ガールズちゃんねる

怒るのと怒られるのどっちが多いですか?

46コメント2016/02/08(月) 19:05

  • 1. 匿名 2016/02/07(日) 21:30:43 

    怒っても怒られても、不快な気持ちになるのは変わりありませんが、皆さん怒ることと怒られることどっちが多いですか?

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2016/02/07(日) 21:32:08 

    怒るのと怒られるのどっちが多いですか?

    +42

    -3

  • 4. 匿名 2016/02/07(日) 21:32:31 

    怒られてばかりの子供時代。
    大人になっても、誰かを怒るなんてできないや。

    +42

    -10

  • 5. 匿名 2016/02/07(日) 21:32:39 

    怒られる

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2016/02/07(日) 21:32:41 

    怒られる方…
    今日もバイトで怒られました。できない自分が嫌になる。

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2016/02/07(日) 21:32:55 

    何かと常に怒ってます

    +32

    -6

  • 8. 匿名 2016/02/07(日) 21:33:25 

    子供に怒る事が多い。
    他人は、怒る事も怒られる事もないです。

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2016/02/07(日) 21:33:35 

    人に怒ったこと24年生きてて一度もない。
    兄弟とは何度か喧嘩したことあるけど数えるほど。

    怒られるのは嫌だけど、自分が人に怒るよりはマシかも。

    +11

    -10

  • 10. 匿名 2016/02/07(日) 21:34:16 

    大人になって滅多に怒られないから怒られるのはやだな。
    かといって人を怒れるほど大した人間ではない…

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2016/02/07(日) 21:34:32 

    今は子供がいるから怒ることの方が多いかな
    最も怒られたのは教習所
    車両感覚ゼロとまで言われた

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2016/02/07(日) 21:36:32 

    怒るほうが多いね~

    旦那によく怒ってる(´・ω・`)

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/07(日) 21:36:33 

    怒られるとなんでそんなことで怒るんだって
    逆切れするので、半々です。

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2016/02/07(日) 21:43:29 

    怒れない。
    仕事では後輩に助言する程度。
    厳しくは言えないな…

    私が仕事出来なくて辛い思い沢山したから…

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2016/02/07(日) 21:43:29 

    >>3
    怒ってもかわいんだよお前なんか

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2016/02/07(日) 21:44:25 

    あれ?トピ画につられてきたが見当たらない

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2016/02/07(日) 21:46:04 

    怒られても反省するだけしちゃえば、後に嫌な感情は残らないけど、怒った後はいつまでもそのことを引きずっちゃうな
    もうちょっと言い方あったんじゃないかとか、私の方が間違ってるんじゃないかとか
    できれば怒らずにいたいなぁ

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2016/02/07(日) 21:46:30 


    怒ると言う現象の根本の心理って
    悲しみ、傷つきだから。
    ショックを受け悲しい、辛い
    それを、体が処理能力として怒りに変えて守る


    だが、偉そうに説教だのなんだの
    人が人の上に戯れ言、もっともらしい能書きだけたれてる奴や
    憂さ晴らし、人格障害などの類いの奴らは

    自分とは別世界の人種なので理解不能

    +7

    -19

  • 19. 匿名 2016/02/07(日) 21:47:26 

    上手に怒るのって、難しいよね。
    ただガミガミ言ってるだけじゃダメだもの。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2016/02/07(日) 21:51:52 

    上司が仕事出来ない...て言うか、アスペかな?
    ・場当たり的な判断力の低さ
    ・頼まれると断れない(実際カバーするのは部下の私なのに)
    ・主語が無く突然話し出す為に何の話か毎回確認
    ・余計な説明ばかりで結論まで遠い話し方
    ・状況や周りの反論に流されまくりで指示が聞く度変わる
    等で1月中の私はほぼ毎日怒りながらも仕事の説明でクタクタだった。
    怒られる方が良い、素直に思う。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/07(日) 21:53:28 

    >>18
    句読点多過ぎポエマーきもい

    +17

    -6

  • 22. 匿名 2016/02/07(日) 21:53:55 

    怒る方だな~
    子供に怒ってる

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/07(日) 21:55:27 

    ツメが甘いから、怒られる(笑)

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/07(日) 22:00:42 

    怒られる方が圧倒的に多い。
    仕事か何かで人を怒ることは年に一回か二回。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/07(日) 22:02:18 

    怒りの感情があまりない人おるよね

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2016/02/07(日) 22:07:01 

    怒るのと怒られるのどっちが多いですか?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/07(日) 22:13:29 

    起こることも怒られることもない。

    大人になると親も叱れなくなるとか。
    誰が気づかせてくれるかといえば、周りにいる嫌な人だそう。本当かな…

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2016/02/07(日) 22:16:36 

    やっぱり怒ると気持ちいいんです

    +2

    -12

  • 29. 匿名 2016/02/07(日) 22:27:20 

    >>28

    「叱る」なら受け入れられるけど気持ちいいからって怒るのはやめてほしいです。怒られる側は1%も気持ちよくない。私よく怒られる人だから…

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2016/02/07(日) 22:29:07 

    トピ主ですが、今日バイト先で夫婦喧嘩している家族がいたこと今思い出した

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2016/02/07(日) 22:50:34 

    怒られることが多いです。面識の全く無い人から辱しめを受けたり、あまりにも理不尽な場面に遭遇するので友達に話を聞いてもらったら、素直そうに見えるから言われちゃうって言われましたが、全然素直じゃありません。

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2016/02/07(日) 23:05:18 

    怒られている人が、怒っている人の気持ちをもう少し考えることができればなぁと思う。
    その人の立場にたつとかゆるいのじゃなくて、その人になってみて、その人側から自分を見てみる。
    怒るのはエネルギーがいるし、すっきりなんてしない。好きで怒る人なんていないと思う。

    若い頃は怒る量なんて少ないけど、年を重ねると怒らないといけないことが増える。
    人は守らなければならないものが出来ると「怒る」ようになる。
    仕事しかり。母親になることしかり。守るものが増えると怒ることが多くなるという事。

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/07(日) 23:05:51 

    わたしには怒ることが少なかったから
    いつもストレスのはけ口にされてたな
    怒ってやる

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2016/02/07(日) 23:12:01 

    職場でしょっちゅう切れてるお局が逆にすごいなと思う。
    私は人に怒ることができない性格なので。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/07(日) 23:13:28 


    どっちもイヤです

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/07(日) 23:44:42 

    怒る 怒られる 感情的で嫌いです

    叱る 叱られる
    又は
    諭す 諭される

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/08(月) 01:35:21 

    >>18
    わかるわー。
    あんた人の為に怒ったことないだろ?
    いかにもなガキの発想で鼻からしょんべんたれてそうだね。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2016/02/08(月) 01:53:25 

    >>18
    そういう類の怒るもあるけどね。でもそれだけじゃないと思うよ。
    例えば親が子供に怒るのは、憂さ晴らしだけなんかじゃないと思う。
    大人になって本気で叱ってくれる人が皆無になって、ただ嫌煙されたり、関わらないようにされたり
    そういう冷たい社会に晒されたら、なんとなくわかるようになるよきっと。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/08(月) 02:45:29 

    怒るのも怒られるのも嫌だー
    でも愛のあるお叱りならアリ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/08(月) 02:49:26 

    断然怒られることのほうが多い

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/08(月) 02:49:56 

    怒られてる方かな。。
    私の事が気にくわない園長が私をワザと呼びやがった事件で。、
    私 怒られてても 長いとあきちゃって
    ボーとしながら 机の角とかみてる!
    そして 仕事の帰りに服のセールとかの事考えてると 途中 あなた 聞いてるの!!って また 怒られる。笑
    少し経つと今度は その人の ブローチとかみてる!笑

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/08(月) 03:01:55 

    >>41
    机の角ww
    すごいわかるw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/08(月) 06:44:21 

    怒るというか、注意しています。
    職場のおばちゃん先輩に。
    何度教えてもできない、忘れる、知らない、見てない、やってない、ばかり。
    周りの人たちは、陰で認知症と呼んでます。
    私も、あの人は認知症なんだろうかと思う毎日です。
    疲れました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/08(月) 08:49:04 

    毎日毎日旦那に怒ってスタッフに叱って。
    顔が鬼みたいになるわ(*_*)

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/08(月) 11:31:13 

    毎日子供を怒っています。で後で反省…
    でもまた怒ってしまう。

    優しいお母さんになりたい

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/08(月) 19:05:45 

    >>42
    41だけど 仲間だね^ - ^
    イェーイ。笑
    怒られてる側が こんな事言っちゃ駄目か。。なーんてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード