ガールズちゃんねる

折り畳み自転車ってどうですか?

107コメント2024/05/17(金) 18:27

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 23:59:44 

    折り畳み自転車の購入を考えています。 雨の日は畳んで玄関に置けるし、車に乗せて持ち運びが出来るしいいかなと思っていますが、タイヤが小さいぶん、こぐ回数は多いのかなと思ったり。。。実際使用している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
    返信

    +13

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:08  [通報]

    めんどい
    返信

    +64

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:36  [通報]

    要らん
    返信

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:44  [通報]

    友達、昔使ってる時に折りたたまれて怪我してたよ
    返信

    +37

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:47  [通報]

    面倒で結局畳まなくなる
    返信

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:27  [通報]

    折りたたみ自転車はめっちゃ重いのあるから気をつけてね
    畳むのも運ぶのもめんどくせぇってなる
    返信

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:28  [通報]

    >>5
    持ってたけど畳むことないよね
    返信

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:32  [通報]

    使いづらいよ
    返信

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:33  [通報]

    たたんで使うこも数回
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:33  [通報]

    最初の数回だけ折りたたみ、そして折りたたむのを辞める。
    返信

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:34  [通報]

    ブロンプトンってやつが良いらしいよ
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:35  [通報]

    折りたたむ事はないし漕ぎにくい
    お勧めしない
    返信

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:57  [通報]

    体重制限がある
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:07  [通報]

    夫が買ってきたんだけど、1回も畳んだことがないw
    ワイドパンツを履くとレバーに引っかかるし漕ぐ回数増えるからあんまりおすすめしないかなぁ。
    返信

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:20  [通報]

    タイヤ小さいのはマジでやめときな
    返信

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:29  [通報]

    1回も折りたたんだことない
    やはりダサくてもママチャリが最強
    返信

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:33  [通報]

    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:53  [通報]

    >>1
    安い輸入品は危ないみたいだよ
    返信

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 00:03:59  [通報]

    マネーに余裕があるなら電動がええで
    ただし20インチ以上のやつな
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 00:04:02  [通報]

    なんせ車輪が小さいのでこぐのが大変だった
    もう乗りたいとは思わない
    返信

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 00:04:57  [通報]

    こぐ回数はギヤ比率(歯車みたいな部品の大きさ)によるからあんまり関係ないよ
    でもタイヤが小さい分段差をガツガツと感じる。
    頻繁に車に乗せたいとかよっぽど折りたたむメリットが無いとおすすめしにくい
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 00:04:58  [通報]

    重いし、めんどくさいし、漕ぐの疲れるし、荷物も乗らない。
    オブジェだと思えばいいのかもね。
    返信

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 00:05:01  [通報]

    タイヤ小さ過ぎて笑う
    返信

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 00:05:20  [通報]

    私が学生の時は重宝してたよ。
    塾とか習い事の行きは明るいから自分で自転車で行くけど、帰りは22時とかで危ないから親が車で迎えに来てて、そのまま自転車乗せて帰ってた。
    返信

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 00:06:59  [通報]

    >>1
    折りたたむの面倒くさいしたいしてコンパクトにならないよ。結局折りたたまなくなるし。
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 00:07:00  [通報]

    パキッて音がして壊れたってエピソードをよく聞く。耐久性はないと思う。スピードに関しては可哀想なくらい遅い。そもそもスピード出す目的じゃないからね。持ち運び重視なら購入してみては。車内掃除もちゃんとやらないといけないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 00:07:05  [通報]

    >>4
    私も組み立てが緩くて乗ってる時に転びました
    返信

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 00:07:39  [通報]

    気に入った形のチャリがたまたま折り畳みだったから買ってずーっと乗ってるけど
    未だに一度も折り畳んだ事無いしこの先も無いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 00:10:27  [通報]

    私もそう思ってたけど、結局畳まなくなる。
    ブロンプトンとかお高いやつだとわりと畳みやすいと思うけど、それでもたぶんめんどくなる。
    畳むの面倒だし、重いし、あんまりおすすめはしないかな。

    でも私はタイヤが小さい自転車が好きなので、今は折りたたみじゃない小径自転車に乗ってます。
    ただしちゃんとしたギアが付いてるものじゃないと疲れるし大変だからそこは気をつけてね。
    返信

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 00:12:18  [通報]

    >>1
    自転車屋さんにやめとけって言われたのに買って結局数回しか乗らず乗ろうとしたらチェ―ン外れてたから捨てた。いう通りにシティサイクルにするべきだった。
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 00:14:18  [通報]

    折りたたんで車に乗せれるのは便利だった。でも基本折りたたむことはない。
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 00:14:30  [通報]

    日常用じゃなく非常用として持ってた方が良いのな?
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 00:15:09  [通報]

    普段自転車に乗らないんだけど災害用の時のために一度購入しようか迷ってたことある。でもテレビや画像で震災の地震の道路の段差とかひび割れとか見てて、これじゃ自転車でもきついなって購入を諦めた。
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 00:15:26  [通報]

    クセ強いけど折り畳みが10秒以内
    折り畳んだ状態の移動も車輪転がして行けるから楽
    今円安で電動チャリくらいの値段だけど
    折り畳み自転車ってどうですか?
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 00:16:13  [通報]

    折り畳み とはいってるものの、折り畳んだことが一度もない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 00:16:53  [通報]

    昔持ってたけど、あれ危ない気がする。丈夫じゃないというか。乗っててグラグラしたし折りたたむのも面倒だから結局畳まない。
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 00:17:04  [通報]

    タイヤが小さいので疲れる。安いやつではなかったのに、すぐに錆びてしまった。
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 00:18:17  [通報]

    買って一度も畳んだことない
    タイヤ小さいから漕ぐの大変だし普通の自転車がいいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 00:18:19  [通報]

    >>4
    使ってたのに折り畳まれるだなんてイジメなのかい😭
    返信

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 00:18:32  [通報]

    >>23
    16インチくらいの小さいのに少し大柄な(太っている)おじさんが乗ってて 熊のサーカスっぽいなと思った
    返信

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 00:18:55  [通報]

    重いけど持ち上げは彼氏旦那に頼めるの?
    力のある男性向きだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 00:19:57  [通報]

    トランクと自転車のサイズみて、畳まずに乗せられそうな小さい自転車探した方が良さげ
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 00:21:23  [通報]

    >>4
    どういう意味?自転車にはさまったってこと?
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 00:22:56  [通報]

    >>1

    私も前に買おうと思った時期があったけど、やめた理由は自転車修理のオジサンのこの言葉。

    『自転車修理をずっとやってきて、折り畳み自転車の修理も相当な数をやってきた。

    その経験から言うけど、折り畳み自転車で最も多い故障は、【折りたたむ時の故障】。

    勢いで畳んだり、変なたたみ方になっていることに気付かないで無理に畳んでしまったり…色々。

    とにかく、折りたたみ自転車の故障はタイヤのパンクなんかより、圧倒的に【折りたたむ時のミスでの故障】がダントツで多い。

    その理由で、修理屋の目線からすれば、折りたたみ自転車はオススメしないね。

    折りたたみ自転車を壊さない唯一の方法は、【折りたたまないこと】。

    たたむと壊れるからさ。

    実際、折りたたみ自転車を壊すなと言われたら、その方法は【たたまない】しかないんだよ。

    そうなると、折りたたみ自転車である意味はないし、折りたたみ自転車は普通のママチャリよりもタイヤが小さかったりで乗り心地も走り心地も悪いし、選ぶメリットが無くなる。

    どうしても折りたたみ自転車に乗りたいなら、【最悪、半年や1年で壊れてもいいという覚悟を持って】折りたたむしかない。

    壊したくないなら折りたたまないか、最初からママチャリみたいな普通の自転車を選んだほうがいい』


    自転車の販売員ではなく、『修理のプロ』の言葉でした
    返信

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 00:23:53  [通報]

    >>1
    よっぽどの理由があって車に乗せる予定があるならアリ
    無いなら畳むことは無いでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 00:25:02  [通報]

    カゴ畳むのが1番めんどくさい、カゴ無しが良いよ…
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 00:26:02  [通報]

    >>5
    うちもこれ。
    折りたたみのオシャレなやつかって、車に積んで出かけられるね!とか言ってたけど、全く折り畳まない。
    大きめなの買っちゃって女性の力では大変だから余計。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 00:26:27  [通報]

    普段使いには向いてないよ。いいやつもあるんだろうけど、乗り心地よくないし疲れる。
    畳むのもやらなくなる。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 00:27:07  [通報]

    使いこなしてる人1割とかだと思うわ良いやつは高いし

    頻繁に車に乗せたい、とかどうしても駐輪スペースがないとかなら
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 00:29:13  [通報]

    タイヤの大きい折りたたみ自転車もあるみたい
    折り畳み自転車ってどうですか?
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 00:30:09  [通報]

    >>1
    知り合いはマンションの外に置いてて盗難されてた
    柱?と繋いでロックしてたけど切られたんだろうね
    持ち運べる分、盗難も簡単
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 00:31:55  [通報]

    海外引越にも持ってったけど、結局現地でシティサイクル買ったw
    帰国する時現地のリサイクルショップで買い取ってもらった。
    返信

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 00:34:42  [通報]

    >>50
    小型のより良さそうだけど、やっぱり折りたたみの部分がガタついたりしそう。あの振動が地味にストレスだし不安になる。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 00:37:35  [通報]

    小さく置いときたいだけ(運ばない)ならこの話関係ないと思うけど、個人感覚として折り畳む手間は良いとして、何でダメかって重すぎるのがいったい何のための折りたたみ?って感じはある

    持ってる折り畳みのボードウォークで12.5キロ
    輪行するとき前後のタイヤ外すロードバイクで9キロかな?
    10キロは切らないと持ったときキツイ
    マンションとか置き場所がなくて系の人はエレベータ有っても辛くない?

    あと折り畳み(小径車)はタイヤが小さいのでちょっとした段差にも全てはまってしまうからがっこんがっこん成るね
    あとコンパクトにするためハンドルが垂直(普通の自転車は斜め前に傾いてる)なので直進性が悪い
    いきなりハンドルが真横に切れてしまうのでしっかりハンドル操作しないとフラフラ
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 00:40:04  [通報]

    坂道はきつい
    折りたたみして車に乗せるけど畳まれた状態で固定されなくて窓にぶつかるからバンド買おうかなと思ってる
    小さくて盗まれやすいらしいから鍵はたくさんつけてる
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 00:42:08  [通報]

    買って1年経った今
    折り畳まなくなる、面倒
    カゴの耐荷重が3kg、買い物に向かない
    乗り心地いまいち

    良い点
    見た目がかわいい 
    置き場所が省スペースで済む くらいかな
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 00:44:09  [通報]

    私もいざという時のために車に折り畳み自転車積んでおきたいなぁ〜という欲が一年に一度くらい訪れるんだけど、その『いざ』がどんな時か想像力が乏しくて思いつかず今だに探そうともしてない笑(どうしても折りたたみは面倒臭いイメージがあってそれが想像の邪魔をする)。でも簡単に畳めて軽くて可愛いなら是非とも欲しい。因みに普通の自転車は持ってて月一くらいで乗ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 00:47:00  [通報]

    折りたたみ買って、大失敗しました。
    二度と買わない!!!
    重い!簡単に畳めない!戻すの大変!こぐのに疲れる!

    車にひょいと積んでなんて、手軽に出来ないよ。
    どうしても欲しいなら、軽量化された最新の高いやつなら、マシだと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 00:49:03  [通報]

    あんま進まないし歩くより疲れた
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 01:01:49  [通報]

    昨日行った店の駐輪場に折りたたみ自転車専用枠があったんだけど、そういう所はいちいち畳むのかな?
    畳まなくても少ないスペースで済むから分けたっていうなら子供用だって小さいのになあとか思ったけど一台も止まってなくてわからなかった
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 01:19:47  [通報]

    子供の送迎で、行きは折り畳みで行かせて帰りは子供と自転車を乗せて帰ってくるって時に役立ちます。
    軽自動車なので、普通の自転車は乗せられません。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 01:38:06  [通報]

    >>15
    わかる。すげ〜一生懸命漕いでる横を小走りの人が通り過ぎていったりする。
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 01:39:17  [通報]

    折り畳み時に壊れ安いって意見をちらほら聞くけど、10年以上折り畳みに乗ってきてそれが理由で壊れたことない。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 02:31:31  [通報]

    >>44
    有益情報ありがとう!
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 02:46:29  [通報]

    >>15
    バランス悪いからこけそうになるのと、漕いでも効率良くない
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 02:47:54  [通報]

    >>1
    ちゃんとした折り畳み自転車でないと、折り畳み時に壊れるかもね。
    ちゃんとした折り畳み自転車は、Brompton、DAHON、birdy、CARRYME、STRIDA あたりかな(10万円超か20万円超)。ホームセンターなんかで売っているのは買ってはダメです。

    >>タイヤが小さいぶん、こぐ回数は多い
    100km走るのでなければ、気にすることはないと思う。小径車は小回りが効くのがいい・・・都市部を走るのに向いています。

    Instagramで前述のメーカーを検索すると、いろいろ楽しい自転車ライフがあるよ。

    因みに、私はBrompton歴が長いです。
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 02:53:21  [通報]

    >>44
    自転車修理のオジサンは、折り畳み自転車を一絡げにしていると思う。高級かつ有名な折り畳み自転車を修理したことないのでは?

    高級かつ有名な折り畳み自転車オーナーだったら、専門店で購入して専門店に修理に出します。
    返信

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 04:01:52  [通報]

    結局折りたたまなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 04:26:06  [通報]

    28インチ以下はゴミ
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 04:46:06  [通報]

    重いものはやめとけ
    普通の自転車より重くて持ち運びできなかった
    あと、タイヤが小さいと目一杯漕ぐ羽目になるし、そのせいかハンドルが不安定になる

    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 05:14:20  [通報]

    >>11
    ブロンプトンとダホン持ってるけど、ブロンプトンが超畳みやすくてコンパクト。本当にいい。ただ高いんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 06:16:12  [通報]

    父が小さい車輪のを持ってるけど、ライトが付いてないので電池式のをつけてるけど面倒。カゴがないので荷物が重いと乗りにくいと言って、結局もう一台普通の自転車も買って2台持ち。そのうち折り畳みは乗らなくなった様で放置状態。
    単に形が気に入って買ったそうで、折り畳んだ事はないらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 06:23:02  [通報]

    >>1
    折りたたみ自転車もってます。
    3万か4万くらいだった気が…10年前くらいに買いました。

    今でもちゃんと活躍してますよ。
    日頃は折りたたまずにそのまま。旅行に行くときは折りたたんで軽自動車のトランクに入れて出かけます。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 06:33:45  [通報]

    >>1
    折りたたまなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 06:40:01  [通報]

    >>1
    買う時はめちゃくちゃ調べなよ。ちょっと漕いでめちゃくちゃ進む自転車(それでもママチャリくらいのスピード)と進まないのがあるよ。安物は大抵後者。それでも坂道多いところだとしんどくて、自転車漕いでて酸欠になるって初めての体験した。横浜とか長崎で使う可能性あるならまじでやめたほうがいいよ。

    で、タイヤも小さい分漕いだらぐるぐる回って痛むからタイヤの傷みが早い。コスパ考えてもお勧めしないかな。

    ただ、転勤族とかでちょろっと乗る分にはお手軽でいい。でも常用する場合、思ったより畳まないよ。車(SUVサイズ)に乗せてどこか行く可能性ある人にはおすすめかな。ちなみに海の近くで畳まずに使ってると錆びて畳めなくなるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 06:40:33  [通報]

    >>43
    組み立てが甘いまま乗って、グインと縮んで転倒したんじゃないの?
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 07:03:16  [通報]

    これが良いと思います
    折り畳み自転車ってどうですか?
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 07:06:23  [通報]

    >>1
    もってたけど、タイヤちっさいからギコギコギコギコちょーーーーーー大変だった
    普通に歩いた方早くね!?!?!?となって売ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 07:06:54  [通報]

    >>1
    折りたたみ自転車買ったけど、めんどくさくて折りたたまくなるよ。置いておくなら小さめの自転車買った方がいい。
    車に乗せるなら折りたたみでもいいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 07:09:37  [通報]

    >>78
    タイヤが小さいからたくさん漕いでも進まないんだよね。
    メルカリで売ろうかと思ったけど、送料すごそうだから結局玄関のお荷物になってるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 07:22:21  [通報]

    >>34
    かわいいけど、漕いでる姿が車輪カラカラしてるハムスターみたいになりそう
    そして1回で道行く人に覚えられそう
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 07:25:13  [通報]

    ボロカスで草
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 07:56:37  [通報]

    >>1
    いらない。
    重い、
    小さいからこいでもこいでもあんまり進まない。
    普通に変えば良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 07:58:47  [通報]

    >>5
    そうなんだよね。
    玄関狭くなるし、結局あまり使わなかった。
    高かったのに、もったいなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 08:21:13  [通報]

    >>24
    こういう使い方が予想されてるならアリだよね
    うちも塾用で使ってたよ
    逆に言えばそれ以外はなし
    畳まないと固くなってチカラ入れないとたためなくなるし
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 08:27:00  [通報]

    会社に折り畳み自転車で通勤していたら盗まれました。
    工場の敷地内だったから犯人は社内の人間だ!
    防犯カメラがなくて犯人を特定できなくて残念だった。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 08:27:36  [通報]

    >>1
    主さんの言う通り、タイヤが小さいから漕いでも漕いでも進んだ気がしないw
    マジで歩く方が疲れないわってくらいに
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 08:36:34  [通報]

    車にも乗せられるし快適だよ
    電動がおすすめ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 08:37:56  [通報]

    >>24
    イベント用に買ったよ。
    現地に家族をひとまとめに降ろして、少し離れた駐車場に車を置いて私だけ折り畳み自転車で現地会場に行くって言う感じで使ったわ。
    一回しか使って無いけど、結果的に舅の生前最後の楽しいお出掛けになったから良かったと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 08:42:57  [通報]

    >>24
    うちは行きは27インチの自転車で行かせて、帰りはそのままプラドにドカンと積んでる。大きい車なら折りたたまなくても普通サイズの自転車乗っちゃうよ
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 08:48:33  [通報]


    2年乗ったTernの折り畳み自転車。その間どのくらい劣化するのか?メンテナンスにはいくらかかったの?Tern Link C8 & Tern Verge N8 - YouTube
    2年乗ったTernの折り畳み自転車。その間どのくらい劣化するのか?メンテナンスにはいくらかかったの?Tern Link C8 & Tern Verge N8 - YouTubewww.youtube.com

    今日の動画では久しぶりに、以前よく動画で取り上げていた僕たち夫婦の愛車Tern Link C8とTern Verge N8のその後についてになります。夫婦で楽しく、普段使いに輪行に使う様子を以前の動画では上げていましたが早いものでこれらの自転車、もう購入から2年もの月日が...


    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 08:53:39  [通報]

    >>1
    ギア付きならタイヤ小さくても大丈夫だけど、折り畳むのが大変で脚が痣だらけになったよ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 09:33:05  [通報]

    駐輪場がなくて玄関内に置くとハンドルが邪魔なので、ハンドルだけ畳んで置く目的で買おうか悩んでる。
    普通の自転車が置ければそっちの方が良いに決まってるんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 09:38:26  [通報]

    昔オシャレだなと思って買ったけど折り畳んだ記憶がないw使い辛くて壊れないかなぁって思って居た時に丁度!?盗難に遭って、まぁいっかってそのまま。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 09:42:00  [通報]

    >>27
    痛そうー怖いよー
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:15  [通報]

    転勤多くて、子供達の自転車もあるしどこの家にも駐輪スペースや大きい物置あるわけじゃ無いしなぁー私のは折りたたみで良いかなと思ってたところ、、
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 10:16:46  [通報]

    ママチャリが優秀なことを学べるよ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 10:23:54  [通報]

    >>1
    通勤時に使ってる。理由は折りたためて車に積み込めるから。

    出勤時は自転車で帰りは夫の送迎になる事が多いから、壊れやすさや乗り心地などのデメリットを踏まえて購入したつもり。

    確かに10分も漕げばお尻が痛くなるけど、自分なりにサドルの上に小さいクッション入れてサドルカバーしてカスタムして乗ってるし、少しでも体を動かす理由になるし個人的にはいいかな。今はカゴやサドルやペダルとかまでカスタム出来るから、それ次第で乗り心地とかだいぶ変わりそうだよね。

    勿論、通勤時だけでなくメインの移動手段として考えているなら電動とかのがいいだろうけど、ちょい乗りかつこまめに折り畳む事が大前提ならいいんじゃない?

    因みに約半年程乗ってるけど今の所はチェーンが外れたりって不具合はない。毎日乗ってない、毎日何度も畳まない、乗らない日は畳まずにスタンドで立てておいているっていうのも壊れにくい要因なのかもだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:35  [通報]

    坂道上がらなくて足パンパンになる。
    ギアついたやつがいい。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:45  [通報]

    >>34
    ゴルフバッグくらいの大きさ?
    結構大きくて重そうだなー
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:47  [通報]

    折り畳み自転車の元祖Bromptonは普通ラインの新車で20万円超で品薄状態が続いています。高級ラインは約80万円ですが、販売と同時に売り切れになります。

    因みに、写真はBrompton用の改造パーツの超高級ハブ(タイヤの軸)です。これを装着する人もいます。
    折り畳み自転車ってどうですか?
    返信

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:59  [通報]

    折り畳み自転車

    安モノとホンモノの違いが分からない人のコメント多すぎ。
    返信

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:47  [通報]

    >>44
    なるほど!
    デメリットを隠して、あまり知られずに売り続けている訳か。デザインのカッコよさで売れるから、製造元や販売元は儲かるんだろうね。
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:28  [通報]

    写真の折りたたみ自転車を毎日1時間ほど使ってもうすぐ1年になります。タイヤが小さいですがギア変則するとそんなに急いで漕がなくても進みます

    メリット
    電動をON Offして頑張って漕いでるからか6キロ痩せました
    行動範囲が近所のスーパーからちょっと離れた特売スーパーまで広がりました
    車で出かける時にトランクに積んで散歩がてらに自転車乗って気分転換してます

    デメリット
    重い
    3秒で折りたためるが売りですが 最初は5分くらいかかりました。毎日畳んでいるのでいまは早くできるようになりましたが…
    折り畳み自転車ってどうですか?
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 15:49:40  [通報]

    >>104

    車重26kgだったら、トランクに積み込むので精一杯った感じだね。
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 16:03:29  [通報]

    持ってません

    普通の使ってます
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:29  [通報]

    >>105
    車傷つけないようにヒーヒー言いながら出し入れしてます。105さんの言う通り持ち上げてどこかに移動とかは出来ないです
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード