ガールズちゃんねる

収納がない家の収納

110コメント2024/05/14(火) 17:48

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 19:00:40 

    どうしてますか?
    収納のない家に引っ越すのでどこにどうやって収納しようか考えてます。
    シャンプーや洗剤のストック、トイペなど収納がない家の収納はどうすれば綺麗に見えると思いますか?
    返信

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 19:01:54  [通報]

    ストックは最小限
    返信

    +75

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:05  [通報]

    子どもありかなしかで全然違う!
    ありだと、どうすんの?って逆に心配
    返信

    +11

    -18

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:05  [通報]

    ラックとか上手く使うとか?
    返信

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:16  [通報]

    床を掘る
    返信

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:24  [通報]

    ニトリの突っ張り的な家具は?
    返信

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:31  [通報]

    収納が無いなら収納を作ればいいじゃない
    返信

    +90

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:38  [通報]

    庭に埋めておく
    返信

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:44  [通報]

    なんでそんな家に引っ越すのか?
    返信

    +26

    -19

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:47  [通報]

    押し入れもないの?
    収納のない家って想像が出来ない
    返信

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:50  [通報]

    収納がない家の収納
    返信

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:12  [通報]

    ニトリとか山崎実業のサイトでなんか探す
    返信

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:18  [通報]

    ラックなど買うしかないんじゃないかな?
    返信

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:27  [通報]

    扉付きの収納棚を買うしかなくない?
    返信

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:57  [通報]

    カラーボックス置く
    返信

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:04  [通報]

    天井に吊るしたら視界に入り辛いからいいかもしれん
    返信

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:06  [通報]

    劇的ビフォーアフターって隠し扉みたいな収納あちこちに作るけど、あれあとあと面倒そう
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:09  [通報]

    >>1
    収納が完全に無いの?
    少しはあるが、全然入らないとか??
    それでも対処法が全然変わると思うのだけど…
    返信

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 19:05:50  [通報]

    タンスなど置いて部屋が狭くなる。
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:36  [通報]

    シャンプーや洗剤のストックはベランダにプラスチックの箱買って入れとけば…?トイレットペーパーは突っ張り棒で…
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:36  [通報]

    おや、廊下の突き当たり壁紙がやけに新しいぞ
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:41  [通報]

    >>1
    ドアにかけるタイプの便利だよ
    収納がない家の収納
    返信

    +63

    -9

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:41  [通報]

    >>3
    だよね
    ことも関係のストック品って意外にかさばるの多いもん

    小さい子だったらオムツとかおしりふきとか絶対ストックしないと不安だよね
    返信

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:46  [通報]

    >>1
    一部屋を物置部屋に決めてしまうとか
    返信

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:55  [通報]

    >>1
    寸法測ってピッタリ収まる場所にメタルラック置いて、形と色を統一した収納ケースをいくつか並べる。
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 19:08:32  [通報]

    >>17
    ベッドの下に置ける古堅先生プロデュースのベッドは?
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:00  [通報]

    >>1
    衣類ケースがあるなら。壁と衣類ケースの間に置いて、布で覆っておけば良いのでは?
    沢山ストックせず、在庫は常に一パックまでにして、それを開けたら買いに行くくらいにすると、そこまで嵩まないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:05  [通報]

    >>1
    賃貸か持ち家かでも変わってくる
    持ち家なら好きに改造すればいいし
    返信

    +12

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:19  [通報]

    >>1
    うちはキッチンの吊り戸棚にしまってる
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:36  [通報]

    >>1
    洗濯機の上に突っ張り棚、洗剤を置ける
    トイレットペーパーもトイレの上に突っ張り棚で置ける
    カゴみたいのに入れたら目隠しになるよ
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:41  [通報]

    収納付きベッドとかは?
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:51  [通報]

    >>3
    一人暮らしの話だと思った。
    子供が居たら、それなりに収納のある物件を選んだ方がストレス少ないと思うわ。
    返信

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:52  [通報]

    洗面台の下に収納が無いとかあるんだね
    なら
    洗面台の下にラック置くとか?
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 19:10:01  [通報]

    >>14
    作り付けの収納多めのマンションに住んでるけど
    扉って大切だよね
    返信

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 19:10:22  [通報]

    >>9
    色々事情がある
    私も収納無しの家に越してきたけど、満足して選んだ訳じゃなくてこの家にしなきゃいけない嫌な事情があった
    返信

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 19:10:46  [通報]

    >>18
    完全にない
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 19:12:32  [通報]

    少ないでもなくないの???
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 19:12:39  [通報]

    間取りは?
    何部屋あるの?
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 19:12:52  [通報]

    収納がない家の収納
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 19:13:46  [通報]

    平面より高さを活用。うちに180キロまで吊るせる組み立てのポールハンガーがある。ほとんどの服を吊るせる。
    高さをうまく使うしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 19:13:47  [通報]

    >>1
    ホームセンターとかに売ってるRVボックスはどうだろう?
    サイズ色々だし丈夫で積み重ね出来るし、引っ越しの時もそのまま運んでもらえるよー。
    わたし転勤族だから収納はほとんどこれと衣装ケースで事足りてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 19:14:07  [通報]

    >>1
    トイレは狭いのかな?こういうのとか?
    収納がない家の収納
    返信

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 19:14:52  [通報]

    >>36
    ワンルームかな?
    あんまり背の高い収納家具も危険だし困るね
    部屋の一辺にカラーボックス並べちゃうとか?
    ダサいか
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 19:14:56  [通報]

    1部屋を物置部屋にする
    返信

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 19:15:09  [通報]

    別荘として建てられた家を住宅用に中古で購入したので、収納が少なかった。
    一部屋潰して収納部屋にして、各個室には置き型のクローゼットなどを買い、庭にもヨド物置を設置して何とかなったよ。
    あとは出来るだけ物を増やさないように、使わない物は直ぐに処分するようにしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 19:15:19  [通報]

    >>1
    ストックは出来るだけしない。
    買うペースをデータ化してタイミングみて買う。
    毎月1日と15日に購入とか。
    それとシュレッダー購入してゴミは溜めない様にする。
    不要なものはシュレッダーに入れて即処分する。
    いつか使うかもみたいなのは取っておかない。
    返信

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 19:17:14  [通報]

    >>41
    ググったけど踏み台にできるほど頑丈なんだね
    覚えておこう
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 19:17:44  [通報]

    >>22
    キッチンの扉に付けられるこんなのもあるよ
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 19:18:58  [通報]

    >>1
    ベッド下収納を使えばよし
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:15  [通報]

    突っ張る
    収納がない家の収納
    返信

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:33  [通報]

    ベッドの下にキャスター付き収納を突っ込んでる
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:38  [通報]

    小上がり畳を設置。
    収納と、のんびりする空間ができる
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:48  [通報]

    >>34
    扉は大事よね。
    ストックなんてきれいに飾れないしね。
    裏方は見せたくないわ。
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:56  [通報]

    >>48
    ドアにひっかけられるラック便利だよねー
    広くない家ならかなり助かる
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 19:21:53  [通報]

    >>10
    私ワンルームのすんごく狭い家に住んでたけど、キッチンのシンク下と吊り棚以外収納なかった。

    貧乏だったからベッド下に収納ケースいれたり、カラーボックスやスチールラック、ハンガーラックでとりあえずの収納作ってた。
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 19:22:10  [通報]

    >>36
    洋服ラックもないの?
    天井まであって、カーテンみたいなので隠せる大型収納売ってるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 19:24:33  [通報]

    >>16
    地震きたらおちおち寝てられんなw
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 19:24:39  [通報]

    既出だけど収納付きベッド。少し高さのあるやつにすると収納も倍になる
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 19:25:12  [通報]

    >>16
    モノハソコニナーイ

    これがわかったあなたはあー民
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 19:25:33  [通報]

    >>36
    よこ
    何人暮らしとか間取りは言った方がいいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 19:28:29  [通報]

    >>58
    これ、部屋が6畳ぐらいだとものすごい圧迫感あるよ。
    もっと広ければ良いと思うけど。
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 19:28:32  [通報]

    >>53
    中年以降はそこそこいい家具買わないと
    安っぽく見えるしね
    若い時はカラーボックスやアルミラックでもいいのよ
    返信

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 19:35:53  [通報]

    >>1
    私はトイレットペーパーはトイレの中。
    上の方に突っ張り棒2本使ってその上に置いてる
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 19:36:14  [通報]

    >>7
    ガル界のマリーアントワネット
    返信

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 19:41:08  [通報]

    >>39
    ワンルーム
    玄関空けたら丸見え
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 19:41:17  [通報]

    >>22
    これかなりいいね、
    すごく便利そう
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 19:42:43  [通報]

    >>1
    収納機能付きベッド
    ソファーも収納機能付き
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 19:44:32  [通報]

    >>1
    私はこういうの使ってた
    収納がない家の収納
    返信

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 19:46:11  [通報]

    3人家族、1LDKにすんでる。定期的に物を捨てる。
    捨てるしかない。
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 19:46:41  [通報]

    >>30
    うちもこれしてるー!
    キッチン類のストックはシンク下に置いて、
    トイレ類のストックはトイレ内に棚をつっぱってる。

    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 19:51:32  [通報]

    >>7
    すんずろーこんばんは!
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 19:52:34  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:16  [通報]

    >>57
    一個一個の大きさは大したことないからタンスが倒れてくるより致命傷にならないはず笑
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 20:00:36  [通報]

    三段ボックスを収納に使いつつ机にしてた。突っ張り棒も活用できる
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:22  [通報]

    ストックてなくても大丈夫だよ
    なくなったら1個買うを繰り返してた方が気持ちいい
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 20:11:14  [通報]

    余計なものを持たない。ストックもいらないよ
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 20:14:33  [通報]

    シャンプーなどの買い置きは最小限で、収納タイプのスツールに入れて洗面所に置いてます。

    お風呂に入る時のタオルや下着置きを兼ねてます。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 20:21:28  [通報]

    >>61
    58だけど、同意。しかし背に腹はかえられないのと、私はベッドが高い方が起きる時に立ちやすくて気に入ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 20:22:01  [通報]

    玄関から直接行けるウォークインクローゼット的な部屋わりとついてる事多いんですか?
    インスタとか見てると普通そうな家庭でもそういう空間があって、子どものランドセル置きになってたりするのでみんなそういう部屋あるのかなー?って疑問に思ってます!
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 20:23:33  [通報]

    >>1
    棚とかで何とかするしかない
    我が家も収納少ないけど、その代わりものを減らした生活を心がけてるよ
    賃貸ならあんまりものを持たない方が良いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 20:24:52  [通報]

    >>26

    あれはシンプルで良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 20:25:42  [通報]

    布団派の方、
    日中はどうしてますか?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 20:26:21  [通報]

    タンスよタンス。
    超邪魔。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 20:27:26  [通報]

    ほんとに困る。
    リビングにラックたくさんあって洋服屋みたいになってる。
    ウォークインクローゼットのある家がよかった。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 20:40:27  [通報]

    >>23
    子供が大きくなったら服のサイズも変わらなくなってくるから衣替えとかでも収納庫ぱんぱんになるよね
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 20:48:12  [通報]

    男の子の大きいオモチャで溢れて収納ないです
    みんなどうしてるのーー!
    オモチャの箱投げずに取っておけばよかった…
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 20:57:12  [通報]

    >>7
    アントワネット乙
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 21:01:50  [通報]

    自分なら、今後の引っ越しも考えて、Fitsケースをいっぱい買って、それを積み上げる
    前面が透明じゃないのもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:31  [通報]

    >>80
    よこ
    理想はそうだよね
    収納はあればあるほど荷物増えるもんね
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 21:30:23  [通報]

    >>1
    収納が少ないマンションに住んでます。クローゼットがあるけどその時期の洋服しか入らないので苦労してます。

    ベッドは家族全員収納ベッドで半分が引き出しもう半分がスペースなので毛布などの大物を、ソファもソファーベッドで下が収納に。布団やオフシーズンの洋服は保管付きクリーニングで預かってもらってます。それでも夫の仕事関係の書類が置けず近所にトランクルーム借りてます。

    トイレットペーパーは4本位しか入らないので、3倍巻きを買ったり、入りきらないのは棚に並べてます。シャンプーリンスもストックはしないです。物が増えてくるので定期的に断捨離するけど、収納があるマンションに買い替えておけばよかったと後悔してます。色々工夫して頑張ってとしか言えないけど、まぁそれなりに暮らせますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:13  [通報]

    >>90
    時期にお子さんは巣立つでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 22:17:27  [通報]

    見栄え悪いけど
    トイレには突っ張り棚付けてる。
    洗剤類は洗濯機ラック?みたいなやつに置いてる。



    収納が欲しすぎて

    ここにこんな収納あったんだ!
    え!ここにも隠し部屋あったの?!
    っていう夢をよく見る…
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 22:24:12  [通報]

    ラブリコとかディアウォールで棚作る
    隙間にピッタリ作れるから邪魔にならないし見栄えもいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 22:28:31  [通報]

    >>7
    作ったし、今も作ってるけど本当に大変だよ…
    DIY好きな私でも続くとキツイ
    コロナショックと円安で木材高いしさ
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 22:56:04  [通報]

    >>39
    すごい間取り。
    まるで病院の個室か
    シェアハウス、大学の寮みたい。
    返信

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 00:15:20  [通報]

    >>89
    こんなこと書いてるけど、本すきなので増えてますね..本棚だけは大きいの買いました
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:41  [通報]

    >>1
    一人暮らしかなと思うし、今の部屋に合わせて家具を買ってしまうのも勿体ない気がするので
    見せたくないものは揃いの籠などに入れておいたらどうかな?
    こんな感じで、簡易の棚においても揃ったものが3個ぐらいあると統一感出て綺麗だと思う
    収納がない家の収納
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 00:47:24  [通報]

    >>12
    地味にお金かかるよね(*_*)
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 02:55:24  [通報]

    >>1
    ストレス凄いから何とかして収納造った方がいいよ。
    うち夫婦2人で狭くて収納ないアパート住んでたけど消耗品置く場所なくて完全に無くなってからじゃないと買えなかったしトイレットペーパーは玄関に置いてたよ…
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 04:28:05  [通報]

    難しいねー
    まず収納が充実した家しか、選ばないから。
    収納がたくさんあるだけで、住みやすいよ。
    返信

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 06:34:24  [通報]

    >>95 こんなワンルームごまんとあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:26  [通報]

    >>39
    バス・トイレ・洗面台一緒のワンルーム多いよね
    住んだことあるけど、お風呂掃除の時にトイレも一緒に掃除してた
    洗面台の下、バスタブ脇に置く所があってお風呂洗剤とトイレ洗剤置いてた
    バスタブの角にシャンプー、トリートメント、ボディソープ、洗面台の所に手洗いソープ、顔用ソープ、歯ブラシとカップ、トイレタンクの上にトイレットペーパーのスペアと生理用品をプラケースに入れて置いてたよ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 08:58:15  [通報]

    >>65
    突っ張り棒使ってカーテンとかつけると玄関からの寒さ防げて冬は暖かくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 11:45:13  [通報]

    >>92
    私も昔からそういう夢よく見る〜!
    今までなんで気づかなかったんだろう…!って夢の中でびっくりするよね。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 12:40:25  [通報]

    >>62
    この前両親の汚部屋片付けてたんだけど立派な家具は捨てるの滅茶苦茶大変だったから絶対に木製家具は買わないって思ったよ…

    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 12:48:29  [通報]

    >>90
    同じく。収納力抜群の一軒家から移り住み大変でした。調理器具やら夫婦とも衣類服飾系も多くて。暫くしたら収納リフォームしようかと思っていたら親の介護で忙殺する毎日でリフォームどころじゃなくなった。80平米3Lくらいのマンションだけど無駄な造りが多いみたい。平均4人暮らしとかのご家庭はどうしていらっしゃるのでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 12:53:12  [通報]

    >>103
    カーテンレール最初から付いてたらいいね
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 15:33:43  [通報]

    >>105
    機能的でデザイン性がある家具という意味です
    昔ながらの重い家具は不便ですよね
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:38  [通報]

    >>30
    長期間つけてると四角い跡が残った。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 17:48:35  [通報]

    >>39
    外の洗濯機置場ある時は洗濯機の脇に磁石で付けられるボックスに洗剤入れておいたよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード