ガールズちゃんねる

面接で伝える退職理由

84コメント2024/05/24(金) 14:08

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 16:48:07 

    面接で必ず聞かれる前職の退職理由ですが、どのように答えるのがベストなのでしょう?
    私の場合前職は契約社員で最低時給だったのですが、近年の物価高でもう少し給料の高い所で働きたいと思い会社を辞めました。
    面接で前職の退職理由として給料や人間関係などの不満は伝えない方がいいようですが、何と誤魔化したらいいのか考えものです。
    返信

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 16:48:41  [通報]

    上司のパワハラ、セクハラ
    返信

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 16:48:48  [通報]

    ガルちゃんに集中するため
    返信

    +13

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:08  [通報]

    家族の世話
    返信

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:15  [通報]

    >>1
    もう少し給料の高い所で働きたいでいいのでは?
    返信

    +76

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:17  [通報]

    給料が安いから
    返信

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:30  [通報]

    神のお導き
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:36  [通報]

    スキルアップとか
    返信

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:36  [通報]

    まあでも退職理由って大体は人間関係だよね
    それで印象悪くなるとか言われてもなって思うわ
    返信

    +132

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:49  [通報]

    >>1
    >契約社員で最低時給だったのですが、近年の物価高でもう少し給料の高い所で働きたいと思い会社を辞めました

    採用担当してるけどこの理由なら別にお金の話でも構わないと思う
    最賃で働いてたなら聞いてる側もそりゃそうだよな…と思うもん
    返信

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:53  [通報]

    正直に言おう!

    返信

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:00  [通報]

    そのまま伝えた方が良いんじゃない?
    ただ後ろめたい感じで言うんじゃなくて、ステップアップのためみたいな言い訳つけて。

    というか、仕事決まる前に辞めたんだね
    返信

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:11  [通報]

    方向性の違い
    返信

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:13  [通報]

    >>4
    これ
    一度も突っ込まれたことない
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:25  [通報]

    >>3
     ワロタ
    返信

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:26  [通報]

    前の職場は何と言って辞めたの?
    その理由でいいのでは
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:45  [通報]

    給与じゃだめなのかな?それをきっかけにもっと良い給与の職場で頑張りたいっておかしくないと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:56  [通報]

    待遇のいい所でスキルアップしたいと思ったため、とかじゃだめなのかな?案外率直に言った方がいいと思う。人間関係の事は言わない、上手くやっていけない人って印象持たれても困るから
    返信

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 16:50:57  [通報]

    給料なんて正直で良いと思う
    給料納得できたとこ次受けに行くんでしょ?
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:03  [通報]

    『より条件の良い所で働きたいから』
    とかじゃだめ?
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:04  [通報]

    面接で伝える退職理由
    返信

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:13  [通報]

    >>14
    むしろこれに突っ込んで聞いてくる会社はやめた方がいいよね笑
    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 16:51:14  [通報]

    新しいことに挑戦したい的なこと言ってる
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:18  [通報]

    >>22
    でもまた家族の世話で速攻辞められたら困るから、今はどうして働けるようになったのかくらいは聞くと思う
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:20  [通報]

    >>2
    こういう理不尽な理由言いたいけど言えない。
    何で言えば良いんだろう。
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:24  [通報]

    主の場合は正直に話して良くないですか?
    伝わると思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:58  [通報]

    >>9
    会社は、たぶん馬鹿正直じゃなくて言い回しが上手な人を好むんじゃない?お客さんにも、時には嘘をついて上手く対応しないとならないし。
    返信

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 16:54:16  [通報]

    >>24
    普通の会社なら「今はもう大丈夫なんですか?」くらいだと思う。
    「ご家族は何があったんですか?」とかセンシティブなこと聞いてきたらNG。
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 16:55:43  [通報]

    契約社員だったなら契約期間満了でしたのでって言えば先方もわりと納得してくれない?
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 16:56:32  [通報]

    キャリアアップ、スキルアップしたいって給料低いから転職活動してますの意味と同意だと思ったけど
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 16:56:40  [通報]

    >>5
    それをスキルアップとかもっと職域を広げたいとか別の環境で経験を生かしてみたいって言い換えるよね
    返信

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:17  [通報]

    なんかさー、こんなこと聞かないでよって思うよね
    返信

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:27  [通報]

    >>21
    これ実話だっていうんだから笑う
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:34  [通報]

    >>9
    別に正直に答える人なんていないよ
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:43  [通報]

    面接は嘘だらけだから
    病気で辞めて今は完治とか既婚なら夫の転勤
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 16:57:45  [通報]

    >>1
    そのまま伝えて大丈夫な理由だと思う
    変にスキルアップとか言わなくていいよ
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:34  [通報]

    >>30
    どんな風にキャリアアップ、スキルアップしたいのですか?と聞かれるよ
    それはそれで困るんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 16:58:57  [通報]

    >>1
    生活の質をあげるためとかワークライフバランスを重視したい 多様性に賛成だからとか 
    返信

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:17  [通報]

    一部の面接を担当してるけど転職多い人は全ての経歴を書かないほうが良いよ
    辞めた理由は具体的かつ当たり障りがない表現で言うとマイナスになりにくい
    正直書類が通過している時点で、あとは全体通してのコミュニケーション能力しか見てないと思う
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:32  [通報]

    >>27
    自分という商品を客(会社)にPRする場だよね、就職面接って
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:52  [通報]

    >>1
    お局様にブチギれた
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:54  [通報]

    >>21
    トピ画にピッタリだったのにw
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:55  [通報]

    先にやめちゃったなら家族の世話とか言い訳つけた方がいいと思うけど。
    給料低いのが本当の原因?なのによく決まる前に辞めたね
    返信

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 17:00:38  [通報]

    >>1
    お店の閉店のためとか、
    事務所移転のためとか。
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:37  [通報]

    >>37
    いやw
    それは面接で話すでしょ?
    志望動機お聞かせください、でスキルアップしたいからです!!ってバイトの面接でも言わないでしょ
    こーいう理由で貴社でスキルアップしたい、キャリアアップしたいってのは遠回しの給料上げたいからだよねって事
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:46  [通報]

    私の場合(パート)は、人間関係の他に、仕事が向いていなかった。仕事の負担が大きかった。
    1番の原因は、自分ばかり応援に行かされるし、自分の後からバイトを沢山入れて、日にちや時間とかに縛りのあるシフトの人を優先させられてシフトを削られ、その補填として他店舗(交通が不便で遠い)、週何回かは応援に行って欲しいとか、挙げ句の果てにはそこの店舗に移動して欲しいと言われたから何だけど何て言おう…。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 17:06:50  [通報]

    >>45
    ごめん、意味わからない
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:58  [通報]

    理不尽な理由で辞めたけど正直には話さない
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:47  [通報]

    >>1
    実力と成果が評価される会社へ転職したいと思ったとかでいいんじゃないかな
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:18  [通報]

    >>33
    え?!実話…?!?!
    とんでもないメンタル…
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:37  [通報]

    >>1
    聞かれても答えたくない
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:05  [通報]

    >>28
    職務経歴書に祖母の介護(○年に他界)って書いてる
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:16  [通報]

    >>9
    >>34
    私、バカ正直に答えたよ。社長が大っ嫌いだったって。
    採用されました。
    前職のことなんてどうでも良いんだよ。
    返信

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 17:18:56  [通報]

    >>2
    それは本当だとしても言わないほうがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 17:20:10  [通報]

    >>50
    この方ですね
    面接で伝える退職理由
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:33  [通報]

    障害者枠で考えてます。
    辞めた理由はうつです。正直に伝えて良いのか…
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:54  [通報]

    >>5
    転職なんて大半が給与面や働き方(残業が多すぎる)が理由なのに、本音を言うと落とされるところもあるから困る。
    辞めずに長く働くにはここを擦り合わすしかないのにね。
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:53  [通報]

    >>46
    そのまま「遠い店舗への応援ばかりになって本来所属の店舗での勤務ができなくなったために、1ヶ所で落ち着いた勤務をしたかったから」とかでいいんじゃないの?
    面接へ行く所も応援がある仕事なら、応援はもちろん行くけど過度なのは無理だっていうのをうまく言えれば別に問題なさそうな感じだけど
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:02  [通報]

    >>3
    カッケーな😙
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 17:56:09  [通報]

    あまり前の会社の悪口言わんほうが良いよ、給料遅延で生活に支障出たのでとかならまぁ仕方ないが
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 18:02:01  [通報]

    >>1
    契約社員なら契約期間切れたからで良くない?
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:44  [通報]

    私は子供都合にしました。
    残業と休日出勤が急に増やされたから子供の学校行事に支障が出たとか言いました。
    後は、今は電車通勤なのですが、車の運転が苦手と言いました。
    採用されました。
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:37  [通報]

    >>57
    ね、応募した理由なんて募集かかってたから以外にないよw
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 18:25:44  [通報]

    >>2
    パートの面接で、普段言わないけど言ってみたら通った。他人に配慮する仕事だからかも。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:16  [通報]

    給料日に支払われずに遅れる。
    会社に取引先から振り込まれてないって連絡が来るようになり、このままだと潰れると思って転職。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:18  [通報]

    きかれたことない。昨年末で辞めて、辞める前に面接受けたけど、きかれなかった。用意してったけど。

    ちなみに私がやめた理由は、本当の理由は早い人ばかりきついとこ回して、遅い人や遅ぶってる人は楽なとこ、それで待遇が一緒、一生懸命に関節故障しても頑張ってきたけど、あほらしくなった。

    だけど、これは言えないから、たまたま土日休みのとこから、平日休みになるから、子供も大きくなってきて、留守番任せられるようになったので、平日済ませたい用事があるから、変わろうと思った

    を用意してた

    勤めだしてから先輩たちに聞かれたから、関節壊したからといったけど。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:15  [通報]

    >>1
    『嫌いな同僚女と喧嘩してビンタしてしまい、居づらくなって退職』と正直に答えたら、不採用になった
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:11  [通報]

    >>32
    ほんまそれ。
    言いにくい理由で辞めてる時だってあるのに。
    まぁでも面接で聞かれるのならまだしも、母から聞かれたのはうざかったな
    返信

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:29  [通報]

    >>56
    「病気で体調が悪化したので辞めましたが、だいぶ回復して主治医からの許可ももらったので、ブランクもあるし不安なので障害者枠で応募しました」とか?
    障害者枠のことよくわからないから矛盾があったらごめん。
    そこはしっかり調べて突っ込まれても大丈夫な状態ならいけるんじゃないかな。
    はっきり鬱とは言わない方がいいかも、治ってるか寛解状態なら大丈夫かもしれないけど、偏見もあるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:21  [通報]

    土に帰らせていただきます。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:40  [通報]

    >>5
    正直に言って素直な人だ!ってなるパターンもあるからね。
    私も前の給料だとなかなかやりくりが大変で。。。ぐらいは言うな。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:55  [通報]

    >>44
    私の場合本当にこれだった。
    でもなぜか面接では訊かれなかった。

    ハローワークの人に、あななたちを欲しがる会社もありますよって励まされて、むしろ可哀想な私のエピソードを訊いて同情してくれぐらいのスタンスだったのに…
    東京からの新規出店だったので、そんなの関係なかったみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 20:20:45  [通報]

    >>32
    確かにね。
    聞きたくなる気持ちもわからんでもないけどさ
    転職回数多いとか勤続年数短いと聞かれがちなのかな?

    結婚とか出産とか育児とかが理由だったのは言えたけど、
    おっさん管理者が私(既婚者)のことを社長(既婚者)の愛人だと周囲に言いふらして困ってるからってのは言えないよ
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 20:41:58  [通報]

    そういえばあんまり聞かれたことないな。
    ブラックばかりに入ってしまって履歴書ボロボロだから聞いてくれたら説明できるんだけど…。
    「○○により退職」とか書いてやろうか。

    どんな理由でもポジティブな表現にかえろとか言うよね。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:36  [通報]

    >>2
    自分からは言えないよね。

    エージェントに相談したら「それは伝えても問題ない!」って前もって「重大なハラスメントがあったため」って伝えてくれたことがあるよ。そのときは面接のときに聞かれなかったし、心機一転頑張りたいアピール出して受かった。よかった。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:55  [通報]

    >>21
    先輩が売り上げを横領していた!しかも顧客に借金してる等他の不正も発覚。すぐに謹慎で調査して解雇なのかと思っていたら、普通に出勤していつも通り横柄な態度でヘラヘラしてる。
    元々嫌いな先輩だったからストレスMAX過ぎて転職したいのだけど、私は今の職場に転職して1年。短期離職だから余計に理由に悩む。

    同じ業界内で転職するとして本当の理由をぶっちゃけちゃうと、狭い世界だから広まりそうで怖い。先輩が処罰を受けないのは、おそらく不正がバレるとうちの会社が存続できなくなるかもしれないからなんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:38  [通報]

    前正直にいったらもっとオブラートに包んでとか言われたことあるな

    だったら最初から聞くなよクソが 
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 22:33:45  [通報]

    パワハラ
    セクハラ
    事業の未来が暗い
    おじさんたちのご飯の誘いがうざい
    おしゃべりな人が多すぎて
    おじおばの愚痴を永遠聞かされる

    全部言えない
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 23:05:12  [通報]

    直近の会社を1ヶ月で辞めたんですが、面接でなんと言ったらマイナスにならないかな?理由は負担の大きな業務をいきなりやらされたからと、上司の発言が威圧的で怖かったからです。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 07:29:46  [通報]

    これから辞めようか、
    それともこんな理由で辞めては次が受からないか、と悩んでる状態の身です。

    退職検討理由は、
    「○○県生まれの○○県育ち。現在は○○市○○町の○○アパートに在住の○○さん、○歳を採用した。○○学校卒、職歴は○○の経験が多い」という会議録を、
    社員全員(90名ほど)に一斉メールにて『目を通しておくように』と送られてしまったことです。

    学歴や職歴だけなら目を瞑れましたが、
    アパート名を全社員に勝手に公開されたことに不安やモヤモヤや怒りを感じてしまいました。
    変わったアパート名かつ町名まで公開されているので家の場所が特定できてしまい、実質住所を公開されたのと同じです。号室までは書かれてませんでしたが。。

    過去にストーカーや空き巣に遭ったこともありトラウマになっているので、
    自分自身で個人情報の扱いや防犯対策はとても気をつけて生きてきました。
    人から住まいを聞かれてもせいぜい「○○駅が最寄り」「○○方面」などと答えるにとどめてきました。

    入ったばかりでどんな人がいるかわからない職場で勝手に住所を公開され不安やモヤモヤしており、
    また早速先日、初めて話す男性社員から私の家について声をかけられました。。

    総務にこの件について相談しましたが、
    社長に許可が必要とのことですぐにメールは消してもらえず、また一度送ったメールを消すことなどできるのかわからず、仮に消せても読んだ人の記憶からは消せないと思っており。
    それなら私の方が消えるしかないと考えてます。。

    私は神経質すぎるでしょうか。
    こんな理由を面接で話せば、厄介者と思われてしまうかな
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:14  [通報]

    なぜ辞めたのか?辞めるキッカケとなる出来事はあったのか?当時の社内の人数や状態は?など退職についてめっちゃ深掘りして聞いてきたところがありました。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:13  [通報]

    むしろどんな理由だったら納得してくれるんだろう?
    退職理由なんか嫌な事があったから辞めたんだから前職の悪口?しかないのにw
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/20(月) 01:19:30  [通報]

    リーダーのおばちゃんがお得意先の担当者と喧嘩して仕事が回って来なくなったって正直に話した所は全部不採用になった。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 14:08:45  [通報]

    >>79
    事前に承諾した仕事内容や待遇と大きく違ったからとかは?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード