ガールズちゃんねる

運転のコツ

149コメント2024/05/17(金) 08:19

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:13 

    以前営業の仕事をしていた時は毎日のように車を運転していましたが、辞めて数年が経ち運転に自信がなくなってきました。また営業車はスイフトやアルトなど小さめなものだった為、フィットあたりでも大きく感じてしまいます。
    自家用車を小さめにしたかったのですが、先日子どもが産まれチャイルドシートやベビーカーを乗せて子連れのお出かけや旅行に行くことを考えたらある程度の大きさが必要と夫の判断と好みでワーゲンのティーロックという車になりました。
    夫が不在時、子どもの病院や実家に行く時など車が運転できれば、、と思います。練習で慣らすしかないと思いますが、フロント?が長く大きいなと感じる車を運転するコツなどはありますか?
    返信

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:12  [通報]

    車幅とかの感覚は慣れしかないよね
    頑張れ主!
    返信

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:19  [通報]

    運転のコツ
    返信

    +1

    -10

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:24  [通報]

    習うより慣れろ。とにかく慣れる
    返信

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:25  [通報]

    運転免許試験場で練習させてもらえないっけ?
    返信

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:27  [通報]

    車間を兎に角あける。
    返信

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:48  [通報]

    とりあえず車間距離は開けておく
    返信

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:48  [通報]

    運転のコツ
    返信

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:06  [通報]

    イライラしながら荒運転してたらこの前は電柱に激突したw
    幸い、怪我しなくてよかった…w
    返信

    +4

    -17

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:07  [通報]

    セレナの全機能乗せに買い替える
    返信

    +0

    -12

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:11  [通報]

    私も今度大きな車に帰ることになった!車幅とか前後とか慣れないとなぁーって今からちょっと心配してる💦
    返信

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:19  [通報]

    何年乗っても駐車出来ないよ😂
    停める時、どうやって目星をつけるかが分からない。
    返信

    +45

    -8

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:26  [通報]

    >>12
    学校で教科書読まなかった人の末路だね
    返信

    +0

    -26

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:28  [通報]

    てぃーろっく
    運転のコツ
    返信

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:36  [通報]

    >>4
    公道で練習かよ
    返信

    +3

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:47  [通報]

    >>1
    たいして大きくないからすぐ慣れるよ
    返信

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:02  [通報]

    ミラーを駆使する
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:10  [通報]

    外車はよく分からないけど、全方向映し出すモニター付いてるのかな。あれさえあればなんとかなるよ
    返信

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:12  [通報]

    >>5
    ティークロックで練習できればいいけどね
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:17  [通報]

    >>12
    そんなにできないってことはもうセンスがないんだよ
    返信

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:26  [通報]

    >>12
    YouTubeに駐車の動画沢山あるよ
    返信

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:18  [通報]

    運転に自信ないなら国産車の方が何かと良さげだけど
    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:54  [通報]

    立体駐車場とか怖いですか??
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 21:06:04  [通報]

    運転って、センスの問題なんだよね
    上手い人はもう備わっている
    返信

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 21:06:26  [通報]

    >>14
    おおーSUVって車幅おおきいよね
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 21:06:52  [通報]

    >>15
    イヤな言い方
    返信

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:16  [通報]

    わたし、ランクルプラド乗ってるんですが、最初は鼻先長いし大きいし不安でいっぱいだったけど1週間も乗れば慣れました。
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:18  [通報]

    >>5
    教習所の「ペーパー」コース?
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:22  [通報]

    下手くそ棒つけとく?
    返信

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:31  [通報]

    >>2
    広い駐車場でひたすら車庫入れの練習!
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:53  [通報]

    >>12
    YouTubeで駐車 コツって調べてみてみて。すごく納得するようなのあるよ!
    返信

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:06  [通報]

    人や物に当たらないように気をつける
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:11  [通報]

    >>1
    運転は慣れしかない。
    広い駐車場で誰もいない時とかに練習するか、助手席に運転上手い人乗せて車の少ない時間帯に運転してみるといいよ。
    私の経験だけどフロントが長い車は大して不安は無い。セダンとかバカでかい外車のSUVとか、後ろが長いタイプの方が距離が掴めないので難しい。
    今はバックモニターあるからそこまで難しくないかもだけど。
    返信

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:27  [通報]

    >>8
    芸能人って女性でも自分で都内運転バンバンしてるよね。自分で運転しなくても送迎ありそうな人気女優さんとかでも。
    休みの日は自分で運転して出掛けたいものなのかなぁ?
    ペーパードライバーの自分から見たら都内の道を運転出来ることすごすぎるって思うし、もし事故とか起こしたらちゃんと事故対応して小さい事故でもニュースにされるし、事故起こすのこわくないのかなって
    返信

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:43  [通報]

    >>1
    コツはない
    なんにもない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:46  [通報]

    私ブランクどころか免許取得後1回も運転せず半年前転勤で車必須になって11年振りに運転したけどもう慣れたから大丈夫だよ。
    最初は旦那なり友人なりに横に乗ってもらって数時間練習したらすぐ慣れると思う。
    返信

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:12  [通報]

    アルファードは狭い道や駐車にドキドキする。運転上手い人が羨ましい。
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:18  [通報]

    >>15
    私道持ってる人なんか世の中ほとんどいないよ
    返信

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:19  [通報]

    今大きな車で全方向カメラがあるから駐車や狭い曲がり角も確認しながらだから簡単
    時々軽自動車乗るけどバックモニターしかないから駐車が難しく感じる
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:26  [通報]

    煽りに気をつけて!

    予測運転だよ!小さい子、高齢者、若者たちと道から出てくるから!
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 21:09:40  [通報]

    私はフォレスターの車幅の感覚つかめないうちは右側(運転席側)をセンターラインの何センチ内側、ってやってたな。アホみたいに狭い道じゃなければそれで左を擦ることないはずなので
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:21  [通報]

    >>12
    これ良かったよ
    どこに来たらポジション取りするとかハンドルどれくらい回すとか書いてあって
    それが参考になった
    運転のコツ
    返信

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:32  [通報]

    >>24
    運転のセンスが無い人って一生センスがないよね。
    運転下手な人の車に乗ると急発進急ブレーキ当たり前でほんと酔うし、停止線通りに止まれないし、駐車は何度も切り返してるし、道路の真ん中寄り走ったり変な所でブレーキ踏んだり、ほんと一生下手なまんまよ。
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:35  [通報]

    軽自動車の中でも一番小さいミラ・イースに乗っていたけど事情が有ってステップワゴンに乗り換えた。
    夜に空いてるスーパーの駐車場で必死で練習して今では平気。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:08  [通報]

    >>1
    主の車がどうかはわからないけど最近の車は障害物検知とか全方位カメラとかあるから慎重であればほとんどぶつけたり擦ることはない気がする
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:18  [通報]

    >>1
    センサー、マルチビューシステム付けよう
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:22  [通報]

    狭い裏道とか行かない
    余裕を持って出発し迂回してでも運転しやすい道を選ぶ
    お店の駐車場では大き目や高そうな車の隣はなるべく避ける
    すれ違うタイプの立駐に行く時は旦那が運転
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:36  [通報]

    頑張ってちょこちょこ運転してその車に慣れるしかない。慣れたらなんてことなく運転できるから!
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 21:14:43  [通報]

    >>1
    ディーラーの人が言うには
    軽自動車が運転出来ればフィットクラスが運転出来る、フィットクラスが運転出来ればバンタイプも運転出来ます。との事。

    要は感覚を掴めれば普通に運転出来るってこと。
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 21:14:51  [通報]

    >>47
    駐車場がいっぱいの時はどうしているの?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:22  [通報]

    >>43
    それディーラーさんが言ってた。下手な人は何年乗っても下手でちょくちょく修理に持ってくるって。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:46  [通報]

    >>12
    駐車時にハンドルをどれだけ回したか分からなくなる
    返信

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:50  [通報]

    >>20
    ミラーと決めた柱との感覚って大体掴めばどこでも一緒だし
    尚且つバックモニターあるからバカでも今はできるのにね😅
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:39  [通報]

    >>1
    大きい車じゃないし巻き込みを気を付けてれば運転大丈夫だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:35  [通報]

    慣れ.
    旦那に横に乗ってもらって、
    すいてる道、空いてる駐車場で練習
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:39  [通報]

    >>1
    全方位カメラ付けてもらいー


    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:47  [通報]

    >>34
    いや事故起こす芸能人多いから今時はしてない人多いよ
    色んな人が事故起こしてる
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:03  [通報]

    >>50
    うちは田舎だから満車はあまりないけど、もしいっぱいで両サイドでかいベンツだったらと考えてみたら…もう一周するかもしれないw
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:30  [通報]

    >>10
    プロパイロット2.0は高速道路のみだよ
    しかも首都高は結構緑色でハンドル持てって言われる
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:31  [通報]

    >>34
    結局慣れだと思う
    意外と都内の方がまた譲ってくれたりするし
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:37  [通報]

    毎日運転してとにかく慣れる。
    行く場所がある程度決まっているなら、そこまでの道のりを練習する。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:21  [通報]

    最近車乗るようになったんだけど
    バックモニター付いてるし
    ぶつかりそうになったらピーピー言ってくれるし
    タイヤの向きもモニターで教えてくれるし
    もしかしたらブレーキの踏みかたとかもガクンってならないようになってたりするのか…知らんけど
    そんな最先端技術のおかげで乗れてる気がする
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:22  [通報]

    不安だったらちゃんと停止すること
    よく見えないけど…ええい行っちゃえ!!!みたいなのははダメよ〜
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:28  [通報]

    狂おしく身をよじるように運転する
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:41  [通報]

    擦ってもいいから車幅感覚、車両感覚に慣れるしかない
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:52  [通報]

    >>14
    てぃーろっくアピールしに来た主?
    返信

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:54  [通報]

    >>63
    「お祈り合流」とか言われるよね
    目視確認せず勘で車線変更等をするやつら
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:09  [通報]

    車間距離広くとる。割り込む奴はほっておけ
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:46  [通報]

    長い車は、曲がるときはしっかり減速よ
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:47  [通報]

    >>53
    イオンとかの駐車場で何回も何回も何回も切り返して駐車してて、とりあえずずっと待ってる私を先に行かせてくれと思うわ。
    返信

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:06  [通報]

    >>12
    返納しな。
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:17  [通報]

    妻が運転苦手、子どもがいるならスライドドアが便利だと誰もがわかってるのに、全てスルーの上好みで車選ぶ夫が気になってアドバイスどころじゃないわよ!!!
    返信

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:21  [通報]

    >>12
    こういう人って発達なんじゃない?
    タイヤの仕組みとか考えたら誰でも出来るのに
    返信

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:28  [通報]

    >>20
    教えてくれる人がいないんだよ。
    教習所では受かる為に、「このポールが鏡で見えたらハンドルを一回転して〜……」だから。

    返信

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:48  [通報]

    >>66
    あ、主じゃないけどティーロック分からないヒト居るかなと思って出しゃばりました👍
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:43  [通報]

    ショッピングモール行きたいけど駐車場が億劫。。。みんなはどうやって1人で運転して行けるようになりました?広いし迷子にもなりそう
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:51  [通報]

    都内住みっぽいよね?
    東京は交通量多いし突然細い道現れるし駐車場も一台分の幅がなんか狭いし、大変だよね
    地方で運転に慣れてる私でも都内は運転したくないよ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:52  [通報]

    >>12
    バックモニターついてないの?
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 21:35:04  [通報]

    実践あるのみ!!(免許は無い)
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 21:36:10  [通報]

    >>12
    多分仲間。人をあ◯める前に諦めよう。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:17  [通報]

    駐車のやり方がどうしても理解できない。
    一発で入れられたことない。
    向いてないんだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:19  [通報]

    >>52
    窓あけてタイヤ見たら分かるんじゃない??
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 21:38:47  [通報]

    >>76立体駐車場のあるイオン系は最初は平日の開店前に行って良さげなところに駐車してた。どこに駐車したかわからなくなる問題は写真撮ってた。そして駐車券のボタンは寄せれなくて押せない問題はマジックハンド用意してた(笑)慣れた今はいつでもどこでも行けます!!練習あるのみ!
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:20  [通報]

    >>76
    混んでない時間に行くのがいいよ!
    土日は混んでて後ろから車来たら焦るから、平日に行ってみて〜
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:32  [通報]

    バックで駐車する時は隣の車のミラーを目印にしろ‼️って頼んでいないのに鬼教官に突然なった友達が忘れられなくて今でも厳守している
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:06  [通報]

    ハスラーですら上手く駐車出来ない。駐車のコツがわからない、、、初心者マーク、一昨日納車。家の駐車場が縦列、、、、泣きたい
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 21:41:57  [通報]

    >>1
    T-ROCでアラウンドビューモニターあったっけ?
    試乗したことあるけどなかったような…オプションでつけられるならつけたほうがいいと思う!
    私はポロからティグアンに乗り換えたけど、いぅかげつもたてば余裕で慣れたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 21:43:57  [通報]

    >>41
    左折で寄せるの怖いですよね😱
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:01  [通報]

    >>66
    そこまで威張れる車でもなかろうに
    返信

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 21:48:06  [通報]

    左折の時に寄せる人少なくない?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:14  [通報]

    東京都内や首都高運転出来る気がしない
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:05  [通報]

    笑って寝ろ

    女性さんの運転、下手すぎてヤバすぎるwww【2ch面白いスレゆっくり解説】 - YouTube
    女性さんの運転、下手すぎてヤバすぎるwww【2ch面白いスレゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    ▼おすすめスレ【2ch面白いスレ】最強のポケモンってコレだろwww【ゆっくり解説】https://youtu.be/HbfpAeETUhw【2ch面白いスレ】山上徹也に触発されたなんj民、逮捕される…【ゆっくり解説】https://youtu.be/aRFnuCKodAk【2ch面白いスレ】ウッディのフィギュアを....

    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:56  [通報]

    視点を遠くにする。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:56  [通報]

    >>12
    本当にできない?何回も切り直したらできるでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:01  [通報]

    友人の受け売りだけど、運転してる時にタイヤが今どこにあるか意識して乗るといいって言われた
    例えば、左側のタイヤが白線にのってるから、これ以上左に寄ると危ないとかね
    慣れるとミラー見なくても大体わかるようになるよ
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:32  [通報]

    >>24
    ほんとそうなんだよね。
    若い頃に車の免許もバイクの免許もとったけど、センスがなさすぎてペーパードライバーとなった(;д;)
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:48  [通報]

    狭いと感じる所はカメラ使ってる
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 21:58:52  [通報]

    >>52
    最大で2回しか回らなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:32  [通報]

    >>90
    原付きすり抜けられたら怖いから寄せるけどなぁー
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:41  [通報]

    >>90
    右折レーンがないところで右折するときは右に寄せるけど、左折は特に何もしないよね
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 22:03:30  [通報]

    >>90
    教習所では寄れって言われたけど実際は寄ってる人いないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:29  [通報]

    >>88
    私は左ばかり気をつけて右側こすったことある
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:51  [通報]

    軽自動車から新型ヴェルファイアに乗り換えました。最初は怖かったですが、すぐ慣れましたよ。逆に駐車するときは軽のほうが難しかったなぁと思いました。大きめの車はもう隙間に入れるしかないので、感覚が掴みやすかったです。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 22:07:43  [通報]

    >>78
    ついてるけどなぜかぼやけててみえやしない!
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 22:08:17  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:01  [通報]

    >>72
    私もそこ気になった
    小さい子どもが乗るならスライド一択だよね
    単に旦那が乗りたい車を買っただけなんじゃ…
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:09  [通報]

    ペーパードライバー講習で近所を先生と走ってる。
    今で8時間くらい乗ったかな。
    まだめっちゃ怖い。いつかは一人で乗れるのかな?
    先生以外に隣乗ってくれる人いないから講習終わったらいきなり一人。怖い。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:43  [通報]

    >>90
    気持ち寄せてるつもりだけどなあ。でも右に膨らむ人もいるぐらいだしみんな教習のことなんか覚えてないんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:11  [通報]

    >>27
    ランクルほど大きい車運転できるの本当にすごい。
    私CX8なんだけど、狭い道で対向車とすれ違う時どうしても左に寄りすぎて何回か電柱にこすってる…
    車幅感覚つかむのには回数こなすしかないのかなーT_T
    何かコツありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 22:12:39  [通報]

    >>73
    私、診断済みのASDだけど、駐車くらい余裕だよ
    てか今時バックモニターついてるんだからそれ見れば一発じゃないの?
    駐車無理って理由が理解不能(アスペなんで)
    返信

    +0

    -9

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 22:13:48  [通報]

    ペーパーを克服したいと思ってるんだけど週一の運転じゃなかなか上達しないかな?平日は夫が乗って行ってしまうから無理なんだよね
    自宅が入り組んだ住宅街ですれ違い必須だから怖くて…
    大きい道路に出てしまえばまぁ大丈夫なんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 22:15:03  [通報]

    >>109横、私はCX8だけど擦ったことないです。狭い道も怖くないし寄せれます。なんだろう?慣れかな?サイドミラー見ながらこれ以上は寄せれないとかわかるようになります。車体感覚を掴む練習で寄せてみて一旦降りて実際どんな感じか見たりもしました。狭い道を出来るだけ避けるのもあり
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:12  [通報]

    >>107意外といけるもんよ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:52  [通報]

    >>12
    縦列とか、教習所で言われた通りにするとできなかった?
    あれ意味わかんないけどできるなぁという感じだったけど、何度もするうちにこういうものかーと納得してきてアレンジも可能になってくる
    誰か教官になってもらって練習して、パターン覚えたら大丈夫だと思うけどな
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 22:17:57  [通報]

    >>18
    まさにペーパーで360℃カメラ付のに乗り始めたけど、あれがなきゃ何もできないくらい重宝してる。

    駐車場も狭い道も、壁がある時に出庫するのもカメラ様々…
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:36  [通報]

    >>109
    横、何回か擦ってるなら「あ、これ以上は無理だな」って学習しない?
    返信

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:42  [通報]

    >>104
    横だけどカメラのレンズ汚れてない?
    雨が降った次の日とかは水滴が乾いてレンズが曇ったりするよ
    たまに拭くといいかも
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:38  [通報]

    >>112
    コメントありがとう。
    降りて確認してみるのいいですね。
    ちゃんと怖がらずに運転できるようになりたい。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 22:28:22  [通報]

    >>90
    Xで左に寄りすぎる車にキレてるロードバイクのおっさんいるね
    車もあからさまに寄りすぎ急発信でおかしいし煽る自転車側もおかしいっていう似たもの同志
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 22:41:55  [通報]

    >>118焦らずに丁寧な運転を!って教官が教えてくれていまだに意識にしてる。すれ違う時に寄せるなら真っ直ぐに寄せること!って旦那に言われた、斜めだと相手はは??ってなるよって。たしかにしっかりと寄せて譲ってくれる人は真っ直ぐにしてどうぞって余裕ある感じで譲ってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 22:51:03  [通報]

    >>120
    斜めだとおしりが邪魔になるものね。
    意識しよう。
    焦らず丁寧に、課題だなあ。
    胸に刻んで運転します!
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 23:14:01  [通報]

    >>110
    それが?
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 23:37:25  [通報]

    【走行】
    走行道路を3等分にするイメージで2本のラインを引き、右側の線上に自分がくるくらいの感覚で走ると大体真ん中走れる(車種にも寄るかも)

    速度調整は2台3台前の車の流れを見て、アクセルを浮かせたりしながら緩やかに調整する

    【カーブ】
    十字路や駐車場から出るために曲がるときは、自分の車体のBピラー(前・後部座席の窓の境目の柱)が曲がり方向のぶつかりたくない角の直線上に来てからハンドルを切って曲がる

    【バック駐車】
    止めたい側に車を寄せて進行し(感覚50㎝くらい)、Bピラーが予定駐車箇所の奥の白線の直線上にきたら一旦停止
    ハンドルを回し(1回半くらい)ミラーに映る白線と車体の隙間が丁度いい位置に来たら停止
    ※前方にもご注意ください
    曲がる時と逆方向にハンドルを最大まで切りゆっくりバック
    あとはミラー見ながら調節

    とか
    一応ゴールドだけど、通勤にしか使わないペーパーからでした
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 23:38:11  [通報]

    >>76
    早い時間の駐車場が空いてる時に行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:04  [通報]

    とりあえず、近所のコンビニとかまで運転してみるところから始めたらどうかな?

    私も一時期都内に引っ越して2〜3年全く車乗らなかったけど、地元に戻ってきて少しずつ乗るようになったら案外すぐ慣れたよ!
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:05  [通報]

    >>1
    旦那さんはファミリーカー(スライドドアがあるタイプ)は好みじゃ無かったんだ。
    2台目を買う時はスライドドアのある車種を勧める。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:57  [通報]

    >>12
    運転はある一定のセンスがないと命の危険、事故の元だから何年たっても出来ないのなら返納か運転を辞めるのも英断だと思う。
    最初の角度、目星が余程外れなきゃ微調整して駐車出来るんだし
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 00:33:41  [通報]

    >>43
    下手なりに努力があればいいけど大抵気にしてない人もいるよね。街中や高速、駐車場なんかでオイオイ!危ねぇぞそれ!って運転手見ても知らぬ存ぜぬあたりでどこ吹く風な態度で前しか見てないし。
    自分の運転の仕方や難しいところを気にして調べたりチェックしてもらえればいいのにって切に思う。
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 00:36:36  [通報]

    >>72
    職場の旦那さんがそのタイプで奥さんが派手にぶつけたから奥さん用に軽自動車に買ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 00:39:20  [通報]

    >>111
    平日の夜とかはダメなの?
    あとは週1の運転でも出来るまで、苦手なところをじっくりやるのがいいと思う。
    車幅感覚は徹底的にやらないと身につかないし
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 03:14:00  [通報]

    >>1
    本当に困ったら公共交通機関使うとか周りの人に送ってもらうとかは?
    私車運転してた頃、仕事の帰りに国道走ってて横から侵入してきた車に追突された事あるけど相手が嘘つくし(相手が私の事信号無視したって警察に言ってて目撃した人がアンタ嘘やめなさいよって言ってバレてた)、保険私1相手9で話進めてたのにゴネられて時間かかったしトラウマで仕事辞めてから車運転する事なくなったよ…
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 06:06:36  [通報]

    ワーゲン自慢したいだけやんw
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 07:38:31  [通報]

    >>3
    これだと乗り口間違えたらアウト
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 07:46:57  [通報]

    主です。貴重なコメントありがとうございます。
    YouTubeにこの手の動画があるのは知らなかったので観てみます。
    やっぱり感覚を掴むしかないですよね。今の車は納車して1年近く経ちますが一度広い駐車場で走ったことがありますが前の長さと横幅のデカさにビビりました。曲がる時に前の長さが慣れずハンドルを切るタイミングもよくわからなくて、、詳しく書いてくださったコメントもあったので参考にしてみます。m(_ _)m


    実はナビが噂通りポンコツで夫も残念がっていて次買い換える時は絶対トヨタか日産と言っていますがナビが優秀なメーカーなどはありますか…?知っている情報があれば教えて下さい。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 07:51:25  [通報]

    >>3
    金沢もこんな高速多い、昔金沢で富山方面に行かなきゃいけないのに福井方面に乗ってしまった事がある
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:35  [通報]

    >>1
    慣れることと、なるべく狭い道を通らない、混雑する時間帯を避ける、駐車場は空いてる所を選ぶ、とかかな。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:22  [通報]

    >>24
    絵をかくとか楽器の演奏とかと同じような感じなだろうね

    センスがないとどんなに練習してもなんてこったみたいなレベルから脱せない
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:04  [通報]

    >>52
    そうなるからいつも心の中で数えてる
    最大2回だからなんとなかってる
    でも切り返しまくって焦るとわからなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:46  [通報]

    >>134
    とりあえずスマホホルダー買ってGoogleでもYahooナビでも使いなよ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:58  [通報]

    >>139
    仰る通りで今はGoogleマップを使っています
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 09:46:40  [通報]

    >>14
    オサレー!主さんがどこに住んでるかわからないけど、以前頻繁に運転してたならなんとなくカンは戻ると思うよ。無理に狭い路地を行かない、停めにくそうな駐車場の所は避けるなどして、車幅感覚は広い所運転しながら掴んでいきましょ。子供乗せてたら自然に安全運転するようになるからね。素敵な車うらやま。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:32  [通報]

    >>47
    横だけどそういう意識は大切だよね。
    うちの方は車1台しか通れないような細道が多いけど、「早く通れよ」とばかりにアルファードとかトヨタのトラックみたいな乗用車がスピード上げて細道に出てくるのに、自分は端にも寄らず止まって、相手が凄く通りづらそうに動かしてて‥

    でかい車が細道に来るのってホント無神経だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:58  [通報]

    >>141
    ありがとうございます…!私からしたらでかい車…くらいにしか思えていなかったので素敵と言ってもらえて嬉しいです。
    まわり道しても広めの道、広い駐車場など意識して安全運転で頑張ってみます…!
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:40  [通報]

    ずっと軽自動車だったのがセレナに変わった時は前が長くて停めるの怖かった。無理せずめっちゃくちゃ安全運転すればいずれ慣れるよ!あと、バックモニターとかセンサーフル活用してね。私は3週間で慣れた。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 16:31:54  [通報]

    >>111
    私も20年位ペーパーだったけど、出張教習に来てもらってから週一で運転するようにしてる
    まだ一人では運転してないけどだいぶ慣れてきたよ、車線変更とか場所を選べない車庫入れは厳しいこともあるけど、恐怖感みたいなものはかなりマシになってきたと思う
    週一やる前にペーパー教習とかで習ってからにしてみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:50  [通報]

    >>145
    出張教習なんてあるんですね?!調べてみよう、、
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 07:20:45  [通報]

    >>1
    私もワーゲン乗ってるけど車幅が広いからサイドをなん度も擦ってしまったよ
    曲がる時に気をつけてね

    私も首都高が乗れるようになりたくて、運転練習中です
    首都高スイスイ乗れる方、首都高の運転でコツなどありますか
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 08:17:54  [通報]

    >>114
    横だけど縦列は私も出来ないんだよね
    結構車乗るけど今までする機会がなかった
    都心とか繁華街で良く縦列使うのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 08:19:38  [通報]

    >>111
    狭い道は怖いよね
    私も家の周りは広い道ばかりだから住宅街とかに迷い込むとドキドキする

    私は朝5時くらいに起きて運転の練習したりしていたよ!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード