ガールズちゃんねる

すぐ怒る男性のいなし方

92コメント2014/10/31(金) 12:47

  • 1. 匿名 2014/10/30(木) 09:40:41 

    職場や仲間うちなど、すぐ怒る男の人がいます。

    どちらも関わりはあるし、すぐ怒る以外は普通なので仲良くしたいのですが、怒った人や機嫌を悪くした人になんて言っていいかわかりません。

    いつも苦笑いでサーって逃げてしまいます(笑)

    なんて対応すれば相手の怒りも緩和されますか?
    みなさんの処世術を教えてください^ - ^

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2014/10/30(木) 09:41:37 

    いなし方?
    方言かな?

    +153

    -34

  • 3. 匿名 2014/10/30(木) 09:41:42 

    ほっとく。

    +53

    -3

  • 4. 匿名 2014/10/30(木) 09:41:53 

    ほっとく。

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2014/10/30(木) 09:42:27 

    逃げていいよ

    出来ることなら、短気な人とは距離を置くべし
    変に干渉したら面倒だよ

    +106

    -2

  • 6. 匿名 2014/10/30(木) 09:42:35 


    些細なことで怒るような人とは仲良くしないかな。

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2014/10/30(木) 09:42:56 

    スルーが一番
    余計な事は言わない方がいいと思います(*^^*)

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2014/10/30(木) 09:42:57 

    放置、

    いなす、
    普通に標準語で使ってる言葉だと思うよ。

    +46

    -59

  • 9. 匿名 2014/10/30(木) 09:43:12 

    +9

    -15

  • 10. 匿名 2014/10/30(木) 09:43:15 

    後ろから抱きつく

    +7

    -25

  • 11. 匿名 2014/10/30(木) 09:43:26 

    上でも上がってるけど放置が一番だよ
    そこでご機嫌とっても別のところでまたキレてるからね
    付き合うだけ無駄なのよ

    +83

    -4

  • 12. 匿名 2014/10/30(木) 09:44:07 

    その時は放っておいた方がいいよ。時間がたてばケロっとしてるから。

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2014/10/30(木) 09:44:35 

    完全シカト

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2014/10/30(木) 09:45:23 

    殴られないだけでも
    ありがたいと思う

    +6

    -19

  • 15. 匿名 2014/10/30(木) 09:45:26 

    会社の人か。

    旦那や彼氏なら、短期は損気!って言い聞かす(笑)

    +22

    -5

  • 16. 匿名 2014/10/30(木) 09:45:44 

    逆ギレ

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2014/10/30(木) 09:46:09 

    苦情は聞いてくれる人のところに集まる

    と言いますからね。
    相手にしたら、感情をぶつけられ続けます。

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2014/10/30(木) 09:46:43 

    関わらないようにする
    時間の無駄

    怒りの感情を他人にぶつけるような未熟者は相手にしてはならない

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/30(木) 09:47:58 

    チラッとにらんで無視!

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2014/10/30(木) 09:48:26 

    仲良くしないのが吉。
    まともに取り合わない。
    というか多くの人がまともに取り合わないからそういう性格になるんだけどね。
    誰からも注意されないから自分が正しいと思い込む。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2014/10/30(木) 09:48:49 

    20
    エロジジイ出てけ。

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2014/10/30(木) 09:49:24 

    うるせーよと言ってみる!

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2014/10/30(木) 09:49:30 

    係わらない。別れる。

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2014/10/30(木) 09:50:25 

    変顔してから逃げる(笑)

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2014/10/30(木) 09:50:35 

    いなす、って初めて聞いた…
    標準語だったの?
    知らなかった…

    +58

    -25

  • 28. 匿名 2014/10/30(木) 09:50:59 

    触らぬ神に祟りなし
    ほっとく
    かかわらない

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2014/10/30(木) 09:52:05 

    標準語ではないでしょう。

    +43

    -23

  • 30. 匿名 2014/10/30(木) 09:52:42 

    わー 周りにいるいる。女性だけど。

    怒る→機嫌悪くなる→八つ当たりのパターンでその人の次に私が年長者になるものですから、私でなんとかせき止めないと後輩が地獄になるんです。
    なので 逃げる ほかっとく 以外で的確な対処法知っている方みえたらぜひ御教示いただきたいです。

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2014/10/30(木) 09:53:26 

    放置。反発でもすれば余計に面倒。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/30(木) 09:54:28 

    怒っている

    「原因を造っている奴」(←ここ大事)の排除。

    怒られているのに馬耳東風wwの人

    怒られても改善もせず
    ミスを続けても「こうなるとは思わなかった」
    言い逃れはする。

    にも関わらず
    相手を 「すぐ怒る」加害者に仕立て上げるww。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2014/10/30(木) 09:56:14 

    男性じゃないんだけど、同じ部署の目の前の席の女が怒りっぽくてほんと不愉快。
    もう解決した小さい事に固執して追い詰めるような言い方。しかも、自分より気の強い人には言わない!
    あのオバさんをどうにかしてくれ〜!

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2014/10/30(木) 09:56:45 

    いなす、って何?

    +36

    -20

  • 35. 匿名 2014/10/30(木) 09:57:41 

    たまに、自分の怒りをわざと周りに分からせたいのか?知らないけど、めっちゃ大きな音を出したりする人いない?
    あれ、ほんと迷惑。
    こないだ社内で、ドカンっ!!!って金庫でも落ちてきた?ってくらいデカい音がして私はびびって辺りを見回してしまった
    ある男性社員が何かにキレていたらしい。
    無言でデカい音を出すってキレて怒鳴り散らすような人よりもある意味い

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/30(木) 09:58:09 

    ググれば。

    +14

    -10

  • 37. 匿名 2014/10/30(木) 09:58:43 

    いなす??何処の方言??すごく気になる!!

    +15

    -25

  • 38. ♂ 2014/10/30(木) 09:58:58 

    ごめんなさい
    私が全部悪いの
    許して?
    って最高の笑顔で謝る

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2014/10/30(木) 09:59:07 

    女「ちょっとじぶん、なにキレてんの?感じ悪いで?」
    男「べつにキレてねーよ」
    女「ストレスたまってんちゃうん。働きすぎは体によくないで。
    よっしゃ、コーヒーでもおごったろ。これ飲んでちょっとひと息入れなはれ」
    男「え、そうかい?すまないね」

    これでおk

    +23

    -16

  • 40. 匿名 2014/10/30(木) 10:00:25 

    いなす

    ずっと標準語だと思ってたけど、違うのかな。
    相撲好きだと馴染みのある言葉だけど。

    +34

    -15

  • 41. 匿名 2014/10/30(木) 10:01:24 

    いなすってのは受け流すとかあしらうとか、言ってみれば回避することなんだけど
    必死に頑張ってやるんじゃなくて上手いことさらっと回避することだよ。

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2014/10/30(木) 10:01:35 

    「いなす」も知らないでよく生きていけるな

    +31

    -33

  • 43. 匿名 2014/10/30(木) 10:02:09 

    1さん

    そもそも相手は何に怒ってるの?
    1さんに原因があるとかじゃ無いの?

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2014/10/30(木) 10:04:43 

    方言なんかじゃないよ、
    普通にある言葉。

    +44

    -9

  • 45. 匿名 2014/10/30(木) 10:05:57 

    39
    なんで女が関西弁で男が標準語なの?(笑)

    +8

    -7

  • 46. 匿名 2014/10/30(木) 10:06:29 

    相手を「すぐ怒る奴」と 仕立てる
    怒こる原因を造っている奴を排除しないと
    とばっちりが来る。

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2014/10/30(木) 10:08:17 

    自分が怒られているのに

    いなす から

    相手は余計怒るww

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2014/10/30(木) 10:12:51 

    餌づけする
    ポテチとコーラでも与えておけ

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2014/10/30(木) 10:14:35 

    いなすを方言とか言ってるひと、
    教養ないのがバレるから、
    これを機に覚えておくといいと思うよ。

    +55

    -17

  • 50. 匿名 2014/10/30(木) 10:16:15 

    キレやすい人間はプライドの高い人間でもあります。自分の面子にこだわりそれを守ることに必死です。自分の利益不利益だけしか考えられない狭い視野しか持っておらず、かつ、自分自身の感情をコントロールできないため、周りに当り散らしらします。そして言い方を考えるということができません

    短気でキレやすい性格は簡単には直りません。自分が被害にあわないようにするには仕事を早急にきっちりとこなし相手と距離を取ることと謙虚に落ち着いて話すことがコツとなります。

    だってさ!

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/30(木) 10:16:50 

    うちの妹がまさに…笑

    いつもムスッとしてプリプリ怒ってるので
    私はスルーします。
    たまに私が軽く冗談を言うと、火に油を注ぐ結果にw

    母はそんな妹にゴマ擦ってます。
    「○○ちゃん、どしたの?」「○○ちゃん何か欲しい物ある?」とか。

    …もう25歳なんだからさー。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2014/10/30(木) 10:20:11 

    49みたいにすぐ教養ないとかバカの一つ覚えみたいに言う人がいるけど、いなすって実際にはあまり使う人いないよね。
    私は偶々読書が好きだから知ってはいたものの、耳に受けたことなんてないわ。

    +14

    -20

  • 53. 匿名 2014/10/30(木) 10:21:31 

    不用意に声をかければ
    とばっちり受けるし
    放置する以外、いい案が見つからない

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/30(木) 10:23:21 

    怒りっぽいのは男性ホルモンのせいだとあきらめる

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2014/10/30(木) 10:26:00 

    いなしてもまたやるから別れるのが一番。コンプレックスの塊なんだよ。DV予備軍。

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2014/10/30(木) 10:28:01 

    金持ち争わずって言葉知らないの?貧乏臭さ。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2014/10/30(木) 10:28:13 

    55
    会社の人だとそうもいかず、
    ってことらしい。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/30(木) 10:29:01 

    またイライラしてるけどお腹空いてるの?って聞く

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2014/10/30(木) 10:30:27 

    落ち着いてる優しい金持ちを褒める

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/30(木) 10:37:29 

    ガルちゃんは馬鹿が多いな
    「いなす」がわからないとか 普通に使うだろ
    さらにひどいのは、自分が無知なくせに「方言?」とか「どういう意味?」書いちゃう奴
    てめーで調べてから書けよ

    +19

    -10

  • 61. 匿名 2014/10/30(木) 10:38:11 

    いなすは標準語。
    けっこう古い日本語だよ。

    父が短気。
    子供の頃は諭したりしてたけど、何十年も直らないので、今や家族全員放置。
    ってことで一生そのままだから、関わらないで済むなら関わらない方がいいよ。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2014/10/30(木) 10:38:33 

    「いなす」は標準語ですよ。
    知らないからってマイナス付ける人も、知らなかったって言う人をバカにするような書き込みをする方もやめましょうよ。
    そして「いなす」についての議論もそろそろ終わりで(^^;;

    私もすぐ怒る人は基本放置だけど、それに対して怒ってこられたらもうお手上げ…

    +24

    -5

  • 63. 匿名 2014/10/30(木) 10:45:45 

    「おこなの?」と聞く。

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2014/10/30(木) 10:46:16 

    いなしてまで付き合いたいと思わないな~
    うちの父がそんなでしたからもうコリゴリ

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2014/10/30(木) 10:51:44 

    反面教師にする

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/30(木) 11:00:41 

    すぐ怒る人って
    ただ単に挨拶されなかったとか
    言い方がムカつくとか
    自分だけが損しているとか
    怒る理由が小さな事で子供そのもの

    怒られる人が悪いなら、悪いところを的確に伝えればいいだけ
    キレるのは自分が下に見られてると感じているから
    態度で俺(私)の方が上、言うこと聞けって
    お山の大将気分だと思う

    1さん
    まず何に怒ってるか把握して明らかに
    その人の沸点が低い場合
    職場なら、その人より上の立場の人から冷静に悪い所を直すべきって諭して貰う

    または、その点に触れず
    いつも通り接する、貴方が怒った態度でも
    まわりは何も変わらない・誰も困らないし動じませんって態度で過ごす

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2014/10/30(木) 11:08:00 

    すぐ怒る人、威張る人って自分は上なんだって主張したいんじゃないの?
    だが相手にせずスルーする

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/30(木) 11:23:49 

    旦那が短気。ものすごく。
    ほっといたらそのうち機嫌なおるから放置!
    短気は直らない。
    年をとっていくうちに少しは丸くなるのかな?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2014/10/30(木) 11:24:23 

    違う意味だけど「いなす」って方言あるね~
    四国地方です。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2014/10/30(木) 11:29:56 

    1
    相手が機嫌悪くなるポイント見極めて、それが起きないようにする
    2
    一回キレたことに対してキレ返す(でもこれはリスク高いし、仕事だと厳しい…)
    3
    ポイントわからない、2はやりたくないならスルー

    やっかいなのはキレる相手を選んでて見下したような文句入る人ですよね…

    ポイントが無かったりするし、ちょっとしたことでキレるからやっかい

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/30(木) 11:31:19 

    2. 匿名 2014/10/30(木) 09:41:37 [通報]
    いなし方?
    方言かな?

    方言なの?
    あしらうとか、かわす、という意味で使ってたよ。ちなみに都民

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2014/10/30(木) 12:02:05 

    方言を使う=教養が無い

    ではないよね。

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2014/10/30(木) 12:23:56 

    すぐに怒るの男だけじゃないじゃん、
    ここにも食ってかかる自制の効かない人一杯

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2014/10/30(木) 12:35:53 

    68
    丸くなる人もいれば、変わらず酷くなる人もいる
    うちの父がそう。
    糖尿病とか高血圧に気をつけてあげてください。
    あと、脳梗塞や認知症にも。
    病気の症状でも、薬の副作用でも物凄くイラつくらしくて短気と癇癪が酷くなってる。
    母曰く「人を変えるより自分が変わったほうが早い。諦めるのが一番よ」らしいけどさ。
    こっちだって人間なんだし、癇癪をぶつけられる精神的サンドバッグは腹立つよね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/30(木) 12:38:22 

    会社の人だったらスルーしちゃうかな。
    何事もなかったかのように、話を進めるかも。
    身内とか友達なら
    「まぁまぁ落ち着いて。そうやって怒ってる人とは話したくなくなっちゃうよー。」
    とか言うかも。

    ていうか「いなす」って標準語だし、普通に使われてる言葉だと思ってたから、知らない人が多くてビックリした。私は30歳だけど、若い人には馴染みのない言葉なのかな?
    普通の会話では相手を軽くあしらうって意味で使われるけど、あとは格闘技で「相手の技をいなす」とか「興奮してる馬をいなす」とかで使われることが多いよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/30(木) 13:00:24 

    「いなす」って言葉はあるけど、馬とかにしか使わない気がする。

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2014/10/30(木) 13:04:58 

    言葉を知らない奴増えたね(笑)

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2014/10/30(木) 13:23:29 

    そうだね、プロテインだね、っといいながらフェードアウト

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/30(木) 14:20:01 

    いなすって本読まなくなってるから知らない人多いんじゃないの?
    確かに口語ではあんまり使わないもの
    でも本読んでると普通に出てくるよね

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/30(木) 14:31:32 

    私の父が、短気で頑固でプライドも高いです。
    年を経るにつれ、少しマシになってきましたが…。

    普段から気を付けていることは…
    ・「あ、キレそうだな…」と危険察知能力を磨く
    ・何かしてもらったら、出来るだけ「ありがとう」を伝える
    キレた時は…
    ・原因にもよりますが、取り敢えずひたすら下手に出る
    ・自分が原因の時は、謝る
    ・物に当たっている時は、軽く共感する

    短気な男性は、大嫌いです…m(_)m

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2014/10/30(木) 14:41:52 

    相棒の伊丹刑事みたいな人?
    癇癪持ちは直らないよね?
    ほっとくに限る。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/30(木) 14:44:16 

    近所の在日韓国人もよく癇癪を起こします
    ゴミだしの時に困っています
    朝鮮人は民族病で、火病というのがあるらしいですね?
    これもシャベツになるのですか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/30(木) 14:44:56 

    ほっとけばいいよそんな奴
    そういうやつの周りはそのうち誰も寄ってこなくなるから

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/30(木) 14:58:02 

    80
    短期や怒りん坊に下手に出たり共感したら、図に乗って直らないよ。
    私も父親がこわかったけど、一度思い切って死ぬ気で反抗したらそれから態度が変わった。
    他人に八つ当たりする人間は本当は臆病で小さいよ。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2014/10/30(木) 16:13:18 

    前の職場にそういう男性社員がいたんだけど、
    上司相手でもカッとなる人だったから、社内の地位も徐々に下がるし
    本人も何とかしようと困っていたよ。
    でも改められなかった。

    本人が改められないし、上司が注意したり諭しても効果がなければ
    周囲の人間に出来ることって、怒り出したら近寄らない、刺激しないことくらいしか思いつかないな。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/30(木) 19:05:23 

    簡単だよ(笑)

    はい、すいません、とか大丈夫?って聞いて、お茶でも出せば機嫌なおるんじゃない?

    子どもみたいで可愛いもんのような気がする

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2014/10/30(木) 19:37:03 

    いるよね。コンビニの店員とか女性だと下に見てキレるけど男性相手には大人しいヤツ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2014/10/30(木) 21:17:29 

    やむ負えない理由で、一緒に出かけるのを断ったんですが、相手が怒ってしまいました。
    その理由も込み入った話なので、詳しくは話さず、でもちゃんとある程度は話しました。
    それなのに、いきなり、これからいい人みつけなね!あばよ!って。

    なんか勝手に盛り上がられても困るわ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2014/10/30(木) 22:12:29 

    88が柳沢慎吾で再生されたw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/31(金) 04:29:50 

    怒りっぽい男性って、怒った後しばらくしたら何事もなかったように話してくることありませんか?
    自分だけすっきりしてこちらにはモヤモヤだけのこしていく存在なのでめっちゃ苦手です。

    今のところ解決策が見つからず私もこのトピ参考にさせていただきます☆

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/10/31(金) 11:07:26 

    88さん
    その人半年ぐらいしたら何事もなかったように連絡してきませんでしたか?
    同じような人がいました
    勝手にキレて去っていき
    引き留めもせず放置してたら忘れた頃に連絡してくる
    それを何回も繰り返す
    クズに関わったことを後悔しました

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/31(金) 12:47:06 

    50 わかるー!そうそう、短気な人ってせっかちでもあるから先に先に何も言われないように用意して、その人が落ち着いているときに簡潔にわかりやすく用件を話す。イラついているときは近寄らない。というのを職場の上司に実践してます。でもこれって、自分が出来るようにはなるけど、気を張ってないといけないので疲れますよ。自分に関わらない人なら近づかないのが一番です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード