ガールズちゃんねる

5児の母・敦子が看護学校卒業 今後は助産師学校へ 「一生向上心を持って」

327コメント2021/04/10(土) 18:16

  • 1. 匿名 2021/03/20(土) 08:31:29 


    17年に入学した4年制の看護学校を卒業したことを報告した。

    +697

    -19

  • 2. 匿名 2021/03/20(土) 08:32:08 

    バイタリティが凄すぎる

    +1554

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/20(土) 08:32:25 

    よく知らない人だけど、頑張って!

    +844

    -6

  • 4. 匿名 2021/03/20(土) 08:32:34 

    頑張ってて凄い

    +724

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/20(土) 08:32:41 

    やろうと思えば大人になってからでも可能性はあるんだよね。
    パートでいいかなって妥協してる自分が恥ずかしいわ。

    +1102

    -10

  • 6. 匿名 2021/03/20(土) 08:32:42 

    すごい‼️
    これから頑張って

    +292

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/20(土) 08:33:30 

    育児と勉強の両立は大変だったと思います。
    ご卒業おめでとうございます!

    +709

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/20(土) 08:33:30 

    あっちゃんかっこいいー!

    +294

    -11

  • 9. 匿名 2021/03/20(土) 08:33:33 

    誰か知らないけどまじで凄いと思う

    +544

    -8

  • 10. 匿名 2021/03/20(土) 08:33:38 

    あこがれる

    +32

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/20(土) 08:33:57 

    お金あるからだよねー

    +306

    -159

  • 12. 匿名 2021/03/20(土) 08:34:17 

    5児の母でモデルの看護学校卒業の努力の人敦子
    誰⁈

    +649

    -10

  • 13. 匿名 2021/03/20(土) 08:34:36 

    頑張れる人

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/20(土) 08:34:41 

    堂珍の元ヨメ。

    +598

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/20(土) 08:35:17 

    努力の人だ!尊敬する!

    +160

    -5

  • 16. 匿名 2021/03/20(土) 08:35:34 

    >>11
    僻みかよー。お金があったとしても4年間やり切って卒業した事は凄いよ。

    +888

    -22

  • 17. 匿名 2021/03/20(土) 08:36:04 

    >>11
    実家とかに頼れるなら看護学校はお金ほとんどかけずにいけるところもあるよ。
    一般人にもできなくはない。
    気力体力があれば。
    お金ある方がそりゃいいけど。

    +416

    -9

  • 18. 匿名 2021/03/20(土) 08:36:35 

    尊敬するわ

    +118

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/20(土) 08:37:52 

    >>17
    結局、生活費は実家に頼ってんじゃん。

    +54

    -47

  • 20. 匿名 2021/03/20(土) 08:38:21 

    社会人になっても向上心を失わない人を尊敬するよ。
    目標をしっかり持ってひたむきに進む人には憧れる。😊

    +309

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/20(土) 08:38:28 

    >>14
    この人自身もVERY?とかでモデルやってたよね。華やかな世界を経験してるのに、学校通って助産師に…ってすごいと思う。

    +557

    -6

  • 22. 匿名 2021/03/20(土) 08:38:47 

    学費や、生活費はどうしてたんだろう?
    実習期間はレポート作成もあって、忙しくて働けないだろうし。

    +208

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:04 

    私も子供三人生んで助産師になりたいって思ったけど金銭面や育児との両立で無理だなって諦めてた
    四人もいて、ご実家の協力あったにしろ素晴らしいと思う!!

    +307

    -8

  • 24. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:06 

    アラフォーのわたしも、今から試験とか遅いのかなって迷いがあったけど、
    この記事で励みになった。
    がんばります。

    +204

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:14 

    >>22
    ドーチンから財産分与されてるだろうね

    +195

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:30 

    >>5
    5人子どもいて看護学校行って家事って相当凄い。
    頑張ったからって誰でもできることじゃないですよ!!
    だから比べる必要ない!
    私には絶対無理!

    +592

    -7

  • 27. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:34 

    同じ年だわ…
    何か始めたいと思いつつ、はや十数年の私って…

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:42 

    頑張ったね!

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/20(土) 08:41:56 

    さらに助産師まで目指すとか…その賢い頭が欲しい。私は子供家庭を優先した。はい、准看護師です。なんか落ち込む。

    +231

    -15

  • 30. 匿名 2021/03/20(土) 08:42:22 

    学校だけで働かないパターンか

    +38

    -20

  • 31. 匿名 2021/03/20(土) 08:42:24 

    かっこいいなぁ!
    大人になってから資格取るって偉すぎる。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/20(土) 08:42:51 

    誰が子育てしてたの?

    +55

    -7

  • 33. 匿名 2021/03/20(土) 08:43:02 

    >>11
    あなたみたいな人はお金あっても出来なさそう。

    +186

    -22

  • 34. 匿名 2021/03/20(土) 08:43:13 

    「モデルというフィルターではなく、私自身をしっかりみて育てていただきました」

    ってあるけど、自分でモデルって言わなきゃ先生も同級生もこの人がモデルって分からないんじゃない?

    +244

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/20(土) 08:43:20 

    いいなー。単純にすごいし余裕があるなー。
    40代で看護学校に入学した友達みて私も行きたいな、勉強したいなと思ったこともあるけど全く余裕がなくて断念したわ。

    +117

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/20(土) 08:45:04 

    >>5
    すごいよなぁ。
    今から勉強って私だったら出来ないので、
    ほんと感心しかない。

    +183

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/20(土) 08:45:07 

    >>29
    いいじゃないの?それも賢いと思う。

    +160

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/20(土) 08:45:47 

    これ、美談なんですよね…
    看護学校時代、子どものいる人が同級生にいたけど、それはそれはワガママだった。
    授業では子どもを盾に何でも一番最初にやって一番最初に帰りたがるけど、普段はおしゃべりで遅くまで取り巻きたちと残っていて。
    子どもは保育園と親にガッツリ預けて自分はほとんど面倒を見ていないとドヤっていたし。
    このトピの方がそうだとは言わないけど、それでも子育てオンリーや子育てとパートのほうが、学生やるよりずっとしんどいですよ。

    +31

    -85

  • 39. 匿名 2021/03/20(土) 08:46:37 

    20代の看護師さんとかだと40過ぎた新人さんが入って来たら指導するのも気を遣いそうだな

    +161

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/20(土) 08:47:19 

    しかしパワフルだねこの人。
    私なんて時間腐るほどあるのに仕事終わったらさっさとご飯食べてガルちゃんして寝ちゃうもん。

    +166

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/20(土) 08:47:25 

    助産師になったら働くのかな。同い年だからすごいと思う。取得もすごいけどこの年で新人として働こうとするバイタリティがすごい

    +63

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/20(土) 08:47:28 

    偉いしかないよ!尊敬しかない!

    +17

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/20(土) 08:48:08 

    私もお金があればいきたい!
    今は子供の学費で手一杯なのと
    まだ未知数だから貯めてる

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/20(土) 08:48:15 

    >>3
    CHEMISTRYの妻だか元妻だかじゃないっけ?

    +112

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 08:48:34 

    助産師になって新生児を迎える度一言…どう?珍…こはついてる?性別は?なんつて

    +4

    -18

  • 46. 匿名 2021/03/20(土) 08:49:43 

    >>38
    うちは子供いてる人、確かに親に預けたりしてたけど、そんな変な人じゃなかったから悪い印象ないなぁ…

    素直に私も親になった今、まだ手のかかる子供いながらあの実習や試験勉強できたのは純粋にすごいなと思う。私ならいくらサポートあっても無理だな。若いからこそ出来たこと。

    でも臨床出てからの方が大変だからこれからが大変だよね。体壊さずにね、と思う。

    +112

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/20(土) 08:50:32 

    アウトデラックスだっけ?
    お酒の量がすごくてびっくりした……

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/20(土) 08:50:38 

    >>45
    おじさんが混じってる。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/20(土) 08:51:42 

    ゆくゆくセレブの助産院を開業しそう。

    +134

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/20(土) 08:51:44 

    >>11
    看護学校の実習とかレポートの量とか
    育児しながら成し遂げるのは凄いよ

    金持ちとか関係ない

    +286

    -6

  • 51. 匿名 2021/03/20(土) 08:52:02 

    >>19
    わたしは生活費というか子供のことでは頼ったけど生活費は頼らずに卒業したよ。その後学校の関連病院で働かなくてはいけないけどそれで奨学金賄えて給料もちゃんと貰える。

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/20(土) 08:52:22 

    徳澤直子みたい

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/20(土) 08:53:30 

    同じように助産師目指して
    聖路加に通って再婚したモデルさんいなかった?
    同じ人?

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/20(土) 08:54:06 

    >>11
    あなた考えが甘いと言われませんか?
    看護学校を卒業する事の大変さを全くわかってませんね
    あなたが大人だったら恥ずかしい発言なのでやめたほうがいいですよ

    +157

    -26

  • 55. 匿名 2021/03/20(土) 08:54:23 

    >>51
    遊郭みたい

    +3

    -34

  • 56. 匿名 2021/03/20(土) 08:54:40 

    >>12
    CHEMISTRY堂珍さんの元妻
    お子さんがけっこう堂珍さんに似てる

    +145

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/20(土) 08:55:14 

    >>55
    なにがなんでも貶したいんだね。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/20(土) 08:55:49 

    >>49
    なるほどねー。
    母乳外来とかね。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/20(土) 08:57:21 

    >>55
    通報した。酷すぎる。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/20(土) 08:57:54 

    >>33
    あなたみたいとは?説明して。

    +1

    -30

  • 61. 匿名 2021/03/20(土) 08:58:58 

    頑張ってください

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/20(土) 09:00:09 

    >>55
    遊郭でも3000時間近くの勉強と心理学、生命倫理、社会、教育、物理学、情報科学、英語など語学、コミュニケーションなど学べるのなら似てますね。

    +30

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/20(土) 09:01:04 

    >>60
    お金があれば努力しなくても何にでもなれそう〜とか思ってる人たちの事よ

    +48

    -4

  • 64. 匿名 2021/03/20(土) 09:03:29 

    だれか知らん人やけど
    ほんとすごいと思う!
    私も子供3人いて今更ながら看護師になりたかったなぁと思うようになった
    子供産んで助産師のすごさに気づきもっと若い頃にこの魅力を知ってたらそっちの道に進んだのにぃぃ〜とつくづく思う
    旦那に言ったら学校行っていいとは言ってくれるとおもう
    でも家のこと何にもしない人だから私がパンクするだろう
    娘にはこんな仕事があるんだよ。と、いろんな道を提案してあげたいな〜

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/20(土) 09:04:01 

    >>1
    立派な人だと思う。
    キレイな人だから、もう一回誰かに頼って生きようと考える事もできたし、しばらくは容姿を利用した仕事もできただろうに。
    ちゃんとそれが不確かで長くは続かない事を理解して、自分で子どもたちを育てられるように、努力したのは本当にすごい。
    子どもたちにとっても尊敬できる母親だと思う。
    税金免除の補助受けまくりで、それでネイルサロンとか行ってるシングルとか、ちゃんと見習ってほしい。

    +123

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/20(土) 09:04:37 

    >>62
    そこじゃなくて、学費免除される代わりに卒業後も病院に拘束されるところ。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/20(土) 09:05:49 

    >>39
    たまにいるよ40代の新人さん。
    年下に指導されることでプライドが傷ついたのか、急にブチ切れて辞めてった人見たことある。
    なんか、年上に指図するな!とかうるさい!みたいなこと言ってたけど、いやそもそもあなた新人…って誰もがみんな思いつつ、下手に踏み込んだらヤバイ雰囲気出まくってたから黙って落ち着くのを待ってた。
    でも結局荷物持って帰っちゃったw
    50代で新人として入って3年目になる人もいるし、新人の立場に対応できる人ってやっぱり人間性が違う。

    +108

    -5

  • 68. 匿名 2021/03/20(土) 09:06:35 

    >>5
    同居だからもう人生諦めてる。私より義父母の方が長生きしそうだし。
    同居じゃなかったら、いろいろやりたい事あったわ。

    +20

    -10

  • 69. 匿名 2021/03/20(土) 09:07:07 

    >>63
    そこまで飛躍するあなたの頭がすごいわ。

    +1

    -36

  • 70. 匿名 2021/03/20(土) 09:07:53 

    >>25
    当たり前でしょ。子供5人も居て、片方だけが育児するなんて。

    +111

    -6

  • 71. 匿名 2021/03/20(土) 09:09:29 

    >>54
    めっちゃマイナスついてるやん笑

    +2

    -22

  • 72. 匿名 2021/03/20(土) 09:09:30 

    加藤晴彦カトちゃんとともに、三菱東京UFJ銀行のキャッシングのCM出てた人よね、ばばんばばんばんばんって例のダンスしながら。
    結婚して妊娠中、転けてマンションの入口でうずくまってた所を、同じマンションの清原におぶって病院連れてってもらったことがあった人。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/20(土) 09:09:43 

    >>5
    パートで働いてるのも素晴らしいよ

    +237

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/20(土) 09:09:45 

    >>34

    誰かに認められたいわけではないが
    「努力の人だと褒められた」は発信したいというね

    +63

    -5

  • 75. 匿名 2021/03/20(土) 09:10:02 

    赤ちゃんが好きすぎて、でも自分じゃもう産めないから仕事として赤ちゃんに接したいてテレビで言ってたよ。

    そんなに子供好きなら天職かもね。

    +98

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/20(土) 09:10:05 

    >>1
    5人の子育てしながらすごいと思う
    ブログ見てるけど料理も習い事の付き添いも家事も
    子供達のお友達が泊まりに来たり
    私には出来ない
    本当にすごい

    +65

    -3

  • 77. 匿名 2021/03/20(土) 09:10:11 

    >>66
    私の従姉妹も学費免除の代わりに卒業後系列の病院で3年働きゃならなかったんだけど、契約期間ちょっと前に妊娠しちゃって学費免除の事で病院側と揉めて大変そうだったよ…。

    +34

    -5

  • 78. 匿名 2021/03/20(土) 09:10:59 

    すごいなー
    子供2人産んだだけで元々少ない記憶力が地の底に落ちたから5人子どもいて学校もってすごすぎる

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/20(土) 09:11:35 

    末の子は何歳なんだろ
    お母さん勉強で構ってもらえなかったなら少し可哀相と思っちゃう 
    我が家は両親共働きで働いてくれてて疲れてるだろうからとわがままも言えなかったし

    お母さん向上心あって努力家で素敵だとは思うけど、こども側からしたら生む前にやっといてくれと思う
    思春期とか小さい悩みを抱えて大人になるとこじれる

    +25

    -10

  • 80. 匿名 2021/03/20(土) 09:12:44 

    子持ちで看護学校卒業する体力とメンタルがすごい
    本当に尊敬する
    実家のサポートがあっても、実習中は寝れないしキツかったと思う
    私、独身で実家暮らしで料理も上げ膳据え膳だったけど、実習キツすぎて看護学校大変だった‥

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/20(土) 09:12:53 

    それだけパワフルでいられるのがすごい
    尊敬する

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/20(土) 09:12:54 

    堂珍君からちゃんと金銭面は、協力してもらってるんだろうね。学校行きながら、子供達5人と一軒家の素敵な家に住んでるもん。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/20(土) 09:13:00 

    >>12
    堂珍の元妻
    元は堂珍敦子という名で活動してた

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/20(土) 09:13:49 

    >>9
    ケミストリー堂珍の元妻

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/20(土) 09:15:13 

    この方をテレビで密着しているのを観たことある。洗濯機を何回も回したり、食材買いに行って食事を作って、勉強って本当に忙しそうだった。
    バイタリティーもあるけど、体調に気を付けて次の学校でも頑張って欲しいなあ

    +63

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/20(土) 09:16:58 

    シングルマザーだと看護学校って
    確か助成金出るよね?
    私の友達のシングルマザーも
    学校いくか迷っていたな

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/20(土) 09:17:18 

    >>38
    あなたのそんな個人的な思い出しらんよ

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/20(土) 09:17:31 

    >>17
    結局実家に頼れるかどうかなんだよね...
    これに尽きるわ。
    批判してるわけじゃなく、誰にも頼れないと子がある程度大きくなるまでは身動きが取れない。

    +131

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/20(土) 09:18:09 

    アクティブでつねに動いてるの好きな人なんだね。
    凄いよ。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/20(土) 09:19:04 

    >>67

    せっかく看護学校を卒業したのにそんな事で⁉︎
    厳しい実習を乗り越えたはずなのに、根性あるのかないのかよく分からないですね💦

    +58

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/20(土) 09:22:01 

    助産師さんって素晴らしいお仕事だよね

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/20(土) 09:22:30 

    子だくさんで母親としてやっている人なら
    助産師としても活躍できるはずだと思う

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/20(土) 09:22:45 

    >>14
    だよね?敦子で子だくさんて…と思ってたら。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/20(土) 09:23:07 

    すごいなぁ〜

    私なんか独身でまだ高校卒業してすぐで若くて体力も気力もあって、実家で何もかもしてもらえて実習中はバイトすらしてなかったのにもう寝不足とレポートでクタクタでメンタルも病んで何度も辞めたいと思ったことか…

    今子供いてるけど、この状態でもう一度通わないといけないと思うと絶対自分には無理だと思う…いくら親のサポートあったとしても。

    ここでマイナスの意見や陥れるようなことばかり書いてる人は、この人のことを妬んでるのかな?

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/20(土) 09:25:49 

    >>11
    シッターとか頼みまくれる財力ないとね
    元旦那はケミストリーだからできたと思う
    一般人は5人子供いて、乳児もいたらむり

    +140

    -10

  • 96. 匿名 2021/03/20(土) 09:26:28 

    >>79
    でもシングルで子供5人ちゃんと育てていこうと決意しての行動なんだから、そんな可哀想とかこじれる、とか言うのはどうかな。
    子供小さくても、お金のためにやむなく働いたり資格取るために学校行ってる人とかに失礼。
    何も考えなしにあまり働かず子供といる時間はあっても母子の手当てだけもらったりしてる人よりよほど素敵だと思う。

    +33

    -3

  • 97. 匿名 2021/03/20(土) 09:26:28 

    >>56
    五人も子供がいるんだ!

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/20(土) 09:29:47 

    つい最近入学したと思ったのに月日が経つのは本当に早いですね。
    アウトデラックスに出た際、めちゃくちゃ酒飲んでて
    大丈夫かと思ってたけど無事卒業おめでとうございます。
    5人の子育て家事学業仕事の両立は大変だったと思いますが
    初志貫徹して助産師学校に進学は本当に頭が下がる思いです。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/20(土) 09:30:39 

    私の姪が、看護学校に通ってたんだけど、同級生でも色んな年代の方がいるらしくて、40代の方もいたらしい。
    私も40代だけれど、毎日仕事終わったら横になりたいとかばかり考えて、ゴロゴロしてばっかりなので、
    純粋に40代から勉強して新たな道を歩もうとしてる方を尊敬します。
    しかもこの方は、5人のお子さんもいながらだから本当に凄い!

    +34

    -3

  • 100. 匿名 2021/03/20(土) 09:30:47 

    美人だから産婦人科に就職→院長とデキる→再婚になるよ。
    略奪婚じゃなけりゃいいけど

    +4

    -15

  • 101. 匿名 2021/03/20(土) 09:31:54 

    >>79
    あたしもそう思う 勉強するのが偉いってのでもないよ
    子育て中はお金に困って働く以外は子どもと一緒に過ごす
    時間を優先させて子育てが終わったら残った時間とお金で
    自己実現すればいいと思うんだけどな
    先生に誉められた話とか嫌だな
    どんな犠牲を払っても勉強するのが尊いみたいな考えって
    なんだろう 

    +10

    -17

  • 102. 匿名 2021/03/20(土) 09:31:58 

    >>29
    子供がいてしっかり資格取ったんだからすごいと思うよ。
    子供がいたら、やはり母親として自分だけの事は考えられないもん。
    胸を張っていいと思います。

    +121

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/20(土) 09:34:56 

    前に雑誌で実家には頼ってないって言ってたよ
    1人になりたい時や遊びにいきたい時はシッターさん頼むって言ってて、女友達とおしゃれなところであったり、独身みたいにする時間も結構とってて、本人が努力できるところがすごいけど、おしゃれして独身みたいにリフレッシュする時間もとらるとか財力なきゃ出来ないのも感じた。
    入学した時はまだすごく小さい子供もいたし、五人子供いて小さい子どももいて、実家頼まなくても実習いける財力がうらやましい

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/20(土) 09:36:26 

    すごいね
    私も職場(介護施設)の同僚が家事育児もしながら看護学校通って資格取ってたなぁ
    その間仕事は夜勤で続けていて一体いつ休んでいるだろうと不思議だった
    旦那さんが家事手伝ってくれるのと、子供が小学校に上がって大分楽になったからった言ってたな
    だからって誰にでもできることではないと思う

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/20(土) 09:37:56 

    24歳で今年看護の専門学校受けたけど、落ちた
    合格発表の日からもうわたしなんでなにやってもだめなんだって死にたい気持ちでいっぱい

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/20(土) 09:38:38 

    >>79
    これって働くお母さんに常にのしかかる問題よ。
    自己実現と育児は完璧には両立できないよ。
    教師の子供も遅い時間までほったらかしで、自分の子供の教育どうなってるのってよく言われてるよね。
    本当に悩ましい問題。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:55 

    >>101
    看護の基礎が学べるような教育制度しっかりしてる大きな病院とかって新卒なら40歳前後とかまでしか採用されないから難しいところではあるよね。1人である程度出来る一人前の看護師になるにも3年は絶対かかるしね。

    子供が手を離れてからとなるともう雇ってもらえないんだと思う。
    色々調べて悩んで天秤にかけた結果なんだろうと思うから子供がかわいそう、寂しいだろう、と言うのはなんか、ごもっともなんだけど、私なら言われたくない、と思ってしまうな。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/20(土) 09:44:21 

    最終的に助産師になりたいの?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/20(土) 09:45:40 

    看護学校行きたいと思ってるけど、年齢でなかなか前に進めないから尊敬する

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/20(土) 09:46:18 

    >>19
    実家に頼っていたとしても、無事資格がとれたんだから一生自分の力で食べていけるね
    。素晴らしい。

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/20(土) 09:46:24 

    >>79
    でも、子沢山シングルで、手当てや控除受けて、でも働かずに子どもとのんびりいる綺麗なお母さんってなると叩くでしょ?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/20(土) 09:47:33 

    >>77
    それはダメだね

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:30 

    >>5
    すごいね。私もパートでいいかなってなってる。子供1人だけど、預け先もないしなぁって。言い訳ですね。
    出来れば、お惣菜、冷凍食品には頼りまくりは嫌だし、家事は旦那やらないしって。でもお金ほしいしって。
    けど、今更専門学校とかもお金いるしそのお金あれば、子供に貯めるしってなって、結局言い訳ですね。
    ま、無理です。
    脳も、家事も、カンペキなのは。

    +163

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/20(土) 09:49:40 

    >>105
    私も看護学校落ちたショックで何もかも諦めてしまい、落ちぶれて今散々だから、諦めないでね!

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/20(土) 09:50:00 

    まず学費が払えない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/20(土) 09:50:20 

    >>106
    教師はしょうがないでしょ
    生活のための仕事を一生懸命やってるんでしょ
    この方は生活はまったく困らないのに
    子育て中にわざわざ学校行ってるの
    おそらくそのためのシッター代が
    普通の家の月給ぐらいかも

    +3

    -11

  • 117. 匿名 2021/03/20(土) 09:52:36 

    私立の看護学校は高いから年間20万くらいの学費の看護学校に探したらしいよ
    しかも勉強頑張って特待生になって学費も何割か免除らしい
    すごい努力家の人なんだと思った

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/20(土) 09:54:16 

    >>105
    まだ24ならなんでも出きるよ。
    また来年頑張ってもいいし他の道を目指してもいい。
    志に向かって努力しただけでも立派だよ

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/20(土) 09:57:00 

    >>117
    すごいね〜ほんとに努力家なんだろうね。
    モデルさんとかってあの体型維持するためにすごい努力するし、根っからのそういう真面目な方だったんだろうね。

    奨学金たよって実家近くの看護学校行って一年留年してバイトもせずそのまま実家通いで3年附属病院でなんとか働いて、急性期嫌になって非常勤で療養型病院の日勤パート漫然として、どんどんデブになってく私とは大違い笑
    純粋にすごい。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/20(土) 09:59:12 


    育児しながら
    家事しながら
    夜中もレポートなどに追われて
    本当にすごいなと思います。

    今ソファーで転がって
    ガルちゃんしてる私は
    ダメな母親だ涙

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/20(土) 10:03:02 

    >>84
    堂珍敦子さんだったよね

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/20(土) 10:05:40 

    試験は簡単だけど、あの地獄の実習をやり遂げだのが凄い
    メンタルが強い

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/20(土) 10:06:27 

    モデル、タレントでも充分なポテンシャルあるのに
    勉強して資格取って
    自立した素敵な女性ですね。
    助産師さんになったら担当してほしいわ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/20(土) 10:07:18 

    >>109
    まず若い子に混じるのが勇気がいるよね

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/20(土) 10:10:05 

    今年50歳、いまは近所の小さな開業医のところで医療事務と看護助手してる
    同僚の看護師たちの働きをみて私も看護師目指したくなった
    が、年齢的に入学出来ないだろうなー4年制大学卒業してるし社会人枠だろうけど、まず入学できなそうだし文系だったから勉強も心配

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/20(土) 10:15:35 

    >>24
    40歳で看護師になろう!と思い立って実際に看護師なった方がいたよ。
    その話し聞いて私も何歳でも思いは叶えられるんだって、希望が持てた。
    結局は何もしてないけどさ。

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/20(土) 10:16:32 

    >>38
    あなたがもし専業主婦(パート)なら、自分を過大評価し過ぎだと思う。私専業だけどこんなに頑張ってます大変ですって認めれたい気持ちが強いのかな。でも頑張ってるひとをこき下ろすのはカッコ悪いよ。

    +29

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/20(土) 10:17:25 

    >>35
    子どもの学費稼ぐので精一杯で自分に学費かけてパート収入断って勉強する余裕はない…
    頼れる実家もないし。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/20(土) 10:19:12 

    >>11
    この方在学中に離婚してるし、その中で5人育てつつ勉強って大変さの想像はつかないけどすごいよ
    あと、お金があるのは働いているからです

    +106

    -6

  • 130. 匿名 2021/03/20(土) 10:20:09 

    >>24
    アラフォーが目指してもなるころには、40すぎてるわけでしょ?40すぎの新人とかやだわ。

    +0

    -20

  • 131. 匿名 2021/03/20(土) 10:20:21 

    >>85
    同じく見ましたよ
    ほんとに一日中動いてましたよね
    普通のバイタリティーでは出来ないなぁと
    しかも忙しくても口調は優しいし穏やかだし全くイライラのオーラがない
    あれだけ忙しく家事に育児に勉強としているのに始終落ち着いて穏やかでしたよね

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/20(土) 10:22:16 

    >>1
    心底尊敬する。

    5人育児にこの美貌、それで看護師、さらに助産師狙うの?
    向上心すごすぎる。

    +44

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/20(土) 10:22:52 

    >>67
    なぜかストレートに看護学校進学しなかった人って、癖ある人おおいんだよね。
    クラスにババアたちばっかりでやだったわ。

    +3

    -19

  • 134. 匿名 2021/03/20(土) 10:22:58 

    >>130
    コロナでなり手がいない、人材不足と言われてて在職の方の過労やメンタルを心配する方がいる一方で、こういうしょーもない人がいるからね
    40はまだまだ働ける年齢
    気力があって仕事に真面目なら40でもいいじゃん
    年齢がネックなの?それともその年齢層の新人になにかされた私怨?

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/20(土) 10:24:19 

    >>38
    看護学校って大変だよ。
    よくこんなこと言えるね。
    育児しながらテスト、実習、最終的には国試。
    すんげー大変だよ。

    +49

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/20(土) 10:25:03 

    >>62
    これ見てたら看護師さんって凄い人達なんだと改めて思った

    +24

    -2

  • 137. 匿名 2021/03/20(土) 10:27:59 

    >>130
    横ごめんなさい。40の新人だと何が嫌なの?
    具合悪く通院や病気で入院して辛い時に優しく対応してくれる看護師さんなら年齢や男女関係ないよ。有難い感謝だよ。
    むしろ若い看護師さんより落ちついてる看護師さんの方が私は、良いよ。

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/20(土) 10:28:13 

    >>55
    まあ子持ちだったから奨学金なしではいけなかったからね。借りたものは返さなきゃね。でも系列病院は国立だからありがたいことに制度が充実してて遊郭っぽさはないよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/20(土) 10:32:04 

    >>49
    何か赤ちゃん関係の経営者になりそうだよね。
    現場に出たりはしなさそうだし、富裕層向けに事業展開するのかなって。

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/20(土) 10:32:57 

    >>117
    子供育てながらだから住んでる近場で探すの大変だったろうね。
    あまり遠くだと子供の学校とかあるから通うの無理だろうし。
    都内?なら何校かあって選べそうでいいな。
    地方は数に限りあるから学費安いとこ探すとなると子連れにはキツいよね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/20(土) 10:33:55 

    >>130
    こういうがんばる人の足引っ張るやつ、本当にカッコ悪い。
    自分がダメ人間たからって同じレベルに落とそうとすんな。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/20(土) 10:36:49 

    >>55
    努力したくないんだねw

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/20(土) 10:38:26 

    >>71
    考えの甘い人や心ない人が多いってことですね

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/20(土) 10:42:47 

    >>137
    新人さんだから、40過ぎでも落ち着いてるとは限らないけどね
    20代の新人の方が吸収も早いし慣れるのも早い

    +1

    -14

  • 145. 匿名 2021/03/20(土) 10:45:28 

    >>19
    頼ったらあかんの?

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/20(土) 10:46:21 

    >>107
    ああそうかー年齢制限か
    それじゃあしょうがないのかな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/20(土) 10:54:05 

    5児の母なら経験豊富で頼もしいし出産・子育てのプロになれるね。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/20(土) 10:56:41 

    >>11
    離婚後に看護師目指す人は経済的に自立しようという意志を感じる
    資格だけ取ろうなんて気持ちで目指せないと思う

    +112

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/20(土) 10:57:07 

    >>1
    いくつになっても挑戦し続ける人って凄いと思う
    働くよりも資格をとるのが趣味みたいな人もいるけど
    身につけたライセンスで十分社会貢献したら誰にも文句言われないよね

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/20(土) 11:04:42 

    知り合いのシングルマザーで、30過ぎて美容師になる学校行ってるみたいだけど意味なくない?
    この人みたいに医療系で稼げるなら良いけど美容師って…
    そのお金子供に使った方が良いよね

    +4

    -10

  • 151. 匿名 2021/03/20(土) 11:06:18 

    子ども全員美形
    長女は芸能界入りそう

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/20(土) 11:10:58 

    >>150
    うんよくいる 
    学校が好きなんだよね 友だち作ったり

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2021/03/20(土) 11:12:21 

    この人凄い酒飲みだよね!心配になるくらい結構飲んでた(笑)

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/20(土) 11:14:32 

    >>137
    個人差はあるけど、40過ぎだとやはり覚えが悪い

    +9

    -5

  • 155. 匿名 2021/03/20(土) 11:16:30 

    >>96
    お金に困っているわけでもないのに
    母親が自己実現のために家にいる時間を
    減らすっていうのが子どもは傷つくって
    話なんじゃないの?

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/20(土) 11:16:45 

    >>133
    人間性疑います。あなた最低ですね。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/20(土) 11:18:36 

    >>34
    なんでこんなことに書かないといけないのか
    世間を悪者にしてるような

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/20(土) 11:19:53 

    子供5人産んでる経験あるとは、
    かなり頼もしい助産師だな。

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/20(土) 11:24:03 

    >>29
    あなたも凄いよ!

    +74

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/20(土) 11:34:18 

    >>70
    なんでそんな喧嘩腰?

    +16

    -5

  • 161. 匿名 2021/03/20(土) 11:35:30 

    >>39
    理想と現実に挫折しないといいね。どんな職種も資格=終わりじゃないからただでさえ部署が変わっただけで新人扱いされる。部署が変わると自分のキャリアがリセットされた気持ちになるけど、いかに自分がバカになって下手に出て若い子に聞いたり分からない事、できない事は素直に聞く事がこの世界での成功。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/20(土) 11:41:25 

    >>5
    日々それなりに努力して生きてきたつもりなんだけど、振り返ってみると自分には何もないなって愕然とする。ただ流されてきただけなのかと凹む。

    +44

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/20(土) 11:42:16 

    >>105
    私も落ちた時途方に暮れてた。准看は受けた?私は准看から正看になって救急やってるよ!遠回りしたけど社会に出ればストレートで看護師になった人程辞めてる人多いし諦めない根性を養えば看護師も続けられるよ!ぜひ頑張って欲しい!

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/20(土) 11:43:58 

    >>54
    育児しながら看護学校通ってますが、そこまで大変じゃないですよ!

    +5

    -26

  • 165. 匿名 2021/03/20(土) 11:59:12 

    食費がヤバそう
    3日で米10kg消費しそう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/20(土) 12:03:38 

    >>150
    美容師理容師は個人経営となったら定年ないから
    腕次第で稼げるよね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/20(土) 12:04:14 

    本当にすごいと思います。 
    私は、大学卒業後、独身、20代後半で看護学校行きましたが、本当に本当に大変でした!社会人の同級生は、半分位いました。
    三年間、本当に眠る暇がないくらい、忙しかったです。とるべき科目や、テストの山、実習、、、人生の中で紛れもなく一番大変な3年間でした。他の友人もみな、同じように言っています。
    ましてや、子どもさんが五人!もいて、卒業できるなんて本当にすごいっ!!!
    看護学校は、実際入ってみないと大変さはわからないと思いますね~( *´艸`)
    いまだに看護学校の友人と看護学校大変だった話で会うたびに盛り上がります。

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/20(土) 12:04:24 

    >>133
    看護はチームワークなのに、同じクラスにあなたみたいな波風たたせるタイプがいるほうが嫌だ…

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/20(土) 12:08:37 

    看護師さんに質問です。いま34歳で0歳児保育中です。妊娠中に会社を退職して、今は主婦してます。助産師になりたいんですが、子供が小学校入ってからでも遅くないでしょうか??将来役に立つかもと思って保育士の勉強を今しています。親は高齢だからがっつりは頼れないし、夫は仕事で夜遅いのでほとんどワンオペです。なにかやっておくといいことってありますか??

    +0

    -5

  • 170. 匿名 2021/03/20(土) 12:13:15 

    >>14
    離婚してたの知らなかった。なんで離婚したんかな?

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/20(土) 12:21:53 

    >>29
    准看護師でもすごいよ!仕事内容は同じじゃん!私はただのクラークですが職場でも准看護師の人はあなたと同じことを言っていてもったいない…

    +110

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/20(土) 12:23:37 

    うちの娘も敦子さんと同じ日、国試受けて
    ずっと勉強に専念出来るようにサポート出来たけど  
    敦子さんは家事子育てしながら勉強でしよ?
    娘の試験勉強の姿をずっと見てきてるから本当に信じられない もの凄い努力家だと思うし尊敬する   
    しかも必修問題満点で他も高得点ってブログで見たけど
    勉強する時間も限られてるだろうから要領いいのか元から頭がいいのか
    更に頑張ってほしい!

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/20(土) 12:31:51 

    アラフォーだけど私も通いたい。
    お金がない。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/20(土) 12:51:15 

    誰か知らないけど、私と同じ年で。私は看護専門学校卒業、助産師学校へは進学しなかった。2人の子ども育てるだけで精一杯なのに5人のお子さん…。私なんかとは比べものにできない。すごすぎる。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/20(土) 12:52:45 

    >>29
    あなたも十分立派ですよ!もっともっともっと自分に自信をもってね!

    +53

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/20(土) 12:59:17 

    >>164
    現場出てから苦労しそう。今看護師不足で看護学校の指導とかも甘くしたりレポートも少なくしてるおかげでとんでもない新人が入ってくるの。

    +17

    -3

  • 177. 匿名 2021/03/20(土) 13:05:50 

    >>169
    むしろ子供が小学生になってからの方が大変だと思うけどな
    集団生活に子供を慣らさなければならないし低学年は帰りが早い。宿題も思っていた以上に大変。小さいうち目が離せないのは分かるけど融通が効いた気がする。その頃まで待っていたらやっぱり育児大変で夢が遠のいてしまいそう。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/20(土) 13:09:16 

    >>29
    全然凄いよ。看護師なんて経験と人柄には敵わない!私は尊敬する人准看さんで沢山います!得にお母さんとしてもです!

    +79

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/20(土) 13:13:01 

    >>11
    わたしは旦那が病気して働けなくなったので、30代後半ですが、看護学校に通うことにしましたー!
    子どもたちを養うためです!
    お金あったら、通ってないと思う( ; ; )

    +83

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/20(土) 13:23:34 

    >>179
    なぜ働かないでいきなり学校なの

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2021/03/20(土) 13:48:09 

    >>169
    学童保育あるし、家事は旦那に休みの日だけでも協力してもらうように今から旦那を育てて、高校生レベルの勉強したらいいと思う

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/20(土) 13:49:51 

    >>130
    横だけど同級生で社会人経験がある30〜40代の人達は皆とても努力家だった。
    看護はその環境下でしか働いたことのない人間だけでは風通しが悪かったり無意味な風習や固定観念に囚われた人が多いように思うので、様々な経験や価値観を持った人が携わることで同僚の私達も良い刺激を受けたし意義があることだと思う

    何より年齢を重ねて新しいことにチャレンジするのは様々な面でハードルが高いし勇気も要るんだよ
    あなた自身がしょうもない偏見で腐っていくのは勝手だけど、前向きに努力しようとしている人にケチを付けるのは最低だわ

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/20(土) 13:54:22 

    >>24
    私も今39
    今年受験します
    お互い頑張ろう

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/20(土) 14:17:26 

    >>150
    やりがい持って働けるなら自分のやりたいものでいいんじゃない?
    あとは給料や勤務体制など自分に合った方選んだだけでしょう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/20(土) 14:19:53 

    >>180
    暫くは貯金でやりくりしたりバイトしたり、実家の協力があるとかでは?
    長い目でみたら資格とっておいたほうが稼げるしいいと思いますよ

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/20(土) 14:20:29 

    >>49
    産後ヨガとかもやってそう。
    セレブママさんの育児相談とか。
    でも、勉強しているしいいんじゃないかなー。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/20(土) 14:22:28 

    >>173
    公立の学校なら授業料も安いですし、在学中は奨学金が出たりするのでお小遣い変わりになります
    私は貧乏だったけど、なんとか通いました

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/20(土) 14:26:53 

    >>108
    助産師の免許取ったなら、助産師資格活かして働く方がほとんどですよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/20(土) 14:32:52 

    >>150
    私が切ってもらってる美容師さん、お子さんいるけど美容医療とかやっててお金ありそう。
    いつも空いてるし、一日数人切ってそこそこ貰えるならいいななんて思う。
    もちろん大変なこともあるだろうけど。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/20(土) 14:35:10 

    >>151
    この人も美人だけど父親が堂珍だもんね。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/20(土) 14:44:30 

    >>29
    なんでさ!自信持って!

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/20(土) 14:46:29 

    まず、5人も子ども産んですごい。
    メンタルもタフ。
    出産も死にかけたけど育児も大変。
    尊敬する!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/20(土) 14:57:09 

    >>162
    なんか…わかるわ

    私もその時々ですごく頑張ってきたつもりなんだけどね

    なんていうか、頑張りや夢や理想を“結実”させる、バイタリティーってのかな、そういうのがないのかも

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/20(土) 15:00:19 

    >>155
    考えが古過ぎる

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2021/03/20(土) 15:09:59 

    >>90

    看護師として働いたことがあるんですか?
    イジメとか悪口とかパワハラ、労働条件の酷いところは多いから辞める人も多いですよ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/20(土) 15:13:15 

    働き始めるのは45歳?
    ちょっと遅すぎかな
    体力的にも
    でもまぁ多分そんな普通に働いたりはしないんだろうけどね

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2021/03/20(土) 15:14:00 

    >>8
    カッキーン!!

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/20(土) 15:14:55 

    >>196
    何を根拠に遅いんですか?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/20(土) 15:16:45 

    40過ぎてから働くのが遅いのかもしれない
    でもあと病気しなきゃ普通に20年ははたらけるよね
    こういうアラフォーから再出発する人応援できる日本でありたい。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/20(土) 15:18:35 

    42‼️‼️の5人子持ちの‼️‼️シンママ‼️‼️
    37の一人息子もちのシンママの私、准看ですが厳しくて泣きながらの看護学生生活だったのに!
    卒業おめでとうございます!!!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/20(土) 15:18:50 

    >>54
    何故そんなに喧嘩腰なの?

    +2

    -10

  • 202. 匿名 2021/03/20(土) 15:18:51 

    >>137
    普通に若い看護師のほうがまじめ
    年取るほどやばい看護師増える

    +3

    -11

  • 203. 匿名 2021/03/20(土) 15:18:57 

    >>195
    転職率高いし合う職場みつければいいとおもう

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/20(土) 15:20:01 

    42歳だったらご両親も若くはないだろうからそんなに子育て頼れないよね…凄いとしか。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/20(土) 15:20:06 

    >>202
    あなたは今何歳でもちろん看護師なんですよね?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/20(土) 15:20:08 

    >>176
    ひねくれてるね

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2021/03/20(土) 15:21:04 

    >>202
    マジレスですが社会人を経た看護学生の方が真面目ですよ。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/20(土) 15:21:33 

    >>205
    何故そんなにエラソーなんですか?

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/03/20(土) 15:22:11 

    >>198
    覚えること腐るほどある、ペーペーは下働きから、夜勤もありで若い子でもキツい
    でもそれを数年続けなければ一人前にはなれないしキャリアにもならない
    転職を繰り返すだけの使えない人になる

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/20(土) 15:22:32 

    >>208
    そのまま同じ質問します

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/20(土) 15:23:18 

    >>210
    病んでるね

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2021/03/20(土) 15:23:57 

    >>210
    どうせまたそのままお返ししますって、書くんでしょ。

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2021/03/20(土) 15:25:06 

    >>88
    この人自体入学時38になるのかな?親も60位なんじゃない?そして親と同居はしてないよね。なんかテレビで特集組まれてた。安焼酎飲んで夕方家事してた。男のこ5人じゃなかった?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/20(土) 15:25:54 

    >>213
    男五人はすごすぎる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/20(土) 15:26:31 

    >>211
    今から夜勤なんじゃないからイライラしてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/20(土) 15:28:25 

    >>214
    ごめん四男一女だって

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/20(土) 15:28:48 

    看護学校大変とみんな言ってるけど社会人経験あるひとは他の職種て大変な部分しってるんでしょうか?
    医学部とか公務員とか飲食とか経験してな上で大変なんですか?

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2021/03/20(土) 15:29:54 

    >>215
    えっ、私は看護師じゃない笑

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/20(土) 15:30:18 

    気力体力が凄いんだろうな…

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/20(土) 15:30:35 

    >>218
    間違えた私は208

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/20(土) 15:31:57 

    >>24
    アラフィフですが今年から看護学生
    がんばろう!!

    +35

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/20(土) 15:34:02 

    >>29
    実習を乗り越えたってだけで尊敬する!

    +49

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/20(土) 15:36:44 

    >>38
    身近に子持ちの看護学生さんでもいたのかな?
    ひがみたくなる気持ち、わかるよ。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/20(土) 15:37:05 

    >>95
    財力あるからって楽を選ばず大変な道選んでてすごいよ
    一生勉強なのはわかっててもなかなかね

    +41

    -2

  • 225. 匿名 2021/03/20(土) 15:38:10 

    >>217
    社会人として働くのは惰性で出来ちゃうからあえて新しい世界に飛び込んで就職先も見えないまま勉強するのはかなりきついのは誰にでもわかるよ
    働いてる人なら

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/20(土) 15:38:41 

    堂珍さん、VERYで炎上したよね?子育て中外食して、子供が騒いで、うるさいと言われたら、その人に説教しにいった、ってやつだったかな。

    子供は人に迷惑かけて育つ!あなたも人に迷惑かけてきたんだから、的な事言ったんじゃなかったっけ?
    あまり共感できなくて、そのうち滝マキに世代変わってた。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/20(土) 15:39:20 

    >>196
    45? まあちょっと働いたら
    資格持ちの育児評論家とかできそう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/20(土) 15:39:22 

    >>153
    しかも大容量ペットボトルだった。しかもタカラ焼酎。それに生レモン絞ってた。それですらオシャレに見えた。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/20(土) 15:39:32 

    >>151
    見たことあるの?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/20(土) 15:42:00 

    >>227
    勉強が好きそうにも見えるけど赤ちゃんが好きってテレビでいってたから現場で働くと思う。現場にはいってからのこの人がしりたい。現実の産科に直面したらどうおもうだろうか。ちょっとのことではへこたれはしないだろうけど。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/20(土) 15:42:26 

    >>209
    45。。更年期で新人看護婦ですか
    すごいなー 肉体労働だもんね
    無理しないで欲しい
    お子さんたちのために

    +1

    -6

  • 232. 匿名 2021/03/20(土) 15:44:17 

    >>223
    何でひがむのよ、年上に・・・

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2021/03/20(土) 15:45:23 

    >>154
    眠るのも早いからね。よく4年も学生でいられたね!そのこだわりを知りたい。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/20(土) 15:45:56 

    >>227
    多分そっちだよね
    サロンとか開きそう
    妊婦さん集めてマッサージとか

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/20(土) 15:46:40 

    >>68

    分かる。
    そっちに、自分の時間も持ってかれるしね。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/20(土) 15:47:53 

    >>104
    二の足ふみつづけてはや数年
    相当の覚悟がないとね、できないよ子持ちで看護学生は。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/20(土) 15:48:49 

    >>231
    更年期は個人差があるから

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/20(土) 15:50:14 

    >>16
    本当そう思う。
    子育てしながら勉強して、あの地獄のような実習やテストの日々を乗り越えたんだから尊敬する。
    私は普通に高校卒業してから看護大学入ったけど、学生時代には2度と戻りたくないと思うくらい勉強と実習が地獄すぎた。

    +58

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/20(土) 15:50:41 

    >>161
    バカになる必要はない。素直でいればいいだけ。それはどの仕事でも。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/20(土) 15:51:00 

    すごすぎる

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/20(土) 15:55:28 

    >>176
    苦労が嫌なら看護向いてないよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/20(土) 15:59:50 

    >>65
    シンママ多子の生保受給者の多さよ!働かず学ばずの母親達。子供はそんな親を見て育つのだよ。
    この人は凄すぎだから真似しろとは言わないけどさ。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/20(土) 16:02:42 

    >>133
    ババアたちは言いすぎだけどね。
    留年した人やリタイヤした人は確かになんか嫌な感じ。看護じゃなくても通用しなさそう。

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2021/03/20(土) 16:05:26 

    >>124
    リアル若い子はそんなに気にしてない。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/20(土) 16:09:10 

    >>125
    准看でもいいとおもうんです。文系でも入れます。ただし実習のキツさは変わりないだろうなー。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/20(土) 16:11:43 

    >>129
    ぐはっ!在学中に離婚!?あの面倒な手続きとかを在学中に…。この人なんなんだ。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/20(土) 16:13:40 

    >>204
    お金あるならシッターや無認可の保育園とかは?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/20(土) 16:18:37 

    >>247
    お金で全部子育ておまかせできる訳がないじゃない。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/20(土) 16:21:07 

    職場の学ばない使えない動かないキャリアだけ長い60代の看護師に爪の垢飲ませたい。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/20(土) 16:21:44 

    >>248
    一般人よりかは融通が効くでしょ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/20(土) 16:22:57 

    >>125
    公立の専門学校はどうですか?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/20(土) 16:49:13 

    >>1
    私が看護学校が専門でして、年齢に幅があって、お子様がいらっしゃる方が何人かいたけど、
    旦那さんが自営か、あとは実家、義実家まで巻き込んでの資格習得だった。
     この人は、マネージャーかなんかかな?
    将来性を見込まれてるんでしょうね。
    だけど、本当に大変だと思う。
    あれもしたい、これもしたいとやりたいこと多くて、大変そうな性格だけど頑張ってください。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/20(土) 17:00:01 

    臨床では働かなそう。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/20(土) 17:09:23 

    >>253
    コンサルタントになるんじゃない?
    で、テレビに出たり講演したり

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/20(土) 17:13:22 

    昔、堂珍が好きだった頃は嫉妬してたけど、今は真逆の印象。
    子育ても助産師さんも頑張ってほしい

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/20(土) 17:47:34 

    >>180
    年金とか支給あるからその先見据えて資格取るんじゃないかな
    今すぐ窮するわけじゃないと思ったよ
    大黒柱になる覚悟だね

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/20(土) 17:52:34 

    >>17
    そうかい?
    私の周りには末っ子が小学校2年になったから
    学童に子ども預けて専門学校通い始めたり
    技能訓練校や就職支援に通ったり
    介護の資格取りに行く人とか珍しくないよ
    そして6年生ころに就職パターン

    鳴くまで待とうホトトギスの精神で
    タイミング見計らってリサーチするといいよ

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/20(土) 18:09:17 

    >>1
    誰?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/20(土) 18:16:27 

    知らない人だけど、とかわざわざコメントする人意地悪よね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/20(土) 18:31:17 

    >>258
    CHEMISTRY堂珍くんの元嫁。看護学校入学前はveryモデルしてたよ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/20(土) 18:35:11 

    子供が大好きで、子供産むのも大好きで、自分はもう産まないだろうけどその瞬間の素晴らしさが忘れられないから助産師目指すんだって。
    美人だから世間に出て働かずにいることも出来ただろうに、手に職付けるみたいで凄いよね〜。
    フルマラソンとかトライアスロンもたしか好きだったよね。馬力が有るなぁ〜。

    +20

    -2

  • 262. 匿名 2021/03/20(土) 19:23:43 

    >>11
    前にお金もそんなにあるわけではないと書いていたと思う

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2021/03/20(土) 19:33:01 

    >>11
    んーなんかこういうこと言う人ってかわいそう。
    だいぶひねくれてるね。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2021/03/20(土) 19:35:30 

    >>206
    本当のことだよ。

    新人に限らずだけど、注射も採血も出来ない上にしようとしない・・・!
    院長が言ってもやらない。
    何しに職場に来るの?って感じ。

    そのうちブチ切れたりして辞めていく・・・。
    ブチ切れたいのはこっちなんだけど。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/20(土) 19:36:21 

    5児がいて、看護学校卒業
    すごすぎ

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2021/03/20(土) 19:36:22 

    42なんだ。
    私より歳上だ。
    私なんてもうあと、現状維持でダラダラ生きて死ぬだけだろうなーと思ってるのに、本当にすごい。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/20(土) 19:37:50 

    ずっと夢を持っている事がすごいわ

    何となく主婦になって子供ができたら、それで終わりな気がしてしまう

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:39 

    >>11
    母子家庭で子供5人いて、大変大変っていう割にろくに仕事せずに学校行けるのって結局そうだよね

    この人モデルとしては3流で、VERY表紙もすぐ降板してモデルの仕事もなくなって、でも必死に仕事して生活費稼がずに学校へ行ける時点で、普通じゃないのよ

    +17

    -12

  • 269. 匿名 2021/03/20(土) 21:00:01 

    >>268
    そりゃ腐っても第一線モデルとして有名紙で何年も紙面飾ってたモデルだからお金はあるでしょう。堂珍抜きにしても。でもそれを抜いても30後半から新しいことにチャレンジする気力が素晴らしいと思うね。

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/20(土) 21:13:41 

    >>179
    私の友人も30代後半で看護学校に行って40ぐらいで資格取りました。
    今は50超えたけど転職活動してすぐに正社員で決まった。

    資格取ればお金には困らないよ。
    頑張ってね。

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/20(土) 21:16:06 

    >>17
    入学費さえ用意できたら奨学金だって借りれます。
    また自治体によっては学ぶシングルマザーへの助成金もあります。
    学費の安い学校は倍率が高くなるので相当の努力は必要になりますがやり遂げるシングルマザーもいるのでお金は言い訳にはなりません。

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/20(土) 21:19:49 

    >>29
    准看で働いてから通信で看護師免許取る方法が一番コスパいいんですよ

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/20(土) 21:20:19 

    >>162
    今から何か始めたら良いじゃないか

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/20(土) 21:32:49 

    おー!!
    この人気になってたんだよね!
    凄い!!

    ただもう少し休肝日は設けてほしい…w
    普通に心配になる

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2021/03/20(土) 21:33:08 

    >>272
    私もそれで今年卒業しました!39歳です。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/20(土) 21:39:59 

    >>275
    カッコいい!
    じゃあベテランさんの状態で正看ですね!

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/20(土) 21:47:10 

    >>53
    徳澤直子さん?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/20(土) 21:55:04 

    >>276
    ありがとうございます!
    小6〜3歳まで4人の子供がいますが、通信だから卒業出来たと思います。
    敦子さんのように、4年間も通うなんて自分だったら出来ません。実習も辛かったと思います。本当尊敬します。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/20(土) 22:00:43 

    >>221
    え!てことは45歳以上ですか?
    年齢制限されてるところも多くて諦めかけてたんですが、とても励みになります!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/20(土) 22:03:36 

    44歳ですが、いまからでもなれるかな?
    子供4人、しかもうち乳児2人。
    頑張れるかなぁ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/20(土) 22:06:33 

    >>279
    医師会なら入りやすいです。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/20(土) 22:15:49 

    >酒だいすき、トライアスロンにフルマラソン
    >別居2014年、2017年から看護大
    すごい タフ
    しかも元モデル美人

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/20(土) 22:21:37 

    >>257
    横だけど、実習が長期間あるからやはりママ本人だけの力だけでは学校通ったりできないよ。
    こどもが大きくて自立していると可能かと思うけどそれでもママひとりだけでは難しいよ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/20(土) 22:22:05 

    >>277
    ありがとう!
    あの方は途中で赤ちゃん産んで休学してましたね?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/20(土) 22:26:53 

    >>5
    そんなこと思っちゃダメだよ!人はひと。私なんて専業主婦だよ…

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/20(土) 22:58:07 

    >>207
    そりゃトシ取ってる分、後がないからちゃんとするだろうけどさ
    そんなの当たり前じゃないの?
    普通の学生だってほとんどがまじめですよ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/20(土) 23:28:52 

    >>248
    いや、できるでしょ。そしてそれは別に悪いことではない。家に帰ってちゃんと愛情かけてあげられれば、仕事中の育児とか家事とか全部丸投げしてもいいしできると思う。お金があれば。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/20(土) 23:34:04 

    何かの番組で密着してたの見たけど、移動が自転車だったから本当に凄いと思った。学校の帰り、スーパー行って自転車カゴに買ったものをたくさん乗せて、休む間なく夕食作って全ての家事を片付けて夜勉強して。堂珍の元嫁だし、子沢山だし、モデルだし、タクシーや自分の車で優雅に移動かと思ってたよ。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/20(土) 23:48:39 

    >>207
    それに成績優秀者はみな社会人です

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/21(日) 00:13:12 

    まぁ、元モデルだったら気は強いだろうから看護師に向いてますね!よかったね!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/21(日) 00:14:20 

    >>23
    五人だよ!!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/21(日) 00:46:31 

    すごいなとは思うけど資格マニアなの?
    資格活かして働くの?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/21(日) 00:47:24 

    密着みたけど、子供が心配になったよ。
    この人もキッチンドリンカーみたいだし、タクシーでゲーしちゃうし、娘さんがカバーしたみたいなエピソード聞いて大丈夫かなぁ、と。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/21(日) 00:54:23 

    堂珍子供何人か引き取らなかったのかよ!最低だな!父親も子供引き取れ

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/21(日) 00:58:41 

    >>130
    年齢しか叩くところがないんだよ。
    私は保育の専門で昼間働いて夜間通ってたけど、年齢重ねてる男女は必死で真面目に取り組んでたよ。
    挑戦したいと思えば年齢関係なくやるといい!
    若い人の方が学校辞めた人多かった。
    4年はすごいね!しかも子育てしながら。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/21(日) 01:14:12 

    >>264
    どこも一緒なんだね。昔は厳し過ぎた所もあるけれど、人の命かかってるんだからね。「学生の時に技術チェックしたのになんでまたやらなきゃならないんですか?」とか新人が言うらしい。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/21(日) 01:17:39 

    >>253
    何年か前にテレビ番組に出てたとき、赤ちゃんが好きすぎるから助産師になりたいと言ってたような。そうであれば臨床で働くんじゃないかな。続くかどうかは別だけど。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/21(日) 01:56:16 

    >>24
    アラフォーでも多いよ、看護師になる人 

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/21(日) 02:09:55 

    看護師、助産師を生かしたセミナーや商品または書籍を出してブランド化を狙っていそう。5人の子持ち、元モデルの肩書きもあるから。それなりの需要は見込めそう。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/21(日) 02:24:07 

    >>5
    この人をディスるつもりは1ミリもないんだけど、周りが相当サポートしてると思うんだよね。
    そういう環境だからできたことであって、普通の人がパートで頑張ってるのも十分立派だと思う。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/21(日) 02:38:22 

    >>54
    キモ

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/21(日) 03:06:03 

    だれ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/21(日) 03:08:50 

    >>68
    同居だけど子供預けて好きなことしてる友人がいるよ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/21(日) 03:13:45 

    >>42
    偉いって目下の人に使う言葉だから失礼だよ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/21(日) 04:17:56 

    >>221
    すごい!
    資格はいつからでも取ったほうが良い。

    ちなみに私の看護師の叔母さん、
    70過ぎた今でも現役!

    市立病院勤務の後、
    今は市の窓口で健康相談を行なっている。
    (週に3日)
    人生100年時代。
    看護師はAIに取って代わる仕事ではないし、
    あと、25年ぐらい仕事が得られるなら、
    資格を取ったほうが良いと思う。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/21(日) 04:23:16 

    堂珍と離婚してから再婚してないよね?
    シングルで子供5人で助産師になる勉強って凄すぎる…!!

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/21(日) 04:39:23 

    >>226
    私もその炎上の印象が強くてあまり好きではないな
    とにかく気が強くて、テレビで見たとき話し方もきつかった
    堂珍は気弱そうで家族も結婚反対してたみたいだし、合わなかったんだろう

    シングルマザーなのに生活費の心配せずに学生できるのはうらやましい

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/21(日) 05:37:09 

    >>1
    5児の母の助産師さんは説得力あるね。
    堂珍の元妻くらいしか知らないけど、頑張ってほしい。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/21(日) 06:16:22 

    >>11
    金あっても5人も子供いて30代後半から学校行って
    しかも四年も。それを実行しただけでもすごいよ。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/21(日) 06:18:39 

    >>69
    私もそうおもったよ。
    お金あったらとかの、たら、れば言う人は、
    どんなに環境が整っても何もなし得ない人だよね。
    頑張ってる人を見ても、妬み嫉みで歳だけ食っちゃってる人だと思います。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/21(日) 06:53:46 

    >>1
    前にこの人の特集をテレビで見たけど看護学校の成績も首席っていってた!!
    凄い!!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/21(日) 06:57:02 

    >>304
    あぁ、たまにいるよね。上司とか先輩に向かって褒めるときに「すごい偉いですねぇ」とか言う人。上からで、すごく失礼だよね。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/21(日) 07:38:07 

    >>14
    あー!その人かぁ!!前田敦子にしては顔が隠れてるしなんか妙だなと思ってた

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/21(日) 08:14:21 

    >>5
    大人になってから看護学校行ったけど、看護学校は社会人経由してからとか主婦の人とか結構年配の人とか結構いる。
    学校によっては若い子ばかりの学校もあるけど。
    私は独身だけど、主婦とかシングルマザーの人とか本当に大変だと思った。特に実習中。でも、どうにかやりくりして両立してやっていた感じ。もちろん周りのサポートは必須だけど

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/21(日) 08:16:27 

    >>300
    別に周りが同意のサポートなら良いんじゃない?無理強いしていたならダメだけど。
    上の子はある程度大きかった気がするし。
    家庭の事情はそれぞれなんだし

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2021/03/21(日) 08:25:09 

    以前入院してたとき40まで専業主婦で
    小さい頃なりたかった看護師の
    資格とって一生懸命働いてる看護師さん
    いたよ~。敦子さんも凄いと思う。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/21(日) 08:33:27 

    >>16
    そして。助産師の道か!
    凄いわ!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/21(日) 08:33:38 

    >>5
    私も3時間パートで疲れてる…笑
    フルタイムの人凄すぎ。
    それなのに家事も手抜きだし、良いところない笑
    こんな母でごめんよ…

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2021/03/21(日) 08:35:21 

    >>54
    そこまで言わなくても

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/21(日) 08:35:48 

    >>47
    みたみた、キッチンドリンカーだったよね。あと、タクシーでバッグの中にゲロ吐いてたよね。土屋アンナと同じタイプなのかしら。しかし、なんで子沢山だと離婚率高くなるんだろ。仲良いから子供増えるんじゃないのかねー。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/21(日) 08:41:31 

    >>308
    何でも多けりゃいいってもんじゃないけどね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/21(日) 08:46:54 

    今はシングルだから応援コメント多いけど
    ドクターと再婚したらまたガラッとコメントも変わるんだろうな

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:09 

    >>68

    私の周りの義理の両親と同居してる人達は子供預けないで自分でいつも見てるよね…。
    預けちゃえばいいのに!っていつも思うけど、そうは行かないか。気を使うし。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2021/03/21(日) 10:53:13 

    >>88
    ご実家の両親が凄いと思ってしまった。この方も凄いんだが、その間子供の世話やご飯やら見れない時は全部じゃ引き受けてる。こんなバックアップないと難しいよね。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/21(日) 15:32:17 

    >>49
    この人の実家お金持ちなの?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/21(日) 17:24:20 

    >>298
    いないことはないが多いってほどではないからあまり誤解を与えないように
    大学病院とか新卒採用はさすがに40代はとらんし

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/10(土) 18:16:00 

    >>284
    休学されたけど、復学して、去年卒業。

    今は、どこかの病院で働いておられるよ。
    もちろん夜勤とかもされている。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。