ガールズちゃんねる

正社員として働いたことがない人

134コメント2024/05/18(土) 18:44

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:03 

    主はアラフォーですが、恥ずかしながら正社員として働いたことがありません。
    独身時代は契約社員、結婚後はパートです。
    ふと、この歳になって正社員として働いたことがないってどうなんだろうと思い、トピを立ててみました。
    同じような方はいらっしゃいますか?
    返信

    +162

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:55  [通報]

    正社員として働いたことがない人
    返信

    +22

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:03  [通報]

    >>1
    氷河期だとけっこういると思う
    返信

    +182

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:05  [通報]

    氷河期世代にはそこそこいると思うよ
    返信

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:12  [通報]

    どんな人生送ってたらそうなるの?
    生きてて恥ずかしくない?
    返信

    +8

    -68

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:17  [通報]

    政治トピにいる男たちはバイト経験もなさそう
    それかすぐクビになってきたか
    返信

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:21  [通報]

    私も同じだよ!今の時代、そういう人多いんじゃないかな?
    気にしなくていいよ!
    返信

    +144

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:25  [通報]

    なんとも思わないよ
    返信

    +49

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:36  [通報]

    >>1
    結婚してるしいいと思う。
    返信

    +42

    -12

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:52  [通報]

    正社員で働いたことのない人は正社員の九郎がわからない
    返信

    +10

    -26

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:56  [通報]

    >>1
    同じくアラフォー
    短大卒業を待って結婚→出産
    子育て終わったので時短パート
    フルタイムで働いたことはないです
    返信

    +66

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:56  [通報]

    はーい。
    アルバイトでもくびになるもん。www

    返信

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:57  [通報]

    いまの立場が既婚なら別に気にしなくていいかと
    返信

    +52

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:06  [通報]

    >>2
    この画像の汎用性の高さよ
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:07  [通報]

    >>5
    どんな人生送ってたらあなたみたいな性格になるの?
    人生終わってるね
    返信

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:09  [通報]

    私も契約社員まで
    でも特に困った事なく主婦してる
    返信

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:16  [通報]

    >>5
    ならないww高卒からのバイト三昧からの結婚
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:19  [通報]

    >>1
    女なら普通
    返信

    +5

    -9

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:47  [通報]

    >>1
    別に恥ずかしくはないよ 
    返信

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:47  [通報]

    変に正社員にこだわってブラック入って疲れ果てて、婚活どころじゃなく適齢期を終えてしまう人より、いい。
    それ、私なんだけどさ。
    返信

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:08  [通報]

    >>13
    そう。だから気にしてない。独身なら詰んでるw
    返信

    +3

    -20

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:41  [通報]

    専門職だけど、パートの掛け持ちでしか働いたことない。正社員で働くイメージが沸かない
    返信

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:46  [通報]

    >>5
    正社員で働いてるけど、こういうコメントのほうが恥ずかしく思える
    返信

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:16  [通報]

    私もそうです。今さらこんな人材を正社員にしたい会社ないだろうな、あっても薄給激務だと思う。夫が病気をして仕事出来なくなった時、パート掛け持ちするしかないかもとは思うけど、自分が倒れたらとかタラレバ考えて不安になる
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:35  [通報]

    ずっと正社員だけど低収入
    正社員なのか?って感じだよ…
    返信

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:36  [通報]

    というか普通の会社で働いたことない。
    士業事務所だから正社員と言っても社会保険も退職金も何もないし、勤怠管理も有休もなにもなかった。
    生活はできるけど将来が心配。
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:47  [通報]

    50代ですが私もです
    新卒の時就活に失敗して臨時職から家族が倒れて看病しながら実家の自営業手伝い、結婚して一時専業主婦して今パートで働いています・・もう少し要領よく生きられたらよかったな~とは思いますが仕方がナイ(チンゲール)
    同じような立場の人の気持ちが少しは分かるかも?と思ってます
    返信

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:49  [通報]

    >>3
    そしてその氷河期世帯で正社員を得られなかったまま結婚、子育てで離職した非正規扶養内女性達の年金をむしり取ろうという動き。最低。
    返信

    +43

    -16

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:05  [通報]

    >>3
    そうなんだ、だからガルには社会の一般常識みたいなの知らない人多いんか
    納得
    返信

    +5

    -14

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:08  [通報]

    >>10
    正社員もパートも派遣もやったけど、みんなそれぞれの苦労があった
    一概に正社員大変って訳でもない
    返信

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:17  [通報]

    女性ならまあいいんじゃない?
    返信

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:24  [通報]

    >>10
    別に分からなくていいですw
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:50  [通報]

    >>10
    九郞は誰もわからないし知らないと思うよ
    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:59  [通報]

    45歳、氷河期ど真ん中です。
    ずっと契約社員でした。
    一応、ボーナスもあり、ブラックな正社員よりはマシな待遇かもしれません。
    今は派遣です。
    頑張り次第で正社員になれるそうです。
    なれたら初めての正社員です。
    返信

    +24

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:00  [通報]

    >>10
    逆もまた然りじゃない?
    つば九郎
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:09  [通報]

    昭和48年生まれ
    高卒→専門学校2年で卒業→フリーター→契約社員3年→結婚、出産→パート
    正社員になったことないです
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:41  [通報]

    >>1まぁ人生色々だし、別に気にすることはないよ
    正社員になったからって素晴らしい人間なわけでもなれるわけでもないよ
    今現在健康で生活に困ってないんだったらそれが正解の人生だったんじゃない?
    返信

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:42  [通報]

    氷河期世代後10年弱は女の半数以上がそうだよ
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:05  [通報]

    >>1
    正社員だったけどボーナスがなかったから
    フルパートのようなものだった
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:08  [通報]

    >>29
    正社員じゃないから一般常識ないとは違うと思う
    返信

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:14  [通報]

    >>10 九郎さん
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:22  [通報]

    >>21
    非正規でお金ないことが一因恋愛・結婚できない人も、結構いると思う
    そういう人が「詰まない」社会になってほしいな
    返信

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:09  [通報]

    派遣会社の正社員だったけど、派遣先に出向するから結局派遣としてしか働いた事がない。その後もパートパートで、4月から初めて正社員してる。パート先ではいつも雇用保険に入るか否かで揉めてたから、それがなくて嬉しかった。
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:33  [通報]

    >>1
    雇用形態も時代によって多様化してるから気にする必要ないと思う
    今が自分の生活スタイルに合った環境ならそのままでいいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:40  [通報]

    >>10
    色んな働き方してきたけど、どうせ雇われの身じゃんと思う
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:49  [通報]

    >>10
    九郎に言われてもなw
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:30  [通報]

    氷河期ど真ん中世代です。わたしもずっと正社員じゃなく派遣とか契約社員とかでしたが今年やっと人生初の正社員になりました。
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:31  [通報]

    >>5
    別にそれで不自由なく生活出来てるならいいじゃん
    低年収同士で結婚して子供産まれた後も必死に正社員にしがみついてる私からするととても羨ましい
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:51  [通報]

    >>40
    がるによく居る、夫の給料から自分の年金も支払われると思ってたなんて会社で働いて己で年金払ってた人なら違うと分かると思うけど
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:25  [通報]

    >>21
    独身でずっと非正規の人もいると思うのにこういう言い方どうなんだろ
    私は正社員だけど
    返信

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:49  [通報]

    >>1
    アラフィフ独身ですが
    ほぼないに近いです
    パート、派遣が多いです
    現在も正社員での仕事を探しています
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:16  [通報]

    >>42
    非正規、障害持ちだから一生独身です
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:20  [通報]

    >>3
    そんな氷河期って大変だったんだね
    ピンからキリまで会社あるからどこかしらには正社員になれるのかなと思ってた
    返信

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:32  [通報]

    新卒で正社員で入社した会社は蓋を開けたら手取り8万で有給どころか年に一度も休みなかった。
    正社員に固執して選択ミスって変な会社入るより、条件とかしたい仕事でアルバイトした方が全然良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:04  [通報]

    >>50
    私の場合だよ。気にしないでw
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:15  [通報]

    51だけど正社員として働いたの42くらいだったよ
    元はパートとして働いてたのが契約社員→正社員になった
    その後転職3回したけどどこも正社員だな
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:25  [通報]

    >>1
    私は婦人科の疾患持ちだった為、大学卒業後すぐに治療と妊活の為に当時の彼氏と結婚しました。無事に妊娠出産でき、今では疾患もほぼ完治し週5日パートで働いています。なのでアルバイトやパートだけで一度も正社員で働いたことはないです。
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:42  [通報]

    >>21
    マイナスは独身か、、、
    返信

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:36  [通報]

    固定残業代ありで正社員として働いたけど、フルタイムパートの方が多分時給良かったと思う。
    正社員の雇用形態にこだわらなくていい職場もあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:51  [通報]

    >>10
    九郎は知らんな。何されてる方?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:40  [通報]

    >>1
    別に困ってないなら良いのでは?
    この歳になってって言うけど、30歳くらいまでに正社員経験がないなら、よっぽど人手不足の業界じゃない限りもう正社員にはなれないと思う。
    返信

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:55  [通報]

    はいないです。
    派遣三年→子供産んで13年間専業主婦

    いまは投資で稼いでます。
    旦那より稼ぐ月もありますが、扶養外れないのがいいです
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:58  [通報]

    正社員は何度もあるけど、零細企業の正社員なんて何の意味もねぇわ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:34  [通報]

    37歳大卒非正規実家暮らしで正社員経験ありません。
    給与が低いので貯金もありません。将来詰んでるなって思ってる。
    親が死んだらホームレスか生活保護のどちらかになると思います。
    返信

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:21  [通報]

    >>5
    その言葉、いじめしてるやつとか犯罪者に言うなら分かるけど。ニートや紐もいる世の中、何が恥ずかしいの?

    釣りだろうけど。
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:04  [通報]

    バイト先が大学の近くだったから、国立大理工学部院卒×フリーターの組み合わせが何組もいた。
    フリーターだから男の就職先まで付いていけるし、そのまま結婚して専業主婦っていうパターン。
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:29  [通報]

    34才、初めて正社員目指すために就活中です。ずっとフルタイムパートの工場勤務だったからビジネスマナーとか電話対応のスキルが無さすぎて詰んでる。
    ある程度受けて無理なら正社員適正ないと思って諦めるつもり。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:56  [通報]

    30歳だけどない。大卒で一応正社員として就職したけど試用期間で辞めてから契約社員や派遣で転々としてる
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:18  [通報]

    >>1
    卒業後は契約社員で結婚後は近所でパート。
    独身時代父親によく怒られたもんよ。私は正社員を知らないからなんとも思わなかったけど
    父親いわく、ほぼ同じ事してボーナスもない雇用で悔しくないのか?みたいに。

    そらきちんと正社員になりたかったけど受からなかったから仕方ないじゃん…
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:00  [通報]

    >>1
    私30だけど無いよ
    バイトばっかり
    でもそれで生きて行けてるし、社員になる意味が無い
    それに色んなバイトで色んな社員見てきたけど、まともな奴って社員にならないと思った程変な奴しか居なかった
    そりゃ新人社員とかでたまに普通の人や優秀な人はいたけど、頭おかしくて能天気な奴じゃないと社員なんてなれないんだなって思ったからなってない
    偏見だろうけど
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:08  [通報]

    独身アラフォーで初めて正社員で働きはじて1年ほど経ちましたが、まったく会社に馴染めません。今まで自由にフリーター、派遣で働いていた時の方が自分にはあっていたなぁと毎日思うのですが、将来が不安なので我慢しています
    結婚願望もなかったのに今は結婚したらもう少し気持ちが楽になるのかなぁ〜なんて考えるけど、それももう遅いよなぁ、と色々と辛いです
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:24  [通報]

    >>61
    事務とかは無理だけど介護とか接客業なら正社員になれそう。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:49  [通報]

    >>3
    74年生まれ大卒氷河期世代だけど、ひとくくりにしないで
    返信

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:18  [通報]

    私、アラフォーだけど正社員どころか契約社員もしたことない。
    ずっとアルバイト。
    今は専業主婦で、いつかはパートしたいけど、たいした職歴もないから大丈夫か不安。
    返信

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:14  [通報]

    42歳、一度も就職したことない。バイト掛け持ちや水商売。結婚して子なしだけど短時間パート。
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:06  [通報]

    >>1
    私もアラフォーで、正社員どころか契約社員も無いです。
    18歳で結婚して、パートアルバイトしか経験したことないです。未知の世界。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:38  [通報]

    結婚してるならよくない?子供できて正社員辞めてパート、派遣してる人まわりに沢山いる

    その人らが、以前は正社員してたかなんて知らないし聞かないよー。
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:49  [通報]

    >>53
    私、リーマンショック直後の就職氷河期に就活生で地獄を見たんだけど
    中小企業は募集ゼロ、大手企業でも全国で2人のみ採用とかが当たり前

    私はマーチだったんだけど当たり前のように書類選考でザクザク落とされるし全然面接まで行けない

    友達の話聞いた限りでは慶應とかやっぱり就職強かった

    私はなんとか正社員で新卒で入ったけど、就活見送るために留学したり院に進んだ人もかなりいた

    だから数年後景気が回復して、そもそもの募集人数が多くなっていった時は自分の不遇を呪ったよね

    リーマンの翌年に3.11もあったし生きてるだけで感謝だけど
    就活の時代がいつかって本当に人生左右するんだよね
    返信

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:28  [通報]

    34ですが
    大卒→(紹介派遣?)派遣→フリーター→フルタイムパート(無期雇用、ボーナスあり)です。

    最近職場も人員確保とかで40代の正社員未経験の方も採用されており、今は同じ仕事してるので仕事も教えさせてもらったりしてるので、、私も辞め時かと思ってる。(かといって正社員で採用される気がしないけど)

    ちなみにパートから正社員になると数年間本部研修があり、扱いもあまり良くないようです。
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:44  [通報]

    女は結婚すれば、なかったことに出来るさ
    経験者が言うんだから間違いない
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:45:08  [通報]

    >>1
    この先正社員で求職しないならあんまり関係なさそう。パートとかバイトなら人柄と出勤条件くらいしか見られないし。正社員でも短期離職繰り返してるならあんまよく見えないしね。正社員でも非正規でも、多分長く勤めた経験があると印象良さそう。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:08  [通報]

    >>72
    事務も全然なれるよw
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:46  [通報]

    正社経験のない42歳です。発達の私に正社員はハードルが高い。派遣でいろんな職場行ったけど正社員て陽キャが多いよね? あと、派遣のほうが簡単に見つかるし辞めるときも「次の更新はなしで」って1言言えばオッケーだから精神的に楽
    返信

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:41  [通報]

    親が40過ぎて結婚だったから10代は今で言うヤングケアラー、母が勤めてたから脳梗塞したら父親とくも膜下の祖母の世話をしてた
    今の人は配慮されてきてて羨ましい
    大卒とか昔も親ガチャ当たりの人には
    こんな人生理解できないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:27  [通報]

    >>1
    フルタイム勤務の経験あるなら良いんじゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:32  [通報]

    >>78
    私も同世代だけど、就職氷河期ではなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:41  [通報]

    正社員になることが全てじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:21  [通報]

    今の時代で非正規で結婚された方はいますか…?
    ニートから社会復帰を目指し非正規からがんばろうと思っているのですが、年齢のことも考えると正社員になれる時には手遅れになりそうで…
    その前にニート歴があることでお断りされそうですが…
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:04  [通報]

    >>1
    50代の知り合いがずっとバイトだった
    高校も中退するし社員としてしっかり働いた事ない

     
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:52  [通報]

    リーマンショック世代です。本当に仕事が無くて内定辞退された人もいました。短大の求人見てもハロワに行ってくれと言われて行っても求人すら無い…。
    ずっとパートやアルバイトばかりしてる。
    ドラストでパートの調剤事務を5年ほどですが経験して今は正社員探してます。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:32  [通報]

    今まで正社員就かないのは人としてダメなのかなと思ってたけど、ガルちゃん見ると結構多いんだなと思いました。昔コンビニのオーナーに「あいつは人としても社会人としても人生経験足りないから俺が鍛えてやってる」と履歴書を回し読みされながら言われてそれから何をやってもコンプレックスにはなってる。今思うとオーナーがおかしい人だったけど…。
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:54  [通報]

    >>88
    まずは正社員になれてから考えたら?
    年齢よりも仕事
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:20  [通報]

    >>10
    誰かに正社員の九郎のイラストを描いて欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:57  [通報]

    74さんや76さんは申込みもしてないっぽいから受けてみたらいいよ。正社員なんてなろうとしたらなれるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:48  [通報]

    >>92
    どれも平行すれば
    無職から非正規から正社員のち婚活って数年かける?
    並行しないと
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:25  [通報]

    >>1
    美容系とか専門学校行くのに非正規激安給料だよね

    卒業からずっとフルタイムで働いてはいるけど正社員経験なくて将来を考えると安心できない
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:03  [通報]

    >>91
    オーナーがおかしい

    あいつ呼ばわりも普通しないしね
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:27  [通報]

    >>97
    あいつとかお前しか言えない人でした。結局店は無くなったのですが、履歴書回し読みはそんな履歴書を書くあんたが悪いと言われました。
    今思えば訴えていいレベルですね
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:41  [通報]

    >>1
    今一生懸命生きてれば大丈夫!
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:54  [通報]

    アラフォーだけどないよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:56  [通報]

    >>1
    私もアラフォーで経験ないよ
    どうにか正社員になりたくて、職場変えて契約社員からの正社員狙ってたけど入ってみたら朗らかに人余ってるし、数年働いてコロナ禍で契約社員は解雇。
    その後結婚して子供まだ小さいからもう正社員は無理な気がしてる。妊娠前に後々正社員になれるかもって会社に受かったけど思ってた以上の力仕事。限界まで力仕事って無理すぎるから辞退した
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:06  [通報]

    >>1
    バイト繰上りで正社員になった、条件はあまりかわってない
    同年代です。社員教育をされてこなかったので社会人らしい威厳がないなと
    同年代で働いてる女性たちなんなら年下の子たちに対してもつくづく思います
    社会人としての基礎が穴だらけというか、抜けてると自分でも思います
    とはいえ新卒でもないのにいまさら新人扱いして教育はしてくれないだろうと
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 15:42:43  [通報]

    パート先で、正社員として働いた事ないんでしょ?っていきなり決めつけられた事がある。
    他人の家の経済事情ばかり探ってきてあんまり幸せそうじゃない感じだった。
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:32  [通報]

    >>3
    77年生まれマーチ卒
    今も昔も非正規で正社員で働いたことないしボーナスもない
    大学で得たもの、旦那だけよ
    正社員として働いたことがない人
    返信

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:00  [通報]

    専門学校→その道に進みバイト(正社員が少ない業界)→開業して個人事業主
    なので、正社員になったことがなく、少し負い目を感じる時もあります。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 16:05:16  [通報]

    生活保護があるから大丈夫、皆さんは私達弱者のためにお勤めご苦労!って感じだ〜笑
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 16:08:42  [通報]

    >>78
    リーマンショックと氷河期では有効求人倍率が全然違う
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:29  [通報]

    >>88
    20-25の期間ニートのち社会復帰しました
    ニート理由はニート前のバイト先でおきた虐めのためです
    心的ダメージが強く、人と視線を合わせられない・人を信用できない・禿げ・外に出られなかったので、病院にも行けず
    そうこうしてるうちにお金もなくなってきて節約のために家にいるという悪循環発生
    しかし幸い元からインドアで、パソコンをいじる趣味ができていたことと
    家の近くに図書館があったので、できるだけ通いつめそこで色々な書籍を見てました
    いきなり社会復帰は難しいだろうと、心の調子みつつ日雇いバイトから開始して凡そ働き始めてからの食費・交通費概算分を稼ぎ
    同時にシュミのパソ弄りの技術と知識を基にして色々めぼしいところ応募して面接、
    採用してくれたところでその後長期バイトのうえで正社員になりました
    ニートのよいところは自分に集中注力できる時間があることです。
    自分ととことん対話し、何か資格とれるならかやっぱしからとりましょう
    人生で一番若いは今の瞬間です
    変わりたかったら今から行動することをおすすめします
    恋愛については、働き始めて自分のものを買う余裕ができたあたりで、街アプで彼氏みつけて結婚しました。プロフィールは包み隠さず書きました。どうせバレるし、相手も最初から了解してるならトラブルも少ない。
    参考になったらよいなとおもいます
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:37  [通報]

    >>108ですが補足
    そうこうしてるうちにお金もなくなってきて節約のために家にいるという悪循環発生
    ~~日雇いバイトから開始
    の間は三年ほど開きがあります。
    その間に自分の症状はいったいなんなのかネットで調べて、自分で回復メソッド立てて徐々に外慣らししました。
    心がけたのはネガティブな言葉を自分にかけないことです
    虐められるのはこりごりだと思いながら、この世で100%全肯定してくれる自分を、自分で真っ先に虐めてたら意味がないと思いました
    ニートになってから初めて外にく日、買い物してコンビニ店員に有難うというのが背一杯でした
    そこから社会に出て働いて喋る人もそこそこいて幸せなので、88さんもきっと大丈夫です
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:05  [通報]

    >>3
    私もそう
    葬儀屋さんとか調べて応募しようか迷ってる
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 18:14:49  [通報]

    私もない バイトと派遣しかない
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 18:23:00  [通報]

    ガルで聞いても
    「結婚してるんだからいいじゃーん」
    「女は主婦になればいいんだよ」
    でおしまいだよ。働きたくないオバサンしかいないんだから。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 18:39:11  [通報]

    >>21
    詰んではないと思う
    身の丈にあった生活してるかどうかだよね
    非正規は非正規なりの生活してたら大丈夫だよ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 18:42:58  [通報]

    アラフォーだけどパートと派遣、契約社員の経験しかないよ 仕事内容も正社員に指示された内容をやるだけ
    履歴書も職務履歴書もボロボロだよ
    応募書類作成のセミナー行ったら正社員としてキャリアを積んできた人向けの内容で「非正規歴は書かなくても大丈夫」なんて言われてて落ち込んだ
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 19:13:45  [通報]

    >>1
    私もほとんど正社員になった事ないです。ほとんど家事手伝いwあとは派遣とか。
    今は結婚してパートです。
    ほとんどというのは二度ほど正社員で就職できましたが、二度ともブラックで1週間で辞めてるから。
    なので一度もボーナスって貰ったことないんですよねー。一度くらい貰ってみたかった。
    返信

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:22  [通報]

    >>3
    氷河期の新卒時期が終わってだいぶたつけどね
    本気で正社員目指すならその間にいくらでも仕事はあったはず
    返信

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:59  [通報]

    >>95
    結婚は何歳でもできるよ
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:03  [通報]

    ワイも。40代独身氷河期世代です。
    ほぼ嘱託職員とかパートを転々としています
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 21:28:15  [通報]

    >>5
    こんなコメントする人まだいたんだ…
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 21:43:12  [通報]

    私なんてずっと非正規で未だに独身だよ
    仕事は途切れたことないし、数年に一度は海外行ってたし、特に後悔はないな
    それなりに楽しんできたから
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:53  [通報]

    >>116
    当時は非正規を職歴とみなされなかったんだよ
    転職回数多いのもマイナス
    第二新卒・第三新卒なんてのもなかった

    一度も正社員で働けず、正社員で働いた職歴が作れないからさらに避けられる

    経験したことないと語れないよ

    もちろんうまく世渡りできる人もいるんだろうけど、これだけ全否定されてメンタルやられないほうが稀
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 00:34:39  [通報]

    フリーター中に結婚して、今はパート。子供達が大学生くらいになったら今の会社で正社員になる予定。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 04:05:04  [通報]

    >>1
    発達障害持ち中卒だから面接すら受けられない。
    バイト転々としてたけどクビになってばかりだし生活キツくて仕方なく風俗やってたけど繋ぎ役とか地雷処理係だったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 07:34:50  [通報]

    CADオペなんだけど、ひたすら黙々と図面だけ描いていたかったので、派遣しかやったことない
    正社員になるとメイン業務以外の雑務も沢山出てくるし、お客様との取引や接待、残業が強制になってくるから
    やりたいとは思えなくて。
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 07:37:32  [通報]

    >>104 田舎じゃ、非正規でさえコネが必要だったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 09:30:33  [通報]

    >>1
    私も短大出てその後バイトしながらフルタイムパート。今は結婚したから。友達にバイトしながらオーナーさんに気に入られてカフェの経営者になったけど友達も正社員経験無いって言ってたから気にすること無いと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 12:00:48  [通報]

    >>1
    フリーターから独立して自営なので会社員経験なし
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 19:25:37  [通報]

    >>1
    普通に勝ち組なんじゃないそれって。
    自慢かー
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 21:31:43  [通報]

    両親は子どもの私が正社員であることに安心を感じてくれてるから、正社員でいることが親孝行のひとつかなーと思ってますけど、正直本人が納得してればどんな契約形態でも良いと思ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 22:37:16  [通報]

    >>18
    そうだね。
    男なら世間から見下され大変だっただろうね。
    男女で違いはあったよ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 05:59:47  [通報]

    >>104
    あの時代高学歴女子は結構サクッとみんな結婚して行ったよね
    私もそう
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 06:01:37  [通報]

    >>116
    時代背景や事情よくわかってないやつは偉そうに語らないでほしい
    若者は就職楽勝な今と全く違う
    今って既卒3年目まで新卒扱いなんだよね、なんなんやこの国
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 06:03:33  [通報]

    >>61
    外資だと正社員経験より何をしてきたか何ができるかで見てくれるから普通に採用されたけど
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 18:44:26  [通報]

    >>102
    同じく!因みにニートからバイト→正社員登用なので、正社員採用試験も受けた事無いし、新人研修とかも受けた事無い。
    ノックの回数が3回になってたのとか新卒さんに教えて貰った(合ってる?)。
    2回はトイレですよ!ってwごめんて…

    総合職採用になってしまったので、高卒コミュ障でニートしてたのに、事務から営業に異動になって地獄見てます。
    待遇は良いけど辞めたい~
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード