ガールズちゃんねる

料理嫌い克服レシピ

140コメント2024/05/14(火) 12:53

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 19:53:41 

    主は料理が大嫌いです。
    長年料理を作っていません。
    しかし、アラ還になり、身体のことを考えると、ちゃんと作らなきゃとも思います。
    料理嫌いを克服した方、また料理嫌いでも簡単にバランスの取れた食事が作れるレシピをご存知の方、教えてください。
    返信

    +64

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 19:54:11  [通報]

    料理嫌い克服レシピ
    返信

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 19:54:12  [通報]

    >>1
    女として終わってる
    できる方がいいに決まってる
    返信

    +11

    -95

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 19:54:25  [通報]

    みそ汁
    返信

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 19:54:45  [通報]

    >>1
    料理大の苦手ですが
    魚を煮る焼くメインで料理してます
    返信

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 19:55:01  [通報]

    サラダ
    返信

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 19:55:13  [通報]

    サラダ食べとけば?
    返信

    +1

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 19:55:48  [通報]

    昨日初めて
    つなぎナシハンバーグ作ったけど
    何も言われなかったから今後もこれでいく
    楽だった
    返信

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:05  [通報]

    >>1
    アラ還?無理。料理嫌いを克服するのにガルで相談しても。
    返信

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:16  [通報]

    リュウジのバズレシピで虚無回というのがあるんだけど(簡単料理)、それすら工程多いな…とか思ってしまうほど苦手 笑
    返信

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:29  [通報]

    >>3
    はい。これです。
    料理嫌い克服レシピ
    返信

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:40  [通報]

    >>1
    夏でも冬でも鍋作ってるよ。
    返信

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:59  [通報]

    >>3
    お昼食べました?
    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:04  [通報]

    とりあえず肉野菜炒め食べとけばどうにかなるかな
    返信

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:09  [通報]

    クックルン レシピで 検索!
    返信

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:13  [通報]

    >>1
    とりあえず料理という作業に嫌だ嫌だって先入観持たないこと
    美味しい物食べるための儀式って思ったらいいんだよ
    野菜切って鍋にぶっ込んで出汁の素放り込んだら栄養満点の立派な料理になる
    返信

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:16  [通報]

    >>1
    魚グリルにグリルプレートか、くっつかないアルミホルに
    野菜や魚やなんでもぶつ切りにして
    ぶっ込んで焼いて、
    スパイスかけて食べたらそれだけで美味しいよ。
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:21  [通報]

    体のことを考えて〜なら野菜とかがちゃんとあるレシピがいいね

    私はいろんな野菜を切ってトマトピューレで煮込んだのをジップロック何袋かに分けて冷凍してるよ
    お水(お湯)で薄めつつ温めたらスープになる
    肉団子も作り置き冷凍してて、そのスープに入れるよ
    タンパク質も野菜も摂れる
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:57  [通報]

    キャベツとピーマンと玉ねぎとウインナーを塩コショウで炒めるだけでうまい
    納豆と卵焼きつければ最高
    三食これでいける
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 19:58:08  [通報]

    >>3
    誰にでも苦手な事ってあるじゃん
    返信

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 19:58:32  [通報]

    逆に常に中食外食を食べてる人たちが信じられない
    返信

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 19:58:40  [通報]

    >>1
    それまで外食だったの?
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 19:59:11  [通報]

    >>3
    なんとか頑張ろうとしてる人にそういう事言う人間が終わってる
    返信

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:29  [通報]

    >>3
    言い過ぎ。
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:31  [通報]

    YouTubeとかで人が楽しそうに作ってるところを見ると、なんとなく自分にもできるかもな~って気分になる
    返信

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:41  [通報]

    >>2
    うちの食事の7割はここ。
    2割は料理本で
    1割は料理と言えないほど簡単なもの。
    返信

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:23  [通報]

    弁当の卵焼きをスクランブルに変えた
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:48  [通報]

    >>1
    作ることは嫌いでも食べることは好きですか?
    好きな食材があったり、好きな味があったりすれば、自分でおいしく作れると気持ちがのってきますよ!
    私は料理はあまり好きじゃないですが食べるのは好きなので、食べたいがために料理してます

    アラフォーの若輩者ですが、これ以上料理が嫌いにならないように、おいしそうだからといって手間がかかるレシピには初めは手を出さないことをおすすめします

    平日お仕事されてますか?
    それなら平日は無理に料理せず土日だけ料理して、平日は余裕があればやればいいと思います
    返信

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:57  [通報]

    土井善晴さんの一汁一菜みたいな感じで味噌汁に色々具材入れて後はご飯のお供みたいなので食べてる。
    たまに作る時も焼き魚、炒め物とか簡単に出来る物だけ。
    返信

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:01  [通報]

    >>1
    カット野菜でもなんでもいいから具沢山の味噌汁作る。あとは焼き魚とか目玉焼きとかウインナーでオッケー。
    返信

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:24  [通報]

    >>3
    これから頑張るつもりの人にそんなこと言うな
    返信

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:46  [通報]

    キャベツ千切り、トマトくし切り、肉を焼いて塩コショウで味付け
    美味しい
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:50  [通報]

    調理というよりキッチンに立つことが嫌で仕方ない。一緒に誰か立ってくれたら大丈夫な気がするんだけど誰もイナイ
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:54  [通報]

    野菜、お肉、きのこを鍋に入れてめんつゆ入れて煮る
    とにかくめんつゆ
    飽きたら鍋料理の素
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 20:03:25  [通報]

    >>1
    料理大嫌いで何度かがるで相談したけど献立固定アドバイスが自分の中で一番しっくりして落ち着いた

    月曜日肉を焼く
    火曜日魚を焼く
    水曜日野菜炒め、チルドの餃子とか
    木曜日麺か丼
    金曜日買ってきたそうざいと納豆
    土日外食か冷凍かカレー、ハヤシライス系

    あとは無になってひたすらローテをしている
    返信

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 20:03:50  [通報]

    ポトフとか鍋1つでできる失敗なさそうなもの
    後片づけも簡単
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:05  [通報]

    >>1
    タイトル見てもう少しお若い方を想像した
    アラカンなんですね
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:25  [通報]

    >>29
    それならだいぶ楽なのに、うちの子は具沢山の汁物が苦手だからもうお手上げ
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:33  [通報]

    本当の年寄りになるとむしろコンビニや宅配食にある程度は頼るようになる
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 20:05:13  [通報]

    >>21
    信じなくてもいいけど私は平日毎日外食かお惣菜買って帰ってるよ
    残業多くて、帰宅後料理作って食べて洗い物する気力がないんだよね
    それに食べてから寝るまでの時間が短いと逆流性食道炎の症状出てしまう
    仕事帰りに食べるのが自分の体には良いんだ
    返信

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 20:05:56  [通報]

    料理嫌いな人って料理を知らないとおもう。
    ハンバーグや唐揚げに挑戦しては焦がしたり生焼けで挫折して諦めてる。単にフライパンで薄切り肉とカット野菜を蒸し焼きにするだけでも美味しいことに気づきもしない。そういう名もない、手間もかからない料理がたくさんあるのに。
    返信

    +2

    -13

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 20:06:00  [通報]

    >>1
    1人分の料理作るのって大変だよね。
    食材も余らせてダメにしてしまうかもしれないし…

    私はモヤシと鶏ササミか鶏胸肉を調理して安く済ませるところから始めたよ。
    コンビニで買ったらこれだけかかったよなーと思いながら調理するといくらかテンションは上がる。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 20:08:25  [通報]

    >>33
    好きな動画や音楽流しながらとか、お酒飲みながらとか、自分が楽しくなるような事をしながら、キッチンに立ってみては?
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:00  [通報]

    >>11

    許可なく私を載せないでwww
    返信

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:49  [通報]

    >>2
    こういうネタ、昔流行ったよね。

    インスタントコーヒーを極薄で作って「麦茶のレシピ」として上げてる人いてさ。

    つくれぽに「急な来客に助かりました!ほんとに麦茶みたいですね!」みたいなコメントついてて、
    めっちゃ笑った。
    返信

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:53  [通報]

    料理嫌いだけど健康に気を遣って雑穀米食べてる。三十種類くらい入ってる
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 20:10:24  [通報]

    >>1
    最初はバランス取れた食事を意識しなくていいと思います
    まずは「料理大嫌い」から「嫌い」になり、そこから「そこまで嫌いでもない」に持っていきましょう

    ごはん炊いて、味噌汁作って、魚か肉を焼けば充分です
    少し高くつくけど宅配のミールキットとかいいですよ
    材料は切ってあって、あとは煮たり炒めたりすればできあがりです
    私はパルシステム頼んでいます

    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 20:10:27  [通報]

    料理嫌いで作らないって人がいてもいいと思うけどね。でもまあ本人が作りたいということなら、とりあえず食べたいもののレシピをネット検索とかしてみて、作れそうなのから試したらいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 20:11:03  [通報]

    鍋!
    市販の鍋の汁買ってきて、好きな野菜と肉切って入れたら良いだけ!超簡単
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 20:11:26  [通報]

    まずはミールキット試してみたら?
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 20:11:36  [通報]

    ポトフとか!!
    具材をざっくり切って煮込むだけだし野菜も沢山とれる

    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:33  [通報]

    >>1
    嫌いだったけどダイエットで筋トレ始めて栄養考えるようになったら自炊が楽しくなったよ
    食べてるもので体が作られてるって顕著にわかる
    何が体に合わなかった食べ物だったのかがわかってお肌とお腹の調子とかかわった
    食べた物で体は作られるって
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:53  [通報]

    >>39
    70代後半のご近所さん夫婦、数年前からご飯炊く以外の料理は一切しなくなったと言ってるわ。
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:53  [通報]

    とにかく食べることが好きなので、嫌々始めた料理だけどいつしかそれなりにできるようになって今は好きになりました

    きょうの料理ビギナーズとかクラシル、土井先生の本にはお世話になりました(というか今も参考にしてる)
    自分の作るご飯が美味しいと感じるようになれば、面倒な工程も苦にならないかな
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:44  [通報]

    >>1
    1.かんたん酢で茄子と鶏肉とピーマンの炒め物。かんたん酢に醤油を足すだけで味付け完了。

    2.かんたん酢でつくる揚げない酢豚。かんたん酢にケチャップ足したら味付け完了。

    3.かんたん酢で大根の漬け物。大根薄切りにしてタッパーにかんたん酢を適量入れて放置。

    4.かんたん酢の照り焼き。焼いた鶏肉にかけるだけ。

    回し者じゃないけど、1.2にを作るために常にかんたん酢をストックしてる。
    返信

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 20:17:12  [通報]

    得意料理を少しずつ増やしたらどうかな。
    そして健康のことを言うならば毎回牛丼のような美味しい!!を感じようとしないで、明後日美味しいもの食べるから今日は味噌汁とご飯と魚か鳥を塩で焼こうかなとかでいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 20:17:16  [通報]

    >>4
    お味噌汁に野菜とか卵とか入れて具沢山にしたら、後はご飯と、ご飯のお供があれば何とかなるよね
    1人ご飯の時はそれくらいしか作らない
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 20:22:36  [通報]

    クックドゥ、うちのごはんシリーズから選んで。カレー用水煮でカレー、めんつゆで肉じゃが。冷凍しゅうまい(餃子)朝は100均のレンジで目玉焼き出来るのを買う、ウインナーとチン、しゃけのフレーク、納豆、のり、たらこなど。たまには無理せずお弁当を買うよ
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 20:22:47  [通報]

    センス無さすぎ無理にやらなくて良いよ一生外食でいいじゃないですか?
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 20:23:29  [通報]

    >>1
    ミールキットでも頼んだら?
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 20:25:54  [通報]

    カット野菜を利用するとかは?
    袋ラーメンとかお肉をプラスして一人鍋にしたり

    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 20:26:21  [通報]

    >>1
    漫画ですが、きのう何食べた?のレシピは簡単で美味しいですよ。
    特にローストビーフは簡単で美味しかったです。
    (ただ、レシピ通りだとちょっとしょっぱかったので、冷蔵庫で冷やす時間を短くするか、つけ汁を少し薄めた方が良いかなと思います)
    きのう何食べた?ローストビーフで検索するとレシピが出てきます。

    あとは、やっぱり炒める系が簡単かなと思います。
    焼きそばとかチャーハンとか野菜炒めとか…。
    焼きそばは、オイスターソースで作る上海焼きそばも美味しいのでオススメ。

    あと、コブサラダも簡単で美味しいですよ。
    茹でて切るだけなのに見た目が綺麗だし、ササミやゆで卵入れるとタンパク質も取れるのでオススメです。


    料理嫌い克服レシピ
    返信

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 20:26:25  [通報]

    >>53
    痴ほう症になるとやらなくなるからね
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 20:28:58  [通報]

    >>1
    料理とは言えないかもしれないけど、シリコンスチーマーで野菜やお肉を蒸すのは?
    とりあえず野菜とたんぱく質は摂れる
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 20:30:14  [通報]

    >>38
    よこ。うちの子も汁物嫌いだわ💦
    味噌汁が大嫌いだから辛い…。
    美味しいのに何故…(T_T)
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 20:30:25  [通報]

    作った料理をSNSに載せる
    いいねがつくとやる気が出るかも
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 20:31:36  [通報]

    >>8
    卵と玉ねぎとミンチだけってことですか?

    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 20:32:13  [通報]

    >>63

    随分前に痴呆症から認知症に変わりましたよ
    釣りだと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 20:33:14  [通報]

    >>1
    箱の麻婆豆腐とか作ってみれば?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 20:33:39  [通報]

    >>62
    料理嫌いな人にコブサラダはハードル高い
    何種類も茹でて細かく切るなんて面倒で余計に料理嫌いになると思う
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 20:34:27  [通報]

    >>55
    かんたん酢ってやっぱり酸っぱいですか?

    かんたん酢だけの調味料は興味ある
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 20:35:17  [通報]

    >>51
    味付けはコンソメと塩だけで良いですか?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 20:39:31  [通報]

    >>11
    主です。
    鼻以外は似てます。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 20:39:59  [通報]

    >>67
    つなぎなしだから卵も入らないんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 20:41:50  [通報]

    >>1
    とうしぼり大根

    大根 1kg(約1本)
    グラニュー糖 200g
    塩 大さじ2
    酢 大さじ4

    大根と調味料をポリ袋に合わせ入れるだけ
    こういうちょっとしたレシピは漫画で知った。料理漫画とか好きだったらピッコマで無料開放してるのたくさんあるからおすすめ
    料理嫌い克服レシピ
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 20:41:51  [通報]

    蒸し料理が嫌いじゃなければ蒸し器で野菜とか魚とか肉とか適当に蒸して好きな調味料つけて食べるのがオススメ
    野菜が甘くなって美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 20:45:11  [通報]

    同棲してた時は最低限作ってたけど遠距離になって1人になったから晩御飯は冷凍ご飯、目玉焼き2個、納豆、千切りキャベツ、たまにウインナーで固定にしたら楽になった
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 20:45:28  [通報]

    >>71
    甘酸っぱいです。
    酸っぱさよりも甘さの方が強い気がする。
    返信

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 20:47:21  [通報]

    >>3
    料理が作れることと料理を作るのが好きなこととは全く別なんですよ
    返信

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 20:51:42  [通報]

    >>41
    そこまでキツいこと言わなくても。
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 20:52:08  [通報]

    >>3
    だから相談してるんじゃ?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 20:53:11  [通報]

    >>10
    虚無レシピって何が虚無だよって思うよね。
    ズボラレシピって本の方がいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 20:54:25  [通報]

    >>76
    蒸し料理は簡単でヘルシーでおいしいよね
    私は蒸し器のお手入れが億劫だからこれ使ってる
    洗いやすくていい
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 20:55:21  [通報]

    >>8
    肉肉しくて美味しそう
    でもうちは大食い男子がいるので、カサマシしまくる
    ボリューム重視…
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 20:56:31  [通報]

    >>1
    本当に気が向いた時にだけ作る
    例えばご近所さんから新鮮な野菜を沢山いただいたタイミングとか
    数ヶ月に一度くらい、意外と料理楽しいやんと思う瞬間があるよ@50歳
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 20:57:58  [通報]

    クラシルとDAIGOも台所(山本ゆりさんの回)のレシピ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 20:59:21  [通報]

    >>67
    ひき肉に塩こしょうのみです
    パン粉と牛乳は入れようかと思ったけどそれもやめてみた
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 20:59:44  [通報]

    クックドゥはお肉と野菜を切って、炒めて、調味料を入れるだけなので簡単だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 21:02:57  [通報]

    私は料理してると無心になれるから好き。
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 21:03:17  [通報]

    料理嫌いって一口に言ってもメニュー決めるのが嫌なのか、切ったり炒めたり工程が多い作業そのものが嫌なのか、それとも他の理由があるのかどうなのかな。

    メニュー決めるのが嫌なら作れる料理でローテーションくむ(月曜は三食丼、火曜日は麺、水曜は肉、木曜は魚、金曜は惣菜)。もし切ったりする作業そのものが嫌なら南瓜煮物、ほうれん草のお浸しとか野菜一つで作れる料理をたくさん検索して週末に作り置きしておくとかかな。野菜切って冷凍しておいて味噌汁に入れるのもいいし。副菜だけ作り置きしておけば平日はメインだけ作ればいいから楽だよ。

    市販のもずくとかめかぶに千切りしたキュウリ和えるだけで簡単な一品になるよ。



    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 21:03:32  [通報]

    ハンバーグや餃子は「焼くだけ」のものを買って、まずは焼くことに慣れる
    そのうち、挽肉こねることとか餃子包むことに興味が出てきたらやってみる
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 21:09:37  [通報]

    一番楽なおかず
    ちくわとマヨネーズ
    豆腐
    切って売られてる漬物
    プチトマト
    ふりかけ
    みかん
    汁物なし

     
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 21:10:33  [通報]

    ニンニクの芽を適当に切って、豚肉といためて塩コショウ
    これだけで、超うまい。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 21:11:44  [通報]

    私も料理大嫌いです。今日は羊羹かじって料理はしてません。お腹すいたな、、
    子供のは旦那が作ってた。
    薄切りロース焼いて焼肉のタレで味付け
    目玉焼きやいてできあがり。
    子供達喜びます。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 21:12:19  [通報]

    >>8
    肉肉しいハンバーグで逆においしそう
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 21:12:44  [通報]

    とりむね肉を火が通りやすい厚さに切って鍋で茹でる。ゆで上がったらザルにあげて冷ます。手でさいて食べやすい大きさにしたら、ネギとポン酢と胡麻油をかける。
    簡単で美味しいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 21:13:14  [通報]

    >>21
    お金がかかるよね
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 21:15:27  [通報]

    >>72
    コンソメと塩コショウだけでもシンプルで美味しいですよ!!
    あとは、ベーコンやちぎったウインナーを入れると肉の旨みが出てオススメですし、飽きたらトマトジュースを加えて作るとまた違った感じになります
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 21:17:20  [通報]

    スーパーに千切りしたゴボウと人参のミックスされたやつが売ってるから それ買ってきんぴらとか作ると楽だよ。あとは冷凍ブロッコリー解凍してマヨネーズで食べたり。
    凝った料理は時間があるときにやったらいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 21:22:51  [通報]

    >>97

    払えるので大丈夫です
    貯金もしています
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:48  [通報]

    洗い物さえ無ければもっとやる気になるんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:20  [通報]

    子どもが喜ぶレシピじゃなくてアラ還向けレシピ書いた方がいいんじゃね
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:54  [通報]

    食感が苦手なものが多かったから餡掛けとかよく煮込んだりしたら食べれる野菜増えた
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 21:41:22  [通報]

    >>1
    味噌汁から作ったらいかがでしょうか
    最初はほんだしでも出汁入り味噌でもいいし、作れそうならだしパックに味噌入れるだけです
    野菜は基本何でもあいますし、カット野菜入れたりしても美味しいですよ!豚肉を鍋の上にキッチンバサミで入れながらでもいいです
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:46  [通報]

    >>30
    カット野菜は漂白剤で栄養抜けてる
    ウィンナーはトリチゾールで健康に悪い
    キャベツは手で切ったものを盛り付け
    鶏肉を焼くのほうが健康にいい
    返信

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:20  [通報]

    >>102
    そもそも子供いないんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 21:49:04  [通報]

    >>2
    料理苦手な人はここおすすめしない
    わかってる人が使うのはいいけど下手な人が投稿してると味変だから
    とにかく適量というものが多くて基本の味付けがわからない
    栄養士さんが提供してるものやメーカーさんの方が良いよ
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:22  [通報]

    >>1
    切って煮るだけ
    鍋を思い浮かべるかもしれないけど、煮るだけでいいの結構あるよー
    カレーも切って煮るだけ
    シチューも切って煮るだけ
    肉を焼いてから野菜は別で炒めて、とかしなくてもじゅーぶん美味しいよ。

    副菜にはきんぴらはどう?
    カット野菜でごぼうも蓮根も売ってるから、そのまま油で炒めて砂糖と醤油を入れるだけ。出汁をちょっとだけ入れるとウマいよ。
    出汁も顆粒のやつでOK
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 22:00:40  [通報]

    >>1
    米を炊けて味噌汁が作れれば、ひとまず大丈夫。

    更新されてませんが「サムライごはんで自衛自炊」ってブログおすすめです。
    記事によっては思想強めなのもあるけどw レシピや考え方を取り入れる分には有益かと。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:27  [通報]

    私はした事無いんだけど、友達がカット野菜と肉団子を鍋の素に入れるだけの晩御飯にしてるって言ってた。1人分ならそれでいけるんでは?
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 22:15:27  [通報]

    >>41
    野菜炒めや豚の生姜焼き、酢の物、蒸し野菜など、そういうのを私は作りたいのに子どもが食べないからメニュー考えるだけで面倒。
    子どもが好きなのは唐揚げ、ハンバーグ、カレー、オムライス、ドリア、ラーメン、ミートパスタ、魚のフライなど。
    大人と子どもは味覚が違うんだよなぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:25  [通報]

    >>1
    ご飯、味噌汁、漬け物(塩昆布や納豆でも)で良いんじゃないかな

    味噌汁は2〜3日分まとめて作って冷蔵庫に入れて置いて温めるだけ。なるべく具沢山にしておかず代わりにしよう
    今日の私の味噌汁は玉ねぎ、人参、小松菜、ねぎ、ちくわだよ。明日は3日目だけど具が少なくなって来たから3連の豆腐とわかめを足して食べる予定

    たんぱく質気になるなら食生活にプロテインおすすめ。できればビタミンB、ビタミンCのサプリも
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 22:30:11  [通報]

    >>5
    魚焼きグリルを洗うのが面倒で😭
    みんなどうしてるの?

    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 22:35:33  [通報]

    >>1
    お味噌汁とかスープ
    うちはとりあえず汁物を完全食にして、あとは好きなモノてきとーに食べていいってしてる
    根菜は腐りにくくキノコは冷凍できるのでストックしやすい
    あとは適当な葉物野菜と鶏つくね、豚、イワシつみれなど肉類をプラス
    これ食べておけばオッケー!みたいな安心感強いよ
    お味噌汁、雑穀ごはん、納豆、目玉焼き
    毎朝毎朝こんな感じでテキトーだけど健康だよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:02  [通報]

    好きな食べ物は何ですか?それなら美味しさもわかるし味もわかるから挑戦してみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:32  [通報]

    >>113
    毎回洗います
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 23:03:42  [通報]

    長谷川あかりさんっていう方のレシピは簡単で身体に優しいものが多いからおすすめ
    Twitterでいろんなレシピ公開してくれてるよ
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:24  [通報]

    >>1
    主の「これさえ(だけ)あれば」簡単に料理が出来る
    という甘い考えが腐ってると思う。
    大事な基本が完全に抜けてるのが原因だと思う。
    義務教育飛ばして大学いきたいみたいな
    返信

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:43  [通報]

    インスタントラーメンに切ったネギとタマゴをいれる
    くらいはできるのだろうか
    主のレベルがわからん
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:04  [通報]

    >>113

    グリル洗うの面倒だから使ってない
    フライパンで焼いてる
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:04  [通報]

    >>120
    油引いて焼くの?
    フライパンもグリルもアルミホイル引いて焼いたら汚れないってあって、アルミホイル引いて魚焼くんだけど、なんかまずいんだよね。
    パリッとしないというか
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:29  [通報]

    私はトマトや茄子が好きなんだけど、私以外の家族はみんな好きじゃないんだよね。嫌々食べられるのもなんかイライラするんだよなぁ。
    一人暮らしなら好きな食材買って洗って食べるだけでも充分だよ。サラダとか冷奴とか肉焼くだけととか。外食よりは身体にいいはず。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 00:54:27  [通報]

    東京で食べた納豆ミートソーススパゲティ食べたら食べられるようになった

    美味かった
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 02:21:34  [通報]

    料理嫌いだけど外食は飽きるからつくる
    みそ汁やごはんに魚か肉焼く
    煮卵も作っておくと便利だよ
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 06:10:28  [通報]

    >>118
    お説教できて気持ち良い?
    これからやるぞー!ってなってると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 06:12:29  [通報]

    >>121
    魚がくっつかないホイルをひいてる
    パリッと感はグリルには勝てないけど、グリル洗わなくていいならこれでいい、と思ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 07:16:07  [通報]

    >>87
    >>74

    今までハンバーグ作ったことがなかったので、これなら私でも作れそうです。

    コメントありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 07:17:36  [通報]

    >>98
    コメントありがとうございます

    私でもポトフ疲れそうです。
    やってみますね!
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:51  [通報]

    >>70
    マジですか…。
    サラダはドレッシングさえ美味しいのにすれば失敗なしだし、めっちゃ簡単なのに。

    何種類も茹でるのが面倒なら、ササミをレンチンしてレタスの上にのせるだけならどうかな。
    1人の時たまにやるけど美味しい。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 07:54:43  [通報]

    >>1
    主さん、結構レシピ出てますがどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:20  [通報]

    カット野菜買ってお肉と炒めるとかは?
    簡単に野菜とたんぱく質が摂れる
    それにみそ汁も作ろう
    出汁はパックのでよし
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:37  [通報]

    >>1
    料理嫌いな人ほど投資すべきもの
    それは、調理道具と調味料!
    調理道具はいいお鍋をまず一つ買うとかがいいよ(ストウブとかル・クルーゼとか蓄熱性の高い鍋がおすすめ)
    調味料は、塩、砂糖、味噌、醤油をいいものにする
    天然塩とか黒糖とかね
    調味料変えると劇的に味が変わるよ〜
    鍋で野菜を塩蒸し焼きにする、それだけで大変美味しゅうございます
    野菜は旬のものほど安いので、それを買えば大丈夫
    とくに塩と醤油は高いモノでも使用量からすると安いからほんとおすすめ
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 12:57:41  [通報]

    >>1
    牛乳にきなこと黒すりごまを入れて毎日飲んでます
    バナナも毎日食べています

    家族の為にしっかり料理を作るけど、一人なら上に書いたものとトマトまるかじり、ピーマン丸ごとやもやしやジャガイモをレンチン、ツナ缶サバ缶とかになるかも
    あとは柑橘などの手で剝けるフルーツとか
    これでも栄養のバランスは悪くないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 12:59:40  [通報]

    >>133
    一人だと納豆ごはんも食べること多い
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 13:25:44  [通報]

    料理嫌い克服レシピ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 13:44:20  [通報]

    >>17
    オイルはかける?
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:57  [通報]

    >>107
    わかる!
    なんか作ってみて、これ美味しいのかな?って思う。
    何せ見本食べていないからこれが正しいのか?と思う。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 21:13:05  [通報]

    レシピってほどじゃないけど…、野菜は適当に切ってほりにしとピザ用チーズ振りかけてグリルで焼けば立派な一品になるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:02  [通報]

    >>16
    土井先生ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 12:53:08  [通報]

    めんつゆ使いまくってる。
    炒め物美味しい、煮ても美味しい簡単。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード