ガールズちゃんねる

65歳までに必要な貯蓄額

1061コメント2016/03/15(火) 07:17

  • 1. 匿名 2016/03/11(金) 11:41:13 

    65歳までに1人3000万貯蓄がないと、生活出来ないらしいですが、皆さんそんなに貯金出来そうですか?
    私は正直無理そうです。
    あなたの老後は大丈夫?必要な資金ってどれくらい? - NAVER まとめ
    あなたの老後は大丈夫?必要な資金ってどれくらい? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    老後破産する人が200万人を超えると言われる現在、これからの高齢者の厳しい現状と、それに対する備えを。

    +1300

    -26

  • 2. 匿名 2016/03/11(金) 11:41:47 

    貯められるかな

    +354

    -62

  • 3. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:08 

    無理ですね。考えたくないのが本音。

    +1911

    -8

  • 4. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:22 

    無理だなー

    +1065

    -6

  • 5. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:29 

    絶対無理やね

    +1066

    -8

  • 6. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:29 

    宝くじ当たらない限り無理です

    +1151

    -6

  • 7. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:30 

    無理ー(ヾノ・∀・`)

    +692

    -4

  • 8. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:40 

    私もなかなか無理です……頑張って、貯める努力はしますが。。

    でも、年金もなくなるって言われてるしこの先不安です。

    +802

    -13

  • 9. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:46 

    無理。今独身非正規の30代前半の者だけど、お先真っ暗だわ。
    今更転職ってったってさ。
    どうすりゃいいんだ。

    +819

    -13

  • 10. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:50 

    3000万あっても、年金少ないだろうし大丈夫かな~と思う

    +832

    -11

  • 11. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:50 

    7000万あるけど不安です

    +65

    -509

  • 12. 匿名 2016/03/11(金) 11:42:55 

    できるでしょ、これくらい

    +37

    -388

  • 13. 匿名 2016/03/11(金) 11:43:03 

    +599

    -13

  • 14. 匿名 2016/03/11(金) 11:43:06 

    65歳までに必要な貯蓄額

    +180

    -13

  • 15. 匿名 2016/03/11(金) 11:43:31 

    3000万でいいの?
    余裕だね。

    +54

    -298

  • 16. 匿名 2016/03/11(金) 11:43:55 

    3000万はムリだな・・・。

    +646

    -12

  • 17. 匿名 2016/03/11(金) 11:44:08 

    夫婦で一億あるとカツカツではなく暮らせるらしいです。

    +696

    -16

  • 18. 匿名 2016/03/11(金) 11:44:12 

    夫が医者なので貯まると思います

    +70

    -246

  • 19. 匿名 2016/03/11(金) 11:44:41 

    のたれ死にの覚悟がないのに無理そう。

    +403

    -5

  • 20. 匿名 2016/03/11(金) 11:44:46 

    無理とか言ってる人、今の時点でもカツカツなんじゃない?

    +590

    -72

  • 21. 匿名 2016/03/11(金) 11:44:56 

    夫が開業医の私、高みの見物

    +49

    -256

  • 22. 匿名 2016/03/11(金) 11:45:39 

    >>20
    今は1000万ありますが、3000万は無理だと思う。

    +492

    -45

  • 23. 匿名 2016/03/11(金) 11:46:00 

    3000万程度の金がないって、今から騒いでたら下流老人まっしぐら♡

    +49

    -214

  • 24. 匿名 2016/03/11(金) 11:46:02 

    トピ画が悲しすぎる

    +221

    -7

  • 25. 匿名 2016/03/11(金) 11:46:37 

    自分の分しかないわ。夫の分がないわ。

    +659

    -49

  • 26. 本宮大輔 2016/03/11(金) 11:46:41 

    老人ホームにはいれるくらい

    +6

    -64

  • 27. 匿名 2016/03/11(金) 11:46:58 

    貯まるかわからないけど、頑張るしかないな。

    +287

    -13

  • 28. 匿名 2016/03/11(金) 11:47:20 

    これだけ沢山の人が必死に働いてるのに、本当は一息つけるはずの老後にひもじい生活強いられるなんてね。高所得者の脱税、議員のサボり、横領。真面目に生きて、頑張った人達にこそ老後は安心して過ごせるべき。

    +1273

    -12

  • 29. 匿名 2016/03/11(金) 11:47:21 

    >>21
    自分じゃなくて夫でしょ?全然大丈夫じゃないよ。

    +269

    -24

  • 30. 匿名 2016/03/11(金) 11:48:04 

    今のペースなら大丈夫だけど、65まで今の給料貰えるわけじゃないからなー。

    +329

    -15

  • 31. 匿名 2016/03/11(金) 11:48:28 

    真面目に働けば並みの生活ができると思ってた。

    時代に振り回されて、ワーキングプア。そして、私の年代は、視野に入れてもらえない。若者の雇用も大切だけど、時代に振り回されてきた年代も、切実なんだよな。

    尊厳死を認めて欲しい。

    +762

    -12

  • 32. 匿名 2016/03/11(金) 11:48:43 

    >>21 今話題のあの女医みたいな不正してないでしょうね???

    +185

    -10

  • 33. 匿名 2016/03/11(金) 11:48:58 

    65になる前に大地震が来て日本終わりそうだと思ってる

    +431

    -38

  • 34. 匿名 2016/03/11(金) 11:48:58 

    日本は所得税の累進課税がすさまじいよ
    おかげで
    日本国内に超金持ちはいない

    これを
    世界的にも格差がないすごい国だ
    と見るか
    なんて金持ちにおんぶにだっこなんだ
    と見るかは
    そのひとの納めてる税金次第

    +292

    -13

  • 35. 匿名 2016/03/11(金) 11:49:03 

    子供1人にしておけばいける。

    +60

    -53

  • 36. 匿名 2016/03/11(金) 11:49:28 

    65過ぎたらぽっくり逝くしかない…

    +524

    -6

  • 37. 匿名 2016/03/11(金) 11:49:30 

    老後の為に手に職つけて
    仕事やって貯金したり株やったりしてるー!

    +177

    -22

  • 38. 匿名 2016/03/11(金) 11:49:35 

    ムリ 早めに死にたい。

    +465

    -10

  • 39. 匿名 2016/03/11(金) 11:50:13 

    アラフォーの時点で90万
    しかも年金払ってない

    +441

    -182

  • 40. 匿名 2016/03/11(金) 11:50:14 

    親の遺産をあてにしたら何とかなるかも・・・

    +45

    -69

  • 41. 匿名 2016/03/11(金) 11:50:37 

    人によってどの程度の生活レベルが普通なのかは違ってくるからね。
    だから、どのくらいの金額を準備しておけばいいのかということも違ってくると思う。

    年収が平均以上あってもカツカツだと思ってたら、きっと老後もカツカツかもしれないし、今、収入がとっても低くても全然普通に生活出来てるよって人もいるだろうし。

    +262

    -7

  • 42. 匿名 2016/03/11(金) 11:51:01 

    ん?
    うちの母親(父は20年前に他界)は、75歳。
    そんな貯金はないですが、それなりに楽しく暮らしてますよ?

    +330

    -136

  • 43. 匿名 2016/03/11(金) 11:51:11 

    無理。これから子供作って育て上げて、家買ってって考えたら
    65歳の時点で貯金があるかどうかもわかんないw

    +556

    -4

  • 44. 匿名 2016/03/11(金) 11:51:41 

    もうすぐ6000万貯まるけど、だんなと「65歳までに1億目指す?」と冗談気味に話してたところ。節約上手な友達にも聞いたら「億はほしいよね」と当たり前のように言ってたから意外とリアルな額なのかも?

    +70

    -162

  • 45. 匿名 2016/03/11(金) 11:51:58 

    >>42
    今の年寄りと自分が年寄りになった時とは雲泥の差だよー!!

    +642

    -5

  • 46. 匿名 2016/03/11(金) 11:52:05 

    家買ったばかりだし、子どもももう産まれるし、そんな貯金なんてしてられない。
    65歳になったら潔く死ねって言われてる気分。

    +457

    -12

  • 47. 匿名 2016/03/11(金) 11:52:57 

    途中で大きい事故や病気したら無理だろうな

    +273

    -4

  • 48. 匿名 2016/03/11(金) 11:52:58 

    とりあえず個人年金保険だけは入っておいた。
    掛け金がそんな突っ込めないので、微々たるものだけど、まったくゼロよりはいいかなって。

    +280

    -14

  • 49. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:07 

    >>21
    >>23
    人生何が起こるかわからないんだから、あんまり上からな発言はやめとけ

    +226

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:23 

    本当にそんなにかかるの?
    500万くらいしか、どう頑張っても無理です。
    家は持ち家(借金なし)だけど、固定資産税払えるかさえ、疑問に思う。
    親に長生きしてもらうしかないね

    +335

    -23

  • 51. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:49 

    今の年寄りはいいよね。
    まぁでも今の年寄りの年金減らしたら子世帯に負担かかるから自分ががんばるしかないわ

    +142

    -4

  • 52. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:52 

    安楽死するからいい(夫はおいて)

    +37

    -9

  • 53. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:53 

    35から年200万してやっと6000万だね。。。月16万ほど?(ヽ´ω`)庶民にはきびしいなー。頑張って3000万いくかいかないかかな。でも途中大学とかいったらもっとへるねー

    +193

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/11(金) 11:53:55 

    年金がゼロかもしれないもんね
    家庭菜園初めた
    老後の夫婦二人の野菜くらいは作れるようになりたいな

    +148

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/11(金) 11:54:29 

    自分の老後よりも親の老後にお金かかりそう…

    子供産むなら自分たちの老後資金は余裕を持って確保しといてほしい。その算段がないんだったら産むなと言いたい。

    +210

    -5

  • 56. 匿名 2016/03/11(金) 11:55:24 

    3,000万もなくても生きていけるよ
    孫に贅沢なプレゼントやら海外旅行とか行きまくってたら話は別だけど

    私や旦那の両親見てて3,000万とか絶対なさそうだけど普通に生活してるよ

    +192

    -57

  • 57. 匿名 2016/03/11(金) 11:55:27 

    その前に交通事故で死ぬかもしれないし、先のことは考えない。

    +109

    -12

  • 58. 匿名 2016/03/11(金) 11:55:33 

    カツカツ専業の人は早めに働いた方がいいよ

    +121

    -33

  • 59. 匿名 2016/03/11(金) 11:55:50 

    65歳までにというのは定年のあるサラリーマンの話で、自営業や手に職ある人は70歳でも稼げるからそこまで要らないよね。

    +136

    -16

  • 60. 匿名 2016/03/11(金) 11:56:16 

    うちらが不況に生まれたのがわるいんや…

    +34

    -8

  • 61. 匿名 2016/03/11(金) 11:57:30 

    お金貯めて老後は生活費やすい国に出たいと思ってる。

    +49

    -10

  • 62. 匿名 2016/03/11(金) 11:57:52 

    今からでも貯金がんばる!
    子供っぽい発想だけど…まずは外食やお菓子をやめることから。
    お菓子だけでも1日100円食べてたら月3000円で年36000円だもんね。けっこうな額。

    +221

    -14

  • 63. 匿名 2016/03/11(金) 11:58:06 

    年金がゼロなわけないじゃん、バカなの?

    +22

    -80

  • 64. 匿名 2016/03/11(金) 11:58:41 

    働けなくなったら。安楽死させてくれマジで!!

    高齢者の延命措置なんかやめりゃいいのにね。

    +332

    -4

  • 65. 匿名 2016/03/11(金) 11:58:49 

    3000万もなくても、それなりに生きていけるよ。

    +95

    -19

  • 66. 匿名 2016/03/11(金) 11:59:11 

    家賃収入だからウチはなんとかやってける

    +25

    -16

  • 67. 匿名 2016/03/11(金) 11:59:37 

    安楽死したい

    +91

    -5

  • 68. 匿名 2016/03/11(金) 11:59:37 

    家さえあればなんとかなる

    +66

    -11

  • 69. 匿名 2016/03/11(金) 12:00:31 

    65歳になった頃、消費税が15%くらいになってたらどうしよう

    +214

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/11(金) 12:01:10 

    楽しみがない。

    +98

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/11(金) 12:01:39 

    3000万も要らないよ。よっぽど老後も贅沢な暮らししたいなら別だけど。
    質素に生きていくならそんなに必要ない。

    +117

    -37

  • 72. 匿名 2016/03/11(金) 12:02:23 

    利子なんてつかないから貯金はほどほとに投資してるよ。
    まわりの20代男子も投資マンション買ってた。

    +21

    -6

  • 73. 匿名 2016/03/11(金) 12:02:34 

    家賃収入もよほどいい場所じゃなきゃ
    先はあてにならんよ
    この先は人口減って土地も家も余る

    +210

    -4

  • 74. 匿名 2016/03/11(金) 12:03:03 

    >>55
    私もコツコツ貯金してきてるけど、年金あるからと貯金もしてこなかった親のおかげでどうなるのか不安

    +75

    -2

  • 75. 匿名 2016/03/11(金) 12:03:25 

    年金ゼロにはならんだろうが、70歳からになる可能性はあるよね

    +195

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/11(金) 12:03:29 

    子どもの為にも世の中の為にも
    65まで働いて70ぐらいで死にたいな(´・ω・`)
    長生きはいいことかもしれないけど
    長生きし過ぎるのも考えものだね

    +130

    -8

  • 77. 匿名 2016/03/11(金) 12:03:58 

    3000万は無理だけど
    出来るだけ働けるなら働いて
    貯めれるだけ貯めたいと思います。
    無いより、例え少しでも多ければ多い方がいい。

    +125

    -3

  • 78. 匿名 2016/03/11(金) 12:04:35 

    65歳定年が75歳くらいにはなるかも

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2016/03/11(金) 12:04:55 

    手に職持って70歳過ぎまで働く予定。

    +44

    -3

  • 80. 匿名 2016/03/11(金) 12:05:46 

    家のローンや子供にかかるお金プラス夫婦で6000万か。
    無理だわ。
    平均年収400万と言われる時代、大半が無理じゃない?

    +314

    -6

  • 81. 匿名 2016/03/11(金) 12:06:01 

    こういう数字出して、誰が得するのかな
    保険会社?みなさん個人年金入りましょうみたいな

    それか女性も働こうって言ってる安倍さんかな
    専業主婦も働いてお金ためとかなきゃ老後ヤバイよ~みたいな

    +177

    -11

  • 82. 匿名 2016/03/11(金) 12:07:11 

    わたしの知り合いは67才で働いてる。理由は年金だけじゃ生活できないらしいです

    +163

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/11(金) 12:07:26 

    今から2人分の学費を払って、それからの夫婦で6000万。キツイな〜

    +151

    -6

  • 84. 匿名 2016/03/11(金) 12:07:28 

    34だけど年金は全額免除だし貯金ないよ

    +15

    -18

  • 85. 匿名 2016/03/11(金) 12:09:17 

    >>40最近は相続税も大変だからね

    +25

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/11(金) 12:09:38 

    個人事業主でも体が資本な人は保険とかちゃんと入ってないと積むと思う。病気したりとか。
    国民年金も少ないしね。

    +70

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/11(金) 12:10:22 

    70歳まで働くにしても健康じゃないと無理
    何歳まで生きるがわからないから、貯めておくしかない
    安楽死が選べるようになればまた別だけど

    お金のない老人なんてどんな扱いになるか
    わかったものじゃない

    老人だらけになるんだから

    +135

    -3

  • 88. 匿名 2016/03/11(金) 12:10:35 

    夫婦二人暮らしだから何とか老後の見通したってるけど、子供いたら無理だろな。

    +72

    -5

  • 89. 匿名 2016/03/11(金) 12:10:37 

    子供欲しいから今不妊治療通いながら専業主婦だよ。旦那の年収は平均ぐらいで余裕あるわけじゃない。
    子供諦めて働くべきですか?

    +124

    -18

  • 90. 匿名 2016/03/11(金) 12:11:02 

    今は東京だけど、老後は千葉に移り、野菜でも作ろうかな。

    +45

    -3

  • 91. 匿名 2016/03/11(金) 12:11:17 

    まぁでも団塊の世代が死に始めたら
    老人減るよきっと。

    +171

    -3

  • 92. 匿名 2016/03/11(金) 12:11:30 

    そんなに貯蓄が必要だったら、世の中ホームレスであふれ返ってます。
    必要以上に不安を煽って、貯蓄をするように仕向けて、消費をさせないようにして、景気を悪化させる。それがこの手の話の目的です。出所は言わずもがな。

    +229

    -13

  • 93. 匿名 2016/03/11(金) 12:11:43 

    こんなに無理な人だらけで、日本の未来はどうなるんだ。

    +87

    -4

  • 94. 匿名 2016/03/11(金) 12:12:25 

    >>61
    健康保険ないから病気になって慌てて帰ってきてる夫婦多いんだけど

    +43

    -3

  • 95. 匿名 2016/03/11(金) 12:12:37 

    必要なのは貯金じゃなくて資産ね。

    +62

    -4

  • 96. 匿名 2016/03/11(金) 12:13:30 

    >>89
    こんなデータに踊らされちゃダメだよ
    治療がんばって!!

    +144

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/11(金) 12:14:23 

    >>92
    だから、なんで成長期の日本を生きた人たちと
    不況しかしらない今の20代とを一緒にするの(笑)
    もしかして老人?

    +26

    -14

  • 98. 匿名 2016/03/11(金) 12:14:43 

    >>89
    不妊治療費分くらいは働いたらいいのかもしれない
    治療費旦那さん持ちだと旦那さんの給料が消えてくよ
    産んでからも大変だし

    派遣かパートで探されてみては?

    +81

    -7

  • 99. 匿名 2016/03/11(金) 12:14:59 

    安楽死したい。老人でお金がないは辛すぎる。

    +110

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/11(金) 12:15:02 

    頑張って貯めたけど、家を買ったから200万弱しか残ってない
    今から頑張っても夫婦2人で2千万いくかどうか

    +36

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/11(金) 12:15:54 

    最近FPの勉強してるからこういうお金の話がより身近に感じるようになった。
    3千万必要って、何歳まで生きるか、どんな暮らしをするかにもよるし、入ってる年金なんかにもよると思うから一概には言えないと思うけど...
    国民年金だけの人とか、持ち家ない人とか、老後に不安を抱えてる人はFPに相談するのも一つの手だと思う。保険料やら何やら無駄があれば指摘してもらえるし。
    長くなってしまってごめんなさい!

    +81

    -3

  • 102. 匿名 2016/03/11(金) 12:16:35 

    家があれば最悪売れるし、資産になるからいいと思うんだよね。
    ただ、売れない場所に買うとダメだろうな…

    +71

    -4

  • 103. 匿名 2016/03/11(金) 12:18:17 

    >>101
    わたしも結婚する前にファイナンシャルプランナーの本読んで勉強しました!!

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/11(金) 12:19:11 

    単純計算、35歳の人が年間120万(月10万)
    貯金したとして…30年後の65歳

    3600万

    いやー、無理な人多いと思うなぁ。
    年間100万の貯蓄ができて3000万。

    +139

    -3

  • 105. 匿名 2016/03/11(金) 12:19:49 

    65になったら、年金で生活できるはず。
    だよね。。

    +14

    -19

  • 106. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:12 

    たくさんの貯金は無理なら、65歳を過ぎても元気な人が多いし、定年以降も働けるように考えておくのがいいかも

    わたしの両親は50代後半に、70くらいまでは続けられる事業を立ち上げて元気にやってる

    +63

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:17 

    >>96
    >>98
    ありがとう!
    今は検査で頻繁に病院に行かなくちゃいけないから落ち着いたらパートで治療代は払えるように働こうと思います!

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:18 

    基本、親の言うことあてにしないようにしてる。
    バブルを経験してる団塊の世代だし、死んだあとのことなんて知ったこっちゃないからな…。

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:35 

    夫とは「定年時に9000万くらいあればいいかー」って言って、残りは適当に遊んで使っちゃってる。

    でもそんな贅沢な暮らし出来るのは、我が家が選択子なしだから。子供3人もいようもんなら、9000万どころか900万も無理だわ。

    子供育てながら貯金している方々を尊敬してます。

    +184

    -6

  • 110. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:36 

    持病があって働けない
    でも自分の老後に使うお金は貯めないとと思って仕事さがしてる
    今もそうだけど老後も贅沢な暮らしは出来ないと思う
    死にたいって思っても簡単に死ねないし

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/11(金) 12:20:50 

    単純に考えても夫婦二人で月々20万は最低いる。国民健康保険、介護保険料、住民税がまず高い。
    一年で240万、65から85まで20年で4800万はいるよね?年金が本当に貰えない想定だと、やっぱり1人三千万は最低ライン。

    +48

    -12

  • 112. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:04 

    子ども1人に月10万、2人で20万、そして夫婦で月20万貯めれば良いってことね。
    月40万の貯金、誰ができるの??

    +160

    -7

  • 113. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:10 

    >>58
    ( ´,_ゝ`)プッwカツカツ専業の心配してる場合?世の中、圧倒的に貧乏共働きの方が多いんだよねー

    +16

    -10

  • 114. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:14 

    >>25さん
    ごめん、なんかツボってしまった

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:16 

    >>23
    ‥などと通帳残高二万円のガルちゃん民は供述しており、

    +37

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:46 

    共働き貧乏が増えてるねwww

    +20

    -14

  • 117. 匿名 2016/03/11(金) 12:21:53 

    >>105
    家持ちで夫婦二人だったらなんとかカツカツ。
    なので貯金必要と思ってるよ。
    家の修理とかあったら困るし、子供の世話になりたくないから。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/11(金) 12:22:47 

    子供を大学に行かせられないような共働きもいるよね。

    +85

    -4

  • 119. 匿名 2016/03/11(金) 12:22:54 

    退職金込みで1億貯める予定で必死で貯金してる。
    でもたまに虚しくなる。明日どうなるか分からないから、今も楽しみたい…

    将来に不安しかない世の中だから、経済が回らないんだよー!!

    +96

    -4

  • 120. 匿名 2016/03/11(金) 12:23:01 

    ガルちゃんで拾った画像だけど
    65歳までに必要な貯蓄額

    +32

    -28

  • 121. 匿名 2016/03/11(金) 12:23:19 

    若い頃、バブルを知ってる世代の人達に若いうちは貯金なんてしなくていいって
    言われたけど
    やっぱり貯金してて良かった
    全然貯まらないけど若い時に貯めてたお金が、あると少しは安心だから

    +75

    -3

  • 122. 匿名 2016/03/11(金) 12:23:38 

    貧困下流家庭って、かわいそう

    +20

    -13

  • 123. 匿名 2016/03/11(金) 12:24:05 

    共働きだけど、なんとか65で一億いける換算
    子供はやはりもう一人はつらいなぁ

    +16

    -9

  • 124. 匿名 2016/03/11(金) 12:24:26 

    50年後の日本はどうなっているんだろうね。
    働けなくなったら葬られるのかな。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/11(金) 12:25:09 

    >>124
    まぁまた子供の数も増えてきてるし
    良い兆しもあるね

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2016/03/11(金) 12:25:29 

    とりあえず70までは清掃でも何でもやって食いつなぐしかないな。

    +114

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/11(金) 12:26:44 

    カツカツ共働き家庭、かわいそうだね

    +7

    -22

  • 128. 匿名 2016/03/11(金) 12:26:49 

    老人多すぎて、清掃の仕事が倍率100倍とかかもよ。

    +183

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/11(金) 12:26:52 

    がるちゃんには長生きしたくないって人が多いけど、
    実際問題、自分で命を絶つ度胸がない人間は老人になっても天に召されるまで生きていくしかない。
    医療は発達するし平均余命が今より短くなることもないだろう。
    貯蓄ももちろん大事だけど、何歳になっても働けるうちは働き続ける覚悟を決めないといけないんじゃない?
    60や65で老人って言うのは、70歳すぎたあたりでぽっくり逝く人が多かった時代の話だよ。
    人生八十年超え、しかも若い世代は減り続けるんだから、70や75まで現役のつもりでいないと。
    実際、今の七十代は栄養状態もいいし、下手したらその下の世代より元気。政府も、若い世代の雇用を圧迫せずに老年も年金に頼らず働けるシステムを、工夫してほしいわ。
    そこまで長生きしたくない人は・・・自分で対策を考えて。

    +55

    -4

  • 130. 匿名 2016/03/11(金) 12:27:16 

    老後に仕事を求める人で溢れかえりそうだわ…。
    老人の仕事難民…

    +95

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/11(金) 12:27:20 

    カツカツ兼業、もっと働けば?

    +9

    -19

  • 132. 匿名 2016/03/11(金) 12:27:23 

    夫婦二人の生活費をそれぞれ考えたらいいんじゃないかな。住居費は持ち家でローン完済していたら、補修積立金程度。賃貸なら家賃を予算に入れなきゃならない。

    仮に月額生活費予算30万円なら年間360万円。
    85歳までの合計が360×20年= 7200万円
    ここから年金支給額を引いた額が65歳迄に用意しなきゃならない老後資金。
    年金支給額は社会保険事務所に聞くか、年金ネットで見込み額を算出出来るよ。

    ただこの生活費には介護費用は入らないから、介護施設入所や自宅介護の可能性をどう考えるかかな。
    持ち家を処分する、持ち家は子供に相続させる代わりに介護を任せる等。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2016/03/11(金) 12:27:32 

    3000万どころか1000万も無理だと思うw

    +121

    -6

  • 134. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:05 

    3000万って・・・大げさにいってるよね。これ保険会社のステマみたいなもんでしょ。

    +70

    -29

  • 135. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:19 

    夫婦で一億くらいなら余裕だね

    +7

    -9

  • 136. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:30 

    カツカツカツカツ連投うぜーよ

    +59

    -2

  • 137. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:41 

    >>112
    子供は自分で頑張ってもらうしか。
    20歳まで学資保険あれば、なんとかなるよ。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:44 

    選択子なし、お互い32歳夫婦
    世帯年収1200万(夫700万、私500万)
    今は年300〜350万貯まってるからこのペースなら65歳には今の貯金も含めて1億2000万位は溜まる予定

    子供いたら絶対無理。
    元々あまり子供好きじゃないし、自分たちの将来が不安で産む気にならない。

    本当、子供は贅沢品の時代だと思う。
    親になるリスクが高すぎる。

    +105

    -76

  • 139. 匿名 2016/03/11(金) 12:28:54 

    楽天的なコメの人どうして?何か根拠があって大丈夫、何とかなると思ってるのかな?教えて欲しい!

    +63

    -3

  • 140. 匿名 2016/03/11(金) 12:29:11 

    少なくとも80歳以上は生きる前提で人生プラン組んでる!
    だから仕事はがんばってなるべく辞めない方向でいってます!
    技術者だからまだ希望は持ってます。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/11(金) 12:29:24 

    昨日専業トピにいた人がまた連投してるね笑

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2016/03/11(金) 12:29:38 

    ある程度貯まったら車買ったり、家買ったりで、それでも必死返済し、そこからまた貯めても子供の大学でパァーっと無くなり、子供が独立してからじゃないと貯金できないよ。
    間に合わんね。

    +134

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/11(金) 12:29:57 

    心が暗くなるトピだわ

    +106

    -3

  • 144. 匿名 2016/03/11(金) 12:30:04 

    貯金なんてなくても生活はできますよ。
    メディアに騙されないように。

    それでも心配な人は、貯金するより面倒見てくれる子供をたくさん産んだ方が安心。

    でもね、老後の不安を煽ってる勢力は、また少子化も煽ってるわけで、貯金しろとは言うけど子供産めとは絶対に言いません。

    +25

    -40

  • 145. 匿名 2016/03/11(金) 12:30:09 

    今一歳の娘を大学までキチンと育てたいので自分の老後のことはどうにもできないかな…娘に迷惑かけずひっそりと…って願う

    +62

    -3

  • 146. 匿名 2016/03/11(金) 12:30:15 

    こんな金もないとか情けない人たち

    +5

    -25

  • 147. 匿名 2016/03/11(金) 12:30:43 

    >>138

    この世帯年収で将来が不安で選択子なしだもんね

    そりゃ少子化なるわ

    +152

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/11(金) 12:30:55 

    >>144
    その子どもたちに見放されるリスクが考えられてないですね!

    +39

    -5

  • 149. 匿名 2016/03/11(金) 12:31:14 

    子どもの学費が終わる頃夫は55才。そこから必死で貯金だ〜。

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/11(金) 12:31:28 

    子供もキツイ時代だよね
    格差は広がるし親は余裕ないし、大学は奨学金

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/11(金) 12:32:23 

    子供たくさん作って老後面倒見てもらえるならそうしたらいいと思うよ!
    ただ、わたしはそうはしない。なんかアテにして子供産むのなんて嫌だから。

    +90

    -4

  • 152. 匿名 2016/03/11(金) 12:32:25 

    65まで生きたくない。スイスの安楽死施設行けるレベルの貯金は貯めてある

    +25

    -3

  • 153. 匿名 2016/03/11(金) 12:32:44 

    いいよ…

    スイスの安楽死ツアー 70万+渡航費用・諸経費

    100万貯めとく。

    はっきり言って世界でも類をみない超高齢化社会になるんだよ。
    安楽死・尊厳死はそろそろ声高になってもおかしくない。
    あのJR東海の訴訟ニュース観てても思う。

    +124

    -2

  • 154. 匿名 2016/03/11(金) 12:32:53 

    老後不安を煽っている勢力ってどこなの?

    +63

    -2

  • 155. 匿名 2016/03/11(金) 12:33:00 

    昔は定年後10年で死んでたけど、今は30年生きるからね。
    年金が払えなくなるのは当然だし、政府を責めてもどうにもならない。

    死なないんだから、死ぬちょっと前まで働かないと、誰かお金をくれるわけでもないし仕方ない。

    +71

    -2

  • 156. 匿名 2016/03/11(金) 12:33:16 

    >>154
    保険会社

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2016/03/11(金) 12:33:16 

    専業の者だけど3000万貯められる人ってごく一部だよ。我が家もきっと無理。

    兼業を馬鹿にしてられないと思う。

    +88

    -6

  • 158. 匿名 2016/03/11(金) 12:34:04 

    >>144
    子供をあてにするなんて。子供は自分の事で必死な時代だろうに。

    +84

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/11(金) 12:34:04 

    老後資金5000万(夫婦)
    マイホーム4000万
    子供4000万(公立2人)
    車2000万(4~6台乗り換えるとして)
    +生活費あともろもろ…

    最低限で計算して無理だ…

    +57

    -3

  • 160. 匿名 2016/03/11(金) 12:34:06 

    このご時世で、3000万貯められるのって人口のどれくらいだろうね。
    ものっっすごい少ないと思うよ。

    +129

    -9

  • 161. 匿名 2016/03/11(金) 12:35:52 

    >>157
    兼業バカにしてるのは煽りでしょ?
    あれに乗せられて一緒に兼業バカにしてるのが
    いたらホントのバカ

    +37

    -3

  • 162. 匿名 2016/03/11(金) 12:36:25 

    めちゃくちゃ長生きした場合でもそれで足りるの?
    家系的に長生きだから怖いんだけど。

    +15

    -4

  • 163. 匿名 2016/03/11(金) 12:36:29 

    主婦のへそくりの平均約900万だったでしょ
    貯めてますよ

    +8

    -22

  • 164. 匿名 2016/03/11(金) 12:36:44 

    産めや育てやな高度成長期な頭の方がチラホラいらっしゃいますが
    お幾つなのでしょうか…

    +30

    -3

  • 165. 匿名 2016/03/11(金) 12:36:55 

    カツカツ兼業でも妻も働いてたんなら年金も多少多くなるんじゃないの?

    +39

    -7

  • 166. 匿名 2016/03/11(金) 12:37:19 

    下が幼稚園に入ったらパートします。
    でも幼稚園の時間のパートなんて月2万レベル。
    焼け石に水かな。

    +49

    -2

  • 167. 匿名 2016/03/11(金) 12:37:23 

    今の団塊世代が逝ったら(言い方悪くてごめん)
    仕事が増えるよ。
    そうすれば専業主婦をずっと続けていた人でも
    職に就けるようになると思うよ。
    (えり好みは出来ないけど)

    働きたくない…はもう通用しなくなるだろうね。

    +82

    -4

  • 168. 匿名 2016/03/11(金) 12:37:24 

    >>165
    ソレ。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2016/03/11(金) 12:37:46 

    夫婦二人で月25万円なんて、前提がおかしいわ
    今だってそれ以下で生活してるわ

    +104

    -9

  • 170. 匿名 2016/03/11(金) 12:38:24 

    働かざる者食うべからず、よ。

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2016/03/11(金) 12:38:25 

    年金受給年齢の引き上げと人手不足で、定年も引き上げになるんじゃないかな

    健康なら働ける方が幸せだよね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/11(金) 12:38:35 

    アルツハイマーの家系だから不安。
    もうアルツハイマーになったら安楽死で良いです。
    子どもに迷惑かけたくない。

    +75

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/11(金) 12:38:49 

    うちは夫婦で3000万が限界だな。でもこれも健康に60まで働けたらだけど。

    +40

    -1

  • 174. 匿名 2016/03/11(金) 12:39:18 

    1人3000万?夫婦なら6000万?

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2016/03/11(金) 12:39:31 

    芸能人の噂や恋愛相談系のトピよりこういうお金のトピの方が興味ある。ちょっと暗くなるけど現実見ないとね。

    +97

    -3

  • 176. 匿名 2016/03/11(金) 12:39:42 

    結婚9年、子無しで、独身時代の貯金も入れて総額5600万…今年新築建てるから結局無くなっちゃうんだよなぁ。

    +16

    -2

  • 177. 匿名 2016/03/11(金) 12:39:51 

    選り好みせず働きます。
    by専業主婦

    +40

    -5

  • 178. 匿名 2016/03/11(金) 12:40:28 

    >>173
    今の医療ならそこそこ大丈夫だと信じてる

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2016/03/11(金) 12:40:49 

    職場の積立年金で年に40〜50万貯まるようにして早5年。結婚、出産時に掛金を変えて少しでも老後の足しになる様にしています。
    長ければ長い程利子が付くので、もし積立年金が出来る会社があれば早めに始める事をお勧めします!!

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2016/03/11(金) 12:40:50 

    あーあ、やんなっちゃった~
    あーあ、驚いた!

    +25

    -5

  • 181. 匿名 2016/03/11(金) 12:41:03 

    >>154
    保険会社より政府な気がする。年金破綻しますから皆さん自分で何とかしてね!みたいな。安倍さんならやりかねない。

    +79

    -12

  • 182. 匿名 2016/03/11(金) 12:41:31 

    貧乏人って、なんで貯金しないの?

    +9

    -23

  • 183. 匿名 2016/03/11(金) 12:42:04 

    >>166
    金額は少なくとも次のステップの為と割り切って
    働かれるならいらいかも
    専業が長ければ長いほど受からないようになりますから
    働いていれば派遣や正社員の道もあるかも
    しれませんからね
    頑張って

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/11(金) 12:42:41 

    だからその3000万は毎年海外旅行行くのが入っていますよ!!
    県民共済一つ入っおいて子供さんいない方は1000万あれば大丈夫です。
    子供いる方はもっと少なくても大丈夫。
    マイナンバーでお金把握し、国の借金返済をあることを利用し済まそうと、煽り始めたんだね。

    +43

    -18

  • 185. 匿名 2016/03/11(金) 12:43:04 

    貯金から株や金や不動産投資に移行してます。
    時代に合った自分に合ったやり方で資産つくっていってます。
    がんばろ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/11(金) 12:43:59 

    考えなくちゃいけないけど考えたくないね。暗い気持ちになる。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/11(金) 12:44:11 

    >>184
    毎年海外旅行なんて行かなくて良いわwww

    +83

    -3

  • 188. 匿名 2016/03/11(金) 12:44:15 

    なんで専業の事言ってる人いるの?
    世の中、共働き貧困家庭が圧倒的に多い。
    将来下流老人になるのはこの人たちだよ。

    +10

    -20

  • 189. 匿名 2016/03/11(金) 12:44:36 

    いくつまで生きるかわかんないんだから、貯めてて損はないよね
    とくに女性は
    自分の葬式代は用意して死にたいな

    +52

    -1

  • 190. 匿名 2016/03/11(金) 12:44:53 

    3000万なんか余裕だね

    +6

    -11

  • 191. 匿名 2016/03/11(金) 12:45:07 

    でもさ、去年かな?の1世帯の貯蓄額1700万円くらいだったよね?60代でも2300万円くらい。夫婦で5.6千万貯めれるのなんて今でも1割もいないんじゃないの?

    +70

    -3

  • 192. 匿名 2016/03/11(金) 12:45:25 

    ほんとに貧乏な人っているの?

    +2

    -22

  • 193. 匿名 2016/03/11(金) 12:45:34 

    これは銀行と保険会社の
    株や投信、保険へ繋げるためのものです。
    豊かな老後を送るには3000万。
    毎年海外旅行いきますか?
    毎月孫に3万渡さしますか?

    +57

    -8

  • 194. 匿名 2016/03/11(金) 12:46:17 

    >>192
    はーい!
    持ち家で貯金1000万程度の30歳既婚です…

    +2

    -20

  • 195. 匿名 2016/03/11(金) 12:46:24 

    まぁ、将来どうなっても
    貯金しなかったのが悪いだけでしょ?

    +13

    -14

  • 196. 匿名 2016/03/11(金) 12:46:58 

    生活費が月25万とか、計算がそもそもおかしい。

    うちの親は、子育ても終わったし年金も払わなくてよくなり、逆にもらえるから、
    厚生年金2人分振り込まれて、生活費は食費と公共料金くらいで、むしろ貯蓄が増えている。

    +80

    -9

  • 197. 匿名 2016/03/11(金) 12:47:11 

    なんか貯めなきゃって思うけど、貯蓄税導入案とかチラホラ見るからもし導入されたら安易に貯めておけないね。
    やはり貯金というより資産なのかな?
    金を買うとか。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2016/03/11(金) 12:47:13 

    >>183
    ありがとう。

    幼稚園の3年間はパートを必死でして、小学生になったら契約社員になり扶養を離れ、目指せ子どもを希望通りの進路+楽しい老後生活!をスローガンに頑張ります。

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2016/03/11(金) 12:47:18 

    1人連投してるやつがいるね。必死すぎる。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2016/03/11(金) 12:47:53 

    今の時点でも下流のひとって、将来どうなるのかな

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2016/03/11(金) 12:47:59 

    >>188
    わかったわかった

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2016/03/11(金) 12:48:07 

    相続税も払った上で、
    その頃の持ち家が新しい状態で、3000万だよね?
    憂鬱になるな…

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2016/03/11(金) 12:48:21 

    >>196
    親世代の半分以下でしょ
    私達がもらえる年金って。
    まず今もうすでに65歳からだし…

    +44

    -1

  • 204. 匿名 2016/03/11(金) 12:49:18 

    年金がどうなるかわからないからね〜
    今の老人が大丈夫だからは通じないよ
    受給年齢引き上げは決まってるようなものだし

    +39

    -1

  • 205. 匿名 2016/03/11(金) 12:50:04 

    慎ましく暮らすだけならウン千万円もの貯蓄など不要です。
    頻繁に旅行に行ったり、おいしい外食に通ったりするような暮らしを求めるのなら話は別です。
    ただし、若いうちに生活を切り詰めてまでして、老後に贅沢するのでしたら、若いうちにその贅沢をしておくことをお奨めします。
    老後はお金より健康です。若い人には感覚が理解できないかもしれませんが、いくらお金があっても体が言うことを聞かず、遠出が億劫になったり、外泊が難しくなったり、食事も食べられないものが増えたりするものです。
    年老いてから後悔をなさらぬようお気をつけくださいませ。

    +155

    -9

  • 206. 匿名 2016/03/11(金) 12:50:10 

    >>197
    わたしは今モノに変えてます。
    インフレ起こってもダメージ少ないように。
    多少は損するかもですが…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/03/11(金) 12:50:29 

    >>193

    働いてる間は長期休暇とか滅多に取れないから海外旅行は定年後行けるなら行きたいし、孫にもお金出してあげたいよ

    +15

    -2

  • 208. 匿名 2016/03/11(金) 12:50:31 

    子供を行きたい大学に行かせてやりたいから、うちは無理だ…。塾代も高い。持ち家もあきらめるよ。でも子供達に老後に迷惑かけたくないから頑張って働くよ。不安だらけだよ。

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2016/03/11(金) 12:50:46 

    >>184
    国の年金制度がきちんと成り立つ前提ならね。
    皆そこが疑心暗鬼でしょう?みんな私たち世代は年金貰えないだろうねって言いながら心の底では大丈夫って思ってるの?

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2016/03/11(金) 12:51:44 

    >>184
    県民共済じゃなきゃだめ?

    +1

    -9

  • 211. 匿名 2016/03/11(金) 12:51:51 

    今後導入されるであろう貯金税には気をつけて下さい!

    +60

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/11(金) 12:51:55 

    老後をカツカツで慎ましく暮らすなんていやー!!

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2016/03/11(金) 12:52:49 

    このまま好景気になってくれれば…

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2016/03/11(金) 12:53:49 

    老後に夫婦2人で6千万もいらんだろう。
    老人は食費もたいしてかからないし。
    退職金もあるだろうし。
    煽りすぎ。
    しかも遺産にも税金かかるし、死亡した時の貯金額に対して税金!とか言ってるし、沢山残しても税金に取られるんじゃやってられない。

    +82

    -5

  • 215. 匿名 2016/03/11(金) 12:54:12 

    貯金税が導入されたら、タンス預金が良いの?それとも投信や株、保険?
    元本保証なら良いけど、そうじゃないなら少額しかしたくないな。

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2016/03/11(金) 12:55:46 

    >>215
    タンス預金者が増加すると空き巣も増加するだろうし。
    タンス預金が脱税になる可能性もあるからね。金にかえといたら?

    +26

    -2

  • 217. 匿名 2016/03/11(金) 12:56:13 

    >>215
    元本保証はなかなかむずかしいですね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2016/03/11(金) 12:56:41 

    30歳の自分で計算してみた
    ※3000万を貯金のみで運用する想定

    30歳から50歳までの間に3000万貯めたい場合
    →年間150万 貯金する必要あり
    →月換算で毎月125,000円貯金する必要あり
    →月収の3割を貯金にまわす場合、月収は手取りで375,000円は必要
    →年収は額面500万は必要

    という計算になりました
    ムリですww

    +96

    -2

  • 219. 匿名 2016/03/11(金) 12:56:41 

    なんか金無くて生活苦しくて60過ぎてても必死に働いてって…なんのために生きてるのか、だよね。そんな状態続けるために生きてる訳でしょ。
    ほんとにスイス行って死んだほうが楽になれるよね。
    でもさっさと楽に死ねるのは国が阻止しそう(笑)

    +71

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/11(金) 12:57:07 

    >>214
    今時、退職金ある会社どれくらいあるんだろう。

    +82

    -4

  • 221. 匿名 2016/03/11(金) 12:57:44 

    65歳過ぎても働けば、違うみたいだね。
    働くか、しっかり運用するかよね。とりあえず、定年まで共働きしないと何千万も貯まらないだろうな。子供に迷惑かけたくないし頑張らなきゃ。

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2016/03/11(金) 12:58:08 

    お年寄りの生活費で大きいのは食費・医療費だよね
    冠婚葬祭とかのイレギュラーは別として、家があって贅沢もしなければ月5万円でも過ごせそう

    +13

    -11

  • 223. 匿名 2016/03/11(金) 12:58:32 

    1億総活躍しないとダメだね。

    戦後は中学でたら働いてたし、老人も死ぬまえまで働いてたのに、
    今は大学とか院とか浪人とか、老人は死なずに年金受け取るし、
    現役世代の負担が倍になってる。

    +70

    -4

  • 224. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:15 

    アラフォーで500しかない自分には到底ムリです

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:37 

    >>220
    だよねー。今退職金に制度あります!っていう会社もいつ廃止になるか。

    +31

    -2

  • 226. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:37 

    >>215
    額面上での元本保証にこだわるのはどうかと。
    額面が同じでも物価が上がったら価値は下がります。元本割れで100万円が80万円になるのも、100万円でもともと80万円だったものしか買えなくなるのは同じことですから。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:46 

    うちの父も70歳だけどバイトしてるよ。
    健康だからできるけど、病気してたら余計大変だろうな。

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:53 

    今のところ1000万円はあるけど、これを減らさずにやっていけるか不安。

    年金もらえるのが70歳として、それまでは自分の貯蓄を切り屑していくわけでしょ。足りないからもう掃除のおばさんやるしかないよ。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:59 

    >>208
    塾に行かなくてもネットで評判のいい参考書を買って独学で受験させればいいと思う

    独学で勉強できる人間に育てば、社会に出てから活躍しやすいと思うよ。

    +8

    -16

  • 230. 匿名 2016/03/11(金) 13:00:43 

    厚生年金なら1人3000万円あれば大丈夫
    国民年金なら1人5000万円は必要
    無年金者は・・・・ナマポに頼らず早よ四ね

    +55

    -8

  • 231. 匿名 2016/03/11(金) 13:01:02 

    ヒマな年寄りが朝から無駄に病院に通うの辞めさせたい。
    毎日税金で、一人何千円も医療費をふっとばしてるよ。

    +123

    -1

  • 232. 匿名 2016/03/11(金) 13:01:11 

    貯金が少ない私は、子供をそこそこ若く産んだのが唯一の救いだよ…巣立ってから老後資金貯めなきゃ

    +62

    -2

  • 233. 匿名 2016/03/11(金) 13:02:10 

    親と比べて大丈夫って言ってる人は想像力がないのかな??
    時代が違うし景気が違うし子供にかかる費用が違うし貰える年金額も違うってことは頭にないのかな??

    +68

    -1

  • 234. 匿名 2016/03/11(金) 13:02:43 

    退職金ってなくなる会社多いの?
    急になくなるとか悪質だなぁ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/11(金) 13:03:35 

    あれ?もともと税金導入されたのって社会保障、高齢化のためにってのが理由だったよね。
    なのに糞な政治家は何に使ってんの?

    +68

    -2

  • 236. 匿名 2016/03/11(金) 13:03:56 

    派遣で入ったところで、残業残業残業で体壊して年金払えなくなり免除申請何回か出したことがある。
    今は払えてるけどフルでは働けてないので減額にしてもらってる。
    頑張って働いて体壊して将来は野垂れ死にか。。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/11(金) 13:04:34 

    政治家とかどうでもいいわ。
    自分の生活が大事!!

    +3

    -13

  • 238. 匿名 2016/03/11(金) 13:04:52 

    退職金は出ると思っている。思いたい(笑)

    +36

    -3

  • 239. 匿名 2016/03/11(金) 13:05:31 

    三千万も貯められる人は1割もいないでしょう。残り9割が野垂れ死にするはずがありません。
    万が一そうなったとしたら、その1割の人のお金を吸い上げて9割の人に分配するような政策になります。9割の人が支持するわけですからね。

    +36

    -11

  • 240. 匿名 2016/03/11(金) 13:08:01 

    >>239
    へー、ふーん、そうなんだ

    +3

    -8

  • 241. 匿名 2016/03/11(金) 13:10:13 

    今年30で貯金130万しかない。無理だ。

    +49

    -2

  • 242. 匿名 2016/03/11(金) 13:10:45 

    年金も政府が株で大損してるし、そろそろ自分の老後資金本気で貯め始めないと。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2016/03/11(金) 13:11:24 

    自分がいくらあれば生活できるかによって違ってくるよね

    FPが言ってたけど、
    今まで月50万で生活してた人が年金生活になると、レベルを落とさなければならないけど落とせない人が多いから、そういう人はその分貯蓄が必要と。
    今、25万でやってる人だとおそらくそこまで貯蓄が必要にはならない と。

    +26

    -4

  • 244. 匿名 2016/03/11(金) 13:12:48 

    貧乏な人が多いね。
    将来は生ポかな?www

    +6

    -26

  • 245. 匿名 2016/03/11(金) 13:12:53 

    すぐに政治家批判の方向に持っていこうとする
    野党大好き人間いるね。
    でも、今の与党年金の運用利益増えてる実績あるから
    やらかした野党は信用できないんだよな。

    +7

    -18

  • 246. 匿名 2016/03/11(金) 13:14:18 

    年寄りが10数年暮らしてあの世に行くだけなのに何でそんなにいるんだよw
    色々ぼったくられたらそりゃいくらあっても足りないだろうけど。

    +15

    -7

  • 247. 匿名 2016/03/11(金) 13:15:48 

    平均年収では、
    子ども・マイホーム・老後の全てを賄えない…
    次の選挙だけじゃなくて、もっと先のことも考えて欲しい

    +17

    -3

  • 248. 匿名 2016/03/11(金) 13:15:50 

    >>214
    試算してください。要りますよ。年金があれば別だけど。

    +6

    -6

  • 249. 匿名 2016/03/11(金) 13:16:12 

    >>246
    じゃあ、それでいいんじゃないでしょうか。
    アナタは。

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2016/03/11(金) 13:16:59 

    >>245
    このトピックのネタ元そのものが野党側の計略だよね。不安を煽って現政権を叩く。さらに不安を煽って景気を悪くする。

    +14

    -9

  • 251. 匿名 2016/03/11(金) 13:18:02 

    >>119
    一億なんて貯まるわけないよ。
    退職金なんてわずかだよ。
    定年退職した後も10年くらい働くのが普通だから。

    +28

    -2

  • 252. 匿名 2016/03/11(金) 13:18:23 

    >>239

    やりすぎると次の現役世代が「取られるだけだから頑張る意味ない」ってみんな貯めなくなるから、極端なことにはならないと思うけどな

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2016/03/11(金) 13:19:05 

    3000万もいるの?マジ無理なんだけど。

    +30

    -6

  • 254. 匿名 2016/03/11(金) 13:19:31 

    手取り20万以下だけど生活できてるよって方、税金や国保がいくら引かれてるか知ってる?
    月々結構な額だよ。年金は天引きではないから自分で払わなきゃいけない。それを計算に入れてない人多いんだよね。

    +49

    -2

  • 255. 匿名 2016/03/11(金) 13:19:59 

    >でもさっさと楽に死ねるのは国が阻止しそう(笑)



    阻止されようが死に際くらい自分で決める。
    普通に働き、普通に使い、それで老後暮らせないなら、計画して夫婦で心中する予定。だから全く怖くないわ。僅かな不動産は子供らに遺すつもり。

    +27

    -5

  • 256. 匿名 2016/03/11(金) 13:21:36 

    女の平均寿命が84らしいけど、65から84まで19年生活するとしとかなりお金かかるよね。病気になったら尚更。
    持ち家だって固定資産税払わないといけないしさ。

    +41

    -4

  • 257. 匿名 2016/03/11(金) 13:21:46 

    これからの世の中は、年金とか全く当てにならないから、「身体がもつうちはずっと現役、寝たきりになったら死ぬ覚悟」という感じで生きていくしかないと思う。つまり、会社員としてのスキル(事実上スキル無し)だけでは老後破綻してしまうと思う。今後もっと年金減るから、65歳の時点で1億位貯められる予定の人はいいと思うけどね。3千万じゃ全然足りないよ。

    +47

    -4

  • 258. 匿名 2016/03/11(金) 13:22:57 

    お年寄りって本当にお金使わないよね。
    だからオレオレ詐欺に引っかかって1000万以上とられたり、貯金があるから狙われるんだよね。

    >>239
    結局3000万あろうが5000万あろうが、元気なうちに使っちゃうもんね。
    葬式代にして何になるんだ。お坊さんばっかり儲けて。

    +60

    -1

  • 259. 匿名 2016/03/11(金) 13:23:56 

    自活出来ないのならば、生きている価値はない。
    あたし自身そう思う。
    息子にも絶対、迷惑かけたくない。
    だから、安楽死を認めて欲しい。

    +36

    -3

  • 260. 匿名 2016/03/11(金) 13:23:57 

    今は夫婦+幼児2人で25万以下で暮らしてます。
    税金や物価が上がったりすると、これくらいは必要になるのかな…
    こわいよ〜

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2016/03/11(金) 13:25:52 

    将来の年金の確定額を知りたい。
    そうしなきゃ将来設計できないよ

    +50

    -1

  • 262. 匿名 2016/03/11(金) 13:26:21 

    うちの親は(68)年金だけの生活でもマイナスにはなってないらしいよ。もちろん貯金もあるみたいだけど冠婚葬祭、娯楽費はそこからって感じらしい。20年後はそうないかないだろうけど。

    +17

    -3

  • 263. 匿名 2016/03/11(金) 13:28:00 

    長生きするつもりないからとにかく子供の貯金だけ今は頑張る!

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2016/03/11(金) 13:28:44 

    マンションだから固定資産税だけでなく、管理費とかもあるからそれも考慮しておかなくちゃ

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/11(金) 13:30:09 

    そのつど身の丈にあった暮らしすれば破綻なんてしない。
    若いうちにアホみたいに切り詰めて老後の安心買うなんて本末転倒。

    +49

    -9

  • 266. 匿名 2016/03/11(金) 13:31:05 

    生活保護予備軍だらけ。

    それくらい貯めろよ

    +11

    -15

  • 267. 匿名 2016/03/11(金) 13:31:13 

    >>262
    うちの親もそうですよ。だって、夫婦二人で満額手取り45万も年金あるから。ある意味当たり前。
    でも、私たち世代がそれくらい貰えるあてないじゃん?

    +65

    -0

  • 268. 匿名 2016/03/11(金) 13:31:43 

    日本人の大半の生涯賃金は2億くらいなのに…

    +25

    -4

  • 269. 匿名 2016/03/11(金) 13:31:52 

    退職金いくらもらえるんだろう。
    1000万?2000万? それとも0?

    +19

    -2

  • 270. 匿名 2016/03/11(金) 13:32:44 

    やっぱり老後は田舎で暮らしたいなぁ。畑作って食費減らせるし、都市部はお金かかる。

    +22

    -4

  • 271. 匿名 2016/03/11(金) 13:32:47 

    >>265
    だからその根拠が知りたい。

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2016/03/11(金) 13:34:47 

    退職金いくらもらえるかは、会社の業務規定見たらいいよ。
    今の時点で公務員や大手は3000万、それ意外はもっと低いと思う。

    +14

    -7

  • 273. 匿名 2016/03/11(金) 13:35:07 

    >>267
    262ですがそんなにないですよ?母は25からずっと専業主婦ですし。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2016/03/11(金) 13:37:07 

    義家の年金夫婦あわせて50万だって…羨ましい( ;∀;)当然持ち家だし、なんなら早々にソーラーパネル取り付けてオール電化、しかも売電で儲かってるから固定資産税もペイできてるし、毎月かかってるのって微々たる水道代くらい?

    今の年寄世代って勝ち組すぎる…

    +107

    -0

  • 275. 匿名 2016/03/11(金) 13:38:04 

    ソースなしにそんなにかからないよーって人は
    計算式だして、安心させてください。
    口だけで誰もだしてくれないしなー

    +11

    -6

  • 276. 匿名 2016/03/11(金) 13:38:15 

    外資は現役では年収いいけど、退職金少ないから、多めに老後資金貯めておかないと!

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2016/03/11(金) 13:39:54 

    何か暗くなったわ。
    お金無いと暮らしていけないのはわかるけど、将来真っ暗で今死にたい位。

    +57

    -0

  • 278. 匿名 2016/03/11(金) 13:40:07 

    うちの親は老後私に頼るって断言してる。奨学金だってまだ150万もあるし子供も2人いてマイホームも考えてるのに、うちはお金ないから頼りにしてるからね〜って。そのくせ旅行やら色々贅沢してる。大学まで行かせてもらって何不自由ない暮らしをさせて貰ったのは感謝してるけど、老後資金を子供に頼られるのはあまりにも荷が重い。だから私は自分の子供には老後迷惑かけたくないし貯金頑張るよ!

    +66

    -1

  • 279. 匿名 2016/03/11(金) 13:40:22 

    >>272
    3000万も出るのは公務員でも国家ですよね?

    こないだ地方公務員の主人が
    俺達が退職する頃には1000万も出ないと思う言ってました(´Д` )

    私の会社も経営難だし退職金は出ない主人お先真っ暗です(°_°)

    +48

    -4

  • 280. 匿名 2016/03/11(金) 13:42:45 

    >>275
    ホント❗誰1人書かない。

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2016/03/11(金) 13:43:07 

    バブルの再来を期待する

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2016/03/11(金) 13:43:21 

    >>104
    生きる楽しみ無いよ。老後のために生きてるみたい。

    +32

    -1

  • 283. 匿名 2016/03/11(金) 13:44:28 

    最近退職した教師の父は退職金3000万なんてないない!って言ってたけどな。

    +27

    -3

  • 284. 匿名 2016/03/11(金) 13:45:47 

    売れっ子芸能人とか羨ましいわ
    貯めまくってるんだろうなー

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/11(金) 13:46:43 

    そんな貯められないから今の70代とかスーパーで何百円の食べ物万引きしてしのいでるじゃん。
    テレビでやってたな。
    万引きの高齢化って。
    生活のお金はあるのに孫にあげるお小遣いの為に万引きとか。
    こんな惨めな大人にだけは絶対なりたくない

    +65

    -3

  • 286. 匿名 2016/03/11(金) 13:46:59 

    警察官の親戚は3000万ぐらいだったらしい。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2016/03/11(金) 13:47:15 

    もし、安楽死・尊厳死が合法になるとすれば
    国は全部資産は相続できないようにもっていくだろうね。
    (計画犯罪を減らすため。借金・ローンある人は認められない)

    国が財産もらえれば、すぐに法案通すんじゃない?

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/11(金) 13:48:11 

    この記事の試算も90歳まで生きたらとかリフォーム代や介護費の試算とか見積もりが多すぎて額がどんどんでかくなっているじゃん。自分自身が毎月いくらあれば暮らせるか住まいはどの程度維持費が必要か家族親族など考えてだいたいいくつくらいまで生きるか介護状態になる可能意は高いか個人個人見積もって計算しろや。そこから月々の年金額引いたらいくら必要かわかるだろ!

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2016/03/11(金) 13:49:02 

    >>282
    ある意味そうかもね?でも、楽天的に生きられる時代じゃないから仕方ないよ。全部自分の為だもん。親なら当然そこまで考えないと。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/11(金) 13:50:21 

    年金50万とかそうとう高齢か高所得だった老人じゃない?近所の大手に勤めていた退職者の人達見てもそんな優雅に暮らしてないよ。

    +29

    -3

  • 291. 匿名 2016/03/11(金) 13:51:10 

    >>34

    わかるわかる、それでさらに消費税とかだからねーー

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/11(金) 13:51:34 

    明日、事故で死んだり脳梗塞で急死するかもしれない。
    本当に先のことは分からないので…

    身体が元気なうちに、夫婦で毎年海外旅行に行ってる。
    60過ぎてから行っても楽しめないと思うので。

    本当は安楽死がいいけど
    シルバー人材センターで仕事捜そうかな?

    by小梨アラフォー

    65歳までに必要な貯蓄額

    +57

    -2

  • 293. 匿名 2016/03/11(金) 13:52:04 

    貧乏な人が多いね。
    万引き老人にはならないでね。

    +5

    -20

  • 294. 匿名 2016/03/11(金) 13:52:44 

    >>288
    年金が貰えると思ってますか?
    今おいくつですか?

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2016/03/11(金) 13:52:46 

    いつまで生きるか、何才からいくら年金がもらえるか、不確定要素が多いから心配になるんだよね。

    年金は定期便で推測できるとはいえ、それが自分たちの時代にも通用するのか政府を信用できないんだよ

    +32

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/11(金) 13:53:26 

    >>293
    自分もふあんなくせにー♪

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2016/03/11(金) 13:55:10 

    えっ、ひとり3000万なの?
    夫婦二人で3000万かと思ってた。

    もう無理だから、老後の貯金なんてやめて、
    今から楽しく暮らすわ、元気なうちに。
    年取って貧乏してれば、早く死ぬでしょうし。

    +62

    -4

  • 298. 匿名 2016/03/11(金) 13:55:10 

    分相応の暮らしをしていれば大丈夫
    お金も無いのに家を買ったり新車を買ったりしてなければ

    +6

    -6

  • 299. 匿名 2016/03/11(金) 13:55:39 

    人に言われてはいそうですかと貯金し始めるの?
    人生設計は自分でするべき。

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2016/03/11(金) 13:55:41 

    退職金でそのくらい出るでしょ

    +4

    -12

  • 301. 匿名 2016/03/11(金) 13:56:23 

    貧乏人とから煽ってる奴ほど、お金持ってないのを隠そうとしてるね!笑

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2016/03/11(金) 13:57:39 

    >>300
    退職金3000万ない

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2016/03/11(金) 13:57:58 

    うちの親は年金で余裕のある生活してるよ!って人は今は健康だからそうだろうけど、病気したり介護が必要になったときもやっていけそう?ならいいんだけどさ。

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2016/03/11(金) 13:58:35 

    >>297
    見習いたいポジティブさ笑

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2016/03/11(金) 14:00:48 

    >>293
    万引きして犯罪者になるくらいなら死ぬわ

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2016/03/11(金) 14:00:51 

    >>280

    私まだ20代でとりあえずの試算で申し訳無いけどシミュレーション…

    夫婦二人での月生活費
    家賃4万円台(固定資産税or地方安アパートor市営として)
    光熱費2万円
    通信費1万円
    食費3万円
    雑費1万円
    病院代2万円
    国民健康保険3万円(これは地方によって額かわるからわんかんない適当)

    トータル11万円くらい×20年間生きたとして
    2640万円

    メチャクチャ切り詰めて旅行とかも行かず、お金のかからない趣味で、完全自炊だつたとしてもこれだけかかる。
    大病したら保険でまかなえない先進医療(ガンとか?)は百万単位で別途必要。

    孫のお祝い事とかにお金出してあげたいし、一人3000万と言わなくても2000万は必要かも(・・;)

    +28

    -7

  • 307. 匿名 2016/03/11(金) 14:04:06 

    私25歳。彼氏26歳。今年結婚予定です。
    彼は自営で職人やっているから国民年金に加入している。そんでもってボーナス無し。

    老後の年金額なんてわずかしかもらえないらしい。

    大きな資金が必要な事って子どもの教育資金と老後資金かなぁ〜と思っているから、結婚したら毎年200万が貯金目標。
    50歳後半で、やっと6000万貯金出来る計算だけども、出来るかなー、怖いです。

    家なんて買うお金の余裕は無いな。
    彼氏の実家を二世帯にしてもらって住めたらいい。

    同居が嫌とかわがまま言っていられない。

    +24

    -7

  • 308. 匿名 2016/03/11(金) 14:05:20 

    光熱費は首都圏なら一万に抑えられると思う。都市ガスの場合。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2016/03/11(金) 14:05:27 

    無年金決定の層がたくさんいるみたいだね。

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2016/03/11(金) 14:05:59 

    バブルは公務員の親で恩恵なし
    女子高生時代は女子大生ブーム
    女子大生になったら女子高生ブーム
    就職は超氷河期
    そして年金は貰えないとなったら、
    負の時代を生きすぎだよ

    +97

    -2

  • 311. 匿名 2016/03/11(金) 14:06:47 

    え、無理って言ってる人はほんとにどうするの??まさか生活保護じゃないよね?あれだけ日頃叩きまくってるんだから。でも無理ってことは?子供をあてにしてるの?

    +10

    -8

  • 312. 匿名 2016/03/11(金) 14:07:35 

    子供を塾に行かせ、私立に行かせ、私立医大や留学とまでは行かなくてもしっかり大学に行かせて、、。
    それで将来子供から、介護?冗談じゃない!みたいな扱いを受けるのかな?
    なんか悲しくなってきた。

    +45

    -2

  • 313. 匿名 2016/03/11(金) 14:09:04 

    うちの親は老後私に頼るって断言してる。奨学金だってまだ150万もあるし子供も2人いてマイホームも考えてるのに、うちはお金ないから頼りにしてるからね〜って。そのくせ旅行やら色々贅沢してる。大学まで行かせてもらって何不自由ない暮らしをさせて貰ったのは感謝してるけど、老後資金を子供に頼られるのはあまりにも荷が重い。だから私は自分の子供には老後迷惑かけたくないし貯金頑張るよ!

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2016/03/11(金) 14:09:48 

    定年を70歳にするのが現実的かも。

    +42

    -5

  • 315. 匿名 2016/03/11(金) 14:12:56 

    夫婦どちらかひとりになったら家というか土地売ってこじんまりした都営住宅にすんで質素に暮らそう。だから貯金こんなにいらないな。不安にかられて貯金しても60前に死ぬかもしれないし。

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2016/03/11(金) 14:14:42 

    今、国民年金って8万だっけ?
    個人事業主さんも大変な人は多いだろうな。

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2016/03/11(金) 14:17:23 

    こんなんだから「子どもは一人にしとこうか…」ってなるんだよね
    老後が不安だと、下の世代にお金をかけてあげられない。

    +55

    -0

  • 318. 匿名 2016/03/11(金) 14:18:13 

    実際持ち家か賃貸か老人ホーム入るかその人によって必要な額違うし一概に3000万とは言えないよね

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2016/03/11(金) 14:20:43 

    貧乏よりの庶民の自分は心配してても仕方ない気がするよ。

    たぶん今の会社定年ないし65すぎても働き続けると思う。
    年配の人65歳で働いてるから、とりあえず働けるしょくばみたいだしね。
    薄給だけど潰れたりする業種じゃないしね。

    物価も上がるだろうし、その頃は一人1億ないと~みたいになってるかもしれない。

    なるようにしかならないもの。

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2016/03/11(金) 14:25:47 

    老人ホーム入るならもっと要りそう

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2016/03/11(金) 14:26:48 

    税金高かったり、資産取られたりしても、フランスみたいに死ぬまでの保障をしてくれるなら日本もいいのにな…

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/11(金) 14:29:55 

    持ち家か賃貸かで変わるよね?
    定年までにローンが終わっていれば、少ない年金でもどうにかなる。

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2016/03/11(金) 14:30:08 

    >>307
    結婚おめでとう。
    現実を踏まえて将来を考えてるし、いい奥さんになれそうだよ。

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2016/03/11(金) 14:32:14 

    >>49
    同感

    これから人口も減ってくるんだし、医者だってそんなにいらなくなる時代が来るかも知れないしね。

    終身雇用や年功序列なども崩れて、色々なことが変わってきているんだから、何がどうなるかなんてわかりませんよ。

    ずどーんと地獄に落とされることだってありますよ。

    +12

    -3

  • 325. 匿名 2016/03/11(金) 14:35:13 

    ここで、ちゃんと将来の試算してる人と
    しなかった人とで反応別れてる感じあるね

    +13

    -4

  • 326. 匿名 2016/03/11(金) 14:36:11 

    大手や公務員の退職金が3000万あるの?
    60代の貯蓄3000万以上は3割いないってTVで言ってたけど?

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2016/03/11(金) 14:37:34 

    母が来年定年なんだけど退職金3500万
    生涯年金月25万だそうです
    金融機関です
    母は老後破産系のセミナーもしてて
    私も大学入学前に老後の試算表を一緒に作成して
    職業選択と将来のことについてかなり話し合ったよ〜母が言うには
    高齢出産家庭、パートナーが一般的な稼ぎの専業主婦(夫)家庭、住宅取得時期が中年時期以降の家庭はヤバイって
    下流老人まっしぐら

    +30

    -18

  • 328. 匿名 2016/03/11(金) 14:38:00 

    >>311
    絶対3000万は無理だけどできるだけ頑張るしかない。

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2016/03/11(金) 14:39:46 

    多分貧乏暮らし→栄養失調→免疫低下→病気→終了
    なんだろうな。

    +51

    -0

  • 330. 匿名 2016/03/11(金) 14:40:12 

    26、27歳
    国家公務員夫婦だけど退職金計算したら
    2500万だったよー
    3000万とか貰えませんわ

    +12

    -7

  • 331. 匿名 2016/03/11(金) 14:40:15 

    そりゃ金融機関は厳しく見積もるに決まってるだろ

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/11(金) 14:40:28 

    貧乏人は下流老人まっしぐら

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/11(金) 14:41:48 

    38歳の時点で貯金100万もないし、もう死んだほうがいいかもね
    樹海に行こうかなあ

    +40

    -4

  • 334. 匿名 2016/03/11(金) 14:41:54 

    退職金ないからやばいよね。
    1円から積み上げて3000万絶対に貯めてやる。

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2016/03/11(金) 14:42:12 

    下流家庭多いねー

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2016/03/11(金) 14:42:17 

    20歳代、30歳代ならまだまだやりようはあるからちゃんと考えればいいよ

    +9

    -3

  • 337. 匿名 2016/03/11(金) 14:42:21 

    貧乏人が下流老人になるのって平常運転で年取っただけだよね。

    +21

    -1

  • 338. 匿名 2016/03/11(金) 14:43:12 

    >>337
    はいはいおつー

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2016/03/11(金) 14:43:35 

    金融機関で働いてて、下流老人になる人多いよ

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2016/03/11(金) 14:44:23 

    >>334
    その考え方がまさに下流。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2016/03/11(金) 14:45:06 

    公務員、銀行員は意外と下流老人になりやすい

    +21

    -7

  • 342. 匿名 2016/03/11(金) 14:45:16 

    >>340
    そうなの?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2016/03/11(金) 14:45:43 

    資産運用すれば良いんだよ。
    投資とか。

    この低金利で積み立て貯金だけで何千万貯めるってスゲー無駄だと思う。

    +10

    -4

  • 344. 匿名 2016/03/11(金) 14:45:47 

    下流下流言ってる人、あせってんのかな(笑)

    +24

    -1

  • 345. 匿名 2016/03/11(金) 14:46:40 

    私もうすぐ子供生むんだけど、投資やってるから子育て期間はデイトレやるわ(笑)

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2016/03/11(金) 14:47:29 

    >>116
    釣りだと思うけど
    共働きリッチでしょ。
    夫800万。妻400万。
    二馬力で1200万は行くよね。

    夫1200万。妻200万でも
    貧乏ではないよね。

    +14

    -5

  • 347. 匿名 2016/03/11(金) 14:49:42 

    >>346
    そう、しかも二人共稼いでるから年金増

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2016/03/11(金) 14:50:25 

    >>326
    銀行員の退職金は安いです。
    国家公務員で3000万円だとしたら、半額程度です。

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2016/03/11(金) 14:51:42 

    >>346
    日本の貧困層はほとんどが共働き家庭

    +5

    -6

  • 350. 匿名 2016/03/11(金) 14:52:31 

    >>346
    え?貧乏すぎ・・・

    +2

    -6

  • 351. 匿名 2016/03/11(金) 14:52:47 

    >>349
    まずもう、専業世帯が少ないのよ

    +16

    -3

  • 352. 匿名 2016/03/11(金) 14:53:43 

    はいむりー

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2016/03/11(金) 14:54:31 

    >>350
    え?そうだったんだ!!
    統計みたら煽りってわかるよねー笑

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2016/03/11(金) 14:54:42 

    >>346
    どこがリッチ?www
    そんなんだから、子供を大学に行かせられない共働き家庭が増えてるんでしょ。

    +2

    -8

  • 355. 匿名 2016/03/11(金) 14:55:54 

    年金あるからって書いてる人は年金定期便ちゃんと見てる?
    私は届くたびに暗い気持ちになるんだけど

    +66

    -1

  • 356. 匿名 2016/03/11(金) 14:56:00 

    やっぱり、貧困層って頭悪いね

    +8

    -10

  • 357. 匿名 2016/03/11(金) 14:56:12 

    >>306
    プラス市県民税、介護保険料、交通費か車持ちならガソリン、自動車税、車検、任意保険、持ち家なら修繕費が必要ですね。月々11万なんて無理です。

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2016/03/11(金) 14:57:08 

    田舎は世帯収入1000万円で十分暮らしていける。
    年間200万貯金。
    車2台から3台所有。BMW程度は所有できるよ。
    都会に疲れたら田舎でどうぞ。
    プライバシー・レジャーは都会程はありませんが。

    +3

    -13

  • 359. 匿名 2016/03/11(金) 14:57:08 

    1人3000万、夫婦で6000万の老後の為の貯蓄なんて、今の現役世代にはどう考えてもほとんどの人が無理でしょう。貯蓄の平均額とか中央値みると、ありえないと思うんだけど。

    +27

    -1

  • 360. 匿名 2016/03/11(金) 14:57:30 

    現在30歳の人は、60歳までの30年間毎年100万円だけ貯金すれば、3000万円貯金すれば良い
    楽勝

    +7

    -16

  • 361. 匿名 2016/03/11(金) 14:58:18 

    20代の公務員ですが30年後は年金なんて貰えないかもって思って貯金してます。

    +18

    -4

  • 362. 匿名 2016/03/11(金) 14:59:04 

    官僚だった親戚のおじさん退職金はいくらか知らないけど退職して5000万のマンション一括購入して
    15年くらいで1500万くらいで売って老人ホーム入った。マンション買ったの余計だよねw
    普通の公務員や金融機関くらいの身分だったらマンションいざ売ろうとしたらとんでもない値崩れでつまずいて下流まっしぐらだったんだろうな。

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2016/03/11(金) 14:59:10 

    うちの旦那テレビでこういう話題になると
    「生涯現役で働くしかないな…」
    と割りと真顔で言う…。

    え、いや、私もデスカ・・・(;´Д`)?

    +36

    -4

  • 364. 匿名 2016/03/11(金) 14:59:34 

    楽勝っいってるやつは病気とか考えないのか

    +22

    -6

  • 365. 匿名 2016/03/11(金) 14:59:50 

    夫がバブル世代で良かった。

    +2

    -7

  • 366. 匿名 2016/03/11(金) 15:00:58 

    どゆこと?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2016/03/11(金) 15:01:11 

    >>364
    がん保険は入ってないの?

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:22 

    >>364
    は?これだから貧困層は。

    +5

    -4

  • 369. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:41 

    >>361

    貰える。安心して。
    公務員にもいろいろなんだね。
    今、ダイジョウブ?

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:44 

    病気しても高額医療費還付があるし年寄りでも共済ぐらいは入れるから入院費の足しになるような安価な保険はかけられるし、お金の事で病気をむやみやたらに恐れる必要なくない?

    +12

    -4

  • 371. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:53 

    >>367
    なんでガンだけなんだよ。
    精神的な病気もあるだろう

    +12

    -3

  • 372. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:58 

    >>364
    病気が何なの?
    お金貯めれば?

    +5

    -10

  • 373. 匿名 2016/03/11(金) 15:03:20 

    >>354

    リッチかどうかはともかく、それくらいあったら十分子供を大学に行かせされるでしょ

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2016/03/11(金) 15:03:31 

    >>371
    じゃあお金貯めれば?

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2016/03/11(金) 15:04:08 

    姑は婦人科系の癌をしたけど、高額治療費還付で全額返ってきた。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2016/03/11(金) 15:05:10 

    3000万は途方もない金額に感じるけど具体的に計算してみるとありえない金額じゃないよ。
    85歳くらいまで生きたとして65からだと20年。
    3000万を20年で割ると年間150万。
    月に換算すると12.5万だよ。
    これに年金が加わるから生活費はもう少しあるだろうけどそんなに期待できない。
    85より長生きしたらもっと必要だし、早く死んだらそこまで必要じゃない。
    こういうこと考えると長生きするのっていいことなのかわからなくなるね。

    +34

    -1

  • 377. 匿名 2016/03/11(金) 15:05:25 

    >>372
    だから貯めなきゃって話してるんじゃん?

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2016/03/11(金) 15:05:56 

    >>374
    私は貯めてるし、投資もしてるよ!
    ツッコミいれただけよ。

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2016/03/11(金) 15:06:25 

    >>327に真剣に質問です

    下の子は高齢出産ですが、夫が年下なので当時30代前半なら高齢出産でも大丈夫なの?

    パートナーが一般的な稼ぎっていくら?

    中年期って何才から?

    親が詳しいと就職相談できて素敵ですね


    +10

    -1

  • 380. 匿名 2016/03/11(金) 15:06:52 

    >>358
    頭が悪すぎる

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2016/03/11(金) 15:07:35 

    >>380
    エンジニアに頭悪いって言ってもふーんもしか思わない(笑)

    +1

    -6

  • 382. 匿名 2016/03/11(金) 15:08:22 

    まずスタートライン(結婚)にすら到達できない出来損ないでは無理

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2016/03/11(金) 15:08:45 

    >>381
    エンジニア、作業員

    +0

    -6

  • 384. 匿名 2016/03/11(金) 15:08:50 

    ここで大丈夫って言ってる人ほど大丈夫じゃない気がする。逆に心配してる人はきちんと生活設計たててるね。きっと。

    +10

    -5

  • 385. 匿名 2016/03/11(金) 15:09:08 

    >>381
    もすこし計算しよう

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2016/03/11(金) 15:09:22 

    >>383
    起業してる、エンジニアです。
    ごめんね!

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2016/03/11(金) 15:09:45 

    エンジニアwwwwww
    賢そうに思えるが実は低学歴でもなれる職業第一位!!

    +2

    -13

  • 388. 匿名 2016/03/11(金) 15:09:48 

    >>360

    結婚しないの?家建てないの?車は?子供は?

    +4

    -5

  • 389. 匿名 2016/03/11(金) 15:10:25 

    >>387
    そこそこ高学歴だなぁ。
    ま、いいんだけど。お金あるし

    +3

    -5

  • 390. 匿名 2016/03/11(金) 15:10:40 

    お金に困っていないのにお金の心配やたらして将来悲観するのって女性の鬱の症状としては典型的。

    +21

    -2

  • 391. 匿名 2016/03/11(金) 15:11:17 

    エンジニアって頭悪いし、年収も低いよね

    +2

    -18

  • 392. 匿名 2016/03/11(金) 15:11:42 

    >>384
    性格の違いでしょう。
    ありとキリギリス知ってるでしょう?
    それから世代。
    30代から50代までいるからたぶんココに。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2016/03/11(金) 15:11:44 

    >>382
    何故?1人できっちりしてる人もいるだろうに。
    考えなしのデキ婚とかよりはましに思うけど。

    +6

    -4

  • 394. 匿名 2016/03/11(金) 15:12:14 

    >>391
    そだなー。
    年収2000万くらいだからもうちょっとがんばるよ。

    +7

    -5

  • 395. 匿名 2016/03/11(金) 15:13:00 

    >>391
    地方公務員よりは少しいいくらいだね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2016/03/11(金) 15:14:00 

    >>395
    私の知り合い年収1000万超えかなりいるけど…

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2016/03/11(金) 15:15:20 

    >>394
    うわ・・・低収入じゃん
    下流老人まっしぐら

    +0

    -17

  • 398. 匿名 2016/03/11(金) 15:15:56 

    >>388
    それらは別勘定だろ w
    貧乏なの?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2016/03/11(金) 15:16:07 

    銀行員って、将来下流老人になりやすいよ

    +6

    -7

  • 400. 匿名 2016/03/11(金) 15:16:21 

    >>397
    はいはい、これで下流とか言ってたら世話ないわ。
    うちらどうなるのよ。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2016/03/11(金) 15:16:55 

    この掲示板には働いたことがない主婦が多いから気にしないで、技術屋さん。

    大卒であれば高学歴の高収入って知ってるから。

    +21

    -5

  • 402. 匿名 2016/03/11(金) 15:17:10 

    銀行員コンプレックスがいますね

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2016/03/11(金) 15:17:39 

    >>401
    ありがと

    +7

    -4

  • 404. 匿名 2016/03/11(金) 15:19:00 

    >>399
    知ってる。銀行員は薦めない。
    知り合いは若いうちに転職した。大成功。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2016/03/11(金) 15:19:21 

    下流っていいたいだけ芸人(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2016/03/11(金) 15:20:25 

    ニートでしょ

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2016/03/11(金) 15:20:50 

    >>124
    うーん、とりあえず安楽死は認められてそうだね。

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2016/03/11(金) 15:21:30 

    もう一度バブルでも来ない限り、我が家は6000万なんて無理です。

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2016/03/11(金) 15:22:16 

    >>390
    男は狩りをし女は生活基盤を守るのが本能だから仕方ない

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2016/03/11(金) 15:22:30 

    老健で働いてるけど、カルテ見たら年金での月所得が6万だった…
    今でこれじゃ…はぁ……

    +40

    -0

  • 411. 匿名 2016/03/11(金) 15:22:43 

    銀行員下げとエンジニア下げの人たち、どうした?

    +14

    -2

  • 412. 匿名 2016/03/11(金) 15:23:49 

    少子化わかりやすいよね。
    みんな将来のこと考えてるだけっていうね。

    +18

    -1

  • 413. 匿名 2016/03/11(金) 15:24:00 

    子供一人3千万、老後一人3千万(>_<)
    子供3人で夫婦の老後を考えると、1億5千万!プラス生活費・・・
    ひょえ~

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2016/03/11(金) 15:25:40 

    子供には公立に行ってもらうこと願うしかない!
    大学だけは私立でもまぁ…なんとか…

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2016/03/11(金) 15:25:52 

    貧困層乙

    +4

    -11

  • 416. 匿名 2016/03/11(金) 15:25:54 

    不労所得ある人、高収入、独身既婚に関わらず子どもがいない家じゃないと厳しいよね
    というか3000万で足りるのかな
    介護つきマンションとか施設はその程度では無理だよね?
    震えるわ

    +29

    -2

  • 417. 匿名 2016/03/11(金) 15:26:22 

    大学留年でもしたらブチ切れる

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2016/03/11(金) 15:27:08 

    なんで悩んでるの?
    お金貯めればいいだけでしょ?

    +6

    -6

  • 419. 匿名 2016/03/11(金) 15:27:45 

    >>418
    ソウダネー

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2016/03/11(金) 15:28:10 

    3000万で足りるわけないでしょ。1人5000万は貯めないと。

    +13

    -3

  • 421. 匿名 2016/03/11(金) 15:28:41 

    貧困層いいたいだけのオウムがいる(´・ω・`)

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2016/03/11(金) 15:29:26 

    殺伐としてるねーここ

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2016/03/11(金) 15:29:35 

    ( ´,_ゝ`)プッ貧乏多すぎない?
    実はみんな貯金してるんでしょ?

    +8

    -14

  • 424. 匿名 2016/03/11(金) 15:30:21 

    相続とかないの?親も財産なし貧乏?

    +10

    -5

  • 425. 匿名 2016/03/11(金) 15:30:35 

    ゴミ虫「貧困層言いたいだけのオウムがいる」

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2016/03/11(金) 15:30:49 

    >>423
    貧困層オウムさんこんばんは!

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2016/03/11(金) 15:31:27 

    家と子供諦めたら丁度夫婦2人分くらいじゃない?酷い国だなぁ、、、。

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2016/03/11(金) 15:31:30 

    引きこもりニート「ひんこんひんこん♪」

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2016/03/11(金) 15:31:34 

    なんでお金を貯めないのか疑問

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2016/03/11(金) 15:31:37 

    ネットで予測計算すると夫婦で年金400万くらいだけど、実際もらう頃は半分以下とかになるのかね…

    払い損決定のものを強制徴収という詐欺…

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2016/03/11(金) 15:32:25 

    貧乏人必死乙

    +3

    -9

  • 432. 匿名 2016/03/11(金) 15:32:47 

    >>430
    義務だから。年金は貯金じゃないからしょうがないね

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2016/03/11(金) 15:32:59 

    家のローンがあと34年で65歳まであるんだけど…
    子供の学費もあるし、田舎だから車2台の維持費もかかるし、貯金増えていく気がしない。
    厚生年金のない会社で働いていたので年金もヒドイだろう。
    生活保護あるから死にはしないのかな?

    +8

    -5

  • 434. 匿名 2016/03/11(金) 15:33:28 

    さっきから貧乏貧乏って連発してる人って、人を見下さなければやっていけない人なのかね
    ある意味貧しいね

    +25

    -2

  • 435. 匿名 2016/03/11(金) 15:33:39 

    生活保護ももらう人多くなったらヤバイね

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2016/03/11(金) 15:33:49 

    >>197
    おおさか維新が前回の選挙で
    貯蓄税を導入しようとぶちあげて
    議席増やしたから

    もともと貯金がない人はいたくもないし

    65歳までに必要な貯蓄額

    +7

    -8

  • 437. 匿名 2016/03/11(金) 15:34:05 

    国民全員65歳まで3000万貯めはじめたら日本経済お亡くなりになる。

    こんな不安煽る考えこそ日本シネですわw

    +41

    -2

  • 438. 匿名 2016/03/11(金) 15:34:54 

    中小企業は少しでも退職金出るだけありがいのかな?うちは50人規模の小さな会社だけど600万だって聞いた。

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2016/03/11(金) 15:35:02 

    >>436
    投資に回せば?

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2016/03/11(金) 15:35:46 

    将来自分が困らないように貯金しよう

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2016/03/11(金) 15:37:00 

    >>433
    考え無しに家建てたり子供つくるからだよ。生活保護頼みとか勘弁して。

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2016/03/11(金) 15:37:41 

    自分でも貯蓄しているけど、
    遺産がある程度入る見込みなのでなんとかなると思う

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2016/03/11(金) 15:37:46 

    >>401
    高学歴の高収入www
    また下流婆一匹みーつけた!

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2016/03/11(金) 15:38:02 

    >>438
    それだけでも全然ありがたいと思う!

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2016/03/11(金) 15:38:39 

    >>443
    アナタ毎回自分でプラスおしてるの?

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2016/03/11(金) 15:39:10 

    生活保護だらけになったら、生活保護制度が廃止になるかもね。少ない現役世代だけで老人と生活保護を支えられないでしょう

    +26

    -1

  • 447. 匿名 2016/03/11(金) 15:40:09 

    老人ホームとか入るならお金必要だけど、そうじゃない人は老後ってお金あまり使わない気がするけど・・・。
    私の周りの親族や知り合いのご老人はみんな食費と医療費以外ほとんど使ってない。年金も使いきれなくて余らせてる状態。
    旅行は体が疲れないようにまったく行かないか近場の国内旅行に行くだけ、宿泊先は若者が好きそうな豪華ホテルよりも昔ながらの民宿が好きだし。たまに外食しても近所の安い寿司屋か定食屋がせいぜいだし(中華や洋食は年齢的に無理だとか)。塩分とか健康気にするなら外食控えて自炊したほうが絶対いいしね。
    あとは近所のお友達とお互いの家か安い喫茶店でおしゃべりするか、スポーツ好きな人は近所でゲートボールか卓球してる。全然お金かからない娯楽のみだな~。

    +9

    -2

  • 448. 匿名 2016/03/11(金) 15:40:32 

    >>442
    遺産1000万でもありがたいよね

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2016/03/11(金) 15:41:03 

    無年金かそれに近い状態で生活保護あてにしてる人が一番ヤバイと思う
    その頃にはさらに同じような老人だらけなんだからとっくにもらえなくなってると思うよ

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2016/03/11(金) 15:42:43 

    祖父の相続税が約○億円。約半分は税金で持って行かれた。泣きたい。

    +9

    -3

  • 451. 匿名 2016/03/11(金) 15:43:04 

    65歳で仕事辞めて85歳まで生きるとして約20年分の生活費かぁ・・・
    現在の年収およそ200万×20年=・・・よ、四千万!!!

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2016/03/11(金) 15:43:19 

    長生きしたくない。
    長寿大国で、こんなに老後が不安な国って他にあるのかな?

    +54

    -0

  • 453. 匿名 2016/03/11(金) 15:43:34 

    >>450
    遺産は3代でなくなるようになってる

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2016/03/11(金) 15:44:35 

    なんとか老後住む家は確保したいな。
    または家賃代。

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2016/03/11(金) 15:44:59 

    生活保護に老人だらけとか、我が子の将来思うと不安しかなくて辛い。貯金…貯金しないと(/ _ ; )

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2016/03/11(金) 15:49:07 

    無理だー!65歳までに3000万円貯めたとしてもその前に急死したら?って考えると…
    節約して真面目に生きてきて貯めた3000万使えずに死ぬとか
    若い時に金を使いまくって貧乏老人か若い時に節約して裕福な老人か
    どっちがいいんだろう…

    +27

    -1

  • 457. 匿名 2016/03/11(金) 15:52:18 

    私の分は既に貯まってる。
    夫は一部上場企業だから夫の分も大丈夫だと思う。

    あてにするわけじゃないけど、父も義父も国家公務員だから相続も期待できる。

    +3

    -20

  • 458. 匿名 2016/03/11(金) 15:52:27 

    >>439
    投資というか、自己責任論じゃない?
    おおさか維新の主張って

    最低賃金は廃止すべきだー
    その賃金で2人雇えるぞー
    会社が潤えばもっと雇えるぞだの

    自分のことは自分で賄えの
    でも、支持する人多いから
    議席伸ばすわけじゃん?

    65歳までに必要な貯蓄額

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2016/03/11(金) 15:53:14 

    30代の私たちが定年して老後を迎える頃はまだまだ団塊世代と団塊ジュニアが後期高齢者でわんさかいるよ。
    病院や老人ホームは団塊世代だらけで医療も馬鹿高くなっているだろうよ。

    彼らがいなくなって自分たちが後期高齢者になったころには若者たちの年寄り対する拒否反応が凄くなってそう。

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2016/03/11(金) 15:53:55 

    自分で働けなくなったら死にたいよ
    安楽死希望
    命日は自分で決める

    +28

    -3

  • 461. 匿名 2016/03/11(金) 15:54:23  ID:nWAszLzt5R 

    夫婦とも26で貯金150万しかないー。
    子供も3人いるし。
    持ち家だし。
    何千万も無理だわ。

    +31

    -2

  • 462. 匿名 2016/03/11(金) 15:54:42 

    うちは30歳で家建ててるから65歳頃には大幅リフォームか建替えが発生する。1人最低3000万プラス住宅費用で一括1500万くらい必要なのか…

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2016/03/11(金) 15:55:49 

    絶対仕事やめれないし、やめちゃダメだなと思わせるトピだ。
    旦那の稼ぎなんてあてにならん!

    +46

    -2

  • 464. 匿名 2016/03/11(金) 15:56:27 

    >>181
    両方だよね。
    でも、安倍さんじゃなくて、帰化人政治家民主時代だよ。
    日本人に働かせ、帰化人が搾取する。
    だから、優しい年寄り詐欺被害者は減らない。

    「日本人よ!自分のために金を使え‼」
    ま、ちょっとの貯金は必要だけど。

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2016/03/11(金) 15:58:57 

    旦那の稼ぎだけで暮らせば私の稼ぎ400万はすべて貯蓄にまわせる!!…はず。
    よく考えると無駄遣いしすぎ?がんばらないと。

    +30

    -2

  • 466. 匿名 2016/03/11(金) 16:00:50 

    ここに出没してるナマポ生活の在コを、祖国に返却しないとね。
    安楽死の話はその後だよ。

    +26

    -2

  • 467. 匿名 2016/03/11(金) 16:01:16 

    貧乏人は家も子供も、あきらめろみたいな意見あってへこんだ。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2016/03/11(金) 16:04:11 

    3千万って旦那の貯金だわ。
    あくまで旦那の貯金。私のお金じゃないし、離婚も考えてる…
    はぁーまじ、長生きしたくない…

    +24

    -2

  • 469. 匿名 2016/03/11(金) 16:05:58 

    >>465
    400万×20年=8000万だもんね。
    生きる気わいてきた。

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2016/03/11(金) 16:07:56 

    歳をとればとるほど生活をミニマムにすれば色々楽になるしそこまでお金必要じゃないよ。

    +16

    -5

  • 471. 匿名 2016/03/11(金) 16:08:09 

    非正規だけど今から正社員目指そうかな。
    と思ったが年齢と、元々の体力の少なさで厳しい…。
    体力は鍛えればつくか?
    とにかく、貯金しなきゃ。

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2016/03/11(金) 16:09:45 

    >>460

    ぽっくり死ねればいいけどね。
    それより鬱のほう大丈夫?

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2016/03/11(金) 16:10:31 

    旦那が個人年金かけてて貸借時に1000万もらえるけど、私もおなじぐらいかけなきゃなぁ。。後は、退職金と貯金でなんとか。
    もう、共働きしか選択肢ない。

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2016/03/11(金) 16:10:59 

    持ち家あったほうがいいよ。
    賃貸住み超低金利だしまずは家かいなよ。

    +17

    -4

  • 475. 匿名 2016/03/11(金) 16:11:01 

    >>470

    そうなんだよね。
    さっきから言ってるんだけど、不安でしょうがないんでしょうね。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2016/03/11(金) 16:11:59 

    お金は貯めておいた方が良い
    なるべく多く
    でも、震災など何が起こるか分からないからな、日本
    それでも貯めておいた方が良いけど

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2016/03/11(金) 16:12:09 

    年取ってから都会で賃貸は大変だね…。

    +25

    -2

  • 478. 匿名 2016/03/11(金) 16:12:42 

    >>474
    家は買ったら月々の負担減ってよかったよ。
    繰上返済めざします

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2016/03/11(金) 16:17:40 

    34で1100万...ちょっと。

    マンションのローンが、
    あと2年だからギリギリかなぁ?

    最低3000万だよね??

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2016/03/11(金) 16:20:28 

    この3000万てのは都会・田舎関係なく3000万必要なんでしょうか。

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2016/03/11(金) 16:21:06 

    子供産んだら一年育休で時短勤務するつもりだったけど
    がっつり働けそうなら働こうかな。
    保育園決まってるし。

    +5

    -8

  • 482. 匿名 2016/03/11(金) 16:21:48 

    今の年配の方々ってお金持ってる人多いんだよね。年金がちゃんともらえてるからかな。宝クジとか化粧品の仕事した事あるけど、大きなお金を使うのはご老人が多かった。年金払うの、もうイヤだ。自分達はもらえないかもしれないし、こんなに将来心配なのに。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2016/03/11(金) 16:23:09 

    普通に仕事して生活してれば
    65で3000万なら何とかなるでしょ。
    でもこの先、何があるか分からないからね。
    癌、災害等々....

    +12

    -5

  • 484. 匿名 2016/03/11(金) 16:23:24 

    >>480
    いや、人によっても所によっても変わると思うよ。

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2016/03/11(金) 16:23:59 

    アラサー後半にもうすぐなる…自分は実家で母親と二人暮らしです。そこに、一年前から幼馴染みの独身アラサー女子二人も含めて四人で実家で暮らしてます。

    家賃は貰ってないです。とにかく、皆で節約して老後ためにお金出しあって貯蓄して生き抜こうと話してます。

    +20

    -7

  • 486. 匿名 2016/03/11(金) 16:26:30 

    >>480
    老後生活、介護資金はたいして変わらないのではないでしょうか。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2016/03/11(金) 16:26:58 

    ある程度の貯金と健康体
    重病せずにポックリ逝ければお金要らないけど、重度要介護になったら3000万なんて2、3年で無くなりそう…
    生きるってギャンブルだね
    また認知症徘徊者がお亡くなりになったようだし、家族介護は限界あるんだな

    +12

    -2

  • 488. 匿名 2016/03/11(金) 16:27:35 

    自分の老後とは別に親の介護とか必要になったときどうするかだよね。
    なやましい。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2016/03/11(金) 16:27:40 

    >>481は働こうかなと言ってるのに、なぜマイナスなのですか?

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2016/03/11(金) 16:28:02 

    473
    すみません、間違えました。
    個人年金で退職時に1000万もらえるようにしてます。

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2016/03/11(金) 16:28:40 

    >>489
    赤ちゃん大事にしろ派では?

    +6

    -3

  • 492. 匿名 2016/03/11(金) 16:29:46 

    年金もらえないかもしれないのに、高い金額毎月一生懸命納めていてバカらしい。税金でお給料が毎月三分の一くらい持って行かれる。
    年金払ってない人って、言い方悪くて申し訳ないですが、どうやって逃げてるんですか?
    催促状バンバンきて納めざるを得ないのですが…

    +15

    -1

  • 493. 匿名 2016/03/11(金) 16:30:05 

    60になったら、自○したいわ。

    +5

    -4

  • 494. 匿名 2016/03/11(金) 16:30:42 

    >>491
    まぁでも大事にして復帰おくれたら
    お金たまらないしね。
    まったく世間は勝手だよ…笑

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2016/03/11(金) 16:32:51 

    >>488
    親の介護ですが、今の60代70代はお金を持ってる世代なので、子どもにまで迷惑はかけないと思っています。
    むしろお孫さんへ援助までして下さる方もいるようで羨ましい限りです。
    もちろん、人によりますが。

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2016/03/11(金) 16:32:52 

    70過ぎたら病院行くのやめよう…

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2016/03/11(金) 16:33:32 

    もう年金破綻しているんだからさ、
    年金引かないで欲しいんだけど?
    年金分でかいよね!帰せ

    +21

    -3

  • 498. 匿名 2016/03/11(金) 16:34:35 

    年金貰えると思ってないけど、親、祖父祖母がもらってるし、親族の為に払ってる感覚だなぁ。人質に取られてる気分だわ。今破綻されても親族が困るし。
    本当に国が国民に詐欺してるようなもんだよ。

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2016/03/11(金) 16:35:04 

    定年で退職したら旦那の田舎に戻って高齢の義母の介護同居だな
    マイホームは諦める
    その分子供にまわそう

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2016/03/11(金) 16:36:11 

    メチャ頑張って夫婦で3000万でしょね
    1000万ぐらいの貯金が関の山じゃない!?
    みんな

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード