ガールズちゃんねる

グーグル初の折り畳みスマホ 25万円 進む価格の二極化

137コメント2023/05/12(金) 12:36

  • 1. 匿名 2023/05/11(木) 12:21:43 

    Google折り畳みスマホ25万円 国内市場で価格“二極化”進む
    Google折り畳みスマホ25万円 国内市場で価格“二極化”進むnews.tv-asahi.co.jp

    グーグルは、日本円で約25万円の折り畳み式のスマートフォンを発表しました。国内のスマホ市場は、価格の二極化が進んでいます。グーグルで初めての折り畳み式スマホは、厚さが1.2センチで、広げるとタブレット端末並みの大きさです。価格は25万3000円で、折り畳み式で先行するサムスン電子などとほぼ同じぐらいの価格です


    国内のスマホ価格は、部品の高騰や円安などによって値上がりしていますが、モトローラと中国のシャオミが2万円台の新製品を投入するなど、二極化が加速しています。

    高い…。

    +33

    -12

  • 2. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:25 

    ガラホにしたい

    +122

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:31 

    鶴折れるの?

    +10

    -12

  • 4. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:34 

    安いのでじゅうぶんです、私は

    +189

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:39 

    折りたたみにそんな価値あるか?

    +177

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:46 

    トレンド上がってたのこれか

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:54 

    iPhoneもそうだけど、値段高いなぁと思う
    ほぼパソコン買うような値段だよね

    +255

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:56 

    高い×
    日本人が貧乏なだけ

    +8

    -43

  • 9. 匿名 2023/05/11(木) 12:22:59 

    Androidは金持ち

    +11

    -27

  • 10. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:02 

    結局折り畳むんじゃ無いですかー!

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:03 

    中国のは怖すぎる
    発火とか爆発とか

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:07 

    4年くらいで壊れそうなのに25万も高すぎて買えない

    +176

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:14 

    ちゃんとしたノートパソコンくらいの値段だな…

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:15 

    折り畳みから今の形になって、んでまた折り畳むのか

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:16 

    スマホにはそんな出せないよ

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:22 

    すぐバキって折れそう

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/11(木) 12:23:57 

    25万……(||゜Д゜)ヒィィィ!

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:06 

    安すぎ10台注文した

    +2

    -16

  • 19. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:07 

    >>1
    Google Pixelでいいわ

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:08 

    パソコンと同じくピンキリ。消費者が自分の用途に合うスペック選んだらいいだけ。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:10 

    ノートパソコンの最新のやつ買えるよね?

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:41 

    スマホ値上がりしすぎたらもう
    持てなくなる

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:44 

    >>2
    ガラホ丈夫でいいよ
    まだ使ってる

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:53 

    25000円で最新機種買えてた頃が懐かしい

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/11(木) 12:24:59 

    動画見るのに便利そう。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/11(木) 12:25:09 

    吉田製作所が買いそう

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/11(木) 12:25:11 

    スマホでこの値段は相当安いね!

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2023/05/11(木) 12:25:14 

    >>2
    この間、買ってみたよ
    京セラ製のやつ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/11(木) 12:25:36 

    スマホの折りたたみってなんか不思議な感じするわ

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/11(木) 12:26:14 

    折りたたみは画面が壊れやすいって聞いたけどどうなの?
    あとGalaxyはアメリカのCMで月まで綺麗に写真撮れるってやって問題になってたよね。でも日本でも同じ様なCMやってるけどどうなってるのかな?

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/11(木) 12:26:19 

    >>18
    どーせ会社名義やろ?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/11(木) 12:27:10 

    >>11
    それもだけど、よくわからないものを密かに仕込まれていそう
    削除しようとしてもどうやっても削除出来ないの

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/11(木) 12:27:38 

    >>18
    嘘はアカン!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/11(木) 12:27:48 

    高すぎない?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/11(木) 12:27:56 

    iPad Proの方が欲しいかな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/11(木) 12:28:00 

    >>7
    それなのにパソコンほどの性能は無いしね
    アプリは便利だけど、設計変更するのにパソコン使わなきゃいけないとかアホらしいよね

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/11(木) 12:28:20 

    >>18
    何に使う気?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/11(木) 12:28:34 

    わざわざ折りたたみのスマホ買わなくても、スマホに手帳型のケースつければいいだけ。

    +8

    -7

  • 39. 匿名 2023/05/11(木) 12:29:15 

    >>12
    持って3年じゃない?本体は大丈夫でもバッテリーが寿命を迎えるよ。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/11(木) 12:29:25 

    折りたたみじゃなくてもスマホを手帳ケースみたいなのに入れとくのでいいよね?画面の大きさとかを重視したいのかな?

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/11(木) 12:29:44 

    電話の機能はガラケーがいいんだよなぁ。
    スマホ画面を顔につけるの嫌だし
    だから本当は二つに分けたい

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/11(木) 12:30:46 

    たっかいなぁ
    でもこういう特殊機種買う人は限られるよねお金持ってる人。
    でもgalaxyの(ごく普通の見た目)ほしいなと思ったスマホ(S23とかいうやつ)が13万くらいしててびっくりした。そんなにスペック高い??ってなる。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/11(木) 12:30:48 

    ピクセル7a発売されたね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/11(木) 12:33:57 

    >>2
    むしろガラケー欲しい

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/11(木) 12:34:00 

    >>9
    そうでもないと思う。自分今つかってるの(シャープの)39000円だったよ。申し分なく使える。ゲームガンガンやるとかじゃないなら。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/11(木) 12:35:13 

    >>18
    経済回してくれて、あざーす!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/11(木) 12:36:16 

    家電YouTuberか小金持ちな人が買いそう。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/11(木) 12:39:14 

    高くても長持ちはしないんだよね?
    しばらく今の使うわー

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/11(木) 12:39:35 

    高価なのは富裕層用で
    あとは中国の買うしかなくなるんだろな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/11(木) 12:41:28 

    みんなのスマホ
    レンズ何個のやつ?

    景気悪いわりにみんな4つはあるよねw

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/11(木) 12:43:03 

    ○そみたいなAndroid13
    発熱するから充電遅いし、不具合がすごい。
    OSが馬鹿なのにデバイス高額とかやめとけ。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2023/05/11(木) 12:43:20 

    同僚がGALAXYの折りたたみスマホ持ってた
    25万だって聞いてびっくり

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/11(木) 12:44:12 

    こういう商品って値崩れしていくから
    よほどの商品で無い加切りスルーで良いと思うw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/11(木) 12:45:27 

    >>42
    スナドラの最新CPU積んでるしiPhoneの最上位機種よりは性能が高い
    そう考えるとiPhoneよりはお得

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/11(木) 12:46:24 

    >>1
    25万出すならMacBook買うわ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/11(木) 12:46:47 

    Galaxyも折りたたみや二つ折り出したけど主力はノーマルタイプだからね
    Googleもこれが主力とは思ってないでしょ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/11(木) 12:47:21 

    >>3
    ハートの飾りがついた封筒とか作ってみたい💌

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/11(木) 12:48:19 

    真新しいもの好きなマニア向けだろうし、値下げ前提で高くしてるのもあるのかも

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/11(木) 12:49:41 

    >>7
    パソコンのがよほど安いww
    iPhoneは人気あるし量販店で値下げもするからまだ許せるけど

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/11(木) 12:53:31 

    >>19
    消しゴムマジックがCMみたいに綺麗に消えずあきらかにここに何かありましたよ感をかもしだすw

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/11(木) 12:54:00 

    arrows weアマゾンで1万以下で買ったわ
    スペック的に今のハイエンド機にはとてもかなわないが3年前だったらarrows weでもミドルクラスのスペックはあると考えると悪くないと思った

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/11(木) 12:54:26 

    >>21
    パソコン10万そこそこの使ってる・・。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/11(木) 12:54:58 

    >>5

    片手でサッと扱えるのが良いのに、折り畳み式だと両手使うじゃん

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/11(木) 12:55:58 

    ガル見るくらいしか使わないんだけど皆何にそこまで価値を見出して買うんだろ?
    私の知らない機能あったりする?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/11(木) 12:56:04 

    高すぎ
    今までのスマホで十分

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/11(木) 12:56:33 

    あんまり安いスマホも心配だけど高いからってクオリティーが良いとは限らんからなぁ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/11(木) 13:07:32 

    >>8

    だな。
    日本のアンドロイドは発展途上国向け低価格モデルしか売れん。

    1位 arrows We F-51B(FCNT)

    2位 Reno5 A(OPPO)

    3位 Galaxy A53 5G SC-53C(SAMSUNG)

    4位 Pixel 6a(au)(Google)

    5位 arrows We FCG01(FCNT)

    6位 Pixel 6a(Softbank)(Google)

    7位 Galaxy A22 5G SC-56B(SAMSUNG)

    8位 AQUOS wish SHG06(シャープ)

    9位 Libero 5G II(Y!mobile)(ZTE)

    10位 AQUOS wish
    A104SH(シャープ)
    2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、FCNT「arrows We」が年間制する、Google「Pixel 6a」はTOP5入り 2022/12/31 - BCN+R
    2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、FCNT「arrows We」が年間制する、Google「Pixel 6a」はTOP5入り 2022/12/31 - BCN+Rwww.bcnretail.com

    2022年のAndroidスマートフォン売れ筋ランキングは、FCNT「arrows We F-51B」が首位を獲得した。手頃な価格と使いやすさを売りにしたエントリーモデルで、上半期(1/1-6/30)には計14週の1位を獲得するなど好調に推移。下半期は他社に押され、週間の首位争いには絡めな...


    +1

    -5

  • 68. 匿名 2023/05/11(木) 13:10:11 

    型落ちでもiPhoneがいいな
    使い慣れてるから

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/11(木) 13:16:27 

    >>1

    そんだけ出すなら、PCと
    安いスマホにする。
    SHARPとか安いのだしてるよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/11(木) 13:17:37 

    全てがこうなると困るけど一部高いのがでるのは客層が違うだけだから別にいい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/11(木) 13:17:48 

    >>32
    日本政府「余計なものが見つかった」
    世界中の調査会社「何もなかったぞ」

    トランプの命令でファーウェイ追い出したときより

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/11(木) 13:20:29 

    >>66
    そりゃ値段の差はクオリティ(品質)ではなくスペック(性能)のほうが大多数をしめるんだもん

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/11(木) 13:21:15 

    >>36
    いやいや、十分パソコンだし機能によってはパソコン以上だよ。そりゃデスクワークとかには向かないけどさ。
    10万くらいじゃ安すぎると思う。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/11(木) 13:22:22 

    タブレットとしても使用可能ということに価値を見いだせるかどうかでしょ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/11(木) 13:22:44 

    >>26
    変なお面付けた
    トーマスって人も買いそう……

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/11(木) 13:23:23 

    なんでガラケーってどの会社も作らなくなったの?スマホの普及率は確かにすごいけどガラケーも需要あったのに

    電話するだけの目的でガラケーあってもいいよね

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/11(木) 13:27:59 

    大画面の何処に需要が有るのか?

    てっきりスマホはコンパクト化に
    シフトすると思ってたんだけどなぁ~

    コレ持ってても折ったまま使う割合の方が高いと思う。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/11(木) 13:30:29 

    >>24
    1万円代で買えてた頃もあるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/11(木) 13:33:59 

    >>2
    2台持ちだからもあるけどかなり電池持つからいいよー
    丈夫だしタブレット持ってて基本電話しか使わなくてあんまり機種変したくないって人におすすめ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/11(木) 13:34:51 

    もうスマホも世界中誰でも持ってる時代で飽和状態だし、アンドロイドは差別化がしづらいから各社値下げ、低価格競争しか生き残る道がないからな
    こういった特殊モデルはメーカーのブランディング戦略としての商品としての位置づけ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/11(木) 13:35:44 

    >>5
    今のよりも大きい画面でしかも携帯できるのは良いと思う
    パッドじゃデカいし

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/11(木) 13:36:09 

    この値段ならCPUやバッテリー、メモリーが
    交換(アップグレード)出来る使用だったら良かったのに……

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/11(木) 13:36:16 

    >>71
    日本向けだけしこまれているとかないの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/11(木) 13:38:22 

    >>21
    ノートパソコンより高い
    10万しなくてもノートパソコンあるし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/11(木) 13:38:41 

    >>38
    冗談じゃなくて本気で言ってるの?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/11(木) 13:39:01 

    25万ならブランドバッグ買う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/11(木) 13:39:16 

    >>14
    畳んで
    開いて
    開発して
    畳んで
    また開いて
    開発して
    スマホを上にー

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/11(木) 13:40:16 

    >>11
    Googleのスマホは台湾のスマホ会社を買収してそこで作ってるよ
    折り畳める液晶画面は韓国が開発したやつ使ってる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/11(木) 13:42:28 

    >>19
    Google Pixelのスマホですよ
    でも最近はPixelも高い…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/11(木) 13:43:39 

    >>75
    それただの機関車トーマス

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/11(木) 13:43:42 

    3月にピクセル6aを1円+5000円分の商品券付で貰って来たけど、ピクセルは相変わらず作りこみが甘いんだよな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/11(木) 13:44:43 

    >>81
    7インチくらいのタブレットでいいわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/11(木) 13:45:27 

    >>91
    いいな~ 

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/11(木) 13:47:38 

    >>24
    高くない?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/11(木) 13:48:22 

    進化しなくていいよ、もう。

    携帯の機能はメールと通話だけでよかった。色々進化して便利だとは思うけど、絶対必要な機能って無いし、無駄に消費させられてる感じがしてダルい。1997〜2005年頃の携帯が好きだったなぁ。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/11(木) 13:48:29 

    7aは値上げだし、キャリアの投売り禁止規制が強化されるから一般受けはせんだろ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/11(木) 13:51:21 

    高いねぇ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/11(木) 13:51:31 

    >>76
    まだあるよ
    店頭になくても在庫調べてもらったらあっとりたする
    うちの会社用携帯もガラケー

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/11(木) 13:52:16 

    >>30
    あれって実は白い丸を月の画像に置き換える内部処理をしてたらしいね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/11(木) 13:53:21 

    薄くならないと欲しくはない

    そのうちなるだろうけど現時点では厚さがね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/11(木) 13:53:42 

    >>98
    ちなみにこれ、使わない状態だと、一回のフル充電で4週間弱もつ…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/11(木) 13:54:07 

    >>93
    a付ピクセルは毎回発売日から1円投売りだけどな
    年度末商戦で+商品券付だったわ
    7aは国の規制でムリそうだけど2年返却1円って感じかな

    グーグル初の折り畳みスマホ 25万円 進む価格の二極化

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/11(木) 13:56:24 

    >>99
    アメリカではあのCMもう流してないのかな?日本であのCM問題にならないのかな???

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/11(木) 13:57:00 

    >>2
    ガラケー使いたい欲が強かったのか、ウィルコムのハニービーみたいなガラケーをポチポチしてる夢見たww

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/11(木) 14:02:30 

    >>36
    このサイズ、この軽さでこれだけのことが出来るんだからPCより高くても仕方ない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/11(木) 14:15:14 

    >>77
    需要だらけだよ
    むしろ小型のスマホが需要ないんだよ
    iPhoneでもminiが売れないって話が出てたからね
    海外はーじゃなくてもれなく日本でも売上が悪かったみたい
    もうみんな大画面に慣れたから小さいスマホには戻れないんだろうね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/11(木) 14:18:45 

    >>7
    もうパソコン買って、携帯はガラケーでいいと思えてきた
    昔はパソコンが高かったからスマホを買っていたけど

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/11(木) 14:22:45 

    >>96
    6万円代だったよ しかもカメラの性能はpixel7proよりあがったらしいw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/11(木) 14:25:01 

    >>96
    いや、他メーカーの10万オーバーのハイエンドスマホ並の性能なのに9万弱だよ
    しかも円安を考えたらコスパ最強だし中華メーカーでもないから普通におすすめ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/11(木) 14:33:41 

    最近Android高いよね
    昔はiPhoneだけ異様に高いと思ってたけど

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/11(木) 14:35:13 

    韓国語混ぜてくるようなCM流すようなとこのスマホは買わない。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/11(木) 14:35:30 

    >>5
    ギャラクシーの使ってるけどめっちゃいいよ。
    ipadも持ってるけどほとんど使わなくなったわ。
    仕事にもめっちゃ重宝してる。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/11(木) 14:52:58 

    >>10
    折りたたまなかったら、ただの小さいタブレットじゃん…

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/11(木) 15:01:07 

    重そう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/11(木) 15:06:09 

    >>32
    iPhoneも中国製だよね…
    最近はインドでも作るようになったんだっけ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/11(木) 15:35:29 

    >>9
    iPhoneは安売りしてるからね Androidはほぼ定価で15万とかだしね ミドルレンジ以下は買わない方いいユーザーの意見ですけど

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/11(木) 15:43:08 

    >>112
    やっぱりそうなんだ
    仕事の出張や遠出する時に便利そうだなとは思ってた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/11(木) 15:45:19 

    >>112
    どういいのか教えてよ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/11(木) 15:50:46 

    >>112
    折りたたみ便利ですき

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/11(木) 16:32:20 

    そんな高価なものだと、何が違うの?とりあえず、必要ないわ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/11(木) 16:53:27 

    25万も出すなら新品のパソコンと中古のスマホでいいわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/11(木) 17:10:55 

    >>118
    やっぱりタブレットと2台持ちしなくていいとこじゃないかな
    開いた時の大きさも片手で本みたいに持ててちょうどいい

    あとマルチウィンドウがスマホ2画面分だから使いやすいよ
    プライベートではあまり使わないけど仕事のときは助かるー!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/11(木) 17:19:44 

    >>77
    逆かな。
    電話とLINE以外はほぼ広げて使ってる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/11(木) 19:01:28 

    >>12
    同感。
    最近はバッテリーの性能も上がってるから
    寿命は長くなってるけど、最新機種を購入しても
    直ぐに、世代(4G→5G→7G→…)が変わったり
    ネット環境が変化したりして、二年経たずに
    時代遅れの機種に落ちてしまう。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/11(木) 19:03:55 

    金額的にも買わないが折りたたみってダサい。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/11(木) 19:18:33 

    >>83
    むしろ日本で調べまくって、それでもでないから海外にお願いして何も出なかった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/11(木) 20:03:56 

    >>2
    ガラケーとタブレット(またはパソコン)が一番使い勝手が良かった。

    スマホの電話機能って何年経っても慣れない、というか好きになれない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/11(木) 21:35:34 

    >>63
    日本では12キーキーボードが主流で片手操作可能なサイズが望まれてるけど
    海外ではqwertyキーボードが主流で片手操作を諦めてる人が多くて大画面の方が好まれてる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/11(木) 21:39:29 

    >>61
    私もノジマオンラインで6500円の新古品arrowsWeを買った。
    普通の使い方ならこのスペックで十分。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/11(木) 21:41:33 

    >>102
    その画像、端末価格は22k円じゃん

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/11(木) 22:40:52 

    >>5
    それぞれ上下でアプリ遂行できるのはいいなあーって思った

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/11(木) 22:53:36 

    >>11
    中国韓国メーカーはよく爆発してるね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/11(木) 23:47:59 

    >>7
    しかもガラケーよりiphoneの方がデカいw
    4sとかのサイズならわかるけど

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/12(金) 00:50:05 

    ガラケーとスマホの2台使い、条件で番号を使い分けできるけど普段はスマホだけで事足りる、ガラケーにはワンセグとFMラジオが付いてるので外でスマホを触りながら同時にスポーツなどのテレビ中継を見たい時は便利かも

    ところで折り畳みスマホのメリットって何? 画面が大きく見れるくらい?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/12(金) 03:37:27 

    これイメージしたのは私だけ?
    グーグル初の折り畳みスマホ 25万円 進む価格の二極化

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/12(金) 06:15:21 

    >>95
    同意すぎてプラスたくさん押したいです

    +0

    -0

  • 137. 名無しの権兵衛 2023/05/12(金) 12:36:04 

    >>1 どのメーカーもハイエンド機種として折りたたみタイプを出したがりますが、折りたたみってそんなに必要ですかね?
    私はもうスマホの大きさに慣れたので、よくわかりません。

    >>60 消しゴムマジックって、Pixel以外でもGoogleフォトで課金すれば誰でも使えるようになったんですよね。
    もしPixelをこの機能目当てで買った人がいたとしたら、それはないよと思っているのではないかと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。