ガールズちゃんねる

【事故物件】住める?住めない?

144コメント2024/05/29(水) 15:11

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:16 

    前の入居者の高齢の方が浴槽で溺れて亡くなったという物件があるのですが、立地などかなり条件がよく割安になっているのでここに決めようと思っています
    皆さんは事故物件はあり得ないですか?それとも条件が良ければ住めますか?
    【事故物件】住める?住めない?
    返信

    +7

    -45

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:43  [通報]

    住みますよ
    返信

    +34

    -23

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:58  [通報]

    霊と同居だね!!!
    返信

    +22

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:04  [通報]

    無理。病は気からタイプだから 
    返信

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:17  [通報]

    全然住める
    返信

    +16

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:23  [通報]

    浴槽新品になってればあり
    返信

    +68

    -14

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:31  [通報]

    嘘やろ
    返信

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:31  [通報]

    >>1
    自分がいいならいいんじゃない?
    返信

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:35  [通報]

    他殺じゃなきゃいいや。他殺は犯人戻ってくるって言うから嫌だ。
    病死とかそこまで気にしない。事故死もまぁ溺死ならいいかな。
    返信

    +77

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:36  [通報]

    チキンなんで無理
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:54  [通報]

    浴槽はきついな
    返信

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:59  [通報]

    浴槽全取っ替えなら、まあいけるかな
    ジサツじゃないし
    返信

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:00  [通報]

    >>3
    そんなん信じてない人もいるんだよ
    返信

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:16  [通報]

    高齢の方が亡くなったことは事故物件に含めなくて良くないかね?事故物件ばっかりになりそう

    殺人事件とかはまぎれもなく事故物件だけど
    返信

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:17  [通報]

    スープ物件か
    浴槽変えてあるなら住める
    返信

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:18  [通報]

    いやー、霊感ないし綺麗に掃除されていてもちょっと無理かなー
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:19  [通報]

    私は気にしちゃうから無理だ〜
    返信

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:19  [通報]

    すぐ見つかったならいいけど、その浴槽には入りたくない
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:22  [通報]

    知ってしまったら住めない
    無理
    返信

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:29  [通報]

    >>1
    私は無理
    どれくらい安いの?
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:38  [通報]

    わざわざ住まないけど、よっぽど気に入ってそこしかないならすむかもしれない
    返信

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:43  [通報]

    事故物件て必ず事前に教えてもらえるもんなの?
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:59  [通報]

    踏切がすぐ側にある賃貸に住んでてそこで自殺者でた日は恐怖感しかなかったよ
    だから無理
    返信

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:03  [通報]

    昔々は怖かったけど、今は人生色々あったんだな〜くらい
    むしろ生きてる人間の方が怖い
    返信

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:05  [通報]

    友達が住んでたよ。
    「怖くない?」って聞いたら「やつら(おばけ)が活動している時間帯は私家にいないしー」(キャバ嬢)って言ってて納得してしまった。
    返信

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:09  [通報]

    高齢者のケースは仕方ないよね、どこで倒れるかのタイミングなだけとも言えるし
    返信

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:33  [通報]

    事故物件だけど500万円で売ってて、管理体制の良い分譲マンションなら買いますか?
    返信

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:48  [通報]

    向こう三軒両隣だったとしても嫌だ
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:52  [通報]

    私はどれだけ安くても事故物件だけは住めない
    気にしない人は一定数いるから、そういう人は住めるんじゃない?
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:53  [通報]

    気にしないなら住む
    ひっかかるならやめとく
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:54  [通報]

    私は住めないけど
    うちの母は浴槽で亡くなったよでも幽霊になって浴槽に住み着いてるとはまったく思ってない
    返信

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:56  [通報]

    浴槽からすぐに搬送されていればオッケー
    数日経って発見だとちょっとやだな
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:16  [通報]

    >>1
    霊障あまく見ない方がいいよ
    引っ越しても身体や運気戻すのに時間掛かるから
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:20  [通報]

    私の上の階の首吊りがあった部屋にお子さん連れの若い夫婦が引っ越して来たから教えてあげたよ〜
    知らなかったみたいで動揺してた
    URって教える義務って無いの?
    返信

    +3

    -20

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:36  [通報]

    内容にもよる
    自死や殺人だけはムリ
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:42  [通報]

    怖がりだから無理
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:46  [通報]

    全然住めるけど、そもそも浴槽ということは雑排水管は大丈夫?
    首つりとかなら別にだけど浴槽だと配管の高圧洗浄やってなかったら住みたくない

    事故物件はね、そもそもそういった設備の不具合が続くから余計に精神的にまいって結果〇〇というのが多いのよ
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:58  [通報]

    >>18
    あまり具体的には書けないけど、想像してしまうよね、色々と…。
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:01  [通報]

    >>1
    家賃は少し安くしてもらえるのよね?
    余裕で住むよ!
    寧ろ寂しがりやだから助かるわ👻
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:12  [通報]

    幽霊と同許かゴキブリと同居か問題な
    でも気分の問題もあるよね

    しかし、事故物件て直後の住民以外には報告義務ないんじゃなかったっけ
    それに目をつけて不動産屋と交渉して格安で住むバイトみたいなことやってる人いるっていうよね
    知らないだけで新築以外の賃貸は事故物件だらけ何じゃないかと思う
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:37  [通報]

    >>1
    安いから外国人が住む事あるらしいね。
    批判とかじゃなく、中国人や東南アジア人って事故物件とか気にしなそうだよね。
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:39  [通報]

    無理かな怖いから
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:40  [通報]

    >>34
    下の階に住んでるのも強者だね
    引っ越した??
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:44  [通報]

    人が亡くなった場所が事故物件になるんだったら、広島長崎東京なんてどこもかしこも事故物件じゃない?
    返信

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 11:28:18  [通報]

    想像力があるタイプなので無理です
    風呂入ってるときに絶対色々考えちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 11:28:18  [通報]

    >>1
    気にしない気持ちが強ければ、霊に負けへんよ!マジで。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 11:28:21  [通報]

    お婆ちゃん階段踏み外して亡くなったけど私たち家族は普通に住んでる
    これ、うちも事故物件になるの?
    実際には病院に運ばれてから亡くなったけど
    こんな家たくさんあるよね
    返信

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:01  [通報]

    >>27
    買って賃貸に出すよ
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:10  [通報]

    知り合いのアパートの部屋が事故物件で最初住み初めの頃はラップ音が凄かったらしく部屋の照明がついたり消えたりしたり、テレビが勝手についたりして眠れなくなったからお祓いしてもらったらすぐに謎の現象がなくなったって言ってた。
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:16  [通報]

    事故とか病死とか事件ならすめる
    病んで自○なら無理、建物の傾きとか騒音とか換気の悪さとかメンタルを悪くする可能性のある環境かもだから
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:20  [通報]

    >>34
    知らない方が良かった気もする
    返信

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:20  [通報]

    >>31
    幽霊になって自由に動き回れるとしたら
    つまんない場所にいるより家族や、
    推しに取り付いたりする人多いんではと思うよね
    観光地に住み着いたり、漫画家の背中に取り付いてみたり
    返信

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:01  [通報]

    >>34
    間に誰かに貸してたら報告義務無いんじゃないっけ
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:06  [通報]

    >>9
    借金を苦に...って人だと、金融会社とかに住所が知れ渡ってるって聞くよね。本当かどうかしらんけど。
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:13  [通報]

    今住んでるけど何ともないよ。
    でもどこで倒れてたか分からないからいいのかも。
    主さんの場合はお風呂って分かってるから、これからお風呂入る時に思い出しちゃって怖いならやめたほうがいいかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:36  [通報]

    >>1
    それはちょっと苦しそうで無念そうでイヤかな
    安らかな孤独死とかならまだいいけど
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:37  [通報]

    >>8
    そういうことじゃない
    あなたが住めるかを質問してるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:42  [通報]

    >>1
    住むかな。
    死んだら霊が出てくるなんてそうそうない。
    数十年病院で働いて穏やかなやつから悲惨な事故の人とか様々な人を3桁見送って来たけど、なんともない。
    怖いと思ったらそれまでだし、気にしないなら家賃も安くてリフォームしてあるから最高じゃん。
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 11:31:54  [通報]

    >>3
    霊なんかいないから住んでも大丈夫

    ただし、後にガス釜不良によるCO中毒だと分かった有名な連続死亡事故の例のように、入居してた人が連続して亡くなってる場合は注意が必要だけどね
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 11:32:25  [通報]

    >>52
    人気者の周りはすごそうw
    私ももし自由に彷徨えるならハワイとか行くなぁ…
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 11:33:28  [通報]

    >>52
    氷川きよしとかやばそうだよね...
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 11:33:49  [通報]

    >>1
    自殺とか他殺で無ければ住みます
    自然死、事故死はどこでも起きるし、今住んでるとこだってわからないよね
    二つ前なら教える義務もないみたいだし
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:20  [通報]

    だめだな。ちょっと何かあるとそのせいにして病みそうだから
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:42  [通報]

    亡くなったひとが住みつくってよか
    その場所が死者を呼ぶ
    とか
    続くのが気分悪いから
    住まない
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:01  [通報]

    事故物件って幽霊とかは全く信じてないけど、事件が起きてるって事は起きやすい場所だという事だからそっちの方が怖いかな。
    内容にもよるけど、集まってきやすいのかもね。
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:36  [通報]

    >>63
    気にしない人だけよね
    少しでも気になったら終わりだよねー
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 11:36:34  [通報]

    事故物件って告知義務あるらしいけど、詳細な亡くなり方を伝えないとだめなの?
    「この部屋で亡くなった」だけを聞かされたら住める感じするけど、
    「浴槽で」とか詳細に聞かされるとなんか無理になる。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:15  [通報]

    なくなり方によるかな。
    殺人事件の現場とかなら無理。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:29  [通報]

    >>66
    だよね。そのせいじゃなくても考えちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:40  [通報]

    >>34
    わざわざ教えないほうが良かったのでは…
    返信

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:03  [通報]

    >>47
    おそらく事故物件で問題なのは、独居でなくなり長らく発見されなかった、とか自死、とかそんな感じかな。
    返信

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:05  [通報]

    不動産屋勤務で事故物件取り扱ってた。
    入居者が亡くなって全面リフォームして家賃も半額にして出してた。男の人の一人暮らしだと家賃が安いから食いつくけど内覧するとみんなぞわっとするらしく全然決まらなかったな。大家さんが不憫だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 11:38:05  [通報]

    >>47
    身内なら大丈夫。
    盆暮帰ってくるから、むしろ住み続けたい。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 11:39:59  [通報]

    >>1
    物件サイトで外観見ただけで何かあるって感じて家賃確認したらお安いこと
    大島てるで見るのも怖くて無理だった
    ああいう所には住もうとも思わないし、まず住めないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:41  [通報]

    >>34
    なんであえて教えたの?w
    こういう人が居るから告知しなくても良いような事も告知するようにしてる
    返信

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:14  [通報]

    >>53
    確か法律で自然死は教える義務がなくなったけど
    それ以外はあったはず
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:16  [通報]

    意外と住める派が多くてびっくり
    他殺でもなんでも人が亡くなっている時点で私は無理だわ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:13  [通報]

    霊的なものとか信じないけどやっぱり怖いな。15万が2万円とかなら考える、適当だけど。
    実際事故物件って何割くらい家賃安くなるの?
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:43  [通報]

    >>27
    築浅だったり周辺環境よかったり、事故物件であること以外が完璧なら迷うなー
    でも多分買わない
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:44  [通報]

    患者が死んだ病室でその晩夜勤で仮眠取ったりもするけど出たことないよ
    霊なんていないよ
    返信

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:28  [通報]

    ペット可なら猫と引っ越す
    独り暮らしなら無理だ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 11:44:10  [通報]

    >>1
    入れ替えてリフォーム済みなら賃料見て考える
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 11:44:53  [通報]

    ロンダリングされて実は知らないだけで事故物件に住んでる人もたくさんいるだろうね・・・
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 11:46:18  [通報]

    >>1
    生きてる隣人も事故物件だったら恐怖だよな
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 11:46:44  [通報]

    >>1
    んー…

    事故物件だったところ、一度誰かが住めば、もうその後は事故物件ではなくなるんだよね。だから、



    いまあなたが住んでいるその賃貸マンション…賃貸アパート………
    事故物件かもしれない…
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:16  [通報]

    お風呂、トイレ、キッチン、洗面台そのまま、内装そのままで高齢者の後に住むのは嫌
    事故物件は絶対に嫌
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 11:49:29  [通報]

    雨穴案件やな
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 11:49:41  [通報]

    >>1
    ストーカー殺人か強盗殺人はNG(セキュリティガバガバで怖い)
    自殺孤独死事故死なら気にならない
    返信

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 11:53:41  [通報]

    >>41
    以前海外旅行に行った時、ホテルで数々の怪奇現象が起きたけど、生きてる殺人犯とかじゃない限り、あんまり気にならなかった。事故物件とか住みたくないタイプなので自分でも不思議だったけど、何となく外国ではあんまり気にならないかも。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 11:54:44  [通報]

    住めるし住んでたしなんかいた
    たまたまお土産でお守りもらったあたりからいなくなった気がする
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 11:54:50  [通報]

    >>89
    日本人って洋風のお化け屋敷はあまり怖いと感じないもんね
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 11:55:40  [通報]

    自殺とか事件じゃなきゃ検討する

    どの家でも人が亡くなる可能性ある
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 11:58:01  [通報]

    >>34
    ひと言多いな。
    あなたが教える立場ではない。
    返信

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 11:58:19  [通報]

    住める
    てか住んでる
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 12:01:50  [通報]

    これからそういう物件増えるかな?

    老衰とか高齢者で病死なら、浴槽からお風呂場で交換出来るモノは交換してもらい、お祓いしてもらって、一定期間、人が寝泊まりして、雰囲気も問題なければ、有りかな。

    殺人とか自殺で、人の怨み辛み無念が残ってそうなのは、恐すぎて考えられない。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:07  [通報]

    私は無理だな
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 12:06:49  [通報]

    >>15
    スープ物件だと配管洗浄もされてるか確認しないと安心できないよ。
    脂肪が詰まるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 12:08:57  [通報]

    >>1
    知らぬが仏。
    知ってしまったら無理だなー。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 12:11:44  [通報]

    怖いし無理
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 12:14:30  [通報]

    霊と同居してる人によると、悪さをする場合はこちらが強気に出て躾けるという事を聞くみたい。もちろん霊によっては呪われたり56されたりするリスクもあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 12:15:48  [通報]

    住めると思うけど 
    うち猫飼ってるから
    猫が嫌だと言ったら無理かな
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 12:16:51  [通報]

    私はうっすら見てしまいそうだから無理
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 12:17:48  [通報]

    >>101
    猫が誰もいない空間にニャーニャー言ったら怖いね
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 12:19:24  [通報]

    >>31
    自分の家族なら気にならないだろうけど、他人は気になる....😖
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:00  [通報]

    人類史は500万年。
    その間に死人の出ていない土地なんてもうどこにも残ってはいないでしょ?
    気にしても無駄だと悟ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 12:23:53  [通報]

    >>1
    なにかされたら今は私が家賃払ってるんだよ!って言ってやんな
    水ジャージャー出したり電気チカチカも無駄遣いすんな!って叱る
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:11  [通報]

    >>1
    同じ条件で全部屋設備リフォーム済みの家だったけど
    耐震補強されてなかったから
    結果選ばなかった
    部屋も広かったし他に比べたら家賃も3万くらい安かったけど
    築年数が古かったから単純に地震が怖い
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 12:27:52  [通報]

    >>1
    私さ、内見予約入れたら、不動産から

    前の住民が亡くなり死後経ってからの発見だったため、クリーニングしても臭いがあります。
    お家賃安くしますがこちらの物件でよろしいですか?

    とメールきて、即断ったよ。

    臭いは無理!!
    返信

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 12:28:59  [通報]

    >>41
    まずアジア人に貸して、何ともないようならば日本人に貸すって聞いた事がある
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 12:30:48  [通報]

    絶対無理
    アメリカのグロ映画とかは平気なのに邦画の幽霊系とか幽霊の特番とかは絶対むり なんか寄ってきそうで
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:35  [通報]

    >>103
    そうなんだよ
    内見に猫連れて行きたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:58  [通報]

    >>1
    事故物件でもいろいろあると思うけど、自殺や殺人といった事件性がある場合は断るよ
    死亡してから発見まで1日以内なら問題無いかな?
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:45  [通報]

    自死より溺死のが思いが残ってそうで心配だけど、安く住めて浴槽も新品になってるなら住む!
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:06  [通報]

    >>1
    私は気にするタイプなのでやめます
    悪いこと起きたらそのせいにしそうだから

    5万引きとか言われたら悩むかも
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:20  [通報]

    >>14
    これがなくなれば、高齢者に貸す物件増えるのにね
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:31  [通報]

    >>9
    自宅で亡くなる=事故物件
    共同住宅や築年数の古いマンション多いよねキリがない。他殺はコメ主の言うように嫌だ
    自殺も嫌だ。自然死なら構わない
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:16  [通報]

    昼間は大丈夫だけど、夜になると空気が変わる気がして無理。亡くなった人がいない田舎のボロ屋敷でも怖かったくらいだから。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:53  [通報]

    知らなければいいけど、知ってしまったらもうダメ
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:37  [通報]

    彼氏(学生)がシェアハウスから出て一人暮らし始めようとしてるけど事故物件探しててドン引きした。予算との差額出するからやめてと言っても聞いてくれそうなくて別れそう。霊感とか関係なく、気持ち的に嫌だ。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:28  [通報]

    気にする人は歴史のあるホテルなんて泊まれないよ
    大浴場やほとんどの客室ではなくなっている人いるし、入院はどうするの?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:22  [通報]

    >>1
    臭いとか変なシミとかなければい住める
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 15:03:46  [通報]

    >>1
    他殺とかじゃなければとは思うけど
    ひとまず、近所の人に聞いて回る
    うちとこの近所に、日当たり良好、庭広い、駐車場3台と
    良い物件なんだけど、どうしても人が居つかない
    早い人は引っ越して1か月で退去
    近所の人はみんな知っている
    その家、なんかヤバいってことを
    他殺とかじゃないし事件も起きてないんだけどね
    なんかあるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:43  [通報]

    >>52
    デブの幽霊の目撃情報があまりないのは全員飲食店に行ってるからだと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 15:16:46  [通報]

    >>52
    そうだよね。
    私今もし事故死したら、家族が健康に生きてることを確認した後結末を知ることができなかったワンピースとコナンの原稿盗み見しに行くわw
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 15:21:33  [通報]

    住めない。
    何かあった時にそこに結びつけてしまいそうだし、怖くもある。
    亡くなった方のことを思うとなんだかつらい。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 15:57:42  [通報]

    >>1
    今住んでるよ

    家賃1万5000円以内だから超助かってる

    心霊現象も家鳴りくらいしかないし

    もし霊が出たら家賃払えって言ってやりなよ
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 16:17:29  [通報]

    前にもどこかで書いたけど、不動産業してる親戚に頼まれて2人続けて自死した物件に住んだ事あるけど何にも気にしなかったし何ともなかったよ。
    でも私の次に入った人はすぐ退去したらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 16:21:18  [通報]

    >>1
    私は全く霊感なくて普通に3年住んでたの。
    友達が遊びに来るとなって映画の事故物件見終わって、がるこの家は大丈夫そ?ってふざけて検索かけたら、はい!事故物件でした〜
    シーンってなったけど、私は気にせず住んでます。

    気休めだけど塩風呂にして入ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 16:45:43  [通報]

    人の紹介で事故物件(自殺)に住んでたよ。
    大家さんがめちゃくちゃ良い人だったから住めてたのかも。
    最初は確かに気になる。一人で家にいるのが怖くなったりするし
    人の死について考えてしまうようになってた。

    けど実際住んでみたら何も起こらなくて気にすることも
    考えることも無くなっていって慣れた、って感じ。
    最初は「絶対あんたの家には入らない。自殺のあった家なんて無理」って
    断固拒否してた家族も気にしなくなって普通に遊びに来るようになってたよ。

    事故物件に住んだ身から言えるのは
    家賃が安いからオススメはする。住んでて何も起こらなければ気にしなくなる。
    けど空気が変だとか妙なものを感じるならやめた方がいいかも。
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:15  [通報]

    >>37
    そもそも中古住宅なんだからすみ続ければ不具合出るのは当たり前
    設備の耐用年数は15年って言わられてるからね。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 17:48:22  [通報]

    >>123
    幽霊ってごはん食べられるのかしら。
    食べられるなら私も飲食店行くわ(デブ)
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:37  [通報]

    >>124
    「私、コナンの最終話見るまでは死なないわ…」って言ってるうちの母は間違いなく作者んとこ行きそう。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 18:58:52  [通報]

    孤独死物件をお掃除するYouTube見たら余計に住めないなと思うようになった
    身体の脂が基礎まで染みてたり
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 22:06:50  [通報]

    >>1
    殺人とかでなく病死とかなら住める
    殺人は何となく犯人とかが戻ってきそうとか、そういう人が狙いやすい入りやすい立地なんだと思えて怖い
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 22:20:17  [通報]

    積極的に住もうとは思わないけど、病気や事故や自死なら他人事じゃないのでそこまで気にしない
    人はどこでも死ぬものだし
    ただ他殺とか人の悪意が絡んでいる場所は嫌だな
    安全面が心配
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 23:11:20  [通報]

    >>1
    私はおすすめしないです
    一回目の事故物件の時、業者に形見を紛失されたり職を失った
    二回目の事故物件のいま夫が激変。浮気、風俗通いを狂ったようにやってて
    私は鬱病が悪化、パートの面接落ちまくり、
    引っ越しして2年で夫側親族2人亡くなって
    私側親族1人亡くなった
    他の物件にすれば良かったって心底後悔してます。夫は人格が変わって離婚離婚言ってくるようになったので引っ越しの話し合いが出来ない状態…
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 02:59:12  [通報]

    >>1
    事故物件だけど住んでます。
    今の部屋じゃなくて階数が違う部屋なので参考にならないかもですが、良い意味で霊感なくて引きずられない人、気にしない人なら負けなくて大丈夫と聞いた気もします。
    わたしは霊感があるけど今のところ見てないのでなんとかなってます。定期的に自分なりに祓ってます。だけど見たらソッコー引越しします。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 07:48:57  [通報]

    まず現地に行ってみて、なんでもないから、決めるかなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 10:27:41  [通報]

    他殺・自殺でしばらく発見されずって感じなら気になるけど、自然死なら気にしないかな
    とりあえず見に行ってみて霊感ない自分でも気持ち悪さを感じたらやめる
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 11:06:50  [通報]

    住めない

    住みたくない
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 12:55:56  [通報]

    >>1
    お風呂が全てリフォームされているなら入居する。そのままだったらしない。、
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/29(水) 15:03:36  [通報]

    >>1
    知らずに住んで死にかけた。祟られてた時、初対面の人が私に心を開いて話しかけようとした瞬間、何かが私から相手に飛び移った。相手はズザッ!と倒れるように後退った。2年後同日同時刻に相手は亡くなった。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/29(水) 15:06:25  [通報]

    >>41
    あっちの人って呪詛とか生活に普通にあって凄い呪法知ってそう。海外の強そうだし
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/29(水) 15:11:01  [通報]

    >>34
    障りは横に行かず縦に来ると聞くがあなたも
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード