ガールズちゃんねる

癌のリスクを抑える「睡眠」環境

82コメント2013/10/07(月) 14:51

  • 1. 匿名 2013/10/04(金) 23:52:58 



    健康な人でも1日に約5000個の癌細胞ができている

    その癌細胞を、毎日5000勝0敗の確率でやっつけてくれているのが、日々体内で作られる免疫細胞!

    ※中でも重要な免疫細胞が「Tリンパ球」
    →「メラトニン」というホルモンが、胸骨の後ろ・心臓の前にある胸腺を刺激することで生成される。
    →つまり『メラトニン→胸腺→Tリンパ球』という生産ラインを強化することで、免疫力を高めることができる

    ※「メラトニン」を分泌させるには…?

    (1) ゴールデンタイムは22~2時。この間に熟睡すること。

    (2) 7時までに起きる。するとメラトニンスイッチはオンされ、15~16時間後に分泌され始める。
    →もし朝寝坊して10時以降に起きてしまった場合には、残念ながらその夜メラトニンは分泌されない。

    (3) 真っ暗にして寝ること。
    →テレビやパソコン、携帯電話の光(ブルーライト)など光の刺激により分泌されなくなってしまう。
    癌のリスクがアップする危険すぎる夜更かし生活 - ライブドアニュース
    癌のリスクがアップする危険すぎる夜更かし生活 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ガンを抑制する免疫細胞Tリンパ球は、メラニンが胸腺を刺激することで生成される。メラトニンの分泌には、睡眠の取り方が重要になってくる。真っ暗な部屋で、22〜2時に寝て7時までに起きる生活が望ましい


    なかなか寝付けないタイプなのですが、寝る努力をしつつ
    夜眠れなくても、朝しっかり起きる事から始めてみようと思います!

    +82

    -1

  • 2. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:18 

    寝ます‼

    +169

    -2

  • 3. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:21 


    気を付けよう

    +97

    -5

  • 4. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:37 

    ゴールデンタイムのリミットまであと2時間あるな。
    いつも1時に寝るからギリギリOKかな?

    +39

    -29

  • 5. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:44 

    寝付けずDVD見たりがるちゃん見たりしてる(ーー;)

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:50 

    >(3) 真っ暗にして寝ること。
    豆電球の灯りもだめなのかな…?

    +82

    -4

  • 7. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:50 

    メラトニン→快眠→美容にもいいんだよー!

    +49

    -4

  • 8. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:56 


    私…危ないじゃん!!

    早く寝なきゃ!!

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2013/10/04(金) 23:56:08 

    かれこれ20年、寝る2秒前までパソコンいじってるから手遅れだわ私。

    +108

    -5

  • 10. 匿名 2013/10/04(金) 23:56:30 

    要は10時までに起きると、夜寝る時間帯にメラトニンが出て
    熟睡できるようになるってことだね。

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2013/10/04(金) 23:56:34 


    さぁ、みなさん、寝ましょう!!!

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2013/10/04(金) 23:56:40 

    は〜い今すぐ寝まぁす!zzzzzzzz

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2013/10/04(金) 23:56:51 

    子供の頃から夜型生活。
    確かに風邪引きやすい。

    +60

    -5

  • 14. 匿名 2013/10/04(金) 23:57:06 

    赤ちゃんがいるとなかなか理想の睡眠はとれないけど
    もう少し大きくなったら、ちゃんと睡眠環境整えてあげたいな。

    +35

    -6

  • 15. 匿名 2013/10/04(金) 23:57:14 

    真っ暗にして携帯触ってガルチャン見てる、、やばいな~(>_<)

    +112

    -5

  • 16. 匿名 2013/10/04(金) 23:57:20 


    だから夜勤専門の人は

    長生きできないとかいう噂があるんだね

    +73

    -8

  • 17. 匿名 2013/10/04(金) 23:57:45 

    早く寝ようと思っても
    ついネットをしてしまう…

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2013/10/04(金) 23:57:54 

    あ〜(T_T)ガンまっしぐらな生活。

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2013/10/04(金) 23:58:20 

    >癌細胞を、毎日5000勝0敗の確率でやっつけてくれているのが、日々体内で作られる免疫細胞!

    日々、体内ではそんな攻防が?
    ゴールデンタイムに全然寝れてないし
    これはいつか負けて体壊すのも時間の問題だわ…

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2013/10/04(金) 23:58:43 

    ストレスなくす事も大事。
    私は寝る前に1人でスマホいじるのが1日の楽しみ!
    でも朝はちゃんと起きてるからそれでいいかな?

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2013/10/04(金) 23:59:14 


    今までかなり不摂生してました…

    今日からでも間に合うかな

    なんか不安になってきた

    長生きしたいです

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2013/10/04(金) 23:59:14 

    忙しいし、何だかんだないがしろにしてるけど
    睡眠パワーって本当にすごいよね。
    身体的痛みの回復には10時間睡眠がベストだと判明。鎮痛剤より効果大
    身体的痛みの回復には10時間睡眠がベストだと判明。鎮痛剤より効果大girlschannel.net

    身体的痛みの回復には10時間睡眠がベストだと判明。鎮痛剤より効果大8時間睡眠ではダメ! 「身体的痛みの回復には10時間睡眠がベスト」だと判明 /&nbsp;鎮痛剤より効果大 | ロケットニュース24理想の睡眠時間は7~8時間と言われることが多いが、もしもあなたが身...


    +14

    -0

  • 23. 匿名 2013/10/05(土) 00:00:23 

    癌もだけど、肌にもいいんだよね?
    睡眠時間て美容と健康に重要なんだなぁ…

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2013/10/05(土) 00:00:35 

    こういうのは気にするのではなく、心がけることが大事!
    記事にも書いてあったけど、そう出来なかったからと言って気にせず
    次の日にちゃんと寝ようって心がければOKでしょ。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2013/10/05(土) 00:00:53 

    癌を倒すのは自分って本当に思う。
    父親が血尿で受診したら、前立腺肥大症って言われて一年間治療したけど血尿止まらず、詳しく検査をしたら腎臓に腫瘍があった。
    転院して、摘出したら、リンパにも転移していて、抗がん剤は腎臓癌には効き目が50%だと言われてやらなかった。他臓器に転移も時間の問題かと思ったら、そのまま10年転移せず、半年に一回の検査だけで済んでいる。
    術後何をしたかって、孫たちと笑って過ごしただけ。
    自己免疫は本当に大事。

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2013/10/05(土) 00:01:22 

    なんか寝る前にネット見ないと落ち着かない…

    それで結構時間過ぎてしまう…
    自分やばいかも、、

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2013/10/05(土) 00:01:41 

    同じ8時間寝るにしても
    夜3時~昼11時まで寝るのと
    夜11時~朝8時まで寝るのと
    体の回復度が全然違うよね。

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2013/10/05(土) 00:02:58 

    どうしてこのトピを昼間のうちにあげてくれなかったんですか!?涙

    +55

    -2

  • 29. 匿名 2013/10/05(土) 00:03:07 

    22:00~2:00なんて1日の中で一番目がギラギラしてる時間帯だ(・・;)
    直さなきゃ!

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2013/10/05(土) 00:03:20 

    >21
    その不安感の方が体に悪いよ、きっと。
    知識として持っておいて、これから改善するきっかけにすれば良いよ^^

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2013/10/05(土) 00:03:34 

    現代において、規則正しく生活できてる人ってほんの一握りだと思うけどな。仕事終わって帰宅中の私です。癌患者だらけになるよ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2013/10/05(土) 00:03:46 

    夜更かしの私は、ヤバイかも!
    がん保険、保障がしっかりしてるやつに
    変更しておこうかな

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2013/10/05(土) 00:04:16 

    睡眠てほんと大事!! 私は疲れてる時はいくらでも寝れる(笑)

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2013/10/05(土) 00:04:28 

    > ゴールデンタイムは22~2時。この間に熟睡すること。


    今すぐ寝なきゃ!

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2013/10/05(土) 00:06:28 

    ↓こういう時代

    暗くなったらろうそく消して寝て
    日があがったら起きて畑行って…
    なんて健康的な生活なんだろう。

    +84

    -4

  • 36. 匿名 2013/10/05(土) 00:06:31 

    メラトニンって、処方してくれるよね。時差ぼけしないために、病院で。
    それも、ガン抑制の効果あるのかな?

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2013/10/05(土) 00:06:44 

    条件全部クリアしている父は癌になりました。なるときはなにしてもなる。

    +64

    -3

  • 38. 匿名 2013/10/05(土) 00:07:12 

    こんなことくらいでガン回避できるなら
    医者いらねーつーの。

    +41

    -7

  • 39. 匿名 2013/10/05(土) 00:09:01 

    25
    笑うとNK細胞っていう免疫細胞が活発になるんだって!
    寝れない時は、せめて面白いものでも観て笑いましょう!
    友達と飲みに行っての夜更かしも、笑う事考えればイーブンかもね。

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2013/10/05(土) 00:09:46 

    36さん
    それは睡眠導入剤だから違う気が…

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2013/10/05(土) 00:11:56 

    >36さん
    日本では処方してくれないんじゃなかったっけ?変わったのかな。
    海外で買う人が多いみたいだけど、メラトニン中毒っていうのがあって
    頼りすぎは良くない、効果があまりないっていうのも読んだことあるよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2013/10/05(土) 00:12:56 

    今日こそ早く寝ようと思うのに、毎晩ガルちゃん見て眠れず・・・
    2時過ぎると ヤバイ寝なきゃと思って寝る
    どおりで老ける訳だ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2013/10/05(土) 00:14:21 

    遅番で仕事して、これから電車に乗ります。
    でも朝は必ず9時に起きて、出勤前に少しお昼寝してます。

    前は朝方まで起きてて昼過ぎに起きる生活続けていて
    激太り&体調不良で病院ばっかり行ってました…

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2013/10/05(土) 00:16:03 

    確かにお医者でも不規則で激務だから癌や難病になる人が少なくないらしいです。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2013/10/05(土) 00:20:23 

    でも現在の紫外線が怖いとかいう記事もあって夜型の生活してる人は皮膚癌のリスクが軽いとか言う学者とかいたり…真実はわからなよ。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2013/10/05(土) 00:24:10 

    今こーして、がるちゃん見てることから止めねば…(笑)

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2013/10/05(土) 00:27:39 

    簡単そうだけど意外と難しいかも(T_T)

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2013/10/05(土) 00:28:46 

    寝ながら痩せるサプリに、メラトニンの分泌を促して…ってのがあった。成長ホルモンを出すとかだったけど、あれって癌にも良いのだろうか?

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2013/10/05(土) 00:33:06 

    父、早寝早起きだけど
    胃がんになっちゃった。
    ピロリのせいだね

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2013/10/05(土) 00:35:32 

    2人に1人が癌にかかる時代、あまり気にしすぎてもストレスがたまりそう。
    でもゴールデンタイム睡眠で美容にも良いならやってみよう!
    もう寝ないと!

    +16

    -0

  • 51. フランクリン 2013/10/05(土) 00:50:40 

    ヘルペスウイルスを使ったガン治療が研究されている。
    正常細胞では活動できず、ガン細胞のみで活動できるように遺伝子操作したウイルスに感染させると、ガン細胞が破壊される仕組み。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/10/05(土) 00:51:53 

    >41
    そうなの?義父が出張の時に処方してもらったって行ってたけど。
    5,6年前の話だけど。最近はどうなんだろ?
    中毒ってこわいね。たしかに、睡眠薬として使うと、くせになりそう。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2013/10/05(土) 00:57:52 

    私は夜寝付けなくて、睡眠導入剤を飲んでる。で、ガルちゃんしながら薬が効いてきいてきたときに楽しい気分で寝る。ってパターンです。
    いけないってわかってても、飲まないとかえっ
    て寝不足で体調不良になるから開き直ってます。ちなみに七年間、月6回の2交代夜勤してました(/ _ ; )

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2013/10/05(土) 01:33:01 

    前は遅くても11時には寝てたけど、今の仕事が24時までだから無理になった。

    規則正しい生活ができないことが今ストレスになってる。
    あと、震災前は真っ暗にして寝てたけど、震災では震度5弱の地元、しばらく余震が続いたから真っ暗では怖くて寝られなくなった。夜中にとっさに逃げるには明かりがないと困る。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2013/10/05(土) 01:54:25 

    メラトニンって日本では処方してくれませんよ でも海外ではサプリ感覚である所が多いみたい。
    ネットで買えます…が…少し高い!!
    それと悪夢を見る可能性が高いです(かなりリアルな)夢は怖いけどクセになってしまいます(恐怖で目覚めてもスッキリ感半端ない!快感でした!)個人差はあるだろうけど依存性は強いと思います。後,安全性が分かりません。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2013/10/05(土) 01:55:47 

    ゴールデンタイム終了…

    明日から早く寝ます!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2013/10/05(土) 02:05:13 

    お休みなさい。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2013/10/05(土) 02:28:52 

    53さん

    私も眠剤 飲んでます。昔から不眠体質で…。

    副作用とかも心配、けど寝れないのもなぁ。
    長い期間 飲んでますか?

    トピズレごめんなさい。寝よう…。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2013/10/05(土) 03:11:32 

    夜勤やってる私はヤバイの!?

    だから健康診断年に2回。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2013/10/05(土) 03:46:15 

    現代において、規則正しく生活できてる人ってほんの一握りだと思うけどな。仕事終わって帰宅中の私です。癌患者だらけになるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2013/10/05(土) 05:54:21 

    早寝早起きの人が(ちゃんと寝てる)
    乳癌になったよ?
    時間より質じゃない?
    ストレス回避して…

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/10/05(土) 06:49:45 

    時間帯も大切ですが
    体温(36°)以上をキープする為に体の中を温める事
    寝床内気象(お布団の中の気温と湿度)を33°55%を目安に
    それと自然な寝姿勢(体圧分散)
    Byスリープマスター

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2013/10/05(土) 07:09:24 

    ずっと35 みたいな生活なら
    原発事故も起きなかったのにね。

    地球も温暖化しなかったのに。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2013/10/05(土) 07:29:18 

    夜勤や夜の仕事でもないのにゴールデンタイムに寝ない人、何してるんですか?
    なぜ寝ないのですか?

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2013/10/05(土) 07:34:40 

    おはようございます。

    皆さん、もしかして、2時前には寝ました⁈
    コメント少ないのはそのせい⁉
    すごい!イイことですね〜☆

    このトピみて「寝なきゃ〜」って思ってたら、1時には猛烈に眠くなって、寝落ちしましたf^_^;

    そして7時09分に目が覚めました。

    寝る前にしっかりお風呂に入ると
    いつもよりぐっすり眠れます!
    遅く帰ってきても湯船に浸かるだけで睡眠の質が違う気がします。

    遅くまで働いてる方、頑張って!(T_T)

    (まとまりなくてすみません)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/10/05(土) 07:43:20 

    ゴ-ルデンタイム、質のいい睡眠…
    家族にも教えてあげなきゃ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2013/10/05(土) 07:59:38 

    不眠症になって病院で治療薬し、寝れられるようになりました。不規則な生活は自律神経を乱し心と体に不調をきたすそうです。
    朝ジョギングするようになってから、さらに睡眠状態はよくなりました。睡眠に不安がある人は試してみてください

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2013/10/05(土) 08:13:25 

    規則正しい生活が一番ですよね・・・

    とは言うものの

    不摂生とは無縁の母が先日癌の診断を受けました

    生きると言う事と病とは切り離せないんだと思います

    皆さんが健康であります様に!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2013/10/05(土) 08:49:59 

    私の母も酒もタバコも不摂生な生活何もしてないのに、ガンになりました。

    やはり、今の世の中ストレス社会なのですね。

    規則正しい生活うんぬんより、ストレスためないことが大切なのかも。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2013/10/05(土) 08:53:49 

    53です。
    58さんへ。
    私はもう2年半くらい飲んでます。肩こりとかもあるので余計に依存しちゃってます。
    でも、薬は断とうとして断つのは難しいみたいですね。なんかのきっかけでいらなくなったり、気づいたら飲み忘れてた…っていうのが一番いい止め方みたいです。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2013/10/05(土) 11:13:52 

    そんなに寝るには会社の傍に越さなきゃ、現実としてムリムリ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2013/10/05(土) 11:52:05 

    このトピは凄くタメになるし、生きる為に必要な事が書いてあってトピを立ててくれた主さんに感謝です(^_^)

    自分が知らない知恵がつきました!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2013/10/05(土) 12:10:59 

    寝たりなくて昼寝→夜眠れない→また昼寝・・・

    このままじゃまずいぞ、私!"(-""-)"

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2013/10/05(土) 12:41:23 

    父は、21時に寝て5時に起きる生活を私が幼い頃からしてたけど、去年癌でなくなったよ。
    まったくあてにならないと思う。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2013/10/05(土) 12:42:13 

    この時間に寝るのって、体全部にとっていいんですね
    皮膚にもホルモンにもいいみたいだし

    夜勤って損だなぁ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2013/10/05(土) 12:59:54 

    全部当てはまってる…

    残業して遅くに帰って、録画しているドラマやバラエティを深夜に見るのがストレス解消なのに、生活変えられるかな(T_T)

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2013/10/05(土) 13:01:22 

    生活音がうるさくて眠れない。
    睡眠環境によって左右される気もする。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2013/10/05(土) 14:40:37 

    今時22時に寝る人ってよっぽどの朝型生活か子供くらいじゃない?
    みんながみんなじゃないけど仕事して帰ってって22時なんかすぐに回る!!
    そこだけ昔の生活しなさいって言われてもなかなかだよ…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2013/10/05(土) 17:44:47 

    60歳で死んだ父と同じ生活だわ…
    夜9時に寝て、朝は5時に起きる。
    癌は50歳で発症した。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2013/10/05(土) 21:56:20 

    娘のお弁当作りがあるので
    毎朝5時に起床、12時に就寝です。
    起きてから15時間後じゃ8時だよ
    そんな時間に熟睡なんて無理!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2013/10/05(土) 23:40:18 

    無理だろw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2013/10/07(月) 14:51:47 

    ウチの癌で無くなったおじいちゃんは、夜9時に寝て朝4時に起きる生活で、農家だったからムッチョマンな70代だったよ。でも、お骨は見た目はきれいなのに、癌でボロボロになるまで蝕まれてたよ。
    サイクルが同じ曾祖母も乳がんになってたし・・・。
    良くて、若い頃に癌に成り難い程度じゃないカナ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード