き換えに実費だけ手渡す。
    週締め、出来ればめんどくさいだろうけど、その都度ごとに。
    何となくイメージで、じゃがりこでもモゴモゴ四六時中食べてる感じがするよ。義姉。

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2016/04/12(火) 23:49:36 

    診断書がないと病名わからないけど、
    鬱病患者と幼な子は同居させるのは
    怖いと思うよ。

    感情がまだ不完全なうちに、
    危うい精神を抱えている人との同居は
    成長したときに悪影響を与えそう。

    お義姉さんも家族だろうけど、
    1番幼い子どもを守ることが1番だと思う。
    誰を優先するべきか考えてみたら
    どうかな。

    +31

    -2

  • 225. 匿名 2016/04/12(火) 23:54:16 

    >>206
    うーん、でもこのままじゃ義姉はこのまま何にもしないと思う。
    小遣い少ないとか死ぬ死ぬ言うぐらいだし。本当に危機感ない。
    突き放すのも愛情だと思うよ。

    +21

    -0

  • 226. 主です 2016/04/12(火) 23:55:25 

    222さん
    多分扶養にははいっていないと思います。
    明日確かめてみます。義父といざこざになる前は義父の扶養に入っていたそうなんですが

    223さん
    前に病院じゃない日にも袋ガサガサ買い込んできたので、何買ったんですか?と言ったら地雷を踏んだようで、何買おうが勝手でしょ。いちいち首を突っ込まないで。けれは弟のお金で貴方のお金じゃないんだから。あんただって働いてないのに弟のお金で物買ってるのに、私は買っちゃいけないわけ?
    みたいな事を言われ。主人に話したら初めはもう少し渡してたんですが、働けなくてストレスもあるだろうと。それを聞いて今の金額までさげました。

    +21

    -2

  • 227. 匿名 2016/04/12(火) 23:58:10 

    >>220
    191です。ありがとうございます。
    子供を産むと決めたときに、低所得で進学を諦めるなんてことにならないように、最低1000万貯めよう!と決めて貯めました。
    現在あまり貯金ができなかったので、間違っていなかったなぁ...と思います。
    妊娠前は私がフルタイム+残業バリバリだったこともあり、年250万貯められたのでその時の貯金です。
    月収が高いと、その指標で貯めるのも結構大変そうな気がします...

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2016/04/13(水) 00:02:42 

    >>226
    わたしが姉なら弟夫婦に申し訳なくてソッと暮らすよ。元気がある日は家事も手伝うよ。
    義姉、図々しくないかい?
    年下の弟に面倒もらって恥ずかしくないのかな?
    ほんと鬱病なの?働きたくないだけじゃない?
    家には置かせてあげてて何もしないんだから月5000円くらいでもいいよ。と言うか早めになんとかしないと社会復帰は絶望。
    死ぬまで面倒みさせられるよ?明日にでも動いた方がいい。

    +56

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/13(水) 00:04:55 

    義姉、大した言い草だね。
    自分の甥か姪の金をくすねてるようなものじゃん。
    せめて少しは申し訳なさがあれば違ってたんだろうけど、
    だから義実家から追い出されるんだよ…

    +42

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/13(水) 00:18:39 

    >>227
    子供は嬉しいよね親がきちんとのちのちのこと考えていてくれて。

    私も貯金頑張ろうε-(´∀`; )

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/13(水) 00:31:52 

    >>226
    主さん
    まだいますか?

    細かいとこで必ず下げれるとこ、
    義姉さんの医療費
    自立支援認定を受けてください。
    主治医の診断書をもらって
    役所へ
    3割→1割負担か地域によっては無料になります。
    これは難しい認定じゃないです。

    医療費は領収書出させて金額払い
    お小遣い+5000円くらいで
    なんとかやるように 突き放す。


    別居とかいきなりは難しいと思うので
    根本的解決まで
    医療費減らしてください。

    おつかれさまです。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2016/04/13(水) 00:36:00 

    主さんさ、、
    今住んでるの賃貸でしょ?家出ちゃえば?
    面倒見てる義姉にそこまで言われて
    我慢する必要ある?
    義姉にだけそこに残ってもらえばいいじゃん
    これはもうある程度強硬にいかなきゃ
    何も変わらないよ
    それでその後どうなろうと
    あなたたちには関係の無いこと
    無意味なものを背負い込む必要は無い


    +23

    -1

  • 233. 匿名 2016/04/13(水) 00:48:48 

    お人好しの弟夫婦がバカをみてるね。
    ハッキリいって義姉は寄生虫だよ。鬱病にして逃げてるだけ。
    そりゃ小遣いもくれるし何もしなくていい貴族暮らしなんだもん、その環境脅かされたら死ぬ死ぬ言うわ。
    甘やかすのはその人のためにならないよ。

    +50

    -1

  • 234. 匿名 2016/04/13(水) 01:02:49 

    >>226
    働けなくてとあるけど、働いてた頃はバリバリ働いてたんだろうか?
    燃え付き症候群なら分かるが、話を読む限りそんな雰囲気には見えないなあ。
    付き添いで病院に行って詳細が分かればいいんだけど、
    義姉の態度からして協力的には見えないね…
    役所へ、>>1単独でまず訴えるのが先かも知れない。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/13(水) 01:05:24 

    うつ、引きこもり、ニートにナマポあげてたらキリがない
    面倒みられる身内がいるなら、面倒見てくださいよ
    関係ないじゃないよ
    義両親と兄夫婦にも金銭援助お願いして
    できそこないの面倒をなんで税金でさ~

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2016/04/13(水) 01:07:49 

    弟の稼いだ金は弟のものではない。
    夫婦になった時点で法律上、夫婦のお金。子供もいるので、まかり間違っても姉のものではない。

    あと、扶養が義父なら姉は寄宿させてもらってるタダ飯食らいのヒモだよね?
    何でメンヘラの不良品でこの先子供に危害を与えるかもしれないのをズルズル養ってるの?
    てか主の旦那は嫁が嫌がってんのに、なんで主体なって色々調べて追い出さないの?

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/13(水) 01:18:34 

    >>210の言ってる事は正しいよ
    主さんたちなら家族で面倒みられるじゃん
    この程度で生活保護とか言ってたら、どうなるんだよ

    +9

    -7

  • 238. 匿名 2016/04/13(水) 02:01:10 

    >>1

    携帯は格安スマホだ。
    月々1人2000円以下で済む。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/13(水) 02:08:02 

    主さんほんと偉いよ。
    自分に置き換えて考えたら絶対無理だわ。

    どうしても家に置いておかないといけないのなら、世話を丸投げしてる義両親と兄夫婦に月二万円ずつ援助してもらう訳にはいかないのかな?

    義両親は介護で大変かもしれないけど、お金出すんだったらできるでしょ。
    ほんとなら、兄夫婦がみるべきでは?

    弟が姉の世話とかあんまり聞いたことないし。

    毎月いくらかは援助してもらってもいいと思うよ。

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2016/04/13(水) 02:08:34 

    よく病気持ちの義理の姉と一緒に住めるね。
    子供が大きくなってきたら子供部屋とか必要になるしもっと広い部屋に引っ越さなきゃいけなくなるよ。義姉を追い払えばハッピーエンドじゃない?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/13(水) 02:24:53 

    トピ読んで、火垂るの墓のあんちゃんを一瞬思い出したけど
    彼は食糧や形見の着物も差し出してるし、
    曲がりなりにも妹の面倒を見るのに懸命だったじゃん。

    義姉が転がり込んで、貢献したことって一体何?
    子供の自我が育つにつれて問題が膨らむと思うよ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2016/04/13(水) 03:21:03 

    義姉さんにお金渡す時は借用書書かせれば?家族だから助け合うのは必要だけど100%養う義務は無い。あと主さん家は食費・光熱費・住居費負担してるんだから月に25000円必要な小遣いは親と義兄さんに払ってもらいなよ。その分も借用書必須ね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2016/04/13(水) 03:24:16 

    ここは心を鬼にして『死んでやる!』→『どうぞー(棒)』でいいのでは?
    働く気の無い寄生虫なら国なり何なり次の寄生先探すでしょ。主の返信読んでたらそこまで面倒見てやる程重度の鬱じゃなさそう。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/13(水) 03:27:37 

    働く気がなくて国の援助とか親・家族の援助が当たり前と思ってる鬱の人って本当に鬱なの?って怪しんでしまう。自分を責めるのが鬱の原因って聞くけど他人のせいにしてばっかりの自称鬱多すぎ。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2016/04/13(水) 03:35:35 

    いやいや。
    給料は多くないけど、貯金もあるし、
    いいじゃない!って言葉待ってるよw
    悩んでるふりな構ってちゃんw

    +3

    -13

  • 246. 匿名 2016/04/13(水) 07:21:16 

    皆いいなぁ、貯金どころかマイナスだし恥ずかしくて書けない(笑)

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2016/04/13(水) 07:49:24 

    姉の生活の面倒をみろ!兄弟だろって言っている方、みんなで話し合った結果、弟しか面倒見れないと主さん本人も納得したうえでの合意なら、こんなにモヤモヤしていないんでは無いでしょうか?
    収入がいいから世話をして当然という態度が見て取れるのが耐えられないんだと思います。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/13(水) 08:02:50 

    主さん、若いのに偉いね。私の知人にも長男家族(分譲賃貸マンション)に、バツイチ独身の妹が
    同居してる。実家に出戻ること今でも可能なのに、長男が一人暮らしの時にその妹が転がりこみ
    そこへお嫁さんが嫁ぎ今や娘二人生まれてる。自営だから、普段は、長男と妹は、家にいないから
    専業主婦で幼い子供の育児と家事で済むけど5人家族の家計になるね。3部屋だから狭いだろうし
    下の子が保育園に預けられるようになったら、お嫁さんはその自営を手伝うだろうな(義父母に働いてと言われてる)。義妹がいつでも実家に住めるのに、義両親の世間体と見栄だよね。
    どこにいてもお嫁さんがいちばん気を遣って大変だね。
    主さんは吐き出す場所がなかったから、トピで助けを求めたんだよね。
    今の苦労は、無駄じゃないよ。そう思える日が必ずくるよ。
    少なからず私は応援してます!

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/13(水) 08:04:03 

    メンタルの死ぬ死ぬ攻撃は危険。
    『構って駄々っ子☆お試し自殺〜自業自得』でうっかり間違って死んだりするから。
    家族が誰もフォロー出来ないなら民生員て手もある。
    小さい子持ちの素人の主さんにはこれは重すぎる。あとはプロに任せな!
    ここの人もあなたがそこまでする必要ないって意見だよ。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/13(水) 08:12:07 

    義姉の鬱っていうのが、そもそも、胡散臭い。

    私の夫が鬱ですが…

    鬱の人って、とにかく無気力、生命力が感じられなくなるよ。

    躁鬱の人も、躁の状態の時も、がむしゃらに何かしてるんだけど、気力や生命力がやはり感じられず、夢遊に近い感じ…

    主の義姉

    死んでやるってヒステリー起こすとか…鬱の人にそんなエネルギーはないよ。

    なんちゃって鬱と、思う

    弟家族に寄生して、人の金で生活して、楽で止められないんだろうね。

    人に寄生するっていう意味では病気だけど

    鬱ではないって感じがします。

    +12

    -4

  • 251. 匿名 2016/04/13(水) 08:38:01 

    主です

    皆さん沢山のアドバイス、叱咤、励ましありがとうございます。
    まだ子供も小さいのに今の環境は子供の成長にはよくない環境ですよね。私の認識が甘かったです。
    昨日主人と話し合いここの意見も見てもらいました。今日お休みを取り、市役所に相談に行ってきます。後、精神科の予約が今日取れたら今日は私たち夫婦も先生の話を聞いてこようと思います。
    義姉はほとんど昼夜逆転の生活をしているので朝主人がその話をしたらまたヒステリーになって部屋から出てこなくなりましたが連れていきます。

    義実家は兄夫婦が住んでいてお子さんが3人で金銭的にもきついらしく、一番下の子が軽度の障害があるのと、おおきいおばあちゃんの介護でこっちに義姉が転がり込んできました。初めは今日泊まっていい?という感じからズルズルです。そして数日後仕事もやめ鬱の診断を受けた。今はのんびりする期間を設けるように医師に言われたと言ってきました。義実家は義姉が三回の未遂のうち、1回2階から飛び降りをし、近所から色々言われ義父が怒ってしまい実家には帰れないと。それで現在に至りました。

    正直私は子供の方が大切なので色んな機関に相談して最終的には出ていってもらえるように頑張ります。

    トピタイとずれてしまい、不快にさせてしまった方には申し訳ありませんでした。でも沢山のアドバイスをもらい義姉に恐れずしっかり子供たちを守っていけるように今日から主人と行動を起こしたいと思っています。

    お金は義父が握っていて、義父が怒っているので娘はいないものとしているみたいで、貰ったことはありません。子供たちのお誕生日やお年玉など遊びに行ったときにはくれるのですが、それは子供たちのお金なので我が家には一銭も来ずです。

    長くなってしまいすみません。

    +53

    -2

  • 252. 匿名 2016/04/13(水) 08:58:40 

    うち子供はいないけど義姉と同居なんて嫌だ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/13(水) 09:05:42 

    主さんへ
    鬱が酷いならひとまず入院の方法もありますし、社会復帰が難しいなら
    生活保護も可能なはず。義姉は年金や健康保険等も払ってないのかな。特にお互い老後が
    困りますね。主さんの子供達の教育費や自分達の老後のお金もかかるから。
    主さん達が老いて寿命を全うした後、残された主さんの子供達が既婚者になった時にまで
    義姉の面倒をみなくてはならないようになったら犠牲になるしもっと大変。

    市役所からいいアドバイスがあるといいですね!
    皆優しい人もいますよ。
    いつでも親身なって聞きます(*^-^*)

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/13(水) 09:07:52 

    だから主がいらんコメントするからトピずれになるんだって!

    +0

    -31

  • 255. 匿名 2016/04/13(水) 09:19:30 

    主さん頑張って下さいね☆

    このままだと、義姉はずっと居座ることになりかねないし、主さん達の負担はどんどん増えてしまいますよね。

    義父がいくら怒っているからといっても、このまま主さん達に甘え続けるのは違うと思います。

    良い方向に向かっていけるといいですね!

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/13(水) 09:28:44 

    >>251さん
    病院へは義姉さんもご一緒にだと思いますが、
    可能であれば義姉さんの診察後義姉さんには席を外して貰い、ご夫婦と主治医だけでお話し(ご相談)されると良いですよ。

    (うちは身内が鬱なのですが、付き添い時そうして貰う事があります)

    お話しをされる前に要点をメモしておく・日常の中でおかしいな?と感じた義姉さんの言動もメモしておくと便利です。

    鬱も人それぞれ症状も様々だと思いますがうちの身内の場合、診察時主治医に都合の悪い事は話さない(嘘もついたり)・また態度も違うので…(診察室入った途端借りて来た猫のように大人しくなったり)

    主治医が義姉さんのお話しだけではなくご夫婦から見た客観的な義姉さんの言動、その双方の話しを聞いて現在の義姉さんの診断をしてくださると思います。

    何となく、義姉さんとうちの身内似ているなあと思いました。
    もし同じタイプなら本人が無意識にしろ嘘も付きますから、義姉さんのお話しは話半分で聞く事も大事ですよ。



    +12

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/13(水) 09:39:52 

    >>254意地悪いね。主が書かなきゃ書かないで文句いうタイプだ

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2016/04/13(水) 09:44:32 

    主さんご苦労様です。

    うちは母が母の小姑の介護してます。
    主さんと似たような立場です。

    小姑は性格悪いのもあって、父は5人兄弟だけど他の兄弟誰も小姑に関わろうとしません。

    父は仕事で家にいなく、私たち子供もみんな独立して離れて住んでいるので、実際小姑の面倒を見ているのは母です。

    子供の立場からしてもし私が独立してなくておばさんと同居とか考えたら、悪いけどめちゃくちゃ嫌だったな…性格がまだよければましだったかもしれないですが(u_u)

    散歩に毎日付き合って病院に行ってあげて、ほんとに母は偉いと思う。
    私は施設に入れたらいいのにと思ってしまいますが…。

    主さんもほんとに偉いなと思いました。
    一日も早く家族だけで暮らせるといいですね。

    ちなみに私の友達も病気の小姑と暮らしていますが、面倒をみるのが比較的病院に連れて行くくらいなのと、小姑さんがめちゃ性格よくて、いやらしい話お金も沢山くれて、友達の子供の相手もしてくれるので、友達は助かるから同居できると言ってました。

    それぞれの環境で違ってきますよね、いろいろと。

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2016/04/13(水) 09:47:02 

    1さん、私も軽度知的障害のきょうだいを独立させて近くに住まわせてます。
    実家は精神障碍の叔母、軽度認知症の祖母がおり、きょうだいで3人暮らしでしたが、祖母がお金が無くなったと言い始め、きょうだいもお金を盗むことが何度かあったため、250キロ離れた私のところまで連れて来ました。
    知的障害の検査をさせた時には私は2人目を妊娠中、その後手帳を取って実家にいましたが、問題が起きても現地に行けないのと、きょうだいに向いた通所施設が開設されたため、3人目妊娠中に近所ののアパートに引っ越しさせました。
    費用は親の遺産と通所での賃金です。
    3人目が産まれてから息つく暇もなく、障害年金の申請ができませんでしたが、今年中に動きたいと思います(財産があるので生保は無理です)。
    身内に尽くす、との表現は自分を犠牲にする、とも言えるので、厳しいご意見も仕方ないです。
    今かかり過ぎてるお子さんのお金も、お姉さんの件が落ち着くと減るかもしれません。
    手帳がなくても、精神科通院である程度のサービスが受けられる場合もあります(自治体によります)。
    お姉さんの年収が低ければ、無料で受けられるサービスもあります。
    大変な時は大変ですが、一度決めてしまえばあとは楽です。
    お子さんに申し訳ないことをしたとは思わず、いい経験をしたくらいに思って下さい。
    人間生きてればいろいろあるんですから。




    +7

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/13(水) 09:47:37 

    >>251
    臨床心理士ですが 不思議ですね 2階から飛び降りるほどの重度の精神病の患者さんを 何故閉鎖病棟に入院させないのでしょうね うちの場合は自殺未遂は即閉鎖病棟に入院させますよ それが普通の精神科の対応ですね

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2016/04/13(水) 10:13:52 

    260さん
    救急車で総合病院に運ばれました。2、3日検査入院していたらしいです。義実家とは新幹線で一時間ちょっとかかるので電話連絡だったのでその時の事はあまり詳しくなく申し訳ありません。
    精神科には入院したことあるみたいです。
    警察が介入したので規定?だかで一ヶ月弱強制入院をしていました。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2016/04/13(水) 10:24:09 

    おばさんはよってたかって相談に乗るのが好きな生き物

    +3

    -8

  • 263. 匿名 2016/04/13(水) 10:30:49 

    家族4人で暮らしてます
    夫、私、幼稚園、赤ちゃん

    夫の月収25
    ボーナス年50

    家賃4万
    車 1万6千円
    保険1万
    ガス水道電気だいたい全部で2万
    幼稚園3万
    食費4万
    夫おこずかい3万
    妻こずかい5千円
    おむつなど雑費2万くらい?

    貯金毎月2.3万くらい

    子供の学資保険が入れていません。
    主人が結婚してから二回転職して、学資を払い続けられるか不安で入ってませんでした。
    私もいずれ働く予定ですが子供が小学校なってからじゃ学資はやっぱり遅いですよね…
    上の子3歳と0歳だけど2人今入った方がいいのか迷ってます。
    そうなると毎月の貯金がほぼゼロですが…

    友達に旦那がもし死んだりしたら払わないですむし入った方がいいよ!て言われますが、死ぬ確率より転職の確率が高い気がして踏み切れません…



    +14

    -0

  • 264. 匿名 2016/04/13(水) 10:46:03 

    主と同じくらいだけどその手取りが羨ましいって土日は出かけないの?洋服は買わないの?どーしているのか気になります…

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2016/04/13(水) 11:00:31 

    大きな釣りだよね…

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2016/04/13(水) 11:09:43 

    お金には、関係ないけど、社会的弱者が、家族にいて、しかも世話する主婦と、血がつながってない、大変ですね!本音も言えないですね!でも、平均以上の恵まれた家計だと思います。とにかく、前向きに解決してください。役者になって
    苦労を、ものともしないふりして下さい。でないと子供が、病んできますよ!経験から、言わせていただくと、絶対そうなります!母親次第よ!

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2016/04/13(水) 11:50:37 

    光熱費って、水、電気、ガスよね。
    どうやったらこんなに低くできるの?
    相当安い地域なの?
    普通、一ヶ月でその位だよね。
    私が光熱費の節約法を教えて欲しいです。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2016/04/13(水) 11:50:53 

    主さん、その後どうなったかも、ここに書いてくれるとうれしいな。
    良い方に行きますように。

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2016/04/13(水) 11:55:43 

    本当さ、死ぬ死ぬ〜言って本当に死んでくれればいいのにね。うちにもいるよ、そんなのが。
    死んでくれるのが1番の解決策で、みんなハッピーになれるのに。

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2016/04/13(水) 12:37:24 

    >>263

    郵便局の学資保険は、お子さんが入院、手術した際も手当金がおりますよ。
    他にお子さんの保険に入っていなければ、少額を短期で入るとかも一つの手です。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/04/13(水) 12:40:33 

    >>263
    学資保険は、うちは子供二人いたけど入っていませんでしたよ。
    夫は8回も転職してました(今は定年)
    当初は生活は厳しくお米やおもちゃなど満足に買ってあげれませんでした。
    私はパートの仕事をかけもちしたり、下の子が中学生の時にはフルタイムにいきました。
    教育費はそれでも足りず、国がやってる教育保険?(名称を忘れました、ごめんなさい)に資金を借り、
    毎月少しずつ返して子供二人を大学と専門学校まで行かせることができました。
    学資保険入らなくても何とかやっていけます。もちろんいつ入るのも自由なので
    いろいろ検討して結論を出すのもいいかもしれませんね。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/13(水) 12:47:12 

    主さんへ

    トピが立って色んな意見が出た中、すぐに旦那さんと話して行動に移すなんて凄いです。
    劇的に問題がなくなることは難しいかもしれませんが、状況を把握して将来を予見することが第一歩です。
    お子さんと主さんご夫婦の安全と幸せの為、
    今が勝負の時かもしれません。
    気を強くもって向きあって下さいね。

    私は、逃げ出したいトピから逃げてきちゃいましたが。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2016/04/13(水) 12:54:43 

    まさにこれですね…!
    お金に余裕の無い人の家計診断トピ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2016/04/13(水) 12:59:48 

    >>1

    ●携帯代
    格安スマホにしたら?私も変更してから、月6000円が2,000円になったよ。

    ●生命保険
    13000円は高すぎます。適切な保障内容の範囲で掛け金を見直しましょう。

    お子さんがもう少し大きくなったらあなたが働けばよい。
    それまではこのペースで十分じゃないかな。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2016/04/13(水) 13:19:39 

    学資保険掛けて安心してても、大学行ったらたった一回で、全部なくなりますよ。私大は授業料だけで年間100万掛かります。一人暮らしされたら、生活費も仕送りしたり、家賃払ったりもしますよね?貯金額を増やすには旦那様の小遣いを1万にしたら?弁当持って行ってるんでしょ?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2016/04/13(水) 13:33:29 

    >>88
    在宅のバイトってどうやって探しますか?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/13(水) 13:38:56 

    263ですが
    >>270さん
    ありがとうございます、医療保険が一緒になったのもあるのですね。
    子供の医療保険もまだ入っていないのでまた郵便局のも調べてみようかと思います

    >>271さん
    詳しくありがとうございます。
    転職8回、すごいですね!うちもなんだかそんな事になりそうな予感が。。
    子供さん立派に専門学校や大学行かせてあげて素晴らしいです。
    国に借りるとなると奨学金と似た感じになるのかな。
    周りはみんな入っているのでうちだけどうしよう〜と焦っていたのもありました。
    皆さん学資だけでも勿論足りないだろうからなんとかしなくちゃと言ってます。
    でも入ってなくても頑張った例を教えて頂けて参考になりました。
    とりあえず色々探しながら少しでも多く貯金できるように頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/13(水) 13:48:04 

    主さん、お疲れさまです。
    良かったら今日の結果聞かせて下さい。
    応援してます。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2016/04/13(水) 13:48:23 

    >>275
    学資、ほんとそうらしいですよね…!
    旦那のこずかい、確かに!
    いつもそれだけは譲れないと言われて、旦那親や私の親にも3万はないと可哀想と言われ容赦していたのですが(笑)
    旦那お弁当です。
    私が旦那の休日に単発バイトに行きたいと言っても嫌がるので、一万でも下げてもらえないか交渉してみます( ̄▽ ̄)

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:43 

    >>272
    すぐ行動できるのは釣りだからだよ
    シメないで、まだまだ引き延ばそうとしているな

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2016/04/13(水) 14:15:31 

    偉いなあ
    自分の姉ならともかく義姉の面倒見るなんて立派

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2016/04/13(水) 14:29:57 

    >>267
    いや、平均って書き方が誤解を招いてる?だけで、月によって変動があるけど、1年にかかった分を12で割ったらそんくらいってことだと思うよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/13(水) 14:30:53 

    発狂した義姉が、主の子供たちに手をかけるかもと思うと恐ろしくて追放しにくい、なんていう心理もあるのでは?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2016/04/13(水) 15:14:52 

    主です

    午前中に心療内科に言ってきました。
    義姉から聞いていた事と大きく話が異なっていました。
    当時は、『鬱傾向』だったみたいです。あまり自分を追い込まないように。との事がお医者さんから言われてたみたいですが、義姉は鬱と解釈をしていました。既に何年も前から、そろそろ簡単な仕事から始めてみてはどうでしょうか?との話が出ていたようです。が、義姉は私たちにまだ働くのは難しいと医者から言われていると言っていて私たち夫婦は鵜呑みにしていました。バカみたいで悔しくなりました。皆さんが仰るようにとっくに働けるのに働かず家事も手伝わず。義姉の食事を作り洗濯をして(洗わないと部屋に放置していて臭いです。1度捨てようと思いましたが、また買うのは私達なので)下の子の夜泣きでうるさい。落ち着かないから外に連れ出せと言われたり、結婚したいからお見合いパーティに来ていく服を買って欲しいとか。主人がお休みの時に外出すると当て付けだ!私を一人にして!子供もいない私に当て付けか!と言われ。

    そうです。私はきっとどこかに吐き出したかったんだと思います。すみません。

    市役所も行ってきましたが申し訳ありません。子供が眠いとぐずっているのでまた後で書きに来ます。
    長文になるかと思いますがご了承ください。

    +32

    -1

  • 285. 匿名 2016/04/13(水) 15:18:47 

    田舎暮らしの私にはお給料も貯蓄額も含め、すべてが羨ましく感じます。これで上手くまわっているのに、現状より無理して生活水準を下げると家族内で歪みが出てくると思います。

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2016/04/13(水) 15:24:28 

    なんちゃって鬱で働きもしないただの怠け者クズはこの世から抹殺でいいわ。
    主さん報告有難う。健闘を祈る!

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/13(水) 15:58:27 

    義姉、ひどすぎる。
    ただ怠けて楽をするために主さん達ご夫婦に嘘をついて利用していたなんて。
    何年も食事を作らせて、自分の汚した服の洗濯までさせて。いい大人なのに、恥ずかしいと思わないのか。

    夜泣きがうるさいから連れ出せだの、家族での外出も当て付けとか…お世話になっている身分でよくこんな図々しい態度をとれますね、義姉は。

    主さんの行動力、素晴らしいですね。
    続き待ってます。
    良い方へ向かっていけますように。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/13(水) 16:15:25 

    主さん
    一歩前進しましたね
    どうぞ無理せず幸せになってください

    個人的には、主さん一家も精神科、もしくは心療内科を受診したほうがいいと思います
    義姉さんの話や行動は、普通なら鵜呑みに出来ないものだと思います
    現実逃避、ストレスからの思考能力の低下、共依存など…
    なにかしら毒されている部分があるように感じます

    こんな意見もあったなぁと、ゆるく考えてみてくださいね

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2016/04/13(水) 16:30:46 

    主さんへ
    義姉、ひどいですね!腹立だしい!
    働けるのに働かず三食携帯お菓子つきだなんて、
    その上婚活パーティーだなんて、やる気ありありで全く鬱傾向じゃないですよ!
    同居させてもらって、育児に文句つけるなんて本当に絶句[;*_*;]
    携帯は子供携帯(ソフトバンク、子機みたいな携帯)にしてお菓子のお金は不要ですよ!
    心療内科の必要もないと思うし、就活がまず先ですよ
    就活しなければ、お小遣(?)は無しとか強気で言った方がいいですよ!

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2016/04/13(水) 16:30:53 

    主さんを応援したい。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2016/04/13(水) 16:32:14 

    野次馬根性
    「続き待ってます。 」www

    +4

    -5

  • 292. 匿名 2016/04/13(水) 17:49:59 

    もう出ていってもらう一択で!!

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2016/04/13(水) 17:58:47 

    ホントだったらすみません。
    でもね、なんだか釣りのような気がしてのらないの。

    +3

    -7

  • 294. 匿名 2016/04/13(水) 18:02:58 

    293です。

    のらないの→ならないの
    です。すみません。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2016/04/13(水) 18:53:45 

    主さん、お疲れ様です。
    正直、そんなところじゃないかと思っていました。
    私はうつ病でしたが、帰宅すると天井を眺めて臥せってるのがやっとで
    何をどうこうするという気力もありませんでした。
    気分転換のため外を歩くとか、日の光を浴びるよう
    医師が患者に指導することは多々ありますが、
    義姉は余りにも快活というか、放縦な印象がありました。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/04/13(水) 19:10:35 

    性格悪い人がちらほら…。

    報告は主さんのペースで大丈夫ですよ!

    ここでどんどん吐き出してくださいね。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2016/04/13(水) 21:03:33 

    主さんの生活が少しでも改善しますように。
    そのお姉さんのためにしたたくさんの我慢×100倍幸せになれるよ!!
    それにしても、お姉さんもだけど、私は旦那さんに腹立つ。
    結婚したんだから嫁と子どもを守れよ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2016/04/13(水) 22:08:15 

    釣り釣りうるさいわ
    なら見なければいいでしょ
    いちいち書き込む性格の悪さ

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2016/04/13(水) 23:36:40 

    今まで義姉に使った費用をチャラにする代わりに、これからは主さんの家庭に一切関わらないと約束してもらいたいよね。
    何年も嘘つかれてお金をだまし取られたようなものだしさ。ちょっと許せないかも。
    義姉は今すぐ実家に帰って、おばあちゃんの面倒見たらいいのに。
    社会復帰のためのウォーミングアップにもなるでしょ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2016/04/14(木) 01:21:36 

    主さんへ
    お疲れ様でした。1日、大変でしたね。
    お義姉さんに騙されていたことが分かって
    悔しいですね。
    でもはっきり分かったからこそ、
    今後は厳しく対応出来ます。
    きっと、主さんなら乗り越えられます。
    でもちゃんと旦那さんと一緒に戦って下さいね。
    1人で頑張ってはダメですよ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/04/14(木) 01:30:25 

    釣りだと思ってるけど、楽しみたいじゃん
    アドバイスも楽しいよ
    上から目線で優しくすれば良い人になれるしね
    自分の言う通り動いてくれたら、カイカン♪
    主には簡単に解決して欲しくないからよろしく!

    +0

    -8

  • 302. 匿名 2016/04/14(木) 01:48:15 

    >>301
    最低だなアンタ
    アンタが同じ目にあってみなよ
    私は想像するだけで嫌
    確かに考え方が甘い部分もあるけど
    若いながら頑張ってるじゃん

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2016/04/14(木) 02:06:20 

    え?高給じゃーん。
    うちなんか どうすんのよ。。
    ちーん

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2016/04/14(木) 09:30:03 

    1さん
    その状態なら、市役所で心療内科に通っている義姉を独立して暮らさせたいので生保を受けたい、との相談も可能だと思います。
    もう弟夫婦は金銭的援助ができません、で通る問題です。
    お義姉さんの鬱→鬱傾向の聞き間違い(受け取り違い)は、健常じゃないゆえと理解して下さい。
    洗濯ものを溜めるのも、精神障害のときにおこりやすいです(身綺麗にできない)。
    独立後のお金の管理は、先を読むように考えて下さい。
    生保なら通るかわかりませんが、サラ金に借りちゃったりします。
    キャッシュカードを持たせると、家賃などの引き落とし分のお金まで見境なく使う人もいます。
    もし、お義姉さん名義の資産があると、生保は受けられないので障害年金になるかもしれません(資産が田舎の売れない土地だけだと生保が認められることもあるそうです)。
    障害年金は初回精神科受診日より1年半経過しないと対象になりません。
    福祉課が生保に消極的だったら、来てくれそうな生活困窮者向けのNPOか社協を当たってみて下さい。
    生活困窮者向けNPOは当人と役所の橋渡しをするので、役所の職員より話を聞いてくれます。
    社協は直接は関わらないかもしれませんが、情報を持っています。
    なにもこれは主さんだけの問題じゃありません。
    実家で引きこもってガルちゃんやってる方も、思うところがあれば連絡してみて下さい。





    +2

    -0

  • 305. 匿名 2016/04/14(木) 09:51:15 

    >>274
    保険15000円で高いのですか‥
    我が家は夫婦で20000円,学資保険で25000円でした。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2016/04/14(木) 09:59:31 

    主です

    遅くなり申し訳ありません。
    市役所の対応は義姉に資産があるか、援助できる身内がいないのか、診断書の提出などを求められました。
    資産は銀行の通帳を持っていきました。ほぼ預金がはいっていなかったのでそこは深く問い詰められませんでした。
    身内は義父母がまだ健在なので、そちらに頼れないかと言われ義父との事を話しましたが、だったら義母、兄夫婦にと兄夫婦には障害をもったお子さんがいるし子供が3人いるので金銭的余裕がないとも伝えましたが、義実家と兄夫婦に通知を送ると言われました。
    義姉は現在医者から仕事に行ける状態にあると言われていたので診断書が貰えるか不安です。
    今まで私達夫婦と同居していたので家賃は変わらないし、このままを維持できないか。お子さんを預けて私が働きに行く事は考えていないのですか?と
    とりあえず診断書は必要で義実家、兄夫婦の書類を作るので後日また来てくださいと言われました。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2016/04/14(木) 10:30:13 

    >>306
    義理のお兄さん夫婦にもお子さんが3人いらして、余裕はないでしょうね。
    義理のお姉さん、お仕事に行ける状態だといいですね。
    2人のお子さんを保育園に預けて主さんが働くということですか?
    保育園は収入に応じて保育料が変わってくるんですよね。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2016/04/14(木) 10:33:42 

    お子さん預けてって…働く必要ないのに義姉さん養うのに働けって言われてるみたいですね
    腹立つな〜〜!!

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2016/04/14(木) 10:37:47 

    義姉の体調で家族が振り回されてこれ以上同居で面倒みきれない、主さんも精神的に限界って言っていいと思う

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2016/04/14(木) 10:40:59 

    信じられない・・・
    義姉をこのまま住まわせる、でも主さんは働けって・・・・・
    血のつながりがある人が面倒を見るならわかるけどさ。

    結婚する時に兄弟リスク、親がそれをまかなえる状況にあるか、は重要だね。
    よく考えなきゃと思った。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2016/04/14(木) 10:46:57 

    家賃かわらないし、ってそういう問題じゃないよね
    申し訳ないけどそんな義姉さんと暮らすこと自体精神的にしんどすぎると思う
    主さんは本当に偉いと思うけど、むりしてストレスたまりすぎて今度は主さんが心身病んだら子供さん達も可哀想だと思う…

    客観的に見た私の意見ですが…

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/04/14(木) 10:54:41 

    主さんへ
    市役所の対応そうでしたか。育児してくれない義姉だから厄介ですね。
    働いて早く自立してほしいですね。
    今後、通知をして状況が打開できない時は
    弁護士か市会議員に相談するのはいかがでしょう?
    市民相談を聞いてくれますし、急に市役所の対応が変わったりしますよ。
    いい方向にいくといいですね(^-^)

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2016/04/14(木) 10:55:08 

    うちの両親はお見合いで結婚したけど父方の祖母は母や母の家族に病気の子供がいることを隠していて(言う必要ないと思ってたらしいけど)
    今うちの母はその子供(小姑)の介護してる
    結婚する時にひとこと言ってくれてたらよかったのにと母も母方の祖母も言ってたな。

    でも結婚してからも主さんのように小姑病気になるパターンもあるし、ほんとそんな事考えたら結婚て大変だと思った

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2016/04/14(木) 11:45:23 

    役所の対応、腹立たしい。
    家賃変わらないからこのまま住まわせて、主さんが働けって…何の解決にもならないじゃん。
    義姉を養うために主さん達夫婦が引き続き負担を強いられるっておかしすぎるでしょ。
    金銭問題だけ…というような単純な問題ではなく
    主さん達ご家族がどれだけ精神的に負担がかかっているか考えて欲しいです。

    義父母にも腹が立ちます。
    自分たちの娘なのに、何年も主さん達に負担をかけていても知らん顔…。
    養うことが厳しくても金銭面で負担するとかできるのに、義父母の態度が本当あり得ない。

    すでに意見として出ていますが、弁護士さんに相談にいくことを検討してみてはいかがでしょうか。
    役所も弁護士さんが入ると違ってくると思います。

    頑張ってくださいね!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2016/04/14(木) 11:52:09 

    出来ないものは出来ないでいいんじゃないんでしょうか?そもそも3歳1歳の子どもを抱えて、実際何が出来ます?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2016/04/14(木) 12:52:56 

    悲しいかな、役所の対応なんてそんなもんだよ。
    といって義姉を就労させようにも、婚活ドレスが欲しいキャピなんて
    世迷い言を言ってる人間には現実無理そうだし…
    身内を数年間も騙すからに、うつ病とは違う詐病系疾患はありそうだから
    診断書は何かしら出せるとは思う。
    法テラスに相談するのもいいかもね。
    2,5万×12ヶ月×数年で百万単位がドブに消えたのだから。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2016/04/14(木) 13:53:11 

    >>316の続きだけど、法テラスは低所得向けの弁護サービスだから
    主の家が適応される可能性は残念ながら低い。
    無収入の義姉本人が現状打破を目指して訴えれば話は別だけど、
    義姉が今の立場を捨てる真似をするはずがないので
    これまた可能性はもっと低い。
    ただ、法テラスを通じない形でいい弁護士を斡旋される
    可能性はある。
    当然、金はかかるけどね。
    子供2人の未来を考えれば、安いか高いか判断するのは>>1次第。
    にしても旦那さん、肉親とはいえ、ちょっとお人好し過ぎるような…汗

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2016/04/14(木) 14:13:56 

    じゃあさっそくこの市役所で働かせてもらえます?ってきいてやりたいわ。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2016/04/14(木) 19:17:57 

    主さんの所の夫婦関係どうなってるの?
    主さんがこんなにストレス感じてて子供にも影響あるだろうし、旦那さんはただ稼いでくるだけ?
    夫婦でよく話し合ってから行政とかに相談するべきかと。
    旦那さんの実家はあなた方に厄介者を丸投げって感じなのかな?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2016/04/14(木) 19:30:52 

    不愉快だけど、役所の対応は間違ってないと思うけどな
    引きこもりを外に出して共同生活させるサービス頼むとかどうだ
    ひきこもりの部屋ドアを破壊、突入 「更生術」ビートたけしのTVタックルに精神科医からも抗議の声
    ひきこもりの部屋ドアを破壊、突入 「更生術」ビートたけしのTVタックルに精神科医からも抗議の声girlschannel.net

    ひきこもりの部屋ドアを破壊、突入 「更生術」ビートたけしのTVタックルに精神科医からも抗議の声 あまりにもインパクトの強い映像だったためか、放送中からツイッターで 「本当に無神経で酷い」 「やばいなぁ。引きこもり、こんな風に引きずり出しちゃ」 ...

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/04/15(金) 14:22:12 

    >>319
    義実家では、義父母は大きいおばあちゃんの面倒、
    義兄は障害のある子の面倒、
    主一家では問題ありの義姉の面倒を看ることで
    『三方一両損』の腹積もりがあるんだと思うよ。
    たまったもんじゃないけど。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2016/04/15(金) 16:47:09 

    主です

    九州地方の皆様地震は大丈夫でしょうか?
    ニュース速報が流れて唖然としてしまいました。沢山励ましてくれた人の中には九州地方の方もいらっしゃると思います。まだ余震もあるようですが、これ以上被害が拡大しないよう願っています。

    市役所ではもう我が家も金銭的余裕がなく、今の生活も苦しい状態と伝えましたところ、ご家庭が苦しいのならば奥さんが働きに出て収入を増やせば今よりは余裕が出るのではないか、将来働くのならば今から働いても問題はないのではないか。
    現在生活保護世帯が増えているのでご家族が元気ならばご家族で面倒を見てほしいと。そのような感じで言われました。

    主人は強制的に追い出す事はしませんが休日はなるべく家族で出掛けたり、たまに一人でお茶などの時間をくれたりしますが、その時はよくても義姉を見るとストレスというか、自分の家なのにくつろげません。

    法テラス調べてみました。弁護士さんの介入も念頭にいれておきたいと思います。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2016/04/15(金) 20:36:02 

    主さんの実家に移り住むって案は?
    最悪、支度金をあげても追い出したい気分。その後は、行き先を言わずに引っ越す。携帯も変えて連絡を絶つ。そこまでして縁を切らなきゃずるいきそう。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2016/04/15(金) 21:16:59 

    今働くのも将来働くのも同じとか
    好き勝手なこと言うよね
    どちらにしろ義姉の為に働いたお金でていくのかと思ったらため息でるよね

    役所にもう義姉の面倒はじゅうぶんみたから精神的に限界だし子供達も精神的におかしくなりそうだって訴えてもだめなんだろうか
    お金もだし精神的負担も同居するのには限界って
    それでもブツブツ言われるのかな
    お前やってみろよって言いたくなるな

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2016/04/16(土) 00:44:47 

    役所のせいにするより
    家族で話し合う方が先だと思うけど…
    私のいう事間違ってる??

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2016/04/16(土) 01:49:28 

    うん。とにかく一度みんなで話し合おう。実家で面倒見れないとしても、その負担をこちらに押し付けられても困る。自分も子どもが小さいからこれ以上は、世話出来ない。
    ここから出て行ってくれって…その上で金銭的な援助は、一部するのは・・しょうがないかもしれないね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/16(土) 03:15:10 

    この手の人は相手を引きずり込む傾向があるので、
    子供らに物心ついたときが更に大変だよ。
    それに、
    「伯父さんはお小遣いくれるのに、なんで伯母さんは一日中うちに居るの?」
    とか言われて、説明ができない。
    ある程度の金銭的援助は仕方ないと割り切って、
    別居する手段を考えた方がいい。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2016/04/19(火) 11:51:57 

    主さん、お疲れ様。
    役所の対応は冷たくて、辛いですね。
    いま住んでいるところの教育施設は近くにありますか?
    学校を機に転居することを考えてみてはどうですか?
    旦那さんもお子さんの教育の為に引越すとなれば
    協力してくれるでしょう。
    その際に、義姉さんを一時的に実家に預かって貰ったり、置いて行くなどワンクッション作って、
    旦那さんに今の状況が異常だと気づいて貰うのが
    先決かもしれません。

    いくら酷い人間でも旦那さんにとっては、姉なのです。主さんが動かない限り、旦那さんは許し続ける
    恐れがあります。
    今はいいですが、旦那さんが年をとったり、不慮の事故にあっても厄病神のように離れなかったらどうしますか?
    血縁者でも、縁を切る勇気が必要です。
    義両親が健在なのだから、多少無理に追い出しても
    実家に戻れるのだから大丈夫です。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2016/04/20(水) 16:35:23 

    主です

    まだここを見ていてくれる方がいらっしゃるかわかりませんが、が報告にきました。
    主人とあれから毎晩話もして、義姉はやはり実家に帰ることに難色をしているので、今すぐにとはいきませんが、上の子が来年幼稚園なのでそれまでには環境を整えられるよう、引っ越しをすることにしました。まだ言い訳は考えていませんが義姉にはレオパレスをこっちが費用を出して借り、そのうちに引っ越します。上の子は3歳にもうすぐなるので「義姉ちゃんご飯だって」「(義姉無視)」暫く部屋の前でたって子供が戻ってきて「義姉ちゃんいらないって」と。よくない環境ですよね。
    今すぐには次の賃貸先も探さなきゃで義姉のレオパレスも探さなきゃでとんとん拍子にはいかないと思いますが、上の子の幼稚園入園までにはそうしようと思っています。
    紹介された弁護士さんにはまだ連絡をしていない状態ですが、時間があるときに連絡をし義姉が嘘をついていた期間の生活費をもらえないか聞いてみたいと思います。最悪貰えなくてもいいです。今回の事で沢山のお金がかかってしまいますが、もう一度頑張って貯金を貯めてマイホームを持ちたいですし、家族四人でのびのび過ごしたいです。
    トピずれになり不愉快な思いをさせてしまった方もたくさんいらっしゃったと思いますが、思いきってトピ申請してみてよかったです。
    もちろん引っ越したら義姉には住所はしらせません。主人は充分面倒見た。働いちゃいけない状態と聞いていたからあまり強く言えなかったけど、働ける状態なんだったらレオパレスの契約が切れる頃にでも必死で仕事探す姉でいてほしいと。
    その後義姉がどうなるかわかりませんが、とりあえずその方向で行きたいとなりました。
    ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2016/04/20(水) 19:13:44 

    主さんへ
    気になってこちらのトピひらきました。ご報告ありがとう(v^-゚)
    ご主人と話し合いができて、一歩前進の方へ向かうことが
    できたようで安心しました。
    トピ申請して本当によかったですね(*^-^*)
    これからは主さん家族は絶対幸せになります!

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2016/04/20(水) 19:38:36 

    トピ主さんの行動力は一気呵成で尊敬するわ。
    だから高給取りの旦那をゲット…(笑)

    にしても義姉、三度三度部屋の前に
    食事でも置かれてるのかと思ったら、
    上げ膳据え膳でしっかり食卓には混ざって食べてたんだね。
    私なら、居たたまれなくてとても参加できないわ。
    やっぱり多少の精神疾患はあるだろうから、
    そっちの面の手続きは後手にならないようにね。
    お疲れさまでした。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2016/04/20(水) 21:16:12 

    主さん
    報告ありがとうございます。

    旦那様もお姉さんと別居の決意を強く持ってくれたようで安心しました。
    主さんはじゅうぶん小姑さんに尽くしましたよね。
    本当に尊敬です。

    家族4人でのんびり暮らせる日が早く来ますように…‼

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/04/20(水) 23:34:11 

    一歩前進ですね。
    余計な事かもしれませんが、賃貸の契約の際の保証人にご主人がならないように気をつけて下さい。
    そして、決断されたらご主人に感謝を忘れないように、頑張って下さいね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード