ガールズちゃんねる

『お金が貼られたボード』が駅に出現! 「余裕がある人は寄付を」「必要な人はお金を持っていって」だって? 人々の反応はいかに

56コメント2015/06/24(水) 08:10

  • 1. 匿名 2015/06/23(火) 14:43:31 


    【なにこれ実験動画】『お金が貼られたボード』が駅に出現! 「余裕がある人は寄付を」「必要な人はお金を持っていって」だって? 人々の反応はいかに | ロケットニュース24
    【なにこれ実験動画】『お金が貼られたボード』が駅に出現! 「余裕がある人は寄付を」「必要な人はお金を持っていって」だって? 人々の反応はいかに | ロケットニュース24rocketnews24.com

    お金にまつわる価値観は人によって全く違う。「出来るだけ節約して、恵まれない人に寄付をする」人がいる一方で、「稼ぎまくったお金は、全部自分のモノ」だという人だっている。さて、お金に関して、あなたはどのようなタイプだろうか?


    今回、実験が行われたのは米ロサンゼルスのセントラル・ステーションでのこと。
    日夜多くの人でにぎわう主要ターミナル駅に、突然、無数のお金が張り付けられた
    1枚のボードが設置された。そして、こんな言葉が添えられている。
    「余裕があるなら寄付を、必要ならばお金を持って行ってください」。
    そう。余裕のある人は、自分のお金をボードの上に残して「寄付」をし、お金が必要な人はボードの上からお金をもらっていく、という仕組みのようだ。

    ▼日本でやったらどうなるのかな?
    Give What You Can, Take What You Need - YouTube
    Give What You Can, Take What You Need - YouTubewww.youtube.com

    Share the love in your city. Subscribe: http://www.youtube.com/th3toolbox Directed/Edited by: @ThomasReiten (twitter) and @Reiten (Instagram) Produced by: @k...

    +29

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/23(火) 14:45:05 

    アメリカだから出来る事だと思う
    もし日本でやったらどういう対応するのかな

    +209

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/23(火) 14:45:31 

    日本人は堂々ととっていく人は少なそう

    で!

    人が少ない時間帯とかに、一気にとっていく人がいそう

    しかしすごい人もいるもんだねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

    +438

    -1

  • 4. 匿名 2015/06/23(火) 14:45:47 

    周りに誰も居なくてお金に困ってたら取っていくかも(笑)

    +164

    -4

  • 5. 匿名 2015/06/23(火) 14:45:59 

    日本でやったら
    貼ってあるお金が瞬時になくなって終了
    寄付はなし。

    +333

    -18

  • 6. 匿名 2015/06/23(火) 14:46:04 

    中国だったら…想像しただけで恐ろしい

    +235

    -12

  • 7. 匿名 2015/06/23(火) 14:46:33 

    寄付はしたいけどしょーもない奴に持っていかれるのは嫌だからやはり寄付するなら使い途がきちんと分かる所にしたい

    +229

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/23(火) 14:46:38 

    日本の朝のラッシュ時ならば、誰もボードを見ないで足早に去って行くだけじゃないかしら?

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/23(火) 14:46:43 

    貰ったら何か罪悪感が残りそうで嫌だな
    だからと言って目的のわからない物に寄付するのも嫌だな

    +102

    -2

  • 10. 匿名 2015/06/23(火) 14:46:57 

    勝手に持っていったら後でややこしい事になるかも知れないから持っていきません、防犯カメラついてるかも知れないし

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2015/06/23(火) 14:47:14 

    日本人は人目を異常に気にするから持って行く人少ないよ

    +175

    -5

  • 12. 匿名 2015/06/23(火) 14:47:26 

    何だか試されてるみたいだ。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/23(火) 14:47:40 

    ナマポがずっと張り付いて、すぐ持っていきそう。

    +33

    -9

  • 14. 匿名 2015/06/23(火) 14:47:56 


    お金が空から降ってきたら多分貰っちゃうと思う
    でもボードに貼ってあるのは人の目が気になって持っていけないと思う

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/23(火) 14:48:05 

    これ中国やインドでやること想像して!
    何人死者出るねんってなるな

    +65

    -8

  • 16. 匿名 2015/06/23(火) 14:49:38 

    持っていきます。

    +45

    -7

  • 17. 匿名 2015/06/23(火) 14:49:44 


    寄付はするかも知れないけどお金はもってけないだろうな

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2015/06/23(火) 14:50:18 

    大阪でやったら瞬札。

    +82

    -13

  • 19. 匿名 2015/06/23(火) 14:50:19 

    なんかドッキリかと思っちゃうかも。

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/23(火) 14:51:33 


    お金に本当に困っている人を
    助けたい気持ちはあるけど
    実際私がお金ないので
    本当に困っていたら、感謝しながら貰うかも

    +41

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/23(火) 14:52:00 

    お金にピン刺すのが無理
    外国の紙幣ってぐちゃぐちゃだよね

    +27

    -6

  • 22. 匿名 2015/06/23(火) 14:52:25 

    困っていても取りづらいなぁ〜。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/23(火) 14:53:34 

    21
    偽札と疑われるらしいからわざとクシャクシャにするみたいよ
    だからポケットから皆出す

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2015/06/23(火) 14:54:29 


    めちゃイケでやってた企画は持ってった人いたのかな

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/23(火) 14:55:39 

    お金を持っていく=倫理観がないって思わないほうがいい。
    日本人でも本当の倫理観があれば、がるちゃんでの罵詈雑言はないはず。
    日本人がお金を持っていかないのは「人目を気にして」「虚栄心」からだから。

    +35

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/23(火) 14:56:08 


    大阪の人は持っいきそう
    モニタリングの時も凄かったしw

    +72

    -7

  • 27. 匿名 2015/06/23(火) 14:57:46 

    これ寄付するとしても人の金だからなんか微妙な気持ちにならない?

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/23(火) 14:58:25 

    大阪の道頓堀で関西マスコミの企画で試しにやってみる価値はあると思う

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2015/06/23(火) 15:04:20 

    日本でやったら…

    まずそのボードをTwitterにアップ、次に金を取ろうとする人を撮る為に待機、で遠巻きに人だかりが出来る。そうこうしてる内に金が取りにくい状況になるが、在日の外国人が躊躇せずありったけ持って行き、その様がネットにあふれる。

    +72

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/23(火) 15:07:41 

    アメリカのがすぐになくなりそう。日本じゃ落とし物が交番に届くことが結構あるけど(財布でも)海外じゃまずあり得ないらしいからね。
    電車の中で堂々眠れるのも日本。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/23(火) 15:08:02 

    日本人が貼ったお金をチョンが持ち逃げ終了

    +27

    -6

  • 32. 匿名 2015/06/23(火) 15:10:19 

    26
    モニタリングの番組はほぼエキストラですよ
    大阪と東京で比較〜ってしてるけど、元々台本ありきでしょ

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/23(火) 15:13:12 

    浮浪者とかが待機しそう

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2015/06/23(火) 15:13:19 

    これで得られるのは与える側の満足感だけ
    与えられる側(の精神)にとっては害しかない

    無条件で恵まれることへの抵抗感を鈍らせる施しは社会にとってよくない

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/23(火) 15:14:08 

    24
    一般人相手に街中や芸能人相手に局内の廊下でやってたけど、どれも中身がお金だとは知らずにただの白い封筒で拾った人は警察に届けようとした人がいた。
    カメラで監視して周囲にスタッフ配置してて、手に取り数分したらスタッフらが駆けつけてたから持ち去りは出来ない。実際にあげたとも限らない。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/23(火) 15:15:47 

    DQNに取られて終了。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/23(火) 15:16:21 

    おばさんなら人目を気にせず取って行きそうw

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2015/06/23(火) 15:18:37 

    アメリカは1ドル札があるからね、貼るのに抵抗ないだろうけど、日本は一番の安いお札が1000円だからテレビカメラがあるって勘づいた人や善人ぶった人以外は普通に抵抗あるよ。小銭でいいなら500円玉ぐらいは貼るけど(^_^;)

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/23(火) 15:26:09 

    13みたいな生活保護の事ナマポっていう人嫌い

    +9

    -9

  • 40. 匿名 2015/06/23(火) 15:27:00 

    私なら困ってなくても全部
    持ってく
    お金はあるに越したことはない
    他人からどう思われようがもらう

    +12

    -10

  • 41. 匿名 2015/06/23(火) 15:32:41 

    しばらく遠目に様子見て、通り過ぎざま一枚取って去る

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/23(火) 15:40:19 

    張りもしないし取りもしない。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2015/06/23(火) 15:41:57 

    私も貰う。人目を気にするとはいえ、知らない人達ばかり。どうせそこを移動したら一生会うことはないだろうし、お金に困ってるのは嘘じゃないしね。

    +10

    -6

  • 44. 匿名 2015/06/23(火) 15:53:44 

    昔は日本もやってたよ
    大きな鉄鍋が駅に置いてあって、通りすがりの人が小銭を入れてくんだよね
    で、誰かが切符を買う時にちょっとお金が足りないなーって時に、
    そこから(常識の範囲内で) 使用する・・っていうのがありました

    それからこちらは現在ですが
    うちの近所のスーパーではレジのところに小銭が置いてあって(1円と5円)
    「端数のお支払いにご利用ください」って書いてあるよー

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/23(火) 15:57:30 

    今はキチママやセコママがふえてるからね。一人の人が大量に持っていきそう。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2015/06/23(火) 16:30:47 

    お金無くてもいらない
    人目を気にするとか虚栄心とかではなく
    何か訳分からない事に関わりたくない感じ
    もちろん寄付もしない

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2015/06/23(火) 16:49:54 

    DQNならラッキーと言って笑顔で全部持っていく。
    ひょっとしたら明日あたりマネする奴が居るかも知れない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/23(火) 16:55:38 

    震災なんかがあって本当に大変って時ならまだしも、普段だったら電車賃が足りなくても取らない
    家に帰るなりお金下ろすなりしちゃうな
    誰のか分からない人のお金をただ自分の物にするって、なんだか抵抗ある

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/23(火) 17:44:14 

    ありがたく生活費に使わせてもらいます。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/23(火) 18:09:14 

    私はほしいけど怪しんで貰わないな
    タダより怖いものはないって言うし

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/23(火) 19:48:09 

    1万なら一瞬の恥よりもお金欲しさでもらっちゃうかも。
    千円なら恥ずかしいのほうが勝つかな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/23(火) 21:16:07 

    日本人でも、お金もっていく人達大阪でなくても。
    どこでもいそうな気がする。
    けっこう人間ってよく深いからね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/23(火) 22:48:18 

    高校生の時駅前で募金したら、募ってたやつがナンパしてきやがった。
    それから二度としないと決めた。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/24(水) 00:28:18 

    日本人に成りすました朝鮮人が居るからね。
    どうなるか想像つく。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/24(水) 04:17:52 

    長くやったら、多分ガキンチョとホームレスが溜まって持っていくと思う
    それと昼頃人が少なくなった頃にオバちゃんが持って行きそう

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/24(水) 08:10:09 

    むかし日本でも「地の塩の箱」っていう似たのやってる人がいた。キリスト教がベースだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。