ガールズちゃんねる

寝室は「4.5畳」のスペースがあれば十分。狭くすることで得られるメリットも

139コメント2024/05/15(水) 11:00

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 16:06:17 

    寝室は「4.5畳」のスペースがあれば十分。狭くすることで得られるメリットも | ESSEonline(エッセ オンライン)
    寝室は「4.5畳」のスペースがあれば十分。狭くすることで得られるメリットも | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    「結論を言うと、寝室は小さくていいんです」。そう語るのは、一級建築士の内山里江さん。 昨今の住宅では、個々の部屋にそこまで広さは求められなくなったと言います。


    ■寝室は4.5畳あれば十分

    「寝室に6畳以上の広さを求める人がほとんどですが、4.5畳あれば、キングサイズよりも大きいベッドを置くことが可能です。そのサイズ感なら、3、4人の家族であれば、全員寝ることは十分にできますね」

    とはいえ、寝室をスタイリッシュに決めたい人も多いはず。ベッド以外にも「ランプを置くためにサイドボードが必要」「クローゼットは必要はあったほうが便利」と考えてしまいます。

    「もちろん、ホテルの寝室のように、サイドボードや間接照明、小さな腰掛けや一人がけソファなど、こだわりにこだわった空間が欲しいという方は、それはすてきな住まいだと思います。家のどのスペースに価値を置くかは、その人次第であり、その自由さこそが、家づくりの魅力でもあるからです。

    でも、ほかの家全体のスペースの問題で寝室にそこまでスペースをさけない方もいらっしゃるでしょう。もしそこで無理に寝室の広さを優先してしまったら、本来削れるはずのスペースが必要になり、リビングやほかの個室の分を削らざるを得なくなってしまうことも考えてはいかがでしょうか」

    「スペース問題以外にも、寝室をコンパクトにすることのメリットはあります。ほかの空間を広くできるだけでなく、寝室の掃除そのものがラクになったり、家具を買うお金を節約できたりすることにもつながります。ぜひひとつの案として参考にしてみてください」


    狭い部屋を寝室に選んだ方、実際どうですか?
    返信

    +19

    -61

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 16:07:08  [通報]

    まぁ寝る「だけ」ならそうだわね
    そこに子どもなら勉強机置くとか、テレビも置くとかってなる場合が多いのでは
    返信

    +62

    -39

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 16:07:21  [通報]

    寝るだけの部屋になっちゃったら悲しくない?
    返信

    +12

    -48

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:14  [通報]

    圧迫感あって嫌だ
    返信

    +131

    -22

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:14  [通報]

    >>1
    画像みたいな壁と隙間なくピッタリだと通気性悪くてカビ生えそう
    返信

    +254

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:23  [通報]

    6畳ないと無理
    返信

    +26

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:23  [通報]

    最近 この手の寝室をよく見かける。家族みんなで川の字 いいなぁー
    返信

    +43

    -26

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:26  [通報]

    >>1
    狭い=掃除が楽

    って発想が家事やってない人の発想
    返信

    +133

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:27  [通報]

    >>3
    夫婦の主寝室の話じゃないの
    返信

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:28  [通報]

    >>1
    1人用ならいいけど数人なら狭い
    返信

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 16:08:48  [通報]

    3畳が全部ベッドの部屋とか良いな
    独り占めして、のんびり寝たい
    返信

    +55

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:19  [通報]

    起きていそいそ足元から降りるのか
    返信

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:32  [通報]

    二人なら十分ではある
    セミダブル二枚敷けるし
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:36  [通報]

    私の部屋が4.5畳
    最初は閉塞感があり慣れなかったけど、今は狭さが落ち着くしぐっすり寝られる
    寝室として割り切ってる
    返信

    +59

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:37  [通報]

    4畳半の部屋に住んでるわ
    手狭だけど家賃安いから我慢
    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:47  [通報]

    子供が中高生になってもここで寝るわけなかと!
    返信

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:57  [通報]

    持ち家ってどんどん小さくなってるよね。
    返信

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:58  [通報]

    最低でも10畳は欲しい
    返信

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 16:10:02  [通報]

    土日で夫婦両方家にいる時に片方リビング片方寝室でくつろぎたい時あるから、寝室もある程度の広さが欲しい。
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 16:10:14  [通報]

    狭いの嫌だ
    返信

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 16:10:28  [通報]

    この部屋良いな
    掃除が楽そうだし気分スッキリしそう
    ごちゃごちゃしてないスペースがあっても良いよね
    返信

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 16:10:33  [通報]

    6畳でダブルとシングル置いてる
    川の字になり、寝るだけの部屋
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 16:11:00  [通報]

    >>20
    自室無いの?
    返信

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 16:11:01  [通報]

    大人も子供も4畳半を一人一部屋がいい気がしてる
    返信

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 16:11:05  [通報]

    地震のこと考えればいいことなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 16:11:42  [通報]

    近所の建売がどんどんコンパクトになってるのに、値段はどんどん上がってて草

    カントリーマアム現象が家まで
    返信

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 16:12:11  [通報]

    土地が限られてるだろうし寝室が寝るだけの場所ならば他の場所にスペース使った方がいいわな
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 16:13:03  [通報]

    なんかこの家のこの寝室の話、結構最近にもトピになってなかった?
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 16:13:05  [通報]

    家族全員で同じ部屋に寝るの…?
    子供がうんと小さい頃ならまだわかるけど。
    返信

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 16:13:05  [通報]

    袋ラーメンが5袋から3袋になったのみたいに部屋も4畳や5畳で正当化させようとしてるのミエミエ
    返信

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 16:13:20  [通報]

    風水だと狭い寝室は出世しない
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 16:13:47  [通報]

    だけならいいんだろうけど
    机置いたりしたらめちゃくちゃ
    せまない?
    友達も遊びにくるなら尚更
    返信

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 16:14:10  [通報]

    >>30
    夏はエアコン代節約に一部屋で寝るとか?
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 16:14:17  [通報]

    >>1
    >スペース問題以外にも、寝室をコンパクトにすることのメリットはあります。ほかの空間を広くできるだけでなく、寝室の掃除そのものがラクになったり、家具を買うお金を節約できたりすることにもつながります

    そりゃそうだけど
    こんな記事多いな
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:02  [通報]

    >>4
    寝室なんだから寝るだけの部屋でよくない?
    返信

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:02  [通報]

    >>33
    友達呼んで家族の寝室に入らないでしょう
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:08  [通報]

    わかる〜と思ったら、何でこんなキングサイズ?のでっかいベッドみちみちに詰めた画像出しちゃうのw
    これじゃ「わー狭い、無理」って思う人いそう
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:09  [通報]

    人は日に米は三合畳は一畳あれば十分 そんなことより一献くれまいか?
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:49  [通報]

    >>7
    最低いるよね
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:55  [通報]

    旦那とふたりで四畳半の寝室に寝てるけど普通に寝るだけだし不便は感じてないよ
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 16:16:51  [通報]

    >>1
    誰か寝ている時トイレとか行きにくそう
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 16:18:36  [通報]

    >>8
    性行為は子供がいないときにしなさいね
    返信

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 16:18:54  [通報]

    >>4
    もし
    大地震になった時、家具は別部屋だから転倒しない
    絶対4畳半にする

    宝くじ当たったらのハナシだけど
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 16:19:03  [通報]

    >>20
    私の場合、寝室でくつろぐのなんてどうせベッドの上だし、広さは必要ないわ
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 16:19:20  [通報]

    メリットなんてあるわけない。そうやって狭い家でも十分に暮らせますよっていう流れを作るための記事ですね。
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 16:20:33  [通報]

    >>1
    立って半畳、寝て1畳って言いますよね
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 16:20:39  [通報]

    >>5
    私4.5畳の寝室だけど
    家具を低いのに揃えてるからか全然圧迫感は感じない。

    広いと無駄なスペースが生まれるから私には4.5畳が丁度良いかな。
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 16:20:48  [通報]

    >>18
    大きくなる要素がないからかな?
    地方は過疎化、資材高騰、少子化、共働き率上昇…
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 16:22:35  [通報]

    うちも寝室小さくして本部屋作ればよかった。今寝室に本棚あって固定してあるけどやっぱり心配。倒れても大丈夫な位置にはしてあるけど。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 16:22:43  [通報]

    >>1
    4.5畳でもいいけど寝室は別がいい
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 16:23:02  [通報]

    寝室をコンパクトにするメリットで、寝室の掃除そのものがラクになったり、って記事にあるけどどう見てもこの写真の寝室の掃除ってめんどくさそう
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 16:23:44  [通報]

    >>5
    広いと落ち着かない
    返信

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 16:24:20  [通報]

    寝室は4.5畳よりもっと狭くていいから、結婚しても一人で眠りたい。
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 16:24:58  [通報]

    >>3
    子供は自分の部屋に机置くと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 16:25:08  [通報]

    >>1
    私はこれくらいの広さでいいかな
    寝室は「4.5畳」のスペースがあれば十分。狭くすることで得られるメリットも
    返信

    +14

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 16:25:54  [通報]

    >>15
    寝返り打ったら壁…って案外落ち着くもんだよね
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 16:26:40  [通報]

    >>1
    すごい湿気こもりそう
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 16:27:12  [通報]

    >>53
    狭くもなく広くもなく適度なのが一番だね
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 16:27:14  [通報]

    >>18
    私は家の広さよりも立地の良さを選んだわ
    通勤1時間100平米よりも、通勤30分75平米を選んだ
    ガルだと狭い狭いと言われるだろうが
    私が満足してるから問題ない
    返信

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 16:28:15  [通報]

    >>54
    私も。とにかく1人で眠れる個室があるのが良い
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:33  [通報]

    狭いと掃除が楽な気がするけどそんなことないから
    これ掃除するとき布団どうするの?
    廊下に放り出すんか
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:35  [通報]

    押入れもないけど万年床なのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:50  [通報]

    >>54
    うちは4人家族で4.5〜5畳を2階に4部屋作ったけど快適だよ
    皆別部屋で寝てる
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:57  [通報]

    ベッドしか置けないのも不便
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 16:31:25  [通報]

    >>1
    エアコン効くし良いと思う
    湿気問題は昼間に除湿器つけておけばいいし狭ければ除湿器も効く
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 16:31:33  [通報]

    >>60
    立地良いところが売るときも高く売れるから正解さ
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 16:32:46  [通報]

    >>7
    マイナスついてるけど選べるなら全部屋6畳はほしい
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 16:33:29  [通報]

    >>4
    寝るためだけの部屋があるなんて最高だろ
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 16:33:42  [通報]

    >>18
    希望する広さにすると買える人が少なくなるからじゃ
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 16:33:44  [通報]

    ベッドと壁は15センチは離した方が良い
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 16:34:13  [通報]

    >>6
    この家の場合そもそも小上がりでマットを置くように作られてるように見える
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 16:36:06  [通報]

    寝室というか個室が縦長になってしまったので垂れ壁で区切って奥を寝室手前を居室っぽくした 配分は3.5畳と4.5畳くらいかな
    落ち着くし散らからない
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:28  [通報]

    >>18
    うちの近所は、コンパクト平屋ばっかり建った。
    小さな部屋の2LDK、3LDKサイズの平屋
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 16:37:55  [通報]

    >>1
    寝るだけの寝室なら⒋5畳で良いのだろうが、個人の部屋としては小さいね
    何でもかんでも居間に置きたくはないし
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:21  [通報]

    確かに6畳で一部屋じゃなく
    3畳で一部屋にすれば単純に部屋数が倍になる。
    ようはプライバシーだし。壁は後で破壊して
    合体できるシステムにすれば良いし
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 16:40:32  [通報]

    寝室はカーテンや雨戸は欲しい
    日焼けする
    具合悪いときにまぶしいと嫌だ
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:04  [通報]

    夏、狭い部屋でエアコンつけて寝るの苦手。
    狭いとどうしても風を感じるんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:22  [通報]

    >>8
    私はこういう家族皆で寝る寝室はプライバシーが無くて嫌だ
    夜に布団の中で一人で本読んだりストレッチしたりムダ毛処理する事が出来なくなるし、他人の匂いや寝息が気になって落ち着かない
    必ず一日数時間以上一人になれる空間が欲しい
    返信

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:50  [通報]

    >>5
    狭いところが好きな家の子は喜びそう
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 16:43:41  [通報]

    ここで誰か1人でもいびきやオナラしたら地獄だね
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 16:44:20  [通報]

    >>78
    わかる
    「風除け」に設定してても風当たるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:54  [通報]

    子供が小さいうちならいいけど、何歳まで親と川の字で寝るの?
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:59  [通報]

    >>54
    他人の気配があると落ち着いて眠れないよね
    それに家族でも快適に感じる室温や湿度の感覚が違うし、暗いと眠れない人もいれば暗くないと眠れない人もいて、どちらかに合わせると合わない人がストレス溜まって快適に眠れなくなる
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:15  [通報]

    すき間なくベッド敷き詰めるのは嫌。
    ベッドの意味ない。
    シーツカバーの交換面倒だし、起き上がるとき足を下に降ろせないのは不自由。
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:38  [通報]

    画像はみっちりしてるから大丈夫だと思うけど、狭いと掃除機が入らなくて掃除が手薄になりがちなのよね
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 16:50:45  [通報]

    閉所恐怖症ってわけじゃないけどここまでぎっちりされるのは嫌だ
    さすがにベッド二人分は狭すぎる
    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 16:51:41  [通報]

    >>4
    寝室で他にすることある?本読むくらいしかないや
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 16:52:36  [通報]

    >>85
    横から出入り出来ないと不自由だよね
    寝起きも手入れも
    ちょっと枕をお日様に当てるかって時もいちいち面倒で後回しにしてしまいそう
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 16:56:05  [通報]

    5.5畳の寝室にベッド2台置いてたけど、一台にしたら掃除のしやすいこと

    賃貸で仕方ない時もあるけど、せっかく家を建てるなら長期間住む訳だしある程度余白あった方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:30  [通報]

    >>1
    ベッドのボックスシーツ替えるのが大変そう。横に入り込める隙間がほしい。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 17:07:30  [通報]

    家欲しいなあ。
    高すぎるよ今
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 17:09:50  [通報]

    >>1
    横のスペースがないのは不便だなぁ、、
    起き上がって足元側からおりるんだよね?
    ベッドの上で立ち上がるの?這って行っておりるの?
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 17:11:00  [通報]

    >>92
    もうお金持ちの移民の中国人しか家買えない時代だよ

    日本人はボロボロの賃貸アパート

    ぜんぶ岸田のせい
    あいつのせいで日本人は家も買えない
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 17:12:24  [通報]

    ベッドの搬入や組み立てが大変そう
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 17:12:36  [通報]

    >>69
    やってみたらなんか落ち着かなかった変に目が冴える
    ぎりぎりまでなにかやってて寝落ちっていうのが好きなのかも
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 17:14:49  [通報]

    みんな貧しくて家買えないんだし
    欧米みたいに国営の安いアパート作って欲しいです
    家賃月に1万円とか

    みんな死んでしまいます
    返信

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 17:21:05  [通報]

    >>1
    4畳半の寝室といっても
    家具のベッドを置くのではなく
    小上がりスペースにマットレスと布団敷いてるだけですよね。
    家具買わなくていいから、良いんじゃないですか。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 17:26:33  [通報]

    夫婦と小中の息子4人で6畳の和室に布団で一緒に寝てるw
    バラバラに寝ると電気代かかるからね。
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 17:32:48  [通報]

    >>6
    シーツ交換とかも大変そうだね
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 17:34:21  [通報]

    >>9
    下手に狭い方が掃除大変だよね。この画像で言うと、両端が空いてる方が掃除機もかけやすいし。
    返信

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 17:36:15  [通報]

    >>5
    人それぞれだろうけど私は狭い空間はストレス感じて嫌い せめて6畳で1人だけで眠りたい
    床面積もだけど天井が低いのも圧迫感凄くて嫌い
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 17:37:29  [通報]

    反対に、あまり広すぎる部屋で寝るのは落ち着かない
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 17:39:46  [通報]

    >>4
    ベッド以外、何も起きたくない
    返信

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 17:46:09  [通報]

    >>64
    まあ素敵!
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 17:48:08  [通報]

    欧米は非正規雇用は失業者扱いだけど
    日本は非正規も雇用扱いになってる
    欧米基準にすると
    日本も欧米も失業率変わらない

    そういうカラクリ
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 17:55:43  [通報]

    寝室8畳で親子川の字で寝てる
    掃除も楽だし中々いいよ
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 18:12:31  [通報]

    >>79
    友達の子供が思春期に入ってそれで揉めてた
    いつまでも川の字で寝たくないよね
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 18:24:42  [通報]

    ベッドどうやって入れるの?備え付け?
    うち賃貸の入口狭いから大きいソファも買えない
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:32  [通報]

    >>50
    本収納のみの部屋にすれば天井まである棚にできるもんね
    寝室だと中途半端な量しか置けない
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 18:32:10  [通報]

    >>18
    駅チカになればなるほど高くなるからねえ

    広さを取るか利便性を取るか
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 18:41:09  [通報]

    >>79
    えっ!
    子どもがそんな大きくなってもここで一緒に寝るって事なの?
    小学生になるまで一緒に寝ましょう、くらいの寝室かと思ってたわ
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 18:45:38  [通報]

    >>5
    マンションの4.5畳なんて…
    牢屋みたいな圧迫感だよね
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 18:46:23  [通報]

    >>107
    >>99
    家族皆で同じ部屋で寝てる人達て、喧嘩した時とかどうしてるの?
    喧嘩直後にも一緒の部屋なんて嫌すぎるし、憎しみが増したりしない?
    自室があれば一人沈思黙考して怒りを鎮める事ができるけれど、怒りのクールダウンは何処でしてるの?
    それに下世話な話、子供が成長したら性的な問題とか出てくるけれど、そういうのは気にならないの?
    後、個人的には私は毎日瞑想する習慣があるから、そういうのを家族に見られてからかわれるのが物凄く嫌だ

    返信

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 18:54:23  [通報]

    >>114
    だからケンカはすぐに仲直りしている。
    それにそんなケンカになることない。
    一応夫とこどもの部屋はあるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 19:16:39  [通報]

    兄弟多めで、初めてもらった個室が4.5畳だった。
    もう自分の城ができたうれしさから狭さなんて気にならなかった。

    今でも狭い部屋の方が落ち着くのはそのせいだと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 19:26:05  [通報]

    うちは圧迫感があるとゆっくり眠れないような気がして9畳にした。
    シングルとセミダブルのすのこベッドを置いてるよ。
    布団干したりするのも左右にスペースあるからやりやすい。
    ぎゅうぎゅうだと色々大変そう。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:56  [通報]

    >>1
    >そのサイズ感なら、3、4人の家族であれば、全員寝ることは十分にできますね

    いびきが酷い母と一緒の部屋で寝るの無理だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 20:16:00  [通報]

    >>1
    こういう足元からしか寝られないときすごい不便だった
    具合悪いときや脱水対策の枕元の飲み物を置けない
    記事とはま逆に『やってはいけない例』だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 20:29:29  [通報]

    >>82
    安いホテルに泊まった時、直に風当たって次の日に体調崩して旅行どころじゃなかった…初日は寝るだけだからってケチった自分を殴りたい
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 20:59:59  [通報]

    >>112
    私もww
    子どもが小さい間は落ちたらするから
    マットレスの隙間がないのはいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 21:15:45  [通報]

    最低8畳の寝室+4.5畳のウォークインクローゼットならいいなー。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 21:25:01  [通報]

    >>60
    同じく。
    駅から15分100平米から駅直結70平米に最近引っ越したんだけど、買い物も楽だし快適すぎる。
    会社もほぼ駅直結だから雨でも傘いらないのもいい!
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 21:47:51  [通報]

    うち夫婦の寝室6畳
    家建てるとき設計の人に何度も確認されたけどただ寝るだけの部屋だし
    電気もつけずに寝床に入るのが今までだったからそうした。
    今は夫婦別で寝てるから
    夫のスペースだったところで毎夜ストレッチしてる。
    ちなみに寝室には家具は一切ない地震があったとき危ないから。
    置き型の電気スタンド2個あるだけ、まったく問題ない。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 21:52:31  [通報]

    >>114
    子供が小さいうちだけ主寝室でみんなで寝てる
    喧嘩したら夫だけ空き部屋
    営みもするなら別部屋移動、そもそも子供と同じ空間では気持ち的に無理なんだよね
    瞑想はする習慣がないからわからない
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 22:36:24  [通報]

    閉所恐怖症の私は
    この迫ってくるような壁で
    スイッチ入っちゃうかも
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 00:01:00  [通報]

    >>3
    わたし
    子供の時4畳半でしたが収納が1間半あったので
    全く問題なかったよ
    子供部屋1人用ならなんとかなる
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 00:39:58  [通報]

    >>4
    スマホ持ち込まないようにするだけでQOLかなりあがる間取りだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 01:11:20  [通報]

    え…いつまで全員で寝る前提なの?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 01:28:29  [通報]

    壁にくっついてるとシーツする時面倒。サイドに余裕のある置き方したい
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 02:56:11  [通報]

    夫婦の寝室で4畳半はキツいと思う…
    うち旦那と寝室分けて5.3畳だけどベッドと鏡台とスツール置いて丁度いい感じだからベッドもう1つ置いたら息が詰まりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 03:12:22  [通報]

    >>1
    寝てる時のスマホ充電は?
    枕元にないと不安になる!!
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 04:07:44  [通報]

    >>1
    窓の景色が渋いな。
    お隣はお寺ですかね。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 04:09:17  [通報]

    >>56
    四方八方から丸見え
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 04:10:36  [通報]

    >>66
    すごい電気代かかりそう。
    それなら最初から通気を考えた方が健全だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 12:21:17  [通報]

    子ども部屋も寝室も4.5畳+1畳のオープンクローゼットにしたけど、今のところ寝室は不便無いかなー。子ども部屋はまだ使ってないからなんとも。
    オープンクローゼットのところにテレビ置いたり本棚おいたり。ベッドはシングル2台並べて未就学児2人と計4人で寝てるけど、今のところ大丈夫。そりゃ広くできるならしたいけど、私の中で優先順位が低かった。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 12:58:45  [通報]

    >>127

    子供ならいいね。
    でもこの例だと違うね。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 16:21:14  [通報]

    四畳半って事は2.6m四方くらいって事だよね?
    ダブルベッド1台でも周囲が50cmずつくらいしかないとなるとベッドメイキングも掃除もちょっとやりづらくないかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 11:00:48  [通報]

    収納類含まず4.5なら十分。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす