ガールズちゃんねる

子供からお金を借りる親

112コメント2024/05/15(水) 12:28

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 16:33:56 

    主の両親は、生活費がなくなると子供に「○万貸して欲しい。必ず返すから。」と言って来ます。
    もちろんそのお金が帰ってきたことはありません。
    父親は自営業で、母親は専業主婦です。専業主婦なんて出来る余裕が無いのは明らかなのに、色々理由を付けて働こうとしません。
    この間は、主の弟のバイト代まで手を付けようとしていました。
    母親を何とか説得して、働いてもらう事は可能でしょうか。

    同じような方がいたらアドバイスが欲しいです。

    子供からお金を借りる親
    返信

    +11

    -40

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 16:34:53  [通報]

    縁切れ
    返信

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 16:34:56  [通報]

    縁切れ 
    返信

    +112

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:15  [通報]

    >>1
    父親はそのことしってるの?
    返信

    +61

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:15  [通報]

    無理
    弟と力を合わせ全力で逃げてほしい
    返信

    +104

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:19  [通報]

    >>1
    早く縁切りな。私は絶縁した
    返信

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:22  [通報]

    主が家出て縁切る
    返信

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:39  [通報]

    >>1
    おまけに自営業か…
    自営業は厚生年金も三号もないから、貯金してなかったら老後まじで詰むよ
    返信

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 16:35:51  [通報]

    私なら縁切る
    返信

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 16:36:05  [通報]

    >>1
    毒親確定
    返信

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 16:36:12  [通報]

    母親を説得して働いてもらうことは無理だね
    無理
    社会に出てもミスばかりするだろうよ
    返信

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 16:36:17  [通報]

    そんな親とは縁を切れ。子供からお金をとっていく親なんていらない。
    返信

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:03  [通報]

    ギャンブル糞婆?
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:16  [通報]

    >>1
    貸しちゃダメだし、弟もあなたも家を出て縁切り

    親って選べないからキツいよね
    返信

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:28  [通報]

    あり得ない。
    働きなよ。
    返信

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:30  [通報]

    旦那がそうだった
    結婚前はローンを一緒に払ってた
    結婚後は生活費を貸してくれだの言ってきた
    結婚前は口出せなかったけど結婚して子供もできてからじゃ我慢の限界で、お金がないなら通帳とか明細見せてもらうように言った
    面倒臭いイメージ植えさせたら貸してってそういえば最近言われなくなった
    返信

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:31  [通報]

    無理でしょ
    まともな親なら子どもに迷惑かける前に働いてるよ
    お金貸したらずーーーーっと搾取され続けるよ
    返信

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:37  [通報]

    うちのクソジジイは嘘ついてお金せびるよ。だから縁切った。
    返信

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:05  [通報]

    うちはバイト先まで来たことあったな
    早めに家でて縁切るしかない
    返信

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:19  [通報]

    >>8
    まあ生活保護だろうね...
    返信

    +12

    -8

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:19  [通報]

    仕事できないのは何かしら障害とか体調とか理由があるかもだけど、まぁ貸さなきゃいいのでは
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:24  [通報]

    なんとか変わって欲しいと思ってる主の意識が怖い
    普通の親はそんな事しないよ
    逃げた方がいい
    返信

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 16:38:56  [通報]

    両親は看護師と国家資格持ちでバリバリ働いてるうえに、私達兄弟みんな社会人。
    なのに「真ん中の妹がカード使い込んで金がないらしい。2万貸してくれ」って父親に言われた。
    私だってカツカツだし、なんで妹の尻拭いを私がしなきゃいけないんだと腹が立ったよ。
    もちろん貸してない。
    返信

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:13  [通報]

    無視
    返信

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 16:39:49  [通報]

    >>1
    お願いだから働け、働かなかったら縁切るぞって言っても働かなかった

    大学卒業してすぐ結婚、今まで働いたことのない専業主婦プライドが許さんらしい

    縁切ったよ
    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:03  [通報]

    トピタイ読んで小さい子供から巻き上げる親のことかと思った。大人なら拒否して絶縁だね。
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:16  [通報]

    >>1
    子供からお金を借りるって、親としてものすごく恥ずかしい事だよ。
    そういうプライドの無い親ってこれからもどんどん甘えてくるよ。
    返信

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:30  [通報]

    そんな人が働いたところで 通勤用の服がバッグが~付き合いの飲み会が~晩御飯はスーパーのお惣菜 で出費増えるからおなじこと
    早く家をでて独立して お金は渡さないという方法しかムリ
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:53  [通報]

    >>20
    持ち家とかなら無理
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:00  [通報]

    自営業で貯金ないなんて子供の立場ならゾッとするわ
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:03  [通報]

    借りたら返さないとね
    たとえ親族でも。
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:28  ID:sFinhIUfkm  [通報]

    まず普通の親ではない
    返信

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:47  [通報]

    >>1
    貸さない
    貸さなければ働くよ
    返信

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:29  [通報]

    >>20
    自営は収入あるから無理だと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:14  [通報]

    何が何でも働かない人っているけどなんなんだろうね
    返信

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:18  [通報]

    ヤングケアラーの親ってこんな感じなんだろうね

    家族なんだから助けて当たり前って思考
    返信

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 16:46:22  [通報]

    子供達で生活費みなおして、
    携帯のプランかえるとか、
    食費は現物支給にするとか

    親の親類に働くよう説得してもらうとか
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 16:47:48  [通報]

    300万人位かした
    帰ってきたけど嫌になる
    返信

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 16:48:31  [通報]

    >>25
    プライドって…
    子供にそこまで言われるってことは働かないと相当惨めな生活送ってるんだろうけどそっちのプライドは無いんだね
    返信

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 16:49:27  [通報]

    >>1
    お母さんおいくつなんだろ
    弟さんがバイトということから察するに
    アラフィフかな

    それまでずっと専業主婦だったらパートも
    なかなか決まらないと思う
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 16:49:49  [通報]

    >>11
    結婚したら意地でも働かないみたいな人たくさんいるよね、がるにもうじゃうじゃいる。大して金持ちでもないのになぜか働かないw
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:19  [通報]

    >>34
    父親が死ぬまで働かされそうだね…
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:36  [通報]

    子供なんて作らないでしっかり貯めとくといわれるのがこれが所以
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:47  [通報]

    実母、義両親ともにお金を貸して欲しいと言ってきたクズたちです。

    貸したら帰ってこない。
    親は変わらない。
    返信

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 16:53:01  [通報]

    >>1
    無理でしょ
    その手の人はどれだけ追い込まれても働かん
    働いたとしても、ほんの些細なことですぐ辞めてくる
    主何歳か知らんけど、親とはなるべく早めに距離とった方がいいと思うよ
    返信

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 16:54:18  [通報]

    たまたま、お財布の中に現金が入ってなくてカードも使えなくて借りたことあるけど、すぐに銀行行って返しました
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 16:54:20  [通報]

    >>36
    昔とある漫画で「子育てとは洗脳だ」ってセリフがあったけどマジでそうだよなとしみじみ思う
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 16:54:33  [通報]

    返さないんじゃあ借りるじゃなくて奪うじゃん
    何がなんでも渡さないに尽きると思う
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 16:55:03  [通報]

    >>1
    働かせるのは難しいと思う。
    だって働かなくてもあなたや弟さんからお金が手に入るから本人は困ってないのかもよ。心を鬼にして縁切るしかないと思う。
    返信

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 16:55:08  [通報]

    >>1
    絶対働かないから家を出て縁を切った方がいいよ
    私は隠してた貯金通帳も家探しされて使い込まれてたから
    親の借金を子供が返す義務は無いし、とにかく逃げな
    役所が援助の連絡をしてきても出来ないと断れるから断りな
    親が亡くなっても即相続放棄しな
    下手に情をかけると図にのるからダメだよ
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 16:56:54  [通報]

    実両親がそうだった
    お給料日になると、いくら貸してって必ず連絡きた
    貸さないと冷たいやらなんやらうるさかった
    兄の借金を返すのに使っていたみたいだけどね
    私が結婚する時にそういうのもうやめて欲しいと話したら、いきなりヒステリックにキレて私が悪者になったよ
    結局一銭も戻ってこなかった

    結婚してからは、旦那にも話してあったからそういう話がきたら俺に話せ、全部話をつけるからってなってそこからそういうことも無くなり楽になったかな
    ただ自分でも気付かなかったけど、この事がトラウマになっていていろいろメンタルやられていて鬱になって大変だったよ
    家族だから難しいけど、自分の為にもはっきりさせた方がいいと思いますよ
    もしそれで仕方ないと思うなら返済はされないも思って渡すしかないですね
    今は実家も落ち着いて何事も無かったかのように暮らしてますけど私のトラウマはそのままです




    返信

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 16:57:08  [通報]

    気をつけないと、こっそりキャッシングとかして借金こさえてる可能性あるよ。うちの叔母がそれで借金発覚して大揉めした。
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 16:58:02  [通報]

    姑がそうだった。熟年離婚して当時新婚だった我が(しかも敷金礼金は私が負担した)家に転がり込んできたあげく、生活費も払わず「たっぷりお湯を張ったお風呂に入りた~いw」と節約してた私に寝ぼけたこと言いやがったわ。やっと引っ越すと思ったら「引っ越し代が足りないからがる子ちゃんのお金借りようと思って~」だって、もちろん全額返済されてない。その後、息子(元夫)の名義で勝手に借金していたことが発覚、離婚した。子供や子供の配偶者にお金借りる親って、

    頭 お か し い
    返信

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 16:58:20  [通報]

    >>4
    主の両親は、生活費がなくなると子供に「○万貸して欲しい。必ず返すから。」と言って来ます

    両親は、と書いてるから知ってると思う
    返信

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 16:58:43  [通報]

    >>46
    私も現金がたまたまなくて、PayPayで返したとかならあるけど、預貯金がない状態はないですね。
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 16:59:11  [通報]

    >>1
    義両親でも良いですか?
    義母が事業始める時にお金足りないと100万円貸しました。1年後に返金はされました。
    先日義父親がいらないからとビジネスバックをくれました。その中に給与明細と年金の用紙が入っていて合計は月に手取り50万でした。義母の年金は10万なのでトータル60万の収入です。
    家より月々の手取りが多いのに金借りるなよとイライラしてます。
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 17:05:48  [通報]

    >>8
    夫も自営で義父も自営だけど義父は全く金が無いから夫が毎月渡してるよ
    うちの親は毎月2人で20万ちょっと年金入ってくるからやはり会社員最強だと思う
    夫は老後のために色々投資とか保険とかに入ってるし私のiDeCoもかけることにした
    返信

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 17:06:28  [通報]

    年金暮らしのうちの親もお金貸してって2万貸したけど
    かえってこないと思う
    その月に色々買いすぎて次の年金入るまでに金欠になったみたいだけどジャパネットで4万円の物が1万円値引きだったからとかでダイソンの扇風機買ったり服とかも半額だからって買ったり値引きされてるから安いみたいな感覚で
    それ値引きされても高いやろって言っといたけど
    毎年母の日あげてるけど今年はスルーした
    スルーしたでこっちがなんか罪悪感あるし
    本当にちゃんとしてと思う
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 17:10:31  [通報]

    >>58
    こちらが悪くないのに罪悪感うまれるってなんなんでしょうね
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 17:10:36  [通報]

    >>1
    甘やかすからだよ。
    無かったら働くしかないんだからほっときな。
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 17:15:53  [通報]

    >>1
    そのお金で弟連れて縁切って別に暮らすわ
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 17:19:03  [通報]

    >>8
    自営なら妻を社員てことにすればいいじゃんね
    返信

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 17:22:07  [通報]

    >>1
    疎遠になった方がいい
    ご両親は多分老後生活苦になると思うからそうなったら生活保護申請して貰って完全に縁切りした方がいいよ
    返信

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 17:24:00  [通報]

    >>56
    うちの義両親も似たような感じです。
    お金は返してもらいましたが、貯金もできないくせに旅行とか行ってるのみるとイライラする。
    返信

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 17:27:44  [通報]

    まぁ働かないだろうね。何があっても。
    うちの義母がそうだよ。旦那が高校生の時バイトで稼いだお金預けてたら全部使われたよ。
    「免許とりに行くから預けたお金出して」って言ったら「全部ないよ」って言われたって。
    高校卒業と同時に家出て働いてる。
    自営の義父が亡くなって、生命保険と少ない国民年金でどうにかやってるらしいけど、そろそろ底尽きるらしい。
    旦那に言ったら働けって怒られるからって私に生活保護の相談に市役所行くの付いてきてって電話かかってきた。仕事あるから行ける時間ないって言ったけど。
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 17:29:29  [通報]

    >>56
    老後資金ゼロ確定だね
    年金あるなら施設に入れたらいいよ
    返信

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 17:35:31  [通報]

    うちは父親が‥4000円返ってきてない。
    人としてダメなのは分かってるんだけどさ、何百万も貸せるお金はないし、随分とお金かけてもらった恩義もあるから少しなら目を瞑ってしまう。酷くなってきたらピシッと言うつもりだけどね。
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 17:36:00  [通報]

    >>1
    無理
    法的に有効な借用書作ったとしても、所謂無敵だろうから、今後たかられないように逃げるしかない
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 17:42:08  [通報]

    >>59
    やっぱり育ててもらった恩があるとか
    高齢の親が可哀想とかですかね
    心を鬼に出来ないというか
    でも一応申し訳そうにするし借りて当たり前だとは
    思ってないみたいでキツく言ったら返してくれそうですが
    今回だけとは言ってあります
    こっちも余裕ある訳やないし
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 17:46:52  [通報]

    >>1
    私は継娘(連れ子同士の再婚だから血縁関係無い)の奨学金の保証人になってくれって言われたよ…
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 17:56:57  [通報]

    >>1
    もちろん帰ってこないのかよ😊
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 17:59:21  [通報]

    そんな親いることにびっくり!
    返信

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 18:02:39  [通報]

    うちは働いてたけど父親と家庭内別居中で給料少ないからって車やら家電やら着物やら服やら買わされたわ
    いい加減ウンザリして家出たら被害者ヅラされた
    私の人生何だと思ってるんだ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 18:04:19  [通報]

    見てるか!兄弟夫婦!
    お母さん「お金貸して」なんて一言も言った事ないんだぞ!なのに親にお金催促して「みんなもらってるからちょうだい」だと!?
    お前は小学生か!?
    返信

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 18:15:29  [通報]

    私が幼い頃に母子家庭
    私含め子供4人
    カツカツ生活だったから、お年玉とか親に渡してたし、高校生からバイト代から生活費渡してた

    サラ金から借金されるよりマシだから
    貸してた
    返って来ない事もしばしばあったよ
    貧乏だから仕方ないと割り切ってた
    だから、バイトもめっちゃやってた笑
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 18:25:46  [通報]

    働かないよ。一生面倒みるか、縁をきるかだけどさ。うちは、実親義両親ともにお金の無心しにきてたから、キツかった。貯金しても貯まったころに、お金借りにくるし、車ないからお金貸しに行かないと行けないし、義両親は、職場までお金借りにくるんだけど、手土産もって様子みに来ましたって顔でくるんだ。二万円、一万円と、夫婦変わり交代でね借りにくるんだよ。辛かったな。お金の無心は、死ぬまで続くよ。覚悟してどうするか、決めて。
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:41  [通報]

    私の母親は私だけじゃなくて、秘密で私の旦那にもお金を借りてたことが判明。
    怒ったけど、返すから大丈夫。とか言ってそんな気にしてなさそうだった。
    どうしても許せなくて母の日は何もしなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 18:36:56  [通報]

    うちの親は金銭管理ができなくて借金してたし、私が中学生の頃からお金貸してと言ってくるようになった(お小遣いとか祖父母からのお年玉とか)
    金銭管理ができないからこそ、自分の娯楽にはお金を使うんだよね

    目が悪くても眼鏡は買ってもらえなかったし、下着や服もあまり買ってもらえなかった
    私が対人恐怖症で病院行くよう周りから勧められても連れて行ってくれなかった
    (私に使う分の)お金がなかったんだろうけど
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 18:40:53  [通報]

    >>1
    縁切れって人沢山いるけども…
    私たち兄弟は学生の頃から親にお金をせがまれてたよ。
    バイト代から渡すしかなかったし、自分たちの学費は奨学金でさ。

    でも、今になって分かるのは親もそんなことしたくなかったってこと。両親とも働いててその状況だったから、辛かったと思う(後になって判明するのですが、借金です。うん千万の)。
    わけも分からず無心されてる時は凄く辛かったけど、理由が分かってからは、プライドもなにもかもボロボロになりながらも、家族みんなを生かして守ってくれてたんだなって、感謝したよ。

    主の母親は、なんで働かないのだろうね?
    理由があるかもしれないよ。
    母親と話し合ってみて。母に言いづらかったら、父経由で「なぜ母は働かないの?」と。
    返信

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 18:47:37  [通報]

    >>1
    それ『借りる』って、言わなくない⁉️

    私、たまーーに、子供から一旦貸してもらうけど
    当たり前だけど必ず返すよ。
    本気でお金がないわけじゃないけど
    私、手元にあると使っちゃうので💦
    夫があまり現金として待たずに会社の財形貯蓄や
    株として貯めていく形にしていていて……。
    (なのでお給料日が来たら、または、株を現金化したら、などで、返す目処が必ずある中で借りてる)

    教育上、返すにしても
    親が借りるという事はそれってどうなのか?とか
    そういう事の是非を語るトピかと思ってきたんだけど。
    返信

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 18:53:00  [通報]

    >>65
    生活保護の相談にお嫁さんが一緒に行ったら、面倒見れませんか?って確実に聞かれそう。1人で行って息子とも会えないってら感じじゃないと。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 19:01:28  [通報]

    実家にいた時は貸してたけど、段々モヤるようになってきた。
    断ると人でなしと言われて私が悪いのか、、?と辛かったけど、私悪くないと今は言える。
    縁切ってせいせいした。

    バイト代入って服とか買いに行くと、使い過ぎてないか探りの電話かかってきたなー。
    未成年の私の収入ありきで生計たてられてもこまるよね!
    返信

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 19:03:20  [通報]

    >>1
    うちは10才の時に父と別居して母子家庭になったんだけど、母にしょっちゅうお金貸してた
    ついには私のお年玉貯金や財布からも勝手に抜かれていた
    その当時は反抗期だから本当に酷い暴言を吐いて争ったし、家にお金がないことも知っているから自分の中でも葛藤はあった
    毒親というほど毒は無いし良いお母さんな部分もあるんだけど、20年経つけど今でも母には何かと少しトゲがある言い方をしてしまう

    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 19:04:50  [通報]

    >>43
    こういう親に限って、子供が金銭的不安から子供作らないでいると早く子供作れ老後どうするんだとか怒り気味で急かしてくるんだよ。
    オマエ達のせいだっての。
    返信

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 19:21:29  [通報]


    >>17 >>14>>27

    みんな、借りる借りる、貸すって言葉使ってるけど
    返さない前提なのは
    借りるって言わないと思うんだけど……
    主も、帰ってこないのわかってて渡すなら
    貸してるんじゃなくてあげてるんだよね?
    >>80みたいなのを、借りるっていうんじゃないの


    >>12さんみたいに、奪うとか、とる、とか、たかる、とかいう言葉が相応しいと思うんだけど……
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:01  [通報]

    集金の小銭がなくて、小学生の子供にお金借りたことは何度もあり、返すときは多めに返します。でも忘れて子供にし催促されることはある。これがエスカレートするのかな?
    返信

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 19:28:34  [通報]

    >>85
    横だけども
    やっぱり自分の親だから、簡単には切れないんじゃないかなーと思った

    親子だもんなぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 19:36:35  [通報]

    ウン十万円は貸せないけど、食費くらいなら普通に貸すけど
    それが嫌なら食材買って渡すとかは?
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:45  [通報]

    >>6
    横だけど
    絶縁てどうやればできますか?
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 20:12:24  [通報]

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    母親の働かない理由は、一人暮らしをしている祖母(近所)の買い物の付き添いや何かあった時の為に、すぐに自分が動けるようにしたいそうです。
    しかし、祖母は家事も畑仕事もバリバリ出来る程足腰もしっかりしていて、介護が必要な時期ではありません。
    免許を返納している為、週に一度だけ母親に車を出してもらっている様な状態です。

    昼間3〜4時間のパートをする時間は、十分にあるのではないかと思います。
    返信

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 20:53:05  [通報]

    家、毒親なんだけどさ。
    当時は私若くて馬鹿だったから、母親がお金に困ってる!!私が何とかしなきゃ!!母親に認めて?愛してほしい!!とかクソ馬鹿な事思って、今までに50万くらい貸したじゃなくあげたわ…
    本当にそんな事するんじゃなかった…
    当時に戻れるなら絶対に渡すな!!さっさと縁を切れ!とぶっ飛ばしてやりたい…当時の自分を。

    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 21:21:00  [通報]

    みんな言ってるけど、逃げてね。
    私は300万近く渡してしまったな。「きょうだいのの学費が足りない」、「父がクレジットカード 使ってしまう」とか言われて。

    奨学金かえしながら、残業しながら、クレーム受けながら稼いだ私のお金。
    おかしいなー

    もう出さないと言っておいた。
    でも、隣町にいるから怖いんだよね。
    いずれ年をとれば面倒みざるを得ない。

    主さんと弟さんは遠くに逃げてね。
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 21:33:02  [通報]

    >>1
    23歳で縁きったよ私。
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 21:53:33  [通報]

    >>8
    国民年金も払ってないような気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 22:17:49  [通報]

    親ではないけど義理の妹から大学の奨学金の保証人頼まれた。断るつもりだけど義理実家もお金ないから口出しせずダンマリよ…
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 22:34:25  [通報]

    普通だと思ってた
    学生の頃から千円とかは貸してたよ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 22:47:12  [通報]

    何度も経験あるけど絶対に貸したらダメ貸すならあげるつもりで。主には申し訳ないけど
    返ってこないのに何度も貸すのは主も悪いんだよ縁を切る覚悟で断るべきよ

    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 23:31:20  [通報]

    叔父(母の弟)「おまえの両親にお金を貸したまま返して貰えてない。息子の大学費用足りないからおまえ(私)が返してくれ」
    母「結婚当初お金ないない言うから散々支援してお下がりもかなりあげたのに…お金は借りたことあったけどとっくにかえしたでしょ」

    どっちが真実かはわからないけど自分の子と2歳しか年齢変わらない私(当時19歳)に金の無心とか叔父さんどうかしてるって、って怖かった。
    こんな父親で従兄弟が可哀想。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:25  [通報]

    パート先の人が義母が高めなホーム入ってて毎月5-6万足が出るから払ってるって言ってた。旦那さんも定年しちゃって収入が減ったから余計苦しいみたいでもう少し安い所に移って欲しいんだけど義理妹がお母さん慣れた所が良いのに可哀想ってお金出さないけど口だけ出して来て移動出来ないらしい。貸すというか嫌でも出さなきゃいけないお金もしんどいよね
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 23:47:40  [通報]

    やべっちは実の親からたかられ続けて自身の結婚を中々決められなかったって話あるね。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:07  [通報]

    しくじり先生で言ってたけど辺見マリは霊媒師に引っかかって借金も作ったし娘の稼ぎも使ってしまったらしいね。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 00:45:18  [通報]

    >>1
    私も父からよく言われ、
    (3万振り込んで、5万振り込んで、母親に言うなよ)
    振り込んでいたけど、
    馬鹿馬鹿しくなってしまった自分がいます。
    返して欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 00:57:33  [通報]

    >>1
    専業主婦ってお金持ちって意味じゃないよ?
    外で働いて得られる金額や効用が低いから、だったら家にいて節約&扶養による金銭的利益を選んだ人たちよ?
    そのこと分かってないガル民多すぎ

    そういう母親なら今後も子供からお金を引っ張ると思う
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 01:05:45  [通報]

    >>1
    無理だよ。私の母親も同じ感じ。
    まだ20歳ぐらいの時職場いじめが原因でうつ病になって休職しはじめた直後に病んでるのに付け込まれて銀行に連れて行かれて私名義で借金したよ。
    毎月給料の半分は家に入れてたし、父親も地方のど田舎にしては高収入の方だったけど、専業主婦の母親がクレカ作ってブランド品に手を出し、家計が回らなくなってた。
    私が休職したことによって月の支払いが滞ってしまうと焦った母親が無理矢理銀行に電話させてきて、その日のうちに銀行行って80万近い額をお願いして、数日後には通ってしまって借金してた。
    数年経った今なら反抗できるけど、あの時は何がなんだか頭回らなくて気づいた時には手遅れだったな。
    今も毎月払ってるけど納得いかない。
    母親の散財のせいで高校も奨学金借りて行ってたからそれも返してるし、田舎の給料じゃひとり暮らしも難しい。
    父親は母親が気づかない所で色々とフォローしてくれてるけど、母親は一切悪びれる様子もない。
    父親が離婚しないのが不思議だけど、嫁姑問題で迷惑かけたから離婚するのも気が引けるらしい。
    自分語り長くなって申し訳ないけど、今まで無理だった人は無理だよ。年取る毎に頑固になって変わりようがない。
    縁を切るしかないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 01:19:51  [通報]

    >>1
    弟と結託して絶縁1択だな。早く兄弟共に家出て自立しな。

    私はちょっとわかりにくいけど親の友達が親に借金の申し込みして親は断った癖に何故か娘(私)なら貸してくれるよって紹介してきて貸してやれって強制された、16歳の頃。3万円。ちなみに家にもバイト代入れてた(強制)
    他にも色々あって早めに絶縁してるよ。最低ランクの親だから早く逃げれ。
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 02:50:16  [通報]

    >>1
    このトピ見て粗品の「顔見ただけで金借りに来たってわかるやつ」ってネタ思い出したわ。
    うち母親が毒親で常に不機嫌だけど金借りる時だけニコニコ機嫌良さそうにしてたんだよなー。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 07:41:26  [通報]

    >>1
    実家暮らしをしてた時に、毎月5万を
    生活費として入れてました。それでも
    苦しいから、急な出費があったからと
    言って、無心されていました。貯金もだんだん減って行き、私は、実家を出ました。
    連絡が来ないよう着信拒否をし、居場所も教えません。苦しいから、急な出費がと言って無心したお金を持ってパチンコ屋に行ってた事は、許せないです。
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 10:54:25  [通報]

    父親に50万円貸してる。自営業でコロナの時期で支払いの返済が間に合わないからと。

    全然返って来ない。返して欲しい。

    後、私が子供の貯金(児童手当)から生活費足りない時に20万円借りた。児童手当だけど、返した。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 11:32:01  [通報]

    数年前の定額給付金?だっけ
    父親に家族全員分とられたわ
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 13:13:25  [通報]

    >>8
    それ思った

    今より未来の方がヤバそう
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 15:57:34  [通報]

    >>90
    それっていつ介護が必要になるかわからないし、数年後介護が必要になるならむしろ今しか働けないですよね。今ですら子供からお金をもらわないと(貸してもらうではなく)生活できないのに、介護になればまたそれを理由にお金がないと言ってくるのではないですか。
    親だから情もあるし育ててもらった恩義もある。簡単な話ではないのは十分わかりますが、主さんの人生を守れるのは主さんだけですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 12:28:05  [通報]

    >>1
    何歳ですか?
    自立の準備は必要ね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード