ガールズちゃんねる

人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」

165コメント2024/05/19(日) 09:43

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:59 

    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」: J-CAST ニュース
    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」の青木歌音さんが2024年5月13日、YouTubeで自らが年金未納で「差し押さえ」を受けていたと明かした。


    実は青木さん、以前銀行の残高を確認したところ、急に0円になっていたことが何回かあった。「お小遣い用の口座なのでそんなに大金入れてない」とするが、明細を確認するとカタカナで「サシオサエ」と書いてあったという。「差し押さえされるようなことした?税金払ってるし」と原因がわからない様子だった。

    その後青木さんは、日本年金機構の担当部署に電話。担当者に「通知の方を送らせていただいたのですが、特に保険料を納めていただいてなかったので私共の方で差し押さえを行いました」と説明されると、青木さんは「滞納者って書いてあるんですけど、これってどういうことですかね?私目黒区役所の方で分割納付で払ってるんですけど」と疑問を投げかけた。担当者が「おそらくそれって税金ではなくてですか?」と尋ねると青木さんは「年金ってのは別なんですか?」と聞き、テロップには「※アホ丸出し」と書かれてしまう。

    国民年金保険と国民健康保険、税金を混同していた青木さんは、それらが別物であると説明されると混乱した様子だった。青木さんんは「会社にお勤めされていなければ、日本に住んでいる方全員なんですけど、毎月1か月分の保険料を納めていただかないといけないんですね」と説明されると、「払ったことないですね」と告白した。

    保険料をある一定期間滞納すると強制徴収、いわゆる差し押さえされると判明し、青木さんは「(差し押さえ)解除ってことは私は滞納がなくなったってことですか?」。だが、今回届いたのは、残高不足で差し押さえができなかったため全額銀行に戻したことを知らせるものだったと判明した。青木さんの滞納額は、39万7850円に上るという。
    返信

    +16

    -96

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:34  [通報]

    返信

    +4

    -100

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:42  [通報]

    本田翼似とか言われてた人?
    返信

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:49  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:59  [通報]

    さよなら
    返信

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:18  [通報]

    日本は義務教育で税に関して教えないとダメだね
    返信

    +560

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:20  [通報]

    そんな人いるんだ
    返信

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:22  [通報]

    明細に「サシオサエ」ですか
    見たことないわ
    返信

    +256

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:23  [通報]

    年金払ったって自分が貰えるかどうかわからないしね。
    返信

    +221

    -19

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:40  [通報]

    派手な封筒来るでしょ?
    故意に無視してないと差押までいかないよ
    返信

    +269

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:45  [通報]

    ガキが、払えよ。
    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」
    返信

    +15

    -37

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:50  [通報]

    >>1
    元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」

    心は女性とか言って粗末な物ぶら下げたまま女湯に入ろうとする女装変態より全然良いじゃん
    返信

    +144

    -18

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:58  [通報]

    差し押さえ前に手紙くるだろうから全部無視してたんでしょ
    返信

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:10  [通報]

    やっぱりユーチューバーって…
    返信

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:11  [通報]

    >>1
    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」
    返信

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:28  [通報]

    >>2
    …バカそうな顔してる
    返信

    +37

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:39  [通報]

    年金って差し押さえになることあるんだ
    知らなかった
    返信

    +117

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 21:54:17  [通報]

    ほんとアホ丸出し
    返信

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 21:54:35  [通報]

    バカすぎて…
    返信

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:01  [通報]

    …私も正直よく分からない
    返信

    +60

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:10  [通報]

    この人がアホなおかげでYouTube視聴者で勉強になった人もいるよ、良かった
    返信

    +103

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:48  [通報]

    元男で良かったな
    本当の女だったら、ガル民から親の仇の如く袋叩きにされてたで
    返信

    +15

    -7

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:11  [通報]

    普通に知ってた
    払ってるよ
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:13  [通報]

    保険証なかったってこと?
    返信

    +7

    -18

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:29  [通報]

    >>6

    覚えてないだけで教えています。
    何でも学校のせいにしないでください
    返信

    +34

    -39

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:49  [通報]

    性教育も大事やけど税教育も必要かも
    返信

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:56  [通報]

    >>6
    自分の時は年金について学生納付特例とかを親から教えてもらって知ったけど、知る機会が無いとこうなるわけだわな。
    学校で教えるのも良いよね。
    返信

    +137

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:25  [通報]

    私は税金関係さっぱり分からないから社会保険完備の会社に入ってる
    多分市民税も健康保険も厚生年金も払ってもらってる。お金のこと理解してない人は個人事業主になっちゃダメだよ
    返信

    +71

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:37  [通報]

    >>17私もよく知らなかった
    >担当者に「通知の方を送らせていただいたのですが、特に保険料を納めていただいてなかったので私共の方で差し押さえを行いました」と説明される
    保険料をある一定期間滞納すると強制徴収、いわゆる差し押さえされると判明
    返信

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:08  [通報]

    >>10
    それ
    めちゃくちゃ手紙くるよね
    差し押さえされるまで知らないって嘘だと思うわ
    返信

    +151

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:10  [通報]

    こう言うのを恥ずかしげもなく発表するのが馬鹿
    返信

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:43  [通報]

    納税の義務ってあるけど今の日本に納税なんかしたくないよ。自動車税の払込用紙もきたし固定資産税もだしこういうのってすぐ来るよね(笑)
    返信

    +109

    -8

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:55  [通報]

    人気Youtuber?いやマジでどちら様?
    返信

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 21:59:57  [通報]

    故意に払ってない人たまにいるよね
    どうせもらえないから自分で運用した方がいいって言って
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:00  [通報]

    >>1
    この人なんか変だぞ、年金システム知らないとか、実は性転換したしてないとか常識が無いとかそういうレベルじゃない。
    返信

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:20  [通報]

    >>20
    わかってなくてもめちゃくちゃ封書来るからちゃんと郵便見とけば大丈夫
    返信

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:20  [通報]

    病院とかどうしてたの
    返信

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:00  [通報]

    私も病気と親の介護がきっかけで滞納したことがあるけど、黄色い封筒の後にピンクの封筒が届いてこれ以上滞納すると差し押さえになるって書いてあったと思う。
    滞納に気付かないなんてことがあるのかな?
    ちなみの私は免除の手続きをしました。
    返信

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 22:01:09  [通報]

    >>3
    本田翼モデル時代から好きだから、変なインフルエンサーが整形で寄せといて本田翼似としてメディアに出てるの得体の知れない気持ち悪さを感じる
    返信

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:11  [通報]

    >>24
    保険証は健康保険だから年金とは別のもの
    年金は年金機構から20歳の時に手続きしたら年金手帳もらえて、それ以降は納付書送られてくる
    >>1の人は無視し続けてたのかな?
    返信

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:20  [通報]

    性格悪い人だ なんか弁護士立ててアンチを訴えやったとかわざわざ喧嘩売ったりもうなんか見なくなったよ 
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:22  [通報]

    収入が少なくて国民年金保険料払えないなら免除申請しないといけない
    申請しないで放っておくといつか差押えがくる
    返信

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:46  [通報]

    >>6
    税金が何に使われてるかって小学校の道徳みたいな授業であると思うけど…
    そもそも20歳から年金の支払いが始まるって日本国民の共通認識じゃないの?
    知らないってありえる?ってレベルだと思うけど
    返信

    +42

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:36  [通報]

    >>32こっち側が払わないといけない事に関しての段取りは、本当きっちり仕事早いよね(笑)
    返信

    +67

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:43  [通報]

    >>10
    郵便物貯めまくって見ないで捨てちゃう人も居るからそれじゃない?光熱費とかスマホ代とかは引き落としにしてればいちいち紙じゃなくてネットで確認できるし。
    返信

    +39

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:01  [通報]

    >>27
    高校の時、部活の顧問兼現代社会担当の先生が授業で言ってたよ。
    娘が大学生の間は自分が払っていたと。
    猶予措置もあるけど、20歳になったら払い始めた方が絶対にいい!
    って。

    うちの親も頼まなくても大学卒業するまでは払ってくれていたけど、
    そういうご家庭ばかりじゃないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:52  [通報]

    年金貰ってる世代も納めてなかったから無いとか少額って人いるけど昔は差し押さえとかは無かったのかな
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:44  [通報]

    >>25
    え?なんでマイナスなん?普通に教わった覚えあるよ?
    そりゃ納付書持ってきて「この紙が来たらコンビニで払い込みます」みたいなおバカなレクチャーじゃないけどさ。
    税金とはこれこれこういう物に使われてますーとか、納税は国民の義務ですーとか、国民年金のざっくりした仕組みとか。みんなマジで一度も聞いてないの?嘘でしょ?
    返信

    +35

    -7

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:56  [通報]

    >>10
    黄色から赤に封筒が変わるw
    返信

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:21  [通報]

    >>37
    どゆこと?
    保険証は健康保険の方だから、年金とは別物よ〜
    返信

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:01  [通報]

    >>10
    最終通告の赤い封筒が届くんだよ
    大体、この方何歳よ?
    二十歳になったら国民年金払えって通知がくるでしょ?
    返信

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:28  [通報]

    >>32

    自動車税引き落としうっかりして残高不足ですぐ振込用紙送られて来て早ってびっくりしたw
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:35  [通報]

    >>6
    つい先日も確定申告を怠っていた、漫画の作画担当が問題になっていましたね。

    『無知であったため怠っていました』
    と言っていましたが、SNSで確定申告の手間を嘆いてる漫画家さんなんていくらでもいるのに。

    ぜひ義務教育に取り入れてほしいですね。
    返信

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:49  [通報]

    >>40横だけど
    このYouTuberは健康保険料払ってなかった
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:18  [通報]

    >>44
    そうですね!給付金とか国民に還元するものはめちゃくちゃ遅いし決まるのも財源がーとかいう
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:32  [通報]

    親御さんご健在か知らないけど、
    20歳になる時にそういう会話が出てこなかったって事だよね。

    今はネットで簡単に調べられるのに調べていない辺り、
    色々価値観がヤバい気がする。
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:43  [通報]

    >>6
    恥ずかしながら私も税金について無知だったよ
    前の会社を退職して再就職するまで3ヶ月の無職期間年金払ってなくて、気がついたのは10年後のねんきん定期便
    もっと早く気付いてたら遡及支払する事もできたらしいんだけどね
    返信

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:56  [通報]

    >>1
    税務署良い仕事してますねー
    youtubeは税務署は目を光らせてるって言うし、じゃんじゃんやった方が良い!
    あと自称インフルエンサー擬きみたいのも
    返信

    +7

    -10

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:31  [通報]

    >>40
    年金手帳送られてきてないな
    払ってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:48  [通報]

    年金だけど、自分は65歳までまだあと39年も払い続けなければいけない
    こうした制度ができないかなあ
    自分は65歳を迎えても年金はいっさいいらない
    その代わり払う年金額を今の半額にしてほしい
    それならば年金税として納得して払う
    半額にしてくれるなら将来年金はいらない
    こうした選択肢も作ってほしい
    政府としても半額徴収できて将来年金を払わなくていいので悪くない条件だと思うけど
    返信

    +2

    -8

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:55  [通報]

    赤紙を無視できるのは、さすがによっぽどかと。
    一目でやばいと本能に訴えかけてくる色だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:27  [通報]

    >>12
    今そういう話じゃないから
    返信

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 22:15:43  [通報]

    >>60
    半分払うけど、年金はいらないとか意味不明ww
    こういう奴が最後生活保護に頼るんだよな
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:00  [通報]

    >>6
    わたしもよくわかってない
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:13  [通報]

    >>50
    横。社保と厚生年金セットだから、年金払わなきゃ保険証貰えないと勘違いしてんだと思う。
    高卒から働いてるか、学生特例の手続き自分でしてない(親が黙って払ってくれてた)か。
    返信

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:16  [通報]

    >>15
    右端の人セイハかとおもた〜
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:35  [通報]

    >>1
    アホだし世間知らずだけど、
    確かにこういうお金の話は義務なんだし
    学校で教えて欲しかったと思う。

    私は母親が教えてくれたけど
    自分が将来親になった時
    しっかりと教えられる自信がない
    返信

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:16  [通報]

    >>59年金手帳は2022年4月に廃止された
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:55  [通報]

    >>60
    70歳まで払わないといけなくなるかもしれないんだよ
    貴女は26歳?
    この先、病気や不慮のケガで障害年金を受給しようと
    思った時に受給資格がなくなるけどいいのかな?


    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:12  [通報]

    >>28
    多分、、
    一回明細見てみ!「ちょっとなに?こんなに払わされてんのー?」ってなるよー
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:13  [通報]

    >>6
    学校任せだからねー
    学校がそういうのに力入れてるとこは、年金事務所の職員に直接来校して貰って、保護者と生徒に年金について詳しく説明会してくれる
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:44  [通報]

    私もよくわかってないけど支払いの封筒が来れば払ってれば間違いない?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:40  [通報]

    医者行く事無かったのかな
    もし自由診療以外で行ってたらおかしいよね
    返信

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:06  [通報]

    >>65
    そういうことか、なるほどありがとう!

    >高卒から働いてるか、学生特例の手続き自分でしてない(親が黙って払ってくれてた)か。

    ↑なら確かにそう勘違いしそうだね。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 22:22:48  [通報]

    >>73
    あなたもちょっと間違えてない?
    健康保険と国民年金は別々に払うんだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 22:23:23  [通報]

    >>10

    最終はレインボー🌈の封筒でくるらしい(年金じゃなくて税金かも)
    返信

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:27  [通報]

    >>10
    この人釣りサムネみたいなの多くて、観なくなった。嘘なんじゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:46  [通報]

    >>44
    ほんとだよねw
    国民に対してはギッチギチに締め上げてくるのにねぇ…
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:51  [通報]

    >>67
    いやいや教えてるよ、ちゃんと聞いてないだけ。
    中学社会の指導要領に明記されてるもん。税金や社会保障の仕組みと、納税が国民の義務である事を理解させるっての。マジだよ探してみてごらん、文科省のサイトで見れる。

    教えてないって人覚えてないだけだって。
    中学の理科でやった項目覚えてる?覚えてないっしょ?同じように社会でやったこと忘れてるだけ。
    覚える気ないやつには税金使って教えても無駄。
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:12  [通報]

    >>1
    このスレにもちらほらと、健康保険と年金の違いわかってない人いるっぽいし教育は大事だなと思いました
    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:33  [通報]

    31歳で…?
    会社員で気にしてなかったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:05  [通報]

    >>58
    あのさ、管轄は税務署じゃないよ…
    国民年金は厚生労働省
    国民年金は税金徴収ではない


    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 22:32:15  [通報]

    >>6
    未納だと大変な障害を負っても障害年金もらえない場合もある
    払えない場合は免除申請とかもあるし
    この辺の事義務教育で教えたほうが良いと思う
    返信

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:32  [通報]

    でもまぁ、年金は払う価値があるのか分からないのも事実なんだよね…
    事故等で何かあった時の障害年金貰えないのは困るから払うけど
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 22:41:40  [通報]

    会社員なら知らなくていいからね
    結局みんな知らないと思う
    会社員は税金高いって言ってる人もいるし
    返信

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:28  [通報]

    >>80
    税金と勘違いしてる人もチラホラ
    教育とかそういうんじゃなく
    社会のシステムが分かってない事が怖いわ
    国民年金と厚生年金の違いも分からないんじゃない?
    健康保険証も国民健康保険と社会保険があることも
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 22:44:42  [通報]

    >>1
    郵便物見ない人なのか…?
    毎年届くけど。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:18  [通報]

    >>17
    ね。わたし20年くらい払ってない
    返信

    +15

    -5

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:59  [通報]

    >>72
    とりあえず国民年金でググってみて
    システムをまず理解した上で、なぜ払わないと
    いけないのか自分で考えようよ
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 22:53:15  [通報]

    >>1
    予告はなかったの?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:29  [通報]

    >>17
    なんで年金機構が銀行口座知ってるんだろう…
    返信

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:59  [通報]

    どうして口座がわかったんだろう
    マイナンバーカードで紐付けされたの?
    国が個人の口座も監視してるってことだよね
    こわ
    返信

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:21  [通報]

    >>57
    年金納付は義務だから無職期間はどうやって払うのか調べなかったの?
    まだインターネットが普及してない時代?
    返信

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:27  [通報]

    >>6
    敢えて教えてないのかと思ってた
    皆がちゃんと知ったら暴動起きそうだし
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 23:01:22  [通報]

    >>92
    税金滞納して分納してるからだと
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 23:02:10  [通報]

    世の中で一番怖い差し押さえは
    税金ではなく健康保険料だということを
    知らない人多すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 23:02:33  [通報]

    もう何も払わないで生活保護がいいよ😀
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:22  [通報]

    以前はUUUMにいて、今は芸能事務所に所属してるみたいだけど、マネージャーや会社は何もしてなかったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:25  [通報]

    >>47
    無かった。私は学生時代は20歳過ぎても無視して払っていなかったけど音沙汰なかったよ。友達も同じ。免除手続きもしてない。社会人になってから会社やなんかで皆手続きして払い始めた。昔は今の高齢者世代が現役で年金国庫も逼迫してなかったんだから緩かった。
    今はうっかり1ヵ月払い忘れてただけでガンガン電話かかってくるもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:36  [通報]

    >>80
    税金については小学生で教育されてるはずだから単に低脳なだけかと
    社会で働けない弱者なんじゃ?
    1度でも社会で働いて給料貰った事ある人なら年金と税金の違いぐらいは誰でも分かる
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 23:04:10  [通報]

    >>92
    引き落とし口座と
    年金や還付金の受取口座を税務署と区役所は
    チャンと情報交換しているよ

    マイナンバーカード以前の問題ねw
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 23:05:44  [通報]

    >>95
    税金と年金って管轄が違うよね。行政って縦割りと批判されているのにそういう所は情報共有してるのかな。最悪だな。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:04  [通報]

    >>99
    ある意味それは国民に寄り添ってると言えると思うが
    後から未納です、年金受給額下がるけどあなたが払わなかっただけなので自業自得ですって言われたい人は少ないと思うよ
    返信

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:05  [通報]

    >>88
    払ってないと督促とかの封筒が来ると思うけども…
    自分が払ってなくて督促来てないなら、第三号被保険者なんでない?
    返信

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:56  [通報]

    >>86
    健康保険料というのは
    地域によっては「健康保険税」として徴収している(東京で言えば八王子や日野)ところもあるから
    勘違いする人もいないわけではないw
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 23:07:19  [通報]

    >>1
    スゲー馬鹿
    やはり成人したら1度は社会に出て働いた方が良いわ
    非常識
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 23:08:46  [通報]

    >>73
    役所でも国民健康保険課と国民年金課は別々になってるから、国保だけ支払っていたんじゃない?
    もしくは最初から国保だけ手続きして年金の手続きはしていないとか。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 23:09:31  [通報]

    >>58
    ここにもいるよー
    税務署・・・
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 23:09:47  [通報]

    >>6
    教えてるはずだけど…中学の公民でやったよ…
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 23:09:55  [通報]

    >>102
    そもそも行政が口座調べるなんて国家権力行使するんだから朝飯前だと思うが…
    この人の場合、確か住民税の滞納で目黒区役所?が口座調べるのと、年金管轄の厚労省が口座調べるのは規模からして厚労省が調べる方が簡単でしょーよ
    過去に口座から送金してたとかしてたらもっと簡単だと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:55  [通報]

    >>25
    習ったよね?!社会保障制度と年金!中学の授業だよ!
    返信

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:50  [通報]

    >>60
    あなたみたいな人がいるから心配で国は年金制度作ったの
    しっかり老後の貯蓄するなら良いけどこんなこと言ってる人は
    お金貯まらないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 23:13:55  [通報]

    >>57
    60歳過ぎても払えと圧力かけてくるくせに、過去の未納分は遡って払わせてくれないのは融通きかないよね。前にベテランお笑い芸人も若い頃に払ってなかった年金をまとめて払いたいと思ったのに断られたって話してた。
    返信

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 23:15:23  [通報]

    >>1
    税金も分納してるくらいだから世間しらずな人なんでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 23:15:42  [通報]

    >>46
    親がマネーリテラシーあると子供にも教えられるからね
    トビ主は親も親なんだろうね
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 23:17:20  [通報]

    >>32
    納税しないなら、これからは税金を使ったものを一切使わずに生きてね(笑)
    返信

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 23:17:31  [通報]

    >>69
    若い人は本当に税金に無知ないと多いと思う
    年金に対してもね
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 23:19:23  [通報]

    >>32
    直ぐくるって年に1回だよ
    それに自動車税知らずに買ったの?
    国は税金で成り立っているんだよ
    嫌なら〇ぬしかない
    どこの国も税金はある
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:10  [通報]

    >>57
    親に教えてもらわなかった?
    返信

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:27  [通報]

    >>9
    すごく不謹慎だけど70歳前で有名人が亡くなると、この人は年金払い損だったなぁとよぎってしまう。
    どんどん年金支給額は減っているのに支払額は増額していって、私は一体総額でいくらもらえるんだろうか。
    返信

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 23:20:44  [通報]

    またお金問題かよ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 23:21:32  [通報]

    >>53
    単なる無知とうかアホやな
    店構えてて確定申告してない人もいるよね
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 23:25:19  [通報]

    >>28
    税に無知な人は確定申告って何?だろうね
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 23:26:08  [通報]

    >>10

    確かに。

    絶対無視だと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:04  [通報]

    >>120
    そもそも芸能人レベルの年収だと年金支給停止してるんでは…
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:11  [通報]

    >>27
    習ってるはずだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:47  [通報]

    貰えないのに払うって。。。カツアゲ
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:11  [通報]

    高校で政治経済の授業があったから習ってると思う
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 23:31:12  [通報]

    >>105
    ほー!知らんかった
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 23:45:48  [通報]

    >>57
    3か月くらいなら、将来もらえる年金額もそう変わらんととおもうよ。
    返信

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 23:58:32  [通報]

    >>91
    市役所なんかもそこらの銀行に文書持って回って、該当者の口座があったらその場で差押えするよ。その権利がある。
    探すのに時間かかるけど、見つけるからね。それが仕事だから。
    返信

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 00:01:21  [通報]

    >>25
    あなたが合ってるw
    マイナス多いけど気にしないでな。
    ここに学校の授業をちゃんと聞いてない人が、どれだけいるのか(学校にそもそも行ってなかったりするのかもだが)、よくわかるコメントにw
    返信

    +10

    -7

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 00:03:12  [通報]

    >>113
    10年後納制度とか5年後納制度とか過去あったのね。
    だいぶ前の分を遡って払ってもらうのってそういう制度として設けないと難しいんだと思う。
    年金システムのプログラム改修の必要性とかもあるから。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:19  [通報]

    手紙は何度か来てた筈だけどね。いきなり差押えはないから。
    基本的に自己管理が全くできない人なんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:14  [通報]

    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 00:18:15  [通報]

    >>6
    税金に関する作文とか書かされるよ?
    高校では日本史と世界史を強制的に選択させられて政治経済の授業はなかったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:14  [通報]

    さすがに年金は知ってたわ。

    でも、ふるさと納税は知ってるけど
    手続きした事ないから分かんないし、
    年末調整も知ってるけど
    書類の書き方が分からないから、
    やってないや。。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 01:31:53  [通報]

    >>8
    市民税払ってなかったら差し押さえられた若い時知らずに放置してたら✋
    お金引き落とせなくなる困るよー
    サシオサエって印字されてた
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 01:57:11  [通報]

    >>44
    裏金問題や女性議員共のおフランス旅行()はお咎め無しなのにねw
    今の政府が国民にとって有利な事をする訳がないとわかってはいるけどそれにしても腐りすぎにも程があるわ
    返信

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 02:19:14  [通報]

    >>45
    でもそういうのも通用しないよね。
    運転免許の更新ハガキだって、見てませんでした・届いていません郵便事故じゃないですか?も通用しない世の中なんだから。
    返信

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 03:00:11  [通報]

    >>3
    トピ画だと本田真凜に見えた。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 03:04:59  [通報]

    そういえば、20歳以上でまだ働いていない学生は国民年金をどうしてる? 私は学生のとき免除申請出していたけど、、
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 03:53:05  [通報]

    >>57
    無職期間は申請すれば年金免除なるよ
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 04:01:09  [通報]

    >>60
    ただの自己中自分勝手
    こんなに量いらないから中身を半分に減らしてもう少し安くならない?って値切る人と同じ
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 05:20:59  [通報]

    >>40
    年金手帳は廃止になってるから今の20歳は持ってない
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 05:23:06  [通報]

    >>137
    年末調整は勤務先がやってくれるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 06:11:38  [通報]

    >>92
    これはマイナンバーカードは関係ないよ
    昔から滞納すれば銀行口座を調べ上げられてそこからある日突然引かれる
    まぁ何度も通知が来ていたはずだけど無視したらそうなる
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 08:23:58  [通報]

    わたしも年金?税金?混同してた時期あるけど督促状無視するほうが大変よ。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:55  [通報]

    >>1
    人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった...差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」
    返信

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 09:22:12  [通報]

    知り合いが年金督促無視して「手紙来てるけど捨てるわ」って笑ってる
    低所得一般人はスルーされるもん?職員ももっとでかい額差し押さえる方が効率いいだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 09:25:29  [通報]

    >>6
    義務教育で教わっても、その知識を使う頃には制度そのものが変わってることがあるからなぁ。
    結局自分で調べるのが一番良い
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:56  [通報]

    >>25
    教科書的に教えてるだけで、自分の生活にこんな風に関わってるって
    実感ない教え方だから一切記憶に残らないのでは

    通常の科目でさえこの勉強が将来なんの役に立つのかって中二病な
    思考になってる時期なのにさ
    返信

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:43  [通報]

    >>1
    督促来るのに何故知らないってなるのか?
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 11:01:52  [通報]

    いまだに国民年金なんて損!って言ってる人、

    民間の商品よりはるかに有利だよ
    戦争で焦土に化すとか、本当に国家が消滅するレベルに陥らない限り、
    制度自体は続くし
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:56  [通報]

    >>50
    あそっか
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 12:09:13  [通報]

    >>53
    働き方改革中だから仕事増やさないでって言われるよ。
    家庭でできることは家庭で。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:19  [通報]

    差し押さえとかふざけんなよ!
    生活保護の人はどうすんだよ!
    世の中おかしい
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:49  [通報]

    >>17
    所得が300万円を超えると強制徴収の対象になる
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:19  [通報]

    >>123
    サラリーマンはそういう人がほとんどでしょうね
    未だに自営業は経費でタダでベンツ買ったり飯食ったりと思ってるのばかりだから
    「経費」の概念を分かってない
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:15  [通報]

    >>116
    正直いって子無し独身の自営業者なんて税金の恩恵を一番受けてないから税金払わない代わりにサービス無しでも問題ないわ(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:12  [通報]

    >>9
    年金定期便ちゃんとチェックしてますか?チェックしてたら貰えるかどうかわからないしねなんて
    コメント出ないと思うんだけど…
    返信

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 17:15:13  [通報]

    こういうトピの面白いところは、分かってない人とわかってる人の差が如実に出るのを眺められるところ
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 20:01:00  [通報]

    これ分かって無い人割といる
    ずっと社会保険で給料から引き落とされていた人とか
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 22:14:51  [通報]

    >>88
    免除してるんでは
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 09:43:54  [通報]

    >>6
    この義務教育への過剰な期待なんなのw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす