ガールズちゃんねる

第二子が授からずに辛い

302コメント2024/05/19(日) 20:33

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 00:04:04 

    ひとりっ子にして正解だったというトピはたびたび拝見しますが、「選択ひとりっ子」ではなく「欲しくても授からなかった」方のお話を聞いてみたいです。
    自然妊娠が叶わなかったので顕微授精で第一子を授かり、現在二人目が欲しくて治療中です。1人目のときは移植4回目で妊娠。二人目希望の今、移植2回目陰性でした。
    育児しながらの不妊治療は精神的にも体力的にもきつくて、投薬の副作用が1人目のときよりあります。
    自分にも子どもがいるのに、複数子どものいる家庭やたくさんの子どもが遊ぶ光景を見て悲しくなります。
    今年頑張ってみてだめだったら諦めようと思ってはいますが、この辛い気持ちをどう消化していいのかわかりません。
    返信

    +153

    -200

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 00:04:20  [通報]

    あきらめないで
    返信

    +130

    -40

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 00:04:51  [通報]

    第二子が授からずに辛い
    返信

    +10

    -96

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:12  [通報]

    気にしない、気にしない!
    もしかしたら要らないんじゃない?1人目の育児も大変だったでしょ!主さんが幸せでありますように~
    返信

    +26

    -111

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:30  [通報]

    結構多いよね
    2人目不妊
    返信

    +394

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:43  [通報]

    >>1
    そういう人たくさんいるから。
    自分だけだと抱え込まないで。
    返信

    +269

    -13

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:48  [通報]

    うちももうすぐ2人目体外受精に進むとこ。1人目自然だったからと2人目も自然に任せて1年できなかったからステップアップ。
    お互いできるといいね。
    返信

    +263

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:07  [通報]

    ストレスが溜まってるのでは?
    よく諦めた途端にできたとか聞くよ。
    また授かればいいね、くらいの気持ちでいればどうかな。
    返信

    +62

    -64

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:31  [通報]

    一人目がいるのに、複数の子供が居る家を見て悲しくなる理由はよくわからない
    返信

    +352

    -229

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:54  [通報]

    成せばなる
    返信

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 00:06:57  [通報]

    >>1
    なんの慰めにもならないけど、やってみて駄目ならそういう運命なのかもしれない
    主の全部の愛情今の子に捧げてあげよう
    返信

    +343

    -9

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 00:07:10  [通報]

    第一子すら授からない人も沢山見てるであろうところで更に辛い語るのはわりと自分勝手に思う
    せめて子持ち前提のママスタで立ててみては?
    返信

    +38

    -170

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 00:07:29  [通報]

    >>1
    妊活って本当そればっかりに囚われちゃうよね。どこかで折り合いつけるしかないよ。
    返信

    +182

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 00:08:15  [通報]

    >>12
    なんでもかんでも配慮配慮配慮配慮って
    配慮ばかりしてたらなーにも話せないじゃん
    返信

    +217

    -15

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 00:08:21  [通報]

    >>1
    主さんの求めてるコメントじゃないだろうけど、一人目妊娠中に不倫されたから二人目欲しかったけど行為自体が無理でした
    周りから二人目は?と聞かれるのがほんとつらかった
    結局離婚しました
    返信

    +16

    -35

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 00:09:34  [通報]

    思い詰めすぎると精神面からきて、無排卵になってしまうよ。
    長子の時がそれで、軽くノイローゼ気味になって排卵誘発剤で妊娠したけど、
    次の子の時は深く考えないようにしたら自然妊娠しました。
    あと、整体も良いかもね。歪みとかあると排卵しにくいとかあるかもしれない。長子の時は整体で歪み直してもらっていた。
    返信

    +28

    -33

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 00:09:46  [通報]

    >>12
    見なきゃいいのに
    返信

    +87

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 00:09:57  [通報]

    主は何歳?
    年齢的にまだいけるなら後悔しないように。
    私は2人目、ステップアップを勧められたけど、望んだ通りの結果が出なかった場合を考えると、この治療費は第一子の養育に有意義に使いたいと思ってやめました。その後、自然妊娠もできず結果1人です。
    年齢的に無理だけど、今でももう1人育てたかったなー、って思います。
    もちろん、一人っ子も良いですが場合トピに譲ります。
    返信

    +146

    -13

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 00:10:04  [通報]

    >>1
    やれることやってもダメだったらもう仕方ない!こればっかりは自分の希望通りにはならないからね。あまり自分を追い込まず、あっけらかんと乗り切ったほうがいいよ。
    返信

    +107

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 00:10:31  [通報]

    母体に危険あると妊娠しないのは自然の摂理で母体守る為ですよ。
    可愛い盛りのお子様の為にも無理はなさらないで下さい。
    医師の指導の元で期間決めて治療して出来なかったらそれがその方に取って自然な事なのではないでしょうか。
    返信

    +216

    -8

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 00:10:32  [通報]

    子ども欲しいけどもうHしたくないわ。痛いんだよな旦那下手くそで。
    旦那も二人目欲しいと言いつつあくまでも自然な妊娠にこだわるアホだから、シリンジとかそういうのはやりたくないって言うんだよね。
    もういいかな一人っ子で。
    返信

    +161

    -10

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 00:10:42  [通報]

    1年ちょっとチャレンジして出来なくて
    子供も成長してきてそれみてたら
    なんか急にまぁいっかみたいな感じで
    時間薬で諦めがついた。
    返信

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:24  [通報]

    返信

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:50  [通報]

    >>1
    年齢にもよるよね
    返信

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:52  [通報]

    一人いるんだからいいじゃん、とは違うんだよね
    同じ経験してる人も多いと思うな
    返信

    +167

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 00:12:08  [通報]

    >>12
    トピタイで内容は分かるだろうにわざわざ入ってこなくてもさ…
    返信

    +114

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 00:13:39  [通報]

    >>1
    自分にも子どもがいるのに、複数子どものいる家庭やたくさんの子どもが遊ぶ光景を見て悲しくなります。

    今いる子が何歳か知らないけど子どもがかわいそう。
    母親のこういうのって子どもに伝わるし、母親の機嫌を伺う子になるよ。
    返信

    +13

    -41

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 00:13:49  [通報]

    お医者さんが言うことが100パーセントすべての人にあてはまるわけではなくて
    統計上そういう人が多いから予測して言ってることもある。
    私の場合は数値上も難しいと言われ続けていたから、独学で自分の体に合いそうなサプリとか鍼灸とか色々調べて実行して、少し時間はかかったけど結果的には大丈夫だったので
    一度原点に立ち返って自分にしかわからない自分の身体を信じてみるのもひとつかなと思います。。
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 00:13:53  [通報]

    不妊治療トピみても全体的にドヨーンとしててしんどくなる
    そら子供もそんな親の元にきたくないわ
    1人目大事にしてストレス溜めんようにね
    十分頑張ってるんやから
    返信

    +6

    -30

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 00:14:07  [通報]

    胚盤胞になるならPGTAしたら 
    PGTAで調べて正常胚移植したとしでも100パーセント着床するわけじゃ無いと思えばまだまだ回数トライできるし諦めるにははやいと思う
    言ってはいけないのかもだけどお子さん1人いるだけでもうらやましいよ
    返信

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 00:14:27  [通報]

    >>27
    2人目欲しいのにできなくて落ち込むことも許されないのかよwww
    返信

    +134

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 00:14:28  [通報]

    休息が必要では?
    体力的にも精神的にも。
    年齢とか何歳差でとか色々欲が出てきて自分を追い詰めてない?
    そもそも何故第二子が欲しいのかゆっくり考えてみてもいいかも。
    返信

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 00:14:36  [通報]

    トピ主さん、1人目のお子さんがいるみたいだし育児疲れのストレスもあるんじゃないかな?
    ストレスって妊娠率を下げるからね。
    よく妊活している人が規則正しい生活を意識していたら出来なくて、諦めて普通の生活に戻したらあっさり妊娠したと聞くし。
    返信

    +32

    -9

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 00:15:15  [通報]

    うちは2歳差予定だった子を流産して、その後かなり卑屈になった頃あったから気持わかるよ
    なまじ既に子供がいるだけに「下の子がいる家庭」と関わる機会が多いんだよね
    よその家庭はトントン拍子で生まれてるのかなとか考えがちだけど、実は私は色々苦労してる人たちも多いんだと思うな
    返信

    +179

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 00:15:31  [通報]

    私は難しかったけど、うまくいきますように。
    体をあたためてね
    返信

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 00:15:38  [通報]

    >>1
    私も2人目できなくてかなり悩んだよ。そもそも旦那が途中から2人目はもういいと言って妊活さえもできなかった。この時期が1番辛かったな
    結局話し合いをして不妊治療して体外受精数回でようやく授かれました。
    主も授かれますように。

    子供2人以上に憧れる気持ちすごくよくわかるよ。
    返信

    +85

    -25

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:06  [通報]

    >>1
    よく聞く言葉だけど、諦めるくらいの気持ちで居たら出来たって言うよね。2人目不妊は多いみたいだし気楽に行きましょう
    返信

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:24  [通報]

    >>12
    トピタイ見て自分で判断すりゃいい話
    不特定多数に配慮してらんない
    返信

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:41  [通報]

    >>1
    私は一人目を不妊治療で妊娠・出産、二人目も初めは治療をしつつ挑んでたけど、半年くらいして旦那との話し合いの結果諦めることにしたよ
    子供を二人以上絶対に欲しい!という気持ちはあまり無かったので、人様の子供の人数はさほど気にならなかった
    また、周りに選択一人っ子や二人目不妊の一人っ子が何人もいたのも気にならなかった理由かな
    返信

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:47  [通報]

    >>12
    意味がわからない
    返信

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 00:17:10  [通報]

    まじで岩盤浴か酵素風呂おすすめ
    中きら温める
    返信

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 00:17:18  [通報]

    >>9
    ない物ねだりだよね
    返信

    +159

    -31

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 00:18:18  [通報]

    >>9
    他人と比べるとしんどくなるよね
    比べないのが一番だけど難しいよね
    返信

    +139

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 00:18:27  [通報]

    >>5
    うちは9年かかった。
    返信

    +82

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 00:19:38  [通報]

    >>12
    これにプラス押してる人もやばいよ
    トピタイみた上で自ら入ってきて、
    傷ついた!!妊娠できない人もいるのに自分勝手だ!
    って騒いで。こういう人のせいで不妊様とか言われるんだよ
    返信

    +100

    -9

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 00:19:46  [通報]

    >>5
    厳密に言うと、主さんは2人目不妊ではなくて
    1人目から不妊だよね。
    二人目不妊って1人目は普通に授かった人だから。

    返信

    +339

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 00:19:47  [通報]

    >>39
    >>周りに選択一人っ子や二人目不妊の一人っ子が何人もいたのも気にならなかった理由かな

    他人とそんな話する?
    私だったらどんなに仲良くてもなんで一人っ子なのかとか聞けないや
    返信

    +12

    -5

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 00:19:52  [通報]

    時間薬だった。ある日突然出来ないもんは出来ない!しゃーねぇ!って気持ちになって息子の一人っ子確定してしまったけど100パー以上の愛情注いでる。
    返信

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 00:20:06  [通報]

    私は1人目不妊なんですけど…
    返信

    +4

    -26

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 00:20:12  [通報]

    >>31
    じゃあ子供の前でどよーんと1人で勝手に落ち込んでろよw
    返信

    +6

    -33

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 00:20:39  [通報]

    スッポンいいよ
    返信

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 00:21:40  [通報]

    着床するけど化学流産ばかりです
    産婦人科の先生には異常なしと言われるけど...なかなかうまくいかない
    不妊治療のクリニックは初回の検査から痛いと聞くから二の足踏んでる
    返信

    +32

    -7

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 00:21:53  [通報]

    >>15
    このコメント必要ない!空気読めよ
    返信

    +16

    -11

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 00:23:27  [通報]

    >>9
    そりゃほしいなと思ってるのになかなか妊娠出来なかったら悲しい気持ちくらいは持つと思うけど
    だからといって一人目を愛してないてことでもなくて
    周りがどんどん下の子生まれだすと子供からも弟か妹欲しいって言われて胸が痛むなんてあるあるだしね
    返信

    +225

    -12

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:05  [通報]

    >>16
    主はそれやっても意味ないと思う
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:29  [通報]

    第二子が欲しいのに、同じような人いっぱいいるって慰め方、どーにかならんの?
    返信

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:30  [通報]

    >>9
    陰性の結果の後すぐに見かけたりとかすると
    自分にはあの光景は叶わないのかなーと思ったりしちゃうんじゃないかな。
    返信

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:56  [通報]

    >>52
    着床障害とか?
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:33  [通報]

    >>44
    たまにそれくらい離れた兄弟いるね
    返信

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:36  [通報]

    >>5
    第一子産む年齢が上がってるから、2人目考え出す頃には30代半ばとかアラフォーって人も多いからね。
    返信

    +144

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:48  [通報]

    >>45
    タイトルである程度内容わかるし、ガルはわりと配慮された掲示板なのにね
    返信

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:12  [通報]

    人間の身体って不思議だよね、
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:34  [通報]

    >>36
    トピ文に「欲しくても授からなかった」方のお話を聞いてみたいです。
    って書いてあるの読めないの?
    こういう無神経な書き込みする人って普段から空気読めないの?
    返信

    +39

    -9

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 00:28:17  [通報]

    レスでの2人目不妊はつらい。
    10年綺麗な体だわ
    返信

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:01  [通報]

    私も主さんと同じだったよ。
    1人目から不妊で顕微数回でやっと授かった。
    2人目は授からなかった。私はもう30代後半になってたので諦めたけどね。
    子供は11歳だけど、未だに兄弟姉妹がいる人が羨ましいよ。
    こればかりは仕方ないよね。

    主さんが何歳かわからないけど、少し休憩して、
    ゆっくりのんびりしてみたら良いと思います。


    返信

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:19  [通報]

    >>4
    要らないとか無神経な言葉
    返信

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 00:33:36  [通報]

    >>1
    うち1人目は顕微授精で1回で成功したけど
    保管していた卵で2人目トライしたら3回連続流産してしまい、そこですっぱりと諦めました。
    未練はありません。
    自分の中で明確に諦めがついた方が、後々気持ちがラクかなと思います。
    そしてもし授からず諦めたとしても、1人目の子に愛情もお金も全て注げるんだと、前向きな決断と捉えましょう!!
    返信

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 00:35:39  [通報]

    >>5
    1人目も2人目も不妊治療しました。
    田舎なので車で病院に来る人がほとんどだけど、駐車場にある車、結構子供が乗ってますっていうマークつけてる車とかチャイルドシートある車が多かった印象あるなぁ。
    返信

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 00:36:44  [通報]

    >>9
    あなたも二人目ができないっていうトピ主と同じ状況ってこと?
    返信

    +7

    -10

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 00:39:22  [通報]

    >>9
    一人いるだけでもいいと思うよ
    返信

    +84

    -31

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 00:39:28  [通報]

    主さん妊活お疲れ様です
    私も第一子が現在5歳で3年ほど妊活しましたが、もう1人にしようと先日決意しました。
    顕微受精で採卵3回移植2回しましたがダメでした。保険適用の回数はまだあったのですが、時短正社員で働いているので仕事育児と両立が大変なこと、妊活自体が心身ともに辛いこと、1人目が育てやすくなって生活が落ち着いていることが理由です。心のどこかで私のキャパで2人も育てられるのだろうかと不安だったのでこれで良かったと思います。友達の2人目出産に心がザワつくこともなくなりました。主さん、このまま頑張って2人目の子供に恵まれるも諦めて1人だけなのもどちらも幸せなことですよ!だからご主人と話し合ってよい道を進んでください。
    返信

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 00:39:37  [通報]

    原因不明の不育症で1人無事に産めただけでも奇跡だって言われて2人目は諦めました
    今、2歳半で周りで2人目の妊娠出産の話をたくさん聞くし、兄弟で仲良く遊んでる子を見ると物凄く羨ましいと感じる
    私も2人目欲しかった!いいな!ってめちゃくちゃ思う
    しょうがないよな〜、でも羨ましいな〜って気持ちを行ったり来たりしてます
    もう少し大きくなったら兄弟欲しいって言われるんだろうなってドキドキしてます
    返信

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 00:42:43  [通報]

    >>6
    そういう人たくさんいる?だから何?って話だよね
    返信

    +13

    -16

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 00:44:31  [通報]

    >>12
    ガルちゃんのトピ申請時にタグ付けとかできる機能付いたらいいのにね〜
    そしたらみんなハッピー🔅
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 00:44:55  [通報]

    >>1
    少し年を離したきょうだい希望だったので5歳差になるタイミングで妊活始めましたが、2年経っても授かることはできませんでした。(妊活開始時 私32歳、夫35歳)
    人工授精4回までやったところで諦め、引越しや卒園、仕事を増やしたりとバタバタ1年過ごして子は小2になりました。
    今年から同じ登校班に入ってきた1年生の子2人ともに2歳の下の子がいて、毎朝連れてくるので妊活上手くいってればうちにも同じくらいの子がいたのに…と辛さがぶり返してきています。
    ほとんどの保護者が見送りにくる班なので、毎朝辛い思いをしながら顔を合わせてます。(そろそろ辞めたいです)
    そんななか、今日 子どもにも「きょうだいいたらよかった」「家で遊び相手がいなくてつまらない」と言われてしまい、悶々と寝られない中このトピを見つけ書き込まずにはいられませんでした。
    もう9学年差がみえているし、仕事はありがたいことに順調なので今更もう2人目は難しいと思います。
    わたしはもう諦めますが、ずっと後悔すると思います。

    長文ごめんなさい。トピ主さん、後悔のないように頑張ってくださいね。応援しています。
    返信

    +104

    -7

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 00:46:33  [通報]

    一人目が育てにくくワンオペで療育に通ったりしてて、二人目を考えられるようになったのがだいぶ後になってしまい…
    治療せず自然に任せたけど授かりませんでした

    返信

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 00:47:38  [通報]

    子供が欲しいって素敵だよね
    私はそんな事思ったことないからなぁ
    授かれるといいね!
    返信

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 00:48:37  [通報]

    >>1
    投薬中ってホルモンバランス崩れまくってメンタル崩壊するよね。
    特別な理由もなく妊娠しない感じかな?
    子宮内フローラ検査はした?わたしはずっと原因不明で妊娠できず、子宮内フローラ検査したら乳酸菌がゼロだったよ。膣錠入れて治療したら妊娠できた。乳酸菌がいないと着床しにくかったり、流産死産の可能性もあがるみたい。産後に子宮内の環境変わることあるみたいだし、検査するのもいいかも。今は乳酸菌膣錠は保険適用になってるよ。
    もう試してたら何の役にも立たないかもだけど。。
    返信

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 00:57:35  [通報]

    >>1
    ひとりっ子にして正解
    子無しで正解

    あほくさ。
    持ってない人が持ってる人に対する意見ほどくだらないものないわ。
    正解なんてないんだから、今いる子に100%で良いじゃん。
    次の子産まれたらその子にも100で良いじゃん。
    無いものねだりして今の幸せを損なうようなことやめな。
    返信

    +31

    -15

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 00:59:34  [通報]

    >>49
    トピタイ読めない人?
    返信

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 01:03:50  [通報]

    >>5
    でもなんだかんだで年数あけてできる人が多い
    返信

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 01:08:42  [通報]

    >>9
    私も一人目すら出来なくてリセットのたびに泣いてたけど、よその家庭を見て悲しいとか全く無かったな。
    よそはよそ、うちはうちだよ。
    返信

    +51

    -31

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 01:17:53  [通報]

    不妊治療はしてないけど妊活初めて半年、全然ダメ。ちょっと心折れてきた。
    今日も夫と辛いねって話してた。
    誰にとってもセンシティブな話だから、友達とかにも話しづらくて。
    1人いるのに悩んでると言うのも気を遣ってしまう。

    返信

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 01:22:31  [通報]

    >>49
    こういう人もいるから、なかなか大きな声で悩んでること言えないんだよね。(自分がその立場でもなんとなくモヤモヤしちゃうだろうから)
    そういうつもりなくても、誰かに嫌な思いさせてしまったらと思って…。
    辛さは人それぞれ違うかもしれないけど、お互い授かれるといいね。頑張りましょう。
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 01:23:38  [通報]

    >>60
    まさにそれです。
    返信

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 01:24:46  [通報]

    2人目流産になって手術して今、回復期なんだけど、妊活再開してもまた同じことになったらと考えてしまう。
    返信

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 01:33:24  [通報]

    計画して子供産もうとしている人多くて驚く
    返信

    +1

    -13

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 01:45:16  [通報]

    結婚した途端夫側からのレスになり第一子誕生まで5年かかった。
    2人目も何度も考えたけどやっぱりレスで、シリンジもやったし病院にも通ったしその過程でレスも少し改善したけど2人目はできなかった。
    夫も激務で一人っ子希望だったから欲しい気持ちを押し殺して選択一人っ子ですって顔して過ごしてます。
    子どもが6歳になってやっと気持ちの折り合いがついてきたのに最近夫が2人目が欲しいと言い出して、私はその段階はとっくに超えてしまっているのでやっぱり一人っ子になるかな。
    返信

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 01:54:10  [通報]

    36才、子供9歳  
    色々な意味でま〜いっか、となった
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 01:57:19  [通報]

    一人目すらできなくて絶望してる私よりはマシだと思う。
    返信

    +7

    -12

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 02:07:49  [通報]

    >>1
    私も一人目を顕微授精でやっと授かりました。私に原因があったので、担当医からは授かれたのが奇跡と言われました。妊娠の経過も大変で長期入院をしました。子どもは多い方が嬉しいけど、ひとり授かれただけでもありがたいことなので、もう不妊治療はする予定はありません。二人目を望める主さんが少し羨ましいです。無理されませんように。
    返信

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 02:11:49  [通報]

    >>16
    トピ主さんは、顕微授精までしてるので、誘発剤や整体とかの問題を通り越しての治療だと思うよ。顕微授精のために卵管造営造影とかも受けてるはずだから、整体どうこうではないと思う。
    返信

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 02:20:37  [通報]

    >>42
    出たよすぐ無いものねだりって言う奴。
    そんな事言い出したら人類の悩み全部無いものねだりになるやん。
    生きてるだけで丸儲けやで〜
    返信

    +18

    -15

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 02:20:47  [通報]

    >>52
    化学流産を繰り返すなら、不妊専門クリニックを早期に受診することをお勧めします。専門クリニックに行ったからといって、すぐに授かれらるとも限りません。私もビビりですが、頑張れました。初めの一、二ヶ月は検査ばかりで治療が進まないので、早めをお勧めします。
    返信

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 02:21:30  [通報]

    >>90
    トピずれ
    返信

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 03:18:47  [通報]

    >>77
    子無しなのに何でコメントしたんだろ?
    子ども一人もいないんだからコメントしなきゃいいのに
    返信

    +6

    -15

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 03:31:40  [通報]

    うちも一人目顕微授精。
    不妊治療の時、色んな神社に神頼みにに行ってたんだけど「一人でいいから授けてください」って頼みまくってた。それで授かることが出来て本当に満足してる。
    地元の友達や幼稚園では周りは兄弟いたりするけど、微笑ましいなと思うし、自分と他のママの授かりやすさは違うから比べない。

    一人目を治療中の気持ちを思い出してみるのはどうかな?
    妊娠って奇跡だよ。
    返信

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 04:16:20  [通報]

    >>52
    痛いっていうのは多分卵管造影検査とかかな?
    個人差あるし、痛くても一瞬だよ
    ちなみに私は全く痛くなかった、タイミング法で授からなかったので人工すっ飛ばして採卵1回、体外受精移植2回目で妊娠

    本当に欲しいなら不妊外来通うのが1番の近道だと思う
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 04:50:50  [通報]

    >>1
    今年53になるけどまた流産
    卵子提供を受けてます。本当に辛いですねー
    返信

    +2

    -13

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 04:59:29  [通報]

    >>9
    2人目欲しいと思わない人はそうかもだけど、欲しい人からしたら周りが2人目妊娠したって話や兄妹連れてるお母さん見たら焦る気持ちも分かるよ。
    返信

    +99

    -4

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 05:02:28  [通報]

    私も今2人目の治療中だけど、1人目もけっこう長々と苦労したから(PGT-Aして妊娠)
    2人目できなくても、1人だけでも授かれた事の奇跡?を本当にわかってるから別に良いと思ってる。
    兄弟をつくってあげられないのは子供に申し訳ないけどね
    1人目ができなかった時に、1人だけでも良いから…1人だけでも…って何万回願ったからね
    返信

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 05:35:25  [通報]

    >>45
    やってる事当たり屋と同じだよね...笑
    返信

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 05:41:26  [通報]

    私も2人目不妊だったよ
    1人目は結婚後すぐにできたから、二人目も作ろうと思えば直ぐだろうと1人目が落ち着いた頃に2人目って考えてたら全く妊娠しない。
    不妊治療もやって結局体外授精までやったけど無理だった。
    もう治療辞めようと思ったのは、病院通いしているなかで子供つれていかなくちゃいけない時もあって(子連れOKの病院)長い待ち時間の間(この待ち時間が長いから保育園に預けたままお迎えが遅くなるのは無理でつれていってた)隣で『まだ?かえれない??』って聞いてくる子供見てたら、私なにやってるんだろう?って思ってさ。
    できるかどうか分からない2人目に必死になって、できてるこの子のこと疎かにしてまで不妊治療する意味があるのかなって私は思って踏ん切りがついた。
    それで病院通いも止めて結局一人っ子だよ。
    返信

    +54

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 05:58:07  [通報]

    >>93
    えっ…
    返信

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 06:10:23  [通報]

    主です。
    たくさんコメントありがとうございます。
    全部読ませていただいています。

    少し長くなりますが補足させていただきます。
    私は現在36歳で1人目は32歳で出産しました。
    妊活を始めてから6年授からず、その間子宮内膜症の腹腔鏡手術や一通りタイミングなども経て、現在も通っているクリニックでの顕微授精で授かりました。

    子どもは今3歳半で、幼稚園と自分の仕事とのスケジュール調整をしながら片道1時間半運転してクリニックに通っています。自分の年齢も考えてあと1〜2年が最後のチャンスなのかなと思い、今がんばらなきゃと焦っているのかもしれません。

    子どもは可愛くて、我が家に来てくれただけで奇跡なので、1人だけで十分という気持ちでいた時期もあります。

    3歳をすぎてから、街で赤ちゃんを見かけると興味があるみたいで見に行ったり、赤ちゃんかわいいね、と言ってきたり、周りの子に次々きょうだいが産まれて一緒に遊んでいるのを見て、もう一度赤ちゃん育てたいな、きょうだいで遊ばせてあげたいという気持ちが沸いて、気持ちが切り替えられずにいます。
    いつかこの気持ちが楽になるときが来るのだろうかと思うのですが、ここまでの鬱々とした気持ちは夫ともなかなか共有できなくて、1人で抱えてしまっています。
    返信

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 06:26:44  [通報]

    >>105
    今30後半で1人目は前半でそれだけ苦戦したとなると今から治療しても授かれない可能性高そう、1人いるなら今の子にお金かけてあげた方がいいと思うから自然妊娠しなければ諦めるでいいんじゃない?
    返信

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 06:37:11  [通報]

    >>105
    一人目自然妊娠した私とそこだけ違うけど、年齢とか状況とがほとんど似てるね。みんなそれくらいの年齢で悩むんだよね。
    103でコメントしたものです。
    年齢的にも後悔しないだけやってみたらいいと思う。
    後からやっぱりあの時もう少しやっておけばよかった、って思ってもその時にはもう遅い。
    私も治療止めても、やっぱりどこかで2人目ほしいなっていう気持ちはあったよ。職場で次々2人目妊娠報告してる人達見たら落ち込んでたし、素直におめでとうって言えない自分もいた。
    なんで自分はこんなに苦労してるのにできなくて、周りはなにも苦労せずにどんどん妊娠できるんだろうって。
    ニュースでも虐待とかで亡くなる子の報道見てたら、なんでそんな親のところには赤ちゃんができて私にはできないんだろうとかね。私のところにきてくれたら良かったのにって。
    でも当初やる予定もしてなかった体外授精までやってできなくて、ここまでやってできなかったんだからって思うようにした。多分体外までやってなかったら今後悔してたかも。
    周りにも2人目2人目って言われてたけど『体外授精までやったけどダメだった』って言ったら大抵そこからはなにも言わなくなる。
    治療止めても、気持ちはしばらくは引きずる。
    だって欲しかったんだもの。当然だよ。
    でもね、しばらくしたら吹っ切れる時が来るよ。今のこの子大事にして生きていこうって思える。逆に年齢的に今できたら体力的に無理だなって思うしね。
    それに自分が不妊治療やったから、そういう人の気持ちが分かるから、前なら何気なく言ってたこともよくよく考えて言うようにもなる。
    大丈夫。納得するまで頑張れ!今でも十分頑張ってるんだけどね。ただ治療がうまくいかなて気持ちが凹んだ時に、お子さんに当たったりしないようにだけ気を付けてあげてください。
    長々と失礼しました。


    返信

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 06:44:14  [通報]

    >>9
    子供1人いるほうが幼稚園とか複数のきょうだいの子いる場に出向かなきゃだから辛いよ
    うちの園一人っ子めっちゃ少ないし肩身狭い
    一人っ子だと舐めた態度とってくる保護者だっているし
    返信

    +35

    -16

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 06:49:23  [通報]

    消化しなくて良いんじゃないですか。
    欲しくて努力してるのに授からないなら辛くて当然だし、諦めがつくまでやったら良いと思います。

    私も一人目から治療してて、二人目は長く授からずかなり辛かったです。
    いつ終わりにしたら良いんだろう…いつまで続けるんだろう…とかなり苦しかったです。
    でも悩み続けたら、諦めがつくまでやろう。とストンと思えるようになりました。
    こんなに二人目欲しいんだから、やれる事はやりきったと思えないと気持ちに区切りがつかないだろうなと諦めました。お金が尽きるか年齢的にムリと思うか、気持ちが収まるかどれかを待って
    その時が来たら一人授かった事に感謝して生きていこうという気持ちになりました。
    その後有り難い事に二人目授かりましたが、二人目不妊の辛さよくわかりますよ。
    一人目いるから良いじゃないって他人からは見られるし、自分もそう思ったりで責めてしまいますよね。
    でも一人目カワイイからこそ二人目欲しくなる。周りは一人っ子少ないし、子どもからも兄弟欲しいと言われるし。
    二人目不妊もそれはそれでキツイですよね。

    返信

    +13

    -6

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 06:50:45  [通報]

    >>9
    喧嘩したり色々あるだろうけど兄弟で遊んでるのとか下の子を大切そうにしてるのとか見ると微笑ましくて羨ましいなって思う
    返信

    +16

    -6

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 06:56:03  [通報]

    >>44
    うちも同じ年齢差!
    でも上の子の同級生でも結構8〜10歳差いるから最近あんまり珍しくないよね?
    一昔前はそれだけ離れてたら父親違うのかな?って思われたりしたみたいだけど。
    返信

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 07:00:17  [通報]

    >>1
    お子さん1人いるならそちらを向いてあげて
    返信

    +6

    -7

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 07:00:34  [通報]

    >>21
    うちもそんな感じ!!
    だから もう 一人っ子でもいいかなって思ってる
    返信

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 07:04:26  [通報]

    欲しかったし4人家族憧れてたけど上の子がほしくない(たくさんお話し出来るようになって理由もきけました)
    赤ちゃん見るだけで剣幕立てたような顔して逃げるときもあったくらい。自身も高齢出産になるし日本の政治もヒドイしって理由をつけて諦めた。
    夫も子供二人当たり前というかイメージ像にはあったようで正直欲しかったけどねーとその時はトゲが刺さったような気持ちになったけど、話し合いしてすっきりして3人もしあわせだなと思います。
    愛情ひとり占めだし、勉強も遊びもそうだし。
    自分のキャパ的にも凄い楽だったから助かったかもしれない。

    たまに聞いてないのに「わーー可愛いですね〜何歳ですか?私も◯人子供いてーーー」って悲しくなったときがあったけど今は気にならなくなりました
    返信

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 07:06:26  [通報]

    >>9
    子供が毎日のように赤ちゃんほしい!って言ってきてつらいよ
    返信

    +12

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 07:06:40  [通報]

    治療はできてないのでマイナスかもですが、1人目は自然妊娠、旦那が2人目欲しいと言う割には治療は反対っていう感じでそこを押し切れなくて治療は進めず結局できないまま1人です
    もっと話し合えればよかったのかなとも思うけど、自分のキャパや子供のマイペースさを思うと結果的に1人でよかったのかなとも思うし正解はわからないまま子供はもうすぐ10歳
    子供は3歳くらいから弟や妹が欲しいとかなり長いこと言ってたけど最近やっと悟ったのか言わなくなったかな…ここ1〜2年で弟妹が生まれた同級生もいるみたいだけど
    単純にお金と時間はかけてあげられるものが増えると思う、2人以上いたら今のクオリティを全員にっていうのは厳しかったと思うので
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 07:07:52  [通報]

    >>21
    うちの旦那もシリンジとか不妊治療断固拒否、あくまで自然な妊娠にこだわるアホ。
    排卵日付近だけしぶしぶやりまくるの虚しくなってきた
    返信

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 07:08:03  [通報]

    >>110
    いや、羨ましいな、微笑ましいとかは思うのはわかるんだけど、上の子いるのに「悲しい」とまで思い詰めるのが不思議だということ。
    返信

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 07:09:11  [通報]

    >>5
    周りで6〜8歳差兄弟けっこういるけど、二人目不妊なのかあえて離したのか予定外なのかはわからないなぁ
    うちもこの年の差だけど、うちは一人目も二人目も不妊治療
    返信

    +27

    -4

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 07:09:51  [通報]

    >>44
    うちは8年
    ひとりっ子が2人いるようなもんだよね
    返信

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 07:10:20  [通報]

    >>116
    うちも最初に2人目ほしがったのは旦那なのに、治療反対されてます
    こういう男の人多いみたいですね…

    一生許せないかもしれないけど、既に1人いるから簡単には離婚はできないのが二人目不妊の辛さ
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 07:11:45  [通報]

    >>9
    そら、兄弟の素晴らしさが羨ましいのよ
    返信

    +10

    -8

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 07:12:29  [通報]

    旦那が検査などの治療一切拒否でタイミング法だけ何年も続けるのは無駄なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 07:13:00  [通報]

    既に諦めた人は何歳で諦めましたか?
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 07:14:03  [通報]

    >>93
    生きてるだけで丸儲けってことなら、結局は「生きていて子供も1人いるのに、ないものねだりだよね」ということじゃないの笑?
    言いたいことがわからない笑
    返信

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 07:15:35  [通報]

    1人目は29で産んだ 
    望んだ月にできたから2人目もほしくなればすぐできると思ってたのと、1人目が手がかかる子だったから間あけて子供が4歳半くらいから妊活してるけど一年近く経っても授からない
    今月妊娠できてなかったら7学年差になる…
    返信

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 07:16:26  [通報]

    >>5

    25、27歳で産んだけど2人目不妊だった。
    1人目みたいにすぐにできると思ったから
    不安だったよ…
    返信

    +4

    -19

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 07:16:51  [通報]

    >>9
    二人目不妊はそういう目で見られるのも辛いんだよ。
    一人いるから良いじゃない、一人も授かからない人もいるんだから贅沢よ。

    でも不妊云々関係でなければ、二人目欲しいと言う人に対して贅沢よ、一人いるから十分じゃないなんて言わないですよね。
    なぜ不妊の話題が絡むと途端に批判する人がふえるのか。

    子どもは持ちたくない、一人っ子で良い、複数人欲しい。
    それぞれで良いじゃないですか。
    返信

    +66

    -9

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 07:18:46  [通報]

    毎月生理きてたのにクリニック通い出した瞬間生理不順になったんだけど、ストレスが原因?
    こういう場合は通院やめたほうがいいのだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 07:19:18  [通報]

    >>9
    周りからの「2人目はまだ?」攻撃
    返信

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 07:19:57  [通報]

    >>127
    いや2歳差で産めてるなら不妊じゃないだろ
    返信

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 07:30:33  [通報]

    >>121
    うちの場合は旦那の方が2人目の希望強かったのでもはや理解不能でした、妊娠出産に夢抱きすぎなんだろうな、やるべき時にやることやらないとできないのに
    そんな感じだったのにだんだん自然は無理そうと悟ったのか消極的になって、でもはっきりは言わないから「そっちが言い出したんじゃん…」って感じでした
    漫画やドラマでそういう時期に若い子と不倫してそっちに子供できた…みたいな展開、フィクションだと思ってたけどそうなる人も実際いるのかなと想像してしまって本当恐ろしいなと思った
    妊娠するのも産むのも結局は女だからどこか他人事なのに、やたら夢持ってたり理想が強くて現実見れないのはなんだかなと思います
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 07:32:21  [通報]

    >>8
    そうやってると、どんどん1人目との年齢差が開くから気にする人にとってはのんびりとはいかない。
    うちは7歳差。 小学校くらいいっしょに登校させたかったなーと思った。
    返信

    +23

    -4

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 07:32:27  [通報]

    私も散々2人目の不妊治療してきました
    結果授かりませんでした
    兄弟欲しいと子どもに言われたことも何回もあります
    が、大きくなった今は一人っ子でよかったと言ってます
    返信

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 07:32:57  [通報]

    >>37
    うちはとっくに旦那のこと男として見れてないから、諦める=セックスしないってことだからそれはないな
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 07:34:41  [通報]

    >>128
    不妊の人に「一人いるからいいじゃない」は慰めの意味が大きいと思うけどな
    できにくいこと理解してくれてるからこその言葉だよね
    きょうだいいいよ、二人目産みなよ、はもっと嫌じゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 07:35:33  [通報]

    >>132
    121です
    うちも元々は数日に一回夫が二人目ほしい!と騒ぐレベルでした
    いざ妊活始めてなかなかできないと、
    「自然に授かれないならいらない」とか
    「不妊の原因なんて女にあるに決まってるだろ」とか言い出して殺意湧きます…
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 07:40:55  [通報]

    >>1

    主さんは2人目不妊じゃなくて1人目から不妊だから、やはり保険適用の6回までは移植頑張ってみたらいいと思う。
    その時までに妊娠できなければそういう運命だったってだけで、自費治療に移るか諦めるか決めたらいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 07:43:42  [通報]

    私も不妊専門のクリニック通ってた時、子供連れてくる人見て1人いるならもうえぇやんって思ってたなぁ
    返信

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 07:45:22  [通報]

    >>47
    元からの友達なら話の流れでしてたなー。
    ママ友とか浅い関係の人にはわざわざ言わないし聞かないけど。
    返信

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 07:45:44  [通報]

    子供3歳まではバリバリ共働きしてたから2人目なんて全く考えられなかったその後いろいろあって退職したんだけど、結局仕事辞めるくらいならさっさと2人目妊活始めてればよかったなって
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 07:46:08  [通報]

    最初は二人目欲しくて頑張ってたけど、旦那が経済的に不安だとか言い始めてなんか冷めてしまいレスになり一人っ子です。本当は欲しかったけど仕方ない。
    返信

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 07:51:11  [通報]

    >>105
    ものすごく分かります。子供が赤ちゃんに興味があって、ぬいぐるみなどでよしよしとあやしたりする姿を見ると余計にそう思ったりします。
    返信

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 07:54:27  [通報]

    >>105
    気持ちは分かるけど共感はできない
    子どもそっちのけで自分の望みだけ追ってるから
    古今東西子どもの数なんて自分の思い通りにならないものなのに、何で自分だけかわいそうな人になっちゃってるの?
    一人目のお子さんも可愛い盛りなのに自分自分自分自分がかわいそうって何なんだろう
    返信

    +2

    -12

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 08:00:31  [通報]

    >>86
    全く同じです。4月下旬に手術しました。
    一人目は自然妊娠、二人目は顕微授精での妊娠。
    もう受精卵もないしまた採卵から初めて妊娠して同じようになったらどうしよう、と不安と早く欲しいのにという苛立ちで嫌になる
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 08:01:12  [通報]

    別に作らないつもりだけど息子に「兄弟ほしかったな…」って言われた時はちょっと心が沈んだ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 08:02:19  [通報]

    1人目がもうすぐ3歳で特に歳の差とかは気にせず出来たらいいなーくらいで妊活してる
    でも最近旦那の仕事が変わり休みもないからタイミング的にしばらく無理な時が続くなーと思ってる

    義兄の嫁に会う度に2人目とか考えてる?って聞かれるけどほっといてほしいわ
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 08:02:22  [通報]

    >>54
    私も二人目不妊で欲しくても授からなかったから焦りがすごかった
    逆に姉は全く二人目が欲しいと思わなかったみたいで選択一人っ子
    ずっとピル飲んでる徹底ぶりだし周りの二人目報告にも全く焦らず素直に祝福してた
    この気持ちは当事者じゃないとわからないかもね
    返信

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 08:04:57  [通報]

    辛い。自分が一人っ子ですごく嫌な思いをたくさんしたのもあってずっと二人目のことを考えてた。
    全然できないし、もう年だしこないだ不正出血で産婦人科行って精神的に大ダメージくらってきたのでもういいやと諦めることにした。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 08:06:10  [通報]

    治療で労力もお金もかけてるから、結果が出ない事に余計に焦るんだろうけど
    受験とかと違って頑張って根つめたら出来るものでもないし
    むしろストレスは逆効果だしわけわかんないよねぇ

    結局授かりモンだわ〜
    上の子と旦那と楽しく過ごしてたら
    ひょっとしたら混ぜて〜って来るかなぁ位に捉えた方が
    諦め半分位の気持ちになってたな
    今ある幸せに目を向ける努力をするというのか
    そんなウチは9歳差で生まれたよ
    返信

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 08:11:46  [通報]

    いずれ2人目も欲しいと思っていて、3歳差くらいで…と安易な考えをしていたら全然できない。子供はもう小学生になってしまったよ。当たり前のように子供が2人いる未来を描いてただけに今でも諦めきれない思いと、夫婦の年齢や体調、金銭面で今のままのがいいのかなって思いとでまだ揺れ動いてます。不妊治療などはしてなくて、自然で授かれたらでって気持ちで今はいます。
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 08:17:59  [通報]

    >>60
    若くても不妊パターンもあるくらいだから、2人欲しいなら出産適齢期逆算して計画的に妊活しなきゃなのに「今どきアラフォー出産は普通!芸能人でも沢山いるし!」みたいな人が増えたんだろうな
    このテのお花畑コメ、ガルで目茶苦茶見る
    返信

    +14

    -9

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 08:18:06  [通報]

    うちは、六年間出来ませんでした。

    二人目は??て言われるの辛かったな。
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 08:19:22  [通報]

    >>108
    うちも一人っ子だけど肩身狭いと思ったことないよ。一人っ子だと思ってたら実は高校生の兄がいるとかそういう家もあるしわかんないよ。
    返信

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 08:19:41  [通報]

    >>15
    隙あらば自分語り
    返信

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:35  [通報]

    >>151
    不妊治療はしなくても一通りの不妊検査ぐらいはしてみてもいいのでは?
    ビタミンD欠乏ならビタミンDサプリを飲んだり、卵管造影検査なら卵管の通りを良くしたりすれば妊娠しやすくなる。
    不妊検査で別の病気が見つかることもあるから、健康診断兼ねて行くのもおすすめだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 08:21:43  [通報]

    一人っ子の時は下の子はどうするの?ってガンガン聞いてこられたけど、二人目産んだら三人目はって聞いてこられなくなったのに違和感。

    どっちにしろセンシティブな話題だし余程仲良くないと聞いてこないで欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 08:23:32  [通報]

    >>1
    私も同じだけどひとりで良かったと思ってる
    子供はもう社会人になっているので本人に訊いたことあるけど、本人もひとりでよかった
    ひとりだからこそ学費もかけてもらえた、家族と旅行も楽しめるし友人もいるし、兄弟姉妹が必ずしも必要と思わないと言っていたよ

    なんのためにそこまで思い詰めているのかな
    本当にふたり目は必要なんだろうか
    あなたの身体の負担を考えても、将来にかかる費用を考えてもふたり目はマストではないと思う

    寿命も伸びて老後にお金もかかるからね
    お子さん欲しい気持ちはわかるけど、本当に必要なのかどうかゆっくり考えてみてほしい
    返信

    +4

    -15

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 08:23:49  [通報]

    >>92
    そうなのですね。。
    返信

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:27  [通報]

    >>157
    どうするの?って聞く人は何のために聞いてるんだろ。私も知り合い程度の人から、あんまり年あけちゃだめよーなんて言われたりしたけど余計なお世話でしかなかったわ。
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:50  [通報]

    >>131

    1年妊娠しなかったら不妊になるんだけど
    …知らないの?

    返信

    +3

    -18

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:40  [通報]

    2人目不妊が2年半。
    生理のたびに上の子に優しくできなかったり、また、流産したときは折角来てくれたのにと千切れそうなほど泣きました。公園で兄弟で遊んでる姿を見て胸がざわざわしたり。

    排卵誘発剤&断酒、タンパク質を多め、飲み物は常温以上にした月に授かりました。

    妊活って経験者は居ても成功者は居ないと思ってます。運良く来てくれるだけ。宝くじ当たらないかなぁ!?!と仕込む位のほうが来てくれる確率が上がる気がします。
    返信

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:24  [通報]

    托卵すれば?
    返信

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:05  [通報]

    2人目を作る努力もしてくれなかった

    旦那が
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:22  [通報]

    >>8
    私がこれだよ。第一子出産後からなかなか授からなくて、もうダメかな…と諦めてベビーカーや諸々処分した2ヶ月後くらいに妊娠判明した。
    それまでは、残してあったベビーグッズ見るたびに授かれないのにいつまで手元に置いとくつもり?って自問自答して悲しくなってたけど、それもストレスになってたんだよね。

    9歳差だけど、上の子が大きいから外に出掛けても色々気付いて手伝ってくれるからありがたいよ。
    返信

    +24

    -6

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:54  [通報]

    >>11
    わたしもそう思ってます。
    1人目自然妊娠、でも2人目できず、後悔したくないからと体外までしたけど無理で諦めたけど、周りが妊娠するとツラい。だからふっきれてる訳ではない。
    でも体外しながらずっと思ってたのは、自然にではなく親の希望で人の手によって産まれたのに障害があったとき、果たしてわたしは後悔しないか、ってこと。
    マイナスかもしれないけど、この不安がずっと付きまとってた。
    そこが割りきれない私は、妊娠とかはもう諦めるべきかと思った。
    まだ若い、産める年齢だとふっきれないかもしれないけど、時間が経てばこれでよかったんだと思えるかなぁと。
    返信

    +20

    -3

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:24  [通報]

    >>44
    私もそうなってる
    まだ授かれない
    諦めに入ってるけど諦めたくない
    返信

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:48  [通報]

    >>8
    申し訳ないんだけど、子どもを授からない人に「諦めた途端にできた」のアドバイスはよろしくないです。不妊トピでもよく言われてる。それ諦めたからできたんじゃなくて、もともとできる能力がある人なのよ。

    ましてや顕微授精で第一子を授かりって言ってるしさ
    返信

    +43

    -3

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:52  [通報]

    >>144
    主さんはきっとただ子供ができなくてそれだけでこんな気持ちになっている訳じゃないのかもよ。
    不妊治療何度もしてるのに報われないのって結構辛いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:33  [通報]

    >>9
    その状況になってみないと分からないものよ。一人目出産したての時、誰も意地悪や嫌味で話してるわけでもないのに親戚で集まった時私以外は2人子供がいる人ばかりで話してて2人目育児の話に入れなくて疎外感というか一人しかいないのが惨めというか何とも言えない気持ちになって、まだやっと一人目産んだばかりなのにこんな気持ちになるんだって我ながら驚いたことがある。
    返信

    +7

    -5

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:23  [通報]

    >>144
    子供が幼稚園に行ってる間に済ませてきてるんだから問題ないでしょ
    子供も巻き込んで治療してたら兄弟欲しいって言わないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:51  [通報]

    >>162
    そんな感じで気遣ってお金使って妊娠した時は流産して、シリンジで回数だけ増やして他は適当にしてたら2人目も3人目も妊娠出産できたことあるから、整えてどうこうとかより、運と回数なのかなと私は思ってる。
    一応、身体に問題ないか調べてなにも問題ないと言われたからシリンジに切り替えたんだけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:13  [通報]

    >>52
    卵管造影は痛かったし、検査後の授かりやすい期間も授からなかったけど、一つ一つ可能性があるものを試していって、私は顕微授精になったけど、やってよかったよ。
    夫と相談して、老後に後悔したくないから、◯回まではやってみようと決めたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:36  [通報]

    うちも2人目不妊でどんどん年齢差開く…一人っ子のメリットも感じてるから兄弟を見て辛くなるとかそういうのはない
    とりあえず自分の子をもう1人育てたいなという気持ち
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:36  [通報]

    まだ諦めてはいないですが、主さんと似た状況です。
    1人目が体外で4回目で出産して、1年後に自然妊娠したけど流産。
    凍結胚3個あったので移植したけどダメで、諦めきれず1回だけ採卵して卵が3個出来ました。
    昨日1個目移植。
    私は化学流産や子宮外妊娠、稽留流産など5回ほどしてます。
    2人目も苦戦してて病院通いも遠いし、子供の預け先も、かなり大変です。
    残り保険3回で使い切ったらもう諦めるつもりです。
    2人ほしい気持ちあったけどもう通院だけで疲れてしまってます。
    出来たら嬉しいけどダメでも受け入れられそうと思ってます。
    お互い良い結果になりますように。
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:20  [通報]

    今の時代一人っ子にしておいた方が良いよ
    小さい時はきょうだいいて可愛いけど成長してお金がかかるようになると一人っ子で良かったって思うから
    返信

    +5

    -7

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 09:22:32  [通報]

    >>108
    私も同じ状況で年中までは肩身狭いと思ってたけど年長になったら吹っ切れたというか何とも思わなくなった。ただ子供が妹が欲しいとしつこく言ってくるのがしんどい。お願いだから赤ちゃん産んでとか。
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 09:23:50  [通報]

    >>8
    あくまでうちの場合だけど、妊活目的でしかしないし、
    ほぼシリンジだから諦めた途端どうのはあてはまらないな…
    諦めたらそこで終わりだわ
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 09:25:53  [通報]

    子供は全員違う子供だからね 一人目いるからいいじゃんは違う 主さんの気持ち解ります
    返信

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 09:26:00  [通報]

    >>1
    同じく頑張ったけど出来なくて諦めた
    一人目授かったタイミングで子供部屋も二つ作ってた
    けど出来ないものは仕方ないって割り切れるようになったよ
    今いるこの子を大事にしよう、まだ見ぬ二人目ばかりに囚われないようにしようと
    イライラしてたら家の空気も悪くなるもん
    子は園児で他の子見ては弟妹欲しいコールもあるけど(一人っ子家庭が自分くらいしかいない)、時々お兄ちゃんお姉ちゃんが欲しいになりつつ、けどしゃーないやん、って感じよ

    信じられない話、今の時代でも他の若い保護者からもうお子さん産まないの?と聞いてくる人いるけど、もしその人が病気とかならどうするんだろう?無神経じゃないか?って色々気付くこともあったよ
    返信

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:57  [通報]

    >>161 2年だけど
    返信

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 09:31:18  [通報]

    >>1
    私も子供は二人と当然のように思ってたけど二人目を死産して流れが変わってしまった。二人目欲しいけど妊娠が怖いとか1人目をじっくり育てたいとか旦那が激務で不在がちだからそもそも無理じゃないかとか迷いつつもタイミングとったりしてたけど2回流産したし年齢的にもそろそろタイムリミットかも。一人しかいなくて惨めに思った時期もあるけど二人目いなくてよかったと思うことも何度かあったし、今いる子が本当に良い子で子育て楽しいし一人でもいいっていう気持ちになってる。
    返信

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 09:32:04  [通報]

    1人も授かれなかった者からすると、1人いるんだからいいじゃんって気持ちにはどうしてもなってしまう
    返信

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 09:32:05  [通報]

    ざまあ
    返信

    +0

    -10

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 09:43:59  [通報]

    >>9
    うちなんか一人目が障害者で色んな意味で色んな物が終了したわ。
    かわいいし楽しんでるけどね。
    返信

    +28

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 09:46:28  [通報]

    >>11
    その切り替えというか、気持ちの持って行き方ってとても大事なことだと思います。なかなか線を引くことが難しい問題だけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 09:49:15  [通報]

    >>1
    2回流産、1回死産(しかも安定期過ぎてから)で諦めた。
    正直ずーっと心のもやもやはある。
    けどまあ一人いるし、と折り合いをつけている。
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 09:54:24  [通報]

    >>9
    何に対しても自分で勝手に卑屈になりそう。
    子供の数、学歴、会社、年収、マイホーム、孫の数、老人ホームのランクとか。
    量より質も意識した方が楽よね。
    返信

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 09:56:15  [通報]

    長く不妊治療してるから2人目できたら嬉しいけど出来なくてもまぁ良いかという境地に入ったよ
    当然だけど一人っ子だから兄弟間差別や喧嘩なし、兄弟で病気を移し合わない、旅行に行きやすい、行きたい場所に連れて行ってあげられる、やりたい事をやらせてあげられる、心配事も1人分、出費が少なく済む、自分の時間が増える等々
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 10:00:44  [通報]

    >>1
    おいくつかによる
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 10:03:52  [通報]

    一人目からして顕微なのに、さらにもう一人って、思うもんなんだね。
    確率すごない?
    返信

    +1

    -8

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:32  [通報]

    >>178
    うちもそう
    タイミング法でもう嫌になって自然にすることがなくなった
    だから諦めたら自然にできたってきくとびっくりする
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 10:32:30  [通報]

    >>168
    諦めて本当に出来ませんでしたってわざわざ発信する人はいないからね
    返信

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 10:33:55  [通報]

    >>9
    で、子供複数持てたら、
    今度は子無し夫婦にいいなーと目を向けるんやろ
    返信

    +6

    -7

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 10:42:17  [通報]

    >>144
    どこか子どもそっちのけなの?どこが自分自分なの?主さんの気持ちすごくよくわかるけど
    1人目の妊娠、出産、育児が素晴らしい経験で愛しいからこそ2人目を希望してるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 10:43:53  [通報]

    >>178
    うちもです
    そもそもレスだし不妊の原因もあるし諦めたらそこで試合終了です
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:28  [通報]

    >>158
    そんな事を子供に言わせて安心しているの?
    返信

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:53  [通報]

    >>136
    慰めの場合もあるけど、会話の流れ的に慰めるような状況じゃない時とかも結構言われてきたし
    ネットや一般的な会話でも度々目にするよ。
    今回の元レスだってそうですよね。

    それに慰めだとしても言われたくない言葉ってあるじゃないですか。
    そんなのそっちの受け取り方次第と言われればそうなんですけど、慰めと思って言ってくれててそれがわかってたとしても、傷つく時はあるし言われたくない言葉ってあるんですよね。
    返信

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 10:53:54  [通報]

    >>152
    人生には出産以外にも若いうちにしとかなきゃいけないことがあるからこそみなその兼ね合いで悩んでるんでしょ
    こどもが欲しいのは事実としても、そちらに最優先で時間とエネルギーを割けるとは限らんのよ
     
    返信

    +10

    -5

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 10:56:10  [通報]

    >>123
    男性不妊だった場合せめてAIH位はしないと全く無理って人もいるよね
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:38  [通報]

    >>136
    一人いるからっていうのは不妊の人自身がそう言ったり二人目不妊同士とか子無しの人がそう言うのはわかるけど、子供が二人以上いる人が不妊の人に一人いるからいいじゃんって言うのは慰めにはならないし普通は言わないよね。言う人がいるのは知ってるけど。
    きょうだいいいよとか産みなよとか相手が不妊と知ってるなら言わないというか言えないはずだけど。
    返信

    +13

    -5

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:02  [通報]

    第一子出産(顕微受精)1年後に自然妊娠し流産。
    その後人工授精しても妊娠せず、体外受精で着床するも2回流産。
    不育症の検査して次回は移植してバイアスピリン飲もうかというところで、仕事の異動もありなんだか気持ちがついていかず治療中断。
    39歳という年齢もあり異動後忙しく、そのまま頑張る気力もわかず治療終了しました。
    凍結卵まだ2つあったしもったいない気持ちもありましたが、3回流産、染色体異常もなかったので、仕方ないという気持ちとやり切った気持ちもあるので今は後悔はありません。
    後悔せずにご自身が納得いくまで治療できるかが大事だと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 12:15:26  [通報]

    >>158
    私の場合は、だけど。私も一人っ子だけど本当は兄弟欲しかったよ。でも両親の前では一人っ子で良かったって嘘ついてたよ。だから私は子ども二人産んだ。子どもたちは兄弟がいて良かったって言ってるから、うちは二人で良かったよ。
    返信

    +13

    -8

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 12:19:17  [通報]

    >>6
    プラス多いけどさ、「みんな辛いんだから我慢しろ」って言ってるのと同じじゃない?不妊に悩んでるのはあなただけじゃないんだからって言われても、そんなの関係ないよ。私も2人目不妊だったからこの言葉は全く慰めにはならんわ。
    返信

    +6

    -8

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:20  [通報]

    >>9
    あなたはその立場にいないから一生わからないよ。
    返信

    +5

    -8

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:44  [通報]

    >>10
    不妊治療にはこれは通用しないよ
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:12  [通報]

    >>1
    状況は違いますが子供が3歳の時に病気で卵巣子宮を摘出して1人っこが確定しました
    仲の良い友達グループと会っても妊娠していたり、2人目3人目の話しだったり
    同級生ママや知人からの2人目早くしないの?等々
    悪気ない言葉や妊婦さんや赤ちゃん連れの方を見て悲しくなったりもしました
    これがベストと言い聞かせ、感情の波はありますが乗り越えてきています
    私の場合は健康で1人目の子の側にいれるっていうことに感謝してます
    まだ居ない2人目よりも、目の前にいる大切な子供との時間を楽しいものにして、もう味わえないであろう子育ての時間を大切にしています

    返信

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 12:34:12  [通報]

    >>1
    うちも2人目不妊で、3、4年かけて、大金使い、やっと授かって7歳差だよ。
    意外とご近所や小学校の同級生にも年の離れた兄妹いるから、あまり周りを気にせず!
    って言われても難しいのはよーく分かるけどね。
    でも考えすぎずに頑張ろう。
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 12:35:48  [通報]

    >>54
    そうそう、娘がお友達の下の子や、保育園で小さい子を可愛がってる姿を見るのつらいのよね。
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:07  [通報]

    一人目は自然妊娠、普通分娩

    二人目欲しかったけど、4回連続流産して諦めた
    不育症の治療してもダメだった

    一人目の子は小さい子が大好きで、兄弟が出来たら可愛がっていただろうなって考えると辛い

    41歳で子宮筋腫のため子宮全摘出した

    物理的に出産が無理になって、やっと諦めが付いて心が落ち着いたよ

    「知足」
    足るを知る
    ないものを望むより、あるものを大切に
    返信

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:59  [通報]

    >>1
    主さんがいくつか知らないけれど、もう諦めたら?
    お金も時間もかかる。
    出来にくいのは自分の個性なんだから仕方がないと思うよ。
    収入がいくらかも分からないけれど、1人奇跡的に授かったんだからその子に集中したら?
    あと子育てにめちゃくちゃお金かかるよ。
    返信

    +3

    -8

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:55  [通報]

    >>168
    ほんとに。この諦めたらできたとかの話は、不妊が気になって調べ始めたら数えきれないほど聞く話だからね
    何の慰めにもならない
    返信

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:00  [通報]

    >>108
    いたいた。一人っ子親と子見下し3人兄弟ママ。

    10年前は専業でも幼稚園の夏期の延長保育に子供を預ける事が出来た。

    一人っ子は子育て楽なのに延長保育に入れるのは怠慢、どれだけ楽したいの?と話しているのを聞いてビックリした。

    一人っ子だから、甘やかされてワガママ、協調性が無いとか攻撃が凄かった。好きで3人産んでるよね?と言ったら怒るだろうに。

    楽をしたいのでは無くて同年代の子供と遊ぶ機会を沢山作りたいからなのに。兄弟が居る人には分からないんだなと思った。

    返信

    +22

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 13:40:51  [通報]

    >>161
    1人目産んだ翌日から妊活してるの??
    返信

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 13:41:43  [通報]

    みんな当たり前に第二子、第三子いるよね!
    保育園に預けて本当に少子化?って思うくらい当たり前に兄弟がいてクラスに二人くらいしか一人っ子いなかったよ
    弟か妹が欲しいって子どもに言われたこともあったけど、金銭的体力的問題や送迎問題等々をほぼワンオペ育児で乗り越えて行く自信がなかったのと周りに合わせて作るのもなんか違うなって思ってうちは一人っ子

    独身の時は既婚を気にして
    結婚すれば子どもいる人を気にして
    出産すれば2人目いる人を気にして…
    あーもうキリがない!って思ったら吹っ切れたよ
    運命を受け入れると少し楽になるかもよ
    いろんな幸せがあるんだから
    返信

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:32  [通報]

    >>1
    子どもは今年中学生。
    2年くらい前から諦めた!
    諦めて自分の事ばかり構ってるよ。
    飲みに行ったり資格取ったり。
    今年の冬には開業予定。
    今結構充実してる!
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:21  [通報]

    >>203
    私も同じくです。自身が一人っ子。ずっと兄弟が欲しかった。

    2人目不妊で授かるまでに4年かかりました。

    中々諦められない気持ちが分かる。

    まだ小中学生の兄弟ですが、食べ物で時々喧嘩しながらも仲良くしています。弟はお兄ちゃん子。
    返信

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:14  [通報]

    >>1
    不妊科で働いてたけど
    第二子不妊の人とても多いです。

    旦那側が無精子症になっちゃう人もいるし‥

    周りが羨ましくなる気持ちなど色々あると思いますが
    旦那さんとよく話し合って二人で解決していけたらいいですね。

    主さんだけで抱え込まないで。

    返信

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:58  [通報]

    >>34
    >>なまじ既に子供がいるだけに「下の子がいる家庭」と関わる機会が多いんだよね

    そう?どんな機会?
    返信

    +1

    -7

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:16  [通報]

    >>212
    コメ主じゃないのですが
    確かに慰めにはならないんだけどストレスからくる不妊症って実際にあるって院長が言ってた。

    脳から出る信号って子宮にも影響がでるみたい。
    なのである意味諦めたらそこに対するストレスがなくなって妊娠しやすくなる。

    もちろん、根本的に妊娠できない理由があれば別だけど。

    主さん、気分転換できる趣味など何か探すのもありかもね。
    返信

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:51  [通報]

    >>123
    旦那が無精子だったら?
    人工授精や体外受精でしか無理な精子だったら?
    など、不妊の原因には男性側にも考えられる。

    タイミング法する前に検査してほしいくらい重要だよ!

    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:50  [通報]

    >>219
    子無し夫婦だと親戚の子供くらいにしか合わない生活の人が多いだろうけど、既に子供いるとその子の保育園や幼稚園、習い事でお友達ができるよね。
    子供が0歳とか1歳だとそうでもないけど2歳以降は続々2人目妊娠してる人を近くで見ることになるよ。
    返信

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:57  [通報]

    よく聞くかもしれないけど、もう一人っ子にしようとあきらめたら妊娠しました。
    返信

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:48  [通報]

    トピ主さんは「2人目欲しくても授かれなかった方」の気持ちを聞きたいのですよね。
    どうして 諦めたけど妊娠した~、二人いて良かった~、1人も授からない人も~ってコメするのか謎です。
    返信

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 15:19:10  [通報]

    ママ友たちが続々二人目報告
    取り残されてる感じがしてさみしいですが
    こればかりは授かりものというし
    仕方ないなと割りきってます
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 15:21:04  [通報]

    >>224
    本当にそうですよね。自分が一人っ子だったから兄弟いて良かっただとか、書き込む必要ないですよね。空気が読めなさすぎます。。
    返信

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 15:54:00  [通報]

    >>54
    うちもよく娘に言われたけどお姉ちゃんになるなら我慢が多くなるし好きな物何でも買えないよって言ったらいらないなーって今は全然言わなくなった、親は気付いてないけど意外と我慢してるきょうだい多いとおもう
    返信

    +3

    -8

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 15:54:32  [通報]

    >>44
    うちは7年半。
    けどせっかく授かった子も流産してしまい、1年経ったけど授かれず。
    3、4年前よりは諦めついてきたかも😥
    返信

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:38  [通報]

    >>44
    うち、11年…
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:11  [通報]

    私は1人目体外受精1回目で授かったけど、2人目はなかなかうまくいかず4回目の顕微授精で授かれたよ!
    保険がきく6回目まで頑張ってダメだったら諦めようと思ってた。子どもいると通院大変だけど、主さんもとりあえず保険適用分まで頑張ってみよう!
    返信

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 16:52:53  [通報]

    他人と比べてしまう人間で、本当に辛かった。とくに子供が1歳半から3歳まで。1人目専業主婦してたから支援センターで沢山のママ友ができて、その人たちが次々妊娠し、その都度お祝い持って赤ちゃん見に行くし、しばらく支援センターで会わないママは大体二人目懐妊。多嚢胞性卵巣症候群だったんだけど、焦りに焦って顕微授精までしても授からなかった。1人目は結婚して3ヶ月で授かったんだけど。いつの間にか支援センターのママ友も転勤したり働き始めたりして疎遠になり、子供が幼稚園にあがって私もパートを始めたら一気に楽になったよ^_^子供ももう4年生になり、犬も飼って、あの時は考えられないくらい穏やかな毎日。友達の赤ちゃんも可愛い!人と比べるってよくないなと心の底から思った。2人目を授かれない人生でも私は私だし、もっと今の人生を、今あるものを大切にしようも思えたよ。
    返信

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 17:13:13  [通報]

    >>9

    2人目産まれるまで6年かかったけど、親戚や幼稚園の子はみんな兄弟いるし、何で自分にはいないの?って聞かれるのしんどかったよ 
    返信

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:40  [通報]

    >>1
    1人目は自然妊娠ですぐに授かったんだけど、2人目不妊。タイミング、人工授精、体外授精とあれよあれよという間にステップアップ。私も夫も2人目が欲しかったし、なかなか諦められなかった。1人目が10歳になったとき、なんか突然諦めようって思った。これ以上治療しても見込みがないって思ったから。
    やっぱり思い描いていた人生を送れなかったのは辛かったな。
    今も時々辛くなるときはある。
    でもこればっかりは仕方がないのさー!と思ってるよ。
    主に幸あれ!
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 17:51:19  [通報]

    >>9
    わたしもそう思う。すでに1人いるのに欲深いよ。
    返信

    +7

    -6

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 17:57:17  [通報]

    >>232
    うち一人っ子だけどさ、二人目は?と聞かれるのが気分悪いとかしんどいとかめんどくさいというのはよく分かるけど、よその兄弟姉妹いる子を見て悲しむところまで落ち込むのは珍しいと思った
    返信

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 18:14:38  [通報]

    諦めずに頑張り続けるしかない

    私は1人目ですが、顕微授精で3回陰性でした。
    仕事をしながらの通院しんどいです。

    今月4回目の移植です。
    私も母になれる!そう信じて頑張ってます
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 18:16:53  [通報]

    >>3
    鬱陶しいくらい中国人が湧くね 
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 18:19:53  [通報]

    コメ主さん、私も同じ心境なのでお気持ちよく分かります。トピ立てありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 18:27:07  [通報]

    もうすぐ35で半年くらいタイミング法試してるんだけど、体外受精検討すべき?
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 18:52:18  [通報]

    >>1
    主さん辛いね…。
    私も2人目欲しくてタイミング法何年もしてきたけど、チョコレート嚢腫があるってこと以外に不妊要素がなくて、ステップアップしなかった。もし体外受精とかしてたらもう1人授かれたのかなって思ったりもするけど、もう子供大きくなってくると諦めの境地でもういいわ〜って思って今ではよその家族見ても何も思わなくなったよ。自分のキャパとかぐーたらな生活を思うと、一人でよかったんじゃないかとも思う。金銭面的にもね。笑
    諦める時がくるよ、って言いたいわけじゃないけど1人っ子だからこそいい面もあると思うよ!
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 18:55:28  [通報]

    >>208
    横から失礼します。
    現在子供が小1で、二人目治療に大金かけ中です。。
    一人目はすんなり出来たのに、三度も流産してしまって、、、
    決心がついて、体外受精と着床前診断をやっています。

    今出来たら7歳差なので体験談心強いです。
    入学してみたら、中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるって言う子が多くてびっくり!
    歳の離れた兄弟、あまり聞いた事なかったけど、意識してみるとかなりいますよね。
    勝手に勇気づけられています笑
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 18:57:08  [通報]

    >>239
    すべきだと思います
    というか不妊の病院行ってみるべきだと思います!
    35で体外受精にステップアップして頑張っていますが、なぜもっと早く決心しなかったのか、、、と思う事あります。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 18:57:44  [通報]

    うちは無精子症で1人目は20代で顕微授精、帝王切開で出産。大変な出産だったから2人目は数年開けた方がいいって病院で言われて、育休明けから仕事と両立させつつ治療再開。何回も胚移植したけど授からず。午前中に陰性の結果を聞いて、泣いて、メンタル整えてから午後に出社して、保育園迎えに行ってとかしてたら、身体が壊れた。
    最後に胚移植して流産して、手術してからは不妊治療してない。
    TESEで旦那から採った精子は残り2本。
    旦那としては2人目が欲しいみたいだけど、私はもう同じ経験をしたくない。
    マンション住まいだから、間取り的に一人っ子の世帯も多くて気持ち的には助かっている。
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:02  [通報]

    >>9
    悲しくなると言うより羨ましいかな
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:11  [通報]

    もしよろしければ、甲状腺の検査してみるのもいいかもしれません
    していたら申し訳ないです。
    あと、不妊治療検討中の方はクリニックはしっかりと調べてください。最新鋭の技術がある所が良いです
    先生の技術は本当にバラツキがあります。私は2年無駄にしました。
    違うと思ったら、紹介状介さなくても自分で実績をまとめてすぐに転院しましょう(紹介状をしぶる医者もいます)
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:20  [通報]

    1人目出産して思うけど、
    同じ女っていう性別でも、やっぱり妊娠しにくいしやすい、妊娠を維持しやすいしにくいってあるんだなと
    妊娠しにくいってことはどこかのタイミングで受け入れるしか無いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:49  [通報]

    >>60
    そうすると、仕事もなかなか責任ある地位にいたりするんだよね
    また産休は取りづらい
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 20:09:04  [通報]

    主です。
    たくさんの経験談ありがとうございます。
    辛い思いをしながら頑張ってる方がいるんだなと心強く思います。授かった方も、授からなかった方もそうですし、厳しい意見もそのとおりだなと思って読みました。

    今日は判定日でした。結果は陰性で、着床せずという結果でした。昨日フライング検査をして真っ白で、不安な気持ちからトピを立てました。

    1人目のときに甲状腺、抗体検査、ビタミンD、子宮内フローラ、銅亜鉛、ERAなど諸々の検査をして治療をして、1人目を授かった経緯があります。
    そこから4年くらい経過しているため、来月からもう一度検査をすることにしましたが、もう正直ダメもとでやってみる気持ちです。凍結胚は2個あるので、それはお迎えしたかったからです。

    最近通院の日はぐったりしてしまい、帰宅後はワンオペですし、もう若くないんだなと痛感します。
    今日もクリニックで、この時間とお金を今いる子どもに使って行きたいと考えていました。
    今ある凍結胚を移植できるまでは後悔しないようにしていきたいと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 20:23:09  [通報]

    >>105
    私も1人目なかなか授からず体外受精3回して
    金銭的に辛く、諦めた時に35歳で自然妊娠しました。
    その子がいま8歳です。2人目はずっと授からず。
    年齢、金銭、体外何回、とか諦める目安を決めるといいと思いますが、なかなか諦められませんでした。
    が、2人目の体外受精にお金をかけるなら目の前の子にお金をかけたい、8年間自然にも医療でも何度も挑戦したのに、たった1回しか妊娠できなかったのでこの子の命が奇跡なんだと思う様になりました。
    ただ周りも兄弟いる子が多いので
    子供からもいまだに兄弟欲しいと言われるので
    その度に私も欲しかったと何度も何度も思います。
    なので諦めたといっても諦めれるものではないので
    辛いとは思いますが頑張ってください。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 20:24:18  [通報]

    >>188
    老人ホームのランクはワラタ
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:43  [通報]

    >>199
    他を優先させた結果加齢で妊娠しないとか自業自得だから子供は諦めるしかないな
    返信

    +8

    -8

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:30  [通報]

    >>111
    いまでも思うよ。似てるのか見ちゃう
    返信

    +4

    -5

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 20:37:47  [通報]

    >>60
    そして2人目障害のパターン
    返信

    +1

    -10

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 20:38:19  [通報]

    >>5
    うちもまさにこれです。
    元々出来にくいから1人目産んですぐ妊活再開したけど、年少になっちゃったよー
    休み休みにしてるけど、欲しいのに出来ないって辛いしストレスと焦りが辛い
    返信

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 20:43:26  [通報]

    早く2人目が欲しい…いま、共働きでお金の負担同じなのに、保育園送迎、洗濯、食事私1人でやってるの意味わからんなー。2人目産んで養育費もらって離婚して1人で2人育てていきたい。今より負担減りそう
    返信

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 20:45:21  [通報]

    >>5
    うちは1人目がもう6歳になってしまいました。
    返信

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 20:48:51  [通報]

    >>117
    自分達の子供には変わりないんだから気にしない方ができるのに
    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 21:03:02  [通報]

    うちは上の子育て落ち着いた3歳くらいからやってて早2年不妊治療中。先月採卵したら卵子がひとつも取れず、クリニック隣の公園で号泣しました。
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 21:18:34  [通報]

    >>255
    そんな男の子供欲しいの?
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 21:25:16  [通報]

    >>1
    つらいよね。不妊治療は諦める時の落とし所が分からないし見つからないよね。

    >今年頑張ってみてだめだったら諦めようと思ってはいますが、この辛い気持ちをどう消化していいのかわかりません。

    そう決めてるなら踏ん切り付けないと。消化できないなら諦めずに頑張る。
    言葉では簡単だけど、ほんとにそうだよ。
    無理せずね。
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 21:28:05  [通報]

    >>5
    うちは一回り離れてしまった。
    今年、上が大学入学で、下が小学校入学…。12年後もまだ入学式に出てるのか…と分かってはいたハズなのに。愕然とした 笑。
    返信

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 21:50:27  [通報]

    ネットでは1人目はかなり時間かかったのに2人目は自然に出来てびっくり😳みたいな書き込みばかり見るから1人目すんなりで二人目できないってパターンはあんまり無いのかと思ってた
    返信

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 21:52:14  [通報]

    一人いるならどうてもよくない?
    何が辛いのかさっぱりわからない。
    返信

    +0

    -7

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 22:03:48  [通報]

    自然妊娠出来たものの、3回連続流産して、不妊治療でPGTA開始した。
    まずPGTA検査出しても、結果が悪くて使える卵が無くて落ち込む。

    幼稚園でも、子供2人乗せられるママチャリ乗ってる人とか見ると羨ましくなる。

    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 22:12:32  [通報]

    >>1

    「できなかった」って見られたくないんでしょ?
    普段から1人っ子家庭を「持たざるもの」みたいに下に見てるから、そこまでとらわれるんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 22:12:39  [通報]

    >>2
    by真矢みき
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 22:18:36  [通報]

    >>12
    いい年して
    自分で情報の取捨選択もできんの?
    返信

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 22:20:21  [通報]

    >>9
    1人いるだけでいいと思うよってコメントってそりゃそうだろうけどやっぱり兄弟で仲良く手繋いで歩いてる姿とか観ると羨ましく思うし我が子にも兄弟を作ってあげたかったってなるよ
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 22:33:12  [通報]

    >>113
    プライド高いというか頭硬いというか。
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 22:46:13  [通報]

    主さん!やれるところまで、やってみたらいいと思う!でも、ここまで!ってゴールを決めた方がいいと思う。私も2人目不妊で子供1歳半から不妊治療初めて、7年間治療したよ。タイミング療法からの人工授精8回体外受精6回顕微授精1回。毎回判定日に絶望して子供の前でも暗い表情だった。ホルモンバランスもぐちゃぐちゃだし。そしたらある日旦那に泣かれた。ないものに捕われるんじゃなくて、今居る子供を2人で大切にしたいって。もうこんなボロボロになってる姿見たくない。3人で幸せになりたい。3人じゃどうしてダメなの?って。私の気持ち優先してくれて7年間不妊治療付き合ってくれた旦那の涙は凄く重かった。この7年、不妊治療に一喜一憂ばかりしていた中で子供はもう小学2年生になってしまった。あと1回とゴールを決めて、最後の移植がダメだった時憑き物が取れたように不妊治療辞められたよ!診察券破り捨てたもん(笑)今じゃあの時の闇堕ちした自分の状況を笑って話せるくらい。3人の生活、この上なく幸せ。奇跡的に私たちのところに来てくれた子供に感謝だよね^_^
    返信

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:58  [通報]

    >>241
    分かります!うちも1人目はすんなりだったので、まさか自分が不妊になるなんて…って最初は戸惑いますよね。
    私はAMHが低くて、採卵もうまくいかないことも何度もあり、受精卵も育たなかったりで、顕微受精までしました。

    不妊のときって二歳差とか歳の近い兄弟が羨ましくてどうしても目がいってしまうけど、意外と歳の差兄弟いますよね!あとは年の差兄弟のトピとか見て、よく自分を励ましてましたよ!
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 22:54:02  [通報]

    子供を私立に入れるだとか都心のお高めマンションに引っ越すだとか出来なかったことやったらどーでしょう?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 22:56:45  [通報]

    >>75
    そんなにずっと後悔するくらいなら、生理が止まるまではトライしたらいいんじゃないかな…。年離れたとしても、弟が妹産まれたら第一子さんは嬉しいと思うし可愛がると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:59  [通報]

    >>95
    意地悪だねえ
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:35  [通報]

    >>21
    うちもそうー。そういう旦那さんって結構いるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 23:04:28  [通報]

    1人目体外受精で卵巣過剰刺激症候群で入院しました。2人目は自然に任せてと思ってましたが、全然授からず、体外受精でまた入院になると今度は子供もいて困るので、治療に踏み出せずにいます。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:12  [通報]

    >>248
    私は1人目をハネムーンベイビーで結婚式の翌日に授かって、2人目も簡単に考えていたけど自然に全くできず。

    結果、保険適用が後押しして、不妊治療に踏み込み、
    8学年差で第2子を妊娠しました。
    10個胚盤胞ができて、1回目の移植5w流産以降かすりもせず、4回目の移植でやっと妊娠。

    不妊治療の先生には陰性のたびに『グレードもいいのになんで陰性なんだ。でもアタリの受精卵は絶対ある!』って言われてとにかく回数をかけてみようと思いトライしました。
    授かれればいちばん良いけど、諦めどころ本当に難しいと思います。
    悔いないように・・
    返信

    +1

    -7

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 23:08:48  [通報]

    ひとりでもいるからいいやん
    返信

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:30  [通報]

    33歳、諦めました
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 23:10:15  [通報]

    ひとりっこは可哀想
    返信

    +2

    -6

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 23:14:47  [通報]

    >>270
    たくさんの思いを抱えたうえでの、あなたの前向きなコメントに励まされました。
    私もどんな結果であるにせよ、夫と互いの思いを共有しながら乗り越えていきたい。

    結果授からなかったかもしれないけれど、あなたの頑張った不妊治療は2人目の子供と十分に向き合った証。それもまた姿が見えないだけで我が子との関わりですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:00  [通報]

    >>1
    すごく分かる。
    1人育てながら電車で1時間かけて不妊治療通ってた時期はつらくて、思い出したくないくらい暗黒時代
    年齢的にも経済的にもこれで最後!ってスッキリ思える時があって、ちょうどそのタイミングで年長くらいだった上の子と劇団四季観に行ったりしてて

    親子で観劇したり、自分の趣味にも時間やお金かけられるのって幸せだな、これからそんな風に生きたいなって思って吹っ切ろうと思えた。

    そしたらその最後の一回で妊娠したよ。
    不思議なもんだなと思いつつ、なんだかんだ今バタバタの日々だけど幸せです。
    返信

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 23:42:26  [通報]

    >>264
    わかる。ママチャリ見ると無意識に何人乗りかな?って見てしまう
    返信

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 23:43:06  [通報]

    >>183


    わかるよ
    その気持ち

    昨年夏に流産した私が通っていたリプロダクション外来は待合室が子供だらけ

    第一子専用とかではないから
    仕方ないんだけど すごく辛かった

    年明けから子連れ不可のクリニックに転院した
    私も難しい体なんだけど
    幾分かは穏やかになれたんだと思う

    すごく 辛かった
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/17(金) 01:47:21  [通報]

    >>280
    視野の狭い
    あなたほどではないですよ
    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/17(金) 01:48:40  [通報]

    >>108
    もう12年くらい幼稚園に通ってます、ガハハ!みたいな大家族ママは知ってるけど、一人っ子みくだす意味がわからんね。働いてるなんて信じらんないって悪意をこめて言われたことはあるけど、同じような人種かも。自分と違う生き方を認める寛容さがない、世間がせまいかわいそうな人だろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/17(金) 05:57:53  [通報]

    第二子の不妊治療は別の辛さがあるよね

    第一子が未就園児だったら病院通うの難しいし(託児所あればいいけど)
    第一子がいるから、幼稚園や学校で他所の赤ちゃんを見る機会も多い
    私の幼稚園はきょうだい多くて本当に少子化なの?って思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/17(金) 06:47:24  [通報]

    >>262
    それな、1人目は体外なのに2人目自然妊娠とかよく聞くわ
    出産で不妊症が改善される場合があるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/17(金) 09:14:09  [通報]

    >>276
    私は、1人目の時、つわりも酷くて(唾液すら吐いて入院)、そこからまた切迫流産からの切迫早産で入院になり、トータル5ヶ月くらい入院していて体調が良い時がなかった
    2人目ができたとしてまた同じ道を辿る可能性は高い
    引っ越したから子供の預け先もない
    何より旦那が1人っ子で
    「子供は1人いればいい」
    って人で義父母もそんな考え
    私は3人兄弟で賑やかでうるさいくらいの家庭で育ったから子供は2人欲しい
    何より我が子に助け合える、相談できる兄弟を作ってあげたいと思う
    贅沢な悩みかもしれないけど
    (義父によく贅沢な悩みだと言われるので)
    でも、モヤモヤした思いを抱えたままここまで出来ずに来て来年41歳
    友人が43歳で3人目(しかも双子)産んだから私もまだやれるかもと悩んだよ
    でももう潮時かな……
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/17(金) 10:32:25  [通報]

    今日、ゲロが出たよ🤮
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/17(金) 11:14:54  [通報]

    >>288
    できやすくなったみたいなのはあるのかも。
    逆にできにくくなることもあると思うし。
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:07  [通報]

    >>54
    うちの子全然そんなこと言って来ないけど勝手にいた方がいいと思って作った、、。
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:36  [通報]

    >>215
    結構みんな妹欲しい弟欲しいって言うんだね。
    うちの子全く言わないんだけど興味ないのかな?
    私は姉妹の妹だけど妹、弟欲しいって一回も思ったことない。お兄ちゃんは欲しかったけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:40  [通報]

    >>218
    二人目不妊の原因で一番多いのってなんだろう??
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:41  [通報]

    今日ちょうど生理が来てしまって落ち込んでふて寝してる。
    不妊治療したいけど、パートもあるし上の子もいるしで頻繁に通うのキツイから悩み中。思い切ってパートをやめて治療に専念しようか、でも不妊治療して絶対出来るわけではないし、お金も必要だし…で堂々巡り。
    とりあえず今度検査だけでも行く予定。
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/17(金) 14:51:23  [通報]

    >>21
    できることあるのにやらずに諦めるとかお互いに病気とか問題なく妊娠できるのにやらずに終わるってのが私は耐えられなくて病院🏥行きました。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:50  [通報]

    >>222
    それが辛いよね、保育園で一人っ子ってほんとーにいない!一人っ子なのかなって思っても小学生のお姉ちゃんお兄ちゃんいるんだな、、。
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/17(金) 18:57:56  [通報]

    >>213
    その人、逆に一人っ子のあなたが羨ましいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/17(金) 19:16:30  [通報]

    >>258
    簡単に言えないことだし、もう承知だとは思いますが、採卵とか受精とかって培養士の人とか病院との相性もあるっていう情報を見ました。
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/17(金) 22:29:51  [通報]

    一人目不妊治療で授かり、今仕事しながら不妊治療再開しています。
    仕事家事育児+通院・服薬は本当に大変で、年齢もあり何を優先すべきか自問自答の日々です。
    二人目不妊特有の悩みって理解されにくい部分もあり、孤独を感じやすいですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/17(金) 23:58:18  [通報]

    >>5
    友達も二人目不妊だったわ
    数年前から二人目ほしいんだけどなかなか出来なくて…と悩んでた
    6年くらいかな?空いて今年二人目出産してた
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 20:33:08  [通報]

    仕事続けながら不妊治療だとかなりハードだし、かといって仕事辞めると経済的な問題も大きくなるし、なんか八方塞がりだよ〜。。。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード