ガールズちゃんねる

職場で「良い人」になりたい

237コメント2024/05/24(金) 01:03

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 00:23:28 

    新卒の者です。挨拶、返事、にこにこするように心掛けてます。ちょっとしたことでも先輩方に聞いてコミュニケーションを取るようにしてます。

    好印象を与えるにはどうすればいいでしょうか。
    返信

    +32

    -83

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:08  [通報]

    草彅剛様
    返信

    +6

    -16

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:16  [通報]

    ならんでいいっ
    返信

    +274

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:20  [通報]

    素直
    返信

    +111

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:22  [通報]

    >>1
    嫌な事も全て引き受ける
    返信

    +10

    -29

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:29  [通報]

    いい人ぶったら利用されるだけだよ。
    返信

    +328

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:33  [通報]

    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +3

    -48

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:36  [通報]

    >>1
    Z世代なのに珍しい
    返信

    +69

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:37  [通報]

    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:48  [通報]

    自分がドラマでも実際にいる人でも素敵だなって思う人を真似る
    返信

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:49  [通報]

    女性を敵に回さない
    返信

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:26  [通報]

    雑用を頼まれても嫌な顔しない
    返信

    +44

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:37  [通報]

    新卒なら『仕事に真面目に真摯に取り組む』
    職場の印象は仕事に取り組む姿勢から生まれるものだよ。
    返信

    +179

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:41  [通報]

    >>1
    それだけで十分だよ。無理すると疲れちゃうよ。
    返信

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:44  [通報]

    >>1

    そのままで十分だと思うよ
    やりすぎは良くない
    返信

    +81

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:51  [通報]

    わからないことはすぐ聞く
    メモをとる
    ありがとうございますを言う
    返信

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:51  [通報]

    新人なら控え目にしててほしい
    聞かれたことだけ答えてたらいいと思う
    でしゃばりは嫌われる
    返信

    +107

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:53  [通報]

    挨拶をしっかりとして時間を守り仕事をちゃんとやる。これだけで十分だよ。
    返信

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:55  [通報]

    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:03  [通報]

    やっぱり男女問わず素敵な挨拶と笑顔かな
    返信

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:06  [通報]

    フェラしてあげる
    返信

    +4

    -25

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:22  [通報]

    都合の良い人にならないように気をつけて
    返信

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:27  [通報]

    >>1
    人には誰しも生まれ持った徳というものがあってな、、
    おぬし、人徳という言葉を知っておるかの?

    以下略
    返信

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:29  [通報]

    良い子なんだけど〜からの悪口言われるだけよ
    返信

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:33  [通報]

    >>1
    一生尊敬できる先輩を見つける
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:40  [通報]

    どうしたどうした
    返信

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:49  [通報]

    失敗したり間違えたら素直に謝罪する
    返信

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:15  [通報]

    負の感情を隠す
    返信

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:17  [通報]

    するように言われたことを確実に終わらせる
    仕事選んで小さなことだからバレてないでしょーってスルーする人が多い
    返信

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:18  [通報]

    >>1
    >好印象を与えるには

    細かい様だけど「好印象を持っていただくには」って言い方をした方が好印象かもよ
    返信

    +69

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:41  [通報]

    電話をとる
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:44  [通報]

    >>1上辺だけってのが怖い。
    ほんとのいい人はそんなこと聞かないもん。
    返信

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:50  [通報]

    そんなの簡単なことさ。
    オオタニにコンタクト取れさえすれば、ね
    返信

    +1

    -7

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 00:27:55  [通報]

    同じく新卒です
    電話が多い部署に配属されて鳴ったら真っ先に取ってたら、昨日先輩にいつもありがとうって褒められました。
    正直電話対応は好きじゃなくて毎朝嫌だなって思ってるけど、気合いで取ってます。
    返信

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 00:28:16  [通報]

    帰りにゲットワイルドを聴く
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 00:28:36  [通報]

    >>5
    都合の良い人にはなると思う
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:06  [通報]

    ため息ついたりムクれたりはダメ
    遅刻もダメよ

    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:06  [通報]

    >>23
    老害
    返信

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:18  [通報]

    >>1
    いつかボロが出るから、変に無理して媚うらない方がいいよ

    昨年度の新卒の子が同じ部署に2人いるけど、1年たってだんだん素が見え始めてきた
    返信

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:40  [通報]

    >>1
    主さんが今してることで充分だと思うよ
    それを出来ない人も多いよ
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:49  [通報]

    >>1
    はじめにいい顔しすぎるとボロがでるよ
    無理し過ぎないようにね
    返信

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:51  [通報]

    「良い人」にはならなくていい!
    とにかく挨拶とハキハキ話す事と、分からない事があったらちゃんと聞いたりメモとったり。
    お礼と報告はちゃんとする。
    あと「やる気」って結構見られてるから自分から動くのは大事かな
    返信

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:54  [通報]

    >>34
    >昨日先輩にいつもありがとうって褒められました。

    褒められたんじゃなくて御礼されただけだよ
    返信

    +2

    -19

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 00:31:12  [通報]

    仲悪そうな人たちの間を取り持つ
    返信

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 00:31:20  [通報]

    早めに出勤
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 00:31:33  [通報]

    女特有の人によって態度変えるカスにならなければ大丈夫
    返信

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 00:32:24  [通報]

    なんでもイエスマンの人は逆に印象悪い。自分の考えを物怖じせず言える人の方がいい
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 00:32:56  [通報]

    まだ仕事も覚えてないうちから良い人と思われたいは違うでしょ。何事も誠実で一生懸命な姿が良い子だなって評価につながるよ。
    返信

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 00:33:16  [通報]

    >>1
    仕事ができたらいいんじゃないかな。
    他のことに意識しすぎるのもどうかと思う
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 00:34:21  [通報]

    >>1
    私は誰に対しても同じ対応、いつも同じ機嫌を心掛けているよ。
    トラブルもないし嫌われた事あまりないと思う。
    どんなに好き嫌いがある上司にも謎に気に入られる。
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 00:34:51  [通報]

    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:18  [通報]

    コミュ力より誠実さなんだよなぁ
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:24  [通報]

    >>1都合のいい人にされないようにね
    返信

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:36  [通報]

    >>43
    えらいねとか色々言ってくださったのですが書いたら長くなるので。
    返信

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 00:36:07  [通報]

    >>1
    後輩にはめちゃくちゃキツくあたりそう
    返信

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 00:36:47  [通報]

    >>1
    まずは仕事に専念しなよ。
    良い人になりたいと思うのはその後でしょ
    返信

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 00:37:11  [通報]

    >>1
    まぁまぁ自分の意見を周囲に伝えつつ、普段の態度が丁寧であると、ちゃんと良い人と認識される気がする。
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 00:39:04  [通報]

    >>44
    え?でしゃばりすぎだし地獄の結末しか見えないけど
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 00:41:44  [通報]

    >>7
    今は自分のお茶は自分で入れる時代。
    来客にペットボトルの渡すところもあるとか。
    返信

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 00:42:32  [通報]

    私の上司は、嫌われてなんぼ!っていう思想強いタイプで、相手の懐に踏み込んで常識なくい事言うから本当に嫌われてる。正直あんな風になりなくない。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 00:42:45  [通報]

    お礼を言う
    かな
    どの世代でも言えない人ばかりだから
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 00:46:55  [通報]

    笑顔
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 00:47:12  [通報]

    良い人って努力してなれるものなの?

    “良い人風”なら努力してなれそうだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 00:47:29  [通報]

    >>7
    新卒で仕事覚える前から、こんなことばかりしてる後輩嫌だ
    返信

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 00:48:06  [通報]

    空気を読む。部の雰囲気に合わせる。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 00:48:42  [通報]

    >>1
    天命のままに
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 00:53:12  [通報]

    >>34
    ベテランでも電話取らないうちの職場、何故なら面倒な顧客が多いから
    最終的には先輩に廻してきても電話を取ろうと言う姿勢は素晴らしいと思うな
    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 00:54:17  [通報]

    >>1
    ニコニコしてハキハキして、同僚も仕事関係者もお店の人にも相手によって態度変えないで誠実に生きていたら好印象だよ。すぐにではなくてもわかる人にはわかる。驚くことにそれが出来ない人が多すぎる。
    返信

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 00:54:25  [通報]

    うちは人に対して平気でブチギレたりいびったり機嫌の乱高下激しい人がたくさんいる悲しい職場なので、いつでも一定の機嫌で同じ声のトーン&話しかけられたらニコニコ返事してくれる&あいさつもしてやってるじゃなくて人だからしてるんですよみたいな、あったりまえのことができるだけで好感度は爆上がりですよ。
    新卒で業務がまだうまくできないのは当たり前なので、とにかく毎日一定の機嫌であいさつをする、メモを取ろうとする、聞かれてないのに自分の話をしないみたいなポージングを徹底することが大事かなと思います。私はね。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 00:55:57  [通報]

    >>68
    めっちゃわかります。普通のことができないお局とかが普通にいてびっくりしますよね。1さんがすでにこれだけわかってて実践してても当たってくるような人はそっちに問題があると思うから気にしないでほしい…!
    返信

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 01:01:25  [通報]

    >>6
    むしろ自分が若い頃にコレを教えてくれる人がいて欲しかった
    みんな自分も利用できなくなるから教えない
    返信

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 01:01:50  [通報]

    私は空気になりたいわ
    いかに存在感を消すかが大事
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 01:02:38  [通報]

    >>44
    私20代前半で会社のおばさまの間を数件とりもち世直しのガルさんと呼ばれておばさま達が退職するまで可愛がられ甘やかされて過ごし現在では仕事出来ないダメ人間です 後輩にバカにされてるとおもうわ
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 01:10:32  [通報]

    >>7
    これがオカメブスでもほんわかできるか?男よ
    返信

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 01:10:51  [通報]

    良く見てもらいたいだけなの?
    普通でいいじゃん
    ニコニコ明るく対応するのはいいけど仕事できなきゃ良く思われないよ
    まずは基本の仕事を覚えよう
    臨機応変にできるようになれば好印象だよ
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 01:11:31  [通報]

    >>36
    ヨコ
    でも良い人って基本都合良い人になっちゃうよね。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 01:12:10  [通報]

    挨拶はしっかり大きく!
    雑務を率先してやる!
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 01:14:30  [通報]

    >>1
    その心がけで充分です

    殺伐とした職場のなか忙しさもあり顔も見ずに挨拶して、若い子から元気に挨拶が返ってくると、はっ!いけない!と我にかえる。私みたいなおばさんたちも若い子から教わることある。

    ただ頑張って好かれようとニコニコしてると無理していないかなと心配になるから適当にね。
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 01:19:53  [通報]

    >>1
    「仕事覚に全振りしろ」と思われるだけだよ。新人のうちは。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 01:20:56  [通報]

    >>1
    鬱予備軍ですね
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 01:21:24  [通報]

    >>34
    電話とるのって仕事や社内の人早く覚えられるし、対話能力あがるから絶対いい
    変な顧客もいるけどさ、ネタになると思って恐れずガンガンいこう
    がんばれ!
    返信

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 01:24:57  [通報]

    私は、「職場だけでめちゃくちゃ仲良し」を心がけています。

    プライベートなつきあいなんか一切ないし、飲みにもいかないけど、これでうまくいってます。

    つかず離れず。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 01:26:46  [通報]

    うちの受付さんもこんな人だったら良いのに…人のミスは大声で怒鳴るくせに(「ちゃんとみてないんですかあ!?」「もっと周りを良く見てくださぁい!!」)、自分のミスを指摘されたブンむくれる。今日だって、患者の呼び出し間違えるわ、検査の用紙を確認してないわ…。「わたしは仕事が出来る女」と思ってる人だから質が悪いわ。

    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 01:27:07  [通報]

    >>3
    すぐにわかるよね
    良い人でいるメリットなんか無いしデメリットしか無いって
    返信

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 01:40:08  [通報]

    良い人物凄く慕われるけど、滅茶苦茶気を使うし顔色見るし、良いように使われるし疲れるよ

    いつも、ニコニコ機嫌良くて人の事は大抵は否定せず、否定するとしたら言葉を選ぶし、お願いするのも言葉選ふし。

    「ありがとう」って言って声変えは沢山言って、人が嫌がる大変な方積極的にやって。

    人の話をよく聞いてるとか本当私はこれだけやるのに疲れるけど、+気が聞く能力とかコミュ力必要になるし。

    話がかて欲しく無い時も話しかけられるよ。

    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 01:48:49  [通報]

    >>7
    こういう「気の利く女性」をやると、雑用喜んでやる人認定されて後々不満溜まってからトラブるし、変な慣習になって「あの人はやってくれるのに」他の女性達や退職後の後任もやらないと貶されたり迷惑を被る

    というか、昔の女性達がやってきたことの悪影響から抜けきれなくて大勢が苦労してる
    返信

    +43

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 01:51:32  [通報]

    大丈夫、自分で思うようにやってごらん
    「良い人」でいたいと思うのは決して悪いことではない、素敵なこと。
    だけど「良い人」の定義は変わってくると思う、職場で「良い人」でいることの価値観もきっと変わる。この意味は数年後にわかると思う
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 01:53:07  [通報]

    >>1
    旦那の職場の新卒社員、それなりに仕事できるし感じも悪くない人だけど強制猥褻で捕まってクビになったよ…
    ストレス凄かったのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 02:24:36  [通報]

    >>1
    そのまま一生懸命やってたら充分だよ。
    あんまりやり過ぎてもよろしくないからね。
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 02:34:21  [通報]

    >>6
    多くの人は他人を利用できるほど賢くない利用されるほどバカじゃないので、結局は変に考えすぎずごく普通に真面目にやるだけでいい
    少なくとも社内政治やるつもりない、やる意味のある立場にないならこんなこと考えるだけムダ
    返信

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 02:36:41  [通報]

    >>1
    誰の仕事と決まってるわけでない、手のあいてる人とか気づいた人がやる仕事は、やる
    限られた人しかやってなかったら、別にその人達の仕事ではなく他の人達が狡くてやってないだけかもしれないから「この人の仕事なんだ」と都合良く解釈してスルーしないで
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 02:36:51  [通報]

    >>7
    これよくみたら「寝る前だからハーブティー」って書いてあるから職場じゃなくて家で相手も彼女か奥さんでしょ
    なんでこの画像を貼ったんだろう
    返信

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 03:25:07  [通報]

    >>88
    普段そんな問題のないいい人ならば…
    ひとつ考えられるのは嵌められたかもしれないよ
    在日とか創価とかと揉めると嫌がらせと冤罪はセットで発動するから
    電車の中でも痴漢冤罪は多いし何も信用できない時代だなあと思うわ
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 03:29:02  [通報]

    >>82
    職場だけで一線引いておくといいかも
    最近はいい人トピや好かれるトピで情報収集をしてる人いるけど
    職場に送り込んだスパイみたいな女に
    「もっと周りを取り込め!好かれろ!それから悪口を吹き込めばいいから!」
    ってグループLINEで指示を送ってて引いた
    一人の奥さんを孤立させたいんだって
    来月からその女は休みに入るけど某宗教の人だとバレてるのに恥ずかしくないのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 03:32:35  [通報]

    >>6
    良い人って『都合の良い人』なんだよね
    返信

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 03:36:33  [通報]

    >>6
    回りが全員良い人ならいいけど、回りハイエナみたいなヤツだらけなのに良い人なんかやったらね

    良い人をやって報われた経験のある人の方が少ないんじゃないかな

    返信

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 03:39:18  [通報]

    強いて言うなら職場の愚痴は職場の人には絶対に吐かない事かな

    後で足下すくわれる
    返信

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 03:41:47  [通報]

    >>1
    新卒のあなたは面接に受かっているんだから挨拶や礼儀など基本的なことは出来ていると思う

    でも意識してまでニコニコする必要ってあるかな
    目的は好かれること?
    職場で必要とされるスキルの中でコミュニケーション能力って確か3位以内にランキングされてたけど
    そのコミュ力ってチームタスクなどにおいて発揮されればいいと思うんだよね

    職場は媚び売って人気取り所じゃなくてスキルアップして結果を出して社の売り上げに貢献することが目的だと思うよ
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 04:04:50  [通報]

    先輩が指導した事を後に振り返り覚えてして成長しているという事を見せてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 04:06:40  [通報]

    >>1
    打算や自己都合など考えず、淡々とやるべき事をやってれば好かれるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 04:07:32  [通報]

    あんまりあざといとイラっとする
    自然でいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 04:08:30  [通報]

    >>49
    この子仕事の覚えがはやいなと思われたら既に好印象だが
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 04:34:45  [通報]

    >>1
    みたいな人は本性がすぐバレるよ
    ある女なんて自分で取ればいいのに先輩に
    これ!もうこの紙がないから取ってきてください!と指図してた

    それを見てた人らがいるんだよね
    自分でやらないで人を動かす人は評価は下がりやすいです
    逆にコキ使われてたけど紙を取りに行ってあげてた先輩は好感度は上がり
    もともとみんなから好かれてる
    嘘の噂を流されてるから余計に庇う人も出てきた感じ

    もう一人はお菓子外しをしてた
    これも目撃者が複数いてその人は詰んだ
    いくら普段ニコニコしてても
    「あの人…普段の顔は愛想いいだけだったね!
    さっきの見た?!露骨にお菓子外しをしてたね!
    GWは男と旅行って遊んでたらしいよ!」

    と陰口かなり言われてました
    お土産のお菓子外しが決定的となったねえ
    返信

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 04:36:34  [通報]

    そこまでするといい人どころか悪い人
    イジメのリーダー気質になるから好印象どころのトピタイじゃないよw
    口に出さないだけで薄々気づいてる人も少なくないでしょう
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 04:41:06  [通報]

    >>1
    挨拶を必ずする
    悪口や噂話をしない
    お菓子外し、土産外し、飲み会外しは信用を失う
    (あの人はいい人そうに見えてヤバいよねー
    本当は意地悪な人でしたね。とか実は言われてるのに
    周りが誰も教えてくれないという「裸の王様」になりやすい。)
    シフトを増やす
    土日にできるだけ出るようにする
    みんなに同じ態度で接する
    上司にゴマを擦らない
    自慢話をしない
    人の嫌がる仕事をする
    楽な仕事ばかりしない


    こんな感じかなあ。主さん頑張れー
    返信

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 04:44:01  [通報]

    >>1
    飲み会で人の悪口。とくに同じ会社の人の悪口を言わないように。かなあ
    それで長年築き上げた信用を失った人がいるから
    いい人そうに見えても本音はコレかよ!とか
    本性見ちゃったー。とか言われてたよ
    何が怖いって翌日もみんなその人にニコニコ接してたとこ
    人は怖いと思ったわ。多分自分も悪口のターゲットになりたくないからだと思う
    返信

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 04:47:26  [通報]

    >>63
    深い
    本当にいい人ってみんな意地悪じゃないからね
    普段いい人を演じてる人はここを理解してない
    意地の悪さ
    育ちの悪さ

    これは必ず隠しきれず滲み出るので見抜く人ふ見抜くよ
    ニコニコしてりゃ騙せると思ってたら大間違い
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 04:47:32  [通報]

    >>1
    職場では仕事できる人が好印象持たれることが多いかも?新入社員なら、一生懸命仕事覚えようとしてるのが伝われば好印象持たれるよ、きっと。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 04:48:36  [通報]

    >>97
    自滅しました
    どこでバレるかわからない
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 05:20:02  [通報]

    >>1
    良い人は見ててつらい

    仕事ができる人は「割り切りのいい人」
    でも結局こっちのほうが頼り甲斐のあるよい社会人
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 05:49:45  [通報]

    >>92
    男がよく考えずに貼った
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 05:51:36  [通報]

    >>105
    利用させる気満々で怖😨
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 06:00:44  [通報]

    どんなに良い人になろうと頑張っても敵意を示す奴、性格の悪い奴、揚げ足やマウントをとる奴はいる

    普通に最低限のマナーとモラルさえあれば、仕事もきちんと出来れば大丈夫じゃないか?
    むしろいくら良い人を演じても仕事で認められないと空回りする   

    というか、職場の人間なんてあまり信用も期待もしない方が良い
    陰口を叩く人ばかりと思って手の内を晒さないくらいが丁度よい
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 06:03:19  [通報]

    良い人と思われたいという願望自体があまり良いものではない
    人からの評価とか印象とかそういうことを気にするのは本来必要のないこと
    あなたが他人からどう思われるかではなく、あなたが他人に会社に社会に何ができるかその視点で生きてみるといい
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 06:07:17  [通報]

    >>1
    行動が好感度高かったらそういうのって勝手に後からついてくるよ。

    ただ、下手したら都合の良い人になってそれはそれで悩むし、「ガル子さんのこと嫌いな人っている?」くらいいい人でも全員から好かれることはない。無理したら自分がしんどいし線引き大事。
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 06:19:10  [通報]

    >>73世直しのガルさん(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 06:30:44  [通報]

    自分の仕事はやるけどいいひとになる気は無いわ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 06:40:45  [通報]

    >>1
    それだけやってればいい
    あとは仕事できるようになってほしい
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 06:46:43  [通報]

    >>1
    「ちょっとしたことでも先輩方にきいて」が気になる
    「ちょっとしたこと」を頻繁に色んな人に聞いているなら、そろそろ覚えてほしいとか、メモ取らないのか?と思われている可能性がある
    コミュニケーション取りたいなら作業の合間とか休憩時間にちょこっと雑談するだけで充分
    あなたが好印象与えたいからって先輩方の時間奪わないで
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 06:50:03  [通報]

    一生懸命やる
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 06:59:58  [通報]

    >>9
    オーターニさーーんっっっ!!
    返信

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 07:03:51  [通報]

    >>1
    48歳だけど、
    若いあなたにいいたい。

    普通に適度にがいいよ。
    おばちゃんもその若い時代生きてきたから、あなたの気持ちがわかるから、いい子だなとは思う。が、それすると大変だよ、とリアル社会で、見てわかるよ。自分もそうだったし、それで後悔した過去があるから、あなたが無理してたら、言わないにしても無理すんなと内心思ってるわ
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 07:04:45  [通報]

    >>1
    都合が いい人 になりますしね
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 07:06:58  [通報]

    うちではやる事過不足なくやってくれる人が良い人だった
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 07:07:57  [通報]

    感じの良い受け答え方を意識する必要はあるけど、いつも気合い入れてニコニコしてる必要はないかなぁ。
    うちの部署にもいつもニコニコしてる子がいたけど、別にそこまでニコニコせずとも…ってとこでも全力で笑顔作ってくるから段々不自然さの方が勝ってしまって、「なんかあの子、いつも笑ってるけど何考えてるか分からないよね」と言われてしまってたよ。
    あと、ちょっとしたことでも先輩に聞くって、やりすぎると「新人だからって何でもかんでも人に聞かずに少しは自分で考えたら?」って言われかねないから、程々にね。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 07:10:02  [通報]

    >>113
    ガル民なんて揚げ足取りばかりだよね
    いい人も見放すと思う
    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 07:12:02  [通報]

    >>9
    大谷さんバット投げ捨ててたよね
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 07:20:31  [通報]

    >>119
    先輩が何でもかんでもやらせようとして来てる可能性だってある
    仕事でコミュニケーションだって取りたくて取ってるわけがない💢
    休憩時間は先輩に寄り付いて行かないことが答え
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 07:21:53  [通報]

    >>125
    聞いたら怒るタイプは頼っちゃダメだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 07:26:58  [通報]

    >>8
    そりゃ、出会いがないから必死でしょwww
    返信

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 07:28:43  [通報]

    >>1
    正直で好き
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 07:28:46  [通報]

    >>21
    新入社員にやられたらおじさん上司に
    「今度の新人は良いね」と評価されるかも。
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 07:29:36  [通報]

    >>104
    新人なのにイジメリーダーになるの?😨
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 07:30:33  [通報]

    >>132
    気持ちが悪すぎる朝から
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 07:31:13  [通報]

    ニコニコせんでいよ。仕事は真面目な顔してするものよ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 07:32:07  [通報]

    >>130
    Z世代ちゃんと彼氏いるよ
    職場でガツガツしてない
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 07:39:39  [通報]

    真面目にやって、
    他人からどう思われでもいいわ、くらいが結果いい感じに見える
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 07:41:30  [通報]

    >>137
    何やっても悪口言うやつは言う
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 07:42:53  [通報]

    >>103
    わかるわかる。ふとした瞬間の評価はデカい。いくら仕事頑張ってもそういうところで台無しにしてる人いる。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 07:45:33  [通報]

    >>44
    いい人というかトラブルメーカー?
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 07:46:27  [通報]

    >>9
    これホントに大事!!大谷翔平はよくわかってると思う。普通の人は頭が悪いからこれが大事な事だと全く理解してない。

    そういう人間に限ってあの人はズルいとか運がいいだけのくせにとか言ってる。
    運どころか一生誰もあなたの味方にはならない。
    これが運が悪いの正体
    返信

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 07:50:15  [通報]

    >>1
    職場の良い人=都合の良い人
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 07:52:16  [通報]

    >>1
    あまり無理すんな
    私みたいにメンタル壊すから
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 07:59:30  [通報]

    >>1
    とりあえず挨拶、返事、メモだけはしっかりして。いい人になっても全く会社の利益(=給料が発生する仕事)にはならないよ。そもそも目指す方向が間違ってるような笑
    うちの会社の場合は、新人さんが無駄にヘコヘコして残業とかされたら逆に先輩も迷惑だから、言われたこときちっとやってさっさと帰って休んでくれっていうタイプ。笑
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 08:02:38  [通報]

    >>1
    社内の人間に「好印象を与える」目的は?
    それ、仕事じゃないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 08:06:34  [通報]

    >>1
    とりあえず素直に言われたことを勤務時間内でやってくれればいい。で、勤務時間おわったら気を遣わずにさっさと帰って休んで、翌日またしっかり仕事をこなしてくれればOK
    過剰なサービスや気遣いは不要
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 08:11:39  [通報]

    >>20
    笑顔で挨拶するだけで、俺に気がある!と誤解する奴がいるからなあ。私も若い頃はまさかそんな事だけでと思ってたけど。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 08:13:15  [通報]

    パートのおばちゃんにも派遣社員にも普通に接する。
    当たり前のようで出来てる人少ない。
    見下してるのが透けちゃってるから、取り繕ってもバレるけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:41  [通報]

    指導されたことを素直に受け入れられること
    ミスしてもごまかさないこと
    人として表面上いい人を取り繕っても、好かれないよ
    職場では仕事ができることが大事
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:46  [通報]

    >>1
    気は遣わず、気を利かす。挨拶・返事・御礼などの基本的な事ができてれば、後はあまり良い人を演じない方がいいよ。調子に乗ってあれこれ頼んでくる輩が必ず出て来ます。余談ですが、職場を見渡して、誰が実権握ってるのか把握して相関図作っとくと便利よ。上司部下関係なく、意外な人物を中心に職場が回ってたりします。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 08:25:23  [通報]

    できない事は安請け合いせず最初から笑顔で断るかできる部分だけ提示する。
    できなかった時に信用無くすより誠実。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:39  [通報]

    >>1
    ほどほどにしておかないと仕事押し付けられたり損な役回りさせられるよ 
    そういうのも別に苦にならなくて、むしろ役に立ってるって思えるくらいなら良いけど
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 08:28:04  [通報]

    >>34
    えらい!その姿勢がかわいいのよ。人は言葉じゃなくて実際の行動を見てるからそれは先輩に好かれるね。
    返信

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 08:28:59  [通報]

    >>1
    良い心がけだとは思うよ。変に個性だそうとしたりして躍起になるより、落ち着いたキャラってのは長期的にはいいと思うし、昇進も早そう。

    とにかく余計なことを言わない、感謝をする、謙虚になる、人の悪口や愚痴を言わない、人のプライベートなどデリケートな問題には踏み込まない…とかかな。

    「ちょっとしたことでも先輩に聞く」ってのは最初は可愛いかもしれないけど、それ自体はプラスではないよ。自分で考えたらマニュアル参照して出来る方がいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:09  [通報]

    上司の言う「素直」は自分の機嫌を取ってくれる、イエスマンの意だから真に受けない方がいいよ

    後で先輩に言われたのは「要は誰に媚びを売るべきか見極めること」だって
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:47  [通報]

    >>20
    新卒の子にこれ言うと「それさえ出来てればいいんだ」って勘違いしちゃいそうじゃない?大事なのはやっぱり仕事への取り組み方だと思うんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:55  [通報]

    表面だけいい人ぶってもせいぜい「都合の」いい人にしかなれないんだよね…
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:29  [通報]

    >>23
    長老!人徳とは何ですか⁉︎教えてください!!長老!!
    返信

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:23  [通報]

    >>6
    ガルではよくこういう意見見るけど、それは非正規とかの場合じゃない?
    新卒で正社員で入ってるなら、色んな仕事を引き受けた方が当然評価は上がるし、責任ある仕事も任されるようになって出世コースに入れるじゃん。(主が出世したいかは分からないけど)
    正社員なのに変なプライド持っていちいち嫌な顔してくる人ってみんなからも煙たがられるし、チームにとって良い人材じゃないよね。もちろん自分のキャパオーバーなら上司と相談する必要はあるけど、「都合のいい人になりたくない!」みたいな人、空回ってるよ。それで得してるとでも本人は思ってるのかな。
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:14  [通報]

    >>1
    充分よ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:48  [通報]

    >>34
    電話ってその時の仕事の手を止めることになるからありがたいと思う
    分からないこともあるから緊張するしね
    がんばれ!
    返信

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 08:48:12  [通報]

    今はそのフレッシュな気持ちでがんばることだよ
    3年後には露ほどもそんな事思えなくなるから
    まあ誰もが皆んな通る道だね
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 08:48:44  [通報]

    誰に対しても優しくいい人がいるけど、クセ強の嫌われ者からもまとわりつかれて大変そう
    困ったら○さん!みたいに雑用も集中するし
    内心抱え込んだストレスが大きかったのか大病してたよ
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:33  [通報]

    >>1
    私おかしくなって休職したよ。
    他の人も言ってるけど、都合のいいように使われるだけで報われないよ。
    だけど入社してからずっとそうやってきたから、復職しても負担にならないやり方が分からない。
    結構いっぱいいっぱい。
    だから無理に装わなくていいと思う。しんどくなった時に変わり方が分からなくなるよ。
    良い人を演じる方が精神衛生上いいのであれば別だけど。
     
    労働に代わりはいくらでもいるのだから、自分を大切にする働き方をしてほしいなって思います。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:41  [通報]

    >>159
    そんなこと無い
    私は若い頃は正社員で、パートのおばさんに使われてたよ
    ほんと怖いんだよ。人手不足だから「パートのみんなで退職してもいいんだよ」的に言ってくるしさ
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:48  [通報]

    >>1
    仕事ができる人になるのが一番好かれるよ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:01  [通報]

    >>4
    あと仕事を頑張ること、そして人の悪口に乗らない、自らも言わないこと
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:45  [通報]

    >>3
    ほんとほんと 
    何も良いこと無かった。ちゃんと感謝してくれる方が稀。
    好かれるどころか、逆に何でも言ってくるし図々しくなる。
    その反動で今では嫌なこと納得行かないことは絶対しない。「◯◯したいなー」的に言われてももう知らん顔してる。アホらしい。

    人から連絡来なくなったけど、来てもろくな連絡じゃなかったからまあいいや。
    返信

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:42  [通報]


    いい人ぶってる人
    →いつも愛想はよくてニコニコしてるけど怠惰だけ
    やることは意地悪なので性格の悪さがあとあとバレる
    LINEで職場の人の愚痴や嘘の悪口をいう
    飲み会外しやお菓子外しなど仲間外れ行動をする
    同じ民族で固まる
    例)在日なら在日など。外国人としか仲間にならない。差別をしがち
    ネタ探しでターゲットに話しかけるために近づくが
    輪には入れない陰湿な性格
    男の前では二割り増しでいい人になる
    可愛い子には意地悪でブスには優しい
    お局や上位者には絶対に逆らわないで太鼓持ち

    本当にいい人
    →人の悪口を言わない
    飲み会の連絡をみんなにする
    会話で孤立してる人にも話をふる
    人のプライバシーや私生活などしつこく探ったり絶対にしない
    距離感がまとも
    男女ともに同じ態度
    人の個人情報を拡散したり信用を失うことはしない
    仲間外れ行為は絶対にしない
    上にも下にも優しく礼儀正しい
    でしゃばり、厚かましいところがない
    仕事は率先して自分が片付けていく
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:24  [通報]

    >>6
    いやホントこれ。40過ぎてようやく気づいた。
    返信

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:59  [通報]

    >>6
    わかる。害のない人 でいることを目指すくらいでいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 09:05:06  [通報]

    そう考える時点で嫌な人
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 09:05:58  [通報]

    まずは言われた仕事をきっちりやることじゃない?
    仕事が出来るは誠実ととらえることも出来るしね
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:20  [通報]

    >>163
    それは根っからの性格いい人なんだろうね
    私なんて発達障害あるのに電話でないといけない事務をしてわざと電話もとらなかったし
    育休も取るだけとって復帰もしなくて社会人としては信用ゼロでストレスもなくラクに生活してたよ
    でも恋愛体質なのに乳癌になって乳を失ったストレスから癌に!
    糖尿病にもなって頭も抗がん剤治療でハゲちらかして太りました
    いい人じゃなくても大病はするから婦人科行くのをおすすめしてますw
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:55  [通報]

    >>6
    職場で「良い人」ってニコニコとかじゃないよね。
    「黙って仕事を早くこなす」が一番いい人になるよね。
    そしてそれを利用されるのよ。

    愛想も作業もほどほどよね。
    返信

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:01  [通報]

    >>6
    あなた日本人じゃないね。韓国式の子育てを親から受けたのかな?
    性格いい人は素で性格いいだけだからね
    いい人ぶってるわけじゃない。みてたらわかる
    張りぼてのいい人風はボロはいつか必ず出るよ。出なくてもバレてるけどw
    返信

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:11  [通報]

    意味ないからやめたほうがいいよ。馬鹿な男性上司や先輩が気があると勘違いされてめんどくさくなるよ。とにかく嫌われようが何だろうが仕事して帰るだけ。職場はそれでいい。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:16  [通報]

    >>9
    審判さんってwもうそこから違うわ。今でも自分の打席に立つ時必ず審判に挨拶してるね。
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:58  [通報]

    >>170
    私も。それまではみんなと仲良くしたくて、頑張って良い顔してた。
    でも40過ぎたら全然メリット感じられなくてやめた。
    「ありがとう」すら言われなくなったり、人によってはさらに嫌味言ってきたりしてブチッときた。
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 09:17:23  [通報]

    >>3
    トピタイ見て心配になって飛んできたおばちゃんがここにいます。
    返信

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 09:17:26  [通報]

    報連相大事って言うけど、あまりクドいのも嫌われる
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 09:17:36  [通報]

    >>1
    無愛想くらいでいいよ。仕事をちゃんとすれば
    漫画の白川さんみたいなのはメンタルおばけじゃなきゃ無理や
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 09:18:53  [通報]

    >>165
    みんなそういうケースを想定して言ってるんだ?上司から依頼されてる仕事かと思った。すべての業務進行は上司が把握してるべきだから、同僚とかから勝手に頼まれる仕事は引き受けちゃいけないってのは大前提だと思っていたけど…。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:05  [通報]

    良い人になるもの良いけど
    はっきり言って良い事無い。
    陰で何言われてる分からないは、
    自分が疲れる。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:46  [通報]

    >>155
    ほんとそうよ。「素直、愛嬌が大事」とか言う人は要注意。
    この人はちゃんとこちらを大事にしてくれてるか?とか、WinWinの関係築ける相手を選んでいかないと、いつまでも搾取される。

    世の中狡い人は物凄く多い。
    返信

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 09:23:52  [通報]

    >>1
    挨拶だけして大人しくしてるのが一番だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:58  [通報]

    >>179
    わかる。私もアラフォーで気付いたわw
    返信

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 09:25:15  [通報]

    >>95
    強い人は怖いから媚びる人多いけど、良い人はほんと舐められやすいよね。都合良く使われるし下手したらネガティブな感情をぶつけるし。

    最低限の礼儀とマナーを押さえてやる事やっておけば良い。仕事も世の中も。
    返信

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 09:27:12  [通報]

    >>2
    なんのこと?と思ったら下に画像出てきて草
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 09:28:53  [通報]

    >>169
    いい人ぶってる人、ブスには物凄く意地悪で可愛い子には張り付いて優しいて人も多いよ。
    可愛い子と友達でいる自分も可愛い的に勘違いしてるみたいな。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 09:29:10  [通報]

    >>1
    職場の人に職場の人の悪口とか愚痴は言っちゃダメよ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 09:29:14  [通報]

    >>1
    周りとの相性も有るから今で充分じゃない?
    それ以上の好感度は、周りの受け取る側の問題。
    余りやり過ぎると媚びてるて言う人も出てくるからさ。
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:06  [通報]

    >>1
    人の顔色うかがってイエスマンになって笑顔で媚び売ればいい。


    良い人にはなれるけど好かれはしないだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 09:38:34  [通報]

    >>96
    ほんと
    職場環境がホワイト、優しい人ばかりだったら問題ないけど
    その逆は本当に病む
    絶対に良い人にならない方がいい
    良いようにこき使われるだけ
    返信

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 09:40:34  [通報]

    >>174
    特殊事例を出されても…
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 09:45:33  [通報]

    >>1
    シフト制の仕事の場合、先輩が勤務変わって欲しいと言ってきたら快く変わってあげると可愛がってもらえます。これは本当に実感する。
    ただし毎月お願いされるようになったりもする。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 09:46:53  [通報]

    >>59
    来客もペットボトルの方が安心するかも。
    最近物騒だからお茶に何入れられるかわからんもんね。
    返信

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 09:51:53  [通報]

    無理にニコニコしなくても、真面目に仕事に向き合い、返事や挨拶をきちんとして、穏やかに対応してれば自然と好印象になるよ。
    いつもニコニコしてても無理してると周りには何となく伝わるし(それが「あざとい」とか言われてしまうこともある)、第一自分が疲れるでしょ。
    よほど「自分は気を張ってないと受け答えがぞんざいだったり怒ってるっぽく見えて感じ悪いかも」って自覚でもない限り、礼儀正しくしてれば大丈夫。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 09:57:04  [通報]

    私の経験だけど人から好かれようとすると好かれない。仕事は失礼のないよう真面目にやって、あとはありのままでいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:40  [通報]

    いい子だねー
    今思うと私の新人の時は、本当に子供だったとか思う
    何にも知らないのに謎の自信と、気の強さ、私が私がだった黒歴史
    あの時の先輩、ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 10:51:11  [通報]

    >>9なかなか癖強い字
    返信

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 11:16:00  [通報]

    >>1
    皆さんの仕事を手伝ったり
    嫌な仕事、みんながやらない仕事をやる人
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 11:57:26  [通報]

    >>168
    私が書き込んだのかと思ったよ。
    私に気を使われて図に乗ったお局がやたら私の側をうろつき「〇〇したいなー(やるのはあんたね)」「〇〇やっちゃおう(あんたやっといて)」と言うようになった。
    「私がやりましょうか」待ちなんだよね。もしくは言わなくてもやってくれて当然と思ってる。
    こちらに「やっといて、お願い」「ありがとう」を言えない人に気を使う必要も好かれる必要もないと思ってる。
    やったところで感謝も何もないよ。私はパート同士なのに、呼び捨てで呼び付けられるまでになった。
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:17  [通報]

    >>1自分を繕っていい人になるよりしぜたいの自分を好かれたい。
    べつにもともと人を騙すとか仕事サボるとかの悪いことしてるわけじゃないからいい人になろうとしなくてもいいとおもう
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:10  [通報]

    >>7
    顔がイヤ
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:46  [通報]

    >>6
    私は良い人を演じてる側だけど
    良い人風でいると円滑に仕事が進むし
    みんなが味方でいてくれるのでメリットはある。

    でも利用してやろうという奴らばかりだと
    都合良く利用されるのは確かにあるw
    私は関わったら危険な人は必要最低限しか関わらない。

    仲良い先輩には腹黒さはバレてるけど
    一生懸命仕事して地道にコツコツ頑張ってると
    うまくいくので無理のない範囲で演じてる。
    まあ、環境次第かな?
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 13:38:54  [通報]

    >>21
    下ネタばっかり言ってんじゃねえよ童貞ニート
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:27  [通報]

    >>3
    後が大変だからね
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:59  [通報]

    >>6
    まだ新卒だから利用されるだけの戦力になってないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:54  [通報]

    >>30
    掲示板で自分発信なんだから良いでしょ
    対人ではないんだからw
    返信

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:28  [通報]

    >>6
    ただの悪いやつは退職に追い込まれればいい
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:35  [通報]

    どんな振る舞いをしても絶対気に食わないという奴がいる 職場なんて滞りなく仕事ができて上っ面だけ話せればいい
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 16:52:56  [通報]

    >>210
    掲示板でもちょっとした言葉遣いでその人の本音がわかるものよ
    ガルちゃんは先輩の立場の人が多いからすぐ見透かされるよ
    返信

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 17:53:27  [通報]

    舐められてバカにされたりするからおすすめしない
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 18:19:24  [通報]

    >>32
    いい人戦略知らないの?
    返信

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 18:49:57  [通報]

    >>32
    損得勘定しっかりしてそうだからお局の卵っぽくて怖い
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 19:25:42  [通報]

    職場において、人の好き嫌いで判断しそうで怖いよね
    プライベートはそれでいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 19:26:40  [通報]

    業界や職種によるけど、感情中心の職場はろくなことないよ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:59  [通報]

    >>215
    また何か流行らそうとしてるの?と検索した

    「この戦略は、誰からも好かれるような敵を作らない人になることを指します。ただし、心からのいい人になる必要はなく、周りの人から「〇〇さんは、良い人だよね」とお墨付きされるような人物になれば良いとされています」

    ただの八方美人になるって事か
    いいから新人の内は仕事に集中しろ💢
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:47  [通報]

    「いい人」でなんとかしようなんて職場大荒れだよなw
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 20:09:26  [通報]

    >>86
    そうそうそう‼︎余計な慣習作らなくていいのに‼︎‼︎‼︎
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 20:14:35  [通報]

    >>7
    仕事じゃないやろ
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 20:19:40  [通報]

    えらいね。
    うちの新人にあなたのトピ読ませたい。
    新人の癖に女性には塩対応。男には甘え声。
    電話とらない。
    窓口でない。
    みんなで分担する仕事放りだして定時がえり。
    みんな悪口言ってるよ。
    この逆したらよいわ。
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:08  [通報]

    悪い人でなければいい人にまでならなくていいような気がする。
    猫かぶってた時はみんな可愛がってくれるけど、少しでも気に食わないと思われたら手のひら返されてかえって辛いめにあうよ。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 21:41:42  [通報]

    >>215

    ダチョウくらぶの自殺した人がそんな感じ?の本を出版してた(これは仕事だから本音とは限らないこと前提)けど、結果はあれですよね
    最後のリモート飲み会見てみて
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 21:46:20  [通報]

    これね
    ご本人の名誉の為もう一度書くけど、この本も売れて収入を得る為でもあるので本来の姿とは限らない
    商売で演技してるうち自分で自分を洗脳してしまう、誰しも危険性はある
    職場で「良い人」になりたい
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 21:58:57  [通報]

    >>1
    考え方が若いね。どれだけ良い人ぶっても、全員に好かれるのは無理だよ。あと、「良い人でいたい」って完全に自己満だから。如何に良い人と思われるかではなくて、早く仕事覚えて戦力になる事だけ考えたら良い。先輩方に積極的にコミュニケーション取るのは良い事だけど、質問する時は今忙しそうじゃないかなとか、配慮は必要だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 22:02:53  [通報]

    >>32
    めちゃくちゃわかる。

    上司がいい人でいたすぎて、自分で決められない、人に指摘できない、安請け合いする、人の成果物をチェックしてあげると良い奪い上に提出。
    自分で決められないなんて部下としてはこまるし、指摘ぜず思っていない取り繕いの褒め言葉で反応にもこまるし仕事の質が上がらない、なのに表に出ないからと評価はめちゃくちゃ厳しい。「あの子にそんな負担になる役職はつけないであげて」と。安請け合いされて(個人のコップ洗いからおつかいまで)本当に困っている。
    本人はうわべの優しさなので不満がたまり、役員にすべてを報告(仕事ができない、パシられた、こんなこと言われた等)

    異を唱え退職したものがいたが謝罪するどころか「あなたのほうが未来がある。私が辞める」と。
    言い返すとその後本性を出し「君に辞められると私が悪者になる。なので私がやめる」と

    いい人になりたい人ってこわいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 22:22:28  [通報]

    会社でいい人なんて本当に損するだけですよ。
    私もいい人になりたくて頑張っていましたが何も返ってきません。みんながみんなそんな人たちだけではありませんがいい人は利用されるだけされて終わりです。
    ありがとうという言葉すら言ってもらえないこともあります、どんどん心がすり減ってしんどくなるだけだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 22:39:45  [通報]

    えらいね!あんた!立派だよ!
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:41  [通報]

    >>30
    こういう面倒な人もいるのね
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:39  [通報]

    当たり前のことを当たり前にすれば良い
    報連相
    任された仕事はミスがないよう何度も確認
    しょっちゅう休まない遅刻しない
    デスクも身なりも清潔に
    悪口、噂話、言い訳しない
    職場恋愛は最低でも1年はしない
    先輩だけじゃなく同期や後輩も大切に
    雑用は新人の仕事
    あと自分のこと話しすぎない
    理不尽に耐える(これが1番大事!感じよくしててもケチつけてくる人は必ずいる)
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 23:59:57  [通報]

    >>1
    ガルちゃんやってる人でこんなに若くて素直な人がいるんだ
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:04  [通報]

    主のことではありませんが、いい人な自分に固執しすぎて歪みが生まれるのか?気に食わない人にだけ周りにバレないような嫌がらせする人いる。ターゲット以外にはいい人だからわかりづらいんだけど、本人も無理してんだろうなと思ってる。(ターゲットにされた側です)
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/17(金) 11:49:06  [通報]

    >>6
    いい人ぶっても、肝心な時にNOが言える人が本当の良い人
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 20:33:55  [通報]

    >>1
    最初が肝心だよ。無理に良い人ならなくても良いよ
    絶対に後で大後悔することになる
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/24(金) 01:03:43  [通報]

    そんな事考えられる主はすげーなー!
    いい人になったとして
    それを維持しないといけないわけだからさ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード