ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part95

1925コメント2024/06/03(月) 19:10

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 17:47:40 

    みなさん子育てお疲れさまです🌹

    情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう。
    愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです!
    真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう🍵

    ※荒らし・煽りコメントや悩んでいる人に対し更に追い詰めたりバカにしたりする様なコメントはスルーの上通報のご協力をお願いします。ブロック機能も活用してください。

    1ヶ月間よろしくお願いします!
    0歳児の母が語るトピ part95
    返信

    +42

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 17:48:01  [通報]

    6ヶ月女の子育ててます!
    返信

    +69

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:05  [通報]

    勤労、納税に励む大人になるよう頑張って育てましょうね
    返信

    +7

    -29

  • 4. 笹子ゆーかたん 2024/05/21(火) 17:49:17  [通報]

    赤ちゃんほちー!
    返信

    +5

    -15

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:27  [通報]

    11ヶ月の男の子育ててます!もうすぐここ卒業だなぁ…
    返信

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 17:49:35  [通報]

    正直我が子がこんなに可愛いとは思わなかった
    驚愕するほど可愛い
    返信

    +190

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 17:50:01  [通報]

    授乳なう
    返信

    +58

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 17:51:11  [通報]

    だいたい夜通し寝てくれるようになるのって何ヶ月でしたか?
    上の子は3ヶ月くらいだったのですが、下は一歳近くなってもすぐ起きます、、、大変です
    返信

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 17:52:36  [通報]

    夜泣き7ヶ月からって聞くけどいつから始まりました?
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 17:53:38  [通報]

    和光堂の異物混入の件、このサポートアカウントを見てみたら、本当に異物混入だらけでニュースになってるやつだけじゃないみたいで恐れ慄いた。手作り応援シリーズ助かってたから悲しい。
    0歳児の母が語るトピ part95
    返信

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 17:54:56  [通報]

    抱っこじゃ寝てくれない。
    置いたら寝るんだけど、たまに置いても寝ない時があってどうしたら良いのか分からない。
    返信

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 17:55:56  [通報]

    >>2
    私も6ヶ月女の子
    前に進めそうで進めない飛行機期です
    返信

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 17:57:19  [通報]

    生後2ヶ月くらいまでは寝不足だし瀕死だったんだけど、睡眠安定してきてから毎日暇です。
    友達もいないので毎日本当何しようって感じ。
    支援センター行ったりするけど友達できるわけでもなく、友達いないママさん何してます?
    みんな友達いるのかな
    返信

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 17:58:05  [通報]

    >>11
    珍しいですね!
    抱っこじゃないと寝ないの逆パターン
    返信

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 17:58:08  [通報]

    今日で10ヶ月になります
    3回食がしんどくて2回食になっちゃう日が多々あります…
    レパートリーも少なくて本のように作れないし、ダメな母親で申し訳ない
    でも我が子は毎日可愛くて愛おしいです
    返信

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 17:58:10  [通報]

    予定日まであと1週間の妊婦です!陣痛待ちでソワソワ。もうすぐこのトピにお世話になることになるんだろうなぁ👶🏻
    返信

    +104

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 17:58:49  [通報]

    8ヶ月の子を育ててるけど新生児の頃の写真見返すとこの頃に戻って欲しいと思ってしまう
    3人目だから毎日があっという間で1人目の時より全然写真がなくて...
    だから新生児~寝返り覚えたてくらいのばぶばぶしてる時の写真いっぱい撮っておいて欲しいなって思う
    辛いな~、、って感じた時に見返すと本当に力が出る。このとき頑張れたんだから頑張れるはず!ってなる
    でもお風呂の度にウィッグ1個作れるんじゃ!?ってくらい抜け毛が酷いのが困る
    返信

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 17:59:22  [通報]

    しんどいもう無理→なんだこの可愛さ→あーうるさい1人になりたい→可愛すぎる最強

    この繰り返しでなんとか生きてる
    返信

    +189

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 18:00:01  [通報]

    >>8
    3ヶ月で10時間寝る日が出てきた、6ヶ月で夜泣き再開
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 18:01:04  [通報]

    今日から7ヶ月です。

    授乳のときに乳頭を噛まれるのですが、何か対策はありますか?

    初めて噛まれた時に「痛い!」と言ってしまったので、その反応を面白がって噛んだりしないように噛まれたら静かにはずすようにしているのですが、なかなか噛むのをやめません。歯は下の歯が2本生えていますが、どちらも生えかけです。
    返信

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 18:01:50  [通報]

    どんな子に育つのかな〜
    お友達できるのかな、お勉強ついていけるのかな、いつから習い事させるべきなの?って、心配が尽きない
    返信

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 18:02:55  [通報]

    >>13
    ベビーカー乗っけて自分の行きたいところに出かけまくってる
    行った先の映えるとこで赤子の写真撮ってる
    ぼっちで撮ってくれる人いないので赤子だけでツーショットなし(´;ω;`)
    返信

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 18:03:54  [通報]

    >>22
    友達なりたいわ、写真撮りまくってあげたい
    返信

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 18:07:22  [通報]

    えー、0歳児本人です💦
    ワイが生まれてきてから夫婦仲が向上してるきがする…嬉しいな
    これぞ子は鎹、ナンチャッテ✌️😝✌️
    返信

    +6

    -23

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 18:07:42  [通報]

    9ヶ月になった。成長があっという間すぎて大変なんだけどもっとずっと赤ちゃんでいてほしい😭
    返信

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 18:07:58  [通報]

    >>8
    上の娘は2歳半で夜どうし寝るようになったよ😇
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 18:08:43  [通報]

    離乳食始めてから日中の授乳全然欲しがらなくなったり遊び飲みし始めて、夜中お腹すいたって暴れて起きちゃうようになった😭
    夜通し寝てくれるようになったのに1時間くらいかけておっぱい飲んで寝かしつけにも時間がかかるようになった😭😭
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 18:09:40  [通報]

    >>12
    同じく6ヶ月女の子
    ずりばいと寝返りでめちゃくちゃ動く寝てて泣き声がして布団見ると大体いない
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 18:11:14  [通報]

    もうすぐ4ヶ月の男児を育ててます
    あと1ヶ月で離乳食が始まると思うと憂鬱
    上の子のとには結構丁寧に手作りしてたけど、今回はだいぶ適当になりそう…
    返信

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 18:11:36  [通報]

    ほぼ完母の6ヶ月息子
    おっぱい寝がクセになって夜中1〜2時間おきに起きます。昨日は5回くらいかな🫠
    みなさんちは夜何回起きますか?
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 18:13:05  [通報]

    >>15
    いいよいいよ。全然大丈夫だよ。
    上の娘の時に離乳食全然食べてくれない子で2回食とかになっちゃってた時あったけど、2歳の今は普通のご飯を3回しっかり食べてるよ。離乳食が嫌だったみたいで歯が生えてしっかりしたご飯あげるようになったら食べるようになったよ。どろどろ系が嫌だったみたい。
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 18:15:27  [通報]

    >>20
    鼻をつまむといいってよく聞くよ。
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 18:17:56  [通報]

    >>31
    うちも同じです。離乳食よりご飯が好き。歯が生えてから食べる食べる。
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 18:18:07  [通報]

    >>32
    ありがとうございます!次噛まれたらやってみます
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 18:19:20  [通報]

    >>11
    うちも抱っこじゃ寝てくれなくて3ヶ月くらいからずっと添い寝で寝かしつけてる
    トントンも好きじゃないみたいで、手を繋いだり足を温めたり体を密着させると寝てくれる感じ
    買い物中の抱っこ紐では寝てくれるんだけどね…家だと喜びだして寝ない
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 18:19:46  [通報]

    >>2
    同じく6ヶ月女の子。

    寝返りモンスター。
    おむつ替える時は戦い。



    返信

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 18:23:51  [通報]

    >>30
    完ミの6ヶ月娘は夜中ほぼ起きませんよ
    たまに夜泣きすると昼間眠そうにしてます
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 18:24:03  [通報]

    姉妹で下の子が6ヶ月です。もうすぐ7ヶ月。1人の時に比べると本当にあっという間でした

    うちは子供は2人と決めてるしそれは揺るがないのですが、赤ちゃんって本当に本当に可愛くて次女の成長は嬉しい反面、赤ちゃん卒業がどんどん近づいてきてるのが寂しくて。まだまだ赤ちゃんでいてほしいな、と毎日思ってしまいます
          
    返信

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 18:24:24  [通報]

    >>16
    それはドキドキだ!待ってますよ〜!母子共に健康でここに帰ってきてね!
    返信

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 18:24:31  [通報]

    >>10
    どゆこと?
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 18:26:06  [通報]

    ママ友って何でしょう!
    元々友達いないし子供産まれても勿論できないわ!
    同じ月齢だろうと母の歳近かろうと会話続かず笑
    返信

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 18:30:10  [通報]

    >>8
    3ヶ月で夜通しはかなり早いね!2人目だと期待しちゃうしね。
    一歳でまだ起きるのも、けっこうあるあるだと思う
    あと少しだ!がんばれ
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 18:30:26  [通報]

    >>9
    始まってから悩みぃ
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 18:31:50  [通報]

    >>8
    7ヶ月だけど1〜3時間以内で起きてくるよ。生まれてから夜まとめて寝たのは3日だけ 
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 18:35:27  [通報]

    7ヶ月
    まだ寝返り、寝返り返りしかせず、基本仰向けで寝てばかり。そろそろお座りとかずり這いとかしてほしい。。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 18:36:09  [通報]

    離乳食食べ始めてからよく吐くようになって心配

    うんちも前々から自分でしないし

    心配がつきません
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 18:37:00  [通報]

    >>10
    だしスープとかコンソメスープとか使ってるけど、大丈夫かな
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 18:38:21  [通報]

    >>15
    私も同じ10ヶ月で、2回食になりがちです。

    掴み食べも進んでないです。

    支援センターとかで離乳食の状況聞かれると気まずい。
    返信

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 18:38:28  [通報]

    あやしてる時、ついついスマホ見ちゃう。
    今も。。
    返信

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 18:46:39  [通報]

    >>35
    いままさに泣いてて2歳児も泣いてたので2歳児を相手してるうちに寝ました
    うちも抱っこ紐は寝るけど家じゃ喜んで眠気が覚めるみたいです…
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 18:50:14  [通報]

    >>3
    わざわざあなたに言われることじゃねー笑
    ウザ絡みしなくていいから婚活してきたら?笑
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 18:52:58  [通報]

    2ヶ月ラスト1週間の今日、予防接種デビューしてきました!
    帰宅後はミルク飲んでからずっと寝てるけど、置くと泣くからずっと一緒だっこ寝で一切動けないー
    夕ごはん作りたかったけど無理かもです。
    注射三本もがんばったから、ねぎらいの抱っこと思って頑張る&家事諦めモードです
    返信

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 18:54:03  [通報]

    今日寝返りしましたー!
    カメラ構えてるとなかなかしてくれなくて固定して寝返りしてるところ動画に収められた🥰
    返信

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 18:54:29  [通報]

    >>8
    0時から6時半とかは夜通しになりますか?
    もうすぐ3ヶ月だけど、↑の時間は寝れるようになって、6時半のミルクのあと二度寝で10時ころまで寝てます
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 18:54:44  [通報]

    >>14
    抱っこは喜んでしまい寝なくなり。。
    今日の朝方は添い寝も喜んで寝ない内に上の子が起きてしまい、ハイローチェアに置いたらすぐ寝ちゃって…自分で寝かしつけしたあの時間は何だったのか😭
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 18:58:13  [通報]

    >>30
    完ミ4ヶ月ですがぶっ通し10時間近く寝てます!母乳だとママからミルクの匂いして寝てくれないとか聞いたことあります、、!
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 19:01:18  [通報]

    生後3ヶ月くらいから寝かしつけしなくても勝手に寝てくれるようになって1日一回も泣かないこともあるくらい育てやすい子なんですけどとっても珍しがられるのが不安です、、。同じ方いますか?性格ですかね、、
    返信

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 19:07:05  [通報]

    >>5
    おぉ!同じくです!
    6/8産まれです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 19:07:08  [通報]

    >>45
    8ヶ月だけどまだお座りしません~
    まぁ可愛いから良し!
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 19:08:53  [通報]

    5ヶ月の男の子がいます。
    上2人と歳が離れての3人目なのでひたすら可愛い。
    毎日ほっぺをハムハムしてます
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 19:08:55  [通報]

    上の子は1人で眠るのが苦手だったみたいで、とにかく抱っこして寝かしつけするのに必死だった記憶があるんだけど、2ヶ月の下の子は泣いてる様子を見守っていると(お腹いっぱい&オムツも綺麗、あとは寝るだけの時)1人で寝てくれるからびっくりしてる
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 19:11:12  [通報]

    お風呂入れただけで疲れてるのマジうざい。
    風呂上がりも何もしてないのに
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 19:11:24  [通報]

    >>20
    奇遇!うちも今日から7ヶ月だよ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 19:12:40  [通報]

    >>57
    生後10日から8時間とか寝てて(小児科の先生に起こさなくても良いよと言われたけど起こしてた)9ヶ月現在寝かしつけした事なし、夜泣きなしで眠い時に愚図るくらい。
    一人目が真逆で大変だったから(いまだに夜中起きる)
    ラッキーと思ってる😅
    返信

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 19:16:44  [通報]

    もうすぐ7ヶ月。
    寝返りばっかりしていてうつ伏せ大好きみたい。

    ずり這いは後ばっかりいってなかなか前にいけず。

    この時期は個人差が大きいですよね。
    ふと、他の子と比べてしまう。
    比べないで我が子の成長を見守れるお母さん方は素晴らしいと思う。

    私もそんな母になりたい
    返信

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 19:19:03  [通報]

    今月産んだばかりです。
    1日1.2 回ミルクとミルクの間の時間にオムツ変えても授乳しても抱っこしても大泣きされて心がやられます。
    この時期は仕方ないですか?まだ授乳してもうまくくわえさせてあげられなくてあんまり飲めないのも原因ですかね?大泣きしてるから赤ちゃんの体もすごく熱くもなってます。
    返信

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 19:20:44  [通報]

    現在1ヶ月半です。
    昨日から少し咳や鼻水が出ています。
    熱はなく母乳もよく飲むのですが、沐浴しても大丈夫でしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/21(火) 19:21:33  [通報]

    離乳食って半年後くらいからですか?
    離乳食始まってもミルクもあげるんですか?
    返信

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/21(火) 19:25:41  [通報]

    明日で11ヶ月の息子!
    先月10ヶ月になったばかりの時に、市の10ヶ月健身に連れて行ったけど、「えっ?まだハイハイしないの?えっ?お座り不安定なの?」って何回も言われて、無駄に不安になって帰ってきました。
    ここ3ヶ月ほどずっと体調崩してたのと、入院もしていて、他の子より全然たっちの練習とかも出来てないだろうなとは思っていたけど、保健師、助産師に「成長が遅いですね。2ヶ月後に発達の様子の件で連絡します」とか言われてしまった💦
    保育園の先生に相談したら「えっ?そんなこと言われたんですか?ずりばいも上手だし、お座りもほぼ一人で出来るじゃないですか!」って言ってもらえて、泣きそうになった😂✨
    返信

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/21(火) 19:31:05  [通報]

    5ヶ月の男の子。
    風邪ひいてしんどいからなのか、今日はお昼寝がうまくできず、11時からずーーーっとグズリ続けてさっきようやく寝ました。腰と腕が死んだ😭
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/21(火) 19:31:31  [通報]

    >>6
    そんな気持ちになったことない。いいなぁ。
    返信

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/21(火) 19:35:00  [通報]

    5ヶ月の男の子。
    4ヶ月の頃から仰向けのまま床を蹴って進むようになって、部屋中ウロウロしてる。うつ伏せあんまり好きじゃないみたいでしないんだけど、普通のずり這いもするようになるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/21(火) 19:44:33  [通報]

    >>30
    同じく完母のもうすぐ6ヶ月息子です。
    日によりますが、19時就寝→6時起床の間に1〜2回起きることが多いです。たまーにぶっ通し寝してくれるラッキーデイがあります!
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/21(火) 19:45:21  [通報]

    >>10
    ここの赤ちゃんの水買ってる
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/21(火) 19:48:49  [通報]

    吐き出し失礼します

    先日、長年の友人から出産祝いをもらったんだけど、ラッピングなし・値札付きだった
    これまでの付き合いの中で、そんなことなかったから、驚きつつも結構ショックを受けた

    その友人にも近い月齢の子がいるから、もしかして自分の子ども用に買ったけど使わなかったものを横流ししたのかなーなんて考えてしまったり…

    お祝いくれるだけでありがたいんだろうけど、ずっとこの先もモヤモヤして付き合うことになりそう
    返信

    +21

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/21(火) 19:53:22  [通報]

    先週突発性発疹になったんだけど、熱下がってから発疹が出て違う赤ちゃんになったのかなと思うくらい機嫌が悪かった…
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/21(火) 19:56:42  [通報]

    >>66
    お疲れさまー💦うちもそんな感じだったかも。なぜ泣くのかはよく分からなかったけど、とりあえず4ヶ月までグズグズしながらも成長してる。
    まだまだ身体もあちこち痛いなかで大変だよね😵もし手伝ってくれる人がいるなら協力してもらって少しでも長く身体休めてー!
    返信

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/21(火) 19:57:50  [通報]

    もうすぐ6ヶ月です
    哺乳瓶洗ってる間にすごい移動するから目が離せない
    毎日離乳食でベタベタです
    みんなお疲れ様〜
    返信

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/21(火) 20:09:26  [通報]

    二人目、生後3週間。産後からけっこう体調よく、楽しくできてたんだけど…今日荷物を持ち上げた時にお腹にググッと来て…そこからずっと変。そこまで重い荷物じゃないと思ったのに、悲しい…また普通に動ける日くるかな。ゆったり過ごしたいのに。病院行くことになったら嫌だな…。一人目のときも自分の体調が問題で、もっと穏やかに過ごしたかったのに、という感じでした。みなさん明るいコメントでうらやましいです。
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/21(火) 20:27:10  [通報]

    >>57
    6ヶ月の男の子なんですがうちも同じ感じです。
    混合でしたが、母乳拒否とか胃腸炎になったりして5ヶ月で完ミにしました。
    3ヶ月までは大変でしたが、お風呂入ってミルク飲んで絵本読んだら寝るっていうのを続けてたら身体が覚えたみたいで、電気消したら指吸って一人で寝ます。そのまま朝までぐっすり。
    保育園でも「大人しい子ですね」って言われる。でも「お腹すいたらふぇーん(><)って控え目に泣いて指吸ってアピールしてくれるので大丈夫よ」って言われました。
    夜泣きや抱っこマンで悩んでる方多いので、こんなコメントマイナスなんだろうけど、よく寝るしよく食べるしそんなに泣かない子っていうのもそれはそれで心配になります。
    返信

    +16

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:33  [通報]

    ミルク必要量いつも飲めない…成長曲線下の方だけどなんとか沿ってるから大丈夫かな?
    返信

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/21(火) 20:31:10  [通報]

    >>12
    うちも飛行機やっています!
    ずり這いで方向転換できるくらいです
    あとうつ伏せが好きみたいで心配です
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/21(火) 20:31:39  [通報]

    寝返り帰りするようになり、至る所コロコロしていて危なくなりました。゚( ゚இωஇ゚)゚。

    ベビーサークル買わないとかな
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/21(火) 20:32:15  [通報]

    >>36
    オムツもうパンツタイプにしてますか?!うちもコロコロしてしまうのでそろそろパンツにしようかと思っていますがテープよりちょっと高価ですよね…
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/21(火) 20:36:16  [通報]

    疲れたー
    昨日の夜3時間しか寝れなくて、
    今日も赤ちゃんが朝からずっと泣いてて私は寝ぼけながら授乳したり抱っこしっぱなし
    さっきやっと寝てくれた
    返信

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/21(火) 20:37:50  [通報]

    生後2ヶ月
    せっかく寝てたのに夫が帰ってきて頭撫でたら目が覚めてギャン泣き😇
    最近寝ぐずりが酷くてなかなか寝ないのに
    夫は既に諦めて放置してる
    最後まで寝かしつけろよ💢💢
    返信

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/21(火) 20:38:17  [通報]

    >>84
    横から失礼します!
    6ヶ月ですが、テープとパンツ混合ですー!
    テープタイプの在庫が沢山なら頑張ってそちらから消費するしかないですが、もうそんなにないよーってことなら日中元気で替えるの大変!ってときだけパンツにしてはどうかな??で、寝ぼけてる時とかはテープを、、
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/21(火) 20:40:33  [通報]

    >>54
    よく寝る子だよー!羨ましい
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/21(火) 20:45:59  [通報]

    寝返りができるようになってコロコロ転がるようになったので畳の上に敷けるマットを買おうと思ってるんですが、みなさん何使ってますか?
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/21(火) 20:48:05  [通報]

    今日100日祝いでスタジオアリスで撮影してもらいその後お食い初めしました!
    泣かないで良い子でいてくれて良かった🥰
    もう100日経ったんだって思うと早い!
    返信

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/21(火) 20:50:14  [通報]

    >>63
    同じですね!嬉しいです!
    あと5ヶ月間の0歳児期間を楽しみましょう〜
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/21(火) 20:52:36  [通報]

    >>6
    分かります!
    夫の事が大好きで転勤先にいるので預けられる人がいないから赤ちゃん産まれたらもう2人きりにはなれないのかー。とか思ってたけど産声聞いたら号泣したし今でも思いだしたらいつでも涙出るし夫が赤ちゃん可愛がってる姿見て幸せな気持ちになるし赤ちゃん可愛すぎるしもう赤ちゃんがいない生活考えられないです。
    返信

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:20  [通報]

    >>36
    わかる!あんなに寝返りできたときは可愛いねー!すごいねー!って褒めまくってたのに、今はやめてくれーってなる。(笑)
    返信

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/21(火) 20:55:20  [通報]

    >>80
    絵本読み聞かせしたの何ヶ月からですか?
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/21(火) 20:56:04  [通報]

    >>84
    横です

    今7ヶ月ですが4ヶ月頃からパンツとテープ併用してます!パンツタイプは慣れると楽ですよ〜!両足に新しいオムツを通してから履いてるオムツのサイドを破って脱ぐ感じでやってます!
    テープタイプはうんちを変えるとき専用として使っていますよー
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:38  [通報]

    >>5
    私も、これが最後の0歳トピです!
    一緒に卒業嬉しいです😊
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/21(火) 20:58:48  [通報]

    >>13
    私はイオンをベビーカーで散歩したり、あと定年した父が暇なので一緒に出かけてます。支援センターとか他の人と関わるのもなんだかめんどくさくて。(笑)1歳になったら保育園だし、それまではいいかなーって。
    返信

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/21(火) 20:59:08  [通報]

    >>66
    わたしもはじめは乳首のサイズと口のサイズが合わず直母無理でした、、、
    保護器は試しましたか?
    自分の場合保護器つけると吸ってくれてました。
    あと搾乳器(電動のやつ)で絞ったのを与えたりしてました。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/21(火) 21:03:14  [通報]

    寝返りができるようになってコロコロ転がるようになったので畳の上に敷けるマットを買おうと思ってるんですが、みなさん何使ってますか?
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/21(火) 21:05:46  [通報]

    >>75
    それはモヤモヤしちゃうかも。出産祝いとか別にいらないし、これ買ったんだけど使ってないからよかったら使って!って言ってくれたほうがいいよね。
    返信

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/21(火) 21:07:19  [通報]

    >>98
    保護器というのを初めて知りました。
    自分の乳首につけてあげるんですね?
    調べてみます。いいこと教えてくれてありがとう!
    搾乳機買ったんですけどまだギリギリ10ミリしか取れないんです😥
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/21(火) 21:14:00  [通報]

    ほんと生理いらない😭
    妊娠中からしばらく無くて、それだけは本当に快適だったのにまた再開してしまった
    痛いし、タンポンとかナプキンしてもお風呂とかそこら中に血だらけになるしもう嫌だ。
    しばらく妊娠の予定もないから本当に止めたい。男が羨ましい
    返信

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/21(火) 21:15:52  [通報]

    >>30
    上の子は完全ミルクで2ヶ月頃から通しで寝てくれましたが、7ヶ月の子はほぼ完母でだからなのかそのまま寝かせると何回も起きるのでスワドルアップで寝かせています。

    もう夜寝る時にスワドルアップなしではしばらく寝かせていませんので、頼らないとどれくらい起きるのか分かりません😭
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/21(火) 21:18:35  [通報]

    自分で食べるご飯なのに、皿を計量器に乗せてたわ。
    返信

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/21(火) 21:18:53  [通報]

    0歳児のお母さん方、おつかれさまです。
    もう卒園したので随分前にこちらのトピにお世話になりました。
    前にも書いたことがありますが、私が育児中に聞いて1番役立ったアドバイスは「笑顔をたくさん向けられた子はよく笑う子になる」です。
    これから大変なときも多々あると思いますが、ぜひ子どもにたくさんの笑顔を向けてあげてください。
    返信

    +83

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/21(火) 21:23:48  [通報]

    >>10
    わかります😭
    粉ミルクは大丈夫なのかなぁ…
    添加物が少ない?遺伝子組み換えが少ないと聞いて、和光堂のはいはい飲ませてて、今フォローアップミルクのぐんぐんに切り替えたところだけど…
    返信

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/21(火) 21:25:04  [通報]

    あと1週間ほどで6ヶ月。
    まだ離乳食始めてないや、、きりよく6月からやろうかなぁ。ほんとめんどくさい笑
    返信

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/21(火) 21:25:14  [通報]

    和光堂の異物混入の件でミルクをどうすべきか悩んでます。
    和光堂のミルクは添加物が少ないと聞いて飲ませていたのですが、

    今後も飲ませる+
    飲ませない−

    意見聞かせてください!
    返信

    +18

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/21(火) 21:28:36  [通報]

    >>87
    >>95

    混合!それいいですね!インスタとかでパンツタイプの変え方みるとうんち絶対無理じゃない?!と思ってました。うんちの時はテープ!いいこと聞きました!!
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/21(火) 21:29:04  [通報]

    >>82
    全く一緒です!仰向けにしてもすぐにうつ伏せになって寝てる💦
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/21(火) 21:30:13  [通報]

    >>66
    うちは1ヶ月の男の子なんですが
    台所の換気扇を強にして聞かせると泣き止みます
    そのまま寝てくれることもあります
    少しうるさいけどゴーッて音が好きみたいです
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/21(火) 21:32:36  [通報]

    離乳食初期、卵ボーロ使った方いますか?
    卵黄のみの赤ちゃん用のではじめたとか
    そういう方法もあると知ったのでどんな感じかなと
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/21(火) 21:33:57  [通報]

    >>47
    今の所変なもの混ざってるのみたことないけど、気をつけて使おうかな。
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/21(火) 21:34:51  [通報]

    >>67
    最近だと風邪ひいててもぐったりしてなければ短時間でお風呂入れてOKって言われてるよね。
    お鼻通るかもだし、ミルク飲めてるなら私ならさっと入れちゃうなー。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/21(火) 21:35:13  [通報]

    >>40
    返信て書いてあるとこみると、異物混入を報告してる人がたくさんいる。どこまでが和光堂側の原因なのかわからないけど、件数多くね?って思っちゃった。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/21(火) 21:36:51  [通報]

    >>106
    ミルクも報告あがってましたけど、哺乳瓶から異物が直接口の中に入るのは少なくとも心配なさそう。でも、溶け出してるものないかなとか怖くなってきちゃいますね。避けてる人は避けてるみたいだし。
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/21(火) 21:38:39  [通報]

    >>108
    何を取るかですよね。同じくらいの値段なら、ぴゅあとかにしちゃうかなー
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/21(火) 21:40:45  [通報]

    みんなのお子さんの泣くときのこえを文字にするとどんな感じですか?ふと気になっちゃった。
    我が家はうんにぇーって聞こえるんだけど、他にもいるのかな?いろんな泣き方あって個性があるよね
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/21(火) 21:41:31  [通報]

    >>8
    3ヶ月から夜12時間寝る😪
    昼間はあんまり寝ないです
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/21(火) 21:43:18  [通報]

    6ヶ月の娘、後追いがすごくて側から離れるだけでギャン泣き。ちょっと飲み物飲みに行ったり、トイレに行ったりも気軽に出来なくてキツい💦
    返信

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/21(火) 21:43:40  [通報]

    >>8
    3ヶ月でほぼ夜通しだったなぁ。10ヶ月の今も夜通しです。
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/21(火) 21:44:19  [通報]

    >>16
    がんばれーい!
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/21(火) 21:45:17  [通報]

    >>79
    大丈夫?病院行くの大変だよね💦
    でも無理し続けてもっと体壊しちゃったら大変だから、できる限りゆっくりしてね。上の子いると難しいかもしれないけど、産後の無理は後々に響くらしいからね…。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/21(火) 21:46:40  [通報]

    >>94
    絵本は2ヶ月くらいから寝る前3~4冊読んでます。
    5ヶ月頃から表紙見せただけで足バタバタして喜んでるようでした。ページめくったり動かすとちゃんと目で追うし、ページめくるように手を添えてきたりもします。
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/21(火) 21:46:41  [通報]

    .ポエミーママ自作動画で泣きましたたまには昔の動画振り返るのもいいね#ママ友募集 #ママさ�... | Instagram
    .ポエミーママ自作動画で泣きましたたまには昔の動画振り返るのもいいね#ママ友募集 #ママさ�... | Instagramwww.instagram.com

    12K likes, 196 comments - deco__baby on February 29, 2024: ". ポエミーママ 自作動画で泣きました たまには昔&#...



    この方の動画がおすすめに出てきて、涙が止まらない。
    私もこんな風に笑顔を絶やさない母親になれてるか自信がない。
    返信

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:21  [通報]

    >>37
    完ミだといっぱい寝てくれるんですね🫠
    返信

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2024/05/21(火) 21:49:55  [通報]

    >>89
    和室で寝てるのですが、アカチャンホンポで買った動物柄の畳めるプレイマット敷いてます。
    朝起きて布団しまって掃除機かけてしばらく畳と空気触れさせてから(その間リビングのベビーベッドやバウンサー)マット敷いてます。めんどいですが広げたり畳んだり自体はそんなに苦じゃないです!
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/21(火) 21:50:21  [通報]

    >>56
    まだ4ヶ月なのに素晴らしいですね🫠
    羨ましい🫠
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/21(火) 21:51:36  [通報]

    >>73
    1〜2回だったらぜんぜん頑張れる😮‍💨
    うちのやり方と何が違うんだろう…
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/21(火) 21:53:06  [通報]

    >>103
    スワドル、今からでも通用しますかね?
    何歳まで使っていいんだろう🤔
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/21(火) 21:53:56  [通報]

    >>44
    うちは10ヶ月ですが最近やっと!!通しで寝るようになりました!
    ただ、絶対夜中の2時か3時に
    ふぇぇぇぇん!!!!(大声)えーーーん!へーむ!!へむぅぅぅぅ..(小声)
    と寝言を言うので、今までの夜泣きの感覚で目が覚めてしまい、泣いてる?!となり夫婦で起きてしまいます。

    そのまま寝てしまうので、なんだ寝言か💦 となりますが、夜泣きの時と変わらないボリュームで言うのでびっくりします😂
    朝までこういう寝言もなくぐっすりスヤスヤ眠ってくれる日(私たち夫婦が夜中目覚める事なく朝まで眠れる日)はいつくるのやら、という感じです😂💕
    返信

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/21(火) 21:54:35  [通報]

    悪露が終わらない
    もうすぐ産後3ヶ月なのに
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/21(火) 21:57:55  [通報]

    来週で3ヶ月になるのですが、
    夜はベビーベット置いたら勝手に寝てくれるんですけど
    これがセルフねんねというやつですか?
    あまり寝かしつけに苦労したことないです。
    日中も一人遊びして疲れたら勝手に昼寝してます‥。
    子供は産まれたら寝れないよって散々言われてて
    覚悟してたのですが、
    みくびってたせいか全然寝れてます‥(笑)
    育てやすい子なんですかね。?
    これから大変になるのは分かってるんですけど(-_-)zzz
    返信

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/21(火) 21:58:09  [通報]

    >>130
    ステージ2は生後半年前後まで、ステージ3は12ヶ月〜24ヶ月と公式ではなっています
    0歳児の母が語るトピ part95
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/21(火) 22:06:17  [通報]

    11ヶ月の子なんだけど、お風呂上がってから服を着せる時とドライヤーでギャン泣きする😭
    他にも同じようなお子さんいらっしゃいますか?
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/21(火) 22:08:40  [通報]

    6ヶ月のどすこい男児。肉付きが良すぎて愛おしいのと同時に、どこかに空気穴が無いか疑っちゃう。ムチムチの食い込み(ちぎりライン)が可愛い。
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/21(火) 22:12:13  [通報]

    >>58
    コメありがとうございます!うちは6月12日です!もうちょいですね!
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/21(火) 22:18:18  [通報]

    昨日初の予防接種しました
    朝いつもより長く寝てて、熱を測ったら38.6℃…
    打った所も赤く腫れてるし、アイスノンしてたら下がったけどまだ心配…
    来週も予防接種あるから憂鬱です
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/21(火) 22:27:23  [通報]

    >>6
    二人目のおかげで我が子たちの可愛さに気づけました
    一人目の時はただただ必死で、すぐに悩んでいたしここまで可愛い可愛いと言える余裕はなかった…
    返信

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/21(火) 22:27:27  [通報]

    >>135
    しますします😂!!
    どうにかおもちゃで気を引いたり自分がふざけたり歌ってキョトンとさせたりして気を紛らわせてやってます😂
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/21(火) 22:34:09  [通報]

    >>131
    参考になります!寝言泣きがあるとはいえ10ヶ月で通し寝も遅い方ですよね?その頃には私も仕事が始まるので覚悟しないと…
    周りはお昼寝もしっかりして、夜もまとまって寝る子ばかりなので寝ない子の様子が知れて良かったです!せめて3時間寝てくれれば楽なんだけどな笑
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/21(火) 22:34:33  [通報]

    >>15
    絶対マイナスですけど、うちの子も間も無く10ヶ月でまだ2回食ですよ
    歯も生えてきたばっかりだし、月齢での進め方ではなく本人の咀嚼の様子や便通などの体調を見て進めてます。(アレルギーチェックだけは遅くならないようにちまちまやってる)
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/21(火) 22:46:50  [通報]

    今10ヶ月です!
    あまり泣かず、よく寝てくれて会う人にも大人しい子だねと言われるのですごく育てやすい子なのかな?って思います。
    でもだんだん自我が出て来たのか気に入らないとうーうー言って抗議するし、ずっと離乳食食べてくれなくて最近やっと食べてくれるようになった。
    成長が嬉しい反面、すでに寂しい気持ちになってしまう…
    可愛いすぎてもう1人欲しいと思うけど年齢的に厳しい。。
    なんで私からこんな可愛い子が生まれてきたのか不思議。
    私の人生今が1番幸せかもしれない。


    そういえばこれから卵黄試すかた、消化管アレルギーにも気をつけてくださいね。
    うちの子は卵黄始めて1ヶ月後くらいに卵黄半分食べたら急に噴水のような嘔吐を数回繰り返して病院行ったところ消化管アレルギーだと分かりました。
    食べた後はなるべく3〜4時間は外出しないほうがいいです。
    おせっかい失礼しました。
    返信

    +34

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/21(火) 22:48:56  [通報]

    よく新生児の頃は寝不足で大変と聞くけど3時間おきの授乳の事? 
    半年過ぎてもなお夜2時間おきに授乳していて大して辛さを感じないんだけど私が変なのかな?
    返信

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2024/05/21(火) 22:49:55  [通報]

    9ヶ月の女の子育ててます!
    横向いて寝っ転がってガルちゃんしてたら寝てたはずの娘が転がってきて、背中にぴったりくっついてる
    身動き取れない!
    でもかわいい!笑
    返信

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/21(火) 22:52:12  [通報]

    >>8
    9ヶ月だけど、混合で夜寝る前と夜中起きた時ミルクだけどきっかり3時間ごと起きてくる。
    ミルクだと寝るって聞いてたけど全然でした。
    返信

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/21(火) 22:55:08  [通報]

    >>117
    お返事ありがとうございます!
    ほんと迷います…
    無知ですみません。
    ぴゅあも添加物少なめなのでしょうか??
    初めて知ったミルクで今調べてるのですが、よくわからなくて🤔💦
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/21(火) 22:56:51  [通報]

    >>3
    こんなくだらない書き込みするくらいしかやることなくて暇なんですね。可哀想に。
    返信

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/21(火) 23:01:01  [通報]

    今の時期パジャマ半袖?長袖?
    こちら九州。タンクトップに長袖と袖無しスリーパーだけど暑いかな?
    自分は半袖で布団被るけど赤ちゃんは布団なしだから長袖か?でも暑いかな?って迷ってます😅
    返信

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/21(火) 23:01:05  [通報]

    20時に寝かしつけしてたら夜中2〜4時ずっと起きてるから、寝る時間22時にさせてる。


    ほんとうは早く寝せたいのに😵

    夜中覚醒しちゃうんだよな...
    悩み。
    返信

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/21(火) 23:01:51  [通報]

    こんなにも愛おしくて、大好きで、大切な宝物ができたと感じてるんだけど
    2人目、3人目ができたとして、同じ感情をしっかりそれぞれ持てるものなのかなぁってあのたまに考えてしまいます
    何人か育ててるママさんどうですか??
    返信

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/21(火) 23:03:26  [通報]

    今日は初めて離乳食をあげた。
    味のないお粥をぱくぱく食べてて可愛かった
    ついに離乳食かー面倒だなと思うけど、楽しみでもある
    返信

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/21(火) 23:08:03  [通報]

    >>110
    私自身うつ伏せ寝で育てられたようなのですが、今はうつ伏せ寝の事故が多いので怖いです、、ペットボトル置いて寝返りさせないようにする方法などあるようですがそれじゃ寝なそうだし、、難しいところです
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/21(火) 23:09:55  [通報]

    離乳食中期なんですが、食べさせようと思ったらいくらでも食べるんじゃないかってぐらいの息子
    吐き出したりもせず、はじめてのものは苦手なのかなって顔はするけど、それでもなんだかんだアムッとちゃんと食べる
    あげすぎたらあげすぎたで、食後ミルクの後に吐いたりするので量の調整がむずかしい😓
    返信

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/21(火) 23:11:21  [通報]

    >>130
    103ですが、今から全然使っていいと思います!
    うちは今7.5キロくらいですが、Mサイズを使っています!
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/21(火) 23:12:00  [通報]

    >>143
    今が1番幸せなのかもってところ、大共感です。
    返信

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/21(火) 23:13:02  [通報]

    >>114
    ありがとうございます😊
    沐浴して気持ち良かったみたいでぐっすり眠りました😊
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/21(火) 23:13:05  [通報]

    いま9ヶ月です。
    添い寝してる子供の寝相が激しすぎて寝不足です。部屋の広さ的に別で寝るとなると隣の部屋しかなくて、ドアを開けっぱなしにするとはいえ不安すぎて寝不足継続中。4月から仕事復帰してて、寝不足のまま働くのしんどいです。
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/21(火) 23:13:15  [通報]

    にんじんそのまま出てきちゃうの苦手😗
    栄養は吸収されて出てきてるみたいだけど
    にんじんだけペーストにして他の野菜と混ぜようかなw
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/21(火) 23:14:08  [通報]

    >>150
    うちの上の子(2歳)が一緒な感じだよ~てか20時とか絶対寝ない!
    まぁ22時に寝かせても夜中起きるけど…
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/21(火) 23:14:51  [通報]

    旦那は超子供のことやるし、可愛がってるけど最近つかまり立ちできるようになって、娘が私の方にしか来なくてちょっとヤキモチ焼かれます笑
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/21(火) 23:15:09  [通報]

    >>133
    セルフねんねしてくれると助かりますよね。
    うちの子も3ヶ月頃はお腹いっぱいになればセルフねんねしていました。
    が、寝返りするようになったら眠たいと唸りながら転がって布団から出ていくので寝かしつけが必要になりました。ずり這いの兆候が出てきてからはうつ伏せしながらずるずる進んでこれまた布団から出ていきます。
    なので今では抱っこじゃないと寝れない子に仕上がりました。こんなケースもあります😂
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/21(火) 23:18:28  [通報]

    >>143
    消化管アレルギーって、体に湿疹も出なくて熱もなしでただ噴水嘔吐だけですか?
    ウチの子、このあいだお豆腐食べた夜に数回嘔吐して…
    熱も湿疹もなく、本人も全然元気だったので病院に行かなかったのですが
    心当たりはお豆腐だったので
    でもアレルギーなら湿疹出るだろうしなって思ってて
    もしかしたら、大豆が消化管アレルギーなのかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/21(火) 23:28:02  [通報]

    >>141
    ここを見ていると遅い方だと思います!!が、元パート先で仲良くなった10歳以上年上の方達数人に話した時、自分たちの子も10ヶ月くらいにやっと通して寝るようになったよ〜と言っていたのと、親友の子は3歳まで夜泣きがあったそうで😂本当個人差があるんだなぁと思いました💦

    ちなみに朝は5時半に起きてきます...
    20時30分前後に寝かしつけて5時半起きです😂
    平日は私たち夫婦も5時起きなのでいいのですが、土日は顔をペチペチ叩いて起こされたり、私たちが寝ている間に枕元に置いている電気のリモコンで遊んで明かりをつけられたりで笑

    新生児の頃から全然寝てくれなくて、私は常に魂が抜けたように疲れていたのですが やっぱり月齢が進んでも睡眠時間が短い?んだと思いました💦

    ちなみに5時半に起きて6時頃に離乳食とミルク、そのままニコニコ遊んで8時前後に寝て10時半頃に起きます。
    お散歩はお昼の離乳食を食べてから行くのでベビーカーの中やスーパーへ行く車内で爆睡してます😂乗せて一分もしないうちに寝るのでびっくりします。

    雨の日など散歩にいけない日、家ではシーンとさせてもオルゴールをかけてもオモチャで遊び始めたり後追い号泣したりして全然寝てくれないのに..💦
    返信

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/21(火) 23:32:24  [通報]

    ねんねしながらにこ…ってしててなんか楽しい夢見てるのかなって幸せな気持ちになった。できたらその夢にママも出てたらいいなー。
    返信

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/21(火) 23:40:45  [通報]

    >>129
    ただ、うちはあんまりお昼寝がてきてないです。
    ゆっくり寝かせてあげたいけど、上の子の都合で動くことが多いので、せっかく寝ても20分で起こされてお迎えに連れて行かれたり。
    可哀想なんだけどどうしようもなく😅そしたら落ち着いて寝られる夜にたくさんなるようになった。
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/21(火) 23:40:52  [通報]

    六ヶ月半、離乳食1回食です。
    すごい下らない質問ですみません。
    散歩とかちょっとした買い物とか支援センターとか皆さんどのタイミングで出かけてるんですか?
    8時前に起床でミルク、9時過ぎ〜1時間ぐらいは朝寝で、起きたら離乳食+ミルク、それ終わったらこっちのお昼も食べてしまいたいし赤ちゃんもお昼寝です。
    赤ちゃんが寝てる時は私も休んだり家事したいし、そうこうしてたら上の子が帰って来る…。
    朝寝や昼寝入るタイミングを遅くしたり、それとも途中で切り上げてても行くべき?
    もうそろそろ2回食にしなきゃいけない時期だし、なんだかいつ出掛けたらいいんだろうって二人目なのに思ってしまって。
    返信

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/21(火) 23:40:58  [通報]

    >>5
    同じく11ヶ月です!6/6誕生日です^_^
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/21(火) 23:48:26  [通報]

    11ヶ月です。
    支援センターに行ったら、別の子どものおもちゃ奪って遊ぶ、飽きたらまた別の子どものおもちゃを奪って遊ぶ、を繰り返してしまいます。
    私はずっとその子たちと親に謝ってばっかで行くのが億劫になってきました。たまに自分で好きなおもちゃ見つけて遊ぶ時もあるのですが、他の子が近くにいるとすぐ奪ってしまいます。
    じっとしてなくて、ハイハイでどこまでも行くので、ずっと追いかけ回してる感じです。座って一緒に遊んでる親子が羨ましい。
    返信

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/21(火) 23:51:09  [通報]

    >>163
    うちの子は嘔吐のみでした。(1回目嘔吐したとき卵白も食べていたので、確認のため卵黄のみ少量食べさせたら2回目の嘔吐+水下痢)
    一応大豆でも消化管アレルギーになる可能性はあるみたいです。
    大学病院に紹介されて医師に言われたのは
    ・食後1.5時間?経過してからの複数回の嘔吐
    ・その後顔色が悪くぐったりしている
    ・上記の症状が2回以上出た
    この場合消化管アレルギーといえるとのことでした。

    もう一度大豆を試してみて再度嘔吐したら病院に相談してみるといいかもしれません。
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/21(火) 23:51:23  [通報]

    >>151
    1人目ですがコメントすみません🙇‍♀️
    私も同じことを考えていました!!今の子と同じような感情を抱けるのか疑問に思います。
    返信

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/21(火) 23:52:06  [通報]

    >>77
    ありがとう!
    母親が1ヶ月泊まり込みで手伝ってくれてるのでなんとかなってます。
    1ヶ月後には帰ってしまうので夫と2人でやっていけるか不安。
    いつまで大泣きしてました??
    今もずっと泣いてたので母親にバトンタッチしてきました。
    夫は?って感じですが夫もグズグズしてる時頑張ってあやしてて昨日寝れてないので今日は免除です。
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/21(火) 23:53:50  [通報]

    9ヶ月です。
    離乳食で食べたにんじんが潰れもせずそのまま出てくるのですが、きちんと噛めていない(口の中で潰せていない)ということでしょうか。もっと細かく刻んだ方がいいのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/21(火) 23:57:35  [通報]

    >>31
    ありがとうございます!!
    そう言っていただけて少し安心しました。
    私自身友達を作るのが苦手なのでこういった場の方が気軽に相談できます…!
    返信

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/21(火) 23:59:51  [通報]

    離乳食、手作り頑張ってるんだけど
    小さじ、大さじきれいに擦り切るわけじゃないから全然グラムがバラバラになっちゃう
    だいたいかなぁと思いつつ、冷凍したのをひとつスケールで計ったら全然30グラムなかったり、逆に多かったり
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/22(水) 00:01:26  [通報]

    >>155
    調べてくれてありがとうございます🥹
    スワドル検討してみます!
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/22(水) 00:04:58  [通報]

    >>166
    なるほど!
    上の子がいると、毎日同じようにってわけに行かないですよね🥲
    それがまたネントレができない原因でもあります
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/22(水) 00:06:16  [通報]

    離乳食、今二回食なんですが
    いまだにまだかたちになってないうんちなんですが、そんなものですか?
    下痢というか、普通にゆるいときもあります
    かたちになるのっていつ頃なんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/22(水) 00:09:37  [通報]

    >>31
    ありがとうございます!!
    そう言っていただけて少し安心しました。
    私自身友達を作るのが苦手なのでこういった場の方が気軽に相談できます…!
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/22(水) 00:13:32  [通報]

    4ヶ月半。大人がご飯食べてるとよだれダラダラ流してキラキラした目でガン見してくる😂🩷
    たまーに口をもぐもぐしてるし、誰に教えられた訳でもないのに本能でわかってるんだろうな
    人間ってすごいなぁと思う日々
    返信

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/22(水) 00:18:02  [通報]

    夫のイビキが酷すぎて寝室分けたら育児全くしなくなった!!えー!?なんでそうなる!?
    返信

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/22(水) 00:19:14  [通報]

    >>175
    手作りで頑張っててすごい!
    大体で全然大丈夫だよ〜、数グラムの違いなんて何の問題もないよ👏

    なんかちょっと多いかもね〜ラッキーだね!ってあげてる笑
    冷凍する時に目分量で見た感じ少ない所に余ってるの足したりしてるよ😂
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/22(水) 00:32:24  [通報]

    >>108
    既にいくつか書き込みがありますが、Twitter公式アカウントの返信タブ見てたらミルクに髪の毛混入してたっていうのが短期間に何度も報告されてました…
    一度見てみてから考えられた方がいいと思います💦
    私はミルクはアイクレオだけどベビーフードは和光堂を使ってましたが、Twitter見てもうあげるのやめようと思ってます……
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/22(水) 00:35:09  [通報]

    >>66
    先月出産しましたが、私も直母してもらえずギャン泣きで、母乳必須思考はあまりなかったのに心が折れかけました。落ち込むのはホルモンのせいと言い聞かせて、悩まないように母乳を試みない日もあったくらいです。
    でもこちらで教えてもらった桶谷式母乳相談室の乳首で授乳し続けてたら、徐々にスムーズに直母できるようになりました!(その節はありがとうございました!)

    今もベビーが怒ってたり焦ってると吸い始めはテンパりますが、お互いコツがわかってきたのかわりとすぐ落ち着きます。
    ぜひ桶谷の乳首試してみてほしいですー!
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/22(水) 00:35:51  [通報]

    まだ生後2週間の赤ちゃんなんですけど哺乳瓶をスチームで除菌するのを使ってるんですが、水滴がついたまま使って大丈夫ですかね?
    除菌したあと乳首とか蓋とか計量スプーンを水切りカゴに入れて上にサランラップ乗せてるんですがこのやり方で大丈夫ですかね?
    あと、粉ミルク溶かしたあと冷蔵庫の中に入れてるペットボトルの水入れてるんですがこれも大丈夫ですかね?
    返信

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2024/05/22(水) 00:36:45  [通報]

    >>30
    5ヶ月
    混合で、運がいいと2回、悪い日は5回くらいです
    よく寝る赤ちゃんの話を聞くと落ち込みますね笑
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/22(水) 00:37:30  [通報]

    >>133
    参考にしたいのですが、1人遊びってどんなのですか?
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/22(水) 00:42:18  [通報]

    >>183
    横ですが

    私もはいはい使った時に、虫とまつ毛の混入があったのですぐ使用やめました!
    ただ、調乳用の水はよく見たら和光堂のものだった…
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/22(水) 00:45:10  [通報]

    最近寝汗がすごい
    寝かしつけの時点で首の汗がすごくて、でも今寝ついたところなのに着替えさせたら確実に起きるし…って時どうしてますか?
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/22(水) 00:55:44  [通報]

    >>188
    私も今はいはいと赤ちゃん用の水使ってる。
    辞めた方がいいのか??
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/22(水) 01:02:56  [通報]

    >>22
    セルフィー!
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/22(水) 01:03:54  [通報]

    >>152
    今月産んだばかりでまだ先なんですが冷ます時フーフーしますか?なんか虫歯菌が気になって。
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/22(水) 01:06:34  [通報]

    皆さまお宮参りいきましたか?
    今月出産したんですが暑そうで行く気がしない。
    でもやっぱり行った方がいいですか?
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/22(水) 01:34:26  [通報]

    帝王切開だった方いますか?
    明日1ヶ月健診なのですが、帝王切開の傷口も見てもらうのですかね?そしたら傷口に付けてるアトファインは外してた方がいいんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/22(水) 01:35:48  [通報]

    >>192

    フーフーはしません!
    ハンディーファンで冷まして食べさせてます
    返信

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/22(水) 01:43:33  [通報]

    >>173
    かかりつけのお医者さんが、「人参はどうやってもそのまま出てくる」と言ってました 笑
    返信

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/22(水) 01:48:15  [通報]

    >>189
    単純に部屋が暑いか、服を着せすぎとかではなく…ですか?
    首元は肌が触れてると、どうしても蒸れて汗かきますね。
    私はタオル一枚挟んで、横抱っこしていました。
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/22(水) 01:50:05  [通報]

    >>193
    暑いのは赤ちゃんもしんどいだろうし、避けても問題ない!
    うちは6月生まれで暑かったから、100日祝と同時期にやったよ〜
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/22(水) 01:54:30  [通報]

    来月卒業と入学同時にします。第2子が6月出産予定なので…

    長女が1歳になるかならないかでお姉ちゃんになります😅

    と思ったらお腹痛い…陣痛なのかな?
    返信

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2024/05/22(水) 02:09:01  [通報]

    >>31
    ありがとうございます!!
    そう言っていただけて少し安心しました。
    私自身友達を作るのが苦手なのでこういった場の方が気軽に相談できます…!
    返信

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2024/05/22(水) 02:32:30  [通報]

    睡眠退行かなあ
    2時間に1回起こされててしんどい
    新生児かよ
    返信

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/22(水) 03:06:46  [通報]

    お母さんたち、何歳?
    返信

    +1

    -11

  • 203. 匿名 2024/05/22(水) 03:09:45  [通報]

    >>193
    先週行ってきました!本格的に暑くなる前に行けてよかったなぁと思ってます😌
    6月ならまだ行けそうな気はしますが…7,8月は暑いので、秋でもいいかなとは思います🤔
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/22(水) 03:23:27  [通報]

    3ヶ月です。昼間なんかむせてるなぁと思っていたら、夜から鼻づまりが。ちょっと苦しそうで、咳が出てるときに早めに病院に行けばよかったと大後悔中。かわいそうすぎて、抱きながら今日は夜を乗り越えます。これ以上辛くなりませんように。
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/22(水) 03:23:51  [通報]

    >>194
    最悪剥がせばいいやという気持ちで貼って行ったら、腫れたり膿んだりしてないか口頭で聞かれただけで、もったいないから剥がさずにおきますねー、で終わりました。

    先生によるかなと思うので、剥がしても勿体無くない日数なら貼ったまま行ってみたらいいかも。
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/22(水) 03:27:39  [通報]

    >>151
    私も一人目で同じ事思っていました!
    こんなにもかわいいなんて。こちらのエゴかもきれませんが、大人になってきょうだいがいる事に救われる事が多々あったので、二人目も欲しいなぁとは思ってますし、二人目だってかわいいってわかってますが、ちゃんと充分に愛情をあげられるか考えちゃいます。
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/22(水) 03:32:11  [通報]

    息子の眉間の血管が濃くなったなと思ったので、なんとなく調べてみて今日知ったことなのですが、これ疳の虫っていうんですね!
    迷信なのはわかるけど、なんか気難しいって言われてるようで、ちょっとショック😞こんなにかわいいのに…
    でも新生児のころベッドに置けなかったなぁとか、泣いたら欲求が通るまで曲げないとかあるなぁと意識がひっぱられちゃいます😂
    返信

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/22(水) 03:41:46  [通報]

    >>180
    うちもうちも!笑
    うちだけじゃなかった笑
    かわいいですよねぇ😂
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/22(水) 03:46:08  [通報]

    >>185
    菌って水が集まる場所に発生しやすいから、私はキッチンペーパーで拭いてたよ!
    1ヶ月はニトリの拭いたら除菌できるキッチンペーパーで拭いてました。でもこの方法がいいかはわからないですが。
    水に関しては、赤ちゃんミルク専用の水を買って冷蔵庫で保存してました。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/22(水) 03:53:51  [通報]

    今息子が寝てるんだけど、声出して笑ってる😂
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/22(水) 03:55:59  [通報]

    >>167
    分かりますー!
    うちはわたしが余裕がある日は朝寝してても起こして連れてったりしてます。といっても児童館のクラブがある日だけですけど😅
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/22(水) 04:03:10  [通報]

    >>151
    4歳、2歳、0歳。わたしは三人とも順位はつけられないです。夫は第一子への思い入れが特に強いみたい。初めての育児で、一緒に成長してきた感があるからって言ってた。
    返信

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/22(水) 04:26:43  [通報]

    2人目あと数日で1歳

    少し前まではまんまるだったのに急にスラっとしてハイハイやつかまり立ち、パチパチバイバイするようになって
    とっても嬉しいけどその成長スピードに心が追いついていけない

    今寝てるけどぎゅーって抱えて抱きしめたい
    返信

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/22(水) 04:35:01  [通報]

    生後1ヶ月、授乳したら毎回ゲップさせてますか?
    授乳中に寝ちゃって、でもゲップさせてたら覚醒しちゃってずっと起きてる
    もういや私は寝たいよ…
    返信

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/22(水) 04:39:25  [通報]

    今日も外が明るくなってきた
    眠たいよ
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/22(水) 04:43:54  [通報]

    >>193
    私の場合は逆に真冬で寒かったので時期を避けて、他の方にもあるように100日のお祝いと一緒に行いました!
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/22(水) 04:46:12  [通報]

    >>194
    私は術後のように簡易的なガーゼをつけていきました。テープの存在を知らなかったのもありますが…
    傷が痛かったりで治りも診てもらいたかったので、テープの場合は剥がしてもらうつもりで行くと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/22(水) 04:48:22  [通報]

    >>214
    もう7ヶ月なので前の話ですが、ゲップさせてました。でもうまく出ない時もあるしおっしゃる通り寝たいので、出るまで粘りはせずに数分だけとか何回とか決めて戦って無理なら諦めてました。
    覚醒わかります…
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/22(水) 05:13:24  [通報]

    >>193
    私も今月出産しました!お互いお疲れ様でした✨お宮参り悩みますね。1ヶ月だと6月で梅雨だし…。ちなみに第一子の時は秋生まれで、3ヶ月の時にお宮参り+お食い初めを実家義実家呼んでやりました。AMスタジオアリスで撮影(2時間程)→皆で神社(1時間程)→PMレストランでお食い初め
    2つの行事をまとめてやったのでほぼ1日がかりとなってしまいましたが、3ヶ月だったのでスタジオ撮影では色々表情が出ていて可愛かったです。あと自分も産褥明け早々じゃなかったので大分楽でした!
    もしそれぞれ分けて行うと、実家義実家を呼ぶ場合はお宮参りの後にお食事会して、またお食い初めの時にお食事会を…となるとそっちの準備も面倒なので第二子もお食い初め一緒にやろうと…と考えています。(8月は暑さが心配ですよね😫)
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/22(水) 05:44:56  [通報]

    >>162
    >>133
    横ですが162さんと同じく、寝返り始まってからは転がしといてもうつ伏せになって戻れなくて泣くのを繰り返し、全然寝つかなくなりました😅
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/22(水) 05:59:35  [通報]

    >>185
    除菌器の説明書に書いてないかな?
    私が使ってたコンビのやつは、確かチンした後は蓋を開けずにいるうちは除菌されたままって書いてあった気がするから、水滴はそのまま使ってたよ!
    お水は市販だったら硬度の低い軟水を使ってね。
    水道水だったら一度沸騰させてから冷まして、「湯冷し」にして冷蔵庫に入れといて1日で使い切るくらいがいいと思うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/22(水) 06:27:36  [通報]

    >>176
    すぐに成長してサイズアウトが早いので、メルカリとかのフリマアプリの購入がいいと思いますよ!私もそうしてます。

    コメ主さんが少しでも寝られるようになりますように。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/22(水) 06:35:05  [通報]

    >>196
    私も言われましたw
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/22(水) 07:16:51  ID:pyT8VNGxhp  [通報]


    生後2ヵ月
    産前からネントレ本を読み、実践。おかげで昼夜問わず寝床に置くとひとりで寝てくれる。
    昼間2~3時間、夜間3~6時間、お腹が空くと泣いて起きるが、オムツ替えやミルク後はまたすぐ寝る。

    とてもありがたいことだけど、あやすことで増える触れ合いの時間が少ない、成長発達に必要な刺激や感覚入力が少なくなっていないか心配。。。
    返信

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2024/05/22(水) 07:42:39  [通報]

    >>193
    7月頭に100日祝と一緒にして行きます
    でも暑いかなぁ?
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/22(水) 07:44:34  [通報]

    >>192
    食べさせる少し前に作るor解凍して冷ましてからあげたら大丈夫ですよ
    量が少ないうちは冷めるのもはやいですし
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/22(水) 07:46:07  [通報]

    >>224
    どのネントレ本読みました?
    同じく2ヶ月でなかなか寝ないので参考にしたいです!
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/22(水) 07:47:08  [通報]

    >>193
    うちは1月生まれで寒かったから5月の頭に行った
    気候も良くて、4ヶ月近かったから笑顔や爆笑ができるようになってていい写真沢山撮れたよー!
    暑さが少し落ち着く秋ごろに行ったらどうかな?
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/22(水) 07:52:04  [通報]

    アザの治療してる方いませんか?太田母斑でレーザー一回目をしたのですが、レーザーしてないところにもあざが広がってきて悩んでます。治療中あんなに痛そうだったのに次回はもっとレーザー照射の範囲が広いなんて。。
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/22(水) 07:52:57  [通報]

    >>224
    低月齢でネントレ出来る子って、結局手を加えなくても寝られる子なんだよね
    ネントレ勉強したことないけどうちの子も基本置いたらすぐ寝るし、目が覚めても勝手に再入眠する
    だから、ネントレのせいとかではなくそういう特性の子なんだよ

    まだ2ヶ月なら寝てる時間の方が長いし仕方ないよ。3、4ヶ月頃から起きてる時間長くなるからふれあい時間とれるよ〜☺️
    返信

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/22(水) 08:04:55  [通報]

    >>201
    何ヵ月ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/22(水) 08:17:30  [通報]

    >>193
    私は7月頭に出産しました!暑いから迷ったけど8月半ばに写真館と神宮に行きましたよ〜!
    暑いから午前中にしましたが、神宮の待合室も御祈願部屋も冷房が効いていたので良かったです!
    冷房完備ではない神宮・神社もあるから暑い日や天気の悪い日が多いと迷いますよね💧
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/22(水) 08:29:35  [通報]

    明日で9ヶ月の女の子育ててます
    ハイハイできるのにお座りしない
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/22(水) 08:31:59  [通報]

    >>9
    9ヶ月だけどまだ夜泣き始まってない
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/22(水) 08:33:55  [通報]

    服装に悩む🤔
    半袖ロンパース1枚で転がってることが多い…
    抱っこ紐入れるときにズボン足してる
    そんなもんですか?
    いっそ冷房つけるようになったら、メッシュ肌着+半袖カバーオールとかで2枚着せれるのかな…なんだか今はまだ暑そうで
    コンビ肌着+長袖カバーオールだった冬のほうが楽に思えてしまう!
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/22(水) 08:36:52  [通報]

    昨日スーパーでウインナー買った記憶があるんだけど冷蔵庫のどこにもない。
    シャウエッセンかアルトバイエルンかで悩んで100円安いアルトバイエルンにしたところまで覚えてるんだけど。
    レシートも捨てちゃったし、一応パントリーも見たけどない。
    産後こういうボケが多い🫠
    返信

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/22(水) 08:45:20  [通報]

    >>190
    水はいろはすとかでも大丈夫だと思う。安いし手に入りやすい。
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/22(水) 08:53:18  [通報]

    >>103
    横ですみませんがスワドルアップは夏も着せますか?
    今の気温でさえもう暑いかなと思って着せてないので…
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/22(水) 08:55:21  [通報]

    >>10
    返信のところ見るとめっちゃ異物混入あるね
    ハイハイ飲ませててベビーフードも結構使ってるから怖くなってきた
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/22(水) 09:04:46  [通報]

    6ヶ月
    幼稚園のバス停が同じママさんの下の子が同じ月齢だった
    ベビースイミング通ってるらしく、すごいなぁと思った。私なんか朝、子ども送って家事片付けて離乳食あげたら疲れちゃって習い事行く気になれない😇体力あるママですごいな
    でもなんか習い事とかした方が子どもにとっては良いのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/22(水) 09:19:58  [通報]

    >>9
    7ヶ月、、1〜3時間おきに毎日夜泣き、、

    昼間はつたい歩きで転んで大泣き、、
    立ち上がって転んで大泣き、、
    一日時泣いてばかり、、😭

    しんどい、、、。
    返信

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/22(水) 09:21:47  [通報]

    >>235
    うちも日中は半袖ロンパース一枚で過ごしてる。
    夜は冷えるからタンクトップの上に半袖ロンパースにズボン、、🤤
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/22(水) 09:24:32  [通報]

    >>185
    お水はいろはす使ってるよ!加熱処理してあるから赤ちゃんがそのまま飲んでも大丈夫なんだって。
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/22(水) 09:24:51  [通報]

    >>172
    うちの場合だけど、徐々に回数は減ってるけど、4ヶ月の今でも時々原因がよく分からない泣きは未だにあるよー💦でも、こっちも慣れてきて「あぁ、またかー」って感じで無の境地でやり過ごすくらいになってる😮‍💨
    私も産後1ヶ月は里帰りして甘えに甘えて休んだんだけど、身体の回復が上の子のときと比べて早かったから、しっかり休むと予後が全然違ってくるんだって感じたよー!今のうちにガッツリ休ませてもらってね🙆‍♀️✨
    ちなみにうちは夫は戦力外だから、旦那さんが頑張ってくれてて素晴らしいなと思ったよ。笑
    返信

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/22(水) 09:34:52  [通報]

    7ヶ月男子育ててます。

    3ヶ月で寝返り、5ヶ月でハイハイ、お座り、6ヶ月でつたい歩きがはじまって、あっちこっちに移動して転んで泣いて、立ち上がって転んでの繰り返しでいつも泣いてる😭

    毎日泣いてないときは私の腕の中(笑)日中何もできない😭


    夜も睡眠退行で1〜3時間おきに起きて抱っこにミルクで、、、
    毎日がしんどすぎて泣けてくる😭
    可愛いと思うけど、毎日がしんどい😭😭

    いつになったら寝てくれるの😭

    返信

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/22(水) 09:37:56  [通報]

    >>231
    4ヶ月です
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/22(水) 09:49:11  [通報]

    >>100
    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、はっきり言ってもらった方がよかったのになーなんて思いますが、自分の中で消化させます…
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/22(水) 09:53:06  [通報]

    >>209
    ありがとうございます。
    Shinmax ミルクウォーマー っていうのを使ってるんですが水滴については書いてないんですよね。
    除菌したあとの水滴について検索したらそれは除菌された水滴だから拭かなくていいと、拭いた方がいいってどっちも書いてあるからどっちが正しいいのか分からなくて。
    お水は赤ちゃん用の使ってます!
    昨日ここで異物混入って書いてあるの見た和光堂のだから変えようかと思ってます。
    粉ミルクもはいはい使ってるけどこれも変えた方がいいですかね。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/22(水) 09:54:08  [通報]

    >>221
    ありがとうございます。
    Shinmax ミルクウォーマー っていうのを使ってるんですが水滴については書いてないんですよね。
    除菌したあとの水滴について検索したらそれは除菌された水滴だから拭かなくていいと、拭いた方がいいってどっちも書いてあるからどっちが正しいいのか分からなくて。
    お水は赤ちゃん用の使ってます!
    昨日ここで異物混入って書いてあるの見た和光堂のだから変えようかと思ってます。
    粉ミルクもはいはい使ってるけどこれも変えた方がいいですかね。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/22(水) 09:54:38  [通報]

    6ヶ月女の子

    離乳食ゴックンしてくれません、、上手に口に入れるところまではできてもそこから舌で全部押し出してきます(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/22(水) 09:54:42  [通報]

    5ヶ月の男の子
    布団の真ん中に寝かせても足の力だけで尺取虫みたいに這っていく
    手はあんまり動かさない お兄ちゃんは逆に手だけで進んでたのに
    ていうかまず寝返りからやってみようよ
    返信

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/22(水) 09:54:53  [通報]

    >>235
    うちも1人目のとき初夏から秋口までずっとメッシュボディ肌着で過ごしてました。
    お散歩程度ならそれにズボンだけ履かせて。
    (顔立ちも相まっておじさん感がすごかったです。笑)

    かわいい服も買ったのに暑くて着せる機会が少なかったなぁ。涼しい季節の方がいろいろ着せやすくていいですよね。
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/22(水) 09:55:03  [通報]

    離乳食で冷凍庫がパンパンすぎる。
    製氷皿に白菜煮たの詰めて、固まったらジップロックに移してってのを米肉魚含めて常に20〜30種類保管してるから場所足りない。みんなどうしてるんだろ。
    返信

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2024/05/22(水) 09:55:13  [通報]

    >>243
    いろはす飲めるんですね! 赤ちゃん用の水買ってたんですが割高だし、今買ってるのがなくなったらいろはすにします!
    ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/22(水) 09:56:07  [通報]

    >>237
    市販の水だと確か南アルプス天然水とかいろはすとか、加熱殺菌してパッキングされてる軟水がいいんだよね。

    非加熱のものは一度沸かした方がいいのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/22(水) 10:07:10  [通報]

    >>242
    そう夜途中から冷えるのもほんと困って、、
    同じ感じでほっとしました
    うちは夜途中で起きるので、そのときにスリーパーかズボンを追加してます
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/22(水) 10:11:32  [通報]

    6ヶ月です。みなさんおうちで何して過ごされてますか?
    語りかけも何話していいか分からないし、赤ちゃんとの遊び方わからなくて。
    たまーにふれあい遊びしてるくらいで基本放置(近くで見てる)になっちゃってる😅
    返信

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/22(水) 10:14:13  [通報]

    >>252
    うちも、何か間違うとバカボンのパパ感でます🤣
    女の子はロンパースもフリル付きとかかわいいのがたくさんあっていいな〜って思っちゃいます、男の子なので
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/22(水) 10:23:53  [通報]

    >>255
    そうそう、加熱してあるんだよね。南アルプスの天然水もそうなんだ。選択肢広がった!

    非加熱のものなら一度加熱するなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/22(水) 10:25:24  [通報]

    >>192
    最初は気にしてたけど、量が多くなるにつれて温めすぎちゃって熱いよな〜混ぜ混ぜしすぎたらご飯ベトベトになりすぎたりするし最近はフーフーしちゃってます💦
    冷めすぎると離乳食の食べ具合も悪くなる気がするので難しい😓
    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/22(水) 10:26:20  [通報]

    10ヶ月わがままボディの女の子!
    成長曲線ははみ出してます!笑
    もちろんお手てはちぎりパン!足もちぎりパンです!
    体が重くハイハイをやっとはじめました🥹
    今まで床掃除をサボった分毎日拭き掃除がんばります
    返信

    +20

    -2

  • 262. 匿名 2024/05/22(水) 10:29:02  [通報]

    2ヶ月の子
    1日5時間~10時間しか寝ない
    なんでそんなに起きてるんだろう
    体がしんどくなってきた
    返信

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/22(水) 10:38:05  [通報]

    >>151 気持ち分かります。うちは上が4歳で2人目妊娠したので、もう3人家族で出来上がっているような感じでしたが、産まれた瞬間から大事な大好きな我が子になりました。まだ1ヶ月だけどずっと前から家族だったような感覚です😊
    返信

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/22(水) 10:52:00  [通報]

    >>167
    うちは上の子は送迎があるのもあって、離乳食は初期から上の子と同じ時間に食べさせてるよ。
    8時頃にご飯食べてるんだけど、何かあれば即救急車、あとから出てきたら病院にも早く駆け込めるし、と思って割とメリットもある。

    起床した後に離乳食→ミルクにしてから朝寝させて外出はどうかな?
    返信

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/22(水) 10:57:01  [通報]

    離乳食を始めて近々2ヶ月になり、7ヶ月になるので2回食を始める予定です。
    うたまるの本を参考にしていますが、7ヶ月からの食材の刻み具合?が大きく感じます。
    今は、ペーストを少し舌でモグモグしたら飲み込むので、刻みが大きくなると喉に詰まらせないか心配過ぎます😭
    市販の物もあげたいですが、それも大きく感じます💦
    子によるとは思いますが、どのように進めたら良いでしょうか😭?
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/22(水) 11:09:10  [通報]

    >>97
    毎日今日こそは支援センター行こうって思うんだけど、上の子の世話と家事が終わらなくてぐったりしてしまうのでなかなか行けず。
    おんぶ、抱っこ、少し遊んでお昼寝で日々が過ぎていく。
    返信

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/22(水) 11:11:35  [通報]

    >>259
    やっぱり非加熱のものは沸かした方がいいよね。ありがとう。

    個人的にはいろはすより南アルプス天然水の方がボトルがかたいので持ちやすくて好みです。
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/22(水) 11:19:01  [通報]

    だれか私に支援センターに行く勇気をください😂
    9ヶ月です。上の子のときも利用してなかったけど、9ヶ月にしてまだ寝返りしかせず、ずりばいもしないので心配になってきて、誰かに相談したくなり支援センター行こうかなと考え始めました...
    でももともとコミュ障の上、引きこもり生活で人と話すのが怖くなってきて、色々理由つけて行かずじまいです。
    返信

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/22(水) 11:30:54  [通報]

    もーだめだーー!前のトピにも書いたんですが低体重で病院かかってるものです。
    溶連菌になってしまい、薬を飲ませる為に練ってほっぺの裏につけてミルク…の流れでしてるんですが
    薬が混ざったミルクになるのが嫌でミルクを飲めなくなりました。パニックで咥えられず咥えても味が嫌で飲めず。
    喉の診察と検査で口の中に何か入るのも嫌だとなってしまったのか、離乳食のスプーンも口に触れると大泣きで拒否。
    食べないけどスプーンを口に入れることはできてたので悲しくて。
    飲まないに拍車がかかり、離乳食も全くだめ、もう精神的にきついです…
    返信

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/22(水) 11:32:34  [通報]

    はりきって支援センター行く準備してたけど抱っこ紐がない。出勤した旦那の車に置いてあることに気づいた😂
    も〜出かけないぞ!だらだらしちゃお🤗
    返信

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/22(水) 11:40:07  [通報]

    >>246
    4ヶ月でも2時間おきは辛いですね😭
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/22(水) 11:41:30  [通報]

    昨日からどしゃ降りで憂鬱
    子供との散歩が唯一のリフレッシュだったのに
    返信

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/22(水) 11:47:37  [通報]

    1ヶ月半の子を育てています。 
    起こさないと長時間寝る子なのですが、夜間通して寝ているなら無理に起こす事ないんですかね…?結構長時間寝る子です。 
    産院での指導では、必ず3時間に一回は飲ませることと言われて起こして授乳していたのですが、寝ているなら無理に起こさなくて良くよくない?と周りに言われてしまって
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/22(水) 11:47:44  [通報]

    >>108 です!

    みなさん色々教えていただきありがとうございます🥺
    ミネラルウォーターについても、どれ使えばいいのか基準がわからなくて悩んでたので、めちゃくちゃ参考になりましたー!
    加熱したものがあるんですねー!

    Xも見てきて本当に怖くなったので、使うのやめようと思いました…

    色々なご意見ありがとうございます🥺
    返信

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/22(水) 11:50:26  [通報]

    妹からフォローアップミルクは腎臓に負担がかかるから飲ませない方がいいと聞きました、1歳になっても飲ませたいなら0ヶ月からの粉ミルクの方がいいみたい。
    フォロミ安いし9ヶ月からと考えていたけど、、

    返信

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2024/05/22(水) 11:56:23  [通報]

    >>268
    なかなか行く勇気出ないよね。
    よく行くところは子どもと部屋の隅っこにいると保育士さんが話しかけてくれるよ。電話だと緊張しちゃうから現地に行くほうが気楽だった!

    挨拶して近くにいると話しかけてくれるママもいるし、子どもってこっちをじーっと見てたりするからこんにちは!って赤ちゃんづたいに声かけてみてママと会話できたり。
    ママ友はできたことないけど子どもは楽しそうだったし、行ってよかったなって。1日の中でプラスな出来事が増えたよ🥹
    むりすることないけど悩んでるなら背中押します🤗
    返信

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/22(水) 12:05:19  [通報]

    チャイルドシートに続き、ついにベビーカーも拒否になってしまった😇
    何がそんなに嫌なのか?
    毎日ベビーカーでお散歩行くのがリフレッシュであり産後のダイエットも兼ねていたのに…
    抱っこ紐では限界があるし、もうどこにも行けないよ〜😭
    返信

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 12:28:33  [通報]

    赤ちゃんの泣いてないのに泣いてる様な幻聴が聞こえる
    ドライヤーしてる時とかシャワー浴びてる時とか
    返信

    +36

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 12:29:11  [通報]

    >>124
    2ヶ月から私も読み聞かせ始めます✨
    足バタバタさせたり手を添えたり想像したらかわいい!!
    返信

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 12:30:43  [通報]

    >>196
    そうなんですか!!心配していたので安心しました。ありがとうございます!!
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/22(水) 12:32:06  [通報]

    >>265
    作る時はうたまる通りにして、まだ大きいなと思ったらヌードルカッターとかで刻んだり、すり鉢で擦ってました!
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/22(水) 12:32:38  [通報]

    去年の今頃は妊娠発覚と同時につわりで屍みたいになってたけど、いまはこんなに可愛い4ヶ月の子がここにいるなんて不思議!
    大好きな季節だったのに、この気候でつわり期思い出してしまうから早く忘れたい😂
    返信

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/22(水) 12:35:47  [通報]

    >>265
    うちはぶんぶんチョッパーで20回くらい回して細かくしてるよ\(^o^)/
    それくらいの大きさだと喜んで食べてくれる🤤
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/22(水) 12:37:18  [通報]

    新生児のとき沐浴剤使ってた人いますか?
    今沐浴剤ばかりなんだけどたまにはシャンプーも使った方がいいですか?
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/22(水) 12:38:41  [通報]

    >>268
    7ヶ月で毎日支援センター通ってます(笑)

    うちのところは、保育士が二人居て話しかけてくれて、他のお母さんのところに混ぜてくれるから結構馴染みやすいです。
    最初は勇気いりますが、1人でこどもと遊んでるお母さんも沢山いるので自分だけじゃないなあと安心します(笑)
    返信

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/22(水) 12:39:14  [通報]

    なんか昔は穏やかな性格だったのに、夫の言葉とかにすぐイライラするようになってしまった💦
    夫は別に普通のこと言ってるだけなのに😭
    悲しくなる
    返信

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/22(水) 12:44:07  [通報]

    >>170
    横からすみません。
    今、卵チャレンジ中なのでお聞きしたいのですが、170さんのお子さんは卵白食べて嘔吐して、確認のため卵黄少し食べさせるとまた嘔吐+下痢とのことですが、卵黄だけ食べていた頃はそのようなアレルギー反応はなかったのでしょうか?
    卵白食べて初めて症状が出たということですか?
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:04  [通報]

    吐き戻しのにおい辛い…洗濯も増えるし。
    来週から梅雨かな?
    洗濯ますます困るよー
    返信

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/22(水) 13:02:24  [通報]

    >>253
    1〜2週間で使い切れるー?
    うちは自己判断で2週間以内に使い切れる程度にしてるけど、そんなに沢山は冷凍してないよ〜
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/22(水) 13:10:57  [通報]

    >>238
    今も着せてますが冬はオーガニックのを着せてましたが、今はスワドルアップライトという薄手のを着せてます!今のところ汗かいたりはしてないですが、暑くなってきたら冷房や、シーツをニトリの接触冷感なものにすると思います!
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:26  [通報]

    8ヶ月、完ミなのにぜんぜんぶっ通してねない。
    8ヶ月ってもう夜中泣いてもミルク飲ませる必要ないですかね?
    いつも19時半から20時にミルク200
    20時半ごろ就寝 
    (朝まで3回くらい泣く。抱っこであやすけど、そのうち一回はミルク。最近140ほどしかのまず)
    5時半から6時起床です。
    がんばってミルクやめたら通して寝るようになるかなー?😭
    返信

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:33  [通報]

    >>99
    畳の上に西松屋のジョイントマット敷いてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/22(水) 13:23:36  [通報]

    >>153
    横ですがうつ伏せ寝でも呼吸できるマットレス売ってますよ
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/22(水) 13:24:36  [通報]

    >>284
    スキナベーブ使っていたけど、乳児湿疹が出てきたら石鹸(ボディソープ)でしっかり洗わないとダメみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:47  [通報]

    >>273
    新生児の時は3時間おきに起こして飲ませてほしいけど、1ヶ月以降は寝てるなら起こしてまで飲ませなくていい、お腹空いたら起きるからそのタイミングでOKと助産師さんに言われました!
    返信

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/22(水) 13:37:00  [通報]

    >>288
    わかるわかるわかるー!ずっと洗濯してる。花嫁のお色直しより着替えてるよ赤ちゃん…カーペットやお昼寝マットに吐き戻された時どうしてますか?あちこち濡れててうっかり踏んだり座ったりしたらああっ!ってなる🥲
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/22(水) 13:40:53  [通報]

    ブリジャートン家で出産シーンやっててうわーーーー!!!ってなってる。促進剤入れられた後の陣痛思い出して吐きそう(笑)情けないけどいたーーーーい!!!ってずっと叫んでたなぁ…たったの4ヶ月前…
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/22(水) 14:06:58  [通報]

    寝返り、寝返りがえり、足の力だけで顔面擦り付けながら進んでいって1日中動きまくってる…

    日中はベビーゲートに当たって泣くし、夜は何度もベビー布団から落ちて泣くし、ベビーベッド出してみたけど柵に当たって泣く!
    朝4時に覚醒して部屋中這うからまったく休めないー!

    当たったらもうその方向に向かって動けないのよ…寝返りがえりして戻っていくことを教えようと、そのまま回転させて戻してみてるけど今のところ効果なし😂
    返信

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/22(水) 14:11:11  [通報]

    1か月目。
    育休って名前からのんびり子育て~と思ってたけど、
    3時間おきの授乳辛い。(オムツ、授乳→ミルク1回45分はかかる×8=6時間)
    特に朝1~2時、4~5時あたりが辛い。
    夫も育休いいな~→原因不明で泣き止まない→仕事より大変に変わった。
    返信

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/22(水) 14:12:09  [通報]

    育休ではなく、育児仕事に名称改めるべきではと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/22(水) 14:15:26  [通報]

    11ヶ月の男の子育ててます。
    低月齢の時はよく泣くし寝ないしで辛くて辛くて、泣きながらこのトピ覗いてました。
    月齢が上がるにつれて時間の流れも早くなり、あっという間に一歳目前でなんだか感慨深いです。
    皆さんほんとに毎日お疲れ様です!
    返信

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/22(水) 14:24:47  [通報]

    8か月男の子
    卵黄が嫌いで全然食べてくれない
    おかゆに混ぜてるけどにおい?食管が嫌なんだと思う

    なかなか卵白にいけなくて焦ってる
    返信

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/22(水) 14:29:26  [通報]

    >>273
    赤ちゃんは起こさなくていいけど、お母さん自身はおっぱい張ってきちゃいません?搾乳はしといたほうが母乳分泌維持や乳腺炎予防に繋がるよ
    返信

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/22(水) 14:29:39  [通報]

    >>6
    高齢出産で産んだから一人確定だけどこの可愛さを知ってたらもう一人欲しかった
    子供ずっと苦手だったんだよ
    本当に不思議
    返信

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/22(水) 14:30:50  [通報]

    >>102
    わかる、わかるよぉ〜!!
    生理ほんとしんどいよね。
    体調悪くなるし、でも子の面倒もみなきゃいけないし。

    わたしは妊娠前から生理痛ひどくて、妊娠したら変わるかなって期待したけど変わらなかった。
    産後1ヶ月で生理再開して、慣れない育児と寝不足と生理がしんどすぎて毎回泣いてたよ。
    だからいまはピル飲んでるよ!だいぶ楽になってきたよ。
    しんどいなかお疲れ様!一緒にがんばろうね!
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/22(水) 14:31:42  [通報]

    7か月、私が風邪ひいてしまい咳が残ってます…
    赤ちゃんにはうつらなかったのですが、夜咳が酷くなるので
    私が咳→赤ちゃん起きる→寝かしつけ→私が咳
    の繰り返しで全然寝られずつらい😭
    病院行って薬もらいましたが授乳中は飲める薬が少なく効くかわからないとのこと…
    頼むから治って〜😭
    返信

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/22(水) 14:34:16  [通報]

    >>302
    かぼちゃ食べられますか?
    うちはかぼちゃに混ぜ込んだら難なく食べてくれました。
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/22(水) 14:47:00  [通報]

    8ヶ月、完ミなのにぜんぜんぶっ通してねない。
    8ヶ月ってもう夜中泣いてもミルク飲ませる必要ないですかね?
    いつも19時半から20時にミルク200
    20時半ごろ就寝 
    (朝まで3回くらい泣く。抱っこであやすけど、そのうち一回はミルク。最近140ほどしかのまず)
    5時半から6時起床です。
    がんばってミルクやめたら通して寝るようになるかなー?😭
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/22(水) 15:10:39  [通報]

    >>273
    その子の体重にもよると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/22(水) 15:14:24  [通報]

    >>287
    >>170です。
    卵黄のみの時は何も症状は出ていませんでした。
    卵白を試す前に初めて熱を出して、医師と相談の上熱が下がって1週間経過したあとに卵白と卵黄を食べたらその症状が出ました。
    それが影響してるかもと言われ、2週間後に再度卵黄を試して2回目の嘔吐で消化管アレルギーかもと言われました。
    ちなみに血液検査・ブリックテストでは卵黄卵白共に陰性で、卵白のみ食べた時は何の症状も出なかったです。
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/22(水) 15:14:38  [通報]

    >>268
    まずは0歳時集まりとかに顔出すといいかも!助産師さんや保健師さんが中心になって話題降ってくれるのでみんなで話しやすいですよ!
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/22(水) 15:14:55  [通報]

    >>44
    同じ人いて安心しました!
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/22(水) 15:17:31  [通報]

    生後二週間、寝不足、うまくいかない授乳、会陰の傷、体がボロボロ、、、
    だけどら赤ちゃんが可愛過ぎて頑張れる。なんだこの可愛すぎる生き物(;_;)
    返信

    +26

    -2

  • 314. 匿名 2024/05/22(水) 15:19:53  [通報]

    >>151
    上が4歳、下が4ヶ月ですが2人とも本当にかわいいです。
    2人目はやっぱり心に余裕があるのか産まれた瞬間から、もおーーかわいい!って感じでした。(笑)
    上の子だけに向けてた思いが分割されるんじゃなく、倍増する形な気がします。
    自分にこんなにキャパがあったんだとびっくりしました😂
    返信

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/22(水) 15:22:11  [通報]

    >>80
    57です。めっちゃわかります。周りからは羨ましがられますが不安ですよね、、。性格もあるのかなと思いつつ、これでいいのかな、、って悩む日々です。
    返信

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/22(水) 15:23:03  [通報]

    >>13
    暇だよね。私は資格を色々取りました。FPとか宅建とか。あと英語の勉強をして、TOEICでも受けるつもり
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/22(水) 15:42:13  [通報]

    >>289
    もう後期なので毎日27ブロック(2袋以上)消えてくんです。えげつないスピードで消えていくので震えています。
    返信

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2024/05/22(水) 15:46:02  [通報]

    >>316
    すごい!私も簿記とか取ろうかなって考えてます
    隙間時間に勉強した感じですか?
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/22(水) 15:47:28  [通報]

    生後二ヶ月です!
    余裕が出来てきたのでそろそろお出かけしたいけど、暑くなってきたからお出かけしていいかわからない…
    夏って家に閉じこもってばかりになるものですか?
    返信

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/22(水) 15:48:15  [通報]

    もうすぐ9ヶ月の男児ですが、まったく離乳食を食べません( ; ; )ハイハインやお菓子系は食べるのですが、、、
    食事の際に椅子に座らせてもギャン泣きします
    同じような方いらっしゃいますか?
    体重は平均より少し軽いくらいで、完母です。
    返信

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/22(水) 15:48:34  [通報]

    今10ヶ月で離乳食の微塵切りってチョッパーだと細かくなりすぎますか?
    初期にブレンダーとチョッパー買ったけど、チョッパーは戸棚にしまったまま出すのが面倒で10ヶ月になってしまいました笑
    このくらいの月齢になると包丁の方がいいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/22(水) 15:50:21  [通報]

    もうすぐ2ヶ月の赤子がいます!
    前回のトピではちょうど退院して実家に帰ってきたところで、初めての育児が上手くいかなくてすっかり病んでしまいすがる気持ちで泣きながらこのトピで気持ちを吐き出してました(;_;)
    あの時色んな方に優しい言葉をかけてもらって、まだ全快とはいかないけど前よりは気持ちも回復したし、子どもと過ごす時間も少しずつ楽しめるようになりました
    あの時のガル民さんたち本当にありがとう!!!!
    来週から自宅に帰っていよいよ旦那も交えた家族3人の暮らしが始まるので今からドキドキです笑
    返信

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:58  [通報]

    1ヶ月半の子、寝ない!
    ミルクの後だけ寝るけど1時間もしたら起きて泣く😭
    そのまま次のミルクの時間まで休憩はさみつつ泣いている…ミルク足りないのかと思って1回の量増やしても残すか吐くし
    上の子は入眠は下手だったけど一度寝付くと長時間寝る子だったから、細切れすぎる睡眠が辛い
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/22(水) 16:21:42  [通報]

    間も無く生後11ヶ月。
    いつの間にか仰向けで手足バタバタすることも、飛行機ポーズもしなくなり、ずり這いで後ろにいくこともなくなった。
    お座りして遊ぶし、ずり這いで家の中を駆けずり回り、伝い歩きまでするようになり、少しの間つかまらずに立てるようになりつつある。
    成長が嬉しいけど寂しい。
    低月齢だった頃の子どもに会いたい。
    返信

    +29

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/22(水) 16:31:14  [通報]

    >>273
    うちは寝たままささっとだっこして咥えさせたらうとうとしたまま飲んでたな
    飲ませないと胸張って辛くなっちゃわない?
    2ヶ月までしっかり飲ませると母乳量安定するって聞いて飲ませてたよー
    搾乳でもいいと思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/22(水) 16:34:04  [通報]

    >>57
    もうすぐ3ヶ月です!最近夜は6〜8時間くらい寝ます。一緒に寝て一緒に起きてます笑
    新生児のころからミルクのんだらそのまま寝る→ベッドに移動って感じです。寝かしつけはしたことないです!
    泣くのもお腹空いた時かうんちしたときだけで、泣く前に対応すると泣かないです。
    返信

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/22(水) 16:36:01  [通報]

    歯医者に出かけて帰ったら、旦那がミルク飲ませずずっと一緒に寝てて5時間過ぎてた
    寝る時間遅くなるのとか一日の哺乳量とか何もわかってないー
    なんで飲ませなくていいと思うの
    めんどくさいから飲ませないの本当無理
    くそデブが。お前が断食しろ
    返信

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/22(水) 16:41:21  [通報]

    くだらない愚痴です。
    産後頭が働かない上に、コロナにかかったりもして、忘れっぽさに磨きがかかってる中、クレジットカード紛失😭
    家の中にある自信あったから、掃除しつつ探してたんだけどなくて、旦那にラインしたけど返信こない、でもまぁ旦那の線は薄いし。こんな探してもないから家の中じゃない気もしてきて、立ち寄ったスーパーに電話して、警察の落とし物ページ検索して、誰かに悪用されるかもしれない気持ち悪さと、クレカという大事なものすら記憶なくなくす自分が情けなくて、食欲も出ず、買い物にもいけず。
    なんか涙出てきてシクシク泣いてたら、「俺が間違って持ってた!」という旦那からのライン…アイツ…💢そもそも返信に何時間かかるんだよ、ほんと嫌い💢
    返信

    +33

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:45  [通報]

    >>217
    >>205
    返信ありがとうございます。
    テープ貼って行っきました。テープ貼ってたから大丈夫そうから貼ってるままでいいよって言われました😄

    10ヶ月通ったこの産院に今日でもう行くことないんだと思うと寂しくなりました。
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:03  [通報]

    >>261
    たっぷりサイズの赤ちゃん、想像しただけでかわいい〜🥺❤️
    返信

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:34  [通報]

    生後5ヶ月。ここにきて睡眠退行、、、
    これまで起きても1〜2回だったのに(夜通し寝たことはない)最近は3〜4回起きるんです😭
    昼寝も今まではベッドで寝てくれてたのに、抱っこじゃなきゃ寝てくれなくなりました😭
    あるあるなんでしょうが、めちゃくちゃツラい。
    返信

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/22(水) 16:56:25  [通報]

    >>10
    これ見て和光堂商品全部捨て、キューピーのBF使ってる。
    だしは昆布と鰹節で取るかなー。
    大変だな
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:25  [通報]

    >>329

    >>205です。
    そっか、健診今日でしたね。元コメちゃんと読めてなくてごめんなさい💦

    寂しい気持ちちょっと分かります。
    わたしもつい先日1ヶ月健診だったので。
    なんとなく卒業するような気分ですよね。
    ということで、ご卒業おめでとうございます㊗️
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:52  [通報]

    >>240
    6ヶ月で習い事なんて余裕なかったな〜
    まわりに習い事してた子みたことないや。意識高いね😆
    返信

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/22(水) 17:17:16  [通報]

    産後、自分の人間関係の薄さに情けなくて泣けてくる。
    何人かの出産祝にしっかり行ったのに自分の時には3ヶ月たっても来てくれない。予定合わせてまとめてきてもらえない。
    数ヶ月後には同じグループの子が出産するけど、その子のお祝いにはいろんな人がきてくれるのかなぁとか比べちゃいそうでそんな自分が本当嫌になる。
    そういうのわかっちゃうSNS、思い切って辞めたいけどその勇気もでない、、、
    返信

    +33

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:55  [通報]

    生後3週目です
    夜間授乳の寝不足で日中はその睡眠不足を取り戻すために、赤ちゃんと一緒に私も寝ては起きてを繰り返してる。最低限の家事以外は動く気になれなくて、中途半端になった資格の勉強とかしたいけどやる気になれない〜
    とりあえず赤ちゃんは可愛い。それしかない。
    返信

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/22(水) 17:25:28  [通報]

    抱っこ紐+外に行かないと怒るので毎日2万歩くらい歩かされてるwwwママダイエットさせようとしてるのか!?しかしごめんその分食べてるから痩せない!!
    返信

    +27

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/22(水) 17:29:28  [通報]

    >>317
    大した解決法じゃないけど、製氷皿じゃなくてリッチェルの柔らかめフリージングトレーで、一個一個が大きめ(50mlとか)のを使うとか…?
    小分けにして複数個使うか、大きめに分けて各1個ずつにするかだからあんまり意味ないですかね😓
    前聞いたのは、お米とかハンバーグとかメインだけをお家で作り、それ以外は市販のベビーフードを活用するって人もいましたよ
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/22(水) 17:31:54  [通報]

    10ヶ月。今日保育園の説明会行ってきた。案の定ずーーーとギャン泣き。人見知り、場所見知りがかなり激しいんだけど、本当に大丈夫なんだろうか…。もう慣れる気がしない😭
    返信

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/22(水) 17:33:05  [通報]

    >>296
    あんまり吐き戻しが多いようならバスタオルとかガーゼとか、もしくはちょっと可哀想だけどペットシートとかをあらかじめ敷いちゃって、汚れたらそれだけ洗うor捨てるのはどうでしょう?
    首周りにガーゼをかけておくだけでもちょっと楽でしたよ
    うちはあんまり吐かないですけど風邪で吐き戻しが多い時は吐かれても良いように先になんか敷いちゃってました
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/22(水) 17:35:02  [通報]

    >>304
    何から何まで全文同意😭
    もっと早く知ってたら2.3人は欲しかったな😭
    もう遅いんだけどね😭
    返信

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/22(水) 17:37:21  [通報]

    >>8
    この質問する人毎回いるけど、(嫌味じゃないよ)こればっかりは人によるよ…。
    寝ない子は2歳になっても夜通しで寝ないし、生後3ヶ月くらいから夜通しで寝る子もいるし…。

    ◯ヶ月で夜通しで寝るようになりました!ってコメントは無意味なような…
    返信

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/22(水) 17:38:58  [通報]

    >>10
    自分で作っても、髪の毛やらゴミやら混入してると思うわ
    気にせず使い続ける
    返信

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:58  [通報]

    うちの子背中スイッチじゃなくて頭スイッチ
    ベッドに寝かせて私の腕を後頭部から離すと絶対起きるゆっくりゆっくり慎重にしてもダメ
    今もベッドに寝かせながら私の腕だけ頭の下に置いて片手でスマホしてる🤣
    返信

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:29  [通報]

    出産前は「子供2人欲しいな〜」なんて軽く思ってたけど、現在10ヶ月 余裕ない。世の中のママ本当にすごい。
    もちろん我が子は可愛くてしょうがないけど、朝の準備・保育園送迎・仕事・帰宅後の風呂や寝かしつけでもうクタクタ。
    まだ(もう?)31なんだけど、体力なさすぎだわ。
    2人いたら、余裕なくてイライラする自分が目に見える。

    ただ、私は自分が一人っ子だから全く問題ないと思ってるけど、夫が3人兄弟仲良くて、兄弟を作ってあげたいとと思ってるんだよね…
    今後のこと夫婦で話し合わなきゃ。
    返信

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:41  [通報]

    >>21
    私は毛深いのが悩みだった人生を送ってきたんだけど子供が既に結構毛深い。手や指毛までしっかりフサフサが遺伝している。本当にごめんねって感じです。脱毛したいって言われたら出来るようにお金貯めておきます😥
    返信

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/22(水) 18:08:46  [通報]

    >>11
    うちはもうすぐ生後2ヶ月。
    抱っこ寝嫌がることが多くて、布団に置いて足をさすさすマッサージしたら寝ることが多いことを発見。足を軽く触ってるだけでも目がトローンとしてくるよ。
    1人目は常に抱っこして寝かせてたけど、実は意外と1人目も置いて足マッサージしたら寝たのかもと思う今日この頃。
    赤ちゃんによるかもだけど試してみる価値あるかもです。
    返信

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/22(水) 18:09:58  [通報]

    お子さんが寝なくて悩んでるママ、こういうとこ見て絶望しないでね。赤ちゃん寝過ぎて困ってる新生児ママも、起こしてミルクとか飲ませるの大変だよね。
    寝かしつけに困ったこと無さすぎて不安なママも気にしないでおこうね。

    みんな!!必要なのは休憩できるタイミングで母親が全て投げ出して休むことだよ!!家事とかまじやらなくてもいいから寝られる時は全力で寝よ!!
    我が子のねんね特性は仕方ない!悩んでる時間がもったいないから、手は尽くしてあとは適当に!自分が眠ること考えよう!!と、自分に言い聞かせる…
    返信

    +52

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/22(水) 18:15:12  [通報]

    オムニウッティを使ってますが臭いがキツくなってきました、、みなさんオムツのゴミ箱って何使ってますか?
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/22(水) 18:24:27  [通報]

    >>349
    ピジョンのおむつ処理ポット使ってます!
    専用ゴミ袋がいらないのが便利です
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/22(水) 18:25:30  [通報]

    もうすぐ生後2ヶ月で産後ケアに行ってみた
    お昼~15時まで預かってもらって退院後初めて赤ちゃんの泣き声気にせずにゆっくり食事&昼寝ができた
    準備面倒だしバスで行かないといけないから泣いたらどうしようとかいろいろ考えて躊躇してたけど、バス乗ってるあいだは泣かなかったし行ってよかった
    返信

    +37

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:40  [通報]

    暑くなってきたからか家の中に小さな蚊がいて気になる。
    赤ちゃんと暮らしていると駆除するまでゆっくりできない。刺されたりしたらやだよー😇
    返信

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/22(水) 18:37:40  [通報]

    子育て応援給付金のアンケートどこまで正直に書こうか😀
    子供は可愛いけど産んで後悔する気持ちもあるから、答え方が難しいんよね
    返信

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:44  [通報]

    寝れないのかずっとギャン泣き、添い乳しても抱っこしても何しても泣き続ける
    最終手段で噂のポイズンを初めて流してみたらすぐ泣き止んで寝た…ええええ
    ポイズンって本当に効くんだとびっくり!反町さん、ありがとうございます。
    返信

    +32

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:42  [通報]

    授乳してるけどコーヒーやお酒飲んでる方いますか?

    最近コーヒーたまに飲んでしまうんですが、飲んでから2時間以上経過して母乳絞る時捨てた方がいいのかな?そのままあげていいのか?

    助産師や保健師に聞いても一旦捨てた方がいいって人とそのままあげてもいいって人がいて、産院に電話したら助産師出て答えてくれて医師に聞きたいって言えませんでした…
    返信

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/22(水) 18:51:32  [通報]

    急に吐き気と腹痛で迷走神経反射ぽくなって夫に残業しないで帰ってきてとお願いしたら無理。ご飯は作らなくていいよ。って返事きてもう2度とこの人に頼るのやめようと思った。冷や汗ダラダラでトイレから出れないのにリビングで赤ちゃん泣いてて、本当どうしていいのかわからなくて焦った。近くに頼れる人もいないし。どうにかなったけどまだ気持ち悪い〜あーでも赤ちゃんお風呂いれなきゃ、、
    返信

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/22(水) 19:07:10  [通報]

    >>301
    同じく11ヶ月の男の子を育ててますが8、9、10ヶ月とほんと一瞬で過ぎていってびびってます😂
    1ヶ月が体感2週間くらいで過ぎて行く😭
    赤ちゃんの期ってあっという間に終わってしまう貴重な時期だなと1歳が近付くにつれてひしひしと感じています😭
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/22(水) 19:33:04  [通報]

    >>282
    確かに!去年気候も暑かったから悪阻きつかったですよね。
    あの頃は、なかなか妊娠できなくて、もうお母さんになれないんだって思ってた。
    赤ちゃんほしいなんて自分のわがままなんじゃないかとか、意固地になってるだけなんじゃないかって考えたけど、間違ってた。本当に頑張ってよかった。かわいい愛おしいだけじゃ収まらないくらい大好き。
    返信

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:23  [通報]

    >>356
    お風呂くらい1日入らなくたっていいよ!
    あなたの体調も心配だけど、お風呂のなかでフラついて赤ちゃんも危ないし、無理しなくていいよ!
    返信

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/22(水) 19:38:56  [通報]

    1ヶ月検診の時に完母で2時間起きるのは辛いから、3時間寝れるようにしまよう。2時間で泣いてもすぐに授乳中しないで2時間半とか我慢させて徐々に3時間我慢できるようにしましようって言われたんだけど、そんなので赤ちゃん我慢を覚えて3時間になるんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/22(水) 19:42:11  [通報]

    >>356
    赤ちゃんのお風呂は飛ばそ!
    私も、自分が体調不良のときは飛ばしてるよ。
    迷走神経反射なら、落ち着けば明日には回復するかもだから、最低限のことだけしてね。
    あとのことは、元気になった自分に託す。
    返信

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/22(水) 19:44:15  [通報]

    保育園に入ることが決まり、育休がもう少しで終了。
    産休〜今まで、あっという間すぎて、体感1ヶ月くらいしか休んでないわ 笑
    返信

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/22(水) 19:49:21  [通報]

    >>360
    今1ヶ月半児で混合です!毎回ではありませんが私は泣いてるのをなんとかあやして3時間我慢させてます笑、我慢してるっていうより誤魔化してる感じだけど😂
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/22(水) 19:50:09  [通報]

    >>359
    確かに、おふろでふらってなって赤ちゃん落としたりしたらと思うとゾッとします。授乳とオムツ交換だけしてあとは横になったままあやして身体休めます。心配してくれてありがとうございます😭
    返信

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/22(水) 19:51:17  [通報]

    生後7ヶ月です。食事用の椅子でおすすめありますか?

    アカチャンホンポに見に行きましたが、大人まで使えなくても別にいいかなまでは決まったのですが、買うに至らずです💦

    またローテーブルかダイニングテーブルで食事するかも考え中です。

    我が家はこうだよー、この椅子は使い勝手こんな感じだよーなど教えて頂けると有難いです❣️
    返信

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/22(水) 19:51:52  [通報]

    >>361
    なんと心強いお言葉😭ありがとうございます、今日はとにかく早めに休みます。授乳とオムツ以外は明日やる。。
    返信

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:15  [通報]

    9ヶ月の女の子を育てています。
    本を読むと自分でめくりにきたり、本をペシペシたたいたりおとなしく聞いていないのですがみなさんこんなもんですか。、。?
    返信

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/22(水) 20:01:22  [通報]

    >>317
    毎日27ブロック??うちも3回食でよく食べる方だけど、そんなに使わないよ。その27ブロックの内訳を教えてほしい。
    返信

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/22(水) 20:03:10  [通報]

    >>360
    ド素人でなんの根拠も無いけど、我慢は覚えなそう…笑
    360さんがどのくらいツライかにもよるかもですが、赤ちゃんは我慢なんてしなくて良くて、お腹すいたらあげて良いって教えてもらいました。
    私は混合でしたが、律儀に3時間を守ろうとして、早くに泣いちゃうと「マニュアルと違う!」って焦ってたけど、空腹で泣いてるのを無視なんてできなくて、ちょいちょいあげてました。
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/22(水) 20:07:45  [通報]

    >>333
    コメント返すの遅くなってしまいましたが、コメント見て傷口にシール貼ったのが三日前だったので、わたしも剥がさずに行きました。返信くださって助かりました。ありがとうございます。

    そっか卒業だと思えばいいんですね。ありがとうございます。
    これから色んなことの卒業があるんだろうな寂しいけど成長したという事ですね
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/22(水) 20:07:51  [通報]

    >>364
    旦那の反応みて嫌になったかもしれないけど、旦那が帰ったらオムツとミルクもお願いしよう。
    体調不良でも赤ちゃんを見ることが当たり前になっちゃうから、未来のあなたのためにも。
    本当にお大事にね。
    返信

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/22(水) 20:10:25  [通報]

    >>360
    ミルクを活用したらどうかな?ミルクの方が腹がいいみたいです
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/22(水) 20:15:50  [通報]

    >>367
    そんなもんです😂
    うちは11ヶ月ですが、今もめくるのが楽しいみたいで、あっという間に1冊終わります。
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:13  [通報]

    >>99
    ニトリのジョイントマットしいてますー
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/22(水) 20:21:24  [通報]

    5月から8-17時の保育になった娘氏、何度も何度も39度以上の熱出してて不憫😭これだけは保育園にこんな時期にに入れてごめんよと思う。
    返信

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2024/05/22(水) 20:25:37  [通報]

    >>30
    6ヵ月、だいたいいつも19時前には就寝して朝6時頃までぶっ通しで寝るよ。完ミ
    返信

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/22(水) 20:28:26  [通報]

    >>373
    ありがとうございます!おとなしく聞いてくれるものだと勝手に思っていたので私の子が変わっているのかと思っていましたが、そのお言葉を聞いて安心しました😭
    返信

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:04  [通報]

    >>355
    1日2杯までにして気にせず飲んで普通に授乳してる。
    牛乳入れたりデカフェにしたりする時もあるよ。
    返信

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/22(水) 20:47:20  [通報]

    >>346
    何ヶ月で毛深さを感じてますか?
    新生児期はみんな背中とかも毛が生えてるけど知らぬ間に抜けて、次はいつ体毛はえてくるのか知りたいです
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:59  [通報]

    寝かしつけも料理もできない旦那に疲れた
    やっと寝た→野菜買ってる時に泣いてまた寝かしつけ
    の繰り返しで全然料理進まない
    その間旦那は皿洗いとかしてくれてるけど、皿洗いは別に今じゃなくていいんだわ

    これで家事育児手伝ってる感出されるからムカつく
    昨日は自分1人だけラーメン食べて帰ってきたし
    返信

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:56  [通報]

    >>380
    誤字ごめんなさい
    野菜買ってる時 じゃなくて、野菜切ってる時 でした
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:29  [通報]

    昨夜から発熱して今日病院行ってきた
    風邪ということで薬もらって帰ってからご機嫌ナナメでずっと抱っこで腕が痛い🥲
    昨夜はずっと抱っこで寝かせてたから背中も痛い😭
    早く元気になりますように…
    返信

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:03  [通報]

    卵白食べた途端に口周り湿疹でてしまいました、、かかりつけ医に相談したらその他の症状無ければ様子見って言われたんですが、これはまた卵黄からやり直し??
    慣れさせれば大丈夫になるものなんでしょうか?8ヶ月なのに全然すすみません、、汗
    返信

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:35  [通報]

    カリカリしすぎかもしれないけど、美容院行ったときに必ず旦那さんが見てて「くれてる」んですか?って聞かれるのうんざり。
    あと何ヶ月か聞かれて答えた後、二人目も考えてるんですか?って23歳位の女性美容師に聞かれた。
    返信

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/22(水) 21:33:23  [通報]

    >>365
    同じく7ヶ月でこの前ハイチェアを注文しました!まだ届いてなくて使ってないので決める工程で参考にしたものしかお話しできませんが…

    優先順位はそれぞれですが
    固定するのは股のガードか肩ベルトか(別売も多くあります)
    足がついて座れるように板がある(ローチェアでも板あるものあります)
    座面と足板の可動域?は何段階か、工具必要か
    あとは家具でもあるので好みのデザインであること

    長々書きましたが我が家は大和屋のすくすくハイチェアプラスのスリムを買いました。
    股のガードがある+木で拭きやすいとのこと、別売の肩ベルトも購入
    ダイニングで食事する
    足板は工具が必要だが煩わしく思わなかった(今のところ笑)
    木製がよかった
    コメ主さんと同じく大人まででなくていいのでスリムだと10歳まで、ダイニングに並べやすいサイズ

    などなどです。合うものが見つかりますようにー♪
    返信

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/22(水) 21:34:39  [通報]

    >>379
    今7ヶ月です。新生児の毛ふさふさ期には一旦抜けて、また生えてきました。夫は腕や手や指に毛は生えてません。私の遺伝だぁぁ悲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/22(水) 21:39:47  [通報]

    >>346
    うちの子は背中にまで毛があるよ
    男の子だからまだ良かったのかもだけど最近の子は男の子も脱毛する子もいるよね…将来悩むのかな
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/22(水) 21:40:46  [通報]

    >>386
    7ヶ月でしたか、お返事ありがとうございます。
    女の子だと気になりますよねえ。
    でも今は脱毛普及してるし、友達の子も9歳で脱毛サロン通っててびっくりしました!
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/22(水) 21:40:49  [通報]

    >>367
    7ヶ月です。本を読むと掴みかかってページを舐めてきます。ページをビリビリ破ったり折ったりするのも楽しいみたいです。
    図書館をメインで利用していたけれど汚したりダメにしてしまいそうで怖いので破壊okの絵本を買うことにしました。
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:18  [通報]

    >>388
    自己レスすみません。
    女の子とは書いてなかったですね!ごめんなさい
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:00  [通報]

    >>372
    >>369
    >>360
    誤字脱字沢山あってすみません
    小児科の先生が3時間我慢って言ってて、同じ産院の助産師さんはそれを否定はしなかったけど、欲しがる時にあげて欲しい感じで言ってました。
    ミルク足すのも試して見たけど母乳の後だとお腹いっぱいなのか20ぐらいしか飲んでくれなかったりほとんど飲まないことが多いんです。ミルクだけにしても120作っても80ぐらいしか飲んでくれなくて…
    今はまだ実家にいて実母が日中授乳以外は私を寝かしてくれてなんとか2時間でもやっていけてますが、自宅に帰ったらワンオペになるので2時間でおきられたら辛いかなぁ…と

    今は欲しがる時にあげて体重もめちゃめちゃ増えててこの前の健診では1日50くらい増えてました…
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/22(水) 21:50:00  [通報]

    >>355
    1日1〜2杯なら飲んでいいって言われてるよね!
    私もコーヒー好きだから家ではデカフェ飲むことにして、外出先、外食の時や、家でもお客さんが来たときとか人と一緒に飲む時なんかは気にせず飲んでるよー。
    返信

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/22(水) 21:50:37  [通報]

    >>391
    よこ
    いつまでご実家なんですか?赤ちゃん成長するから、それまでには夜少しまとまって寝るようになるかも。
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/22(水) 21:51:09  [通報]

    >>388
    9歳で!うちの子も本人が気にしたら通わせようかな
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:15  [通報]

    両方合わせて2,30mlしか母乳出ないし、片方は乳首の形がよくなくて咥えにくいから毎回泣いちゃうし、もう母乳やめてミルクに頼りたくなってきた。もうすぐ2ヶ月。母乳が出れば夜間授乳も楽だし、ミルク代を抑えられるけど、大して出ないのに続ける意味あるのか…?と自問自答してる日々(T_T)
    返信

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/22(水) 22:10:11  [通報]

    赤ちゃんの歯磨きに歯磨き粉つけてますか?
    歯の生えはじめの頃にネットで調べたら、使わなくていいって書いてあって鵜呑みにして4本生えた今も使ってなかったんだけど、もしかして出遅れてますか😭

    歯が一本以上生えていて、歯磨き粉を
    使ってる ➕
    使っていない ➖
    返信

    +1

    -11

  • 397. 匿名 2024/05/22(水) 22:10:19  [通報]

    >>266
    わかります。1人目だけど離乳食始まって午前中バタバタ。支援センター午前中に集まりやってるから行きたいけど行けない…。みんなどんなスケジュールで行ってるんだろう
    返信

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/22(水) 22:10:20  [通報]

    >>354
    同じです。本当に反町さんには足を向けて寝られません。ありがとうございます。
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/22(水) 22:11:56  [通報]

    >>30
    寝てくれる赤ちゃん多いみたいですが、大丈夫です我が子6ヶ月で同じ感じです。
    夜中の授乳は1回と決めて実践してますが効果なし…
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/22(水) 22:17:11  [通報]

    >>140
    返信ありがとうございます!
    新生児以降からずーっと続いてて疲れました笑
    私も歌ったり、おもちゃで気を紛らわせることにします🤣
    ちなみお子さんは何ヶ月でしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:35  [通報]

    >>395
    今4ヶ月です!
    私は両方とも扁平ぎみの乳首で、同じく咥えにくく、上手く吸えなくて毎回泣かれてました
    乳頭カバーつけても嫌がられたり飲んでくれなかったり…生まれたばっかりのころは本当につらくて、もう完ミにしようかな…と思ってました

    私は分泌量減ってもいいから自分のメンタル優先にして、余裕のあるときだけ母乳をあげてあとはミルクにしたら、子どもが成長して飲むのが上手くなって母乳も飲んでくれるようになりましたよ〜
    1人1人違うと思うので確実なことは言えませんが、直接与えなくても搾乳するという手もあるし、なにか良い方法が見つかるといいですね
    返信

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/22(水) 22:21:03  [通報]

    >>30
    11ヶ月ですが夜は5〜7回起きてます。
    20時に寝かして0時まで40分おきに起きます!1時から4時までは寝てくれますが、4時から遊び始めて、次寝るのは7時です。お昼寝も30〜40分で起きます😂

    7ヶ月の添い乳してたころが1番ひどくて、朝まで30分おきに起きて乳吸ってました。それに比べたら今はまだ楽かな。
    返信

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/22(水) 22:28:25  [通報]

    上の子いる方に聞いてみたいのですが、上の子に夕食を食べさせてる間、赤ちゃんが寝ぐずりしてたらどうやってますか?

    義妹が「上の子優先で、下の子は泣かせっぱなしで勝手に寝てたよー」と言っていて、そういうものなのかなぁと不思議です。うちの赤ちゃんは1時間でも2時間でも泣き続けて寝ないので
    返信

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:55  [通報]

    離乳食冷凍するのにフリージングトレー使ってるんだけど
    なんせ洗うのが何よりめんどくさいw
    ひとコマずつグリグリ洗って、流すのも泡が溜まってすんなり流れないし
    何か洗いやすい方法ないですかね?😓
    返信

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/22(水) 22:44:04  [通報]

    8ヶ月
    今まで夜の9時に寝たら朝までぐっすりで
    たまーに夜中起きても、寝ぼけながら指しゃぶりして自分でまた寝落ちしてたんだけど
    最近、夜中3時、4時にパッて起きて一瞬にして寝返りしてご機嫌に遊び出す
    真夜中の覚醒
    頑張って寝かしつけるけど、一回覚醒しちゃうとなかなか寝つかなくて…
    私も一回起きたらすぐ寝られないタイプだから、ここ最近寝不足でつらい
    夜泣きしない代わりにこれなのかなぁ
    返信

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/22(水) 22:44:06  [通報]

    >>400
    今10ヶ月2週間です!
    足の力も強いから着替えの時は抵抗されてもう本当に大変です😭
    髪の毛は少ないから(数ヶ月前までハゲてました笑)暴れてドライヤー出来そうにない時はタオルドライして自然乾燥させています😂
    お互い頑張りましょう😭🤝
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/22(水) 22:48:31  [通報]

    >>402
    横ですが、同じく11ヶ月、母乳、同じぐらい起きます!卒乳の予定は立ててますか?
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/22(水) 22:49:59  [通報]

    もうすぐ10ヶ月!
    前置血管のため予定帝王切開で低出生児だったので、新生児期は1ヶ月NICU入院でした
    真夏に搾母乳毎日のように届けて、何度も退院日が延びて泣きながら面会から帰ったことを思い出します
    育児大変ですが、この経験があったからこそ一緒いれるだけで幸せだなって気持ちで乗り越えてます!
    返信

    +38

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/22(水) 23:18:19  [通報]

    >>345
    わかる〜!妊娠する前は二人欲しいなぁ、とか思ってたけど、つわりが酷くてトラウマだから二人目考えられない。この子がいればもう幸せだし、一人でも全然構わない。だけど兄弟っていいよなぁとも思うし、子供が大きくなって妹か弟欲しいと言われたらどうしようとも思う。だけど生活に余裕欲しいよね。この子と向き合う時間もたっぷり欲しいし。私は二年あけたら36歳だし、体力的にも厳しいかも。
    返信

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/22(水) 23:20:10  [通報]

    >>352
    お部屋にプッシュするやつ効くよー!
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/22(水) 23:25:02  [通報]

    >>393
    実家と旦那に相談してあと一ヶ月後ぐらいいることになりました。
    その間に少しでもまとまって寝てくれたらいいけど…
    生後1ヶ月で完母2時間しか寝ないってあまりいないんですかね?
    大体完母でも3時間寝るものなんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/22(水) 23:27:52  [通報]

    >>257
    わかる!私もそんな感じ…
    語りかけも、どしたの〜とか可愛いねぇとか同じようなことばっかりです笑
    ジムで遊ばせたり、プーメリー見せたり、バウンサー乗せたり……機嫌が良さそうだったら絵本見せる事もあるけど、基本は見守ってます。
    機嫌悪くなったら抱っこして少し構ったり、散歩行ったり、最終手段は昼寝させるみたいな感じです😂
    返信

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/22(水) 23:37:49  [通報]

    >>354
    わかる!ネットでよく見るけどうちの子には効かないかもって思ってた(実際効果なかったってコメントも見た事あったので)けど、試しに流してみたら泣き止んで寝たので感動した……笑
    返信

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/22(水) 23:39:16  [通報]

    >>407
    一歳になったら卒乳しようと考えてます!でもしんどすぎてもう断乳したいです😂
    知り合いに3歳まで母乳吸わせてた人がいますが、3歳になっても夜中起きてたらしいので…麦茶では寝なくておっぱいじゃないと安心しないとかで。私はそこまでやる気力ないなぁってあきらめました。笑
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/22(水) 23:40:44  [通報]

    >>355
    お酒は頑張って我慢している。
    乳が出たので完母なので。
    自分を褒めてあげたい。
    コーヒーは私もデカフェで2〜3日に1杯くらいかな。
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/22(水) 23:42:35  [通報]

    >>69
    10ヶ月でお座りがしっかりできないなら身体に問題があるかもしれないし小児科で相談して必要なら検査してもらったほうが良いかもしれません。保育士さんは、勉強不足だなと思います。
    返信

    +5

    -3

  • 417. 匿名 2024/05/22(水) 23:47:20  [通報]

    >>384
    切実にわかります……
    同じ親なのに、母親が見るのは当然で父親が見てたら褒められるみたいな風潮ですよね。見てくれていい旦那さんですねみたいな。悪気はないんだろうけど…
    そういう時、共働きなので家事育児は同じくらいの負担で協力してやってますーって感じで答えてます…😇
    返信

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/22(水) 23:50:21  [通報]

    >>411
    横です
    子によるらしいですが、うちは寝ませんでしたよ。
    1日の授乳回数は12〜13回で、つまり2時間保たない日も多々ありました。
    あのころはしんどかったです。
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/22(水) 23:53:52  [通報]

    >>339
    うちはこの4月から6ヶ月で入れたんですけど、同じ0歳児クラスの10花月の子達はめーっちゃ人見知りして泣いてました😅
    でも保育園の先生がプロだから最近泣かずに馴染んでるようです
    最初だけ可哀想ですけどきっと大丈夫ですよ🙆
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/22(水) 23:58:31  [通報]

    >>353
    めっちゃ素直にそのまま書いて、自治体の保健師さんが様子見に来てくれて色々相談に乗ってもらったよ
    嫌じゃなければ素直に書いたらいいと思うけど、素直に書くと多分見守りが必要なお母さんリストに入ると思う🤣
    返信

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/23(木) 00:03:03  [通報]

    >>355
    他の方も書いてるけど私も家ではデカフェで好きなだけ飲み、外出する時は1日1.2杯をめどにしてる
    ただ妊娠中からデカフェに慣れまくってたせいか最近普通のコーヒーや紅茶飲むと夜眠れなくなってきた😅
    返信

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/23(木) 00:04:26  [通報]

    1ヶ月の子のほっぺに蚊が止まってた!
    叩いたらめっちゃ仕留めたけどめっちゃ血を吸ってた
    痒くなるかな?腫れるのかな可哀想に
    許せない蚊め!!
    返信

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/23(木) 00:06:51  [通報]

    母乳を吐き戻し大量にしました。母乳吐いたの初めてで吐き戻しした後って欲しがってもしばらくあげない方がいいんでしょうか?
    返信

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/23(木) 00:10:13  [通報]

    >>385
    うちはローテーブルなのと簡易な作りの物が欲しかったのでこれを買いました(旧型のせいか西松屋で割引でした)
    全体に値段なりで、子どもが小さく腰もしっかり座らないうちは椅子の上で上半身が動いちゃうし、背もたれもないから背中側に反っちゃったりしますが、軽いし手入れも簡単だし、他にもっと気に入ったのあれば買い換えようと思える値段なのでまあ良いかと😅
    お試しで買ってみても良いかなくらいですが、誰かにめちゃくちゃ勧めたいほど良い商品ってわけでもないかな、正直
    0歳児の母が語るトピ part95
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/23(木) 00:10:26  [通報]

    >>418
    そうなのですね。
    生後1ヶ月で2時間寝ないって珍しいのかと思ってたけど、同じ悩みを抱えてたのですね。あの頃はってことは今は寝てくれるようになりましたか?
    ちなみに参考までに、何ヶ月ぐらいで時間伸びましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/23(木) 00:11:38  [通報]

    間違った😓
    >>424>>365さん宛です
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/23(木) 00:12:02  [通報]

    内祝いネットで買われた方どこで買いましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/23(木) 00:46:33  [通報]

    >>30
    同じく6ヶ月です
    寝る前だけミルクにしても2時間半〜3時間で起きるので授乳してます
    上の子も同じように育てましたが通しで寝てくれることが多かったので、子によるのかなと思います
    早く通しで寝たいですよね🥲
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/23(木) 00:58:47  [通報]

    予防接種後の副反応で、ぐずることってありますか?
    月曜日の午後に2回目の予防接種だったのですが、今日のお昼すぎから夜までずっとぐずってて、ミルク以外の時間はほとんどギャン泣きでした。
    今までこんなにぐずることがなかったので、魔の3ヶ月到来か!?とも思いましたが、副反応だったら時間差ありすぎですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/23(木) 01:34:54  [通報]

    >>384
    23って、若いよね…
    たぶん、自身も心身共に健康で、そういったことは人それぞれ事情あり、って知らないタイプなんじゃないかな…
    な〜んも考えずに、「何人子供欲しいですか?☆」くらいのノリで聞いてそう。
    私の担当さんは逆にオバちゃん〜おばあちゃんの間くらいの方で、「1人産んだら、どんどん続けて産むのが良いわよ〜」って言われる。
    私はそのあたり、言われてもあんまり気にしないから、「いや〜もう悪阻はゴメンだし、高齢なので(事実)」って流してる💨
    返信

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/23(木) 01:55:25  [通報]

    >>411
    少しでも寝る時間まとまる+飲めるようになるので今よりはマシな状況になるはずです
    赤ちゃんも少しずつしか飲めない子もいるようです、そうだとすぐお腹すくから頻回になる(義母経験談)

    あと、まだわからないなりに、朝夜の区別はつけるようにしたほうがいいです
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/23(木) 01:56:41  [通報]

    >>429
    ぐずるかいつもより寝るかをよく聞きます
    身体の中で戦ってるんでしょうね
    返信

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/23(木) 01:56:53  [通報]

    赤ちゃん体調崩してからベッドで寝てくれなくなった…
    しんどい寝て欲しい横になりたい
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/23(木) 02:02:36  [通報]

    >>411
    横です
    子によるらしいですが、うちは寝ませんでしたよ。
    1日の授乳回数は12〜13回で、つまり2時間保たない日も多々ありました。
    あのころはしんどかったです。
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/23(木) 02:02:36  [通報]

    >>423
    欲しがっていたら大丈夫だよ~
    返信

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/23(木) 02:07:05  [通報]

    自分のコメント見返すと誤字脱字すごい😇
    誤字脱字してるの高確率で私だわ…😇
    返信

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/23(木) 02:12:06  [通報]

    鼻ぐずぐずで昨日寝れなかった息子に、今日さっそく鼻水吸引器(メルシーポットじゃない)を買って寝る前にしっかり鼻水吸って寝かしつけたら、スヤスヤしてる。
    鼻水吸ってるときは、すっごい怒って泣いて泣いて状態でかわいそうだったけど、心を鬼にしてちゃんと吸ってあげてよかった。
    返信

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/23(木) 02:40:26  [通報]

    7ヶ月、絶対に口を開けてくれない🥲
    粒があるとオエッてするから
    形状はまだ初期と同じでドロドロ離乳食進まない
    いつか人間だし食べるだろうけど、いつ食べてくれるの?BFも拒否だしなぁ~味付けとかじゃないのか
    返信

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/23(木) 02:57:29  [通報]

    しんどい。
    ママは寝るなってこと?
    10分おきぐらいにギャン泣きされてその度授乳してる…
    何?何が嫌なの??😭
    返信

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/23(木) 03:04:56  [通報]

    >>411
    横です
    子によるらしいですが、うちは寝ませんでしたよ。
    1日の授乳回数は12〜13回で、つまり2時間保たない日も多々ありました。
    あのころはしんどかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/23(木) 03:11:07  [通報]

    遊んでるよ~壁につかみ立ちしてガリガリ壁を掻いたり叩いてるわ
    遊ぶなら静かに遊んでくれ😭
    1時間たつしもう寝ようよ、、
    返信

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/23(木) 03:22:45  [通報]

    >>425
    3ヶ月で1日6〜7回の授乳になりました。
    つまり平均して4時間近く開いています。
    夜はさらに間隔が空き、20時〜翌7時までの間に2回ほどの授乳です。

    しかし4ヶ月現在は8〜9回の授乳に逆戻り。
    な…ぜ……?
    アドバイスになってなくて申し訳ないです。
    毎回授乳が終わる頃にはこっちの目が冴えちゃって寝付けなくなります。
    マジでめっちゃ眠い。
    返信

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/23(木) 03:31:57  [通報]

    昼間もダルいし、睡眠不足のはずなのに夜は寝付けない。
    寝たら寝たで悪夢見て疲れて起きるよー

    うんざりしてここ見るといつも直近で書き込みがあって。
    ああ頑張ってるのは私だけじゃないんだなって思います。
    顔も知らないママさんたちありがとう。

    お子よ、頼むから次は7時まで寝てくれ。
    返信

    +41

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/23(木) 04:20:42  [通報]

    >>427
    郵送する方達は、出産内祝いJP.と言うサイトで買いました。予算で選べて便利でした。後日記念にと、写真入りの命名カードとのし?が届きました☺︎
    手渡しできる方達には一旦自宅に届けてもらい、自分で命名カードをつけて、
    楽天で家族には出生体重米、その他の方にはロイズのギフトを選びました。
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/23(木) 04:26:01  [通報]

    >>422
    許せない!許せない!!すごく嫌!
    虫除けどうしようかな、、
    返信

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/23(木) 04:32:11  [通報]

    >>438
    ドロドロが嫌なタイプがいるときいたことあるんですが、どうでしょう?!
    固形タイプになるにつれ食べるようになった子がいるって
    もう知ってて試してたらごめんなさい
    返信

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/23(木) 05:52:48  [通報]

    >>416
    この一ヶ月で、お座りもハイハイもしてます。何ならつかまり立ちもしてます。退院後すぐの健身だったので、ほぼ身体動かしてあげられてなかったけど、今は月齢にあった成長具合です。
    ちなみに、主治医にも相談してますが、身体も大きくて寝返りも遅かったけど、成長には問題ないとのことでした。
    ご意見ありがとうございました。
    返信

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2024/05/23(木) 06:40:33  [通報]

    おはようございます。
    あさから汚い話ですみません。
    苦しそうだったからおしりを刺激してあげたらうんちが噴射して、パジャマがうんまみれに😇
    すっごく眠たかったけど、目が覚めました😇
    👶はご機嫌です。よかったです😇
    返信

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/23(木) 06:44:44  [通報]

    夜中クズってなかなか寝てくれないから、つい赤ちゃんに暴言吐いてしまうの辞めたい
    うるさいとか他にも色々酷いこと言ってしまって、まだ言葉分からないとしても何か嫌な雰囲気は伝わってるよね
    結局ごめんね、大好きだよって声かかるけど、なんか自分がDVしてる人みたいですごく嫌になる
    今はグッスリ寝てるんだけど、寝顔がめちゃくちゃかわいいと同時にすごく申し訳ない気持ちになる。
    返信

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/23(木) 06:57:49  [通報]

    >>410
    ありがとう、買ってくるー😄
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/23(木) 07:04:47  [通報]

    あんまり寝ない、抱っこしないと泣くから、
    常に赤ちゃんを抱っこしてたら腰と膝が痛くなってきた
    まだ低月齢なのにこれから赤ちゃんの体重増加に私の体は耐えられるのか
    気持ちだけは頑張りたいけど体が追い付いてない
    返信

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/23(木) 07:29:34  [通報]

    >>414
    同じすぎて😭
    お互い一歳で卒乳できるといいですね!
    返信

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/23(木) 07:39:45  [通報]

    5ヶ月半の娘、最近夜中ぐずって『あぁ外が明るくなってきたな…』ってなること多かったんだけど、昨日近所のこども園の遊び場デビューしてオモチャでたくさん遊んだら昼寝もしたけど夜中15分授乳したらすぐに寝た🥹✨
    遊び足りなかったのかなぁ
    ごめんね、今日からたくさん遊ぼうね😭
    返信

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/23(木) 07:47:53  [通報]

    >>395
    私も2~30mlしか出なくて頻回授乳頑張ったんだけどあまり量増えなくて、ほぼミルクの混合でいくことにした
    母乳量増えないなと気にする必要がなくなったので精神的に楽になった
    うちの子も2ヶ月だけど、ミルクがっつり飲ませると夜まとまって寝てくれるので夜間授乳はそんなに大変じゃなくなったよ
    赤ちゃんによると思うけど、ミルクにはミルクのいいところもあるし精神的に楽なほう選べばいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/23(木) 07:50:51  [通報]

    下の子が4か月になってもう上の子の保育園の送迎行けるんだけど義両親が行きたがるんだよね。助かるけど私も行きたいのです😅以上児になってノートも無くなって送迎時に先生と話すしか子どもの様子聞けないのに、月末近くなってきたからまた来月の予定のお伺いLINEくるんだろうなぁ。じじばばの楽しみです😊と言われると複雑な気持ちになる。
    返信

    +14

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/23(木) 07:55:22  [通報]

    5ヶ月近いけど夜は絶対3時間間隔だったのに初めて3時のミルク飲まなかった😳!
    大体夜中3時半ごろにちょっとふにゃふにゃ泣くからそれでミルク作って口元にもっていくんだけど、今朝は飲まなかった

    まあ私はミルク作ってる間にガンガンに覚醒して二度寝できなかったけどね〜😇21〜6時までは新生児かよ!ってくらいきっちり飲んでたのに成長したのね…(今日だけかもだけど)
    返信

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/23(木) 08:03:31  [通報]

    眠れないって本当に心身ともにやられる
    なかなか寝付かない赤ちゃんにうんざりしてこのまま1人どこかに消えてしまいたくなる
    可愛いのに愛おしいのにグズる赤ちゃん見てると嫌気がさしてきてしまう
    やっぱり私は子育てむいてない
    返信

    +42

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/23(木) 08:09:54  [通報]

    5ヶ月の男児を育ててます。完母で離乳食はまだですが
    オムツかぶれが治ったり再発したりを繰り返してなかなかよくなりません。
    肛門まわりだけ赤くかぶれてる感じで、小児科からステロイド(クロベタゾン酪酸エステル軟膏)を処方してもらい、これを塗ってるとすぐよくなりましたが、最近は塗りすぎたためか効かなくなった気がします。ステロイドの塗りすぎもよくない気がして💦お尻拭きを使わず、コットンにお湯を浸して拭いたりオムツ交換のとき保湿したり対策はしているんですがなにか良い方法があれば教えて下さい‥泣
    返信

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/23(木) 08:13:35  [通報]

    >>395
    うちの子もうまく咥えられず大泣き、搾乳とかも頑張ったけど量は増えなくて。夫にミルクでええやんって言われた

    私も初めは赤ちゃんにとって母乳が1番いいって言うし経済的にも…と思ったけど、1番たくさん飲む時期でも月に1万円程度だからそんなに大した出費じゃなかった
    それに私自身完ミで育ったけどずーっと超健康じゃん!と思って完ミにしたよ

    ミルクは誰にでもお世話してもらえるから最高だよ😚夫に丸一日預けて遊び歩けるしね!
    子にとっての曽祖母が大喜びでミルクあげてる姿を見ると、完ミ最高!私っておばあちゃん孝行だな〜!と思う笑
    返信

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/23(木) 08:16:53  [通報]

    >>458
    おむつって結構試しましたか?
    うちの子もパンパースやグーンやメリーズファースト等試供品があるものがことごとくダメで、ヤケクソになって買ったメリーズのエアスルーが良かったんです
    もう試してたらすみません😭
    返信

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:35  [通報]

    >>451
    わーわかります!私それで生後4ヶ月のときにぎっくり腰になりました。赤ちゃんギャン泣きのまま30分立ち上がれず。
    義妹に「頑張りすぎだよ!私泣いたままネムリラ乗せてたよー」とか言われて、そんなの無理だし!と思ってたけど義妹が正解でした…
    ぎっくり腰になると横になって安静にしてなきゃダメだし、義両親が4日間きてくれたけど、ほんとに気疲れしました。

    ・腰の重苦しさ・痛みが強まったら、抱っこはしばらく中止して添い乳や添い寝、ネムリラで乗り切る
    ・産後整体に行く(託児所つきのところもある、一回5000円ぐらい)
    ・痛みが特にひどい時は接骨院でマッサージしてもらう(保険適用で一回1500円ぐらい)

    これで現在11ヶ月、だいぶ回復してきました!整体はほんとに相性あるから何件か回ってみてください。私は揺らすだけの整体は全然効果ありませんでした。肩甲骨はがし、おしりの筋肉はがしをやってるちょっと痛い系のマッサージ整体が合ってました。
    返信

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/23(木) 08:22:18  [通報]

    >>446
    逆にドロドロが苦手なことがあるんですね
    少し色々と試してみます。
    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/23(木) 08:25:26  [通報]

    下の歯がちょびっとだけ生えてる…!!!
    成長が嬉しいと同時に歯の生えてない赤ちゃん顔満載の笑顔が可愛いから寂しい気持ちもあるや。
    返信

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/23(木) 08:26:45  [通報]

    >>345
    わかります〜😢
    うちもわたし1人っ子、夫が3人兄弟で全く同じです。
    今27歳ですがもうへとへとで毎日気絶するように寝てますし、それにこの子を育てながらまたあの悪阻…と思うと不安しかないです。

    2歳差だと私は絶対キャパオーバーするので、4年くらいあけての2人目なら余裕があるんじゃないか?と夫と話しているんですがそんなにあけたらもう嫌になりそう。
    返信

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/23(木) 08:28:46  [通報]

    >>457
    大丈夫!イライラして当たり前だよ!
    赤ちゃんの泣き声は聞き続けると難聴になるレベルだからね。睡眠不足も拷問のひとつだしね。
    24時間ニコニコ優しいママなんて幻想。ママにも人権がある。子宝を産んだママも宝。赤ちゃんも大切だけど自分も大切にしてね。
    0歳児の母が語るトピ part95
    返信

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/23(木) 08:39:32  [通報]

    >>403
    ねんね期はよく泣いていたのでハイローラックに乗せて足で蹴りながら上の子のお世話をしていたんですが寝返りするようになってやめたんです

    これを書いていて思い出したんですが、腰が座ったらおんぶしよ♪とか思っていたのにおんぶすることもなく…
    そういえばある時期から疲れすぎてか、下の子の泣き声が聞こえなくなったので結構放置とかしてたかもしれません…
    自分である程度動けるようになってあまり泣かなくなったのでそれもあるかも…
    返信

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/23(木) 09:04:44  [通報]

    >>455
    そんなのスルースルー!
    ジジババのために子供産んだんじゃないんだから。
    月に1回2回顔を立てて、あとは愛想笑いでやり過ごしましょ!
    返信

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/23(木) 09:16:38  [通報]

    >>345
    わかる。子どもは2人欲しいなーと思ってたけど、すでに1人目だけでイライラしてるし、家事回ってない。実両親は飛行機の距離だし頼れない。ひとりっ子+犬にしようよって夫と話してたとこ。
    近所の子ども3人とか4人の家は、祖父母が同居してることが多い。
    返信

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/23(木) 09:46:55  [通報]

    >>345
    私のとこも一人っ子予定
    夫婦共々40前で年齢的なものと、私が出産後体調とメンタルやられておかしくなった時期があったのでそれがトラウマ。でもふと、この子が私ぐらいの年齢になった時、私も夫も80歳でもしかしたら2人ともいなくなってたり身体が動かなくなってる可能性高いよな、そうなった時この子1人になっちゃうな、とか考えるときょうだいがいた方が孤独にならないのかなの考えちゃう
    返信

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/23(木) 09:48:35  [通報]

    >>380
    旦那さん、寝かしつけと料理できないだけじゃなく優しさまで足りないね!そこは俺が惣菜買ってくるから料理しなくていいよが正解でしょうよ😭ラーメン1人だけ食べてきてコメ主さんに何もないとかありえん
    返信

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/23(木) 09:50:22  [通報]

    ◯ヶ月女の子です!とか◯ヶ月男の子です!とか一々性別書く必要ある?
    コメント読んでると性別関係なくない?ってのが多い。
    ◯ヶ月◯の子のおすすめの服のブランド教えてください!っていうコメントとかならわかるけど。
    返信

    +5

    -23

  • 472. 匿名 2024/05/23(木) 09:56:44  [通報]

    >>345
    うちは一人で終わりだ〜
    私の身体がポンコツだから妊娠しても病院通いしなきゃいけないし、子宮頸管短くて安静指示も出た、両実家も遠方、経済的理由もあるし、今年37だし本当に体力ギリギリで子育てしてる。
    私も3人兄弟だから兄弟作ってあげたかったけど。ペットは先に亡くなること考えたら悲しくて無理だわ😢
    返信

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/23(木) 10:01:59  [通報]

    10ヶ月ですが離乳食のおかずってどんなの作ってますか?
    出汁で煮ただけじゃ飽きるよなーと思って、たまにとうもろこしやカボチャのフレークと敢えてみたりするけど、レパートリーなくて子も食に飽きてきてる気がする笑
    オヤキとか作ってつかみ食べさせた方がいいんだろうけど、ぐちゃぐちゃになる未来が見えすぎてやる気が起きないし、スティック野菜すら用意するのも疲れる😮‍💨
    返信

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/23(木) 10:02:48  [通報]

    もうすぐ4ヶ月。
    ママだと認識してくれてたくさん笑ってくれるから可愛くて仕方ない。毎日出来ることが増えてくけど、ゆっくりでいいよー!とも思う。絵本にも反応してくれてオーボールも上手に掴めるようになった。今はうつ伏せ練習中!だいぶ首すわってきたよ。とにかくいちいち話しかけてる!
    返信

    +21

    -2

  • 475. 匿名 2024/05/23(木) 10:26:42  [通報]

    >>435
    ありがとうございます。飲んだあと吐かずに寝てくれました
    返信

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/23(木) 10:28:18  [通報]

    6ヶ月の息子、日中は抱っこじゃないと寝ないけど夜はベッドで寝てくれてた
    睡眠退行でも夜はベッドだった
    だけど最近発熱してから夜も抱っこしてないと寝てくれなくなった
    日中もグズグズしてばかりで本当に1日中抱っこしてる
    夜も横になれないし寝れないしでつらい
    いつまでこんなのが続くんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/23(木) 10:30:45  [通報]

    >>471
    別になくてもいい情報ではあるけど、あっても別に何とも思わないけどなぁ。
    返信

    +18

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/23(木) 10:35:57  [通報]

    >>471
    性別はどっちでもいいけど、月齢は書いてくれた方がありがたい
    その月齢だとそういう悩みあるんだ~とか人それぞれだけど参考にできることもあると思うし
    返信

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/23(木) 10:41:31  [通報]

    >>84
    6ヶ月からパンツにしました!
    寝返りモンスターにはパンツの方が断然楽です(笑)
    が、他の皆さんのおっしゃっているパンツテープ混合、私も実践してみます。
    返信

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/23(木) 10:42:34  [通報]

    >>93
    ですよねー😂
    本当に、戦場ですよ。
    どこでも寝返りしてしまうので😂
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/23(木) 10:46:14  [通報]

    うちの子と同じー!とか、そんな子も居るのね!とか安心、参考になってみなさんのコメントに助けられてる☺️
    みなさん毎日お疲れ様です。
    返信

    +17

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/23(木) 10:56:00  [通報]

    7ヶ月になり、離乳食を手作りで挑戦しようとしています。今までは、ベビーフードにたよりきっていました。。

    手作りは何から始めていいかわからず・・
    裏ごし?

    教えてください🙏
    返信

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/23(木) 11:03:46  [通報]

    >>471
    私はどちらかと言えば書いてくれたら嬉しい派
    0歳児って月毎にどんどん変わっていくから勉強になったり懐かしくなったりして見てるよー
    返信

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/23(木) 11:43:41  [通報]

    ベビーカーとチャイルドシート拒否の我が子。
    とうとう食事椅子拒否が始まったかも。
    もうすぐお粥50gあげる予定になってるけどそんな長い時間座ってられないよ…今は膝に乗せてあげてる😇
    いつか座って食べられる日が来るんだろうか。
    返信

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/23(木) 11:45:25  [通報]

    生後1ヶ月になりました。

    上にお子さんがいる方、何時ごろ寝室(暗い部屋)に連れて行ってますか?
    昼夜の区別を…ということで20時ごろには寝室に連れて行きたいんですが、上の子(3歳男児)に手がかかって寝るのが遅く、上の子に合わせると22時ごろになってしまいます。

    仕方がないので上の子を夫に任せて、下の子だけ先に別部屋のベビーベッドに連れて行くのですが、なかなか寝付かないので上の子のお世話はそのまま夫に任せっきりになってしまいます。
    本当に上の子に手がかかるので、メンタル面のケアもかねてもう少し上の子に時間を割きたいんですが、上記の通りでなかなかうまくいかず💦
    夫の仕事が忙しくなったら今のやり方もできなくなるのでどうしたものかと思っています。

    きょうだいがいる場合の夜の過ごし方を教えてください🙇‍♀️
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/23(木) 12:08:52  [通報]

    >>338
    ありがとうございます。
    ベビーフードはめちゃくちゃ頼りたいんですが、初期までは食べてたのに中期からなぜかキューピー和光堂ピジョンのどれも断固拒否で、口にためてブーかペッされます。
    味が濃いのが嫌なのかなと思い、白湯で薄めたり、お粥や水気の多いお野菜を少し足したりしたら微妙に食べてくれたのですが途中で止まります。
    まもなく保育園も始まるので心配です。
    なにかのきっかけでけろっと食べてくれると嬉しいのですが、、
    返信

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/23(木) 12:11:23  [通報]

    >>471
    0歳ってかなり幅があるから、月齢書いてくれると分かりやすいし、読む方も自分の子供と比べてコメントしやすいと思いますよ
    返信

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/23(木) 12:27:33  [通報]

    >>411
    生後1ヶ月、授乳の度に💩が出て1日10回は出てたけど、昨日から回数が減って3回ぐらいしか出なくなりました。こんなものですか?それともこれから便秘になっていくんでしょうか?
    返信

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/23(木) 12:30:11  [通報]

    >>484
    うちもベビーカーとチャイルドシート拒否なのですが、食事椅子拒否もあるんですね…
    もう少しで離乳食が始まりますが、恐怖です。笑
    返信

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/23(木) 12:46:51  [通報]

    >>368
    ありがとうございます。
    離乳食の他の人の話って、SNSのキラキラ離乳食ばかり目にしてしまって完全迷子です。
    たぶん私はリッチェルの15mlのパーツを組み合わせてるから数が多いのかも。ただ、1回あたりのグラム数は変わらないからかさは同じかと。


    昨日はこんな感じ。
    24ブロックに、調味料のコンソメブロック、出汁ブロックなどを入れてるのでだいたい27くらい使っちゃいます。
    各食140g前後にしてて、これにさらにミルクも1日850ml、麦茶150mlも飲みます。

    【朝11ブロック】
    器1(五倍粥、ささみ、白菜、白葱)、器2(五倍粥、鮭、キャベツ、パプリカ)、器3(ミルク粥、りんご、メロン)
    ※これに加えて器1には木綿豆腐を茹でて入れてます。

    【昼5ブロック】
    ハイハインなどのおせんべいと、器1(五倍粥、さつまいも、にんじん)、器2(ブルーベリー、りんご)
    ※これに加えて器2にはヨーグルトを入れています

    【夜8ブロック】
    器1(五倍粥、鯛、大根、いんげん)、器2(五倍粥、豚肉、おくら、納豆)
    返信

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/23(木) 13:01:13  [通報]

    みなさん離乳食ってベビーフード使っていますか?
    今日たまたま薬局で和光堂のベビーフードを見つけ、出かける時や、実家に帰った時にお湯で出来るならいいじゃんと軽い気持ちで1つ買ってみたのですが、帰ってからネットで見たら添加物?が入っているなど出てきて買ったのを後悔しているところです。
    今まで通り自分で使ったほうが安心ですかね
    返信

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:33  [通報]

    >>485
    上の子が年少で、下は6ヶ月です
    お風呂はご飯の前、18時夕食、19時下の子寝室へ
    20時半上の子寝室へ(寝付くのは21時頃)という感じです。
    下の子が1ヶ月くらいの時は寝かしつけに1時間くらいかかってました💦
    ワンオペの日は上の子にテレビを見て待ってもらってます(困ったことがあったらいつでも呼びに来てねとは伝えています)

    上の子との時間をしっかりと思うなら下の子は先に寝かせるのが良いかなと思います。うちの場合はですが2ヶ月くらいから赤ちゃんも慣れてきたのか30分くらいで寝てくれるようになりました。
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/23(木) 13:39:47  [通報]

    >>491
    あなたのストレスが無いようにしたらいいと思うけどうちは使いまくってるよ😊
    上の子もほぼベビーフードだったけど健康だよ
    返信

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/23(木) 13:44:35  [通報]

    >>491
    私は添加物とか神経質にならない派なので使ってます。外出時や災害時にも使えるし。
    言っちゃえば、鉄やカルシウム入りのやつだって添加物だしね~
    ただママが気になるなら使わない選択もアリだし無添加のベビーフードなんかもあると思いますよ
    返信

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/23(木) 13:46:52  [通報]

    今度赤ちゃんが産まれてから初めてきちんとメイクするんですが、赤ちゃんに顔が晴れたりするからやっぱりファンデとか成分優しめの方がいいんでしょうか。
    出産前は香料入ってたり特にお肌に優しいものではないのを使ってたんですが、そのまま継続していいかどうか悩む…
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/23(木) 14:01:50  [通報]

    >>491
    うちはとにかく楽したいからガンガン使ってる😂
    母乳も頑張れば出たけどしんどくて完ミにしちゃったから、ミルクで添加物ガッツリ採ってるからもう一緒でしょと思って😂
    添加物が気になってストレスなら、オーガニックベビーフードとかもいいかも〜。離乳食始まった頃に「太陽と月のひかり」ってところの物をもらったんだけど、凄いこだわりを感じた!子どもも美味しそうに食べてたよ😌
    ママがストレスフリーな状態が1番だよー❣️
    返信

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/23(木) 14:02:36  [通報]

    >>495
    わたしそんなこと全く考えずに退院の日からがっつりメイクしてた🤣
    返信

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/23(木) 14:07:44  [通報]

    >>253
    冷凍して解凍する時に味付け(トマトペースト、顆粒のだしやコンソメ、ベビー用お味噌汁の素など)でするのはどう?茹で野菜ならジップロックに入れて必要な分だけ取り出す。
    家庭の方針や赤ちゃんとの相性もあるだろうから参考にならなかったらごめん🥺
    ともかく手作りで頑張っててすごいよ。色んな味が楽しめて赤ちゃん嬉しいと思う☺️一緒にがんばろうね!
    返信

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/23(木) 14:11:16  [通報]

    >>488
    横ですが、その位から突然減ります
    2.3ヶ月頃から1回の日も出てくると思います
    返信

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/23(木) 14:12:43  [通報]

    >>485
    上の子年少、下の子4ヶ月です。
    うちは二人とも大体19時頃に寝てます。
    上は幼稚園児で昼寝もしてないからか19時頃に寝室に連れて行くとすぐ寝てます。
    下の子は音に敏感で上の子がいると熟睡できないからか、夕方以降グズグズなので寝室に連れて行って、上の子が寝静まると寝る感じです。
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード