ガールズちゃんねる

【学校】傘を間違えられないようにする方法

120コメント2024/05/16(木) 22:19

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 22:15:22 

    子供の通う小学校の傘建ては下駄箱前にあるんですが、マンモス校で傘建てもクラスごとにハッキリ分かれているわけではないのでよく紛失します。
    持ち手の少し下に名前シールを貼って傘の紐部分にも記名していますが、子供達はそんなにしっかり見ていないのか間違えて持ち帰られてしまい先生に伝えるも戻ってきたことは1回もなく困っています。
    目立つような派手な傘は嫌がるので黒やネイビーを持たせていて、握った時に手に触れる部分にテープを貼るのも手触りが気持ち悪いらしくいい案が思い浮かびません。
    他の子に高確率で間違えられないようにする方法あれば是非教えていただきたいです。


    返信

    +11

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:00  [通報]

    トゲトゲつける
    返信

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:04  [通報]

    一人だけ番傘にする
    返信

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:17  [通報]

    コウモリにする
    返信

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:25  [通報]

     
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:26  [通報]

    派手な持ち手カバーをつけといて、使う時ははずす
    返信

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:30  [通報]

    名前を書く
    返信

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:33  [通報]

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:36  [通報]

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +3

    -15

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:40  [通報]

    噛んだガムをつけとく
    返信

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:44  [通報]

    自転車泥棒と同じで、傘忘れたから他人のパクって自分ちの近くに捨てる奴もいるからなぁ
    小学生でそこまでの奴いないと信じたいけど
    返信

    +62

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:59  [通報]

    私も知りたい〜。
    うちの子もしっかり目立つように名前シール貼ってたのに、間違えられて新しく買った。
    しかも戻ってきてない。
    親も見ないの?
    返信

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:10  [通報]

    パクられてもいい傘にする
    返信

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:15  [通報]

    傘は他人のでも使って良い

    という謎の風習を無くす
    傘の盗難率高過ぎる
    返信

    +15

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:40  [通報]

    拾い画だけど絶対盗まれないとおもうよ
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:41  [通報]

    >>5
    ドラマの小道具みたい かっこいいね
    返信

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:44  [通報]

    これにて一件落着
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:46  [通報]

    少し手間かかるけど、傘専用のビニール袋を使用する。
    返信

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:12  [通報]

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:28  [通報]

    折りたたみの使い方教えて毎回通学バックに入れさせるのはだめなの?
    返信

    +17

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:32  [通報]

    >>1
    よくなくなるってことは確信犯で盗んでく子がいるのでは?
    そんな頻繁に傘間違えないと思うよ
    名前書いてあったら持ち帰った後で家の人も気づくでしょ
    返信

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:42  [通報]

    折りたたみ傘にする
    返信

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:53  [通報]

    貴族風にする
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:03  [通報]

    目印 シールなどを持ち手に貼る
    ビニール傘など同じような傘を持っていそうと考えられるものはなるべくやめる。
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:21  [通報]

    ナメクジのフィギュア買おう!
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +92

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:42  [通報]

    >>8
    うち、このタイプの持ち手カバーを子ども達の傘に付けてた
    DAISOのやつだけど今でも売ってるのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:11  [通報]

    常にカバンの中に折りたたみ傘を入れてる
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:17  [通報]

    >>25
    明日からあだ名が「ナメクジ」になるリスク
    返信

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:28  [通報]

    封印シールを貼る
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:29  [通報]

    楽天で750円だったよ
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +34

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:30  [通報]

    持ち手に「防犯の目」をつける
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:52  [通報]

    大きめの丈夫な折り畳みにして、教室のロッカーに入れておく。

    学生時代から何度かパクられた私の結論は「傘立てに入れない」だよ。
    濡れないようにカバーを買おうね。
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:55  [通報]

    >>25
    無理すぎる~!!
    返信

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:27  [通報]

    うちは持ち手にマスキングテープ貼ってた。
    貼ってからは間違えられる事もなかったし、子供も探しやすかったみたい。
    返信

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:45  [通報]

    うちは画像の様に名字を書いた。女の子だと気にするかな?息子は無頓着だから目立つ場所に名字書いても気にしなかったよ。でもこれをした後は間違えはなくなったよ。
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:48  [通報]

    盗まれてる訳じゃなくて、本当に間違われてるだけならシュシュみたいな派手なゴムを持ち手につけると分かりやすいよ。
    返信

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 22:21:57  [通報]

    >>1
    ゴミみたいのくっつけて
    見た目汚くしてたら
    持っていかれないそう。
    テレビでやってました。
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:07  [通報]

    >>1
    持ち手に派手なカバー付ける
    目立つのがどうしても嫌ならもう諦めて百均のビニ傘にする
    無難なありがちカラーの傘って盗ってもバレにくいから狙われるよ
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:14  [通報]

    鍵をつけよう。
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:20  [通報]

    傘につけられる鍵とかあるといいよね
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:39  [通報]

    間違って持って帰ってるならデザインが特殊なものに変えたらいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:56  [通報]

    >>13
    なくなるからビニール傘で良いと小学の時に言われ、傘の持ち手にガムテープ巻き付けて名前書いて工作してた。他の子供が間違って持って帰ったのかも知れないけど、玄関に知らない傘あって親は何とも思わないのかなぁと思ってた。
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:00  [通報]

    傘の持ち手に顔面ヘアゴムを付けとく
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:11  [通報]

    >>14
    そんな風習ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:39  [通報]

    >>22
    でも、荒天の時は折りたたみじゃすぐ飛ばされたりして使えなくなる可能性もあるから、あくまで折りたたみ傘は念のためって言う存在の方がいいと感じる。
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:48  [通報]

    >>1
    気持ち悪いキーホルダーを付けておく
    鈴も付ける
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:57  [通報]

    >>11
    いやいるよ。絶対いる
    傘盗んだくらいでなに?って真顔でいう人結構いるんだよね
    傘って600円くらいして結構高いし、必要な時無いとずぶ濡れになるんだし
    かなり重い罪だと思うけど
    返信

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:30  [通報]

    >>35
    うちの子これで持って行かれた😓
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:41  [通報]

    >>1
    傘の柄の部分にでかく名前書く。握る部分じゃなくて傘立てに立てた時に一番上にくる場所に書く。
    黒の場合は白い油性マジックで書く。
    握るところは傘立てに立てた時に名前が見えづらいから、立てた状態で見えるところがいいよ。
    我が家は子が中学生のとき、そこに名前じゃなく痛車のデザインみたいな絵を描いたら盗まれなくなったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:42  [通報]

    >>1
    マンモス小だけど無くなったことないよ
    うちはクラスごとに傘立てあるからかも
    沢山の子がいる分手癖悪い子がいてもおかしくないから普通に盗まれてる可能性あると思う
    新しい綺麗な傘を狙うだろうしね

    取っ手に取り外し可能な派手めのものをくっつけておくといいかも
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:58  [通報]

    >>25
    偽物と分かってても触りたくないわ
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:07  [通報]

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:16  [通報]

    持ち手に名前を彫り色をつける
    消せないから他人に間違えられない
    それと傘の色はあまり使われない緑色が一部だけでも使ってあると直ぐ分かります。透明、紺、黒、白、赤は多いから間違えられやすい。

    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:37  [通報]

    >>48
    持っていく人はお構いナシだからね~
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:41  [通報]

    >>51

    それが“ミソ”なんでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 22:28:17  [通報]

    私ビニール傘盗まれまくってた
    会社で持ち手にシールつけても盗まれたことある

    でもオレンジ色の傘を買ってから全く盗まれなくなった
    派手な色嫌とか、持ち手にシールは触り心地が…とかわがまま聞いてる場合じゃないと思う
    盗む人は周りから見て盗んでるってバレるくらい派手じゃないとやめないよ
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 22:29:58  [通報]

    折りたたみはダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:12  [通報]

    >>3
    かっけぇwww
    返信

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:20  [通報]

    お手頃で済ますなら、目立つ色のマスキングテープをぐるぐる巻きにするとか?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:55  [通報]

    >>1
    頻繁に盗まれるなら折りたたみ傘にする
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:06  [通報]

    持ち手につけるパンダだって

    YOU+MORE! そこで寝ちゃうの? だら~んパンダの傘タグ|傘・レイングッズ|ファッション小物|おもしろ雑貨・動物雑貨の通販|YOU+MORE!
    YOU+MORE! そこで寝ちゃうの? だら~んパンダの傘タグ|傘・レイングッズ|ファッション小物|おもしろ雑貨・動物雑貨の通販|YOU+MORE!www.felissimo.co.jp

    見ているこっちまで脱力~。「なんでそんな不安定なところで?」とびっくりするような場所で寝る、パンダあるあるを再現した傘タグ。脱力する様子がかわいいパンダを、傘の上で楽しめます。雨の日はマイ傘の目印として活躍、晴れの日は玄関の傘立てで眠るパンダに癒...

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:37  [通報]

    監視カメラつけとけ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:59  [通報]

    持ち手をちょっとデコるだけでかなり間違われなくなるよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:10  [通報]

    >>17
    これ普段使いしたらすれ違う時の江戸仕草どうするんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:36  [通報]

    漢字で苗字を書く
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:45  [通報]

    先っぽについてるプラスチックのポチポチにカラフルな色を塗る
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 22:37:11  [通報]

    >>10
    それ1番いいかも
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:00  [通報]

    >>1
    太字のホラーフォントで名前貼ったらどうだろう。
    気持ち悪いから間違えられにくそう。
    問題は本人も嫌がるかもしれない事。
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 22:42:31  [通報]

    >>3
    下駄履いて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:05  [通報]

    >>5
    本物警察署の備品盗んできたと思ってしまう
    返信

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:22  [通報]

    名前より「チガウ!!」と書くのがいいですよ。

    父が靴の履き間違えによく合い、靴の中(靴底の踵のところ)にチガウ!!と書いていました。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:30  [通報]

    >>15
    頭いい!
    返信

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 22:46:10  [通報]

    派手な傘は車からの視認性も上げるから、四の五の言わせずド派手な傘を持たす。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 22:46:25  [通報]

    >>5
    この堅苦しいフォントもリアリティがあって良いねw
    返信

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 22:49:12  [通報]

    >>1
    傘に持ち手に目印でつけるキーホルダーを最近よくガチャガチャで見かける

    目印に丁度よさそうだけど、こんなの付けたら余計に意図的にパクられちゃうかな?

    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 22:50:29  [通報]

    持ち手にマスキングテープ貼ってる
    子供のも自分のも無地で特徴ない傘だから、持ち手のよく見えるところに一周だけマステしてたら、傘立てから探さずすぐ分かるよ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 22:50:53  [通報]

    >>45
    横だけど、降りたたみの方が飛ばされても壊れないよ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 22:50:53  [通報]

    >>48
    それはもう間違えたとかじゃなく泥棒だからね
    鍵付けるくらいしか対策なさそう
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:57  [通報]

    >>61
    これだけ持っていかれそう
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 22:52:01  [通報]

    サドル盗難用に開発されたシールだけど傘にも良いんじゃないかと思う。
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 22:52:23  [通報]

    >>3
    むしろ盗まれそうだ
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:06  [通報]

    >>17
    これマジで流行らないかな…
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:13  [通報]

    >>75
    キーホルダーだけぱくられそうw
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:53  [通報]

    >>25
    私欲しいな!!どこに売ってるんだろう?
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:45  [通報]

    >>80
    小学生だとガチで汚ねー!ってからかわれる危険があるんよね、おもちゃでも
    何日もネタにされたりするし
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 22:58:46  [通報]

    >>77
    そうなんですかー!!!
    うちは壊れましたけど、
    やはり普通の傘の方が丈夫でいいと、
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 23:01:12  [通報]

    >>1
    >目立つような派手な傘は嫌がるので

    茶色とか緑は?それも持って来てる子多い?
    青は多いか
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:03  [通報]

    >>5
    ナンバリング(①とか)したらもっと本物感出る
    返信

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 23:08:23  [通報]

    ウチの子は、髪を縛るラメ入りカラーゴムを巻き付けたら大丈夫だったけどね。
    学校によるんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 23:09:54  [通報]

    >>5
    こんな感じでシールやでかいキーホルダーつけるしか
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:21  [通報]

    レインコートにする
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:27  [通報]

    名前シールを剥がしたりして持っていってしまうとんでもない子供がいたので、私が傘に名前を刺繍しました
    あの留めるテープのところに枠みっちりにやりました
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 23:27:41  [通報]

    持つところにマスキングテープ巻いてる
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 23:40:08  [通報]

    >>20
    小学校は数年先の話だけど、わたしが常に折り畳み派だからそうしたいけどやっぱり難しいのかな?
    これに限らず育児ってみんながやってる事には意味があるって言うか、そうせざるを得ない理由があるんだなってしみじみ感じてるところ…。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 23:40:44  [通報]

    一番効果があったのは、傘を開いた内側にビニールテープでデカデカと名字を貼り付けた。半年で3本も無くなったからヤケクソ。でも子どもに貼らせたから特に恥ずかしがらず使ってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 23:42:17  [通報]

    折りたたみにして傘入れ使わない
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 23:45:20  [通報]

    >>25
    ナメクジは嫌だけど、イモムシのがあったら欲しいな…
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 23:47:23  [通報]

    こういうのなら、仮に盗まれたとしても、盗んだやつが指摘されそう。でも読む限りでは、派手なのは嫌なんだよね。
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 23:48:39  [通報]

    >>1
    持ち手にバンドエイド貼るっていうのを
    どこかで見かけた
    生々しい感じで触りたくないと思うらしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 00:08:02  [通報]

    >>99
    どうせなら赤インクでも付けておいたほうがよさそう
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 00:37:11  [通報]

    >>1
    ビニール袋に入れて教室のベランダにおいておく
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 01:08:11  [通報]

    色の付いたヘアゴムを真ん中に巻き付けてる。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 01:32:47  [通報]

    絆創膏をちょっと赤く塗って(血っぽく)貼ると気持ち悪くて盗まれないって見た
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 02:14:54  [通報]

    おじいちゃん👴用
    おばあちゃん👵用
    と、書くと取られないと聞いたことがある。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 03:06:22  [通報]

    目印してもわざと人の傘とる人いそう
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 03:09:28  [通報]

    >>1
    傘の持ち手にガムテープを巻く
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 07:12:24  [通報]

    傘を自転車みたいに登録制にして、警察官が職質しまくる。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 07:37:22  [通報]

    無難な傘が結局盗まれそう
    祖父が振り返って思えば名前書きマニアだった
    弟の傘が盗まれて、紺の学童用の傘に白で大きく苗字を書いたら、絶対取られない傘ができた
    「旅館の傘」って呼んでた
    知らん人に名前呼ばれるリスクは考えない性格の祖父だった
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 07:46:48  [通報]

    >>1
    それ置き場所の問題で、他の子たちにも同じくらいの高頻度で間違いが起きてるなら問題になると思うんだけど。。むしろ、名前書いてるってわざと嫌がらせされてるって線はない?一度も出てこないなんてなんかおかしいような。親が見たらどこのクラスの子かわからなくても学校に返しに行くと思う。。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 09:26:44  [通報]

    >>26
    横からすいません
    DAISOは分からないけどSeriaには今も売ってる!
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:45  [通報]

    >>6
    会社の先輩が可愛い持ち手カバーつけてたら、スーパーで持ち手カバーだけ盗まれた
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:53  [通報]

    持ち手部分に目立つ色のビニールテープぐるぐる巻きにするといいよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:24  [通報]

    開くと傘の内側に、不幸の手紙的な文字を書いてみる
    「この傘を盗んだ人は十人に良いことをしないと呪われるとか」
    小学生ならかえって喜んじゃうか
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 12:01:43  [通報]

    >>110
    セリアにもあるんですね
    今度行ったら見てみます
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:00  [通報]

    開いたら一斉に下がるように糸でてるてる坊主を10個付けておく。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:00  [通報]

    >>11
    名前が書いてあるのに一度も戻ってこないってそういう事やろ
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 13:27:42  [通報]

    >>28
    横だけど、最悪💩になりそう
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:24  [通報]

    段々大喜利みたくなってきたけど、主さん見てますかー?

    思い切って、傘開いたときに見える布部分にローマ字で名前とか、絵が描けたらイラストを描くとバレるから盗まれないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 18:48:27  [通報]

    >>1
    おっ!サンの店で傘にくっつけるおっ!サン(太陽のキャラクター)を売っていたと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 22:19:22  [通報]

    特徴のある傘にする
    ビニール傘はビニール傘でもスリコのは普通のとは違うから盗まれない
    故意に盗んでるなら持ち手だとさしてるときは隠れてしまうから広げたら傘にストラップがぶら下がるようにしとく
    【学校】傘を間違えられないようにする方法
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード