ガールズちゃんねる

「シャンデリアに大理石」「高級レストラン併設」入居一時金だけで1億円…増える“高級老人ホーム”の知られざる実態

160コメント2024/05/20(月) 11:11

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:25 

    自動ドアが開くと、高価そうな大きなシャンデリアが目に入った。床には大理石が敷き詰められており、厳かなクラシック音楽のBGMが流れている。左手のカウンターからスーツを着た女性コンシェルジュが「いらっしゃいませ」と声をかけてきた。

    ここは関西でも有数の高級老人ホームだけあって、最もいい部屋は入居一時金だけで1億2000万円以上が必要だという。その他にも、毎月30万円以上の家賃がかかるというのだ。高価なソファーが置かれたロビー、ビリヤード場、麻雀室、リハビリを行えるジムなども併設している。

    館内のレストランは、天井が吹き抜けになっており、全体的にシックなデザインだ。中央にはグランドピアノが置かれ、天気のよい日にはテラス席で食事をとることも出来る。まるで都心にある高級ホテルのレストランといった趣だ。施設にはクリニックも隣接しており、一般内科から整形外科まで複数の診療科がある。

    「ここは交通の便も非常にいいところが気に入っています」

    そう話すのは入居者の男性(82歳)だ。駅前にあるため電車やバスの利用に便利で、時間のあるときはショッピングに出かけるのが楽しみだと語った。当然、この施設に入居する人のほとんどは富裕層だ。経営者や士師業などが多いという。入居率は高く、見学者も多いと施設関係者は話した。
    「シャンデリアに大理石」「高級レストラン併設」入居一時金だけで1億円…増える“高級老人ホーム”の知られざる実態 | 文春オンライン
    「シャンデリアに大理石」「高級レストラン併設」入居一時金だけで1億円…増える“高級老人ホーム”の知られざる実態 | 文春オンラインbunshun.jp

    ノンフィクションライターの甚野博則さんは自身の母親の介護をきっかけに、制度について一から調べ、全国の現場を訪ね歩いた。ここでは「介護業界のリアル」をまとめた『実録ルポ 介護の裏』(文春新書)を一部抜粋して紹介する。

    返信

    +52

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:59  [通報]

    認知症になってこんな場所入っても分かるのかな?
    返信

    +219

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 09:42:44  [通報]

    お金が有り余ってるんだろうな〜いいな〜
    返信

    +181

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 09:42:49  [通報]

    まあおカネはある所にはあるんだね
    返信

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:00  [通報]

    >>1
    これはただの富裕層ビジネス
    返信

    +107

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:17  [通報]

    入所はできないけど見学行ってみたいな。楽しそう。
    返信

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:19  [通報]

    お金ない貧乏人の老人は絶対入れないね・・・。
    返信

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:33  [通報]

    無知でごめん。こういう所に入所してからショッピングとかって外出出来るものなの?
    返信

    +51

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:43  [通報]

    シャンデリアと大理石
    年寄り臭い
    返信

    +17

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:21  [通報]

    お金持ち専用だねー。
    返信

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 09:44:51  [通報]

    シャンデリアが落ちませんよに
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:01  [通報]

    庶民には関係のない話
    返信

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:03  [通報]

    大理石だと万が一転倒した時に危ないよ
    返信

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:11  [通報]

    >>2
    高級老人ホームは認知症の人が入るってよりは、
    金持ちが歳とってから楽して贅沢に生きる為に入る感じだと思うよ。
    高級老人ホームじゃなくても、家事とかしんどくなってきたから夫婦で普通の老人ホームに入ってる人もいるし。
    返信

    +192

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:24  [通報]

    いいな ガル民みんなが入れるように頑張ろうね
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:48  [通報]

    お金ある老人が大金使うのは良い事やん
    返信

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 09:45:55  [通報]

    長生きしすぎて貯金が底をついて高級老人ホームを退所しなくちゃいけなくなったって話もあったよね。

    まあ、大抵は生きてるだけでお金が沸く層なんだろうけどさ。
    返信

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:00  [通報]

    お金持ちだって歳は取るんだからこういう所も必要だよね。
    ずっといい暮らししてたのに庶民的な老人ホームになじむの難しいだろうし
    返信

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:03  [通報]

    お金あって元気なうちは羨ましいけど、こういう所って要介護になっても住み続けられるのかな。
    返信

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:26  [通報]

    従業員は薄給なんだろなー
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:29  [通報]

    なんでもあるのって便利そうだなあ。いいねえ、こういう老後。無理だけど(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:30  [通報]

    >>11
    地震が各地で頻発してるから、吊り下げ式の照明は避けた方がいいかもしれない
    ブランブランして怖いのよ
    特にこういう老健施設なら
    返信

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:38  [通報]

    棺桶に足突っ込んでるならこんな場所にいるより子孫にお金残したいわと思うけど、子孫にお金残しても余りあるぐらい持ってるんだろうな
    返信

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 09:46:53  [通報]

    大理石ってそんなにいいかな
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 09:47:38  [通報]

    >>14
    それは老人ホームなのか...?
    返信

    +3

    -12

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:06  [通報]

    こういうとこって死ぬまで高水準のお世話して看取ってもらえるのかな
    十数年先の予約も入ってるみたいだけど、それまでにその水準でその施設があるかどうかもわからんよね
    という貧乏脳な私w
    返信

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:17  [通報]

    駅前の一等地がタワマンや商業ビルでなく、老人ホームか
    これからはそうなっていくのかな
    返信

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:28  [通報]

    >>8
    できるよ笑
    隔離収容施設じゃないんだから笑
    一生ホテルに住んでる感じかなあ
    返信

    +94

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:36  [通報]

    >>25
    よこ
    サポート付きの高齢者住宅ってことかな
    返信

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:51  [通報]

    芦屋の医療サービス付きのマンション
    マンション住人専用巡回バスからいつも身なりの良い方々が乗り降りしていて気になって調べたら
    毎日高級レストランや料亭みたいな栄養考えられた食事とか
    なんか色々凄かった
    返信

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:23  [通報]

    >>8
    こんな高級なところではないけど、父がホームにいます
    うちの父はまだ認知症もなく歩けるから、申請すれば一人でも外出はできます
    館内でも頼めば調髪できるけど美容師さんにはテレがあるようで、元々行ってた床屋さんに行ったり、近くのドラッグストアへ入れ歯用品を買いに行ったりしてるよ
    返信

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:35  [通報]

    >>1
    大理石は転んだとき大変じゃない?お年寄りって骨弱ってるから転んだだけで骨折しちゃうし。
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:39  [通報]

    >>27
    お金持ってる層ってそこら辺よね
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:47  [通報]

    >>19
    それが重要
    クリニックは併設されてても、ほとんどのところは居住できなくて病院おくりだよね
    返信

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:18  [通報]

    >陽当たりがよく、テラスからの景色がいい部屋。ちょっとした力仕事が必要になれば、すぐにスタッフが駆けつけてくれる。毎日のように施設内の温泉で寛ぎ、体調に異変があれば、常駐している看護師が即対応をしてくれる。家族や孫など、急な来客があった時はレストランで特別料理まで提供してくれるなど、至れり尽くせりのサービスが受けられるのだ。

    すごいねえ
    返信

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:30  [通報]

    >>1
    こうゆうビジネスにも
    介護保険のお金が流れてるんでしょう?
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:41  [通報]

    >>9
    今の高齢者かつ富裕層ならバブルを味わった世代だろうから豪奢なデザインを好みそう。普段着がレオナールです、みたいなおばあさまっているよね。
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 09:50:45  [通報]

    >>8
    こういう所だと外商でも呼べそうよね。
    住む世界が違うなぁ。
    返信

    +62

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 09:51:19  [通報]

    >>8
    外出も自由に出来るし、喫煙や夕食時の飲酒も可能だよ。
    認知症がある人の場合は外出も制限されるかもしれないけど、健康な入居者はホテルやマンションに近いイメージだと思う。
    返信

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:06  [通報]

    >>29
    サ高住って訳されてるよね?保護者の人がソコの掃除のパート楽だって言ってた。みんな色々知っててボッチの私は驚いた
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:08  [通報]

    >>1
    うちの祖父母もここまでじゃ無いけど、ヘルパーさんや看護師さんだけじゃなくて、コンシェルジュさんとかレストランが併設で、毎週末にピアノとかバイオリンの演奏会やらなんやらある施設にいるけど、悠々自適感がすごい
    私があの歳になる頃には、そもそも人手不足で施設自体が贅沢品・高級品になってそうだけど
    返信

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:23  [通報]

    >>14
    ここまで高級じゃないけど近くにあるわ。義父がゴルフするからそこで知り合った人がそんな話してた。
    返信

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:51  [通報]

    >>25
    認知や四肢の不自由だけで入るわけじゃないよね
    何あった時にサポートしてもらえるって施設だよね
    お金があると最後まで不自由なく生きれるのかー
    いいな
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 09:53:57  [通報]

    男女関係大変そう
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:04  [通報]

    うちの祖母、1億じゃないけど月40万のとこいるわ
    金かかるぜ
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:20  [通報]

    >>24
    転けたらやばそう
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:37  [通報]

    裏カジノ
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 09:54:43  [通報]

    >>19
    地元の普通の老人ホームは介護の等級によって変わるって言ってた

    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:15  [通報]

    >>9
    まあ貧乏人と子供にはわからないセンスだよね
    結局今も昔もそこに行き着くのよ
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:58  [通報]

    >>8
    足が不自由な人とかは介護人連れて出掛けるよ
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 09:57:37  [通報]

    厳かなクラシック音楽…魔王とか聞こえてきたら笑うw
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 09:57:41  [通報]

    こんなこと聞くのはばちあたりだが、
    亡くなったらお通夜とかはどこでするのか…?
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 09:58:32  [通報]

    >>19
    たぶん館内には、介護が必要になった入居者や認知症が進んだ利用者が入れるフロアが別にあるんだと思うよ。
    母が入っていた施設は、認知症や介護の度合いでフロアが別れていた。酷くなったら○階に移るとか決まりがあったよ。
    他にも系列の老人施設があって、そちらに移動かもしれない。医療法人が経営していて、病院、有料老人ホーム、認知症が進んだ人用の施設などを併設してるケースも多いよ。
    返信

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 09:59:23  [通報]

    大理石より絨毯張りの方がコケた時に安心では?と思ったけと、車いすの人がいたら絨毯は不便なのかな
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 10:00:17  [通報]

    大理石は危ない
    転んで頭打つと致命傷になる
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 10:00:34  [通報]

    北大路欣也がこういう施設に入ってるとか週刊誌で読んだことある。それくらいの人ばかりいるのだろうね。
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 10:03:10  [通報]

    >>52
    一般人と同様に、自宅か葬儀社の安置施設に運ぶんじゃなかろうか?
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 10:03:42  [通報]

    >>9
    高級老人ホームについて調べたことあるけど、シャンデリアとか大理石は共有スペースだけだと思う。
    大抵のところは個々の部屋は普通の病室の個室みたいな部屋だった。
    まあ、確かに広い部屋って老人には必要ないよね。
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 10:03:46  [通報]

    >>40
    そうそう、サ高住
    去年こういう施設の設計に携わったけど、その時点ですでに入居申予約がけっこう来てたみたい
    お金はかかるけど、身内に面倒掛けることもないしいいよね
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 10:04:31  [通報]

    >>54
    絨毯は意外と老人にはNGなんだよね
    足取られて転んじゃう
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 10:05:32  [通報]

    入所一時金が1億して、次の日ポックリ死んでも1億取られる
    ぼったくり感半端ない
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 10:05:45  [通報]

    >>55
    総大理石ではないんじゃないの?w
    エントランスとかロビーだけじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 10:05:59  [通報]

    >>32
    フローリング水こぼして濡らしたら
    風呂上がりとか滑る
    大理石も足元濡れてたら滑りそう。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 10:06:07  [通報]

    >>1
    入所者募集時は豪華でサービスもいいけど、初回入居者が超高齢者になった頃に事業者倒産、引き継いだ業者は高スペックを維持できないので色々グダグダに・・。

    何軒か超高級老人ホームがあるけど、10年程したら総崩れですよ。 
    ベネッセとか他事業運営してる企業のホームのほうがまだ堅実だと思います。 こっちも安くないけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 10:06:14  [通報]

    >>6
    ホームはケアマネから本人が入れそうな場所を紹介する感じだよ
    施設に直接連絡というよりケアマネ通して見学や体験が一般的だから入居見込みもないのに、わざわざ他利用者さんに負担のかかる見学希望は断ると思う
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 10:07:05  [通報]

    >>61
    じゃああなたは入らなきゃ良いじゃん
    私は将来絶対サ高住入るって決めてるよん
    返信

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 10:07:12  [通報]

    海外のお年寄り富裕層を日本に迎え入れるチャンス。
    返信

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 10:09:14  [通報]

    >>14
    高級じゃなくても、身の回りのお世話やお手伝いをしてもらえて同年代の顔馴染みが近くにいて毎日話ができるような施設はありがたいだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 10:09:40  [通報]

    >>6
    似たようなとこへ仕事で時々行く。
    個室の応接室で面談させていただくとコンシェルジュが飲み物用意してくれて、ご入居の方の大切なお客様として扱われるので嬉しい。
    ご入居の方からは、ロビーで開催されるちいさな美術展やサロンコンサートにお誘いいただいたり。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 10:10:06  [通報]

    もう退職しちゃったけど高級老人ホームで看護師してたよ。元気の時はホテル暮らしみたいな感じ!
    体が弱ったり認知症になると介護してくれるフロアのお部屋に住むんだけど介護士の質はあまり良くないかな…。
    その辺の特養とレベルは変わらないくらいで呼び方が○○様って呼ばれてるくらい(笑)
    返信

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 10:14:05  [通報]

    >>8
    ある程度は日常生活を送れるしっかりした人が入るところだからね
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 10:14:26  [通報]

    >>13
    滑りやすい素材って老人ホーム的に不味いよね。
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 10:14:47  [通報]

    あそこかなー
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 10:15:51  [通報]

    >>71
    痴呆だったり車いすになったりしたら出て行ってくれって言われるホームなのかしら
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 10:16:08  [通報]

    >>63
    お年寄りの施設での床材は、水がこぼれてても滑りにくい床材を使うことが多いよ
    大理石「風」なやつとか
    大理石は転んだら危ないから、まして骨密度低そうな高齢者施設で用いるのはどうかな・・
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 10:17:52  [通報]

    >>74
    よこ
    そうなったら介護ベースの居住エリアに移動することが多い
    建物の中にはある程度自立して生活できる人たちと、介護が必要な人がどちらも住めるようになってるはず
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 10:19:07  [通報]

    介護度が進んでくると追い出される施設もあるから怖いよね
    数千万パーになるんだもん
    入居時は元気でも一番酷いケースも考えて契約しないと
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 10:20:27  [通報]

    老人ホームの高級レストラン風な食事はゴムのようなうなぎや冷凍食品だって。
    文をコピーできなかったけど記事を見てきた。

    見た目は豪華でも、使われてるのは安物ってのはありがち。
    ホテルの食事だって肉は安い外国産使ってる所多いもんね。

    お金があるなら、こんなところに入るよりも、ヘルパーさん雇って自宅で生活したほうがずっと豊かに暮らせると思う。
    食材も確かなものを買って来てもらえるし。
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 10:20:48  [通報]

    >>14
    確かに心身の機能が衰えたら、シャンデリアの良さも高級料理も味わえないもんね
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 10:21:54  [通報]

    日本でも等しく貧しくと言いつつもタワマン暮らしするんだから住む世界も違うはずよね。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 10:23:59  [通報]

    >>7
    お金がない人が入れる施設にお金がある人が利用してキャパが減ったりしなくていいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 10:24:18  [通報]

    >>78
    こういうとこ入る富裕層って大抵はデカい持ち家で体力的に維持するのが大変でその家を売ったお金で入る人多いよ
    いくらお手伝いさん頼んだとしてもデカい家に老人が住むのは不便なんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 10:24:41  [通報]

    >>6
    そういう冷やかしは婉曲に断られそう。入居者のプライバシーもあるし、入居するつもりのない人って向こうも分かるだろうから、無駄な接待したくないんじゃないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 10:26:43  [通報]

    >>76
    介護費用が追加になるのかしら、そんなの最初からサービス込みでしょと思うのはいらぬ心配、、富裕層なら関係無いわよねーorz
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 10:29:07  [通報]

    毎日一定の時間になるとピアノやバイオリンの生演奏が流れてそう
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 10:30:23  [通報]

    トリックの絶対死なない老人ホーム思い出した(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 10:31:23  [通報]

    すげー。自分の親がこういうところに入ってくれたら安心だなぁ。対応良さそう。
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 10:33:59  [通報]

    >>82
    住み慣れた自分の家の方が過ごしやすいと思うけど、違うのかね?
    私は普通の大きさの家に住んでるから、掃除は週1でやってもらうだけで十分だし、ご飯作りに毎日通ってくれる人がいればいいから、高級老人ホームには入りたくないわ。
    入院が必要になったら病院の個室で諦める。

    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:50  [通報]

    >>1
    入居一時金で何千万+毎月何十万
    高級老人ホームってすごいね…
    家買える金額払ってホテル暮らしする感じ?お金有り余ってるんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:58  [通報]

    >>9
    今の老人が思い描く豪華さのイメージや象徴なんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:30  [通報]

    銀座とか伊豆とかにあるけど
    飯は1食3千円で大手ホテルの定食セットっぽいもの
    洗濯 付き添いその他諸々
    全部 通常の2割り増し料金
    決して外部に見せない特別療養室という
    寝たきり放置部屋
    有名大学病院と提携とか言ってるけど
    普通に外来診療受けられるだけ
    各種診療所があるけど
    ソコの個人医がイイ医者とは限らない
    夜間対応するのかもナゾ

    高齢者サービス付き住宅と変わらないかな
    正直値段ほどの魅力はない

    金があるならヘルパーさん雇って自宅がいいかな
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 10:42:28  [通報]

    >>1
    見学者のリストが裏で回りそう。
    お金持ちの親御さんを持つガル民は警告してあげて
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:29  [通報]

    >>36
    介護保険2000年創設だから、利用してる方は払ってないのかな
    いい世代よね
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:33  [通報]

    長年CAやってた知人が今こういう施設でコンシェルジュしてる
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 10:46:29  [通報]

    >>88
    マンションで一人暮らししていた父親が末期癌になったけど入院してスグに出されたよ。
    医師と病院関係者から「老人施設を探して出て行ってください」と言われた。一応、施設のパンフレットもくれた。
    入院期限も決められてたからじっくりと施設を選ぶ時間もなかった。
    癌だからって入院し続けられないみたい
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:16  [通報]

    政治家の親族だらけになりそう。いずれ病気になり苦しんで死んでいくのは貧乏人と変わらないけどね
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:18  [通報]

    >>93
    途中から天引きされてると思う
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:34  [通報]

    コレって
    豪華客船と同じ発想よね?
    上級市民もド庶民も
    普段の衣食住は大差ないのに

    はじめは良いけどすぐ飽きる
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 10:52:38  [通報]

    >>88
    毎日ご飯作りに来てもらうのってかなりコストかかるんじゃない?毎日ヘルパーさんや家政婦さんに来てもらうってことでしょ?
    毎日お弁当宅配を届けてもらう家庭は多いけど
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:01  [通報]

    >>36
    市町村によるのか、介護保険すごく出し渋るらしい。
    90過ぎても歩けて頭もボケてないと多少弱ってても介護認定してもらえないと聞いたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:21  [通報]

    >>8
    こういう認識の人がいるから老人ホームを老人が毛嫌いして入りたがらないんだろな。
    安いとこでいいから老人は老人ホームに入るものと意識を変えていかないとダメだよね。
    将来もっと老人が増えるんだから。
    返信

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 10:57:16  [通報]

    >>96
    金持ちは政治家だけじゃないってw
    世間知らずだな
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 10:58:34  [通報]

    >>101
    安いところは人気があるからなかなか入られないよ
    返信

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 11:04:46  [通報]

    >>101
    コロナで自由な外出、面会禁止になったときもあって、家族と離れて暮らすのが寂しい人もいるし
    なによりお金がかかるから、あと何年生きるか分からないのだから、いくら設定入居費用が安くても、それに追加費用もかかるから死ぬまで払い続けられるか不安な気持ちはわかるよ。
    今までしっかり働いて長年税金納めてきたお年寄りの方が優遇うけてきていいはずなのに、生活保護のお年寄りが費用の安いホームに優先的に入れるのも、なんかおかしい。
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 11:08:45  [通報]

    >>8
    うちは祖父が有料老人ホーム入ってたけど、普通に一緒に外食したり、旅行したりしたよ。そんな手間じゃないけど事前申請は必要だったかな🤔
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 11:13:17  [通報]

    >>3
    ガル民だって金余ってるじゃん。夏休みどこ行くかってトピが立つくらいだし。
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 11:23:05  [通報]

    >>8
    これって一種の賃貸住宅だってさ
    施設に入院してる形じゃない
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:09  [通報]

    そんな華美にする必要は無い
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:45  [通報]

    >>2
    おん出されるよ😅
    居住者の品格見たいのがあるらしく
    ご病気ケアが必要な方は別の施設へってなるんだよ
    返信

    +31

    -3

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 11:40:58  [通報]

    >>52
    祖母が老人ホームで亡くなった時は朝一て葬儀社に迎えに来てもらって葬儀までは葬儀社で保管。荷物は後日回収に行った。
    葬儀社が来て老人ホームを出る時には入り口で職員さんが大勢お見送りしてくれたらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 11:43:11  [通報]

    >>14
    北大路欣也さんとかね
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 11:47:50  [通報]

    こういう場所の食事は塩分が濃くて脂もこってりしてそう
    返信

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:13  [通報]

    >>2
    認知症対応OKのところと対応しないところがある
    返信

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:40  [通報]

    >>112
    なんかわかる
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:58  [通報]

    >>110
    遺体は保管じゃなくて安置っていう
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:07  [通報]

    >>2
    娯楽もたくさんあるしお金持ちの集まりだから老人ホームと言う名前の社交場って感じで認知症になりにくそう
    認知症が進行するのは喋らずただぼんやりテレビ見てるようなホーム
    返信

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 12:03:51  [通報]

    森喜朗って夫婦で、こういうとこで暮らして、たまに高級焼肉行くんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 12:08:35  [通報]

    都内ってめちゃくちゃ立地のいいところにホーム建ってら
    近所とか老人ホームめっちゃできてるけどマンション建てるような駅近で日当たりもいい静かめなところに建ててるからビビる
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:58  [通報]

    >>93
    母が入居していますが、払っていますよ。年金に対してびっくりするぐらい高額を
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:43  [通報]

    仕事で富裕層の方たちとお付き合いあるけど、ガチの大金持ちはホームには入らず自宅に看護師介護士常駐させて、四季折々の花の咲く広い庭を散歩させてもらって、買い物は百貨店や専門店の外商が向こうから自宅までやってくるよ。
    スポーツ好きのおじいちゃまは自宅に土俵作らせてお相撲さんに試合させてた。どこかの有名店の人たちが料理作りに来てて、お店みたいな料理出てきてすごかった。語彙がなさすぎてすごかったしかいえないのが悔しいw
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 12:46:44  [通報]

    >>20
    ここまでお高くなく、一般的には高めの有料ホームにいたけど、給料激安だったよ。
    そして激務、職員カースト制度笑
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:08  [通報]

    >>2
    庶民で一番の金持ちは年寄り。投資詐欺に億取られるんだから。
    薄型テレビが出始めた時かな。スタッフは何でもお年寄りの接客を優先するって聞いたことある。理由は簡単、出し惜しみしないから。
    返信

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:46  [通報]

    >>109
    施設によりますよ
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:33  [通報]

    >>25は、老人ホームってどういうイメージなの?
    老人ホームって、高齢者を対象にした居住施設の総称だから、ケア付き賃貸住宅に近いものから、病院に近いものまでいろいろあると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:46  [通報]

    幾ら高級老人ホームでも
    病気になったら放り出されます。
    そんなのばかり見て来たわ。
    返信

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 13:47:24  [通報]

    >>109
    うん億だして本当に介護が必要な時に面倒見きれないからって言われるんじゃ辛いな...
    返信

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:02  [通報]

    >>13
    骨折からの寝たきり、施設退居でお願いします。
     転倒からの顔面青あざ、お岩さん状態で家族がドン引きって感じかな
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:20  [通報]

    >>89
    友達が東京都心でそういう施設のスタッフやってたけど
    80代に入っても相談役とかなにかしらの肩書があって週に1〜2回はハイヤーで出勤するとか
    銀行や証券会社がひっきりなしに営業で訪問してくるとか
    全然現実味のない世界だった
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:29  [通報]

    >>121
    従業員さんストレスたまって老人虐待しそう
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 15:12:36  [通報]

    >>2
    地震が怖い
    こんなもの秒で木っ端微塵で無価値、床に散乱する凶器に早変わりよ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 15:14:26  [通報]

    >>122
    車もだよ
    免許返上しないと危ないのにゴリ押しする
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 15:17:54  [通報]

    ちょっと前に再放送されていた高級老人ホームが舞台のドラマ、草笛光子さんや吉行和子さんが出演されているのを観たんだけれど、皆さんホームの中でもワンピースにジュエリー着けてお洒落していた
    ドラマだからかな?
    すっぴんでジャージやスウェット着てたら駄目なんだろうか
    あれじゃくつろげないと思った
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 15:58:39  [通報]

    >>89
    高級老人ホームが繁盛?してるなんて裕福(どころじゃない)な家庭ってそんなにあるものなんだね…
    うちじゃ1億円の入居一時金どころか毎月の家賃すら数年ともたず見学すら冷やかしお断りって断られかねないよ…やな世の中だわ…

    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 16:07:54  [通報]

    >>61
    償還じゃないんだ、すごいね
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:01  [通報]

    >>1
    フツーに暮らせるならここ入らなくて良くね?
    動けなくなったらいよいよじゃないの?
    施設って
    金有り余ってるんだろうけど有意義な使い方ではないよね
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:57  [通報]

    >>8
    外出許可は必要だけど可能
    ひとりが心配なら付き添いも頼める(有料)
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:20  [通報]

    >>61
    クーリングオフの対象
    確か入居開始3か月ぐらいはキャンセル可能な筈だよ
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 17:22:02  [通報]

    >>2
    施設によると思う
    各ホームごとに、入居基準とかは明示してあるかと思います
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 17:51:26  [通報]

    >>17
    遠い親戚がそれだった
    亡くなってから知ったけど最期は生活保護うけて、孤独死だった
    ずっと会ってなかったから今でもお金持ちのイメージしかない
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:12  [通報]

    倒産しないのかなー
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 19:07:40  [通報]

    意外と壁はハリボテだったよ
    大理石風の壁紙貼っているだけだったり、職員には還元されない
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 19:54:55  [通報]

    >>134
    パンフレットの下の方に書いてる小さな小さな注意書きをしっかり把握しとかないとね。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:40  [通報]

    >>8
    サ〇シティとか高級老人ホームは入居者用の無料シャトルバスあるよ
    都内の駅周辺でよく見かける
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 20:26:14  [通報]

    >>137
    ならないよ
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 20:57:53  [通報]

    >>144
    それは施設によるよ
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 21:02:17  [通報]

    >>144
    平成24年4月1日から施行された改正老人福祉法で、
    短期解約特例制度(90日ルール、クーリングオフ)が出来ている
    日割り計算で、実際に利用した日数以外は
    償還が義務づけられているよ
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 21:05:56  [通報]

    昔、倉本聰が作ったドラマのやすらぎの郷みたいなパターンってことよね。
    今考えるとあれのクオリティってめっちゃ高そう。
    そんなにたいしたことない老人ホームだって、そこそこ雰囲気いいの選んだら何億レベルだもん。
    入居一時金で何千万で、月何百万だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 21:07:19  [通報]

    >>139
    そういう場合って生活保護ならほぼ無料で特養が使えるのにそこには行かなかったのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 21:18:50  [通報]

    個室の中のトイレが車椅子で入って介助できるように、めちゃくちゃ広くてびっくりした。
    ロビーもピアノがあったり美術館みたいに高そうな壺があったる、ホテルみたいだったよ。
    金持ちはすごい。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 21:41:38  [通報]

    >>9
    やっぱり不偏なんだよなぁ
    今や大理石やクリスタルシャンデリアを備えた自宅を買える人は滅多にいない

    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 21:56:04  [通報]

    >>46
    絨毯敷いて解決…するも、それなら大理石の意味は無くなってそうw
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 23:25:00  [通報]

    >>8
    ここまでではないけれどメールの配達をしていた時、エリアに高級老人ホームがあって
    豪華客船のカタログと家庭画報の通販カタログ(激重)が周囲の高級大規模マンションより
    配達数多かったよ
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 23:53:17  [通報]

    >>58
    そんな自分のスペースじゃない場所が豪華なだけの所に一億以上払うなんて...信じられない
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 00:32:52  [通報]

    >>2
    認知症は出される
    身体が悪い人も出される
    返信

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 00:35:28  [通報]

    >>122
    全員お年寄りでしょ 優先も何も
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:26  [通報]

    介護型と自立型の有料老人ホームが一緒にされてるよね
    介護型は認知症OKなところが殆どだよ
    看取りまであるかは施設によって違う
    看護師常駐の老人施設でも、
    症状によっては療養型の病院(急性期ではない)に移らないといけないケースも出てくる
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 03:05:19  [通報]

    頭、体、共に丈夫なうちは老人ホームに入るのもいいよね
    多くの施設は病気になったら出て行かなきゃいけないし、医者や看護師が常駐しているところなんて一握り
    しかも看取りもするといっても病院ではないので、段階的な医療的措置はしないし、本人の体力が尽きれば亡くなるまでが早いし、息を引き取ったら非常勤の医者が来て「亡くなりました」と認定して、それが看取りになる(常駐でも恐らく同じ)
    家族はそれを納得しないといけないことだけど、これからは身寄りのない高齢者が増えるから、自分の意思に関係なくこうかたちも増えるかもね
    療養型の老人病院の方が医療的措置を段階を踏んでやりながら看取りをしてくれる
    現実的には病院で亡くなる人の方が多いはず
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 03:57:20  [通報]

    >>3
    そりゃーガルなんかやらないでその分働いてたからさ。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 05:33:07  [通報]

    >>113
    >>14
    認知症になったら追い出されると最初に説明があっても、いざ自分がなったら「わしゃまだぼけとらん!」と拒絶しそうだよね。
    どうやって追い出すんだろう?
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/20(月) 11:11:37  [通報]

    >>61
    普通はいくらか戻ってくるよ
    入居してからの日数が短いほど返却が多くなる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす